X

天皇制の廃止 その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 10:03:33.14ID:4Ab3QzQn
【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
言論を妨害してはならない。
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1665050506/l50
2022/11/04(金) 05:38:41.55ID:UxnHUMs5
>>519
妥当性や正当性ってのはとう言うこと?
きちんと国会で審議され共産党を除く全会一致で可決されてるが?
2022/11/04(金) 05:48:19.59ID:YBmYc1Uc
>>526
日本人は元々遼河文明のグループの1つだった
遼河文明は4200年前に砂漠化で崩壊

山東半島辺りでオーストロネシア語族と接触
言語と文化と遺伝子を獲得したのが日本人の原型

3500年前に朝鮮半島に侵入して無文土器文化を形成
3000年前の寒冷期に日本に侵入を開始
朝鮮人はこの時期に朝鮮半島に侵入した
2022/11/04(金) 05:50:50.83ID:YBmYc1Uc
日本語と朝鮮語に系統関係はない
言語連合の関係もない
元々別の民族

日本人が朝鮮半島から渡ってきた
朝鮮人が日本に渡って日本人になったのではない

イメージを間違ってる馬鹿が多い
2022/11/04(金) 06:03:57.65ID:gTTclyUu
>>518
あと現在の憲法で有効の条文と無効の条文を決定してな?
もうお前にしかそれは決められないんだから
現状お前が制憲権を持っている状態なんだし
2022/11/04(金) 06:11:30.28ID:gTTclyUu
旧かなさん、たまには自分の説を引っ込めてもええんやで
2022/11/04(金) 06:32:14.21ID:7eDX/iP3
>>526
 だから帝國憲法は改廢されずに今も現存してゐると言つてゐるだらうに(笑)。
ポツダム宣言や休戰協定は國際法の範疇。
其の要請で國内法の憲法を改廢する縡は出來ぬ。
だから占領憲法は飽く迄も最終的な媾和条約の效力の範疇だと散々言つてゐるのさ(笑)。

>>527
> 1の「国体」ってのは、「天皇にまとわりつく利権団体とその利権」のことだろう?

 違ふ(笑)。

>>528

 先づは合法性。
2022/11/04(金) 06:40:24.54ID:gTTclyUu
>>533
>だから占領憲法は飽く迄も最終的な媾和条約の效力の範疇だと散々言つてゐるのさ(笑)。

だからその「媾和条約の效力の範疇」で変えられたんだろ?
国際法で憲法を変えちゃダメってのが憲法優位説だろっての、たとえ一文字でも
国際法で為政者の好き勝手に変えられるなら憲法じゃないじゃん



> 1の「国体」ってのは、「天皇にまとわりつく利権団体とその利権」のことだろう?

>違ふ(笑)。

違くねーよ、それ以外に「国体」の語を解釈のしようがないわ




>先づは合法性。

どっちなんだよw
妥当性、正当性というから民意を根拠に上げてんのに

まあ合法性にしたって天皇による民主主義革命が起きたんだから合法だよ
2022/11/04(金) 07:11:56.98ID:hKNA2KBb
>>533
あと合法性って意味ではポツダム宣言受諾も合法じゃない
帝国憲法に反するポツダム宣言を受諾した

すなわち国際社会に対して出来もしない約束をしたのか、あるいは天皇によって民主主義革命が起こったのか
2つに1つしか解釈できない
2022/11/04(金) 07:23:15.20ID:VSOqgAk5
>>534
> だからその「媾和条約の效力の範疇」で変えられたんだろ?
> 国際法で憲法を変えちゃダメってのが憲法優位説だろっての、たとえ一文字でも
> 国際法で為政者の好き勝手に変えられるなら憲法じゃないじゃん

 うん、だから變つてゐない(笑)。
だつて帝國憲法の改正過程を抑經てゐないのだから(笑)。
さうであるにも拘らず其を憲法と僞り、憲法として運用し續けてゐらから、憲法としては固より無效と言つてゐる。

> 違くねーよ、それ以外に「国体」の語を解釈のしようがないわ

 國體の何たるかは大審院判決にも結論が出てゐる話。

> どっちなんだよw
> 妥当性、正当性というから民意を根拠に上げてんのに

 妥當とは合法性、正當性、正統性と云ふ縡。

> まあ合法性にしたって天皇による民主主義革命が起きたんだから合法だよ

 何の説明にもなつてゐない(笑)。
2022/11/04(金) 07:39:02.49ID:mD6BXN2P
>>536
>うん、だから變つてゐない(笑)。
>だつて帝國憲法の改正過程を抑經てゐないのだから(笑)。
>さうであるにも拘らず其を憲法と僞り、憲法として運用し續けてゐらから、憲法としては固より無效と言つてゐる。

変わっていないならポツダム宣言受諾というウソをついた、って事でファイナルアンサー?


>國體の何たるかは大審院判決にも結論が出てゐる話。

その大審院自体が利権団体の一部じゃん
平沼騏一郎一派の機関だよ


>妥當とは合法性、正當性、正統性と云ふ縡。

日本国憲法は合法であり、正当であり、妥当
追加で何がプラスされても同じ


>何の説明にもなつてゐない(笑)。

何も無い状態から憲法が生まれるのに合法違法など無い
帝国憲法だって無から生まれた
その成立過程は全く民主的とは言えないし福沢諭吉らは「民の参加していない憲法制定なんて」くらいの事を言っている
2022/11/04(金) 07:39:56.18ID:mD6BXN2P
>>536
(あと旧かなで「うん」とか「だって」って、なんか可愛らしいな)
2022/11/04(金) 08:16:01.87ID:VSOqgAk5
>>537
> 変わっていないならポツダム宣言受諾というウソをついた、って事でファイナルアンサー?

 一體何の關係があるのか能く判らぬが(笑)、實際に帝國憲法が改廢された縡を立證するには占領憲法の成立の妥當性を立證せねばならぬ。
帝國憲法に取つて代る丈の效力を本當に有してゐるのかをね。
現状運用されてゐる縡のみを以て有效性は主張出來ぬ。

> >國體の何たるかは大審院判決にも結論が出てゐる話。
>
> その大審院自体が利権団体の一部じゃん
> 平沼騏一郎一派の機関だよ

 ???(笑)。

> >妥當とは合法性、正當性、正統性と云ふ縡。
>
> 日本国憲法は合法であり、正当であり、妥当
> 追加で何がプラスされても同じ

 何の説明にもなつてゐない(笑)。

> 何も無い状態から憲法が生まれるのに合法違法など無い
> 帝国憲法だって無から生まれた
> その成立過程は全く民主的とは言えないし福沢諭吉らは「民の参加していない憲法制定なんて」くらいの事を言っている

 帝國憲法は國體を文字化して宣明した法。
2022/11/04(金) 12:21:49.92ID:pUvYpiOF
>>539
>一體何の關係があるのか能く判らぬが(笑)、

だからたとえ1箇所一文字たりと改廃されてないなら民主化や人権尊重を要求するポツダム宣言受諾は不可能だろうと
国際法により憲法が改廃できないなら、ポツダム宣言受諾は連合国を欺いたという事でいいんだね、っての

>實際に帝國憲法が改廢された縡を立證するには占領憲法の成立の妥當性を立證せねばならぬ。
>帝國憲法に取つて代る丈の效力を本當に有してゐるのかをね。
>現状運用されてゐる縡のみを以て有效性は主張出來ぬ。

出来て2,3年ならともかく70年も運用して滞りなく国家運営が出来てて一時は世界第2位の経済発展まで遂げて「帝國憲法に取つて代る丈の效力を本當に有してゐるのか」もねーだろ
完璧だよ


>帝國憲法は國體を文字化して宣明した法。

そしてその憲法が原因で日本人を310万人殺してアジア人を一千万人以上殺したから変えろ、と言うことだろう
その「国体」なる「利権団体」、まあ、具体的には藩閥や財閥、枢密院や内務省を中心とした官僚機構や貴族制度、昭和に入ってからは軍部といった利権団体が制御しきれてないから戦争に至った、そこを変えろ、ってのがポツダム宣言と占領の目的じゃん

受諾しない道だってあったんだぜ?
2022/11/04(金) 12:27:37.55ID:pUvYpiOF
そして実際に「国体」なる利権団体を制御出来るだけの憲法が生まれた
もう侵略戦争で他国に迷惑をかけないような体制に生まれ変わったから、連合国は占領を解いた

ただそれだけじゃん
とてもシンプルな話だろ?
わざわざ出口の無い迷路のような複雑な解釈しなくていい
2022/11/04(金) 12:32:24.32ID:pUvYpiOF
で、新旧の憲法の変更点を列挙すれば、戦争の原因が浮かび上がる、と
単純明快
2022/11/04(金) 13:17:30.54ID:YBmYc1Uc
>>543
次は勝たないと駄目だな
544名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 14:24:10.18ID:YCRKpURg
>>542
分かりやすいパヨク世界観で草。

戦争は相手あってのもの。
片方の、それも数ある政治要素の中の憲法だけこねくり回して、
相手があっての戦争の原因がわかったら苦労しないよ。

よほどの単純馬鹿か、
あるいは未だに「憲法変えたら戦争になるぞー」が有効とおもってる時代遅れさんか、だな。
545名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 14:35:44.86ID:YCRKpURg
例えば、大日本帝国憲法に「ガンガン侵略しようぜ」と書いてあったか。
もちろん、書いてない。

当時は侵略による領土獲得を欧米含めて様々な国が行っており、
かつ、中国や韓国が日本よりも弱かったから、戦争が起きた。

憲法はさほど関係ない。



あるいは、例えば当時のドイツの憲法は大日本帝国憲法と同じだったか。
「戦争の原因」が分かるならほぼ同じか、せめて致命的に似かよっており、
かつ、フランスやイギリスの憲法にはない箇所がなければならない。

しかし、そんなものを叫ぶ学者はいない。
やはり、憲法はあまり関係ない。


そして、思いっきり忘れてるようだが、
警察予備隊等々はGHQの発案、つまりは連合国側が再軍備を許している。
時の首相が経済的理由で、陸軍にしなかっただけのこと。
「もうしんりゃくせんそうで(中略)せんりょおをといたんだあ〜」なんて間抜けな話は、ない。



恐らくは単純に、ID:pUvYpiOFは9条改憲が嫌なだけなのだろう。
だからこそ、交戦権否定を含めた「新旧憲法の変更点」を不磨の大典に仕立て上げたい…というわけだ。
546名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 14:38:18.03ID:YCRKpURg
>>516
どこがどう馬鹿げているのか、きちんと説明しないと、
八月革命説はかなり定着している(少なくとも帝国憲法有効説よりは圧倒的に有力)なのだから、
虚勢を貼ったって、立場を失うのは君の方だぜ。



にしても、
君とネツゾー護憲派君って、
関係ない記述を飾りに貼る悪癖は共通してるのな。
2022/11/04(金) 14:43:26.95ID:YBmYc1Uc
そもそも憲法なんか必要ない
イギリスに憲法ない
548名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 15:02:04.08ID:YCRKpURg
>>547
そりゃ英国が不文憲法の国だから。
日本みたいに成文憲法の国が真似するのは、事実上無理。

とは言え、9条を崇め、改憲を戦争誘発行為と騙る勢力は、それ以前だが。

そもそも「にほんがしんしにはんせいをすればあ〜」という発想が
「神州日本には神風が」と同レベルかそれ以下ってのは
どうにも思い至らないらしい。
2022/11/04(金) 15:28:40.63ID:C4NjLVV8
>>544
今、日本は国連に加盟してんだよ
国連ってのは大日本帝国とナチスドイツをたおすための組織だ
戦った相手のチームに、日本を倒したチームに入れてもらってんだよ
気に入らないなら国連を出ればいい
2022/11/04(金) 15:32:37.77ID:C4NjLVV8
>>545
お前、新旧憲法の比較した事無いだろ
551名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 15:59:14.04ID:YCRKpURg
>>549
その「日本を倒したチーム」のリーダー格たるアメリカに
再軍備を指示されて一部実施し、また国際貢献の拡充も要望されてるからなあ。

「日本を倒したチーム」全体に気に入ってもらうなら、むしろ改憲一択なのよね。

あ。
そう言えば「日本を倒したチーム」のなかで
安保理システムを悪用・形骸化させて、鼻摘みもの扱いされてる二ヶ国は
日本が安全保障を充実させる度にブツクサ言ってるよね。


>>550
何をもって「比較した」というかは知らんけど、
一言、二言で「これが差異だ」なんて言えない…と断言できる程度には、比べたことはあるよ。

逆に聞きたいんだけど、
例えば、帝国憲法における「信書の秘密」について
 ◯ 当初「信書」とあったのが、通信の主軸が電話になっていく仮定でどのように扱われたか。
 ◯ 大日本帝国時代の実際の法運用はどのようになっていたか。
 ◯ 戦後、日本国憲法にはどのように記載されたか。
 ◯ 日本国憲法下ではどのように運用されたのか。表現の差異による影響はあるのか。
…とか、君は調べた?

それを全条文に対して実施して、はじめて、
法学上の「新旧憲法を比較した」になるんだと思うんだけど…


……まさか「解説本(しかも法学じゃなくて単なる政治系随筆)の受け売りですぅ〜」とは言わないよね?
他人を比較したことがない、というのだから。
2022/11/04(金) 16:19:05.07ID:3l0QnBo+
>>550
一度負けた国は永久に絶対に勝てないの?
そうではないよね?

歴史の教科書読んだことないの?
中卒?朝鮮人?その両方?
553名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 17:14:48.15ID:YCRKpURg
>>552
情報提供すると、彼の前歴として

 ◯ 「台湾問題は中国の内政問題だ」と主張
 ◯ 「仮に台湾に中共が侵攻しても、日本が武力介入することは許されない」と主張
 ◯ 二言目には「日本は過去の侵略に関して真摯な反省を〜」
 ◯ 張作霖の支配の正当性について熱弁(※)

…と、まぁ、割りとガチで中華系の教育を受けたっぽい形跡が…
帰化人にしちゃ日本語上手いから、在日二世・三世とかの可能性ありかなあ。


※ なお、張作霖は中華人民への麻薬密売により財を為し、その財を以て政界に出た人物であり、
  かつ、関東軍の爆殺時点では、既に事実上権力の座を追われた後
  (追われる前も、反日スタンスを出しており、親日派の追放等も行っていた)

  → 割とガチ目の「中国は無謬」チックな教育を受けないと
    張作霖爆殺を悪手とする発想自体がでてこないかも…。
2022/11/04(金) 17:26:10.47ID:/RMw7KZs
>>552
勝ち負けなんてどうでもいいだろ、関係無い
オランダもベルギーもフランスも戦闘ではボコボコに負けてるけど勝ち組だしな
東南アジアだって
2022/11/04(金) 17:27:28.91ID:/RMw7KZs
>>553
壺屋さん、今日は壺は売れたか?
あんまり日本の中ひっかき回すなよ
556名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 18:05:14.65ID:YCRKpURg
>>555
「俺は統一教会信者じゃないよ」と何回言えば、君は理解するんだろうね。



ああ、理解できないか。



君、ちょくちょく史実とかも直視しない
…というか《自説に都合の良い捏造をしょっちゅう挟む》ものな。

次は誰の発言捏造するの? 上皇陛下?
2022/11/04(金) 18:22:44.43ID:TASRF0Ns
>>556
なんとか協会とか知らんがw
ともかく日本の中を引っかき回すなよ、外人
558名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 21:12:35.68ID:cFfjCJkd
>>547
日本がイギリスと同じ国だと、どうしてそう簡単に思い込むのかな。
憲法があってもロクなことをしないのに、憲法外したら、江戸時代だろう
559名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:01:10.39ID:EBpYQ6Ic
>>403
>簡単だね。「『存在』の根源」。
存在根拠のこと?
・行きつく先が虚無だって?

だってさ
・ホモサピエンスの脳でブドウ糖が消費されれば、低確率で神が想起されるんだろ?
簡単なことだよね
・人間の脳って、一定確率で科学とは疎遠な方向でエラーを引き起こす
のですから
つまり
・ブドウ糖がこの世から消えれば、神は想起されなくなる→神とやらはブドウ糖に存在を依存させられている
というわけだ
となると
・ブドウ糖に火をつければ、その分神は消滅する
ということになる
つまり
・神は脳内の情報にしか存在できない

チェックメイト
560名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:11:18.33ID:EBpYQ6Ic
>>405
>分で云つた縡を自分で立證出來ないなんて
・・・自己紹介? 大爆笑

>???(笑)
不磨の大典だって天皇が言ってるのに、伊藤が解説しちゃってるだろ
・帝国憲法に書いてあることがすべてなのに、伊藤如きが何付け加えてんだよ勝手に
というお話

>>406
国民投票にこぎつけれるんなら、クラファンである必要はないわな
国民投票は無駄ではないからねぇ
天皇の祈りはどうやっても無駄しかないけどね・・・白書すらもろくに出せないし 笑

>>409
>だからこそ其の解説
ばかじゃね?お前自身が
>當然且つ常識的な事柄は敢へて明記せぬ
のなら、解説がなくとも当然かつ常識だろ
つまり
・余計なことを書いちゃってるから、余計なことが付け加えられた
ってことなんだよね
・・・天皇に不磨を言わしめておいて、後でその天皇の言をないがしろにするとか 爆笑
つまり
・伊藤を称賛すると不磨だといった睦仁のろくでもなさが露呈し、睦仁を称賛すると不磨を改ざんしようとした伊藤のろくでもなさが露になる
というマッチポンプ
ほんと、哀れだよな、帝国憲法義解 大爆笑
561名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:19:05.02ID:EBpYQ6Ic
>>413
当時はその辞意表明をしてそのまま辞職できる制度だったって?
端的に書くけど
・当時の天皇制は、即時離職は天皇が自殺するしかなかったんだよ
次点で、ファビョるしかなかった(それでも摂政が置かれ、辞職にまでは至れなかった)

ほんと、天皇教徒の夢見はまさに破壊級だな

>ただ宮内庁発表より報道が先んじただけ。
報道が先んじなければ宮内庁は所定の日時に発表の段取りだったの?
だったらそれ(段取り)を示す公文書があるはずだから出してもらえませんか?
とりあえず
> 8月4日に天皇自身による「おことば」が放送
これが7月13日より前に当該日時で決定していたとする公文書を出せ

>見ての通り
~君の嘘が掻き立てられただけと判明して涙目になっているわけだ

インデント付けないとろくに自己主張もできない情弱君かわいそうに 大爆笑
2022/11/04(金) 22:25:06.27ID:EBpYQ6Ic
まぁ、常識的には
・宮内庁がわざと記者にリークして、国民側が先に知るという形をとることで天皇が後追いで言っても違憲にならないように配慮した
とかんがえるわな
普通に考えて、国民の人気が高い明仁において、
・継続的に天皇で居続けてほしいと考えていた国民の方が、明仁の体力を憂いて勇退を望んでいた国民よりはるかに多い
のだから
・明仁がリークもせずにいきなり「やめたい」なんて言ったら国民への裏切り行為になる
ってのがまるでわからないんだからねぇ

こんな連中に担ぎ上げられて、明仁もかわいそうに
563名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:56:42.99ID:uVpHn6BA
>>560
伊藤博文さんが明治新政府の中心的な人物で
建前上は明治天皇が中心の様に見えるけど
本当の中心は伊藤博文なのですね?
2022/11/04(金) 23:39:02.97ID:wQP2FDuJ
>>561
お前が天皇制廃止を公約にして国会議員に立候補すればいい
選挙費用はクラウドファンディングで募ればいい

落選したらそれが民意な
2022/11/04(金) 23:44:40.56ID:wQP2FDuJ
>>559
イギリスは16世紀まで後進地域
絶望的に貧しいから料理も絵画も音楽もロクなものが無い

アメリカ大陸が無ければ今でも糞田舎の乞食だよあいつらは
2022/11/04(金) 23:55:12.24ID:7eDX/iP3
>>540
> だからたとえ1箇所一文字たりと改廃されてないなら民主化や人権尊重を要求するポツダム宣言受諾は不可能だろうと

 ポツダム宣言が求めてゐるのは――

日本國政府ハ日本國國民ノ閒ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ對スル一切ノ障礙ヲ除去スヘシ
言論、宗敎及思想ノ自由竝ニ基本的人權ノ尊重ハ確立セラルヘシ

―― であつて、敢へて帝國憲法を改廢す可き理由は何處にも無い。

> 国際法により憲法が改廃できないなら、ポツダム宣言受諾は連合国を欺いたという事でいいんだね、っての

 ポツダム宣言は固より憲法の改廢を求めてゐない(笑)。

> 出来て2,3年ならともかく70年も運用して滞りなく国家運営が出来てて一時は世界第2位の経済発展まで遂げて「帝國憲法に取つて代る丈の效力を本當に有してゐるのか」もねーだろ
> 完璧だよ

 其は獨裁の容認にも繋がる(笑)。
不法不當な違法状態下で成立した獨裁政治が何十年も經過した場合は其を御前は擁護するのかね(笑)。
暴力の容認は何があつても許されぬ。

> 受諾しない道だってあったんだぜ?

 御聖斷にて極り給うた縡。
2022/11/04(金) 23:57:40.55ID:7eDX/iP3
>>541
> そして実際に「国体」なる利権団体を制御出来るだけの憲法が生まれた

 御前國體つて何だか判つてゐないのかい(笑)。
2022/11/05(土) 00:05:47.38ID:+zRKZ0y1
>>560
> ・・・自己紹介? 大爆笑

 やつぱり出來ないのか(笑)
哀れだな(笑)。

> 不磨の大典だって天皇が言ってるのに、伊藤が解説しちゃってるだろ

 一體何の關係が……(笑)。
「不磨」とは「長く價値を保つ」「不朽」と云ふ意味だが……(笑)。

> ・帝国憲法に書いてあることがすべてなのに、伊藤如きが何付け加えてんだよ勝手に
> というお話

 御前は法の解釋の仕方を知らぬのか(笑)。

> のなら、解説がなくとも当然かつ常識だろ

 凡てがさうであるとは限らぬ(笑)。
御前のやうな頓癡氣がゐる限りはね(笑)。
2022/11/05(土) 00:45:22.22ID:+zRKZ0y1
>>546
現行憲法制定の「正統性」を問う。(2015.6.4憲法審査会)やまだ賢司
https://www.youtube.com/watch?v=YyLZi2zJgJg&feature=share

 長谷部の説明はアクロバテイツク過ぎて意味が解らぬ(嗤)。
「ポツダム宣言を受諾した其の時點に於て、「法律的な意味での革命」が起き、天皇主權の原則が國民主權の原則に非連續的に移行した。
非連續的に移行した後の帝國憲法は「國民主權原則に因つて出來上がつた帝國憲法に變身」を遂げた。
此のやうに變革を遂げた後の帝國憲法は改正手續に本づいて現在の占領憲法の改正が可能になつた……。」

 此の説からすると、國民主權は占領憲法に本づく原則ではなく、ポツダム宣言を受諾した縡に由る所産であると云ふ縡になる(嗤)。
占領憲法は啻に其を繼承したと云ふ丈か(嗤)
而してポツダム宣言の受諾は帝國憲法第十三條の媾和大權の發動に由る筈であるから、ポツダム宣言受諾に由つて、
帝國憲法が天皇主權(嗤)から國民主權に原則が非連續的に移行したとするならば、其の法源となる媾和大權の權能を説明せねばなるまい。
抑媾和大權にそんな權能があるのか何うかを(嗤)。
あると云ふのならば、其の學説は一體何處の誰の説で、本當に其の説が帝國憲法下にて主流を占めてゐたの歟立證せねばならぬ。
更に奇妙奇天烈なのは帝國憲法が國民主權の原則に移行したと云ふのである(嗤)。
假に國民主權の原則に移行したとしても、條文自體は何一變つてゐないのだから、原則が國民主權に移行したからとて、
條文は當然に守らねばならぬし、條文違反は無效である。

 之が現在の憲法學の御粗末な現實である(嗤)。
かう迄しないと眞面に有效論すら唱へられぬ程に憲法學者共の智的頽廢が顯著なのである(嗤)。
2022/11/05(土) 04:12:43.44ID:60A9W6zD
>>564
その前に、天皇の祈りについての白書を日本国政府に書かせるのが先では?
天皇の祈りに効果があると嘯いてるのはお前らだろ?だったら実証を先にやれよな 笑

>>565
>絶望的に貧しいから料理も絵画も音楽もロクなものが無い
イギリスを語る前に、イスラミックステート(イスラム原理主義)を語ったほうがいいのでは?
・原理主義的思想がもたらす、壊滅的な貧しさ
をね
日本でもあったじゃん
・「テンノウガー」の絶望的に心の貧しい連中がやらかして、大量の人を巻き込んで死んでいったという事実


>>566
>ポツダム宣言が求めてゐるのは
>言論、宗敎及思想ノ自由竝ニ基本的人權ノ尊重ハ確立セラルヘシ
帝国法では不可能ですよ
・天皇のために死ねって教育
しちゃってますし、そのような法制を敷いていましたから
・桜花や回天による『臣民への自死の下令』が実現できたのはなぜですか?
で封殺でしょうに 笑
2022/11/05(土) 04:17:27.59ID:60A9W6zD
>>568
>「不磨」とは「長く價値を保つ」「不朽」と云ふ意味
憲法義解であっさり不朽じゃなくなってるし 爆笑
明徴声明であっさり不朽じゃなくなってるし 爆笑
・そもそも睦仁(明治天皇)から間違ってた
ってことでFA? 爆笑

帝国憲法に対してこれほど間違った認識の人間が運用にかかわったら、そりゃ軍部も安易に暴走するわなぁ
大権である宣戦ですら「宣戦前奇襲」というテロ行為に活用しちゃってますしね
2022/11/05(土) 04:19:04.11ID:RTVP16mh
>>571
イギリスの王は13世紀までフランスの貴族でフランス王の臣下
宮廷ではフランス語が使われていた

寒いし土地は痩せているからロクな食い物もない
当然ロクな文化もない
歴史の大半は日本というより朝鮮半島に近い

アメリカ大陸の発見で全て変わった
それまでは糞田舎の乞食
2022/11/05(土) 04:27:20.49ID:60A9W6zD
>>569
>其の法源となる媾和大權の權能を説明せねばなるまい
・宣戦布告時の難読化・遅滞について、干犯した政府関係者が処刑されていない
じゃんね
つまり
・宣戦の大権は宣じる行為だけにとどまっていて、その後の取り扱いには遡及していない
ってことだ
だから
・講和の大権は和を講す行為だけにとどまっていて、その後の取り扱いには遡及していない
ってこと

チェックメイトですよ 笑
帝国法における大権がそもそも何なのかがわかっていないという致命的な状態
・大権に額づくことで大権を神(の行為)足らしめん
(そのうえで他人にそれを強制したい)
とする思考がバレバレ 大爆笑
2022/11/05(土) 04:30:31.63ID:60A9W6zD
>>572
>イギリスの王は13世紀までフランスの貴族でフランス王の臣下
>宮廷ではフランス語が使われていた

日本では今に至っても中国文字とその改変文字しか使ってませんけどね 苦笑
2022/11/05(土) 04:36:36.90ID:RTVP16mh
>>575
西欧は土地の生産性が低い
ローマ帝国は北アフリカの穀倉地帯を背景に繁栄したが、これが砂漠化して没落した
15世紀まではビザンツ帝国やイスラム圏の方が先進地域だった

イギリスはその西欧の中でも糞田舎の乞食みたいな奴ら
絶望的に貧しいから食い物も絵画も音楽も何もない
アメリカ大陸の発見で全て変わった
2022/11/05(土) 04:41:42.59ID:RTVP16mh
>>575
アルファベットは元々中東の文字だけど

だから何?
何言ってんの?
2022/11/05(土) 04:56:30.22ID:60A9W6zD
>>576
おちつけw
核心突かれてファビョってるの丸わかりだぞ
2022/11/05(土) 06:26:21.92ID:5SGwqYIC
>>566
>ポツダム宣言が求めてゐるのは――

>日本國政府ハ日本國國民ノ閒ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ對スル一切ノ障礙ヲ除去スヘシ
>言論、宗敎及思想ノ自由竝ニ基本的人權ノ尊重ハ確立セラルヘシ

>―― であつて、敢へて帝國憲法を改廢す可き理由は何處にも無い。

そうだね、機関説美濃部もそんな事を言っていた
しかしその帝国憲法下で「民主的傾向」が圧殺され「基本的人権ノ尊重ハ確立」されなかった
機関説美濃部の著書は発禁となり不敬罪で送検され、機関説の元祖で師匠の枢密院議長一木喜徳郎や近い金森徳次郎内閣法制局長官も攻撃される
相対する天皇主権説によって岡田内閣は「国体明徴声明」を出し、機関説は芟除され立憲主義は否定される
軍でも明徴声明に反対した渡辺錠太郎教育総監は二・二六事件で殺害される

機関説のままだったらその論も通じるかもしれない
しかし機関説を排除して天皇主権説に変えた以上言い訳は出来ない
少なくとも主権説が成立するだけの解釈の余地があった欠陥憲法だった事は間違いない
占領直後、無任所大臣の近衛はマッカーサーに「憲法改正」の必要があるか腹を探りに行くと、「当たり前だろアホか、憲法改正して自由主義的要素を十分取り入れろ」と示唆
前にも言ったがアメリカ政府は8月29日「降伏後ニ於ケル米国ノ初期ノ対日方針」をマッカーサーに通達していた

第一部  究極ノ目的「日本国民ハ個人ノ○自由竝ナラビニ○基本的人権ノ尊重特ニ信教集会言論出版ノ自由ニ対スル欲求ヲ増大スル様奨励セラルベク且○民主主義的及代議的組織ノ形式ヲ奨励セラルベシ」
第三部 政治「個人ノ○自由及○民主主義過程」「○宗教的信仰ノ自由ハ占領ト共ニ直ニ宣言セラルベシ」「○集会及公開言論ノ権利ヲ保有スル民主的政党ハ奨励セラルベシ」「人種  国籍  信教又ハ○政治的見解ヲ理由ニ○差別待遇ヲ規定スル法律  命令及規則ハ廃止セラルベシ」「政治的理由ニヨリ日本当局ニヨリ不法二○監禁セラレ居ル者ハ釈放セラルベシ」
など、憲法改正なんてのは8月前からとっくに計画済み
2022/11/05(土) 06:33:05.28ID:5SGwqYIC
>>566
>ポツダム宣言は固より憲法の改廢を求めてゐない(笑)。

「軍国主義か理性の道かどっちか選べ」(第4項)
「平和と安全と正義の新秩序のため世界征服に乗り出した(軍国主義)勢力を永久に除去」(意訳w第6項)
「民主主義的傾向の復活強化」(第10項)、
「基本的人権の尊重の確立」(同)、
「(国民の自由意思による)平和的傾向を有する責任ある政府の樹立(とその他の条項が達成されたら占領軍は撤退する)」(第12項)
「日本軍の無条件降伏と日本政府の保障」(第13項)

などが含まれているので憲法改正は必然

>其は獨裁の容認にも繋がる(笑)。
>不法不當な違法状態下で成立した獨裁政治が何十年も經過した場合は其を御前は擁護するのかね(笑)。
>暴力の容認は何があつても許されぬ。

独裁は国際社会が認めてねーだろ、滞りっぱなしだし経済発展もないわ
そもそもその暴力から解放されたのがポツダム宣言じゃん

>御聖斷にて極り給うた縡

そうだな、ちゃんと従えよ
2022/11/05(土) 06:47:55.50ID:5SGwqYIC
>>567
俺が思うに、
国体とは成立時に「元老」をトップとし、その後財閥や枢密院、内務司法官僚、右翼、軍部を飲み込んでいく巨大なうねりの事だな
利権団体の集合体、そしてその利権そのものの事
たった一つの決まり事は「とりあえず天皇を担ぐ事」
つまり、途中から利権の大勢に反する時に天皇個人より利権団体の利権が優先され天皇の意思は軽んじられる
満洲もアヘン利権だし、財閥の軍事産業も利権だからね

※但し、開戦直前の軍部の場合は軍人は貧しい農村の出自で経済難民の側面が大きく、同情の余地がかなりある
軍人が経済政策やってたわけじゃないしね
2022/11/05(土) 07:31:07.56ID:RTVP16mh
>>578
イギリス人は元々文字なんか持ってない
フェニキア人由来のアルファベットを借用している
アメリカ大陸が無ければ今でも糞田舎の乞食

核心て何?
馬鹿なの?
2022/11/05(土) 07:37:00.51ID:av6wPAOs
8月29日「降伏後ニ於ケル米国ノ初期ノ対日方針」をマッカーサーに通達
8月30日コレを受けマッカーサー厚木到着
9月2日 降伏文書調印=太平洋戦争は終結=日本は占領下へ
9月20日 「ポツダム宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」制定
9月26日 哲学者三木清、疥癬で糞まみれになり獄死、GHQ上層部は無自覚さ、ポツダム宣言への理解の無さにショックを受ける
10月3日 英国記者に山崎内相
 「思想取締の秘密警察は現在なお活動を続けており、反皇室的宣伝を行う共産主義者は容赦なく逮捕する、また政府転覆を企む者の逮捕も続ける」
 「政府形体の変革とくに、天皇制廃止を主張するものはすべて共産主義者と考え、今後とも治安維持法によって逮捕する」
 「余は共産党員以外の者は絶対に逮捕した覚えはない、しかしこの件(三木清氏)は司法省の管轄であるから自分は事件の真相を知らない」
   ↓  
10月4日 米軍機関誌スターズ・アンド・ストライプス紙山崎発言報道
 【10月2日 東京に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)が設置】
10月4日PM5:30 東久邇宮内閣へGHQからいわゆる「自由の指令」(人権指令)
  東久邇宮は従わず総辞職、9日 幣原新内閣へ

この間の、
10月4日 マッカーサー(サザーランド参謀長とアチソン政治顧問が同席)は近衛国務大臣(東久邇宮内閣、事実上の首相である近衛側がGHQの腹を探りに訪問)と会談、近衛が国内の戦争主導勢力についての見解を述べた後、政府の組織等について意見を求めた
そこでマッカーサーは「憲法改正して自由主義的要素を十分取り入れろ」と示唆
ついでに「この件は国務省ベッタリのアチソンと相談したらいいんじゃない?」勧める
アチソンは8日近衛に天皇拒否権の廃止や衆議院権威の増大など12項目の改正点を示唆、コレは国務省と同じ意見

この辺は前にも書いた
2022/11/05(土) 07:37:28.26ID:RTVP16mh
>>581
日本の国体は天皇制以外の選択肢は無い
不都合があれば修正して使い回すしかない
2022/11/05(土) 07:48:45.01ID:av6wPAOs
>>581
俺関係無いけど、せっかくだから付き合うと、
イギリスはダメな片田舎だから国王に見捨てられ、それが結局放置された議会自治の発展を促し、古くから議会が国王に発言力を持っていた、って事じゃない?
585名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 10:07:56.09ID:7G/tQMgD
>>580
横からです
>たった一つの決まり事は「とりあえず天皇を担ぐ事」
>つまり、途中から利権の大勢に反する時に天皇個人より利権団体の利権が優先され天皇の意思は軽んじられる
>満洲もアヘン利権だし、財閥の軍事産業も利権だからね

>※但し、開戦直前の軍部の場合は軍人は貧しい農村の出自で経済難民の側面が大きく、
>同情の余地がかなりある
>軍人が経済政策やってたわけじゃないしね


日本の国体(國體)とか独特な理論のようだけど
結局は満洲官僚や革新官僚の利益追求集団が都合の良い理論を述べていたわけですね!
2022/11/05(土) 10:15:27.74ID:tMrh4m+s
>>585
分かんないよ、俺個人はこうなのかと思うだけで
ただ、いろいろ総合的に考えるとほかに解釈のしようがない

国体って実際にどれも謎の説明だけでサッパリ理解できないじゃん
2022/11/05(土) 10:32:29.07ID:FJbsYMlF
Twitterにて言論の自由を確立しようとするイーロンマスクに仇をなすのはなアメリカの国体の為せる技ということか
2022/11/05(土) 10:48:11.42ID:+zRKZ0y1
>>570
> 帝国法では不可能ですよ
> ・天皇のために死ねって教育
> しちゃってますし、そのような法制を敷いていましたから
> ・桜花や回天による『臣民への自死の下令』が実現できたのはなぜですか?
> で封殺でしょうに 笑

 祖國防衞權(國體防衞權)。
之は個人的な私的な權利ではなく、公的なものであり、祖國全體が享有する權利であると同時に、祖先から繼承された國體を護持して、
更に子孫へと世襲させなければならない義務を伴なふ崇高な權利であり名譽な義務である。
他人の所有權を侵害したり奪つたりする縡を正當化する革命權を權利等と思つてゐるやうな頓癡氣には理會が出來ぬのだらうが(笑)。

>>571
> 憲法義解であっさり不朽じゃなくなってるし 爆笑

 相變らず意味が判らぬ(笑)。

> 明徴声明であっさり不朽じゃなくなってるし 爆笑

 何の法的拘束力も無いが(笑)。

> ・そもそも睦仁(明治天皇)から間違ってた
> ってことでFA? 爆笑

 何が(笑)?
2022/11/05(土) 10:51:26.86ID:+zRKZ0y1
>>573
> 帝国法における大権がそもそも何なのかがわかっていないという致命的な状態
> ・大権に額づくことで大権を神(の行為)足らしめん
> (そのうえで他人にそれを強制したい)
> とする思考がバレバレ 大爆笑

 判つてゐないのは御前丈ではないのかな(笑)。
2022/11/05(土) 11:02:35.20ID:+zRKZ0y1
>>578
 唯の政府の聲明如きで帝國憲法其自體の運用が變る可くもないし、聲明以前と以後とで憲法の運用の實態が變つたと云ふ縡は無い(笑)。
昭和天皇も「若し帝國憲法を天皇主權で運用するとなれば、帝國憲法の改正が必要である」と宣つてをられる。
天皇主權で一番影響するのは帝國憲法第四條であるが、聲明以後で、第四條の運用が變化した政治的事實は何も存在しない(笑)。
2022/11/05(土) 11:05:41.48ID:+zRKZ0y1
>>579
> などが含まれているので憲法改正は必然

 戰時體制下が解除されて平時に戻ればな濟む話(笑)。

> 独裁は国際社会が認めてねーだろ、滞りっぱなしだし経済発展もないわ
> そもそもその暴力から解放されたのがポツダム宣言じゃん

 御前の考へ方自體が獨裁と暴力の容認(笑)。

> そうだな、ちゃんと従えよ

 從つてゐるが(笑)。
2022/11/05(土) 11:30:03.70ID:+zRKZ0y1
>>585
 國體とは國柄、國の形。
國家學(國法學)では國家の形態、亦は統治權の所在に依つて分かれる政治制度。
2022/11/05(土) 12:34:02.70ID:s117MUKo
>>590
>唯の政府の聲明如きで帝國憲法其自體の運用が變る可くもないし、聲明以前と以後とで憲法の運用の實態が變つたと云ふ縡は無い(笑)。

え?
明徴声明って35年だぜ?
36年は二・二六事件、暗殺されかかった岡田は辞職
次の広田弘毅が組閣してると寺内陸相が組閣本部に乗り込み「アイツはダメ、コイツもダメ」と口を挟む
寺内陸相は「(吉田外相のような)新内閣は自由主義的であってはならない」と声明出してた
軍部大臣現役武官制を復活させたのもこの内閣、この陸相
37年は「国体の本義」が文部省から出されて個人主義自由主義は真っ向から否定される、教育の場で自由主義は否定
美濃部も銃撃される
37年7月は盧溝橋事件
機関説では輔弼が必要だが主権説ではそんなもん要らない、天皇は統治権で何でもできる
議会を通して政府をコントロールする事は理論的に不可能になる



>昭和天皇も「若し帝國憲法を天皇主權で運用するとなれば、帝國憲法の改正が必要である」と宣つてをられる。
>天皇主權で一番影響するのは帝國憲法第四條であるが、聲明以後で、第四條の運用が變化した政治的事實は何も存在しない(笑)。

別に天皇が悪いと言ってるわけじゃないんだよ
天皇なんか明徴声明に対して、
天皇「安心が出來ぬと云ふ事になる」『本庄繁日記』、と軍への不信感をあらわにしている
そもそも天皇は機関説の美濃部をかばっているしな、
天皇「一體日本のやうな君國同一の國ならばどうでもよいぢやないか~今日、美濃部ほどの人が一體何人日本にをるか。ああいふ學者を葬ることは頗る惜しいもんだ 。」−『西園寺と政局』、
鈴木侍従長へ「決して悪いとは思はん」、「美濃部の理論でいいではないか」側近に漏らす、
皇太子昭仁「いろんな解釈があったのに1つの考えしか出来なくなった」昭和62年インタビュー

軍が勝手にやってるんだよ
2022/11/05(土) 12:38:52.17ID:s117MUKo
>>591
>戰時體制下が解除されて平時に戻ればな濟む話(笑)。

その平時に軍国主義は起こったんだよ
その結果日本人310万人を殺したの


>御前の考へ方自體が獨裁と暴力の容認(笑)。

その独裁と暴力を使わせないよう憲法を変えたんだろうが


>從つてゐるが(笑)。

なら問題ない
2022/11/05(土) 12:52:00.11ID:s117MUKo
>>592
それがなんだか分らんって話だろ
ボヤッとし過ぎなんだよ
そして、カルトや占い師やペテン師が人を騙すときに使う手口がこのボヤッとどうとでも取れるあいまいな表現で誤魔化す事なんだよ

そんなんより、ズバッと「天皇を利用した利権団体のピラミッド社会」といった方がみんな納得するだろう
2022/11/05(土) 12:56:13.06ID:s117MUKo
そこいくと俺みたいな天皇原理主義者はシンプルに「利権団体より天皇の言ってる事の方が正しい」だから、旧かなとはここで立場が分かれる
597名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 14:10:31.49ID:MZ3K24eL
天皇原理主義とはなんだ(笑)渡来人を信奉する者がいるな
598名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 14:11:25.11ID:60A9W6zD
>>581
英国は事実上最も早く権威から権能のはく奪に成功した国家
日本国は遅ればせながら追従している

>>584


英国は連合王国(≒連邦)ですので、ちょっと的外れ
英国王とされる人物に権威を感じているのって、英連合国の中でも一部でしかない
特に、北部アイルランドではロイヤリストはかなり少ない(それでも独立した南部よりは多いが)
したがって
>イギリスはダメな片田舎だから国王に見捨てられ
ではなく
・イギリス(の多くの地域)はダメな国王権能を見捨て(のちに権威も見捨て)
である

>>588,592
>國體とは國柄、國の形
・現在を否定する輩がコクタイを語るとか 大爆笑

>國體防衞權
現在を維持するべく防衛する必要がありますから、過去の腐ったコクタイなんてどうでもいいですね
・日本国民は現在を生きてますから、実体のない大日本帝国なんてどうでもいいのですよ

>之は個人的な私的な權利ではなく、公的なものであり
その公的とされる部分を占めたのが
・陸軍のプライド
・裕仁のプライド
という『どうでもいい代物』
・この2つよりも臣民の命の方がはるかに価値がある
のは自明の理
2022/11/05(土) 14:25:11.94ID:60A9W6zD
>>591
>戰時體制下が解除されて平時に戻ればな濟む話
・不具合が想定される機構は、いずれ必ず不具合を引き起こす
有名な法則ですね

したがって
・過去に戦時統制に移行した経験がある大日本帝国の機構は、大日本帝国の機構のまま平時に戻ってもいずれ必ず戦時統制に移行する
と断じてチェックメイトです
連合国の手助けがあったとはいえ、わずか2年で是正できた日本国民が優秀だったということです
旧かなの抱く「現行法にも不具合があるのでは?」という懸念自体はもっともなんだけど・・・
・だからと言って大日本帝国に戻す(大日本帝国の機構を組み込む)という選択肢は絶対にありえない
で終了です

長く続いた王朝ってのは、その当時の時代背景に則していたからという側面があります
転じて
・断絶した王朝・改変を伴った王朝は、その当時の時代背景に則していなかったから
となります
当然、
・旧かなの称する「國體」は、当時から現在にかけての時代背景に則していないとして日本国民から棄却された
と結論付けて終了です
現に・・・
・天皇請願をやっても天皇に見向きもされていない
・(奈良の)商業地で大音量で喧伝しても現地人に煙たがられた(現地人の当日の減益の被害を与えただけだった)
・国政に打って出られない(国民の支持を得られていない)
・だらだらと70年以上も経過している
等で末期症状です 笑
2022/11/05(土) 14:48:41.08ID:+zRKZ0y1
>>598
> ・現在を否定する輩がコクタイを語るとか 大爆笑

 現在が國體の否定を前提にしてゐるからな(笑)。

> 現在を維持するべく防衛する必要がありますから、過去の腐ったコクタイなんてどうでもいいですね
> ・日本国民は現在を生きてますから、実体のない大日本帝国なんてどうでもいいのですよ

 過去を無視して現在は存在しえぬが(笑)。

> ・この2つよりも臣民の命の方がはるかに価値がある
> のは自明の理

 御前個人の價値何ぞ何うでも宜い(笑)。

>>599
 何處の國でも普通に戰時體制は存在してゐた訣だが、何の否定の根據になつてゐない(笑)。
2022/11/05(土) 14:58:30.18ID:ufT71153
なぜコムロ夫妻に外交機密費をあてるのか。 どうして秘密にする必要があるのかわからない。 機密費は本来、外交上や、国際問題などに関するデリケートな問題で 公開するとまずいものに使うのは仕方ないと思うが 国民からの不満やバッシングを回避するために使うものではないはず。 機密費はそんな後ろ暗いお金を隠すためのものではないと思う。
602名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 15:20:08.72ID:60A9W6zD
>>600
>現在が(当時の)國體の否定を前提にしてゐるから
・その否定状態が現在の國體じゃね?
はい、終了
・国民の多数において否定を前提にしているという認識がありながら、それを認めていないだけという真正護憲論者の感情論
だと露呈しちゃいましたね 笑
2022/11/05(土) 16:15:35.55ID:RTVP16mh
>>602
お前が国会議員になって国民投票すればいい
費用はクラウドファンディングでな
2022/11/05(土) 16:17:54.80ID:RTVP16mh
>>599
日本の国王は征夷大将軍
幕末は徳川
2022/11/05(土) 16:18:42.43ID:+zRKZ0y1
>>602
> ・その否定状態が現在の國體じゃね?
> はい、終了

 うん違ふな(笑)。
國體の意味すら全く判らぬ盆暗(笑)。
606名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 20:36:06.66ID:60A9W6zD
>>605
>うん違ふな
そうだね、君のニッチな定義は日本国民には通用していない
だから誰も君らの意見に賛同していないってなわけだが・・・

>國體の意味すら全く判らぬ盆暗
そうだね、君のニッチな定義は日本国民には通用していない
だから誰も君らの意見に賛同していないってなわけだが・・・

ってことは、いま必要なのは
・旧かならが定義している狭義の國體について、日本国民に詳細に伝達すること
ってことになるわけだが、その需要に対して旧かなは15年以上も拒否している
なぜでしょうね 大爆笑
2022/11/05(土) 20:41:29.94ID:+zRKZ0y1
>>606
> そうだね、君のニッチな定義は日本国民には通用していない
> だから誰も君らの意見に賛同していないってなわけだが・・・

 普通に辭書にも載つてゐる定義に則っても御前の云つてゐる縡は違ふ(笑)。

> ・旧かならが定義している狭義の國體について、日本国民に詳細に伝達すること
> ってことになるわけだが、その需要に対して旧かなは15年以上も拒否している
> なぜでしょうね 大爆笑
 
 御前の認識=日本國民の認識ではない(笑)。
608名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 21:07:22.38ID:60A9W6zD
>>607
・国家の状態。くにがら。
・国のあり方。国家の根本体制。「―を護持する」
・主権の所在によって区別される国家の形態。君主制・共和制など。
・ 「国民体育大会」の略。
出典:goo辞書

どこにも「戦前の~」が記載されていませんよね
つまり、旧かなによる定義は
>普通に辭書にも載つてゐる定義
が虚偽

特に、2段目の
・国のあり方。国家の根本体制。
は」国家が存在していることが前提

・貴族院はどこですか?公文書で提示してください
が未だに明かされていないんですよね

終了
2022/11/05(土) 21:11:57.62ID:+zRKZ0y1
>>608
 「否定状態が現在の國體じゃね?」は其の定義に當嵌らぬ(笑)。
2022/11/05(土) 21:16:29.91ID:+zRKZ0y1
>>608
> どこにも「戦前の~」が記載されていませんよね
> つまり、旧かなによる定義は
> >普通に辭書にも載つてゐる定義
> が虚偽

 私は一言も「戰前の」なんて言つた覺は無いし、其の前提で云々する縡自體が虚僞(笑)。
2022/11/05(土) 21:53:14.81ID:+zRKZ0y1
>>608
> 特に、2段目の
> ・国のあり方。国家の根本体制。
> は」国家が存在していることが前提

 全然違ふは(笑)。
一番目から通ずる話だが(笑)。
612名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 21:55:41.59ID:g55FvxHQ
>>559

キミの脳ミソは何処に?w肩の辺りかな?wお腹とか?w世界が違うと難儀だよねw
福笑いも無いでしょ?wどんな結果でも笑えないもんねw

ソチラで、どうなのかは知らんが、コチラでは命の起源から作為だから。即ち脳の存在も作為。
ソチラみたいに、どれだけ偶然が重なろうと偶然のままってコトは無いのよ。
人類最初のカップルの出会いも作為。時代、年齢、場所の3つの偶然が重なってるからね。
コチラのデフォは「偶然が3つ重なると最早、作為」だから。赤子一人の誕生も作為なのさ。

てなワケで王手
613名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 23:01:07.57ID:60A9W6zD
>>609
書かなかった部分が見えてないってこと?
なら追記しましょう
・「”過去の國體”の否定状態が現在の國體じゃね?」
はい、明徴になりました 笑

>>610
>私は一言も「戰前の」なんて言つた覺は無い
うわー、虚偽でごまかそうとしてるわ~
・・・ところで、>>518は戦前のことではない、と?だったらいつのもの? 大爆笑

・持論を虚偽で粉飾し始めた時点で ID:bWUXXKYU の論に正当性はないわな

>>518>>610が否定して終了
滑稽極まりねーな 笑
614名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 23:09:31.55ID:60A9W6zD
>>612
>ソチラで、どうなのかは知らんが、コチラでは命の起源から作為だから。即ち脳の存在も作為。
>ソチラみたいに、どれだけ偶然が重なろうと偶然のままってコトは無いのよ。
「1無量大数分の1」の確率のくじを「1無量大数回」引くと、その間に1回も当たらない確率は実に36.7%にもなるわけよ
つまり、
・現在の俺らの脳は、偶然の連続がたまたまヒットした超低確率の当たりくじ
ってなわけだ
科学的根拠満載だね

端的に
・作為で現在の脳が形成されたなら、何でもっと優秀にしなかったの?で粉砕
もう一つ
・作為者とされる存在のの脳(思考回路)はだれが作ったの?
でも粉砕

まぁ、神に作られし~ってな考え方は、同時に『生物みな神の手駒』ってことになるから、ロボトミー(無思考者)であるということの吐露なんだよね
これがわかってないから神が~って叫んじゃうんだろうけどね
・・・ほんと、ゴミ 大爆笑
615名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 23:17:58.16ID:60A9W6zD
まぁ、自然法則の中にある超低確率が人の脳を作ったという点はアインシュタインも同意するところだろうけど・・・

・アインシュタインが自然法則を神と称しても、自然法則自体は一度も変遷したことはなかった
つまり
・人格神をアインシュタインは否定していた
となるわけだ

科学者の神に対する考え方って、宗教のそれとは完全に違うもの
それがわからない「神をあがめちゃうロボトミー(無思考者)」はやっぱり地球のゴミだわな 大爆笑
2022/11/05(土) 23:34:29.59ID:+zRKZ0y1
>>613
> はい、明徴になりました 笑

 だから違ふと言つてゐるだらう(笑)。
國體に「現代の」なんて云ふ概念は無い(笑)。
莫迦か(笑)。

> うわー、虚偽でごまかそうとしてるわ~
> ・・・ところで、>>518は戦前のことではない、と?だったらいつのもの? 大爆笑

 「現在の」つて明記してゐるだらうに(笑)。
617名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 06:44:43.58ID:ldnRG3vs
>>616
>國體に「現代の」なんて云ふ概念は無い
・時代遅れ甚だしい
以上、終了
2022/11/06(日) 08:58:35.08ID:8VM4ilwu
>>617
 時代は全く關係無いし(笑)。
盆暗(笑)。
2022/11/06(日) 10:54:01.02ID:8VM4ilwu
ジヨー・バイデン米國副大統領「我々が日本の憲法を書いた」
https://rumble.com/vre5gl-46009893.html
620名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 10:55:39.59ID:ldnRG3vs
>>618
>時代は全く關係無いし
ってことは、君は伊弉諾と伊弉冉のセックスで淡路島ができたと信じている、と
当時の國體を示す書籍の記載だからねぇ
編纂者も当時の天皇ゆかりの人物ですし

で、それが変わらない、と
君においては、時代、関係ないもんねぇ

チェックメイト
621名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:06:35.44ID:ldnRG3vs
>>619
採用を決めたのは、当時の日本人と裕仁
米国側が書いただけで憲法が変わるわけではないからねぇ

あ、あと、

>>618
>時代は全く關係無いし
時代で國體が変わってないなら、当時も今も変わってないわけだから、
・現状も変わってないと認識して現状で妥協する
はずだよね
なんで抵抗しているの?なんで変わっているという認識を君が持っているの?
・日本国憲法が無効ではないという認識が多くを占める現在も当時と変わらない國體だろ?
だったら、
・改憲当時も日本国憲法が無効ではないという認識が多数派
だろ、君の論理なら
なんで抗ってるの?ダブスタじゃん

この方面でもチェックメイト
622名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:13:52.94ID:ldnRG3vs
つまり、日本の國體は、過去も現在も
・大日本帝国憲法は大日本帝国憲法の規定を経ずに全面改憲したとしても是である
という認識で居るってことだわな
変わらないって豪語したんだから

旧かな ID:8VM4ilwu 論理の崩壊甚だしいねぇ 大爆笑

・・・「時代によって変遷したが、これこれ当時のものが最も良かった」といえばまだよかったのにね
でも、それをやっちゃうと今度は
・なぜその当時のものが最適なのか?
で封殺されちゃうけどね
・『裕仁の宣戦布告の文言を勝手に難読化した挙句遅滞』させたかかる”政府の人物”の不敬・干犯に基づく処刑を帝国法の規定に基づいて行ってはいない
のだから、
・帝国法を破ることが是の時代が最適?
で終了しちゃうんですよね 大爆笑
2022/11/06(日) 11:44:18.04ID:8VM4ilwu
>>620
 辭書で國體を引きながら其の意味を理會出來ぬ盆暗(笑)。

>>621
> 採用を決めたのは、当時の日本人と裕仁
> 米国側が書いただけで憲法が変わるわけではないからねぇ

 だから無效なんだよ(笑)」。

> 時代で國體が変わってないなら、当時も今も変わってないわけだから、
> ・現状も変わってないと認識して現状で妥協する
> はずだよね

 だから現状を>>518で示したゞだらう。
其の現状の一面しか見てゐないのは其方(笑)。
其の現實に今以て抵抗せるのも其方(笑)。
法の理窟や法理を完全に無視してね(笑)。

> ・改憲当時も日本国憲法が無効ではないという認識が多数派

 おや?改憲で宜いのかい(笑)。
御前は新憲法制定を主張してゐたのではないのかな(笑)。
相變らず御前は發言する度に己の立位置を無自覺に變化させる(笑)。

>>622
> ・大日本帝国憲法は大日本帝国憲法の規定を経ずに全面改憲したとしても是である
> という認識で居るってことだわな

 あゝ相變らず國體の觀念を混同するのかい(笑)。
國體の一般概念と國法學上の概念とは個別に扱ふ可き縡は何度も言つてゐる筈だが(笑)。
相變らず盆暗は何も理會してゐない、何年も前から(笑)。
2022/11/06(日) 12:13:13.13ID:6pzpbLvg
【悲報】韓国人、泣く
「修学旅行に行くと死ぬ。ハロウィンに行くと死ぬ。
そんな国は韓国だけ、どうして・・・??」 [285428669]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667654129/
156人が死んだ韓国、息子を失った母に花献台を破壊される
[245653759]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667638721/
【TBS】韓国ハロウィーン群集事故からきょうで1週間
「追悼集会」始まる 
手にはロウソクの火 [11/5]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667645587/
【梨泰院圧死事故】狭い場所に人が集まりやすい韓国特有の事情
バス乗車時も並ばず我先にと席を取り合う [11/5]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667637227/
ソウル雑踏事故 韓国メディア、
警察庁トップ「当時休日で、酒を飲み眠っていた」
と報じる
本日夕方には大規模「ろうそく集会」 [11/5] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667623225/
「米国に通貨スワップを締結してもらえない」
「韓国は三等国だ」
「米韓通貨スワップも今では不可能に近い」★7 [11/5]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667659897/
韓国20~30代、10人中9人が貧困…失業、
多重債務、投資失敗の借金、返済金利上昇、
若者の多重債務は4兆円、4割がうつや自殺願望 [997398325]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667629542/
2022/11/06(日) 12:50:45.39ID:LYuLsraj
小室の特権税金濫用を国会で追及しようという議員は誰一人としていない

ましてや皇室典範改正など夢のまた夢
2022/11/06(日) 14:04:19.62ID:ldnRG3vs
>>625
その方が永田町には都合がいいんでしょうね
天皇の祈りに対して白書が出せない理由と同じだと思いますよ 嗤
627名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 14:05:27.93ID:ldnRG3vs
>>623
>辭書で國體を引きながら其の意味を理會出來ぬ盆暗
辞書に書いてないことを勝手に付け加えた独自解釈する君には言われたくないねぇ 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況