内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。
●前スレ
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/02(日) 08:09:48.72ID:EYEAY3Q5
2017/04/02(日) 08:10:18.34ID:EYEAY3Q5
●他板の関連スレ
○一般書籍板
http://peace.2ch.net/books/
○ミステリー板
http://peace.2ch.net/mystery/
○児童書板
http://peace.2ch.net/juvenile/
○絵本板
http://peace.2ch.net/ehon/
○漫画板
http://hope.2ch.net/comic/
○懐かし漫画板
http://kanae.2ch.net/rcomic/
○少女漫画板
http://kanae.2ch.net/gcomic/
○映画一般板・8mm
http://yomogi.2ch.net/movie/
○ライトノベル板
http://hello.2ch.net/magazin/
○一般書籍板
http://peace.2ch.net/books/
○ミステリー板
http://peace.2ch.net/mystery/
○児童書板
http://peace.2ch.net/juvenile/
○絵本板
http://peace.2ch.net/ehon/
○漫画板
http://hope.2ch.net/comic/
○懐かし漫画板
http://kanae.2ch.net/rcomic/
○少女漫画板
http://kanae.2ch.net/gcomic/
○映画一般板・8mm
http://yomogi.2ch.net/movie/
○ライトノベル板
http://hello.2ch.net/magazin/
2017/04/02(日) 08:10:57.22ID:EYEAY3Q5
●他板の関連スレ
○一般書籍板
この本のタイトル(題名)教えて! その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/
○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
○児童書板
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/
○絵本板
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/
○漫画板
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ56©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1424258941/
○懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 47巻目©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1430178992/
○少女漫画板
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1412176267/
○映画一般板
映画のタイトル教えて!スレッド その126 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1428959453/
○ライトノベル板
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1413822582/
○一般書籍板
この本のタイトル(題名)教えて! その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/
○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
○児童書板
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/
○絵本板
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/
○漫画板
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ56©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1424258941/
○懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 47巻目©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1430178992/
○少女漫画板
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1412176267/
○映画一般板
映画のタイトル教えて!スレッド その126 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1428959453/
○ライトノベル板
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1413822582/
2017/04/02(日) 08:11:13.90ID:EYEAY3Q5
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
2017/04/05(水) 23:08:09.53ID:LGy2Z+cQ
[いつ読んだ]
2001−2003年頃
[あらすじ]
猫がテーマのホラー、短編集
[覚えているエピソード]
・女子高生が近所の猫を虐待する
エスカレートして、猫の目に針を刺して殺す
ある時死んだ猫が火葬され、目の中から針が見つかったとわかる
・婚約していた男女の話
男@サーカスの役者? 怪我をして休養中
女@妊娠していたが、男が怪我をしたショックで流産。猫を飼っている
男が女に、卵を宇宙船で星に運ぶ仕事をしてほしいと頼む
女は卵を自分の子供のように大切に育てる
卵は女のことを「ママ」と呼び、会話する
卵が孵化し、中にいたエイリアンが女を食う
生首になった女と、エイリアンが星に向かう
男、友人に「あいつ、俺の子供を殺しやがった」と愚痴
・ピアノの発表会の話
客席にいた女が笑顔で拍手をする
小さな蜘蛛が顔の穴からぞろぞろ中に入っていく。女には見えていない
くも膜下出血で亡くなる
・最後に、女子高生の話に戻る
「猫になった気分はどうだ?」
みたいな会話で、女子高生が猫の目線になっていたとわかる
[物語の舞台となってる国・時代]
女子高生とピアノの話は現代日本。男女はファンタジー?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
表紙は左側に猫の顔、右側に女の子(黒髪ストレート、白いワンピース)
挿絵はなし。文庫本だったような
また読みたいので探してます
2001−2003年頃
[あらすじ]
猫がテーマのホラー、短編集
[覚えているエピソード]
・女子高生が近所の猫を虐待する
エスカレートして、猫の目に針を刺して殺す
ある時死んだ猫が火葬され、目の中から針が見つかったとわかる
・婚約していた男女の話
男@サーカスの役者? 怪我をして休養中
女@妊娠していたが、男が怪我をしたショックで流産。猫を飼っている
男が女に、卵を宇宙船で星に運ぶ仕事をしてほしいと頼む
女は卵を自分の子供のように大切に育てる
卵は女のことを「ママ」と呼び、会話する
卵が孵化し、中にいたエイリアンが女を食う
生首になった女と、エイリアンが星に向かう
男、友人に「あいつ、俺の子供を殺しやがった」と愚痴
・ピアノの発表会の話
客席にいた女が笑顔で拍手をする
小さな蜘蛛が顔の穴からぞろぞろ中に入っていく。女には見えていない
くも膜下出血で亡くなる
・最後に、女子高生の話に戻る
「猫になった気分はどうだ?」
みたいな会話で、女子高生が猫の目線になっていたとわかる
[物語の舞台となってる国・時代]
女子高生とピアノの話は現代日本。男女はファンタジー?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
表紙は左側に猫の顔、右側に女の子(黒髪ストレート、白いワンピース)
挿絵はなし。文庫本だったような
また読みたいので探してます
2017/04/06(木) 22:27:58.50ID:rHmjFUeL
[いつ読んだ]1991年頃
[あらすじ] SFのショートショート的な話で
女性が電脳世界のポルノに出演して日本中の男がそれでセックスを体験するような話
当時まだバーチャルリアリティは新しかったと思います
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の日本?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]かなり有名な作者で出版社も大手だと思います
よろしくお願いします
[あらすじ] SFのショートショート的な話で
女性が電脳世界のポルノに出演して日本中の男がそれでセックスを体験するような話
当時まだバーチャルリアリティは新しかったと思います
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の日本?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]かなり有名な作者で出版社も大手だと思います
よろしくお願いします
2017/04/06(木) 22:34:42.13ID:rtSWzFv+
20000トンの精液(筒井康隆)的な?
2017/04/06(木) 22:45:37.52ID:rHmjFUeL
2017/04/07(金) 02:26:01.24ID:D5MGdT+W
ちょうど筒井先生のお騒がせツイート見て、あの作品のタイトルなんだっけ?って思ってたところだった
2017/04/07(金) 07:43:16.89ID:LvdHArHC
筒井康隆は昔から精液作家だし通常運転だよな。
2017/04/07(金) 08:55:57.27ID:UobqpL+k
タイムリーだなw
2017/04/13(木) 15:29:59.50ID:vyP4e9k/
[いつ読んだ]1980〜90年頃
[あらすじ]20世紀日本の殺し屋が仕事中に中世風異世界に転移する話
最初は持っていたマグナム拳銃で無双するが弾の補充はできないので次第に苦しい戦いに
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本から中世風異世界へ
[本の姿]角川文庫
80〜90年台にSF作家に謎の大藪春彦ブームが訪れた時期があり、これも大藪春彦風殺し屋が
異世界転移してしまうという「混ぜるな危険」な代物
作者が山田正紀だった記憶があるが検索しても引っかからず、山田正紀・殺し屋・異世界転移で
検索するとなろうばかり出てくる、よろしく
[あらすじ]20世紀日本の殺し屋が仕事中に中世風異世界に転移する話
最初は持っていたマグナム拳銃で無双するが弾の補充はできないので次第に苦しい戦いに
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本から中世風異世界へ
[本の姿]角川文庫
80〜90年台にSF作家に謎の大藪春彦ブームが訪れた時期があり、これも大藪春彦風殺し屋が
異世界転移してしまうという「混ぜるな危険」な代物
作者が山田正紀だった記憶があるが検索しても引っかからず、山田正紀・殺し屋・異世界転移で
検索するとなろうばかり出てくる、よろしく
2017/04/15(土) 21:33:31.85ID:DILFhtC4
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
ニートとニートによる家族内殺人が話題になっていたころに読んで話はほぼ覚えているんだけれど、作家名とタイトルを忘れてしまっています。
ニートによる事件が起こるたびに人に小説の先見性について話してやりたいのですが話すことができず悔しい思いをしています。
話自体は短編集の一編で小説が書かれたのは今から十年単位で昔だと思う。
[あらすじ]
母親に最近友達の付き合いが悪い、友達が俺をバカにしているようだといった愚痴を話している中年の男。
彼は中年になりつつも職についておらず結婚もしていない。
もちろん病気などではなく健康に気を使い体を鍛え友人と外出もする。母親もそのうち職にもつくだろうし結婚もするだろうと大して気にもしていない。
しかしその息子の体を鍛えている姿は常軌を逸して胃はしないだろうか?
四十代になる息子の友達がなぜ十代の子供ばかりなのだろうか?
そして最近、夜中に目がさめると自分を息子が感情を失った目線で見つめていることがあることに気がつく。
そしていつか自分は息子に殺されるのだろうと言った予感も感じ始めている。
[物語の舞台となってる国・時代]
舞台はアメリカ。70〜80年代頃?田舎の牧歌的な一軒家の中の話。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
短編集シリーズのソフトカバーだったような。
[その他覚えていること何でも]
たしかブラッドベリの類の有名なSF作家の短編集だったような……
この話もそうですがSF作家の小説なのにSF的なガジェットが一切ないホラー小説集だったような……
ご存知の方よろしくお願いします。
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
ニートとニートによる家族内殺人が話題になっていたころに読んで話はほぼ覚えているんだけれど、作家名とタイトルを忘れてしまっています。
ニートによる事件が起こるたびに人に小説の先見性について話してやりたいのですが話すことができず悔しい思いをしています。
話自体は短編集の一編で小説が書かれたのは今から十年単位で昔だと思う。
[あらすじ]
母親に最近友達の付き合いが悪い、友達が俺をバカにしているようだといった愚痴を話している中年の男。
彼は中年になりつつも職についておらず結婚もしていない。
もちろん病気などではなく健康に気を使い体を鍛え友人と外出もする。母親もそのうち職にもつくだろうし結婚もするだろうと大して気にもしていない。
しかしその息子の体を鍛えている姿は常軌を逸して胃はしないだろうか?
四十代になる息子の友達がなぜ十代の子供ばかりなのだろうか?
そして最近、夜中に目がさめると自分を息子が感情を失った目線で見つめていることがあることに気がつく。
そしていつか自分は息子に殺されるのだろうと言った予感も感じ始めている。
[物語の舞台となってる国・時代]
舞台はアメリカ。70〜80年代頃?田舎の牧歌的な一軒家の中の話。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
短編集シリーズのソフトカバーだったような。
[その他覚えていること何でも]
たしかブラッドベリの類の有名なSF作家の短編集だったような……
この話もそうですがSF作家の小説なのにSF的なガジェットが一切ないホラー小説集だったような……
ご存知の方よろしくお願いします。
2017/04/15(土) 21:51:25.22ID:BNF94eut
2017/04/15(土) 22:11:40.68ID:LoL9xWR0
「歌おう、感電するほどの喜びを!」に「大力」タイトルで入ってるのがたぶん同じ奴
2017/04/15(土) 22:30:31.41ID:DILFhtC4
2017/04/17(月) 19:02:57.61ID:S2jkZLOR
>>12
山田正紀『孔雀王』?
山田正紀『孔雀王』?
18名無しは無慈悲な夜の女王
2017/04/20(木) 14:04:03.92ID:yqGaL/xK [いつ読んだ]1995〜7年頃 小学校の図書室で
[あらすじ]中世ヨーロッパ風の国が舞台。主人公、貴族の兄妹が敵国と戦う。
[物語の舞台となってる国・時代]中世ヨーロッパ風の国。
[本の姿]ハードカバー。表紙に主人公たちのイラスト。たしかシリーズ3冊
貴族兄は貴族しか使用を許されない武器ミクロチェーンを使う。
明らかに世界感が異なる敵国の配下の蛮賊集団なども登場する。
教皇?(法王?)がキーワードになっていて、敵の親玉は教皇(法王)の力を獲ようと画策している。
最後は教皇(法王)の椅子に腰かけた悪役が力に拒絶され燃え尽きる。
ストーリーは覚えているのに全くタイトルを思い出せない。覚えている方よろしくお願いします
[あらすじ]中世ヨーロッパ風の国が舞台。主人公、貴族の兄妹が敵国と戦う。
[物語の舞台となってる国・時代]中世ヨーロッパ風の国。
[本の姿]ハードカバー。表紙に主人公たちのイラスト。たしかシリーズ3冊
貴族兄は貴族しか使用を許されない武器ミクロチェーンを使う。
明らかに世界感が異なる敵国の配下の蛮賊集団なども登場する。
教皇?(法王?)がキーワードになっていて、敵の親玉は教皇(法王)の力を獲ようと画策している。
最後は教皇(法王)の椅子に腰かけた悪役が力に拒絶され燃え尽きる。
ストーリーは覚えているのに全くタイトルを思い出せない。覚えている方よろしくお願いします
19ich1
2017/04/20(木) 17:39:12.52ID:MFAFsnn6 https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
2017/04/20(木) 23:03:54.27ID:zLG2lyGU
ショートショートって話の内容全て覚えてるのに、肝心のタイトルが思い出せなくて困る
@A氏は角を曲がった
大半の並行世界のA氏は何事もなく進んだ
ある世界のA氏は転び、別の世界ではなにかとぶつかった
ところがこの世界のA氏は、突然開いた魔界の門から現れた化け物に頭からたべられてしまった
(本編に関係ないんで「A氏」としてるけど、カタカナで10字以上の名前だったはず)
Aある日電車で小説を読んでると、向かいの席の小学生が話しかけてきた
「その話あらすじ知ってるから、僕は時間かけて読まなくてもいいんだ
その分僕は勉強して良い学校に入って幸せな人生を過ごすんだ」
「それだけ人生のあらすじがわかってるなら、わざわざ生きて過ごさなくてもいいんじゃない?」
向かいの席には誰もいなかった
@A氏は角を曲がった
大半の並行世界のA氏は何事もなく進んだ
ある世界のA氏は転び、別の世界ではなにかとぶつかった
ところがこの世界のA氏は、突然開いた魔界の門から現れた化け物に頭からたべられてしまった
(本編に関係ないんで「A氏」としてるけど、カタカナで10字以上の名前だったはず)
Aある日電車で小説を読んでると、向かいの席の小学生が話しかけてきた
「その話あらすじ知ってるから、僕は時間かけて読まなくてもいいんだ
その分僕は勉強して良い学校に入って幸せな人生を過ごすんだ」
「それだけ人生のあらすじがわかってるなら、わざわざ生きて過ごさなくてもいいんじゃない?」
向かいの席には誰もいなかった
2017/04/25(火) 18:38:44.25ID:YeqdJ3dM
覚えている範囲ではSF要素皆無なんだけど、SFだったはず
[いつ読んだ]25年くらい前。多分日本人作家
[物語の舞台となってる国・時代]近未来の地球が舞台、主人公達は日本人
主人公達は男女の夫婦で夫は下半身不随で妻が車椅子を押してる
男は科学者で拳法使い。ある事件の際に受けた傷の所為で車椅子生活
女はその事件で助けられた人で、見舞っているうちに気があって結婚している
ある時、2人の乗ってた旅客機がハイジャックにあう。
主人公男が言う「まぁ、キャンディでも舐めて落ち着きたまえ」
とたんにハイジャック犯は銃を取り落とし気絶する
主人公男が指弾でキャンディを飛ばし、犯人の銃と眉間を打ったのだ
後日、飛行機に乗ったときにその場にいたというスチュワーデスからお礼を言われる
そして「これ、指弾キャンディとして人気商品なんですよ」
[いつ読んだ]25年くらい前。多分日本人作家
[物語の舞台となってる国・時代]近未来の地球が舞台、主人公達は日本人
主人公達は男女の夫婦で夫は下半身不随で妻が車椅子を押してる
男は科学者で拳法使い。ある事件の際に受けた傷の所為で車椅子生活
女はその事件で助けられた人で、見舞っているうちに気があって結婚している
ある時、2人の乗ってた旅客機がハイジャックにあう。
主人公男が言う「まぁ、キャンディでも舐めて落ち着きたまえ」
とたんにハイジャック犯は銃を取り落とし気絶する
主人公男が指弾でキャンディを飛ばし、犯人の銃と眉間を打ったのだ
後日、飛行機に乗ったときにその場にいたというスチュワーデスからお礼を言われる
そして「これ、指弾キャンディとして人気商品なんですよ」
2017/04/29(土) 15:25:22.30ID:n+hlzPO+
[いつ読んだ]2000±5年頃
[覚えているエピソード]
地球を飛び立った宇宙船が銀河系を周回しようとする話。
その宇宙船が、恒星間物質を船体に受けて揚力(?)を得る『全翼機』であったことを覚えている。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙空間(恒星間空間)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、ハヤカワだったような。
[その他覚えていること何でも]
短編か、長編の中の1エピソードだったような。
[覚えているエピソード]
地球を飛び立った宇宙船が銀河系を周回しようとする話。
その宇宙船が、恒星間物質を船体に受けて揚力(?)を得る『全翼機』であったことを覚えている。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙空間(恒星間空間)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、ハヤカワだったような。
[その他覚えていること何でも]
短編か、長編の中の1エピソードだったような。
2017/04/29(土) 22:34:16.02ID:4G2lxMLj
アーサー・C・クラークの太陽からの風的な?
2017/05/18(木) 22:35:34.08ID:qN3x1Brh
[いつ読んだ]星新一、平井和正、新井素子、豊田有恒あたりが全盛期の時代(うろ覚えです)
[あらすじ] 選ばれた若者が眠っている間に戦場で戦わされる
[覚えているエピソード] 目が覚めると激しい疲労感、しかし記憶がない
[物語の舞台となってる国・時代] 現代風
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]上記の作家かもしれないです
よろしくお願いします
[あらすじ] 選ばれた若者が眠っている間に戦場で戦わされる
[覚えているエピソード] 目が覚めると激しい疲労感、しかし記憶がない
[物語の舞台となってる国・時代] 現代風
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]上記の作家かもしれないです
よろしくお願いします
25名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/22(月) 15:01:22.96ID:5VO381fu >>24
前スレの704・713
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/704-713%EF%BD%8E
その内の4話め「2078年の巨神戦」 の希ガス
その続篇が5話め「スイッチヒッター武蔵」
の希ガス
前スレの704・713
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/704-713%EF%BD%8E
その内の4話め「2078年の巨神戦」 の希ガス
その続篇が5話め「スイッチヒッター武蔵」
の希ガス
2017/05/23(火) 05:11:54.75ID:jPX7dexp
2017/05/23(火) 19:09:12.22ID:tmok5T70
上遠野のナイトウォッチだとなんぼなんでも新しすぎるか。
アンソロジーだが、「SF未来戦記 全艦発進せよ!」の刊行がその辺だったかな…(連載時期はもっとずっと古いが) あと、川又千秋のジュブナイルで「蜃気楼の少女」か「夢の戦士」がそんなんだったかも。
アンソロジーだが、「SF未来戦記 全艦発進せよ!」の刊行がその辺だったかな…(連載時期はもっとずっと古いが) あと、川又千秋のジュブナイルで「蜃気楼の少女」か「夢の戦士」がそんなんだったかも。
2017/05/26(金) 17:34:58.25ID:WOLDjfeF
>>27
情報ありがとうございます
でも戦艦は出てこないんですよねm(_ _)m
少し思い出しましたが、ターミネーター2の未来の戦闘シーンみたいなところで戦う話です
そして主人公は青年です(女性が闘ってるという文章も書いてあったかもしれません)
ググっても全くヒットしないので諦めます
回答してくれた方、ありがとうございました
情報ありがとうございます
でも戦艦は出てこないんですよねm(_ _)m
少し思い出しましたが、ターミネーター2の未来の戦闘シーンみたいなところで戦う話です
そして主人公は青年です(女性が闘ってるという文章も書いてあったかもしれません)
ググっても全くヒットしないので諦めます
回答してくれた方、ありがとうございました
2017/05/27(土) 00:05:05.31ID:UOe/RNZs
意識無い間に宇宙人の基地作りの工事やらされてた、って話なら読んだことあるな
眉村卓だっけか?
眉村卓だっけか?
2017/05/29(月) 11:51:22.97ID:mmDoTAjZ
小学校の図書館で見かけたから子供向けと思われる。
・宇宙の議会みたいなところが舞台
・地球人が裁かれる?か、議会に参加できるかを決める?
・音楽が言語な種族がいる
・宇宙の議会みたいなところが舞台
・地球人が裁かれる?か、議会に参加できるかを決める?
・音楽が言語な種族がいる
2017/05/29(月) 20:40:37.65ID:cOH82nNX
2017/05/30(火) 22:05:33.64ID:TK1VMfSt
[いつ読んだ]
30年ぐらい前
[あらすじ]
日本人の成人男性が主人公で、アメリカに出張し、仕事相手の白人の若い女性に会う
女性がエレベーターに乗った瞬間、主人公は忘れ物を思い出して同じエレベーターに飛び乗る
すると、さっきまで親切にしてくれていた女性が「何やってるのこの馬鹿なジャップ」などと罵倒する
エレベーターは実は第二次世界大戦後のパラレルワールドに繋がっていた
主人公達がエレベーターを降りると、その世界では日独伊が勝利してアメリカは日本の占領下にあった
白人女性はアメリカが日本に勝利するように歴史を変えようとしていた
(後は忘れました)
[覚えているエピソード]
児童向けでしたが英語の台詞が所々に出て来る(カタカナで振り仮名)
主人公と女性は結局は愛し合うようになるがその場面でも英語の台詞
[物語の舞台となってる国・時代]
第二次世界大戦後間もなくのアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。さしえの有無は不明
[その他覚えていること何でも]
日本人作家のはず(翻訳ものでない)
記憶違いあるかと思いますが、もう一度読みたいので情報お願いします!
30年ぐらい前
[あらすじ]
日本人の成人男性が主人公で、アメリカに出張し、仕事相手の白人の若い女性に会う
女性がエレベーターに乗った瞬間、主人公は忘れ物を思い出して同じエレベーターに飛び乗る
すると、さっきまで親切にしてくれていた女性が「何やってるのこの馬鹿なジャップ」などと罵倒する
エレベーターは実は第二次世界大戦後のパラレルワールドに繋がっていた
主人公達がエレベーターを降りると、その世界では日独伊が勝利してアメリカは日本の占領下にあった
白人女性はアメリカが日本に勝利するように歴史を変えようとしていた
(後は忘れました)
[覚えているエピソード]
児童向けでしたが英語の台詞が所々に出て来る(カタカナで振り仮名)
主人公と女性は結局は愛し合うようになるがその場面でも英語の台詞
[物語の舞台となってる国・時代]
第二次世界大戦後間もなくのアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。さしえの有無は不明
[その他覚えていること何でも]
日本人作家のはず(翻訳ものでない)
記憶違いあるかと思いますが、もう一度読みたいので情報お願いします!
2017/05/30(火) 22:14:12.33ID:S85ofhFq
福島正実「迷宮世界」
34名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 00:51:51.27ID:czEy58zB [いつ読んだ]
20年近く前
[あらすじ]
男が朝ごはんに奈良漬けだかぶぶ漬けを食べる。
その後出勤すると周囲の人から「口臭い」っていう
反応をされる。
同僚(?)から「歯医者に行ったほうがいい」とすすめられて
診てもらうも、異常なし。
だが、口臭はどんどんひどくなる一方で途方に暮れる。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
赤川次郎さんの作品だったような気がしたんですが
定かではないです。
奇妙なストーリーで記憶に残っているのですが、
探し方が下手なのかどうしても見つかりません…。
よろしくお願いします!
20年近く前
[あらすじ]
男が朝ごはんに奈良漬けだかぶぶ漬けを食べる。
その後出勤すると周囲の人から「口臭い」っていう
反応をされる。
同僚(?)から「歯医者に行ったほうがいい」とすすめられて
診てもらうも、異常なし。
だが、口臭はどんどんひどくなる一方で途方に暮れる。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
赤川次郎さんの作品だったような気がしたんですが
定かではないです。
奇妙なストーリーで記憶に残っているのですが、
探し方が下手なのかどうしても見つかりません…。
よろしくお願いします!
2017/05/31(水) 18:49:42.95ID:qmI8kPS1
>>33
地元の図書館にありましたが確かに迷宮世界です!いろいろ間違って書いたのに(アメリカじゃなくカナダだし)9分後に解答来るなんて凄い!!ありがとうございました!!!
地元の図書館にありましたが確かに迷宮世界です!いろいろ間違って書いたのに(アメリカじゃなくカナダだし)9分後に解答来るなんて凄い!!ありがとうございました!!!
36名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/10(土) 07:48:11.67ID:+qHJeqS9 尻尾のある宇宙人が地球人の訪問に対して必死に尻尾を隠そうとする話
2017/06/10(土) 12:32:09.55ID:Li8n/UKU
開眼で若いふたなりが恋をする物語
38名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 17:22:24.20ID:SLCSu6xY 教えてください
[いつ読んだ] 半年くらい前
[あらすじ]ある国に少年がいる。少年はカルト教団のいけにえになることが決まっていた。
それが周囲の人々には納得できずしきりに「いけにえになることを拒否しろ、嫌だと言え」と勧めるが、少年は頑として承諾しない
やがてその国に「他人の信ずる宗教に口出ししてはならない」という法律ができ、やがて周囲の人々もあきらめてしまう
そして少年は予定通り、いけにえになってしまうのだった
[覚えているエピソード] 実は読んだのは私でなく、ダンナです
私がル・グゥインの『オメラスから歩み去る人々』について話したとき
「そういえば僕もこんなSFを読んだことがある」といって紹介してくれたものですが
図書館で借りた本で、タイトルも忘れてしまったので どうにもなりません
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカのどこか 多分第三次世界大戦後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
アンソロジーの中の一編なので、短編小説であることは確かです
外国人作家がほとんどのアンソロジーで、「〜年代SF」というシリーズだったそうです
「ディストピアっぽいなぁ」 と思ったことを覚えているそうです
済みませんが、よろしくお願いします
[いつ読んだ] 半年くらい前
[あらすじ]ある国に少年がいる。少年はカルト教団のいけにえになることが決まっていた。
それが周囲の人々には納得できずしきりに「いけにえになることを拒否しろ、嫌だと言え」と勧めるが、少年は頑として承諾しない
やがてその国に「他人の信ずる宗教に口出ししてはならない」という法律ができ、やがて周囲の人々もあきらめてしまう
そして少年は予定通り、いけにえになってしまうのだった
[覚えているエピソード] 実は読んだのは私でなく、ダンナです
私がル・グゥインの『オメラスから歩み去る人々』について話したとき
「そういえば僕もこんなSFを読んだことがある」といって紹介してくれたものですが
図書館で借りた本で、タイトルも忘れてしまったので どうにもなりません
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカのどこか 多分第三次世界大戦後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
アンソロジーの中の一編なので、短編小説であることは確かです
外国人作家がほとんどのアンソロジーで、「〜年代SF」というシリーズだったそうです
「ディストピアっぽいなぁ」 と思ったことを覚えているそうです
済みませんが、よろしくお願いします
2017/06/18(日) 19:06:05.38ID:8D602XL/
>>38 シリーズになっているのなら、本自体は、河出文庫の<20世紀SF>のどれかなのは間違いないでしょうね。1940年代,50年代〜90年代の6分冊です。
Amazonの各巻ページから目次を見られるので当たって見て下さい。
(年代SF でぐぐったら確かに出ませんね。河出文庫と付けないと。早川の80年代SF傑作選・90年代SF傑作選はシリーズという感じではないし)
Amazonの各巻ページから目次を見られるので当たって見て下さい。
(年代SF でぐぐったら確かに出ませんね。河出文庫と付けないと。早川の80年代SF傑作選・90年代SF傑作選はシリーズという感じではないし)
40名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 20:20:11.53ID:WEHanrAT 教えてください。筒井康隆の作品で
[いつ読んだ] 10年位前、文庫本
[あらすじ]長編で、ストーリーは序盤、3人の男たちについてそれぞれの描写があり、
何やら不穏な雰囲気のする中話が進んでいきます。たぶん殺人でもおこるんではないかと思いますが。そこまで読んで、そこから読んでいません。
どうしても気になるのでAMAZONや何やら検索しまくりましたがヒットしません。
お知りの方はタイトルを教えてください
[いつ読んだ] 10年位前、文庫本
[あらすじ]長編で、ストーリーは序盤、3人の男たちについてそれぞれの描写があり、
何やら不穏な雰囲気のする中話が進んでいきます。たぶん殺人でもおこるんではないかと思いますが。そこまで読んで、そこから読んでいません。
どうしても気になるのでAMAZONや何やら検索しまくりましたがヒットしません。
お知りの方はタイトルを教えてください
2017/06/18(日) 21:10:18.86ID:8D602XL/
単独スレがあるようですが、聞かれてみては
筒井康隆総合スレッド part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494554413/
筒井康隆総合スレッド part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494554413/
42名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/18(日) 21:41:10.99ID:SLCSu6xY >>39
38です。早速のお答え、ありがとうございます。
河出書房のアンソロジーということで、さっそくググってみましたら(旦那がw)
『20世紀SF 5 1980年代 冬のマーケット』所蔵の「調停者」ガードナー・ドゾア
ではないかと言うことです。
確かではありませんが、一応、目途はつきました。
ありがとうございました。
38です。早速のお答え、ありがとうございます。
河出書房のアンソロジーということで、さっそくググってみましたら(旦那がw)
『20世紀SF 5 1980年代 冬のマーケット』所蔵の「調停者」ガードナー・ドゾア
ではないかと言うことです。
確かではありませんが、一応、目途はつきました。
ありがとうございました。
43名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/19(月) 01:50:44.02ID:R8w66Q5X ・挿絵付き、子供向け
・主人公は緑色で赤い複眼のクラゲ宇宙人。他の星の生き物(蹴ると喜んだりする)を侵略する
・地球に視察に行く主人公一家
・父親が変身に失敗、よだれ垂れ流しに
・学校に通う主人公。音楽嫌い。主人公達にとっては卵で知るレベルの教育
・近所の親切なBBA、しるこを振る舞うも酷評。ハワイに行こうとして心臓発作で死亡
・人間の儚さが愛しく思えてきた主人公達
・女に化けた一人がクラスメイトを振る
・宇宙人帰還。地球はまだ幼いので侵略されずに済む的な事言う
・もしかして地球人のこと好きになっちゃった?的なこと言う 終
・主人公は緑色で赤い複眼のクラゲ宇宙人。他の星の生き物(蹴ると喜んだりする)を侵略する
・地球に視察に行く主人公一家
・父親が変身に失敗、よだれ垂れ流しに
・学校に通う主人公。音楽嫌い。主人公達にとっては卵で知るレベルの教育
・近所の親切なBBA、しるこを振る舞うも酷評。ハワイに行こうとして心臓発作で死亡
・人間の儚さが愛しく思えてきた主人公達
・女に化けた一人がクラスメイトを振る
・宇宙人帰還。地球はまだ幼いので侵略されずに済む的な事言う
・もしかして地球人のこと好きになっちゃった?的なこと言う 終
44本じゃなくて映画なんだけどいいかか?
2017/06/19(月) 08:18:09.63ID:tG+1xxAm ●質問テンプレ
[いつ読んだ] 2010年前後だったかな? 地上波TV放映で観た
[あらすじ]
火災で死んだ父の書斎の机の落書きが現在と過去で交信できる。
これを利用して過去の父に逃げるようにとメッセージを送り、父が死なないように仕向ける。
その結果、歴史が変わってしまう。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代のアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 映画ですスマソ
[その他覚えていること何でも]
「八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。」で死んだ彼女との交換日記の記載を通じて過去と繋がっているという話があって
その作中でも「タイムマシン・タイムリープ・・などと言われるが、この手の現象は初めてだ」なんて書かれてたので、
「いや元ネタが有るだろう」とツッコミ入れたくなりました。
[いつ読んだ] 2010年前後だったかな? 地上波TV放映で観た
[あらすじ]
火災で死んだ父の書斎の机の落書きが現在と過去で交信できる。
これを利用して過去の父に逃げるようにとメッセージを送り、父が死なないように仕向ける。
その結果、歴史が変わってしまう。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代のアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 映画ですスマソ
[その他覚えていること何でも]
「八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。」で死んだ彼女との交換日記の記載を通じて過去と繋がっているという話があって
その作中でも「タイムマシン・タイムリープ・・などと言われるが、この手の現象は初めてだ」なんて書かれてたので、
「いや元ネタが有るだろう」とツッコミ入れたくなりました。
2017/06/19(月) 08:24:31.48ID:6nui+1WJ
>>44
『オーロラの彼方へ』だろ。
『オーロラの彼方へ』だろ。
2017/06/19(月) 10:07:51.45ID:QIEItHwF
『ゲイルズバーグの春を愛す』を思い出した
お題とは違うけど
お題とは違うけど
2017/06/19(月) 10:18:46.09ID:QIEItHwF
↑『ゲイルズバーグの春を愛す』に収録されていた「愛の手紙」だったわ
4844
2017/06/19(月) 11:48:17.01ID:tG+1xxAm2017/06/19(月) 12:44:34.94ID:/zvuUa2/
そういうスレじゃないからw
50名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 23:40:16.46ID:rLW3obJU 星新一の小説で「モリノブオ」という登場人物が出てくる作品をご存知ありませんか?
一昨年にあった星新一の企画展で生原稿を見て確かにモリノブオと書いてあったのですが、検索しても出てきません
一昨年にあった星新一の企画展で生原稿を見て確かにモリノブオと書いてあったのですが、検索しても出てきません
2017/06/24(土) 00:52:29.63ID:AAvK38Wg
聞いたことのある名前だなw
52名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 00:57:08.90ID:qxdOKkAl 検索してもモブ・ノリオしか出てこないんだよ...
2017/06/24(土) 00:58:06.03ID:qxdOKkAl
Sage忘れた
2017/06/24(土) 07:23:34.39ID:OQErhUOj
2017/06/24(土) 09:57:43.62ID:znnYNmq4
56名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/30(金) 22:35:17.94ID:cLjnfb1V [いつ読んだ]
8年前
[あらすじ]
鏡面世界で宇宙にある目的地に向けほか大勢の人たちと一緒に向かう
[覚えているエピソード]
岩?だったかに吸い込まれる。
宇宙船のクルーは全員ロボット。
主人公らはコールドスリープを行い宇宙を旅する。
牛などの動物が宇宙船で生活しているが全てクローン。
目的地にある楽器?が主人公にしか弾けなかった。
[物語の舞台となってる国・時代]
多分日本 現在
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
表紙は青色で横向きに描かれた魚?一匹が描かれているだけ
中学校の図書館で読んだ
8年前
[あらすじ]
鏡面世界で宇宙にある目的地に向けほか大勢の人たちと一緒に向かう
[覚えているエピソード]
岩?だったかに吸い込まれる。
宇宙船のクルーは全員ロボット。
主人公らはコールドスリープを行い宇宙を旅する。
牛などの動物が宇宙船で生活しているが全てクローン。
目的地にある楽器?が主人公にしか弾けなかった。
[物語の舞台となってる国・時代]
多分日本 現在
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
表紙は青色で横向きに描かれた魚?一匹が描かれているだけ
中学校の図書館で読んだ
2017/07/01(土) 15:49:50.21ID:0Ixfcr3x
恐ろしく記憶がおぼろなんだが
・日本人作家の作品で多分SFというより純文学だったと思う
・30年前に文庫本で読んだ(本屋で立ち読み)
・前半は少年?の一人語りで都市を彷徨う
・後半は宇宙飛行士の視点で少年と思われていたのは裸の老人で老人が母と言っていたのは死体か化け物?
そして老人は宇宙飛行士の前で「母」とおぞましい性行為らしき行為を行う
・日本人作家の作品で多分SFというより純文学だったと思う
・30年前に文庫本で読んだ(本屋で立ち読み)
・前半は少年?の一人語りで都市を彷徨う
・後半は宇宙飛行士の視点で少年と思われていたのは裸の老人で老人が母と言っていたのは死体か化け物?
そして老人は宇宙飛行士の前で「母」とおぞましい性行為らしき行為を行う
2017/07/02(日) 11:12:32.79ID:34tyLj6z
ホラー短編を探してます。
[いつ読んだ]10年前ぐらい(前後5年程度ズレあるかも)
[あらすじ]江戸時代、川の上流から異物が流れつく。上流の村でも疫病がはやり、死者を弔う余力もなく遺体を川に流したのだろうと思われたが、やがて鱗の生えた赤ん坊や尻尾のある花魁など異形の屍体が毎日のように流れてくるようになった。
…という記録を現代の主人公が読んでいる?
[覚えているエピソード]鮮やかな着物を纏った尻尾のある花魁や見たこともない巨大な獣が流れてくる。上流にはそんな施設もないはずなのに…
[物語の舞台となってる国・時代]江戸時代?現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫。短編集もしくはアンソロ。新潮社?
[その他覚えていること何でも]今邑彩作品じゃないかと思うんですが見つからず…
よろしくお願いいたします!
[いつ読んだ]10年前ぐらい(前後5年程度ズレあるかも)
[あらすじ]江戸時代、川の上流から異物が流れつく。上流の村でも疫病がはやり、死者を弔う余力もなく遺体を川に流したのだろうと思われたが、やがて鱗の生えた赤ん坊や尻尾のある花魁など異形の屍体が毎日のように流れてくるようになった。
…という記録を現代の主人公が読んでいる?
[覚えているエピソード]鮮やかな着物を纏った尻尾のある花魁や見たこともない巨大な獣が流れてくる。上流にはそんな施設もないはずなのに…
[物語の舞台となってる国・時代]江戸時代?現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫。短編集もしくはアンソロ。新潮社?
[その他覚えていること何でも]今邑彩作品じゃないかと思うんですが見つからず…
よろしくお願いいたします!
2017/07/02(日) 17:13:29.97ID:jibqiH4e
>>58
小林恭二の「流れる」(角川ホラー文庫「したたるものにつけられて」収録)のような気がするけどどうでしょう?
小林恭二の「流れる」(角川ホラー文庫「したたるものにつけられて」収録)のような気がするけどどうでしょう?
2017/07/02(日) 19:32:13.05ID:34tyLj6z
2017/07/06(木) 16:04:33.86ID:aZEEiXp7
[いつ読んだ]ここ3、4年
[あらすじ]お金を払えばほぼ確実に殺人現場を見ることができると言うのがあって、ある女性がそれの潜入取材をする事になった。
指定された場所に見学希望者たちが集まると皆でバスに乗り込み殺人が行われる現場へと向かう。現場では男が棒で叩きのめされ生きたまま火を着けられた。
その男は知ってか知らずかバスの窓から遠目でその様子を見ている女性の方をずっと見つめたまま崩れ落ちる。私はあの人を知っているかもしれない…みたいな感じで終わる。
ここまでが最初の章で、
次章がその続きかと思いきや、別の人の話でそれが過去現在入れ違ったりして入り、最後最初の章につながるといった、叙述トリック?になっている
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー(図書館で借りた)
[その他覚えていること何でも]
各章のタイトルがちょっと特徴があったような。
よろしくお願いします
[あらすじ]お金を払えばほぼ確実に殺人現場を見ることができると言うのがあって、ある女性がそれの潜入取材をする事になった。
指定された場所に見学希望者たちが集まると皆でバスに乗り込み殺人が行われる現場へと向かう。現場では男が棒で叩きのめされ生きたまま火を着けられた。
その男は知ってか知らずかバスの窓から遠目でその様子を見ている女性の方をずっと見つめたまま崩れ落ちる。私はあの人を知っているかもしれない…みたいな感じで終わる。
ここまでが最初の章で、
次章がその続きかと思いきや、別の人の話でそれが過去現在入れ違ったりして入り、最後最初の章につながるといった、叙述トリック?になっている
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー(図書館で借りた)
[その他覚えていること何でも]
各章のタイトルがちょっと特徴があったような。
よろしくお願いします
2017/07/06(木) 22:21:52.21ID:CF6lTZV4
>>61
長江俊和「掲載禁止」
長江俊和「掲載禁止」
2017/07/07(金) 20:35:47.49ID:HDPXC2qA
お願いします。
[いつ読んだ]1980〜1990くらい
[覚えているエピソード]
木星の大気上層を周回している観測基地が舞台
木星の原生生物(クラゲ状?)に体を変換させた観測員を大気中に次々送り出すも誰も戻ってこない。
撤退が検討されはじめた頃、原生生物(になった観測員)の一人が帰還する。
その話によると、原生生物の視点では木星の大気中は人間では想像もできない程素晴らしいところで
他の観測員も皆、戻る気をなくしたのだろうとのこと。
その観測員も意思を振り絞ってやっと戻ってきたといい、報告を済ますやいなや、また木星大気中に戻っていった。
最終的には、その情報が人間社会に広まってしまい、大半の人類が木星に移住してしまうといった内容でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶんハヤカワ文庫です。
[いつ読んだ]1980〜1990くらい
[覚えているエピソード]
木星の大気上層を周回している観測基地が舞台
木星の原生生物(クラゲ状?)に体を変換させた観測員を大気中に次々送り出すも誰も戻ってこない。
撤退が検討されはじめた頃、原生生物(になった観測員)の一人が帰還する。
その話によると、原生生物の視点では木星の大気中は人間では想像もできない程素晴らしいところで
他の観測員も皆、戻る気をなくしたのだろうとのこと。
その観測員も意思を振り絞ってやっと戻ってきたといい、報告を済ますやいなや、また木星大気中に戻っていった。
最終的には、その情報が人間社会に広まってしまい、大半の人類が木星に移住してしまうといった内容でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶんハヤカワ文庫です。
2017/07/07(金) 20:38:57.70ID:38jKdWVA
>>63
クリフォード・D・シマック「都市」
クリフォード・D・シマック「都市」
2017/07/07(金) 20:44:55.53ID:HDPXC2qA
2017/07/07(金) 20:45:04.54ID:zmk6HQiw
6761
2017/07/08(土) 15:00:59.26ID:NT5IMQ3g2017/07/08(土) 18:20:08.76ID:E+xQlKFL
・多分戦後日本の作品
・短編
・突然「最終戦争がくる!」とかへかなお化けが見えるようになる恐怖症が流行
・偶然治療法が発見。それは頭に強い衝撃を与えることだった。
・恐怖症は根絶したが社会は危機感の無いバカばかりになってしまう。
・短編
・突然「最終戦争がくる!」とかへかなお化けが見えるようになる恐怖症が流行
・偶然治療法が発見。それは頭に強い衝撃を与えることだった。
・恐怖症は根絶したが社会は危機感の無いバカばかりになってしまう。
2017/07/08(土) 23:03:36.84ID:dtdQKz47
テンプレ埋めて
705
2017/07/13(木) 22:40:07.13ID:YWQOwzxc2017/07/15(土) 05:52:14.15ID:cCyKHa+i
[いつ読んだ]
5〜10年前くらい
[あらすじ]
あまり有能ではないOLと気難しい年頃の少年がスーパーSEから届くメッセージの誘導でそいつを捜索する
[覚えているエピソード]
・個人のPCとか携帯などのノード間を、お互いに信頼するかどうかで接続するネットワークが一般的になっている
SNSみたいな感じだけど、クライアントサーバじゃなくてP2Pみたいな描かれ方
・信頼されているノードほど多くの情報を集められる
OLは一般人レベルの信頼度なので重要情報が参照できないみたいな描写があった気がする
・スーパーSEはそのネットワークを作った中心人物
・スーパーSEは義手で打ったUNIXコマンドを通じて義手に人格を学習させていて
本人はもう死んでるが義手がOLらを誘導していた
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来日本だけど、ほぼ現代と変わらず
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
国内の長編で1冊完結だったと思います
5〜10年前くらい
[あらすじ]
あまり有能ではないOLと気難しい年頃の少年がスーパーSEから届くメッセージの誘導でそいつを捜索する
[覚えているエピソード]
・個人のPCとか携帯などのノード間を、お互いに信頼するかどうかで接続するネットワークが一般的になっている
SNSみたいな感じだけど、クライアントサーバじゃなくてP2Pみたいな描かれ方
・信頼されているノードほど多くの情報を集められる
OLは一般人レベルの信頼度なので重要情報が参照できないみたいな描写があった気がする
・スーパーSEはそのネットワークを作った中心人物
・スーパーSEは義手で打ったUNIXコマンドを通じて義手に人格を学習させていて
本人はもう死んでるが義手がOLらを誘導していた
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来日本だけど、ほぼ現代と変わらず
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
国内の長編で1冊完結だったと思います
2017/07/15(土) 06:52:55.63ID:wdJEQGis
>>71
木本雅彦「星の舞台からみてる」(ハヤカワ文庫JA).
木本雅彦「星の舞台からみてる」(ハヤカワ文庫JA).
2017/07/15(土) 07:39:52.92ID:cCyKHa+i
>>72
そ、それだー!ありがとうございます
そ、それだー!ありがとうございます
2017/07/30(日) 18:02:10.66ID:EYCmZWfO
・確かSF辞典か解説書にあらすじが載ってた
・ユートピア、ディストピアの項
・機会仕掛けの鳥に支配された島
・人間はひたすら時計仕掛けの鳥を作らされ続ける
・歯向かうと機械の鳥に襲われる
これって邦訳あるんすかね?
・ユートピア、ディストピアの項
・機会仕掛けの鳥に支配された島
・人間はひたすら時計仕掛けの鳥を作らされ続ける
・歯向かうと機械の鳥に襲われる
これって邦訳あるんすかね?
75名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 14:56:27.38ID:pNtDNv5j [いつ読んだ] 1970年代
[あらすじ]
主人公の若い男たちが、現代文明を拒絶した村に潜入捜査する。主人公は、ペンダントを握って?念ずると、天候を操れる?か、予知できる
[覚えているエピソード]
文明を拒絶した村で遺棄され朽ち果てていたロールスロイス ファントム?かロールスロイス ゴーストを修理して脱出する
[物語の舞台となってる国・時代]
ヨーロッパ、たぶん英国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
小学生高学年から中学生くらい向けのハードカバー
[その他覚えていること何でも]
たぶん主人公たちは皆ティーンエイジャー
[あらすじ]
主人公の若い男たちが、現代文明を拒絶した村に潜入捜査する。主人公は、ペンダントを握って?念ずると、天候を操れる?か、予知できる
[覚えているエピソード]
文明を拒絶した村で遺棄され朽ち果てていたロールスロイス ファントム?かロールスロイス ゴーストを修理して脱出する
[物語の舞台となってる国・時代]
ヨーロッパ、たぶん英国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
小学生高学年から中学生くらい向けのハードカバー
[その他覚えていること何でも]
たぶん主人公たちは皆ティーンエイジャー
76名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 15:30:50.15ID:BgESaQ89 ずっと気になっているので、よろしくお願いします。
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 1980年頃
[あらすじ] 少女が主人公。 自分がなりたい職業を選ぶために、未開の(?)惑星にやってくる。
他にも、その惑星にやってくる同年代の子供がいる。そのなかの、ある少年と、協力して暮らすうちに、最初に少女が決めていた職種より、別の分野に向いていると気が付く。
自分の適性がわかり、その惑星から卒業する。
[覚えているエピソード] 協力する少年とは、最初は反発しているが、協力しないと生き延びられない厳しい状況だったような気がします。
少女がなりたかった職業には、少年のほうが向いているとわかる。卒業するころに、二人はいい感じになってる。
[物語の舞台となってる国・時代] 惑星間移動ができる未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本でした。挿絵はなかったか、あっても少ない。
海外邦訳で、日本人作家でない。 解説があり、日本人が書いていた。
[その他覚えていること何でも] アメリカの作家か? 寡作か、翻訳が少ない人だと思います。
うろ覚えですが、ジョーとか、スコットとかの単純な名前だったような。
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 1980年頃
[あらすじ] 少女が主人公。 自分がなりたい職業を選ぶために、未開の(?)惑星にやってくる。
他にも、その惑星にやってくる同年代の子供がいる。そのなかの、ある少年と、協力して暮らすうちに、最初に少女が決めていた職種より、別の分野に向いていると気が付く。
自分の適性がわかり、その惑星から卒業する。
[覚えているエピソード] 協力する少年とは、最初は反発しているが、協力しないと生き延びられない厳しい状況だったような気がします。
少女がなりたかった職業には、少年のほうが向いているとわかる。卒業するころに、二人はいい感じになってる。
[物語の舞台となってる国・時代] 惑星間移動ができる未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本でした。挿絵はなかったか、あっても少ない。
海外邦訳で、日本人作家でない。 解説があり、日本人が書いていた。
[その他覚えていること何でも] アメリカの作家か? 寡作か、翻訳が少ない人だと思います。
うろ覚えですが、ジョーとか、スコットとかの単純な名前だったような。
2017/08/01(火) 18:17:40.53ID:Mjc9i6FP
>>76
アレクセイ・パンシン『成長の儀式』ハヤカワ文庫SF
アレクセイ・パンシン『成長の儀式』ハヤカワ文庫SF
78名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 20:18:03.98ID:BgESaQ89 >>77さん
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
こんなに早くわかるなんて!
検索したら買えるみたいなので、嬉しいです。感謝です
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
こんなに早くわかるなんて!
検索したら買えるみたいなので、嬉しいです。感謝です
79名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/06(日) 11:46:13.38ID:z+H74dQk なんか、「11人いる!」と似たような設定だな。どっちが先か知らんけど。
2017/08/06(日) 12:14:16.21ID:mtMEH/a+
AVPも似たような設定
2017/08/06(日) 13:32:02.32ID:YcnxdD5I
謎の円盤UFOの我が友宇宙人の回も似たような話
82名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 13:34:29.47ID:Dfp0jD66 [いつ読んだ]1990年代
[あらすじ]
主人公は現代日本の男子高校生、サッカー部員
中世フランスに召喚され、フランス語の会話と読み書きを教わった上で、王族のそばに行かされる
(実は王族に対するスパイor鉄砲玉の役割だったのだが本人は途中まで気づかない)
三銃士と共に行動し、時々サッカー技術で活躍
最後は捕まりかけるがいつも一緒にいた女の子が身代わりになる
女の子は男装の罪で死刑(ジャンヌ・ダルクだった)、主人公はまた別の時代にタイムスリップする
三銃士やジャンヌ・ダルクといった名称は本文に出てこない
主人公はそばにいる連中が三銃士やジャンヌ・ダルクだと気づかない
[覚えているエピソード]
普通は地面の上に寝ると体が冷えたり固くなったりするので避けるのだけど
なぜか主人公は地面の上に寝た方が体調が良くなる
理由は不明のままだった
[物語の舞台となってる国・時代]
中世フランス
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本、5〜6巻くらいあった
タイムスリップ後もシリーズは続いたが、そこから先は読んでない
[その他覚えていること何でも]
主人公の名前がタイトルの一部になってた
主人公がタイムスリップしたのは召喚されたのか、それとも別の理由があるのかだけでも知りたいです
わざわざ召喚した相手をスパイに仕立てるのは面倒じゃないかと気になっています
[あらすじ]
主人公は現代日本の男子高校生、サッカー部員
中世フランスに召喚され、フランス語の会話と読み書きを教わった上で、王族のそばに行かされる
(実は王族に対するスパイor鉄砲玉の役割だったのだが本人は途中まで気づかない)
三銃士と共に行動し、時々サッカー技術で活躍
最後は捕まりかけるがいつも一緒にいた女の子が身代わりになる
女の子は男装の罪で死刑(ジャンヌ・ダルクだった)、主人公はまた別の時代にタイムスリップする
三銃士やジャンヌ・ダルクといった名称は本文に出てこない
主人公はそばにいる連中が三銃士やジャンヌ・ダルクだと気づかない
[覚えているエピソード]
普通は地面の上に寝ると体が冷えたり固くなったりするので避けるのだけど
なぜか主人公は地面の上に寝た方が体調が良くなる
理由は不明のままだった
[物語の舞台となってる国・時代]
中世フランス
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本、5〜6巻くらいあった
タイムスリップ後もシリーズは続いたが、そこから先は読んでない
[その他覚えていること何でも]
主人公の名前がタイトルの一部になってた
主人公がタイムスリップしたのは召喚されたのか、それとも別の理由があるのかだけでも知りたいです
わざわざ召喚した相手をスパイに仕立てるのは面倒じゃないかと気になっています
2017/08/08(火) 13:41:04.01ID:0nqvdJr5
三銃士とジャンヌ・ダルクは時代が200年も違うのに、ずいぶん大雑把だな
2017/08/08(火) 13:47:41.45ID:aUCWA5em
2017/08/08(火) 13:55:17.61ID:6l+iQ1aF
それ以前に三銃士は実在しなかっただろ
86名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 14:26:41.12ID:ZdbjCyE0 11人いる!と謎の円盤UFOの話が出たついでに、、、同じ作者つながりということでw
スペース1999の第2話「もう地球へ帰れない!」にでてくるカルドー星人
https://www.youtube.com/watch?v=3shCD6hmwC4
スターレッドの火星人とそっくりなんだが
スペース1999の第2話「もう地球へ帰れない!」にでてくるカルドー星人
https://www.youtube.com/watch?v=3shCD6hmwC4
スターレッドの火星人とそっくりなんだが
2017/08/08(火) 14:47:04.83ID:6l+iQ1aF
何をおっ始めちゃったのアンタ
2017/08/08(火) 16:48:50.27ID:Dfp0jD66
89名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/13(日) 05:41:20.54ID:S2unFTLm [いつ読んだ」(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
15年程前
[あらすじ]
主人公は特殊能力を持っている女性。国家から依頼され、危険な思想、行動をする人物に接触し、それを抑える。
[覚えているエピソード]
ある日、突然「世の中の仕組みが全て判った」と箪笥などの重い家具を外に放り投げたりする人の50人?の内49人は精神病だが、一人は本物がいる。主人公は精神病院に送られたが、見極められた医師に助けられ後、力を発揮していく。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、渋谷
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
日本の女性の小説家
拙いテンプレですが、よろしくお願いいたします。
15年程前
[あらすじ]
主人公は特殊能力を持っている女性。国家から依頼され、危険な思想、行動をする人物に接触し、それを抑える。
[覚えているエピソード]
ある日、突然「世の中の仕組みが全て判った」と箪笥などの重い家具を外に放り投げたりする人の50人?の内49人は精神病だが、一人は本物がいる。主人公は精神病院に送られたが、見極められた医師に助けられ後、力を発揮していく。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、渋谷
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
日本の女性の小説家
拙いテンプレですが、よろしくお願いいたします。
90名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 15:28:16.25ID:DhqInzKM 多分SFだと思うのですが
[いつ読んだ」(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
20年程前
[覚えているエピソード]
主人公が消防車だかポストの絵を青色で塗っている友達を馬鹿にしている描写
子供たちが次々誘拐されて宇宙に隔離される。
子供たちが地球にもどってきたら人類滅亡している。
「カルシウムの河」という表現が印象的だった。人の成れの果てだったのかな?
情報量少ないですがよろしくお願いいたします。
[いつ読んだ」(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
20年程前
[覚えているエピソード]
主人公が消防車だかポストの絵を青色で塗っている友達を馬鹿にしている描写
子供たちが次々誘拐されて宇宙に隔離される。
子供たちが地球にもどってきたら人類滅亡している。
「カルシウムの河」という表現が印象的だった。人の成れの果てだったのかな?
情報量少ないですがよろしくお願いいたします。
91名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 16:13:20.77ID:32jBMXyU >>90
関係ないが、青いポストも有る。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Frekishi-roman.jp%2Fimg%2Fimg-posuto%2Fcyuoutouri-ao-post-z-.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
関係ないが、青いポストも有る。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Frekishi-roman.jp%2Fimg%2Fimg-posuto%2Fcyuoutouri-ao-post-z-.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
92名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/03(日) 17:16:43.51ID:F8dH4kYC 昔30年以上前 SF短編集
自動販売機のジュースが異次元に少し漏れ、
それを何億倍にして送り返され、止まらないジュースを飲みきれず、
通行人に無料で振る舞っても追いつかず、ついに地球まで溢れてしまった。
という話の載っている短編とその短編集。知りませんか?
別の短編が面白かった記憶が有り読みたくなりました。
自動販売機のジュースが異次元に少し漏れ、
それを何億倍にして送り返され、止まらないジュースを飲みきれず、
通行人に無料で振る舞っても追いつかず、ついに地球まで溢れてしまった。
という話の載っている短編とその短編集。知りませんか?
別の短編が面白かった記憶が有り読みたくなりました。
2017/09/03(日) 20:01:38.77ID:gxR+rvcJ
よろしくお願いします
[いつ読んだ]不明、20〜30年くらい前?
[あらすじ]人がいなくなった都市を調べるグループの話
[覚えているエピソード]
・ある建物は精神病院で、そこに残された資料によると
「俺は××だ」と思いこんでる人に特殊な放射線を浴びせることで治療する実験をしていた
・だが実験は失敗で、思いこみを強化する方向に作用した
・「自分はヤカン」と思いこんでいた被験者は、放射線を浴びた直後から鼻血が止まらず失血死した
・彼の最期の言葉は「これでやっと空っぽになった」
・メンバーの一人がある部屋の片隅にうずくまってる人を見つけ声をかけるが、一睨みされると死ぬ
・「彼は『自分は死神』の人だったんだ」「『自分はキリスト』の人がいるはずだから生き返らせてもらおう」
・「自分はキリスト」の人は生き返らせようとするが、結局本物じゃないんで精神力を使いはたして死ぬ
[いつ読んだ]不明、20〜30年くらい前?
[あらすじ]人がいなくなった都市を調べるグループの話
[覚えているエピソード]
・ある建物は精神病院で、そこに残された資料によると
「俺は××だ」と思いこんでる人に特殊な放射線を浴びせることで治療する実験をしていた
・だが実験は失敗で、思いこみを強化する方向に作用した
・「自分はヤカン」と思いこんでいた被験者は、放射線を浴びた直後から鼻血が止まらず失血死した
・彼の最期の言葉は「これでやっと空っぽになった」
・メンバーの一人がある部屋の片隅にうずくまってる人を見つけ声をかけるが、一睨みされると死ぬ
・「彼は『自分は死神』の人だったんだ」「『自分はキリスト』の人がいるはずだから生き返らせてもらおう」
・「自分はキリスト」の人は生き返らせようとするが、結局本物じゃないんで精神力を使いはたして死ぬ
2017/09/04(月) 11:29:35.27ID:8ynvlTth
>>92
小松左京の「故障」
「小松左京ショート・ショート全集」のどれかに入ってる。
今こちらの手元にあるのは角川ハルキ文庫全5巻のうちの2巻目だけど
読んだのが30年前ならケイブンシャ文庫の全3巻のどれかだと思う。
小松左京の「故障」
「小松左京ショート・ショート全集」のどれかに入ってる。
今こちらの手元にあるのは角川ハルキ文庫全5巻のうちの2巻目だけど
読んだのが30年前ならケイブンシャ文庫の全3巻のどれかだと思う。
2017/09/04(月) 21:56:29.37ID:/ZUdXgLV
SFマガジンのようなSF小説の雑誌に載っていた短編小説です。
タイトルの他、収録されている書籍も分かると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
30年位前
[あらすじ]
ある夏の暑い日、日本の海水浴場に怪物が現れ、周辺の住民が皆で退治した。主人公の少年の兄が怪物に殺されたが、住民達はひとまず安心した。それが最後の夏の日だった。なぜなら、地球の軌道が狂ったせいで間もなく氷河期になるから。
[覚えているエピソード]
地球の軌道が狂いだしたときに対策していれば氷河期の到来を防げたはずなのに、毎年季節が正常に訪れるので対策を先延ばしにし、とうとう手遅れになった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
SFマガジン?当時ほとんど毎月SFマガジンなどSF小説の雑誌を購入していたので。
[その他覚えていること何でも]
怪物退治で話が進み、ラストでやっとSFになっていました。
タイトルの他、収録されている書籍も分かると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
30年位前
[あらすじ]
ある夏の暑い日、日本の海水浴場に怪物が現れ、周辺の住民が皆で退治した。主人公の少年の兄が怪物に殺されたが、住民達はひとまず安心した。それが最後の夏の日だった。なぜなら、地球の軌道が狂ったせいで間もなく氷河期になるから。
[覚えているエピソード]
地球の軌道が狂いだしたときに対策していれば氷河期の到来を防げたはずなのに、毎年季節が正常に訪れるので対策を先延ばしにし、とうとう手遅れになった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
SFマガジン?当時ほとんど毎月SFマガジンなどSF小説の雑誌を購入していたので。
[その他覚えていること何でも]
怪物退治で話が進み、ラストでやっとSFになっていました。
96名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/05(火) 14:15:50.35ID:1GA2YPtl >94
ありがとうございます。
こんなに早く手がかりがみつかるとは。
ケイブンシャの短編収録目次は1.2巻はわかりましたが入っていませんでした。
これを頼りに探してみたいと思います。
小松左京 故障 で検索すると
小松左京アニメ劇場で引っかかるんですね。
ありがとうございます。
こんなに早く手がかりがみつかるとは。
ケイブンシャの短編収録目次は1.2巻はわかりましたが入っていませんでした。
これを頼りに探してみたいと思います。
小松左京 故障 で検索すると
小松左京アニメ劇場で引っかかるんですね。
2017/09/06(水) 12:49:40.69ID:KE0JI/yg
>>96
俺も30年くらい前に読んでるけどそのときはハヤカワ文庫だったな
40年前とかになるとさすがに子供過ぎてSFの文庫本なんかに手を出してなかったから
ttps://www.google.co.jp/search?lr=&hl=ja&tbm=isch&source=hp&biw=1037&bih=609&q=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC%E3%80%80%E9%8F%A1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%80%E6%96%87%E5%BA%AB&oq
俺も30年くらい前に読んでるけどそのときはハヤカワ文庫だったな
40年前とかになるとさすがに子供過ぎてSFの文庫本なんかに手を出してなかったから
ttps://www.google.co.jp/search?lr=&hl=ja&tbm=isch&source=hp&biw=1037&bih=609&q=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC%E3%80%80%E9%8F%A1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%80%E6%96%87%E5%BA%AB&oq
2017/09/06(水) 12:51:12.47ID:KE0JI/yg
「鏡の中の世界」で
が抜けた
が抜けた
99名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/06(水) 15:20:44.06ID:V5ZExLI3 >>92
これとは関係ないが、
「禁断の惑星」で、
宇宙船の乗員のひとりが瓶のウイスキーを零してしてしまい
ロボットのロビーが即座に分子構造を解析して同じものを超大量に生産してくれた
ってエピソードがあったな。
これとは関係ないが、
「禁断の惑星」で、
宇宙船の乗員のひとりが瓶のウイスキーを零してしてしまい
ロボットのロビーが即座に分子構造を解析して同じものを超大量に生産してくれた
ってエピソードがあったな。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/06(水) 15:40:55.63ID:qwCrONAQ 関係ない話してるのはあんたか?
あんたの話題は広げようがないんだが…w
あんたの話題は広げようがないんだが…w
101名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/06(水) 23:29:17.81ID:VAw5EM/p102名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 02:02:56.68ID:R+Ga6lMU 雑談をしたい人には雑談スレをお薦めします
よりどりみどりですよ
壱百壱さんも遊んで欲しいなら雑談スレに書いて下さいね
よりどりみどりですよ
壱百壱さんも遊んで欲しいなら雑談スレに書いて下さいね
103名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 10:07:00.23ID:MbFvzh6c 自治厨 乙
104名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 10:30:54.31ID:xbxie0SF 自治厨じゃないけど
こういう機能特化したスレに毎回関係ない書きこみして無視されてるのにお構いなしなのはシュールすぎるw
こういう機能特化したスレに毎回関係ない書きこみして無視されてるのにお構いなしなのはシュールすぎるw
10594
2017/09/07(木) 22:02:06.98ID:VePjkyxq 俺94だけど、手元にあるハルキ文庫の奥付には
「本全集は『小松左京ショートショート全集@〜B』(ケイブンシャ文庫)に新たに九篇を加え、再編集して五分冊としたものです」
って書いてるんだよ。
だから元はケイブンシャ文庫のだと思い込んで、ハヤカワからも出てるとは知らなかった。
ただの言い訳だ、ごめん。
「本全集は『小松左京ショートショート全集@〜B』(ケイブンシャ文庫)に新たに九篇を加え、再編集して五分冊としたものです」
って書いてるんだよ。
だから元はケイブンシャ文庫のだと思い込んで、ハヤカワからも出てるとは知らなかった。
ただの言い訳だ、ごめん。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 07:38:41.98ID:Sx5kp18n10797
2017/09/10(日) 00:45:17.45ID:utjNWKvT108名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/16(土) 15:17:47.58ID:/UbSVEe3 [いつ読んだ] 1980〜1995
[あらすじ]
最初江戸時代を舞台にした時代小説のような感じではじまるが
おかしな事が起こり始め主人公がそれを調べていく内に
実は恒星間宇宙船?の中で、長い旅の間に精神がおかしくなるのを
防ぐため江戸時代の夢を見させられていた?もしくはロールプレイを
させられていた?事が判明する。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫ではなかった気がする。
[その他覚えていること何でも]
作者はおそらく日本人
[あらすじ]
最初江戸時代を舞台にした時代小説のような感じではじまるが
おかしな事が起こり始め主人公がそれを調べていく内に
実は恒星間宇宙船?の中で、長い旅の間に精神がおかしくなるのを
防ぐため江戸時代の夢を見させられていた?もしくはロールプレイを
させられていた?事が判明する。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫ではなかった気がする。
[その他覚えていること何でも]
作者はおそらく日本人
109名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 02:23:02.96ID:XDn5Hdy3 山田正紀「天保からくり船」かな
110名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 17:32:43.14ID:R5X3+P9q111名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 02:19:54.46ID:nftRTCDF よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
5年〜15年前。
その時点で新刊ではなかった。
[あらすじ]
ある街の近くの洞窟に不老の妙薬が湧いており、街に潜む長命人の不老を保っている。しかし妙薬の湧出量はごく少なく、数人分しかない。
常人の主人公が長命人たちの妙薬争奪戦に巻き込まれる。
[覚えているエピソード]
長命人は美食狂とか色情狂とか、ろくでもない輩ばかりだった気がします。
長命人が「著名な発明家や芸術家にアイディアを与えたのは自分だ」と語るエピソードがあった気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]
19世紀か20世紀のヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
非SF系レーベルの単行本に収録された中編だった気がします。
[その他覚えていること何でも]
ソ連か東欧の作品だった気がします。
[いつ読んだ]
5年〜15年前。
その時点で新刊ではなかった。
[あらすじ]
ある街の近くの洞窟に不老の妙薬が湧いており、街に潜む長命人の不老を保っている。しかし妙薬の湧出量はごく少なく、数人分しかない。
常人の主人公が長命人たちの妙薬争奪戦に巻き込まれる。
[覚えているエピソード]
長命人は美食狂とか色情狂とか、ろくでもない輩ばかりだった気がします。
長命人が「著名な発明家や芸術家にアイディアを与えたのは自分だ」と語るエピソードがあった気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]
19世紀か20世紀のヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
非SF系レーベルの単行本に収録された中編だった気がします。
[その他覚えていること何でも]
ソ連か東欧の作品だった気がします。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 02:36:29.86ID:TTVLGpRk113名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 00:20:04.90ID:GlfK2i95114名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 10:12:23.11ID:cUeRwI3U [いつ読んだ]
1980年代
[あらすじ]
意志疎通の出来るダンゴムシ型の戦車の様な乗り物に乗って荒野を旅している
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿・装丁・挿絵]
文庫本
覚えている事は少なくあやふやですが、どなたか詳しい方、教えていただけたら助かります。
宜しくお願い致します。
1980年代
[あらすじ]
意志疎通の出来るダンゴムシ型の戦車の様な乗り物に乗って荒野を旅している
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿・装丁・挿絵]
文庫本
覚えている事は少なくあやふやですが、どなたか詳しい方、教えていただけたら助かります。
宜しくお願い致します。
115名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 11:11:41.59ID:rFCyk6TK >>114
川又千秋の火星甲殻団?
川又千秋の火星甲殻団?
116名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 15:23:12.56ID:cUeRwI3U117名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/21(木) 23:11:19.05ID:KMaOWmiq119名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 00:19:06.67ID:YeRPXDHP [いつ読んだ]
15〜20年くらい前
[あらすじ]
・主人公のところに送られてきた電子レンジみたいな機械。そこに人体の部品が少しづつ転送されてくる。
・不思議がりながらも「模型みたいなものか」と組み立てていく主人公
・途中で「あれ、この身体、俺じゃね?」と気付く。
・「残りは頭だけ」というところまで来て、それが届くのを楽しみにしながら眠りにつく主人公。
・その晩、眠る主人公の枕元に、刃物を構えた首の無い身体が・・・・・
みたいな話を、たしか「ショートショートの広場」みたいな文庫の短編集で読んだ記憶があるんですが、ご存じないでしょうか?
15〜20年くらい前
[あらすじ]
・主人公のところに送られてきた電子レンジみたいな機械。そこに人体の部品が少しづつ転送されてくる。
・不思議がりながらも「模型みたいなものか」と組み立てていく主人公
・途中で「あれ、この身体、俺じゃね?」と気付く。
・「残りは頭だけ」というところまで来て、それが届くのを楽しみにしながら眠りにつく主人公。
・その晩、眠る主人公の枕元に、刃物を構えた首の無い身体が・・・・・
みたいな話を、たしか「ショートショートの広場」みたいな文庫の短編集で読んだ記憶があるんですが、ご存じないでしょうか?
120名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 13:02:27.28ID:MTvs1lRs >>108-110
なんか「メガゾーン23」の元ネタみたいだなw
なんか「メガゾーン23」の元ネタみたいだなw
121名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 13:05:56.83ID:KtVM367U メガゾーン23 OVA 1985
天保からくり船 山田正紀 1994
天保からくり船 山田正紀 1994
122名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 13:47:59.02ID:5FBgH1ck 「アイ・シティ」 (板橋しゅうほうの漫画)
連載:1983年6月号 - 1984年7月号
連載:1983年6月号 - 1984年7月号
123名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 15:19:43.17ID:J2xdPBjc >>121
メガゾーン23の高岡早紀が歌ってる話しが好きだった
メガゾーン23の高岡早紀が歌ってる話しが好きだった
124名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 15:24:19.99ID:XfHO14uy メガゾーンとか板橋しゅうほうとか、懐かしスレですか?
125名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/27(水) 09:42:16.81ID:irvXu3Ul >>124
そうだろ?
そうだろ?
126名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/27(水) 11:39:32.64ID:PdJ8DVuI まぁ「合成怪物の逆しゅう」が定期的に出るスレだし
127名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/28(木) 12:10:02.55ID:jTkGmQiA たぶん、外国映画だったと思うけど
ある男が妖精の悪戯に困っていた
妖精たちは家族にはその姿は見えない。自分にしか見ることができないが
眠っている間にいろんな悪戯をしたりする。
彼らはネズミくらいの小さなサイズで走り回って、男を困らせ続けた
ついに怒った男は反撃に出た。
妖精のダーツを投げつけたり
ネズミ捕り用のわなを仕掛けたりして、妖精を追い出そうとしたが
妖精たちは逆上して、悪戯がエスカレートし
男が乗る飛行機を落とそうとしたり、とんでもないことをするようになった
そうやって男と妖精の喧嘩が続いたが・・・・・。
って感じの内容の映画だった
主人公の男は小太りの白人男性だったな
いつごろの映画かもさっぱりわからないが、題名はわかりますか?
ある男が妖精の悪戯に困っていた
妖精たちは家族にはその姿は見えない。自分にしか見ることができないが
眠っている間にいろんな悪戯をしたりする。
彼らはネズミくらいの小さなサイズで走り回って、男を困らせ続けた
ついに怒った男は反撃に出た。
妖精のダーツを投げつけたり
ネズミ捕り用のわなを仕掛けたりして、妖精を追い出そうとしたが
妖精たちは逆上して、悪戯がエスカレートし
男が乗る飛行機を落とそうとしたり、とんでもないことをするようになった
そうやって男と妖精の喧嘩が続いたが・・・・・。
って感じの内容の映画だった
主人公の男は小太りの白人男性だったな
いつごろの映画かもさっぱりわからないが、題名はわかりますか?
128名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/28(木) 12:10:40.68ID:3pUF9tZ9 >>123
メガゾーン23 時祭イブの中の人はPART3だけ高岡早紀なんだよね。
で、
イブがカプセルに入って宇宙空間に打ちageられるラストシーンがトラウマだったわ。
実は、今から50年近く前の話だが、、、
「宇宙パトロールホッパ」の2ndシーズン「宇宙っ子ジュン」で似たようなシーンがあって
若いカップルが悪い宇宙人に拉致され改造手術を受ける。
2人が同時に手を触れた物には高圧電流が流れ、一瞬に燃え尽きてしまう。
もしも2人が直接に触れ合えは大爆発?
ホッパ星人の科学をもってしても2人をもとの体に戻すことはできない。
もう決して触れ合うことができない2人は、
「僕たちを別々のカプセルに入れてロケットで宇宙空間へ放出して下さい」と。
平行に飛びながら永遠に宇宙を進む2つのカプセル・・・というエンド
これも子供心にトラウマだったわ。
メガゾーン23 時祭イブの中の人はPART3だけ高岡早紀なんだよね。
で、
イブがカプセルに入って宇宙空間に打ちageられるラストシーンがトラウマだったわ。
実は、今から50年近く前の話だが、、、
「宇宙パトロールホッパ」の2ndシーズン「宇宙っ子ジュン」で似たようなシーンがあって
若いカップルが悪い宇宙人に拉致され改造手術を受ける。
2人が同時に手を触れた物には高圧電流が流れ、一瞬に燃え尽きてしまう。
もしも2人が直接に触れ合えは大爆発?
ホッパ星人の科学をもってしても2人をもとの体に戻すことはできない。
もう決して触れ合うことができない2人は、
「僕たちを別々のカプセルに入れてロケットで宇宙空間へ放出して下さい」と。
平行に飛びながら永遠に宇宙を進む2つのカプセル・・・というエンド
これも子供心にトラウマだったわ。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/28(木) 12:34:56.54ID:3//Szhue あんたいくつや
そういえば、サイボーグ009にも永遠に触れ合えない+と−の兄弟サイボーグの話があったな
そういえば、サイボーグ009にも永遠に触れ合えない+と−の兄弟サイボーグの話があったな
130名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/28(木) 16:06:29.45ID:pmuCOFr9 さらば宇宙戦艦ヤマトの反物質女くらいしか思い出せない俺は若造だな
131名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/28(木) 16:11:31.39ID:0ABOq2m6 お前ら一体何歳なんだよ…
全部判る俺も大概だが
全部判る俺も大概だが
132名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 05:01:51.21ID:mDG1BCBx133グロタンディーク素数と同い年のオッサン
2017/09/29(金) 08:00:13.76ID:Jt++4pgX134名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 08:25:47.15ID:zlDxcVQr そういや子どもの頃はとくに疑問に思わなかったけどなんで009の次が0010なんだろな?
桁増えとるやん
桁増えとるやん
135名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 08:27:38.17ID:6M1DeDmM ここは質問回答スレです
最後の質問は>>119です
最後の質問は>>119です
136名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 09:49:16.68ID:nf6Sr5G0137名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 11:58:40.70ID:P0cIel4G >>134
00が苗字でその後のナンバーが名前だから…
00が苗字でその後のナンバーが名前だから…
138名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 12:27:01.96ID:ChHVYSH4 >>130
反物質恋物語は海外作品に元ネタあったのSF紹介本とかで見たような・・・(特に質問というわけではないです)
反物質恋物語は海外作品に元ネタあったのSF紹介本とかで見たような・・・(特に質問というわけではないです)
139名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 12:53:00.89ID:YTz3Go5X 雑談はいい加減にしろ。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 12:56:58.31ID:H21tiAxw 老人キモ
141名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 14:31:04.03ID:DXvI6GFz [いつ読んだ]たぶん20年ぐらい前
[あらすじ]
主人公はどこかの研究所で働く男性研究員。同じ研究所で働く婚約者?彼女がいる。
事故か事件かなにかで彼女がいなくなり主人公が捜索するみたいな感じだったと思う。
[覚えているエピソード]
具体的な中身はほとんど憶えてないけどタイムパラドックス的な要素も入ってたと思うけどはっきり憶えてない。実は彼女ほかの組織のスパイだったみたいななんかそんな話。ラストはハッピーエンドではなかったと筈。なんか切ない感じで終わった記憶が…
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だったと思うけどこれもうろ覚えです。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。
[その他覚えていること何でも]
SF小説というジャンルじゃなかったのかもしれないです。
星新一とかなんかあの辺だったような気もしますが…
こんな程度でもわかりますかね?
すごく面白かった記憶があって実家に帰った時探したけど見つからなくて再読したいんですけどタイトルも作家も憶えて無くて。
宜しくお願いします。
[あらすじ]
主人公はどこかの研究所で働く男性研究員。同じ研究所で働く婚約者?彼女がいる。
事故か事件かなにかで彼女がいなくなり主人公が捜索するみたいな感じだったと思う。
[覚えているエピソード]
具体的な中身はほとんど憶えてないけどタイムパラドックス的な要素も入ってたと思うけどはっきり憶えてない。実は彼女ほかの組織のスパイだったみたいななんかそんな話。ラストはハッピーエンドではなかったと筈。なんか切ない感じで終わった記憶が…
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だったと思うけどこれもうろ覚えです。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。
[その他覚えていること何でも]
SF小説というジャンルじゃなかったのかもしれないです。
星新一とかなんかあの辺だったような気もしますが…
こんな程度でもわかりますかね?
すごく面白かった記憶があって実家に帰った時探したけど見つからなくて再読したいんですけどタイトルも作家も憶えて無くて。
宜しくお願いします。
142名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 15:22:24.77ID:1eGpU0PY >>141
梶尾真治っぽい雰囲気
梶尾真治っぽい雰囲気
143名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 15:42:42.06ID:tR3lG+nF 安部公房から北野勇作まで、誰の作品でもおかしくない感じ。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 16:10:15.38ID:Jt++4pgX >>141
乙野四方字「君を愛したひとりの僕へ 」と「僕が愛したすべての君へ」
乙野四方字「君を愛したひとりの僕へ 」と「僕が愛したすべての君へ」
145名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 16:12:45.67ID:Jt++4pgX と、思ったけど「20年前」じゃないなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=BZtW_Wf96VE
https://www.youtube.com/watch?v=BZtW_Wf96VE
146名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 16:30:45.35ID:DXvI6GFz 141です。
今思い出したのですが電車通勤中に数日で読破したという記憶からやはり間違いなく19〜20年前です。
タイムパラドクスじゃなくて作られた記憶系だったのかもしれないです。
主人公は頑なに自分の彼女を取り戻そうとするけど「わたしはあなたの彼女じゃないのよ!」みたいな…
実は自分で買った本じゃなくて電車の棚だったか椅子だったかに置かれてたのを拾って読んだんです。
なんとなく印象としては扉を開いてどこかに行くみたいななんかそんなイメージがあるんですよね。
もしかしたら表紙にそういう絵が書いてあったのかも…
今思い出したのですが電車通勤中に数日で読破したという記憶からやはり間違いなく19〜20年前です。
タイムパラドクスじゃなくて作られた記憶系だったのかもしれないです。
主人公は頑なに自分の彼女を取り戻そうとするけど「わたしはあなたの彼女じゃないのよ!」みたいな…
実は自分で買った本じゃなくて電車の棚だったか椅子だったかに置かれてたのを拾って読んだんです。
なんとなく印象としては扉を開いてどこかに行くみたいななんかそんなイメージがあるんですよね。
もしかしたら表紙にそういう絵が書いてあったのかも…
147名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 17:23:51.32ID:cGKWxXfg148名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 17:31:54.52ID:DXvI6GFz >>147
周りに誰もいなくてなにこの本?て手にとってめくって読んだらそのまま引き込まれてしまって…
続きが気になるしそのまま持って帰りました。
いけないんでしょうけど、もう時効ですよねw
そうだ!思い出した!
読み終わったのも電車の中で確かそのまま電車の中において帰ったんだった。
どうりで実家で探してもないんだ。
周りに誰もいなくてなにこの本?て手にとってめくって読んだらそのまま引き込まれてしまって…
続きが気になるしそのまま持って帰りました。
いけないんでしょうけど、もう時効ですよねw
そうだ!思い出した!
読み終わったのも電車の中で確かそのまま電車の中において帰ったんだった。
どうりで実家で探してもないんだ。
149名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 17:43:07.80ID:cGKWxXfg150名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 17:58:58.95ID:DXvI6GFz >>149
え?!マジかよ…
え?!マジかよ…
151名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 21:52:34.74ID:67kaOiNv ちょこちょこ違うけど岡嶋二人のクラインの壺に似てる気が
2005年の講談社文庫版なら表紙も扉の絵だし
2005年の講談社文庫版なら表紙も扉の絵だし
152名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/30(土) 01:42:29.43ID:46R+oyyZ クラインの壺は最初に考えてなんか違うと却下したが
たしかに文庫本そんな感じの装丁だったな
たしかに文庫本そんな感じの装丁だったな
153名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/30(土) 01:44:32.23ID:46R+oyyZ で仮にそうだとするとあの話も虚実どっちかわかんなくなる系の話なので
ID:DXvI6GFzの体験が妙にリンクしてて面白い
ID:DXvI6GFzの体験が妙にリンクしてて面白い
154名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/02(月) 11:08:42.99ID:iyJYBfgm 141です。
「クラインの壺」とタイトルを見てなんかびびっとくるものがありました。
で、wikiであらすじ読んで大学ノートに綴り始めるという回想スタイルも言われてみたらそんな出だしだったような気もします。
毒ガスを噴霧されて意識を失うとかもうひとりの女性キャラクタが出てきて一緒に捜索するとかなんかそういえばそんなだったかなとお思いはじめました。
研究員じゃなくてヴァーチャルゲームだったというのや表紙絵もなんとなくこんなだったような気もするしイプシロン、クライン2ってキーワードが引っかかります。
とりあえずkindle版見つけたし違ったとしてもかなり面白そうなので読んでみます。
ありがとうございました。
「クラインの壺」とタイトルを見てなんかびびっとくるものがありました。
で、wikiであらすじ読んで大学ノートに綴り始めるという回想スタイルも言われてみたらそんな出だしだったような気もします。
毒ガスを噴霧されて意識を失うとかもうひとりの女性キャラクタが出てきて一緒に捜索するとかなんかそういえばそんなだったかなとお思いはじめました。
研究員じゃなくてヴァーチャルゲームだったというのや表紙絵もなんとなくこんなだったような気もするしイプシロン、クライン2ってキーワードが引っかかります。
とりあえずkindle版見つけたし違ったとしてもかなり面白そうなので読んでみます。
ありがとうございました。
155名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/02(月) 23:12:01.79ID:Dch1ENsg 来るなら来るし来ないなら来ないけど誘導に沿って来たなら↓
>・SF小説でラノベ系の文庫ではない
>・飛行船が活躍するストーリー
>・本の最初に飛行船の内部構造図
>・今年?もしくは近年発売された本
の条件に合う本はこないだ文庫落ちしたウェスターフィールドの
「リヴァイアサン:クジラと蒸気機関」しかしらない。
>・SF小説でラノベ系の文庫ではない
>・飛行船が活躍するストーリー
>・本の最初に飛行船の内部構造図
>・今年?もしくは近年発売された本
の条件に合う本はこないだ文庫落ちしたウェスターフィールドの
「リヴァイアサン:クジラと蒸気機関」しかしらない。
156名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/02(月) 23:20:29.86ID:b1EF0S+0 近年で飛行船って未読だけどオマルしか知らない
んで電子版サンプルさっき見たけど内部構造図はついてないな……
んで電子版サンプルさっき見たけど内部構造図はついてないな……
157名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 15:09:45.17ID:XAkNuXfn 一般書籍の方で質問したのですが
回答が無かったのでこちらでも質問させていただきます。
たぶんこれSFですよね。
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ] 荒廃した世界で男たちは女たちを凌辱して子供を作ります。
生まれ育った子供は父親を探し殺そうとします。
産み散らかして勝てなかった子供は殺されます。
見事殺せた子供はタグ?を父親から奪いその世界で
仲間と生きてゆく事を許されます。
[覚えているエピソード] 最後は川に流されて平穏な世界に辿り着くのですが
また元の世界に流されます。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来ですかね。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 多分文庫です。
[その他覚えていること何でも] 当時小松左京氏や筒井康隆氏に嵌っていたので
その系列の作家さんだと思います。
どなたか心当たりのある方回答をお願い致します。
回答が無かったのでこちらでも質問させていただきます。
たぶんこれSFですよね。
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ] 荒廃した世界で男たちは女たちを凌辱して子供を作ります。
生まれ育った子供は父親を探し殺そうとします。
産み散らかして勝てなかった子供は殺されます。
見事殺せた子供はタグ?を父親から奪いその世界で
仲間と生きてゆく事を許されます。
[覚えているエピソード] 最後は川に流されて平穏な世界に辿り着くのですが
また元の世界に流されます。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来ですかね。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 多分文庫です。
[その他覚えていること何でも] 当時小松左京氏や筒井康隆氏に嵌っていたので
その系列の作家さんだと思います。
どなたか心当たりのある方回答をお願い致します。
158名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:15:00.13ID:81qi8HEW 小松左京の「毒蛇」(牙の時代収録)
核戦争の放射能ベルトで土地が分断されていて
主人公のいる荒野にはロボットステーションで物資が送られてて
配給タグがないと(大人じゃないと)物資が貰えないから
それを巡って息子が親父を殺してタグ奪うルールだっけな。
凄腕の「大人」とやり合って川に落ちた主人公はたまたまベルトを突破し…
ハリウッドとか映画化権買いそうな内容なんだけどなw
核戦争の放射能ベルトで土地が分断されていて
主人公のいる荒野にはロボットステーションで物資が送られてて
配給タグがないと(大人じゃないと)物資が貰えないから
それを巡って息子が親父を殺してタグ奪うルールだっけな。
凄腕の「大人」とやり合って川に落ちた主人公はたまたまベルトを突破し…
ハリウッドとか映画化権買いそうな内容なんだけどなw
159157
2017/10/09(月) 22:26:05.89ID:XAkNuXfn160名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 11:55:24.33ID:tVNpckgF 141です。
「クラインの壺」読み終えました。
これじゃなかったです。
面白かったし読んだことあるような気がしますが違いました。
雰囲気はすごく似てると思うのですが…
研究所で一緒に働いてた恋人だと思ってた彼女がスパイか何かそういう存在だったという箇所がやっぱり「クラインの壺」ではない。
研究内容はコールドスリープかなにかでスリープから起きたらもしくは最中に襲撃されるみたいな感じで実は彼女は敵だったみたいな。
「クラインの壺」読み終えました。
これじゃなかったです。
面白かったし読んだことあるような気がしますが違いました。
雰囲気はすごく似てると思うのですが…
研究所で一緒に働いてた恋人だと思ってた彼女がスパイか何かそういう存在だったという箇所がやっぱり「クラインの壺」ではない。
研究内容はコールドスリープかなにかでスリープから起きたらもしくは最中に襲撃されるみたいな感じで実は彼女は敵だったみたいな。
161名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 12:28:33.54ID:f2zPpovA そういや『ダイナミックフィギュア』も恋人スパイみたいなものだった。
162名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 12:32:12.08ID:Z7ftR3xZ やっぱりこっちの世界にはない本だった?
163名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 12:48:59.32ID:h4Rb2Ksn オカルト板で聞けw
164名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 15:37:59.11ID:tVNpckgF SF要素はやっぱりほとんどないただの恋愛小説だったのかな…
恋愛小説のスレとかもありましたっけ?
オカルト板行く前にそっちで探してきますw
恋愛小説のスレとかもありましたっけ?
オカルト板行く前にそっちで探してきますw
165名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 18:47:40.57ID:RBWKeCx5 ところどころで、エロゲの「Desire〜背徳の螺旋」を連想したけど
主人公(の1人)は研究所を取材に来たルポライターだからなあ…
一応ノベライズにもなってるが、文庫ではなかったか
主人公(の1人)は研究所を取材に来たルポライターだからなあ…
一応ノベライズにもなってるが、文庫ではなかったか
166名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 20:31:56.52ID:v1L3zlVA お教えください
[いつ読んだ]
1985年〜1988年
[覚えているエピソード]
主人公が交通事故に合い下半身を馬の下半身のようなサイバーボディを装着しています
身体を治すためコールドスリープで時代を渡り歩きます
赤ちゃんを工場で廃棄処分にしたりなどディストピアな未来も登場します
80年代のハヤカワsfだったと思います
[いつ読んだ]
1985年〜1988年
[覚えているエピソード]
主人公が交通事故に合い下半身を馬の下半身のようなサイバーボディを装着しています
身体を治すためコールドスリープで時代を渡り歩きます
赤ちゃんを工場で廃棄処分にしたりなどディストピアな未来も登場します
80年代のハヤカワsfだったと思います
167名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 23:13:37.50ID:zi2ITAb0 【いつ読んだ】
2008年前後
小学校か中学校の新刊コーナーにあった気がします
【物語の舞台となっている国・時代】
近未来日本、宇宙の文明国
【翻訳物ですか?】
違うと思います
【あらすじ】
地球人の男性(日本人)が地球で女の人と恋に落ちる
男が宇宙に行く(理由は忘れた)
宇宙人と会う
宇宙人同士で戦争していて(悪と善がはっきりしていた)地球が(悪に)侵略されそうになる
宇宙の文明の1番偉い女の人の分身が地球で恋に落ちた女の人のだと分かる(その女の人は不妊で跡継ぎがいなくて困っていた)
地球の女の人妊娠する、宇宙人の間で地球の評価上がる
地球助けてやるとなる
地球に戻る
ハーピーエンド
【覚えてるエピソード】
敵の宇宙が人間に混じっていて戦闘をして、やったのは主人公の味方の宇宙人だと煽っていた
地球が軽く見られていた、主人公の味方の宇宙人からも文明が発達していない国だと認識されていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーでかなり分厚かった(聖書くらい、ハリーポッターより厚かった)
表紙が青かった
2008年前後
小学校か中学校の新刊コーナーにあった気がします
【物語の舞台となっている国・時代】
近未来日本、宇宙の文明国
【翻訳物ですか?】
違うと思います
【あらすじ】
地球人の男性(日本人)が地球で女の人と恋に落ちる
男が宇宙に行く(理由は忘れた)
宇宙人と会う
宇宙人同士で戦争していて(悪と善がはっきりしていた)地球が(悪に)侵略されそうになる
宇宙の文明の1番偉い女の人の分身が地球で恋に落ちた女の人のだと分かる(その女の人は不妊で跡継ぎがいなくて困っていた)
地球の女の人妊娠する、宇宙人の間で地球の評価上がる
地球助けてやるとなる
地球に戻る
ハーピーエンド
【覚えてるエピソード】
敵の宇宙が人間に混じっていて戦闘をして、やったのは主人公の味方の宇宙人だと煽っていた
地球が軽く見られていた、主人公の味方の宇宙人からも文明が発達していない国だと認識されていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーでかなり分厚かった(聖書くらい、ハリーポッターより厚かった)
表紙が青かった
168名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 01:34:43.46ID:QjzHcVuR >>166
「神鯨」(T・J・バス)
「神鯨」(T・J・バス)
169名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 06:44:31.19ID:mBHXjg/H ありがとうございます。超感謝です。
友達になってください
友達になってください
170名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 07:18:34.77ID:P4WVu2ya T・J・
↑顔みたいだ
↑顔みたいだ
171名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 07:59:15.46ID:WQq+KXf4 「・J・ 」
⌒
⌒
172名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 15:22:13.71ID:NxC0WcNq >>170
海外作家のミドルネームをアルファベットで表示するやつはほぼ顔になるぞ、AからZまで
海外作家のミドルネームをアルファベットで表示するやつはほぼ顔になるぞ、AからZまで
173名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 15:46:19.71ID:288n2tFM ロバート・A・ハインライン
A・C・クラーク
U・K・L=グィン
A・C・クラーク
U・K・L=グィン
174名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 16:48:40.28ID:C+uAavdV くだらないから他でやれ
175名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 17:31:37.02ID:ueOORFuc くだらなさも時には必要
俺は好きだぜ
俺は好きだぜ
176名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:12:29.57ID:y1TB3qkX 基本的に、誰かが質問と回答を投下するのを待つしかないスレなんだから、
合間にちょっとSF関連の雑談するくらい良いんじゃないの?
合間にちょっとSF関連の雑談するくらい良いんじゃないの?
177名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:14:38.86ID:cXOE8znw スレ流しの妨害行為になることを忘れるな
178名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:25:52.44ID:i5LSeIhY 同感だが、スレ落ちの脅威も最近洒落にならんからな。今のはそろそろ切り上げるべきだと思うけど。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 16:59:30.16ID:KUZGurS7 いくら探しても見つからないのでお願いします
[いつ読んだ]
四年前
[あらすじ]
その世界では人間は死んだあとみな異世界で生き返る
そこには木が生い茂りどこに続いてるのかわからないとても大きな川が流れている
猿人類のころから現代まで数えきれないほどの人類が住んでいて
主人公たちは何かを発見してその手がかりを探すため川をさかのぼっていくという話
[カバー]
森の中に大きな川が流れている
[その他]
確か続編も出ている
[いつ読んだ]
四年前
[あらすじ]
その世界では人間は死んだあとみな異世界で生き返る
そこには木が生い茂りどこに続いてるのかわからないとても大きな川が流れている
猿人類のころから現代まで数えきれないほどの人類が住んでいて
主人公たちは何かを発見してその手がかりを探すため川をさかのぼっていくという話
[カバー]
森の中に大きな川が流れている
[その他]
確か続編も出ている
180名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 17:11:03.91ID:CEed9hu1181名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 17:17:23.65ID:KUZGurS7 >>180
ありがとうございます!
ありがとうございます!
182名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 16:01:49.39ID:f491WjFt 珍しくハヤカワ文庫で完結したシリーズだったな
183名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 17:39:55.55ID:vfbGVKvL 今じゃ珍しいけど、昔は早川ちゃん、ちゃんとシリーズもの完結させてたから。
184名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 01:33:03.51ID:XZzxiD7o 昔も未完はあったよ。
自分は「緑の太陽シリーズ」の続きをいまだに待っているw
自分は「緑の太陽シリーズ」の続きをいまだに待っているw
185名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 02:12:00.34ID:6YhBB0pP >>184
あれ、まだ未完だったんか
あれ、まだ未完だったんか
186名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 08:05:57.10ID:ZbnWQUmi187名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 14:38:54.07ID:hlDczhhb 141です。
一般書籍板で質問したら東野圭吾のパラレルワールド・ラブストーリーじゃないのかと言われて今読んでます。
最後まで読み切ってないんですがたぶんこれだと思います。
久しぶりに文庫本読んでるので字が小さくて難儀してますが電子化しない作家さんも多いんですね。
一般書籍板で質問したら東野圭吾のパラレルワールド・ラブストーリーじゃないのかと言われて今読んでます。
最後まで読み切ってないんですがたぶんこれだと思います。
久しぶりに文庫本読んでるので字が小さくて難儀してますが電子化しない作家さんも多いんですね。
188名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 19:58:02.38ID:J4CfTgOw ●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年以上前
[あらすじ] 人類最後のカップルに子供が生まれますが
女性の方は出産で死んでしまいます。
死んだ人間は角のようなカプセルにされます。
女性が死んだショックで男性はその角のようなカプセル持って走り回り
転んで角が胸にささり死んでしまいます。
残され子供はカプセルの中で成長します。
何年かして成長した子供は光りよと言って起き上がり物語終わります。
[覚えているエピソード] 短編だったのであらすじがほぼ全部です。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶に無いです。もしかすると漫画かもしれません。
[その他覚えていること何でも]
あらすじ以外は覚えている事が無いです。
何方かご存知の方がいましたらお願いします。
[いつ読んだ]20年以上前
[あらすじ] 人類最後のカップルに子供が生まれますが
女性の方は出産で死んでしまいます。
死んだ人間は角のようなカプセルにされます。
女性が死んだショックで男性はその角のようなカプセル持って走り回り
転んで角が胸にささり死んでしまいます。
残され子供はカプセルの中で成長します。
何年かして成長した子供は光りよと言って起き上がり物語終わります。
[覚えているエピソード] 短編だったのであらすじがほぼ全部です。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶に無いです。もしかすると漫画かもしれません。
[その他覚えていること何でも]
あらすじ以外は覚えている事が無いです。
何方かご存知の方がいましたらお願いします。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 20:04:37.36ID:vig1Noe+ >>188
手塚治虫の火の鳥の…何編だっけか
手塚治虫の火の鳥の…何編だっけか
190188
2017/10/23(月) 20:15:00.22ID:J4CfTgOw191188
2017/10/23(月) 20:20:57.36ID:J4CfTgOw192名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 22:17:16.59ID:BcnnqTXF >>188
星新一のショートショート「最後の地球人」
星新一のショートショート「最後の地球人」
193名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 01:38:18.69ID:TbJEza4c194名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 01:42:59.71ID:TbJEza4c195188
2017/10/24(火) 20:33:19.13ID:LKu90sLg196名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 09:21:12.53ID:bKKN26Xt 141です。
東野圭吾のパラレルワールド・ラブストーリー読了。
間違いなくこの本でした。
ありがとうございました。
東野圭吾のパラレルワールド・ラブストーリー読了。
間違いなくこの本でした。
ありがとうございました。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 12:42:34.41ID:tYB5Wh8U 何より
198名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 15:16:17.13ID:ibjRjoPq よかったね!
199名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 09:10:43.27ID:TVTakivl >>197-198
ありがとうございます。
パラレルワールド・ラブストーリーの記憶改変のようにある読んだ記憶って様々に変化して思い込んだりしちゃってるんだなと思いました。
ほかの小説や映画なんかの内容もごっちゃになって思い込んでる部分ってあるんでしょうね。
ありがとうございます。
パラレルワールド・ラブストーリーの記憶改変のようにある読んだ記憶って様々に変化して思い込んだりしちゃってるんだなと思いました。
ほかの小説や映画なんかの内容もごっちゃになって思い込んでる部分ってあるんでしょうね。
200名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 16:41:26.81ID:+YHymdv5 >>188見て、なんとなく別の話を思い出したので質問
●質問テンプレ
[いつ読んだ]昭和の終わりごろ?
[あらすじ] 宇宙移民船の中で内部抗争?があり、ほとんどの人間が死んでしまいます。
若い男女2人だけが生き残りますが、最後に男のほうも死んでしまいます。
たった1人で残された女も後追い自殺しようとしますが、ラストで妊娠が発覚します。
[覚えているエピソード] ラストのヒロインのセリフだけ覚えています。
「生まれてくるのが男の子だったら、その子がアダムになり、私はイブになるわ。
もし女の子だったら、一生2人で語り明かしましょう」
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙移民船の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
●質問テンプレ
[いつ読んだ]昭和の終わりごろ?
[あらすじ] 宇宙移民船の中で内部抗争?があり、ほとんどの人間が死んでしまいます。
若い男女2人だけが生き残りますが、最後に男のほうも死んでしまいます。
たった1人で残された女も後追い自殺しようとしますが、ラストで妊娠が発覚します。
[覚えているエピソード] ラストのヒロインのセリフだけ覚えています。
「生まれてくるのが男の子だったら、その子がアダムになり、私はイブになるわ。
もし女の子だったら、一生2人で語り明かしましょう」
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙移民船の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
201名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 20:47:15.50ID:9RA5GHfM202200
2017/10/30(月) 13:15:39.14ID:4U9EYRQj >>201
遅くなって失礼しました。
それです。
なんか似たような小説やら実写映画やらアニメやらの記憶がゴチャゴチャになっておりました(汗
そういえば、、、
上の方のカキコでメガゾーン23のネタがありましたが、
宇宙移民船の中とか、続編に登場する謎の長老が実は1作目の主人公だったという設定とか
似たような話って多いんですね。
遅くなって失礼しました。
それです。
なんか似たような小説やら実写映画やらアニメやらの記憶がゴチャゴチャになっておりました(汗
そういえば、、、
上の方のカキコでメガゾーン23のネタがありましたが、
宇宙移民船の中とか、続編に登場する謎の長老が実は1作目の主人公だったという設定とか
似たような話って多いんですね。
203名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 14:17:03.40ID:RDa/eMDT >>202
世代交代型宇宙移民船がなんらかのトラブルで文明が失われ…ってのは
ハインラインの「宇宙の孤児」(1941/単行本化が1963)以来定番になって
「寄港地のない船」(1958)や「囚われの世界」(1969)など
「この世界は宇宙船だったんだよ!」ってSFの一つの定番になってるからね。
世代交代型宇宙移民船がなんらかのトラブルで文明が失われ…ってのは
ハインラインの「宇宙の孤児」(1941/単行本化が1963)以来定番になって
「寄港地のない船」(1958)や「囚われの世界」(1969)など
「この世界は宇宙船だったんだよ!」ってSFの一つの定番になってるからね。
204名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/30(月) 20:10:32.68ID:I1Awd1bz205名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 01:39:16.71ID:Juzfzemy お願いします
[いつ読んだ]読んだ時期は11年前です。が、作品自体はもっと古い作品だった気がします
[あらすじ]宇宙船(何か名前が付いてます)に乗った何人組かの男が、色んな星を転々とする話です。何故転々としてるかの理由は覚えてないです
[覚えているエピソード]主人公の男の人(船長)が長い金髪で、父親にそっくりです。その父親はある星で独裁者のような人物であり、優秀な自分の後継者を作るために遺伝力が弱い女性を探し出して、
ほとんど父親のクローンに近い主人公を産ませたという経緯があります(目の色だけが違う?曖昧です)。
どういう理由か主人公はその星を抜け出して転々としているのですが、物語の途中で父親の星に戻り、
独裁を止めさせるため(?)か父親を殺そうと画策して対峙する場面があったことを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]国や時代ははっきりとしていませんが、星によって文明レベルが違っていた記憶があります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーか文庫だった気がしますが、いかんせん思い出せません
[その他覚えていること何でも]SFというよりライトノベルに近いかもしれません。
主人公の名前がファルコン(?)だった気がするのですが、調べても出てこないのでもしかしたら違うのかもしれません。
宇宙船の船員は数人と非常に少数で、全員名前はカタカナでした。
宇宙船○○シリーズのようなサブタイトルについていて何巻か出ていた気がします。
もしライトノベルでしたら、スレチになりますが、気になってしまい眠れません、よろしくお願いします。
[いつ読んだ]読んだ時期は11年前です。が、作品自体はもっと古い作品だった気がします
[あらすじ]宇宙船(何か名前が付いてます)に乗った何人組かの男が、色んな星を転々とする話です。何故転々としてるかの理由は覚えてないです
[覚えているエピソード]主人公の男の人(船長)が長い金髪で、父親にそっくりです。その父親はある星で独裁者のような人物であり、優秀な自分の後継者を作るために遺伝力が弱い女性を探し出して、
ほとんど父親のクローンに近い主人公を産ませたという経緯があります(目の色だけが違う?曖昧です)。
どういう理由か主人公はその星を抜け出して転々としているのですが、物語の途中で父親の星に戻り、
独裁を止めさせるため(?)か父親を殺そうと画策して対峙する場面があったことを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]国や時代ははっきりとしていませんが、星によって文明レベルが違っていた記憶があります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーか文庫だった気がしますが、いかんせん思い出せません
[その他覚えていること何でも]SFというよりライトノベルに近いかもしれません。
主人公の名前がファルコン(?)だった気がするのですが、調べても出てこないのでもしかしたら違うのかもしれません。
宇宙船の船員は数人と非常に少数で、全員名前はカタカナでした。
宇宙船○○シリーズのようなサブタイトルについていて何巻か出ていた気がします。
もしライトノベルでしたら、スレチになりますが、気になってしまい眠れません、よろしくお願いします。
206名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 07:16:00.71ID:6ZBSVdb4207名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 07:19:46.63ID:6ZBSVdb4 あ、訂正
×天海砂姫 ○天海沙姫
×天海砂姫 ○天海沙姫
208名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 16:41:44.43ID:iwqsbuct >>206
タイトルも作者も全然知らない本だけど、「聖飢魔Uのメンバーがモデル」に
衝撃を受けたw
(いや自分もデーモン閣下は呼び捨てにはできない程度の信者ではあるが)
同人誌ならアリだが、商業出版されてる単行本でもそういうのが出てるのか…
タイトルも作者も全然知らない本だけど、「聖飢魔Uのメンバーがモデル」に
衝撃を受けたw
(いや自分もデーモン閣下は呼び捨てにはできない程度の信者ではあるが)
同人誌ならアリだが、商業出版されてる単行本でもそういうのが出てるのか…
209名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 21:49:10.16ID:bFGv/DQu >>205を見て急に思い出した
今の今まで茅田砂胡か津守時生だと信じていたのに違うみたいでお手上げです
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ
]ファンタジーっぽい世界で主人公格のキャラを中心に5〜6人が何世代も転生か何かしつつ似たような人間関係を繰り返している
[覚えているエピソード]
中心となる各キャラに決まった呼称がある
主人公格は金と呼ばれていて王様か何かをしている。特殊な目を持っている。男のはずだがどっちかわからない美貌
娘がいて、娘も特殊な目をしている。近親相姦っぽい雰囲気。
カタカナ名前で登場するが、実は全員漢字の名前を持っていて、外の惑星からやってきて帰れなくなった宇宙船の乗員
全員が揃うと救援信号を打ち上げることができるが返事がないままそろそろ力尽きそう
娘ポジに入るキャラは常に主人公に対しべったり愛するか憎んで殺すかの関係しか持てない
銀は常に金を支える物静かな性格
[物語の舞台となってる国・時代]
一見砂漠っぽい国を舞台とするあまり文明の発達していないファンタジーだが
実は一部の登場人物が超高度な文明からやってきたSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ノベルスかソフトカバー
当時すでに4冊くらい出ていてシリーズものだったが未完
[その他覚えていること何でも]
主要面子=乗組員のうち何人かは既に力尽きていて回想でしか登場しない
乗組員と現地人は明らかに別物
愛憎二極化する娘に反乱を起こされて死にそう。実は何度か殺されている
カタカナの名前と感じの名前は音が共通していて似ている
カッセルハート(うろ覚え)という名前のキャラが佳なんとかという漢字の名前だった
今の今まで茅田砂胡か津守時生だと信じていたのに違うみたいでお手上げです
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ
]ファンタジーっぽい世界で主人公格のキャラを中心に5〜6人が何世代も転生か何かしつつ似たような人間関係を繰り返している
[覚えているエピソード]
中心となる各キャラに決まった呼称がある
主人公格は金と呼ばれていて王様か何かをしている。特殊な目を持っている。男のはずだがどっちかわからない美貌
娘がいて、娘も特殊な目をしている。近親相姦っぽい雰囲気。
カタカナ名前で登場するが、実は全員漢字の名前を持っていて、外の惑星からやってきて帰れなくなった宇宙船の乗員
全員が揃うと救援信号を打ち上げることができるが返事がないままそろそろ力尽きそう
娘ポジに入るキャラは常に主人公に対しべったり愛するか憎んで殺すかの関係しか持てない
銀は常に金を支える物静かな性格
[物語の舞台となってる国・時代]
一見砂漠っぽい国を舞台とするあまり文明の発達していないファンタジーだが
実は一部の登場人物が超高度な文明からやってきたSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ノベルスかソフトカバー
当時すでに4冊くらい出ていてシリーズものだったが未完
[その他覚えていること何でも]
主要面子=乗組員のうち何人かは既に力尽きていて回想でしか登場しない
乗組員と現地人は明らかに別物
愛憎二極化する娘に反乱を起こされて死にそう。実は何度か殺されている
カタカナの名前と感じの名前は音が共通していて似ている
カッセルハート(うろ覚え)という名前のキャラが佳なんとかという漢字の名前だった
210名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 22:52:33.86ID:Juzfzemy >>206
まさにそれでした…!すっきりしました、本当にありがとうございます…!
まさにそれでした…!すっきりしました、本当にありがとうございます…!
211名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 23:10:28.46ID:1t46PPqo >>207
そういう誤字変換するところ、デスノートのファンだなw
そういう誤字変換するところ、デスノートのファンだなw
212名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/03(金) 23:15:35.93ID:1t46PPqo >>208
>デーモン閣下は呼び捨てにはできない
それ、
敬称じゃなくて、「〜閣下」まで含めて名前だという説もある。
ちなみに、、、
大相撲TV中継にゲスト出演した時には、
NHKのアナウンサーも「デーモン閣下」と言ってた。
>デーモン閣下は呼び捨てにはできない
それ、
敬称じゃなくて、「〜閣下」まで含めて名前だという説もある。
ちなみに、、、
大相撲TV中継にゲスト出演した時には、
NHKのアナウンサーも「デーモン閣下」と言ってた。
213名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 08:36:36.66ID:L0tD7OQ+ デーモン閣下は閣下まで含めてが名前ですよ
214名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 08:40:36.00ID:4XuUHw9o すっげえどうでもいいw
215名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 09:20:15.44ID:Rb8l+GKG さかなクンは『さかなクン』までが名前だとかw
216名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 22:55:41.16ID:yfFD++D2 小暮の部分はどこ行っちゃったの?
217名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 00:02:26.84ID:CMi1IQqa ミドルネームは省いたりするから
218名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 12:48:05.75ID:SVawfQRY >>215
じゃあこれは呼び捨てでは?w
ttps://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/environment/11.html
「京都大学教授の中坊徹次さんがタレント・イラストレーターで東京海洋大学客員准教授のさかなクンにクニマスのイラスト執筆を依頼。」
●質問
[いつ読んだ]
1980年ごろ
[あらすじ]
飛んでいる鳥が摩擦熱で発火する怪奇事件があり、動物の動くスピードを数百倍にする薬が開発されたと判明。この薬で素早く活動する人間が窃盗を行う。研究者達はさらに早く動ける薬を開発し、悪用する人々を捕まえて一件落着。
[覚えているエピソード]
薬を飲むと、動くスピードだけでなく時間の感覚も早くなるので、相対的に周囲の人々や物が止まって見える。薬の開発中には、化学反応が非常に遅くなってはかどらない。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
新書サイズ。挿し絵は昔の児童文学風
[その他覚えていること何でも]
中学生向け?のSFシリーズ。自分は小学校の頃読んだが難しいとは思わなかった。
じゃあこれは呼び捨てでは?w
ttps://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/environment/11.html
「京都大学教授の中坊徹次さんがタレント・イラストレーターで東京海洋大学客員准教授のさかなクンにクニマスのイラスト執筆を依頼。」
●質問
[いつ読んだ]
1980年ごろ
[あらすじ]
飛んでいる鳥が摩擦熱で発火する怪奇事件があり、動物の動くスピードを数百倍にする薬が開発されたと判明。この薬で素早く活動する人間が窃盗を行う。研究者達はさらに早く動ける薬を開発し、悪用する人々を捕まえて一件落着。
[覚えているエピソード]
薬を飲むと、動くスピードだけでなく時間の感覚も早くなるので、相対的に周囲の人々や物が止まって見える。薬の開発中には、化学反応が非常に遅くなってはかどらない。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
新書サイズ。挿し絵は昔の児童文学風
[その他覚えていること何でも]
中学生向け?のSFシリーズ。自分は小学校の頃読んだが難しいとは思わなかった。
219名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 13:45:23.81ID:Tf7RNwTx 飲む加速剤といえばHGウェルズの「新加速剤」だけど
いろいろ違うなぁ
いろいろ違うなぁ
220名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 14:03:35.04ID:fpFuE1vB >>218 ぐぐったら、北川幸比古「すばらしい超能力時代」の模様。これは読んでなかったな…
(「新書サイズ」を新書・ノヴェルズ版でなく2017年現在のライトノベル標準サイズと見当付けて、(当時これしかなかった)SFベストセラーズ 加速剤 でぐぐってみたら、
一番上の、鶴書房SFベストセラーズのラストシーン、ってサイトでヒットした。他の項目は見ないに限るw)
(「新書サイズ」を新書・ノヴェルズ版でなく2017年現在のライトノベル標準サイズと見当付けて、(当時これしかなかった)SFベストセラーズ 加速剤 でぐぐってみたら、
一番上の、鶴書房SFベストセラーズのラストシーン、ってサイトでヒットした。他の項目は見ないに限るw)
221名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 15:00:36.16ID:xelkqvR6 自分が読んだ本じゃなくて1年位前にtwitterで宣伝してるのを見た本のタイトルが知りたいです。
[いつ読んだ]1年ほど前
[あらすじ] 少年達が冒険するストーリー
[覚えているエピソード]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 本のページに少年達がした書き込みがそのまま印刷されていたり、作中に出てくる切符や地図などが付録として本に付いている。おそらくソフトカバー
[物語の舞台となってる国・時代]
[その他覚えていること何でも] 海外の小説
手がかりが少なくてすみません。
もし、心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
[いつ読んだ]1年ほど前
[あらすじ] 少年達が冒険するストーリー
[覚えているエピソード]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 本のページに少年達がした書き込みがそのまま印刷されていたり、作中に出てくる切符や地図などが付録として本に付いている。おそらくソフトカバー
[物語の舞台となってる国・時代]
[その他覚えていること何でも] 海外の小説
手がかりが少なくてすみません。
もし、心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
222名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 16:07:50.08ID:Fv7NgKIz223名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 18:13:08.92ID:rgVUzONK >>212-218
アグネス・チャン さん・・・・いや、なんでもない。
アグネス・チャン さん・・・・いや、なんでもない。
224名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 01:56:53.86ID:k4rVnPmj [いつ読んだ]1990年代
[あらすじ] 老紳士が古道具屋でくすんだ赤い文字盤の腕時計を買い、
腕につけたら取れなくなる。日ごとに時計が鮮明な赤色になるにつれ
老紳士が衰えていく。やがて彼が死ぬと時計が腕から外れる。
[物語の舞台となってる国・時代] 特に記述なし
[本の姿・装丁・挿絵] 確か文庫本で、簡単でブキミな腕時計の挿絵
があったような…
[その他覚えていること何でも] ショートショート集のような体裁で
赤川次郎か星新一のような感じですが、かなり後味が悪い怪奇小説だと
思った記憶があります。アンソロジーかもしれません。
[あらすじ] 老紳士が古道具屋でくすんだ赤い文字盤の腕時計を買い、
腕につけたら取れなくなる。日ごとに時計が鮮明な赤色になるにつれ
老紳士が衰えていく。やがて彼が死ぬと時計が腕から外れる。
[物語の舞台となってる国・時代] 特に記述なし
[本の姿・装丁・挿絵] 確か文庫本で、簡単でブキミな腕時計の挿絵
があったような…
[その他覚えていること何でも] ショートショート集のような体裁で
赤川次郎か星新一のような感じですが、かなり後味が悪い怪奇小説だと
思った記憶があります。アンソロジーかもしれません。
225名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 08:31:03.73ID:QWYUlP4n >>224
「ロケットを書いて宇宙時計をもらおう!」・・・いや、なんでもないw
「ロケットを書いて宇宙時計をもらおう!」・・・いや、なんでもないw
226名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 10:26:11.92ID:sQc5wWqM >>225
お前、お蔵入り決定な。
お前、お蔵入り決定な。
227名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 19:54:46.26ID:Mw7XqNCz >>220
ご返事遅れてすみません。タイトルで検索してみたら別のサイトに少し詳しい粗筋が載ってて、この本で間違いないようです。
自分で検索した時は全然見つけられなかったのにあっさり判明するなんてw。ともあれありがとうございました!
ご返事遅れてすみません。タイトルで検索してみたら別のサイトに少し詳しい粗筋が載ってて、この本で間違いないようです。
自分で検索した時は全然見つけられなかったのにあっさり判明するなんてw。ともあれありがとうございました!
228名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 15:44:13.95ID:dZqZ0t97 ●質問テンプレ
[いつ読んだ]本は中古で買うのでたぶん古い本です。
最低でも20年以上前のもの。
[あらすじ] その世界では子供が生まれなくなったか性別が偏ったか、とにかく出生がおかしくなった。
そのため、ソ連女性とアメリカ人男性を月で結婚させ、子供ができるかの実験をする。
[覚えているエピソード] 月で新婚生活を始めようとしたとたん、異星人に誘拐され、結局同居できないまま帰還する。
アメリカとソ連が団結して地球を守ろうとすることになる。
でも事実は違っていた。
両国のマザーコンピューターが地球の平和のために結束して人類をダマしていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
冷戦時代のアメリカとソ連
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん文庫です。
短編集だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
最後のどんでん返しがおもしろかったです。
[いつ読んだ]本は中古で買うのでたぶん古い本です。
最低でも20年以上前のもの。
[あらすじ] その世界では子供が生まれなくなったか性別が偏ったか、とにかく出生がおかしくなった。
そのため、ソ連女性とアメリカ人男性を月で結婚させ、子供ができるかの実験をする。
[覚えているエピソード] 月で新婚生活を始めようとしたとたん、異星人に誘拐され、結局同居できないまま帰還する。
アメリカとソ連が団結して地球を守ろうとすることになる。
でも事実は違っていた。
両国のマザーコンピューターが地球の平和のために結束して人類をダマしていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
冷戦時代のアメリカとソ連
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん文庫です。
短編集だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
最後のどんでん返しがおもしろかったです。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 18:19:26.13ID:1OvXeKoZ >>228
フレドリック・ブラウン「地獄のハネムーン」(地獄の蜜月旅行)
フレドリック・ブラウン「地獄のハネムーン」(地獄の蜜月旅行)
230名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 21:12:20.09ID:KuSWCmQA231お願いします。
2017/11/26(日) 18:24:49.44ID:j+xrlYQq ●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
昭和50年代(出版はもっと古いと思う)大学のSF研の先輩が部室の本棚に寄贈されたのを読んだ。
[あらすじ]
核戦争で人類滅亡の危機
科学者が男女の赤ん坊2人だけをシェルターに入れて望みを託す。
数年後、結局は男の子が死んでしまい、残された女の子もシェルターを出て核汚染された外の世界へ
[覚えているエピソード]
シーンごとに視点や時代が変わる。科学者視点だったり、子供視点だったり。過去だったり、未来だったり。
子供が蝶々採り?に夢中で38度線をこえてしまい相手国に射殺されたことで第三次世界大戦が勃発(今時の話題だなw)
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来 国は不明(日本?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワあたりの文庫本だったと思う。 短編集の中の終わりの方に載ってた1話のような。
[その他覚えていること何でも]
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
昭和50年代(出版はもっと古いと思う)大学のSF研の先輩が部室の本棚に寄贈されたのを読んだ。
[あらすじ]
核戦争で人類滅亡の危機
科学者が男女の赤ん坊2人だけをシェルターに入れて望みを託す。
数年後、結局は男の子が死んでしまい、残された女の子もシェルターを出て核汚染された外の世界へ
[覚えているエピソード]
シーンごとに視点や時代が変わる。科学者視点だったり、子供視点だったり。過去だったり、未来だったり。
子供が蝶々採り?に夢中で38度線をこえてしまい相手国に射殺されたことで第三次世界大戦が勃発(今時の話題だなw)
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来 国は不明(日本?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワあたりの文庫本だったと思う。 短編集の中の終わりの方に載ってた1話のような。
[その他覚えていること何でも]
232名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 22:32:22.55ID:La8abtDl すみません。私もお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
数年前だったと思います。ただ、昔の作家です。
[あらすじ]
ババ…(名前を途中で失念)現る、(あるいは登場?)という一文から始まる
突拍子もない短編だったと思います。
[覚えているエピソード]
上記のとおりで、突拍子もない話が続く話だったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハヤカワの文庫だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
ラファティかスタージョンか、ヴォネガットか、それらかそれらのタイプの
作家の話だったと思います。上記探しても出てこず。心当たりあったらお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
数年前だったと思います。ただ、昔の作家です。
[あらすじ]
ババ…(名前を途中で失念)現る、(あるいは登場?)という一文から始まる
突拍子もない短編だったと思います。
[覚えているエピソード]
上記のとおりで、突拍子もない話が続く話だったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハヤカワの文庫だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
ラファティかスタージョンか、ヴォネガットか、それらかそれらのタイプの
作家の話だったと思います。上記探しても出てこず。心当たりあったらお願いします。
233名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 22:55:03.15ID:mF0dk6Q8 >>232 イタロ・カルヴィーノとか言ってみる。当てずっぽうだが、その辺の分類の古い人ではあるような。
234名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 23:57:58.04ID:La8abtDl >>233
ありがとうございます。
ただ、その作家は読んだことがなく、多分他の作家かもしれません。
内容について思い出したのは、そのババなんとかという人物が地球に降り立って
地球の慣習について一通り調査した上で、最終的に地球をあとにする
といった内容だったかと思います。参考になればと…
ありがとうございます。
ただ、その作家は読んだことがなく、多分他の作家かもしれません。
内容について思い出したのは、そのババなんとかという人物が地球に降り立って
地球の慣習について一通り調査した上で、最終的に地球をあとにする
といった内容だったかと思います。参考になればと…
235名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 00:25:09.11ID:/KtJRllz 後出しは嫌われます
236名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 12:54:59.12ID:yIXHfeDc >>231
田中光二の「エデンの戦士」かと思ったけど、男の子も死んじゃいないな…
田中光二の「エデンの戦士」かと思ったけど、男の子も死んじゃいないな…
237231
2017/11/27(月) 15:23:14.87ID:32ysVb2P >>236
ありがとうございます。折角ですが違うようです。
私の話のは、男女とも同じシェルターだったと思います。
男女の赤ん坊2人のうち、どっちか片方は、科学者夫婦の子供だったかと。
後出しで嫌わないでくださいねw
どっちか
ありがとうございます。折角ですが違うようです。
私の話のは、男女とも同じシェルターだったと思います。
男女の赤ん坊2人のうち、どっちか片方は、科学者夫婦の子供だったかと。
後出しで嫌わないでくださいねw
どっちか
238名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 21:07:07.12ID:QJ3ZImp3 >>232
創元のシェクリイの短編集「残酷な方程式」に収録されている『トリップ・アウト』ではないだろうか
創元のシェクリイの短編集「残酷な方程式」に収録されている『トリップ・アウト』ではないだろうか
239名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 21:18:00.89ID:QJ3ZImp3240名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 23:50:20.13ID:6wriTEcU241名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 02:20:00.76ID:RfPLJ2KO242231
2017/11/28(火) 08:02:16.60ID:pRFOajJo >>239
そうか横彌ですか。なんとなく思い出した。
蘭花ちゃんと雪之丞のアレでしたら読んだ覚えがあります。
ギャグ話の連作短編集の中にシリアスな一編があったような。
そうか横彌ですか。なんとなく思い出した。
蘭花ちゃんと雪之丞のアレでしたら読んだ覚えがあります。
ギャグ話の連作短編集の中にシリアスな一編があったような。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 08:03:42.47ID:pRFOajJo ぺけ 横彌
まる 横順
まる 横順
244名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 10:45:04.45ID:5bgjoudR よこじゅんってくだらねえと思いながらも読んでたなぁ
おっぱい型宇宙人が頭から離れない
古典古典もよこじゅんだったか
おっぱい型宇宙人が頭から離れない
古典古典もよこじゅんだったか
245名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 12:19:28.88ID:vfS9OBI0 ヨコジュンといえば超革中
246名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 22:06:38.11ID:ymWsLmuq 超革命的中学生集団は平井和正じゃないの?
247名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 22:38:24.49ID:qRHyONY/ 超革中の主人公がヨコジュンでしょうが
248名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 08:30:00.42ID:Y17mDtEH >>244
あれこそが元祖おっぱい星人だよねw
あれこそが元祖おっぱい星人だよねw
249名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 22:09:39.82ID:2UJAJSnk [いつ読んだ]
15年くらい前、ブックオフで買って読んだ。
[あらすじ]
現代日本が舞台
登場人物たちはそれぞれカラーがあり、チームを組んで
人間社会に自然発生する病原菌の様な存在と戦います。
主人公はイエロー〇〇(イエローオーカーだったかな?)
と呼ばれていて敵を全て倒したあと、最後には仲間たちを
殺さなければいけない運命で、人間の免疫機構になぞられた
内容だったと思います。
[覚えているエピソード]
主人公チームより前の世代のチームの生き残りが一人だけいて、
現在のチームのアドバイザー的存在でした。
「イエロー○○にはかなわない」
こんなセリフが伏線で、今の仲間たちはいずれ
主人公イエロー○○に殺される運命を知っていました。
なぜなら先代チームも先代のイエロー○○に殺されていたからです。
敵は山間部などひと気の無い場所に発生して、チームが駆除していました。
特に派手な武器や能力の描写も無く、若者達が何となく集まり、何となく敵を駆除する中、
レッドがイエローのポテンシャルの高さに嫉妬する場面もあったと思います。
仲間を殺さなければならない役割(イエロー)は先代のチームにもいたので、
主人公の後の次世代チームにはこの味方殺しの役割が無くなっていたらいいなぁ。
で締めくくられた物語でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
全一巻 早川やソノラマじゃない文庫本ラノベだったと思う。
[その他覚えていること何でも]
15年くらい前、ブックオフで買って読んだ。
[あらすじ]
現代日本が舞台
登場人物たちはそれぞれカラーがあり、チームを組んで
人間社会に自然発生する病原菌の様な存在と戦います。
主人公はイエロー〇〇(イエローオーカーだったかな?)
と呼ばれていて敵を全て倒したあと、最後には仲間たちを
殺さなければいけない運命で、人間の免疫機構になぞられた
内容だったと思います。
[覚えているエピソード]
主人公チームより前の世代のチームの生き残りが一人だけいて、
現在のチームのアドバイザー的存在でした。
「イエロー○○にはかなわない」
こんなセリフが伏線で、今の仲間たちはいずれ
主人公イエロー○○に殺される運命を知っていました。
なぜなら先代チームも先代のイエロー○○に殺されていたからです。
敵は山間部などひと気の無い場所に発生して、チームが駆除していました。
特に派手な武器や能力の描写も無く、若者達が何となく集まり、何となく敵を駆除する中、
レッドがイエローのポテンシャルの高さに嫉妬する場面もあったと思います。
仲間を殺さなければならない役割(イエロー)は先代のチームにもいたので、
主人公の後の次世代チームにはこの味方殺しの役割が無くなっていたらいいなぁ。
で締めくくられた物語でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
全一巻 早川やソノラマじゃない文庫本ラノベだったと思う。
[その他覚えていること何でも]
250名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 19:33:53.49ID:7gxdtP7D 自己解決
イミューン―ぼくたちの敵
青木 和
(徳間デュアル文庫)
でした。
イミューン―ぼくたちの敵
青木 和
(徳間デュアル文庫)
でした。
251名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 12:30:59.85ID:PvFByxLN >>250
何より何より
何より何より
252名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:15:41.56ID:Z0XWHjF3 [いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)ここ2〜3年
[あらすじ]長い年月を旅する宇宙船に乗ってる子供達の話。
ボールのような生命体と共存しており居住区の外に行くにはその生物とシンクロをしなければならない。
最後は主人公がその生命体に吸収されるベターエンド
[覚えているエピソード]主人公と父親との確執があったとか
居住区と危険区域が完全に分かたれてた
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫全一巻
よろしくお願いします
[あらすじ]長い年月を旅する宇宙船に乗ってる子供達の話。
ボールのような生命体と共存しており居住区の外に行くにはその生物とシンクロをしなければならない。
最後は主人公がその生命体に吸収されるベターエンド
[覚えているエピソード]主人公と父親との確執があったとか
居住区と危険区域が完全に分かたれてた
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫全一巻
よろしくお願いします
253名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:29:34.71ID:4bag0eyi254名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 15:54:01.99ID:JHmls4Kf ●質問テンプレ
[いつ読んだ]10年以内、5〜6年?
[あらすじ]
事故か病気で完全寝たきりになった主人公(成人女性)が研究途上のアンドロイドか義体に入って社会生活に復帰する話。
技師の男性と結婚して、最後にテロか何かで施設が炎上または破壊されて、(結婚相手は死んだ?)というラストだったと思います。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来のおそらく日本。ほぼ病院または施設での生活の描写になっていた…ような。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー、か文庫。短編集の一編のはず。
ライトノベルではなかったと。
[その他覚えていること何でも]
小川一水か長谷敏司かなと思っていたのですが、本棚に見つからず…。
お知恵を貸してください。
[いつ読んだ]10年以内、5〜6年?
[あらすじ]
事故か病気で完全寝たきりになった主人公(成人女性)が研究途上のアンドロイドか義体に入って社会生活に復帰する話。
技師の男性と結婚して、最後にテロか何かで施設が炎上または破壊されて、(結婚相手は死んだ?)というラストだったと思います。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来のおそらく日本。ほぼ病院または施設での生活の描写になっていた…ような。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー、か文庫。短編集の一編のはず。
ライトノベルではなかったと。
[その他覚えていること何でも]
小川一水か長谷敏司かなと思っていたのですが、本棚に見つからず…。
お知恵を貸してください。
255名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 16:24:40.18ID:/zoSF3ob >>254
小川一水「Live me Me.」
小川一水「Live me Me.」
256名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 17:17:13.25ID:JHmls4Kf257名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 17:55:04.72ID:JHmls4Kf258名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 18:41:38.00ID:/zoSF3ob ああそのニュースね。俺も一水のこの短編思い出したよ。
259名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 18:25:54.07ID:SKx7v09c [いつ読んだ]
1980年代 その時点ですでに新刊ではなかったと思います。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
日本 戦国時代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。
[その他覚えていること何でも]
登場人物が『ましらのさすけ』『かすみのさいぞう』漢字表記だったと思います。
山田風太郎の作品だったかと、調べてみましたが探す事が出来ず不明です。
場違いの質問かと思いますが、どなたか詳しい方、教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
1980年代 その時点ですでに新刊ではなかったと思います。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
日本 戦国時代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。
[その他覚えていること何でも]
登場人物が『ましらのさすけ』『かすみのさいぞう』漢字表記だったと思います。
山田風太郎の作品だったかと、調べてみましたが探す事が出来ず不明です。
場違いの質問かと思いますが、どなたか詳しい方、教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
260名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 18:59:13.53ID:Gbg1aRIe >>259 山田は山田でも、山田正紀「風の七人」じゃないかな。
これ、目指せ風太郎で書いた作品だっていうからややこしいのなんのwww 場違い質問ではないと思う。
これ、目指せ風太郎で書いた作品だっていうからややこしいのなんのwww 場違い質問ではないと思う。
261名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 22:33:48.07ID:SKx7v09c262名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 01:26:16.16ID:EYLS6vGU263名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 07:06:19.52ID:4FgdVg1h >>262
へー、知りませんでした。見てみたいな。
へー、知りませんでした。見てみたいな。
264名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 09:01:13.04ID:yy52sh87265名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 11:06:30.56ID:ANvfsODt ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
266名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 12:38:52.87ID:cvAkGCvb SF板にこんなのマルチポストして、1ミリでも共感が得られると思ったんだろうか。馬鹿さ加減がSF級だな。
267名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 15:12:07.45ID:77SJ0zuq 何かと思ったら定番コピペなんで自動NGになってたわw
他の板にもいるみたいよ
他の板にもいるみたいよ
268名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 11:15:41.51ID:yx065t3d 漫画
[いつ読んだ]
2014年-2016年頃
[あらすじ]
いじめられっこの主人公がある日学校の屋上でいじめられていたとき、気がつくと?自分以外全員死んでいて、魔女のような可愛い女の子が降りてくる(試し読みなのでここで終了)
[覚えているエピソード]
話しかけてくる優しい女の子もいたが、不良とキスしながら主人公の悪口言っていた
[物語の舞台となってる国・時代]
学校
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
LINEの漫画アプリで試し読み
[その他覚えていること何でも]
全員が死ぬシーンは凄惨で血だらけだった記憶
古い作品ではない
魔女の女の子は不気味に笑っていた
[いつ読んだ]
2014年-2016年頃
[あらすじ]
いじめられっこの主人公がある日学校の屋上でいじめられていたとき、気がつくと?自分以外全員死んでいて、魔女のような可愛い女の子が降りてくる(試し読みなのでここで終了)
[覚えているエピソード]
話しかけてくる優しい女の子もいたが、不良とキスしながら主人公の悪口言っていた
[物語の舞台となってる国・時代]
学校
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
LINEの漫画アプリで試し読み
[その他覚えていること何でも]
全員が死ぬシーンは凄惨で血だらけだった記憶
古い作品ではない
魔女の女の子は不気味に笑っていた
269名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 12:27:16.54ID:/OYLLAyp270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/01(月) 11:13:09.40ID:6jV8tpgF [いつ読んだ]
1975〜1980年頃に図書館の児童コーナーで。
作品自体は、もう少し古いと思います。
[あらすじ]
3人の少年が活躍するシリーズで、1冊で1エピソードが完結する形式で4冊くらいあったと思います。
少年1は、父親が科学者の少年
少年2は、インディアンの少年
少年3は、凍結状態から解凍された中世の少年
[覚えているエピソード]
優秀な先祖の意識が顕現する薬を使用した少年1が、新大陸(アメリカ)に向かって航海する。
何かの事情でそれを止めようとした少年2が、同じ薬を使っても効果が無かった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のヨーロッパだと思います。
手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします。
1975〜1980年頃に図書館の児童コーナーで。
作品自体は、もう少し古いと思います。
[あらすじ]
3人の少年が活躍するシリーズで、1冊で1エピソードが完結する形式で4冊くらいあったと思います。
少年1は、父親が科学者の少年
少年2は、インディアンの少年
少年3は、凍結状態から解凍された中世の少年
[覚えているエピソード]
優秀な先祖の意識が顕現する薬を使用した少年1が、新大陸(アメリカ)に向かって航海する。
何かの事情でそれを止めようとした少年2が、同じ薬を使っても効果が無かった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のヨーロッパだと思います。
手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします。
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/01(月) 11:48:40.61ID:+mRlVYuD もしレスがつかなければ児童書板で聞いてみたらどうでしょう
あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/
あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/02(火) 13:11:16.33ID:wS2LOA+K273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 15:21:25.69ID:THeJqs7z [いつ読んだ]
1978年頃 自分は読んでいないが友人が読んでいた。
[あらすじ]
アメリカかどこかの核ミサイルが誤射されて、大騒ぎになる。
[物語の舞台となってる国・時代]
ミサイルが向かっている先は、日本が舞台だったと感じる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったはず。
[その他覚えていること何でも]
タイトルは『神の〇〇の剣(牙?)』とか言う雰囲気だったとうろ覚え。
簡単な内容を友人から聞いて、その結末を知りたいと思って、最後のページを読ませてもらった。
ミサイルの危険は回避されたと物語の中では思われていたが、光るミサイルが近づいている描写(危機は回避されなかった)が結末のようだった。
なんとなく、小松左京の作品かと思ったが、見つからなかった。
よろしくお願いします。
1978年頃 自分は読んでいないが友人が読んでいた。
[あらすじ]
アメリカかどこかの核ミサイルが誤射されて、大騒ぎになる。
[物語の舞台となってる国・時代]
ミサイルが向かっている先は、日本が舞台だったと感じる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったはず。
[その他覚えていること何でも]
タイトルは『神の〇〇の剣(牙?)』とか言う雰囲気だったとうろ覚え。
簡単な内容を友人から聞いて、その結末を知りたいと思って、最後のページを読ませてもらった。
ミサイルの危険は回避されたと物語の中では思われていたが、光るミサイルが近づいている描写(危機は回避されなかった)が結末のようだった。
なんとなく、小松左京の作品かと思ったが、見つからなかった。
よろしくお願いします。
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 16:27:18.46ID:FfAHC4gL 「神と野獣の日」かな
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 16:43:35.16ID:PJed3D7o >>273
274の通り、松本清張!の「神と野獣の日」だと思う。
274の通り、松本清張!の「神と野獣の日」だと思う。
276273
2018/01/07(日) 19:33:30.87ID:h30HPw+1277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 15:59:24.30ID:nlqgZC6Y [いつ読んだ]
10年くらいまえ。読み聞かせとかで・・・だったかな?
[あらすじ]
干ばつとかの対策のため世界中から雨男・雨女を集める。短編だったはず
[覚えているエピソード]
登場人物の名前が変(雨とかに関する名前)
[物語の舞台となってる国・時代]
日本?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明・短編集?
[その他覚えていること何でも]
10年くらいまえ。読み聞かせとかで・・・だったかな?
[あらすじ]
干ばつとかの対策のため世界中から雨男・雨女を集める。短編だったはず
[覚えているエピソード]
登場人物の名前が変(雨とかに関する名前)
[物語の舞台となってる国・時代]
日本?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明・短編集?
[その他覚えていること何でも]
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 16:10:41.46ID:/sqh/nTr 絶望先生で雨女を集めて水力発電する話があったな……
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 15:55:36.71ID:FzeHyhSm ぐぐると 山幸大「雨女」 というのがある
最近過ぎるが
最近過ぎるが
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 20:05:07.42ID:PzQOlP8K 自己解決?
SFバカ本 電撃ボンバー編の藤田雅矢作『RAIN』だと思う
確定かどうかは分からないけど、あらすじ調べたらコレっぽいし時期もほぼあってる
SFバカ本 電撃ボンバー編の藤田雅矢作『RAIN』だと思う
確定かどうかは分からないけど、あらすじ調べたらコレっぽいし時期もほぼあってる
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 00:13:58.10ID:l32K5hYp [いつ読んだ]
20年以上前?PC用ハードディスクにギガバイト単位のものがまだ出回ってない頃
[あらすじ]
数百テラバイトのハードディスク内に人間(AI?)の人格が入っているという
PCの取扱説明書の体裁で書かれたSFギャグ作品。短編
[覚えているエピソード]
中に入ってる人格に問題があるのか、いろいろ変な注意書きがあったような
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
PC関連技術系の雑誌で読んだ気が。MS-DOSとかDOS/V機とかの雑誌
[その他覚えていること何でも]
当時はギガバイトでも超大容量のところテラバイト言われて笑かされた
よろしくお願いします
20年以上前?PC用ハードディスクにギガバイト単位のものがまだ出回ってない頃
[あらすじ]
数百テラバイトのハードディスク内に人間(AI?)の人格が入っているという
PCの取扱説明書の体裁で書かれたSFギャグ作品。短編
[覚えているエピソード]
中に入ってる人格に問題があるのか、いろいろ変な注意書きがあったような
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
PC関連技術系の雑誌で読んだ気が。MS-DOSとかDOS/V機とかの雑誌
[その他覚えていること何でも]
当時はギガバイトでも超大容量のところテラバイト言われて笑かされた
よろしくお願いします
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 09:38:59.49ID:GdszvT6P 他スレで紹介を受けて来ました。
本ではなくCM放映されたアニメなのですが、原作があればと思いお尋ねします。
CMオリジナル作品の可能性もありますが…
[いつ読んだ](見た)
1990年代〜00年代
[あらすじ]
環境汚染か何かで地球に人間が住めなくなって、月へ移住している時代の話。
主人公は月で生まれた世代で、地球に降り立ったことがない。
[覚えているエピソード]
月にある家の庭から地球を眺める少年。
もの悲しげなピアノのBGMに、
「パパは地球で生まれた、ボクは地球を見たことがない。もう地球には住めない」
という台詞が流れる
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
アニメCM
[その他覚えていること何でも]
又聞きなので、ディテールに差異があるかもしれません
本ではなくCM放映されたアニメなのですが、原作があればと思いお尋ねします。
CMオリジナル作品の可能性もありますが…
[いつ読んだ](見た)
1990年代〜00年代
[あらすじ]
環境汚染か何かで地球に人間が住めなくなって、月へ移住している時代の話。
主人公は月で生まれた世代で、地球に降り立ったことがない。
[覚えているエピソード]
月にある家の庭から地球を眺める少年。
もの悲しげなピアノのBGMに、
「パパは地球で生まれた、ボクは地球を見たことがない。もう地球には住めない」
という台詞が流れる
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
アニメCM
[その他覚えていること何でも]
又聞きなので、ディテールに差異があるかもしれません
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 09:41:26.44ID:ryKx4bDP カップヌードルのCMはちょっと違うか?
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 12:42:00.27ID:M4EFjEk+ >>283
アニメを使ったCMではなく、アニメ作品のCMということでは?
アニメを使ったCMではなく、アニメ作品のCMということでは?
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 12:50:30.93ID:0TIFaIjB286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 13:19:47.70ID:p594i4+f287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 15:23:07.90ID:0oYAWB/s カップヌードルのCMしか思いつかん
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 15:26:51.32ID:KY15WOck289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 15:51:45.02ID:oOjAsLus 記憶に残りそうなキャッチコピーなのに情報ないね
アニメの内容でそれらしいのは見当たらないし(月面舞台)、ご当地CMとか環境汚染の啓発CMとかかな。あとゲームとか
年代が正確にわかれば総当たりとかで見つかるかもしれないけど
候補
地球へ(本編をCMとして、ナスカを月と間違えて覚えているとか?でも劇場版は古すぎ。平成版アニメは新しすぎるかな)
ぼくの地球を守って(CMは検索で出てこなかった)
アニメの内容でそれらしいのは見当たらないし(月面舞台)、ご当地CMとか環境汚染の啓発CMとかかな。あとゲームとか
年代が正確にわかれば総当たりとかで見つかるかもしれないけど
候補
地球へ(本編をCMとして、ナスカを月と間違えて覚えているとか?でも劇場版は古すぎ。平成版アニメは新しすぎるかな)
ぼくの地球を守って(CMは検索で出てこなかった)
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 16:30:22.76ID:Dl1z4nnw ACとかそういう系統のCMっぽい感じがするな
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:04:56.98ID:7DRhLEv0 獣王星も候補に
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:26:43.58ID:N+KmCWuF それじゃ正解だったとしてもわからんのかw
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:46:31.49ID:Y6SdE1eR じゃあやっぱりFREEDOMだろう。
295282
2018/01/13(土) 19:19:26.06ID:GdszvT6P CM板の未出迷宮入りCM捜索スレッドにこんなCM知りませんか?という書き込みがあり、展開させていただきました
手掛かりが得られたら、その書き込み主に真偽を確かめてもらおうかと思ってます
手掛かりが得られたら、その書き込み主に真偽を確かめてもらおうかと思ってます
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 19:46:10.77ID:ryKx4bDP どうも要領を得ない話でもあるし、元レスのアドレス貼ってみては。
297282
2018/01/13(土) 21:22:37.79ID:GdszvT6P >>296
捜索依頼があったのは以下のスレです
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ17【シンクロ手】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/cm/1505911936/723-
公共広告みたいだとかのコメントは出ていますが、まだ決定的な情報はありません
捜索依頼があったのは以下のスレです
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ17【シンクロ手】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/cm/1505911936/723-
公共広告みたいだとかのコメントは出ていますが、まだ決定的な情報はありません
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 22:22:32.78ID:Dl1z4nnw CMスレで誘導って特にかかってなかったから同時期に多分同じCM探してる人が複数いると思ったらそういうことか
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 19:10:44.51ID:Lp4ivZrt 向こうで追加情報出てるね。
775 名前:723 (ワッチョイW 36ad-WPDF)[sage] 投稿日:2018/01/13(土) 23:40:28.13 ID:h/LJ6BdN0
>>767
実在したのは間違いない
覚えていることだけもう一度書く
年代は90年代後半〜00年代初頭くらい
BGMはショパンの別れの曲
あまり怖い感じではなかった
絵柄は子供向けアニメのようなほんわかした感じ
台詞ははっきりと覚えていないけど
見たことがないというよりも
少年は地球には行ったことがなくて
もう地球には住めないというようなニュアンスだったはず
この辺誤解を与えたみたいで申し訳ない
だから環境を大切にしようというような啓発CMだったと思う
自分的には公共広告だと思ったけど今考えてみると
エネルギー系の会社だったかもしれない
ただこの辺ははっきりしてないので
あまりあてにしないでほしい。
長文失礼しました。
…だそうだが、ショパン「別れの曲」が確定してるなら、FREEDOMではないな。
775 名前:723 (ワッチョイW 36ad-WPDF)[sage] 投稿日:2018/01/13(土) 23:40:28.13 ID:h/LJ6BdN0
>>767
実在したのは間違いない
覚えていることだけもう一度書く
年代は90年代後半〜00年代初頭くらい
BGMはショパンの別れの曲
あまり怖い感じではなかった
絵柄は子供向けアニメのようなほんわかした感じ
台詞ははっきりと覚えていないけど
見たことがないというよりも
少年は地球には行ったことがなくて
もう地球には住めないというようなニュアンスだったはず
この辺誤解を与えたみたいで申し訳ない
だから環境を大切にしようというような啓発CMだったと思う
自分的には公共広告だと思ったけど今考えてみると
エネルギー系の会社だったかもしれない
ただこの辺ははっきりしてないので
あまりあてにしないでほしい。
長文失礼しました。
…だそうだが、ショパン「別れの曲」が確定してるなら、FREEDOMではないな。
300282
2018/01/18(木) 00:48:34.38ID:lN7Jrhfl その後いくつか過去スレに書き込まれた情報も見つかり、
北海道電力のCMだったという説でほぼ確定の状況です。
SFアニメの可能性は低くなってしまいましたが、素性が分かったところで
ひとまず報告いたします。ご協力ありがとうございました。
北海道電力のCMだったという説でほぼ確定の状況です。
SFアニメの可能性は低くなってしまいましたが、素性が分かったところで
ひとまず報告いたします。ご協力ありがとうございました。
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 07:51:49.44ID:snaIwl/U 俺いままで秋田と福島でしか暮らしたことないけど、そのCMなんとなく見た記憶があるよ。
時期も中身も覚えてないから何も書き込まなかったけど。
時期も中身も覚えてないから何も書き込まなかったけど。
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 12:09:41.53ID:uqQEZsMe 北電のCMだったか
道産子で見覚えはあるが、全く思い出せんかった
道産子で見覚えはあるが、全く思い出せんかった
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 22:26:47.60ID:4SgDxIgZ304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 10:12:54.72ID:R0OLjSsV 半月前のレスに発狂する人
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 11:00:19.26ID:kogxkll7 亀レスにも程がある
冬眠でもしてたんかね?
冬眠でもしてたんかね?
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 12:54:48.31ID:TuH6tsL7 グレイト・ロサンジェルス・タイムズと持ってきてくれと言うべきだったな
307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 17:34:50.30ID:AJ75SWtj テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ読んだ]5年くらい前(発売はもっと前)
[あらすじ]疫病で地球から脱出する話で、疫病対策?に体を作り変える注射をうつ。友達の妹に最初にうって、あとから主人公にうったような?
[覚えているエピソード]子供時代に友達の自転車と交換して乗って、下り坂で友達が事故る。
[物語の舞台となってる国・時代]未来モノのSF
[本の姿]文庫本 表紙は惑星だった気がする(うろ覚え)
[その他覚えていること何でも]タイトルにアクシズって入ってたと思ったのですが、作中の印象的な単語覚えてただけっぽい。
何部作かの1作目です。
こんな僅かな情報ですいませんがご存知なら教えて下さい。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]5年くらい前(発売はもっと前)
[あらすじ]疫病で地球から脱出する話で、疫病対策?に体を作り変える注射をうつ。友達の妹に最初にうって、あとから主人公にうったような?
[覚えているエピソード]子供時代に友達の自転車と交換して乗って、下り坂で友達が事故る。
[物語の舞台となってる国・時代]未来モノのSF
[本の姿]文庫本 表紙は惑星だった気がする(うろ覚え)
[その他覚えていること何でも]タイトルにアクシズって入ってたと思ったのですが、作中の印象的な単語覚えてただけっぽい。
何部作かの1作目です。
こんな僅かな情報ですいませんがご存知なら教えて下さい。
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 18:05:45.30ID:qYxLdaWe ウィルスンの「時間封鎖」だな。
AXISはシリーズ二巻の「無限記憶」
AXISはシリーズ二巻の「無限記憶」
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 22:04:52.21ID:T/ItZUV9 >>308
これっぽいですね。読んで確かめてみます。サンクス
これっぽいですね。読んで確かめてみます。サンクス
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 09:38:38.39ID:wZlF8lcR お願いします
[いつ読んだ]2000〜2010の間。ただ図書館で借りたのでその間の新刊ではないかも。
[あらすじ] 女の子が主人公。退廃的な夏の海辺のリゾート地みたいなところから始まる。実は遥か未来で人間はみんな滅んでいて、少女含め登場人物はアンドロイド?だった。何か災害か侵略のような危機に晒されたと思うんだが、覚えてない。
[覚えているエピソード] なし。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来。多分地球じゃなかった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 新書サイズで結構厚みがある。背表紙が薄い青紫で統一されたSF系のレーベルの作品だった。そのレーベルが思い出せない。裏面にあらすじがあった。
[その他覚えていること何でも]カタカナのタイトルだったような…。森博嗣のスカイクロラシリーズみたいなパッと見て意味を判読しにくい感じだったと思う。
[いつ読んだ]2000〜2010の間。ただ図書館で借りたのでその間の新刊ではないかも。
[あらすじ] 女の子が主人公。退廃的な夏の海辺のリゾート地みたいなところから始まる。実は遥か未来で人間はみんな滅んでいて、少女含め登場人物はアンドロイド?だった。何か災害か侵略のような危機に晒されたと思うんだが、覚えてない。
[覚えているエピソード] なし。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来。多分地球じゃなかった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 新書サイズで結構厚みがある。背表紙が薄い青紫で統一されたSF系のレーベルの作品だった。そのレーベルが思い出せない。裏面にあらすじがあった。
[その他覚えていること何でも]カタカナのタイトルだったような…。森博嗣のスカイクロラシリーズみたいなパッと見て意味を判読しにくい感じだったと思う。
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 09:53:58.92ID:b1qM36lI バーナードベケットの「創世の島」あたり?
コーニィの「ハローサマーグッバイ」が旧版だと
誤訳でアンドロイドにされてたってネタも思い出した。
コーニィの「ハローサマーグッバイ」が旧版だと
誤訳でアンドロイドにされてたってネタも思い出した。
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 10:04:57.07ID:svjdiL3F > 新書サイズで結構厚みがある。背表紙が薄い青紫で統一されたSF系のレーベル
昔のハヤカワSFシリーズみたいな?
昔のハヤカワSFシリーズみたいな?
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 10:09:16.08ID:CrxI0ZKE >>310 飛浩隆「グラン・ヴァカンス」 早川Jコレクション 2002/9
(いまは文庫でも出てるが、青紫の背表紙の単行本ならこちらだろう。AmazonではKindle版が2013年初版になってるが、単行本は2002年)
(いまは文庫でも出てるが、青紫の背表紙の単行本ならこちらだろう。AmazonではKindle版が2013年初版になってるが、単行本は2002年)
314310
2018/02/10(土) 10:46:24.09ID:wZlF8lcR >313
これです!グランヴァカンス!
別に意味の分かりにくいタイトルじゃなかった…。
当時の自分には難解すぎて途中で投げちゃったんですが、印象に残ってて読み返したかったので、文庫になってるみたいだし買ってみます。
他の方も皆さまありがとうございました!
これです!グランヴァカンス!
別に意味の分かりにくいタイトルじゃなかった…。
当時の自分には難解すぎて途中で投げちゃったんですが、印象に残ってて読み返したかったので、文庫になってるみたいだし買ってみます。
他の方も皆さまありがとうございました!
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 11:22:14.56ID:9ksh3B3q [いつ読んだ]1980年代前半
[あらすじ]
未来のタイムパトロール的存在が、意識だけ19世紀イギリス人(刑事?)の体にトリップして、
自分たちが追う問題に絡んだ殺人事件を捜査する話。
[覚えているエピソード]
最初、容疑者と疑われたアーサーという医者が主人公に協力し、最後、フルネームを聞き、
彼が後にシャーロックホームズの作者となるアーサー・コナン・ドイルであると知り
今回の事件が彼の作品のネタにもなったことに思い至り、ほっこりする。
[物語の舞台となってる国・時代]19世紀のロンドン
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫版の短編集
[その他覚えていること何でも]
作者は山田正紀だったはず。
表題作ではなく、同時収録作でした
[あらすじ]
未来のタイムパトロール的存在が、意識だけ19世紀イギリス人(刑事?)の体にトリップして、
自分たちが追う問題に絡んだ殺人事件を捜査する話。
[覚えているエピソード]
最初、容疑者と疑われたアーサーという医者が主人公に協力し、最後、フルネームを聞き、
彼が後にシャーロックホームズの作者となるアーサー・コナン・ドイルであると知り
今回の事件が彼の作品のネタにもなったことに思い至り、ほっこりする。
[物語の舞台となってる国・時代]19世紀のロンドン
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫版の短編集
[その他覚えていること何でも]
作者は山田正紀だったはず。
表題作ではなく、同時収録作でした
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 16:55:46.18ID:5JuDQ06E317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 20:18:14.15ID:9ksh3B3q >>316
ありがとうございます!
表紙に見覚えがあるのでこれに間違いないと思います。
山田正紀とコナン・ドイルで検索したら、別の作品ばかり出てきてよくわからなかったんですが、
アーサーで調べればよかったんですね。
ありがとうございます!
表紙に見覚えがあるのでこれに間違いないと思います。
山田正紀とコナン・ドイルで検索したら、別の作品ばかり出てきてよくわからなかったんですが、
アーサーで調べればよかったんですね。
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 11:17:35.49ID:A978U6wb [いつ読んだ]
六年ほど前
[あらすじ]
怪物(?)に攫われた女性を見つけるも、いなくなるお話
[覚えているエピソード]
男性二人が女性のいる屋敷を突き止め、乗り込む。部屋も発見。女性はベッドの上で怯えている。絶対に部屋にいてと女性がいう。男性は了承したが途端に屋敷中の蝋燭が消えた。不審に思った男性達は半狂乱になった女性の言葉を無視して部屋から出てしまう。
扉が閉まって開かなくなる。中から密かに声がして窓が開く音、水の音が聞こえた。開いた時には中には誰もいない。窓から外を見ると、近くの川に何かが落ちたような波ができていた
[物語の舞台となってる国・時代]
すみません、わかりません。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで挿絵はあった。装丁は、タイトルの下に、そのタイトルに関連する絵が一つ、おおきく描かれていた
[その他覚えていること何でも]
短編集だと思う。そのシリーズがいくつかあった。そのシリーズに、光る虫を見つけ、瓶にいれて探検するといったお話もあったと思う。
六年ほど前
[あらすじ]
怪物(?)に攫われた女性を見つけるも、いなくなるお話
[覚えているエピソード]
男性二人が女性のいる屋敷を突き止め、乗り込む。部屋も発見。女性はベッドの上で怯えている。絶対に部屋にいてと女性がいう。男性は了承したが途端に屋敷中の蝋燭が消えた。不審に思った男性達は半狂乱になった女性の言葉を無視して部屋から出てしまう。
扉が閉まって開かなくなる。中から密かに声がして窓が開く音、水の音が聞こえた。開いた時には中には誰もいない。窓から外を見ると、近くの川に何かが落ちたような波ができていた
[物語の舞台となってる国・時代]
すみません、わかりません。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで挿絵はあった。装丁は、タイトルの下に、そのタイトルに関連する絵が一つ、おおきく描かれていた
[その他覚えていること何でも]
短編集だと思う。そのシリーズがいくつかあった。そのシリーズに、光る虫を見つけ、瓶にいれて探検するといったお話もあったと思う。
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:21:54.53ID:XcE0clZa 315ですが、もう1作品教えてください。
[いつ読んだ]1980年代前半
[あらすじ]
仏教の宇宙論が実際の宇宙の構造と一致していることが証明され、宇宙飛行士や宇宙科学者はみんな仏教徒になっている未来の話。
主人公の宇宙船の乗組員は何かというと仏教を持ち出してくる上司や周囲の雰囲気に反発している。
最後は命令に逆らって何かを実行する。
[覚えているエピソード]
主人公の地球にいる上司がテレビモニターでこれ見よがしに数珠を取り出してこすり合わせるか合掌するシーンがあったような気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]未来の宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫版の短編集
[その他覚えていること何でも]
やはり山田正紀の作品で、「霧の国」と同じ短編集で読んだような気がしていたのですが、
「地球軍独立戦闘隊」には思い当たる作品が見つかりませんでした。
[いつ読んだ]1980年代前半
[あらすじ]
仏教の宇宙論が実際の宇宙の構造と一致していることが証明され、宇宙飛行士や宇宙科学者はみんな仏教徒になっている未来の話。
主人公の宇宙船の乗組員は何かというと仏教を持ち出してくる上司や周囲の雰囲気に反発している。
最後は命令に逆らって何かを実行する。
[覚えているエピソード]
主人公の地球にいる上司がテレビモニターでこれ見よがしに数珠を取り出してこすり合わせるか合掌するシーンがあったような気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]未来の宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫版の短編集
[その他覚えていること何でも]
やはり山田正紀の作品で、「霧の国」と同じ短編集で読んだような気がしていたのですが、
「地球軍独立戦闘隊」には思い当たる作品が見つかりませんでした。
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:44:38.10ID:DLgM2zga 山田正紀というより田中啓文の臭いが…
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:44:13.84ID:7zAvSO47 お願いします。
[いつ読んだ]
12年〜15年くらい前
[あらすじ]
妻の日記形式で話が進む。最初は幸せな結婚生活だったが,
やがて夫の浮気疑惑などで妻の精神状態は悪化していき,
自分の体に虫(宇宙人?)が寄生していると思い込みはじめ,という所まで覚えています
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったと思います
[その他覚えていること何でも]
角川ホラーで,長編だった気がするのですが,記憶が不確かです。お願いします。
[いつ読んだ]
12年〜15年くらい前
[あらすじ]
妻の日記形式で話が進む。最初は幸せな結婚生活だったが,
やがて夫の浮気疑惑などで妻の精神状態は悪化していき,
自分の体に虫(宇宙人?)が寄生していると思い込みはじめ,という所まで覚えています
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったと思います
[その他覚えていること何でも]
角川ホラーで,長編だった気がするのですが,記憶が不確かです。お願いします。
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:58:40.96ID:mu1AEfSI >>321
新井素子「おしまいの日」
新井素子「おしまいの日」
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 22:09:58.58ID:Fa+nm1Vw 内容を確認している間に先に書かれていた
しかし、検索するとトップに出てくる新井素子の呪いってなんだよ!
しかし、検索するとトップに出てくる新井素子の呪いってなんだよ!
324sage
2018/02/12(月) 23:39:02.74ID:7zAvSO47 >>322
ありがとうございます! ずっとモヤモヤしてたのが解消しました。
ありがとうございます! ずっとモヤモヤしてたのが解消しました。
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 01:12:39.82ID:EcoOqO6h326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 23:28:04.87ID:u9Gebxg4 >>325
レスありがとうございます。
でも読んだのは1980年代だったので別の作品のはずです。
作者もやっぱり山田正紀だったと思います。
内容に書いたイメージはコミカルに見えるかも知れませんが、実際には笑いの要素は一切ないバリバリにシリアスな雰囲気でした。
レスありがとうございます。
でも読んだのは1980年代だったので別の作品のはずです。
作者もやっぱり山田正紀だったと思います。
内容に書いたイメージはコミカルに見えるかも知れませんが、実際には笑いの要素は一切ないバリバリにシリアスな雰囲気でした。
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 23:36:48.36ID:HRqTNIoU >>326 一番下に地球軍独立戦闘隊の書評があるんだが
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/yamada/my-s1.html
「かまどの火」ってどうだったかな…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/yamada/my-s1.html
「かまどの火」ってどうだったかな…
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 00:00:58.48ID:CQj7kjsQ >>327
ありがとうございます。
貼り付けられてたページは「ページが見つかりません」の表示が出ましたが、
他で確認したら、、宇宙ものみたいだし、「地球軍独立戦闘隊」に入ってたならやっぱりこれのような気がします。
ストーリーにまったくひっかかりがなかったので見落としてしまいました。
どうもお騒がせしました。
ありがとうございます。
貼り付けられてたページは「ページが見つかりません」の表示が出ましたが、
他で確認したら、、宇宙ものみたいだし、「地球軍独立戦闘隊」に入ってたならやっぱりこれのような気がします。
ストーリーにまったくひっかかりがなかったので見落としてしまいました。
どうもお騒がせしました。
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/16(金) 18:16:11.33ID:py3xUS79 失礼します。
つたない文章ですが、よろしくお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]4,5年前にYoutubeかなにかで
[あらすじ]
主人公は女性(記者?)
パートナーは男(運転担当、途中離脱)
何かの取材中に少女型のロボットの暴走を目撃
軍の部隊がこれを迎撃
開発者である博士の家?を覗いた主人公は
ロボットの狙いが博士の孫(少女)であることを知る。
これを知っているのは自分のみと思い
主人公は少女にこのことを伝えようと考える。
途中で軍に迎え討たれるもロボットは止まらず、
ついに町へやってきてしまう。
少女を助けつつ、建物からの脱出を試みる。
軍も合流し、何とかロボットを破壊、脱出する。
[覚えているエピソード]
建物のエレベーターの中で兵士に「記者か・・・。なのに良い奴だな。」的なことを言われる。
ラスト、少女の父親(高級軍人)が主人公に、軍機に関わったから罪に問われる的なことを言うが、少女のとりなしと、娘を助けてもらった感謝から不問にすることを誓った。
[物語の舞台となってる国・時代]近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]失礼、長編アニメです。漫画原作?
[その他覚えていること何でも]
ここ十数年のの作品でないことは確かです。
つたない文章ですが、よろしくお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]4,5年前にYoutubeかなにかで
[あらすじ]
主人公は女性(記者?)
パートナーは男(運転担当、途中離脱)
何かの取材中に少女型のロボットの暴走を目撃
軍の部隊がこれを迎撃
開発者である博士の家?を覗いた主人公は
ロボットの狙いが博士の孫(少女)であることを知る。
これを知っているのは自分のみと思い
主人公は少女にこのことを伝えようと考える。
途中で軍に迎え討たれるもロボットは止まらず、
ついに町へやってきてしまう。
少女を助けつつ、建物からの脱出を試みる。
軍も合流し、何とかロボットを破壊、脱出する。
[覚えているエピソード]
建物のエレベーターの中で兵士に「記者か・・・。なのに良い奴だな。」的なことを言われる。
ラスト、少女の父親(高級軍人)が主人公に、軍機に関わったから罪に問われる的なことを言うが、少女のとりなしと、娘を助けてもらった感謝から不問にすることを誓った。
[物語の舞台となってる国・時代]近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]失礼、長編アニメです。漫画原作?
[その他覚えていること何でも]
ここ十数年のの作品でないことは確かです。
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/16(金) 18:31:14.61ID:SMV6LDzd331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/16(金) 18:57:12.86ID:py3xUS79332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 13:46:05.07ID:qGp24PrP [いつ読んだ]
・2000〜2003年ごろ
[あらすじ]
・若い男が森の中で綺麗な状態の女の死体を見つける
・死姦してみるが中が冷たくて気持ち良くないので、焼いた石を中に入れて暖めてから犯すようになる
・男はすっかりその遊びにハマってしまい、毎日のように死体のところに通うようになる
・その内に死後日数が経った事と、暖かい石を頻繁に出し入れした事が重なって死体が痛んでくる
・男は母親と二人暮らしだったような?
[物語の舞台となってる国・時代]
・古代の日中韓いずれか
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・文庫本で短編集
[その他覚えていること何でも]
・平山夢明や小林泰三っぽい作風だった
・最後のオチが全く思い出せないのですが、何か凄く嫌な終わり方をしたような…
・死んだ女が化けて出たり死体が動き出す様なオカルト展開では無く、不気味で不条理な展開だったと思うのですが
短編集だったので他の話と混同しているかもしれません
・2000〜2003年ごろ
[あらすじ]
・若い男が森の中で綺麗な状態の女の死体を見つける
・死姦してみるが中が冷たくて気持ち良くないので、焼いた石を中に入れて暖めてから犯すようになる
・男はすっかりその遊びにハマってしまい、毎日のように死体のところに通うようになる
・その内に死後日数が経った事と、暖かい石を頻繁に出し入れした事が重なって死体が痛んでくる
・男は母親と二人暮らしだったような?
[物語の舞台となってる国・時代]
・古代の日中韓いずれか
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・文庫本で短編集
[その他覚えていること何でも]
・平山夢明や小林泰三っぽい作風だった
・最後のオチが全く思い出せないのですが、何か凄く嫌な終わり方をしたような…
・死んだ女が化けて出たり死体が動き出す様なオカルト展開では無く、不気味で不条理な展開だったと思うのですが
短編集だったので他の話と混同しているかもしれません
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 19:36:26.45ID:Uf+hd0ef334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 13:00:48.92ID:cpuVWvce 序盤しか読んでおらず詳しいストーリーが分からないのですが、不意に読んでみたくなりました。
海外ファンタジーです。
[いつ読んだ]5年ほど前
[あらすじ] 国を追われた二重人格の王子の話。
王子は幼い頃は双子として女王に育てられていたが、国を追われた後森の中でおっちゃんに育てられる。ある日自分が二重人格であることに気づいておっちゃんを問い詰める。
[物語の舞台となってる国・時代] 架空のファンタジーの世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー、全3巻。1巻は赤で、2巻と3巻は緑と青だったと思う(どっちがどうだったかは思い出せない)
[その他覚えていること何でも]
一日置き?に人格が入れ替わる。一方は狩りが得意
情報が少なくてすみません。よろしくお願いします。
海外ファンタジーです。
[いつ読んだ]5年ほど前
[あらすじ] 国を追われた二重人格の王子の話。
王子は幼い頃は双子として女王に育てられていたが、国を追われた後森の中でおっちゃんに育てられる。ある日自分が二重人格であることに気づいておっちゃんを問い詰める。
[物語の舞台となってる国・時代] 架空のファンタジーの世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー、全3巻。1巻は赤で、2巻と3巻は緑と青だったと思う(どっちがどうだったかは思い出せない)
[その他覚えていること何でも]
一日置き?に人格が入れ替わる。一方は狩りが得意
情報が少なくてすみません。よろしくお願いします。
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 16:09:54.79ID:6rSA1qA8 >>334
ラルフ・イーザフ『ミラート年代記』あすなろ書房 2008
ラルフ・イーザフ『ミラート年代記』あすなろ書房 2008
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 16:25:18.14ID:cpuVWvce337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 17:07:50.18ID:gvJmm1xO338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 17:11:36.67ID:N5d1Qqyu >>337
google画像検索
google画像検索
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 21:14:55.45ID:J3usafK9 『孤高の人』
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 22:55:23.81ID:9PQDrUVy [いつ読んだ]
2,3年前
[あらすじ]
面接官と受験生の対話形式で話が進む
昔「運命の日」的なものがあってその日までのある人の人生を2人が対話する
[その他覚えていること何でも]
・人間と猿とロボット(コンピュータ)が出てくる、たしか対立していた
・子供(といっても中高生くらい)向けの洋書らしく、かなり読みやすかった
・長編と言うほど長くもなく短編ほど短くもなく
図書館で一気読みして以来忘れていたのですがふと思い出しました
2,3年前
[あらすじ]
面接官と受験生の対話形式で話が進む
昔「運命の日」的なものがあってその日までのある人の人生を2人が対話する
[その他覚えていること何でも]
・人間と猿とロボット(コンピュータ)が出てくる、たしか対立していた
・子供(といっても中高生くらい)向けの洋書らしく、かなり読みやすかった
・長編と言うほど長くもなく短編ほど短くもなく
図書館で一気読みして以来忘れていたのですがふと思い出しました
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 23:03:57.60ID:Xx3+I0LW342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 12:44:32.82ID:Eu8Oimkq >>341
それでした!ありがとうございます
それでした!ありがとうございます
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 21:43:28.77ID:2ee0glD+ [いつ読んだ]
5年位前
[あらすじ]
未来の地球。
人類の手で文明化された元野蛮なエイリアンが、
「食べちゃいたいくらい可愛いよ」という口説き文句を聞いて、
狩猟・肉食の本能がうずいて、それに同意する。
[本の姿]
海外アンソロジーの文庫だったような気がします
[その他覚えていること何でも]
料理大会みたいなところが舞台だったかもしれないです
5年位前
[あらすじ]
未来の地球。
人類の手で文明化された元野蛮なエイリアンが、
「食べちゃいたいくらい可愛いよ」という口説き文句を聞いて、
狩猟・肉食の本能がうずいて、それに同意する。
[本の姿]
海外アンソロジーの文庫だったような気がします
[その他覚えていること何でも]
料理大会みたいなところが舞台だったかもしれないです
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 16:15:08.80ID:R3wBxWUJ よろしくお願いします。
[いつ読んだ]3〜4年前
[覚えているエピソード]美女(女優かモデルみたいな人気者)が実はアンドロイドで、別の場所にいる女の精神が接続されている。
美女と恋に落ちた男が精神の本体を探しあてると、そこにいたのは醜い姿の女だった。
[物語の舞台となってる国・時代]外国(たぶんアメリカ)
[本の姿]文庫(たぶん短編集のなかのひとつ)
[その他覚えていること何でも]美女が気絶して問いかけに一切反応しないときがある。
あと醜い女は箱の中に入っていて、何本もの線で繋げられていたという記憶があります。
[いつ読んだ]3〜4年前
[覚えているエピソード]美女(女優かモデルみたいな人気者)が実はアンドロイドで、別の場所にいる女の精神が接続されている。
美女と恋に落ちた男が精神の本体を探しあてると、そこにいたのは醜い姿の女だった。
[物語の舞台となってる国・時代]外国(たぶんアメリカ)
[本の姿]文庫(たぶん短編集のなかのひとつ)
[その他覚えていること何でも]美女が気絶して問いかけに一切反応しないときがある。
あと醜い女は箱の中に入っていて、何本もの線で繋げられていたという記憶があります。
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 16:36:39.17ID:rw9Y/MjM ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア「接続された女」?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 17:10:47.99ID:R3wBxWUJ >>345
そうですこれです!ありがとうございます!!
そうですこれです!ありがとうございます!!
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 23:16:31.00ID:RLwGepCS [いつ読んだ]最近
[あらすじ] 人類が宇宙に進出した未来。異星の全寮制の私立校。主人公は素行の悪い女子生徒でボーイフレンドがいるが男子が全員イタチのような性欲処理ペットに夢中になって女子に興味を失ってしまう。
[物語の舞台となってる国・時代]上述
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川文庫収録の短編だと思う
[その他覚えていること何でも] 主人公の真面目なルームメイトがしょっちゅう吐く。厳しい寮母がいる。校長が主人公に性的関係を迫る。
実は読みかけで本がどっか行っちゃって…また購入したいのだが題名が思い出せない!作者は女性?記憶曖昧。よろしくおねがいします
[あらすじ] 人類が宇宙に進出した未来。異星の全寮制の私立校。主人公は素行の悪い女子生徒でボーイフレンドがいるが男子が全員イタチのような性欲処理ペットに夢中になって女子に興味を失ってしまう。
[物語の舞台となってる国・時代]上述
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川文庫収録の短編だと思う
[その他覚えていること何でも] 主人公の真面目なルームメイトがしょっちゅう吐く。厳しい寮母がいる。校長が主人公に性的関係を迫る。
実は読みかけで本がどっか行っちゃって…また購入したいのだが題名が思い出せない!作者は女性?記憶曖昧。よろしくおねがいします
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 23:23:48.54ID:OXA/YSZ1 森奈津子かなあ、作風としては
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 23:30:20.27ID:cS2GjH6P >>347
コニー・ウィリスの「わが愛しき娘たちよ」
コニー・ウィリスの「わが愛しき娘たちよ」
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 00:59:37.20ID:NjBgffk2 >>349
ありがとう!それだ!
そして収録されてたのはアニメ「正解するカド」便乗のアンソロジー「誤解するカド」だった。
眼の前に本があるのに「海外SFだから海外SF短編集だ」と思い込んで必死に探してた
これで心置きなく読める♪
ありがとう!それだ!
そして収録されてたのはアニメ「正解するカド」便乗のアンソロジー「誤解するカド」だった。
眼の前に本があるのに「海外SFだから海外SF短編集だ」と思い込んで必死に探してた
これで心置きなく読める♪
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 21:26:08.98ID:0Hphcgdi [いつ読んだ]数年前 古本屋で読んだ
[あらすじ] とある天才科学者が僻地に建造した建物群、それは人造人間だった。
[覚えているエピソード] 人造人間は言葉にならない言葉で喋る。
[物語の舞台となってる国・時代] 多分1960-70年代のイタリア
[本の姿]ハヤカワミステリみたいな縦長
[その他覚えていること何でも]
[あらすじ] とある天才科学者が僻地に建造した建物群、それは人造人間だった。
[覚えているエピソード] 人造人間は言葉にならない言葉で喋る。
[物語の舞台となってる国・時代] 多分1960-70年代のイタリア
[本の姿]ハヤカワミステリみたいな縦長
[その他覚えていること何でも]
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 21:07:37.55ID:yZjuXgm2 >>351
もしかしたら違うかもしれない。
「1960-70年代のイタリア 」ではなく「ルネサンス期のイタリア」が舞台
「白鯨」で有名なハーマン・メルヴィルの短編「鐘塔」(1855年)
収録されている本は数種類あるみたいで特定できなかった。
もしかしたら違うかもしれない。
「1960-70年代のイタリア 」ではなく「ルネサンス期のイタリア」が舞台
「白鯨」で有名なハーマン・メルヴィルの短編「鐘塔」(1855年)
収録されている本は数種類あるみたいで特定できなかった。
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 00:22:04.05ID:7dh4p1ZV354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 20:00:28.49ID:SA5t/NAZ >>352>>353ありがとうございます。なるほど銀背か。
[いつ読んだ]数十年前NHKラジオ第一で放送された のを聞いた
[あらすじ] 独り深夜、下町の映画館から上町の自宅へ帰る女性の話。
[覚えているエピソード] 女性を絞殺する通り魔が出没している。
[物語の舞台となってる国・時代] 20世紀アメリカの田舎町 冬
[本の姿]原作が短編小説と紹介されてた
[その他覚えていること何でも]上町と下町の間には谷と川と川をまたぐ橋がある。
最初(多分午後7時頃)友人の女性が迎えに来るんだが、「この谷怖い」とか言いながら住んでるのは下町。
怖いのにすでに暗くなってる夕刻独りでその谷を渡ってくるのが「?」だった。
多分、この友人が通り魔の正体なのでは?と考えたことがある。
[いつ読んだ]数十年前NHKラジオ第一で放送された のを聞いた
[あらすじ] 独り深夜、下町の映画館から上町の自宅へ帰る女性の話。
[覚えているエピソード] 女性を絞殺する通り魔が出没している。
[物語の舞台となってる国・時代] 20世紀アメリカの田舎町 冬
[本の姿]原作が短編小説と紹介されてた
[その他覚えていること何でも]上町と下町の間には谷と川と川をまたぐ橋がある。
最初(多分午後7時頃)友人の女性が迎えに来るんだが、「この谷怖い」とか言いながら住んでるのは下町。
怖いのにすでに暗くなってる夕刻独りでその谷を渡ってくるのが「?」だった。
多分、この友人が通り魔の正体なのでは?と考えたことがある。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 21:12:44.63ID:4lAjO91J それはどこがSFなの?
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 21:15:38.44ID:xh/r1ErF >>355
「ホラー」なのでしょう
「ホラー」なのでしょう
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 23:50:27.96ID:qAAV77uy358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 08:52:03.42ID:cUMYnvDl [いつ読んだ]
十年ぐらい前?
[あらすじ]
イギリスで核(爆弾か原発か)の事故で市か地方ごと消滅したが、まだ存在している体裁で国はその地域との連絡や行き来を役者などを使って維持しつつ、
建物などの再現が完了したら実際に元々の住民たちに化けて住まわせゆくゆくは事故の痕跡を消してしまう計画。
[覚えているエピソード]
その町を忠実に再現するために、紙の古びたのを用意していたような。
[物語の舞台となってる国・時代]
時代は現在より過去だったような。歴史のifか、書かれた当時には未来の話だったか…。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わりと高尚なアンソロジーに収録されていたような。
[その他覚えていること何でも]
何かの書籍紹介で知ったはずだけど、もしそれにも心当たりがお有りならコレコレではあるまいかと教えていただければ…。
十年ぐらい前?
[あらすじ]
イギリスで核(爆弾か原発か)の事故で市か地方ごと消滅したが、まだ存在している体裁で国はその地域との連絡や行き来を役者などを使って維持しつつ、
建物などの再現が完了したら実際に元々の住民たちに化けて住まわせゆくゆくは事故の痕跡を消してしまう計画。
[覚えているエピソード]
その町を忠実に再現するために、紙の古びたのを用意していたような。
[物語の舞台となってる国・時代]
時代は現在より過去だったような。歴史のifか、書かれた当時には未来の話だったか…。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わりと高尚なアンソロジーに収録されていたような。
[その他覚えていること何でも]
何かの書籍紹介で知ったはずだけど、もしそれにも心当たりがお有りならコレコレではあるまいかと教えていただければ…。
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 20:24:10.25ID:xu8AXu89 [いつ読んだ]
[あらすじ]
[覚えているエピソード] 桜田門の前を骸骨の馬に乗った中身のない鎧の幽霊が徘徊
[物語の舞台となってる国・時代] 戦後すぐの日本・東京・夜中
[本の姿]
[その他覚えていること何でも]
[あらすじ]
[覚えているエピソード] 桜田門の前を骸骨の馬に乗った中身のない鎧の幽霊が徘徊
[物語の舞台となってる国・時代] 戦後すぐの日本・東京・夜中
[本の姿]
[その他覚えていること何でも]
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 21:06:59.93ID:Gk7RXxz4 >>358 デイヴィッド・イーリイ「タイムアウト」じゃなかったかな。単行本版「ヨットクラブ」の時点で山形浩生が紹介してた気がする。
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 22:13:07.10ID:48az/K0h362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 01:13:27.53ID:YlTRAWCY363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/26(月) 00:44:03.38ID:DRM1BzPt 最初に移民船団で地球を飛び出して行ったやつらに見捨てられた奴らが、
一か八かで移民船団が行き着く先の惑星に集団ワープ。
惑星を目指す移民船団、自分たちを見捨てた移民船団の奴らに復習しようと待ち構えてる惑星民。
って内容のSF映画作品ってなんだっけ?
一か八かで移民船団が行き着く先の惑星に集団ワープ。
惑星を目指す移民船団、自分たちを見捨てた移民船団の奴らに復習しようと待ち構えてる惑星民。
って内容のSF映画作品ってなんだっけ?
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/26(月) 00:44:28.64ID:DRM1BzPt365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/26(月) 00:46:04.06ID:nq/Jy4O7 梶尾真治辺りの作家にそんな話があった様な
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/26(月) 00:47:54.44ID:DRM1BzPt367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/28(水) 17:44:43.58ID:oOBnKQQG >前スレの562(もういないか?)
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/562
関西人の正体 (朝日文庫) 井上章一
https://www.amazon.co.jp/dp/product/4022618655
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/562
関西人の正体 (朝日文庫) 井上章一
https://www.amazon.co.jp/dp/product/4022618655
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 22:03:57.26ID:MNz9CiqW [いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
2000年代後半
[あらすじ]
主人公と同じ遺伝子を持つクローン(主人公側がクローンだったかも)が、スペースコロニーor火星に住んでいて、
そのクローンはいわゆるハッカー的な少年。
地球上でそのクローンが電脳テロを起こして、部屋にいながら(冷房で)凍死など、ものすごい数の犠牲者がでる。
主人公が刑務所に投獄されて、他の囚人からいたぶられる
[覚えているエピソード]
1巻の先頭のほうで、主人公が父親にプレゼントとしてペガサスのような獣をもらっていました。
主人公はその獣に襲われて出血していた描写があります。
[物語の舞台となってる国・時代]
人類の生存圏が地球を超え、スペースコロニーや火星に居住している時代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
タイトルが西暦を示す”20XX”みたいだった気がします。
中学生時代に、学校の図書室で読みました。児童向けSF?
2000年代後半
[あらすじ]
主人公と同じ遺伝子を持つクローン(主人公側がクローンだったかも)が、スペースコロニーor火星に住んでいて、
そのクローンはいわゆるハッカー的な少年。
地球上でそのクローンが電脳テロを起こして、部屋にいながら(冷房で)凍死など、ものすごい数の犠牲者がでる。
主人公が刑務所に投獄されて、他の囚人からいたぶられる
[覚えているエピソード]
1巻の先頭のほうで、主人公が父親にプレゼントとしてペガサスのような獣をもらっていました。
主人公はその獣に襲われて出血していた描写があります。
[物語の舞台となってる国・時代]
人類の生存圏が地球を超え、スペースコロニーや火星に居住している時代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
タイトルが西暦を示す”20XX”みたいだった気がします。
中学生時代に、学校の図書室で読みました。児童向けSF?
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 22:19:08.62ID:ggEB9OUa ジョン・ヴァーリイの「カンザスの幽霊」に似てるけど、多分違いますね。
370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 22:20:37.18ID:Q7MLYNzJ >>368
ジョン・ピール「2099 恐怖の年」シリーズだと思います。
ジョン・ピール「2099 恐怖の年」シリーズだと思います。
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 06:43:58.43ID:coaZSjV6 >>370
これです。ありがとうございます
これです。ありがとうございます
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 18:35:47.63ID:+xqgCt3t >>354
ブラッドベリ?
ブラッドベリ?
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 16:51:06.85ID:hz2+Dsi+ >>363を見て思いだしたんだ
設定少し似てるのに>>363は壮絶そうでこっちはハッピーエンドだったなあと
[いつ読んだ]1990年くらい
[あらすじ]
遠い惑星へ光速宇宙船で行く計画
実験なので人数は少数
主人公(少年)は選ばれて宇宙船に乗る
光速航行なので宇宙船と地球では時間の流れが違う
宇宙船内が数年経つ間に地球にいる主人公の家族は孫世代くらいになってる
目的地に着いたら地球人がお迎えしてくれる
地球の科学技術が発達してワープ航法が完成したので、主人公の宇宙船より先に目的地に行ってた
[覚えているエピソード]
じゃあ僕たちの実験は無駄だったんですか?と怒る主人公に
何か説明して納得させてた
主人公は孫世代くらい離れた血縁者(年齢は主人公と同じくらい)に告白される
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
海外SFの文庫、たぶん早川
[その他覚えていること何でも]
設定少し似てるのに>>363は壮絶そうでこっちはハッピーエンドだったなあと
[いつ読んだ]1990年くらい
[あらすじ]
遠い惑星へ光速宇宙船で行く計画
実験なので人数は少数
主人公(少年)は選ばれて宇宙船に乗る
光速航行なので宇宙船と地球では時間の流れが違う
宇宙船内が数年経つ間に地球にいる主人公の家族は孫世代くらいになってる
目的地に着いたら地球人がお迎えしてくれる
地球の科学技術が発達してワープ航法が完成したので、主人公の宇宙船より先に目的地に行ってた
[覚えているエピソード]
じゃあ僕たちの実験は無駄だったんですか?と怒る主人公に
何か説明して納得させてた
主人公は孫世代くらい離れた血縁者(年齢は主人公と同じくらい)に告白される
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
海外SFの文庫、たぶん早川
[その他覚えていること何でも]
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 17:07:45.40ID:DeUD4QK9 アシモフの短編でそういうのなかったっけ?
375373
2018/04/14(土) 17:14:08.72ID:hz2+Dsi+376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 18:05:25.88ID:qakCvkdH 2001夜物語にもそーいう話あったな
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 18:09:33.48ID:6FxyPxpi 骨子だけを見れば誰でも思いつく話だからな
細かい部分でどうオチをつけるかだろ
細かい部分でどうオチをつけるかだろ
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 19:42:59.26ID:AxO0RsLG 2001夜物語じゃないのか?
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 20:00:40.89ID:6FxyPxpi 2001夜は亜光速じゃないし
多世代じゃなくて人工受精だろ
多世代じゃなくて人工受精だろ
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 21:35:09.83ID:Kmhk/OsA マンガだけど藤子FのSF短編「老年期の終わり」にも似てる
381373
2018/04/14(土) 22:05:52.39ID:hz2+Dsi+ 2001夜物語ではないです。小説です
少し思い出しましたが、宇宙船は1隻でなく2隻かそれ以上ありました
でも途中で他の船は失われて、目的地に辿り着いたのは主人公の乗った宇宙船だけだったと思います
少し思い出しましたが、宇宙船は1隻でなく2隻かそれ以上ありました
でも途中で他の船は失われて、目的地に辿り着いたのは主人公の乗った宇宙船だけだったと思います
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 22:55:03.29ID:bqv9n+VQ 創元の
A.E. ヴァン・ヴォークト『終点!大宇宙』に収録されている
はるかなりケンタウルス
(ただし短編)
A.E. ヴァン・ヴォークト『終点!大宇宙』に収録されている
はるかなりケンタウルス
(ただし短編)
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 23:13:57.78ID:6FxyPxpi これも追い越したとこしか合ってないだろ
もうちょっと>>373を慎重に読んでやれよ…
もうちょっと>>373を慎重に読んでやれよ…
384373
2018/04/14(土) 23:29:44.90ID:hz2+Dsi+ この設定を使った話は思ってたより多いんですね
>>373では宇宙船と地球は音信不通ではなく、時々連絡を取っていました
(地球から遠ざかるにつれて連絡は減っていった)
だったらワープ技術が出来た時点で主人公たちに教えてあげれば良かったのにと思い、
ラストの展開に少し納得できかねたので、そこだけが印象に残ったみたいです
>>373では宇宙船と地球は音信不通ではなく、時々連絡を取っていました
(地球から遠ざかるにつれて連絡は減っていった)
だったらワープ技術が出来た時点で主人公たちに教えてあげれば良かったのにと思い、
ラストの展開に少し納得できかねたので、そこだけが印象に残ったみたいです
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 02:20:10.80ID:3Ks43p8u ノウンスペースシリーズにも似たような話なかったっけ?
違うシリーズだったかな
シリーズなんだけど1話完結型の
違うシリーズだったかな
シリーズなんだけど1話完結型の
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 18:55:01.40ID:bdGxulER387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 20:14:31.32ID:Cp5fUxg6 ぜんっぜん違うな
なんか混乱させるためにやってないかねw
なんか混乱させるためにやってないかねw
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 22:20:04.86ID:K51gBMVt [いつ読んだ]
20年ぐらい前
[あらすじ]
立ち読みでちょっと読んだだけなのであまり覚えていない
[覚えているエピソード]
なんかラスボスっぽい学者?みたいな奴が、人造人間だかロボットだか人外のものに憑依して主人公たちと戦うんだけど最後は血を吐いて死ぬ
ヒロインっぽい奴の父親が憑依に何か関係していた?
あと水晶みたいなものが憑依に関係していた
[物語の舞台となってる国・時代]
覚えてないけど現代あるいは近未来ぐらいの文明度の世界(異世界かも)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーか文庫で挿絵ありのジュブナイルあるいはラノベ
数年来気になっているので、わかる方がいたら教えてください。
20年ぐらい前
[あらすじ]
立ち読みでちょっと読んだだけなのであまり覚えていない
[覚えているエピソード]
なんかラスボスっぽい学者?みたいな奴が、人造人間だかロボットだか人外のものに憑依して主人公たちと戦うんだけど最後は血を吐いて死ぬ
ヒロインっぽい奴の父親が憑依に何か関係していた?
あと水晶みたいなものが憑依に関係していた
[物語の舞台となってる国・時代]
覚えてないけど現代あるいは近未来ぐらいの文明度の世界(異世界かも)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーか文庫で挿絵ありのジュブナイルあるいはラノベ
数年来気になっているので、わかる方がいたら教えてください。
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 22:31:46.51ID:AqEmgD3Q ラノベってそんなのばっかりじゃない?
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 20:33:20.88ID:OwiKLCoA 2001夜物語の新装版って+5とかあるけど追加されたの?
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/28(土) 22:35:52.51ID:zW9jRDJ0 誘導していただいてこちらに来ました
何年も前に読んだホラー漫画なんですけど、髪の長い気持ち悪い女の人に男の人がストーカー?されてて、髪の毛を編み込んだものをひたすらプレゼントされて、最終的に男の人の部屋の中いっぱいに髪の毛を編み込んだマフラーが張り巡らされてて…
髪の毛がほとんどなくなった女の人に食べられる話
なんていう作品か分かる人いませんか?
何年も前に読んだホラー漫画なんですけど、髪の長い気持ち悪い女の人に男の人がストーカー?されてて、髪の毛を編み込んだものをひたすらプレゼントされて、最終的に男の人の部屋の中いっぱいに髪の毛を編み込んだマフラーが張り巡らされてて…
髪の毛がほとんどなくなった女の人に食べられる話
なんていう作品か分かる人いませんか?
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 09:53:12.37ID:JhiW043p ホラー漫画は漫画板で聞いたほうがいいかもな
アホほどあるし
アホほどあるし
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 11:39:54.80ID:xdUIfz1r394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 13:56:49.98ID:+LQE5MPA395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 14:41:09.76ID:3zrrwpNm なぜ小説の板を進めるんだ漫画板住人よ。
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 14:41:32.80ID:3zrrwpNm もしやSFホラーファンタジー板と間違えたのでは?
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 15:00:44.45ID:L18kHY5A この板って小説板だったのか
最近来たばかりだけどSF・FT・ホラーなら漫画もokなのかと思ってたよ
最近来たばかりだけどSF・FT・ホラーなら漫画もokなのかと思ってたよ
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 15:06:51.12ID:rC2kEDnJ 漫画やアニメスレもあるけど、
この板、ホラー漫画愛好家とはかなり層が違うからなー
絵柄が少女漫画系なら少女漫画板でも読んでる人いるかもしれないな
この板、ホラー漫画愛好家とはかなり層が違うからなー
絵柄が少女漫画系なら少女漫画板でも読んでる人いるかもしれないな
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 15:40:16.79ID:Z7cBsyls400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 06:45:25.16ID:pGcVHDp0 >>391
犬木加奈子 プレゼント っぽい
犬木加奈子 プレゼント っぽい
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 11:02:42.15ID:XGX6u6XF402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 17:12:29.54ID:bRdAxYAD SF映画の話もしてるし
現実に存在する未来っぽい技術の話をするスレもあるし
SF or ファンタジー or ホラー関係なら何でもありの板だ
現実に存在する未来っぽい技術の話をするスレもあるし
SF or ファンタジー or ホラー関係なら何でもありの板だ
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 22:02:48.75ID:fH6YdAib 鷹揚で良いと思うわ。
質問系のスレでルールのためのルール魔みたいなのが常駐しているようなとこは胸が悪かった。
質問系のスレでルールのためのルール魔みたいなのが常駐しているようなとこは胸が悪かった。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 06:39:31.07ID:2Nc4wcE8 「ここは俺の敵が建てたスレだからおまえら書き込むな!
おまえら雑談をやめろ!奴が自演してるのか!
奴に騙されるバカがこんなにいるとは思わなかった
あーあーだーまーれー!もうこのスレはダメだな!別スレ行こう!な?」
って、雑談してる合間々に延々とのたうちまわってる奴がいるスレは
ホント意味がわからなかったな。
おまえら雑談をやめろ!奴が自演してるのか!
奴に騙されるバカがこんなにいるとは思わなかった
あーあーだーまーれー!もうこのスレはダメだな!別スレ行こう!な?」
って、雑談してる合間々に延々とのたうちまわってる奴がいるスレは
ホント意味がわからなかったな。
405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 13:46:01.98ID:Z7/5s3Kp マジで関係ない話するなw
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 21:32:04.07ID:8wtTAkmX 宜しくお願いします。
●質問
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)30年くらい前。
[あらすじ]神社の境内の一角に古い防空壕があり、主人公が入ってみると太平洋戦争の時代に繋がっていた。主人公が現代と過去を行き来する間に、防空壕の秘密を知った現代の政府が過去に自衛隊を送り込み、日本が戦争に勝って歴史が変わった。
[覚えているエピソード]主人公が改変された未来である現代に戻ったとき、神社は伊勢神宮のような立派な建物になっていて、防空壕から過去へ行って戦争を勝利に導いた自衛隊が神軍として祀られていた。
[物語の舞台となってる国・時代]昭和の50年代?(主人公にとっての現代)と20年(太平洋戦争末期)。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]中高生向け。
●質問
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)30年くらい前。
[あらすじ]神社の境内の一角に古い防空壕があり、主人公が入ってみると太平洋戦争の時代に繋がっていた。主人公が現代と過去を行き来する間に、防空壕の秘密を知った現代の政府が過去に自衛隊を送り込み、日本が戦争に勝って歴史が変わった。
[覚えているエピソード]主人公が改変された未来である現代に戻ったとき、神社は伊勢神宮のような立派な建物になっていて、防空壕から過去へ行って戦争を勝利に導いた自衛隊が神軍として祀られていた。
[物語の舞台となってる国・時代]昭和の50年代?(主人公にとっての現代)と20年(太平洋戦争末期)。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]中高生向け。
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 22:21:32.19ID:zevnWUq5408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 07:34:20.95ID:Ln1TOUE0 よろしくお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]45年位前
[あらすじ]アメリカ・ソ連がそれぞれロケットで火星に行く。アメリカの科学者が火星に取り残されてしまうが、ソ連のロケットを使い、地球に戻ってくる。
[覚えているエピソード]ソ連のロケットは、乗員が加速度に耐えるため、発射時に水槽に潜る仕組みとなっている。でも、アメリカの科学者は使わない。
[物語の舞台となってる国・時代]米ソ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]子供向けのSFシリーズの1冊と思う。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]45年位前
[あらすじ]アメリカ・ソ連がそれぞれロケットで火星に行く。アメリカの科学者が火星に取り残されてしまうが、ソ連のロケットを使い、地球に戻ってくる。
[覚えているエピソード]ソ連のロケットは、乗員が加速度に耐えるため、発射時に水槽に潜る仕組みとなっている。でも、アメリカの科学者は使わない。
[物語の舞台となってる国・時代]米ソ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]子供向けのSFシリーズの1冊と思う。
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 12:38:52.62ID:WzHRxKgz [いつ読んだ] 10〜12年前
[あらすじ] 短編集で色々な話が出てきたはずなのですが、ほとんど覚えていません
[覚えているエピソード]
一定の年齢で子供の学力検査?を行い、成績の悪い生徒は殺処分されて食肉になってしまう、というエピソードがあったと思います
また、団体で宇宙旅行中に食料が足りなくなり、人間同士で共食いする話があったように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 国不明、現代か未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] よく覚えていません
[その他覚えていること何でも] 小学校に置いてあったので、子供向けの本だと思います (現在は廃校で蔵書検索できません)
曖昧ですみません、よろしくお願いします
[あらすじ] 短編集で色々な話が出てきたはずなのですが、ほとんど覚えていません
[覚えているエピソード]
一定の年齢で子供の学力検査?を行い、成績の悪い生徒は殺処分されて食肉になってしまう、というエピソードがあったと思います
また、団体で宇宙旅行中に食料が足りなくなり、人間同士で共食いする話があったように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 国不明、現代か未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] よく覚えていません
[その他覚えていること何でも] 小学校に置いてあったので、子供向けの本だと思います (現在は廃校で蔵書検索できません)
曖昧ですみません、よろしくお願いします
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 14:10:04.54ID:VpYNf1Ee411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 00:40:33.76ID:IYt3Thpd >>410
「SFセレクション(5)」という本だったのですが「電話がなっている」が収録されており、レスしていただいた内容で検索して発見できました
「だれかを好きになった日に読む本」も面白そうなので読みたいと思います、ありがとうございました
「SFセレクション(5)」という本だったのですが「電話がなっている」が収録されており、レスしていただいた内容で検索して発見できました
「だれかを好きになった日に読む本」も面白そうなので読みたいと思います、ありがとうございました
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:05:07.83ID:DLeZLDP7413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 03:00:28.23ID:K7BK2E7J414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 15:11:27.51ID:iRiB1t8l >>408
たぶんソ連の作家なのでアメリカとソ連の立場が逆じゃなかったかな
たぶんソ連の作家なのでアメリカとソ連の立場が逆じゃなかったかな
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 07:10:36.92ID:on0DP0xE416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 19:34:35.26ID:1VtHzGUO417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 23:38:39.29ID:G+gjRkEE [いつ読んだ]
40〜45年前
[あらすじ]
ほんの初めのほうしか読んでないので、覚えているところまで。
主人公は少年。その少年の母親が漬物をつける為に樽を魚屋からもらってきます。
ところが、その樽が非常に魚くさくて困っていると、近所の老人から
「樽に水をはって、そこに焼けた石を放り込めば匂いは消える」との助言を得て母親は試してみます。
母親は、焚き火をして集めた石を焼いて樽に放り込んでいきます。
その石の中に、熱せられて光を放ちなじめた石があるのに母親は気がつかずに、その石も樽の中に放り込みます。
母親は立ちぼる悪臭に耐え切れずに家に入ってしまいますが、主人公はその場に留まります。
気がつくと、樽の中に一人の男が立っているというところから話は始まります。
[覚えているエピソード]
その男は、菱形の市松模様の服を身に着けていたように記憶しています。
体にピッタリ合ったツナギのような服ではなかったかと。
イラストからのイメージかもしれません。
[物語の舞台となってる国・時代]
国は不明ですが、主人公や母親は白人だったと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明
[その他覚えていること何でも]
特になし
宜しくお願いします。
40〜45年前
[あらすじ]
ほんの初めのほうしか読んでないので、覚えているところまで。
主人公は少年。その少年の母親が漬物をつける為に樽を魚屋からもらってきます。
ところが、その樽が非常に魚くさくて困っていると、近所の老人から
「樽に水をはって、そこに焼けた石を放り込めば匂いは消える」との助言を得て母親は試してみます。
母親は、焚き火をして集めた石を焼いて樽に放り込んでいきます。
その石の中に、熱せられて光を放ちなじめた石があるのに母親は気がつかずに、その石も樽の中に放り込みます。
母親は立ちぼる悪臭に耐え切れずに家に入ってしまいますが、主人公はその場に留まります。
気がつくと、樽の中に一人の男が立っているというところから話は始まります。
[覚えているエピソード]
その男は、菱形の市松模様の服を身に着けていたように記憶しています。
体にピッタリ合ったツナギのような服ではなかったかと。
イラストからのイメージかもしれません。
[物語の舞台となってる国・時代]
国は不明ですが、主人公や母親は白人だったと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明
[その他覚えていること何でも]
特になし
宜しくお願いします。
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 23:50:36.67ID:2Abk3Jkj えええなにそれめっちゃ気になる
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 13:31:34.36ID:svtwyzIb [いつ読んだ]小学生の頃図書室で読んだ
[あらすじ] シュークリームが好きな探偵(警部?)の冒険
[覚えているエピソード] シューリーム専用冷蔵庫とか空飛ぶ絨毯が出てくる。
主人公は変な訛りで喋る
[いつ読んだ]小学生の頃図書室で読んだ
[あらすじ]ある日郵便で送られてきたペンギンと生活
[覚えているエピソード] 夏を過ごしやすくするためペンギン専用冷蔵庫を買う?
[その他覚えていること何でも]最後はペンギンを南極に返してあげた気がする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[あらすじ] シュークリームが好きな探偵(警部?)の冒険
[覚えているエピソード] シューリーム専用冷蔵庫とか空飛ぶ絨毯が出てくる。
主人公は変な訛りで喋る
[いつ読んだ]小学生の頃図書室で読んだ
[あらすじ]ある日郵便で送られてきたペンギンと生活
[覚えているエピソード] 夏を過ごしやすくするためペンギン専用冷蔵庫を買う?
[その他覚えていること何でも]最後はペンギンを南極に返してあげた気がする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 13:42:26.60ID:Wxpyj49E >>419
>小学生の頃図書室で読んだ
アンタの現在の年齢が分からないから、それだと時代が不明だろ
「(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 」
ペンギン専用冷蔵庫って葛城ミサトさんの部屋にあったけど、その元ネタはこれなのかな?
>小学生の頃図書室で読んだ
アンタの現在の年齢が分からないから、それだと時代が不明だろ
「(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 」
ペンギン専用冷蔵庫って葛城ミサトさんの部屋にあったけど、その元ネタはこれなのかな?
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 13:46:40.25ID:4EX7FQpC422小島淳
2018/05/13(日) 18:24:00.96ID:gx0LoDD2 [いつ読んだ]1970年代ごろ
[あらすじ]
脳だけになってしまって生きる話(うる覚えです)。
[覚えているエピソード]
デゴシセ(?)のような4文字の名前の登場人物?
[物語の舞台となってる国・時代]
未来か?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
子ども向けの本でした。
[その他覚えていること何でも]
事故にあった人が脳だけとなり、しかしながら人格もありそのまま生きる、という話?
すいません、記憶が断片的でありますがどうぞよろしくお願いいたします。
[あらすじ]
脳だけになってしまって生きる話(うる覚えです)。
[覚えているエピソード]
デゴシセ(?)のような4文字の名前の登場人物?
[物語の舞台となってる国・時代]
未来か?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
子ども向けの本でした。
[その他覚えていること何でも]
事故にあった人が脳だけとなり、しかしながら人格もありそのまま生きる、という話?
すいません、記憶が断片的でありますがどうぞよろしくお願いいたします。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 18:32:55.21ID:4EX7FQpC424419
2018/05/13(日) 19:52:02.82ID:s0kt27rx425422
2018/05/13(日) 21:15:34.10ID:gx0LoDD2426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 22:32:36.10ID:sK9gjvqA427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 02:05:31.49ID:WmtNFkjB ゴセシケ・・・・
何10年ぶりかで聞いたわ!
何10年ぶりかで聞いたわ!
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 05:41:59.83ID:wqNYaSkN [いつ読んだ]
25年ほど前(1993年前後)
[あらすじ]
主人公が会社からの帰宅途中に通った公園で倒れている男を見つけます。
心配になって「大丈夫ですか?」と声をかけると、なんだかんだあった後主人公の家に連れて帰ることになりました。
ガリガリに痩せた男を不憫に思った主人公はそのまま同居して面倒を見ることにします。
生活を続けるうちに徐々に回復していく男と対照的に、主人公は痩せていきます。
それに従い、男の顔はだんだんと主人公の顔にそっくりになり、逆に主人公の顔は公園で倒れていた頃の男の顔に近づいていきます。
主人公がもう息も絶え絶えになる頃、男は主人公そのものとなり、彼の人生を奪い、逆に主人公を公園に捨てます。
ぼんやりした意識の中で、主人公は誰かが近づきながら声をかけてくるのを感じます。
「大丈夫ですか?」かつての自分がそうしたように。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本 ただし補足で落語や昔の怪談が元になっていると書いてあった記憶があります
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
今から25年ほど前の学研の中に載っていた読み物だったと思います。
夏ごろの特集だったような…
[その他覚えていること何でも]
「落語が元になっている」というような作者のインタビューがあった記憶から元ネタを聞きたいなと思ったのがきっかけです。
挿絵がありました。
学研で言えば「教室のワラシ」を読んでいた世代です。
読者数が少ないこと、世代が一つ違えば読む可能性が非常に低いことから諦めかけていました。
どうかお知恵をお貸しください。
お願いいたします。
25年ほど前(1993年前後)
[あらすじ]
主人公が会社からの帰宅途中に通った公園で倒れている男を見つけます。
心配になって「大丈夫ですか?」と声をかけると、なんだかんだあった後主人公の家に連れて帰ることになりました。
ガリガリに痩せた男を不憫に思った主人公はそのまま同居して面倒を見ることにします。
生活を続けるうちに徐々に回復していく男と対照的に、主人公は痩せていきます。
それに従い、男の顔はだんだんと主人公の顔にそっくりになり、逆に主人公の顔は公園で倒れていた頃の男の顔に近づいていきます。
主人公がもう息も絶え絶えになる頃、男は主人公そのものとなり、彼の人生を奪い、逆に主人公を公園に捨てます。
ぼんやりした意識の中で、主人公は誰かが近づきながら声をかけてくるのを感じます。
「大丈夫ですか?」かつての自分がそうしたように。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本 ただし補足で落語や昔の怪談が元になっていると書いてあった記憶があります
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
今から25年ほど前の学研の中に載っていた読み物だったと思います。
夏ごろの特集だったような…
[その他覚えていること何でも]
「落語が元になっている」というような作者のインタビューがあった記憶から元ネタを聞きたいなと思ったのがきっかけです。
挿絵がありました。
学研で言えば「教室のワラシ」を読んでいた世代です。
読者数が少ないこと、世代が一つ違えば読む可能性が非常に低いことから諦めかけていました。
どうかお知恵をお貸しください。
お願いいたします。
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 07:43:54.97ID:K1LbfQIo430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 22:36:30.14ID:43qPDOe3 >428
ttp://4th-moon.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/rideback_faa1.html
「「4年の科学」(1995年度)で「教室のワラシ」」
→探す範囲は1992年度の1年〜1997年度の6年(1993年度は3年)
読み物だと『*年の科学』よりは『*年の学習』の方と思われる。
(この頃の『読み物特集』は11月刊行なので「夏ごろの特集」に合わない。)
この期間の「*年の学習」は国会図書館ですべて所蔵しているが、
残念ながらデジタル化が1970年の途中までしか完了していない(ネットで目次が見られない)ので、
近くの図書館のレファレンスサービスに、学研の雑誌であること、対象の年度、話の内容、
を明記して問い合わせるのが手っ取り早いと思われる。
(近くの図書館で判明しなければ上野の国際こども図書館まで問い合わせが行く。)
所蔵している上野の国際こども図書館に直接行って自分で探す場合は、利用者カードを作ったり
閉架から出す冊数制限があったりするので、1年から6年まで調べるなら
朝から夕方までかかると見ておく方が良いかも。
ttp://4th-moon.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/rideback_faa1.html
「「4年の科学」(1995年度)で「教室のワラシ」」
→探す範囲は1992年度の1年〜1997年度の6年(1993年度は3年)
読み物だと『*年の科学』よりは『*年の学習』の方と思われる。
(この頃の『読み物特集』は11月刊行なので「夏ごろの特集」に合わない。)
この期間の「*年の学習」は国会図書館ですべて所蔵しているが、
残念ながらデジタル化が1970年の途中までしか完了していない(ネットで目次が見られない)ので、
近くの図書館のレファレンスサービスに、学研の雑誌であること、対象の年度、話の内容、
を明記して問い合わせるのが手っ取り早いと思われる。
(近くの図書館で判明しなければ上野の国際こども図書館まで問い合わせが行く。)
所蔵している上野の国際こども図書館に直接行って自分で探す場合は、利用者カードを作ったり
閉架から出す冊数制限があったりするので、1年から6年まで調べるなら
朝から夕方までかかると見ておく方が良いかも。
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 04:49:08.44ID:mz/1HQu+ >>428, >>430
あるいはレファレンス協同データベースで「年の学習」で検索して、過去に同様の質問がなかったか見てみては?
http://crd.ndl.go.jp/reference/
ヒット件数が多かったが検索条件を増やせば絞り込めるかも?
あるいはレファレンス協同データベースで「年の学習」で検索して、過去に同様の質問がなかったか見てみては?
http://crd.ndl.go.jp/reference/
ヒット件数が多かったが検索条件を増やせば絞り込めるかも?
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 16:41:32.24ID:6RfGn52k >>430
同様な例で、(学研じゃなくて)小学館だけど
2001年当時に「30代以上板」(現在は30代板・40代板・50代以上板に細分化)の中で
「谷ゆきこ作の一連のバレエ漫画について」というスレが立っていた。
昭和40年代に小学館の月刊誌「小学*年生」に連載されていたが、単行本化されておらず。
古い記憶を頼りにスレ内で盛り上がり、ついにはスレ住民の1人が国会図書館に調べに行った。
そして自身のホームページで披露していた。
著作権の関係で"絵"は載せなかったけど、作品ごとのあらすじとか書かれていた。
昨年から今年にかけて、復刻版(というか初の単行本)が続々と出版されているね。
おそらくは、その人が関わっていると思うのだけど。
同様な例で、(学研じゃなくて)小学館だけど
2001年当時に「30代以上板」(現在は30代板・40代板・50代以上板に細分化)の中で
「谷ゆきこ作の一連のバレエ漫画について」というスレが立っていた。
昭和40年代に小学館の月刊誌「小学*年生」に連載されていたが、単行本化されておらず。
古い記憶を頼りにスレ内で盛り上がり、ついにはスレ住民の1人が国会図書館に調べに行った。
そして自身のホームページで披露していた。
著作権の関係で"絵"は載せなかったけど、作品ごとのあらすじとか書かれていた。
昨年から今年にかけて、復刻版(というか初の単行本)が続々と出版されているね。
おそらくは、その人が関わっていると思うのだけど。
433373
2018/05/27(日) 23:39:50.47ID:0wf8+ev9434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 08:32:29.60ID:Ko/XNQ0u [いつ読んだ]
本じゃなくてTVドラマなのですが
昭和40年代の日曜夕方(関西では)アメリカのTV番組
白黒だかカラーだが解りません(我が家は白黒TVだった)
時期的には「宇宙家族ロビンソン」と「タイムトンネル」の間に放送してたと思われます。
[あらすじ] [物語の舞台となってる国・時代]
未来の宇宙 主人公はアメリカ人? いろいろな宇宙の惑星を訪れます。
[覚えているエピソード]
主人公たちの乗る宇宙船は紡錘形で立ったまま離着陸できる宇宙ロケットです
毎回1話完結ストーリーですが、覚えている回では
二重惑星の住民が抗争していたのを主人公たちが和解させますが、
その後の軌道計算で二重惑星が衝突することがわかり避難させます
本じゃなくてTVドラマなのですが
昭和40年代の日曜夕方(関西では)アメリカのTV番組
白黒だかカラーだが解りません(我が家は白黒TVだった)
時期的には「宇宙家族ロビンソン」と「タイムトンネル」の間に放送してたと思われます。
[あらすじ] [物語の舞台となってる国・時代]
未来の宇宙 主人公はアメリカ人? いろいろな宇宙の惑星を訪れます。
[覚えているエピソード]
主人公たちの乗る宇宙船は紡錘形で立ったまま離着陸できる宇宙ロケットです
毎回1話完結ストーリーですが、覚えている回では
二重惑星の住民が抗争していたのを主人公たちが和解させますが、
その後の軌道計算で二重惑星が衝突することがわかり避難させます
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 17:44:24.90ID:pg8dQGsB 宇宙船XL-5は昭和30年代だったっけ
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 19:10:03.87ID:/yWm69rK >>435
日本での放映は昭和38年らしい
日本での放映は昭和38年らしい
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 00:02:08.54ID:Nda1x/g1 [いつ読んだ]30年ぐらい前
[あらすじ]草臥れたオッサンが電車かバスか何かで椅子に座りたいけど
公的な老人の年齢に達していないので座れない。
でもあとほんの少しで老人と認められる年齢に達するのでなんとか耐えている。
(ショートショートなのでオチ省略・高齢化社会を風刺するような内容)
[覚えているエピソード]胸に年齢の表示されるプレートを付けていた?
[物語の舞台となってる国・時代]近未来の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たしかSFM
[その他覚えていること何でも]かんべむさしか、村田 基だったようなちがうような
[あらすじ]草臥れたオッサンが電車かバスか何かで椅子に座りたいけど
公的な老人の年齢に達していないので座れない。
でもあとほんの少しで老人と認められる年齢に達するのでなんとか耐えている。
(ショートショートなのでオチ省略・高齢化社会を風刺するような内容)
[覚えているエピソード]胸に年齢の表示されるプレートを付けていた?
[物語の舞台となってる国・時代]近未来の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たしかSFM
[その他覚えていること何でも]かんべむさしか、村田 基だったようなちがうような
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/11(月) 13:12:51.30ID:YYEEZ4RW439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/13(水) 23:07:34.01ID:tDN9oUTX >>438
レスありがとうございます
そう言えば当時のショートショートの書き手に草上仁(「草」で思い出したw)氏もいたな〜と思いつつ
ショートショートなので見つからないかもな〜と思いつつぼちぼちぐぐってみます
レスありがとうございます
そう言えば当時のショートショートの書き手に草上仁(「草」で思い出したw)氏もいたな〜と思いつつ
ショートショートなので見つからないかもな〜と思いつつぼちぼちぐぐってみます
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/14(木) 09:13:06.85ID:ANGHXe/k >>437
SFマガジンで読者応募のショーショートを
作家が選評するコーナーが一時期ありました
そのうちの一作のように思います
こちらが覚えているオチは
あと少しで優先サービスを受けられるはずが
そのたびに政府の都合で対象年齢が上がり
(60歳からが65歳に、65歳からが70歳にといった感じで)
ついに主人公はぶち切れてしまう
タイトルや作者については申し訳ないですが覚えてません
何か参考になればよろしいのですが
SFマガジンで読者応募のショーショートを
作家が選評するコーナーが一時期ありました
そのうちの一作のように思います
こちらが覚えているオチは
あと少しで優先サービスを受けられるはずが
そのたびに政府の都合で対象年齢が上がり
(60歳からが65歳に、65歳からが70歳にといった感じで)
ついに主人公はぶち切れてしまう
タイトルや作者については申し訳ないですが覚えてません
何か参考になればよろしいのですが
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/14(木) 21:20:11.90ID:YBeWHnEt >>440
おーそれです!!(オチ伏せていたのにw)
レスありがとうございます。
読書の応募コーナーそう言えばありましたね〜これは探すの諦めようかな。
SFマガジン取っておけば良かったかもですけど
まさか年とってから読み直してみたくなる作品になるとは…
六十とか七十とか先の事過ぎて若いころは他人事でしたのに。
おーそれです!!(オチ伏せていたのにw)
レスありがとうございます。
読書の応募コーナーそう言えばありましたね〜これは探すの諦めようかな。
SFマガジン取っておけば良かったかもですけど
まさか年とってから読み直してみたくなる作品になるとは…
六十とか七十とか先の事過ぎて若いころは他人事でしたのに。
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/16(土) 16:34:25.52ID:cNRyrrV9 >>441
国会図書館で検索すれば目次が見られるので
他の掲載作品を覚えていればどの辺の時期の読んでたかは絞れるかも
「リーダーズ・ストーリイ」ってコーナー名は出てるんだけどさすがに入選作名まではない
選者が豊田有恒から星敬に変わった頃の読んでてまだあるんだけど
ちょっと記憶にないなあ
(掘り出して確認するのもちょっと手間で面倒なんだけどw)
国会図書館で検索すれば目次が見られるので
他の掲載作品を覚えていればどの辺の時期の読んでたかは絞れるかも
「リーダーズ・ストーリイ」ってコーナー名は出てるんだけどさすがに入選作名まではない
選者が豊田有恒から星敬に変わった頃の読んでてまだあるんだけど
ちょっと記憶にないなあ
(掘り出して確認するのもちょっと手間で面倒なんだけどw)
443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 00:43:12.91ID:wIxlhsYb [いつ読んだ]1980年前後
[あらすじ]短編集の中の1つ
人体を宇宙空間電送できるようになった。
女性(妻?恋人?)を電送したら、ノイズで情報が失われ、
「大事な部分」だけが残った。
[覚えているエピソード] 短編なので。。。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来、宇宙
[本の姿] 文庫、長編に3、4つ短編が付いていたような。。。
[その他覚えていること何でも]
「データを乗せたレーザー光を宇宙空間飛ばし、ループ状に循環させることで
巨大なメモリーにする」、という短編も一緒だったような。。。
よろしくおねがいいたします
[あらすじ]短編集の中の1つ
人体を宇宙空間電送できるようになった。
女性(妻?恋人?)を電送したら、ノイズで情報が失われ、
「大事な部分」だけが残った。
[覚えているエピソード] 短編なので。。。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来、宇宙
[本の姿] 文庫、長編に3、4つ短編が付いていたような。。。
[その他覚えていること何でも]
「データを乗せたレーザー光を宇宙空間飛ばし、ループ状に循環させることで
巨大なメモリーにする」、という短編も一緒だったような。。。
よろしくおねがいいたします
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 02:54:10.37ID:h2hAfRtJ 堀晃「電送都市」
短編集「太陽風交点」収載
メモリーの話は「骨折星雲」
いろいろ複雑な事情があって新刊では買えないが、古書は比較的多く流通してるもよう
短編集「太陽風交点」収載
メモリーの話は「骨折星雲」
いろいろ複雑な事情があって新刊では買えないが、古書は比較的多く流通してるもよう
445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 02:54:33.39ID:Jf7GWL7P446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 04:37:19.59ID:h2xdCbNc アップルストアで売ってた様な気がする
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 07:21:18.54ID:BPJQlGnM448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 09:32:50.84ID:BPJQlGnM449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 09:53:46.81ID:I4pJYvvP 書店で見かけただけなのですが心当たりありましたらお願いします
[いつ読んだ]去年の夏以降、新刊の棚にありました
[あらすじ]
書店でパラ見しただけなので不明
ただホームズと切り裂きジャックとかフランケンシュタインみたいな有名キャラのクロスオーバーがありました
クトゥルーネタもあったようななかったような
[覚えているエピソード]
パラ見しただけなので覚えてないです…
[物語の舞台となってる国・時代]
上記の登場人物がいてもおかしくない時代?とりあえず現代や未来ではなかったと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で翻訳小説だったような…
ハヤカワや創元みたいな出版社じゃなくもう少し小さいかマイナー寄り?
表紙はアニメ絵(萌え系ではない)、割と有名なイラストレーターか漫画家が描いてた記憶があります
[その他覚えていること何でも]
主人公の男が飼ってる犬(オス)視点の一人称でヒロイン?らしき女の飼い猫(メス)と何かやりとりがありました
ドラキュラ紀元みたいな本を探してる時に見かけて興味を持ったのですが当時は買えず
今になって気になってます
[いつ読んだ]去年の夏以降、新刊の棚にありました
[あらすじ]
書店でパラ見しただけなので不明
ただホームズと切り裂きジャックとかフランケンシュタインみたいな有名キャラのクロスオーバーがありました
クトゥルーネタもあったようななかったような
[覚えているエピソード]
パラ見しただけなので覚えてないです…
[物語の舞台となってる国・時代]
上記の登場人物がいてもおかしくない時代?とりあえず現代や未来ではなかったと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で翻訳小説だったような…
ハヤカワや創元みたいな出版社じゃなくもう少し小さいかマイナー寄り?
表紙はアニメ絵(萌え系ではない)、割と有名なイラストレーターか漫画家が描いてた記憶があります
[その他覚えていること何でも]
主人公の男が飼ってる犬(オス)視点の一人称でヒロイン?らしき女の飼い猫(メス)と何かやりとりがありました
ドラキュラ紀元みたいな本を探してる時に見かけて興味を持ったのですが当時は買えず
今になって気になってます
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 10:17:19.07ID:wclUbMHx >>449 ロジャー・ゼラズニイ 「虚ろなる十月の夜に」 竹書房文庫 おもしろかったよー。
https://www.amazon.co.jp/dp/4801912672/
ついでに同文庫「ヴァンパイアハンター・リンカーン」もお勧めしとく。映画も良かった。
https://www.amazon.co.jp/dp/4801912672/
ついでに同文庫「ヴァンパイアハンター・リンカーン」もお勧めしとく。映画も良かった。
451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 13:21:52.06ID:2OvKnQaK452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/30(土) 19:53:31.94ID:5hPlU+0Z 最近の作家と過去の作家のイメージだったから、
ニューマンの「ドラキュラ紀元」後に似た手法で書かれた作品として
ゼラズニイの「虚ろなる十月の夜に」が上げられてたのは意外だったな
>>451
竹書房はSF好きが編集にいるのか、オールディスや猫SFアンソロジー出したし、
今年の刊行予定にルーシャス・シェパード、チャールズ・L・ハーネス、美食SFアンソロジーがあるぞ
ニューマンの「ドラキュラ紀元」後に似た手法で書かれた作品として
ゼラズニイの「虚ろなる十月の夜に」が上げられてたのは意外だったな
>>451
竹書房はSF好きが編集にいるのか、オールディスや猫SFアンソロジー出したし、
今年の刊行予定にルーシャス・シェパード、チャールズ・L・ハーネス、美食SFアンソロジーがあるぞ
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/01(日) 07:03:57.05ID:69rlr7hs454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/17(火) 00:04:30.14ID:EBMnxbiA [いつ読んだ]
2003〜2004年頃
[あらすじ]
地上と地下で市民が階級分けされていて、地上の市民は手首に埋め込まれたチップだか機械によって買い物や公共施設や交通機関を利用する時代で、地下の市民はチップが埋め込まれていないから先のサービスは一切受けられず地下で暮らすことを余儀なくされてる
地上の市民の主人公にそっくりな地下の少年が主人公を殺して成り代わろうとするってのが序盤あたりの話
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来、外国(アメリカあたり?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
中学校の図書館においてあったハードカバーだったと思う
[その他覚えていること何でも
読んだ当時でそれなりに巻数があった気がする(結局2〜3巻あたりで卒業しちゃったけど)
主人公は自分とそっくりな人間起こした犯罪の容疑で警察に追っかけられてチップのせいで居場所がバレるからチップを取り出したような展開だった気がする
2003〜2004年頃
[あらすじ]
地上と地下で市民が階級分けされていて、地上の市民は手首に埋め込まれたチップだか機械によって買い物や公共施設や交通機関を利用する時代で、地下の市民はチップが埋め込まれていないから先のサービスは一切受けられず地下で暮らすことを余儀なくされてる
地上の市民の主人公にそっくりな地下の少年が主人公を殺して成り代わろうとするってのが序盤あたりの話
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来、外国(アメリカあたり?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
中学校の図書館においてあったハードカバーだったと思う
[その他覚えていること何でも
読んだ当時でそれなりに巻数があった気がする(結局2〜3巻あたりで卒業しちゃったけど)
主人公は自分とそっくりな人間起こした犯罪の容疑で警察に追っかけられてチップのせいで居場所がバレるからチップを取り出したような展開だった気がする
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/17(火) 09:31:40.74ID:79xtahqj456454
2018/07/17(火) 11:27:47.45ID:5ymdchCe >>455
これです
ありがとうございます
10年くらいたまに思い出してモヤモヤしてたのがすっきりしました
ググってあらすじ読んで、自分が覚えていたと思っていた内容と結構違っていて自分の記憶のいい加減さを実感しました
これです
ありがとうございます
10年くらいたまに思い出してモヤモヤしてたのがすっきりしました
ググってあらすじ読んで、自分が覚えていたと思っていた内容と結構違っていて自分の記憶のいい加減さを実感しました
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 20:22:34.60ID:9IcNe6tT [いつ読んだ] 15年ほど前
[あらすじ] ホラー短編集の最後の一編。ホラーではなかった。
仕事ばかりで妻を顧みない夫と熟年離婚した女が、家政婦として住み込みで働ける旧家を見つけた。
家族構成は寝たきりで動けない青年と、知恵遅れ気味の妹と、老いた母親。
食費は一日一人500円と言われて驚く。裕福な家だと思ったのに違うようだ。
家中からかき集めたようなシワシワのお札で給料を貰う。
青年の妹だと思っていたのは実は家政婦で、殆ど役に立たないのだが青年が気に入って雇い続けている。
そのせいで金に余裕がないらしい。
ある日既に独立した娘と会って離婚の事を話すと、褒めてもらえると思ったのに、諭された。
「お母さんは自分を見てくれなかったお父さんを傷つけたいだけ、お父さんが可哀想」と言われてしまう。
またある日青年と話をすると「僕はもう死ぬから、最後に誰かを傷つけて記憶に残りたい」と言われショックを受ける。
知恵遅れの娘を雇い続けるのは、彼女が無垢で何も知らないからだと言う。
「きっと彼女はひどく傷ついて僕を覚えていてくれるから」
女は自分が夫と離婚をしたのも同じような理由だったのかもしれないと考え始める。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本
[本の姿] 文庫
[その他覚えていること何でも] ずっと角川ホラーの『鋏の記憶』だと思っていたのに違った。多分その頃(2001年)の本です。
[あらすじ] ホラー短編集の最後の一編。ホラーではなかった。
仕事ばかりで妻を顧みない夫と熟年離婚した女が、家政婦として住み込みで働ける旧家を見つけた。
家族構成は寝たきりで動けない青年と、知恵遅れ気味の妹と、老いた母親。
食費は一日一人500円と言われて驚く。裕福な家だと思ったのに違うようだ。
家中からかき集めたようなシワシワのお札で給料を貰う。
青年の妹だと思っていたのは実は家政婦で、殆ど役に立たないのだが青年が気に入って雇い続けている。
そのせいで金に余裕がないらしい。
ある日既に独立した娘と会って離婚の事を話すと、褒めてもらえると思ったのに、諭された。
「お母さんは自分を見てくれなかったお父さんを傷つけたいだけ、お父さんが可哀想」と言われてしまう。
またある日青年と話をすると「僕はもう死ぬから、最後に誰かを傷つけて記憶に残りたい」と言われショックを受ける。
知恵遅れの娘を雇い続けるのは、彼女が無垢で何も知らないからだと言う。
「きっと彼女はひどく傷ついて僕を覚えていてくれるから」
女は自分が夫と離婚をしたのも同じような理由だったのかもしれないと考え始める。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本
[本の姿] 文庫
[その他覚えていること何でも] ずっと角川ホラーの『鋏の記憶』だと思っていたのに違った。多分その頃(2001年)の本です。
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 21:00:47.28ID:k9a+qJzJ SFでもファンタジーでもホラーでもないのに、何故SF・ファンタジー・ホラー板に書き込んだのか、ちょっと気になる
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/24(火) 21:16:26.25ID:U4es9RQv ホラー短編集に入ってたからじゃね?
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 18:29:42.47ID:P6z/1NPI > おかげで「1984年」だけでなく、S・ルイスの「合衆国ではありえない」、A・ハクスリーの「すばらしい新世界」も一時ベストセラー入りした。
https://mainichi.jp/articles/20170210/ddm/001/070/134000c
「合衆国ではありえない」? 邦訳の本は無いっぽい。Never In The Statesとか逆訳してみたけど見付からないなあ。
これって何なんでしょう。
https://mainichi.jp/articles/20170210/ddm/001/070/134000c
「合衆国ではありえない」? 邦訳の本は無いっぽい。Never In The Statesとか逆訳してみたけど見付からないなあ。
これって何なんでしょう。
461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 18:42:17.61ID:59r9JRkY462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 18:43:34.73ID:3pJ4OwWx >>460
> 米国の小説家シンクレア・ルイスが1935年に著した、権威主義的な大統領を描いた風刺小説『It Can’t Happen Here』
https://wired.jp/2017/03/09/dystopian-fiction-why-we-read/
> 米国の小説家シンクレア・ルイスが1935年に著した、権威主義的な大統領を描いた風刺小説『It Can’t Happen Here』
https://wired.jp/2017/03/09/dystopian-fiction-why-we-read/
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/27(金) 19:07:59.79ID:P6z/1NPI 速攻の回答、ありがとうございます。
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 00:05:00.46ID:dMV6WwFn [いつ読んだ]20年ほど前
[あらすじ]短編。分裂病(?)の若い女性が主人公で語り手。
施設への移動の途中で列車事故にあい、同行者の手を逃れる。
姉が住む家へと警官がつれていく。
[覚えているエピソード]
列車事故で路線沿いに投げ出された死体や負傷者が多数いる中、
主人公は楽しくなって、死体の口へ石を入れてまわる。
人に咎められるが、悲しんでみせると気が動転していると思われ、
同情される。警官につれられて自宅(姉が住む家)へ。
互いに事情が呑み込めない警官と姉の会話がかみ合わない。
主人公は黙って家を観察し、家の造りが以前と左右逆転している
と考える。細部まで全部逆なのか後で確認してやろうと。
姉は、妹は手に負えない、妹を施設へ連れて行くよう警官に頼む。
正念場で主人公が強く念じて目を開けると、姉と体が突然入れ替わる。
わけがわからない姉(体は妹)は抵抗して暴れるが、
警官に取り押さえられ連れられていってしまう。
[物語の舞台となってる国・時代]現代。海外。たぶん米国。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。いろんな作家の短編を集めたアンソロジー。
双子モチーフか何かのテーマ本だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
語り手の思考だけが異常で、話自体はリアリズムっぽく進むのに、
ラストでどんでんがえしに、現実と妄想が魔術的に入れ替わる感じに
痺れたのを覚えてます。
[あらすじ]短編。分裂病(?)の若い女性が主人公で語り手。
施設への移動の途中で列車事故にあい、同行者の手を逃れる。
姉が住む家へと警官がつれていく。
[覚えているエピソード]
列車事故で路線沿いに投げ出された死体や負傷者が多数いる中、
主人公は楽しくなって、死体の口へ石を入れてまわる。
人に咎められるが、悲しんでみせると気が動転していると思われ、
同情される。警官につれられて自宅(姉が住む家)へ。
互いに事情が呑み込めない警官と姉の会話がかみ合わない。
主人公は黙って家を観察し、家の造りが以前と左右逆転している
と考える。細部まで全部逆なのか後で確認してやろうと。
姉は、妹は手に負えない、妹を施設へ連れて行くよう警官に頼む。
正念場で主人公が強く念じて目を開けると、姉と体が突然入れ替わる。
わけがわからない姉(体は妹)は抵抗して暴れるが、
警官に取り押さえられ連れられていってしまう。
[物語の舞台となってる国・時代]現代。海外。たぶん米国。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。いろんな作家の短編を集めたアンソロジー。
双子モチーフか何かのテーマ本だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
語り手の思考だけが異常で、話自体はリアリズムっぽく進むのに、
ラストでどんでんがえしに、現実と妄想が魔術的に入れ替わる感じに
痺れたのを覚えてます。
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 04:35:51.35ID:LPnDdC0s466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 17:23:00.78ID:dMV6WwFn467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 22:21:35.89ID:dNla0aM2 [いつ読んだ]10年ぐらい前
[あらすじ][覚えているエピソード]
宇宙船に搭載しているコンピュータが、観測機器(レーザー測距計?)を使って観測対象と会話しているのでは?コンピュータが自我を持った?と主人公は思うが、人間であるがために確信する手段が無い。
観測対象に近づくにつれて会話が濃密になっていく。他の者からは停めたほうが良いのではとアドバイスを受ける。そして。
[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶に無い。挿絵は無かった気がする。
[その他覚えていること何でも]
機械は自我を持つか。会話をするか。それに人間は気がつけるか。止めるべきか止めないべきか。機械を人間の代理とさせるべきか。
みたいのがテーマだったと思う。
[あらすじ][覚えているエピソード]
宇宙船に搭載しているコンピュータが、観測機器(レーザー測距計?)を使って観測対象と会話しているのでは?コンピュータが自我を持った?と主人公は思うが、人間であるがために確信する手段が無い。
観測対象に近づくにつれて会話が濃密になっていく。他の者からは停めたほうが良いのではとアドバイスを受ける。そして。
[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶に無い。挿絵は無かった気がする。
[その他覚えていること何でも]
機械は自我を持つか。会話をするか。それに人間は気がつけるか。止めるべきか止めないべきか。機械を人間の代理とさせるべきか。
みたいのがテーマだったと思う。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/31(火) 23:52:27.56ID:YZj+32Hq [いつ読んだ]20年ほど前
[あらすじ] 実録(風?)ホラー短編集という感じだったと思います
[覚えているエピソード]
うろ覚えですが
・夫婦が行方不明になった部屋に入ってみると赤ちゃんが肉片のようなものをしゃぶっていた話
・萌え系フィギュアに欲情していたらフィギュアが命を持ってしまった話
・おそらく万歳峠に関する、景色の良い場所で万歳して写真を撮ったら兵隊に取り憑かれた話
彼女といたしている時にも兵隊が見えるので参った、というような一節があった
[物語の舞台となってる国・時代]実録怪談まとめっぽい感じなので、現実の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]
どの話か忘れましたが所謂「その後もちろん情事になる」的な流れのシーンで
語り手が「その後は…まあ、いいじゃねぇか」と濁して割愛していたのが記憶に残っています
[あらすじ] 実録(風?)ホラー短編集という感じだったと思います
[覚えているエピソード]
うろ覚えですが
・夫婦が行方不明になった部屋に入ってみると赤ちゃんが肉片のようなものをしゃぶっていた話
・萌え系フィギュアに欲情していたらフィギュアが命を持ってしまった話
・おそらく万歳峠に関する、景色の良い場所で万歳して写真を撮ったら兵隊に取り憑かれた話
彼女といたしている時にも兵隊が見えるので参った、というような一節があった
[物語の舞台となってる国・時代]実録怪談まとめっぽい感じなので、現実の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]
どの話か忘れましたが所謂「その後もちろん情事になる」的な流れのシーンで
語り手が「その後は…まあ、いいじゃねぇか」と濁して割愛していたのが記憶に残っています
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/01(水) 02:46:29.16ID:Mk4kp+gc [いつ読んだ]10年ぐらい前
[あらすじ]覚えていない
[覚えているエピソード]覚えていない
[物語の舞台となってる国・時代]未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本
[その他覚えていること何でも]
覚えていることが少なくてごめんなさい
「光速が船内で秒速10mになっている宇宙船」が舞台のSF小説
宇宙船内は何階層にも分かれていて、一番深い階層だと、光速が秒速10m、だったと思う
どなたか教えてほしい
[あらすじ]覚えていない
[覚えているエピソード]覚えていない
[物語の舞台となってる国・時代]未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本
[その他覚えていること何でも]
覚えていることが少なくてごめんなさい
「光速が船内で秒速10mになっている宇宙船」が舞台のSF小説
宇宙船内は何階層にも分かれていて、一番深い階層だと、光速が秒速10m、だったと思う
どなたか教えてほしい
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/01(水) 03:03:44.90ID:tvl2sE1M >>469
ジョン・E・スティスの「レッドシフト・ランデブー」
ジョン・E・スティスの「レッドシフト・ランデブー」
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/01(水) 09:58:09.16ID:Mk4kp+gc472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/02(木) 14:29:34.02ID:L+8jkG/Y 特定のタイトルってわかじゃないんですが、どっかの恒星系の近接した惑星(連星でもいい)で別個に知的生命体が発生して、
同じくらいの早さで進化、文明を築いていって、お互いの存在を歴史の中で発見、認識しつつ、通信を試みたり、どっかの時点でやっと邂逅を果たす、みたいな話ってありますか?
同じくらいの早さで進化、文明を築いていって、お互いの存在を歴史の中で発見、認識しつつ、通信を試みたり、どっかの時点でやっと邂逅を果たす、みたいな話ってありますか?
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/02(木) 16:19:33.02ID:+JOFdfY5 古典SFにはいくらでもあるだろ
スターウォーズとか
スターウォーズとか
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/02(木) 17:13:22.85ID:0kSJsrGN >>472
荻野目悠樹の双星記がそんな話じゃなかったかな
知らんけどw
君が書き込むべきなのはここではなくてこっち
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
荻野目悠樹の双星記がそんな話じゃなかったかな
知らんけどw
君が書き込むべきなのはここではなくてこっち
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/04(土) 04:11:33.33ID:ASU7q5LE [いつ読んだ]10年以上前
[あらすじ]
相手の考えていることが分る男が主人公。ある日不可解な思考をキャッチして、それが異世界(火星?金星?とにかく地球以外のどこか)からの侵略者とわかり、その侵略を防ごうとする話
[覚えているエピソード]
・異世界からの侵略者が主人公の知り合い?を乗っ取っているのを感知した主人公が、侵略者に気付かれないよう会話するが微妙な手の動き?汗?会話?(このへん記憶曖昧)で侵略者に「わかった!こいつは俺の考えが読めるんだ!」と見抜かれるシーン
・侵略者を排除したあと、他人の考えがわかるから結婚なんて無理ゲーと思っていた主人公が、同じように他人の考えを読める女性を発見し、すぐ結婚したいが「事務所の秘書の指に結婚指輪が嵌っているのを知っていた」ので、その秘書が結婚退職するまで待ち、
新しい秘書を募集して、前述のテレパスの女性を採用し、結婚しても他人に不自然と思われないようにするシーン
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で表紙はイラストだった記憶。挿絵の記憶はぼんやり。あったようななかったような。
[その他覚えていること何でも]
アメリカ?イギリス?とにかく日本の作者ではなかった。
曖昧だがどなたか解る方いらっしゃればよろしくお願いします
[あらすじ]
相手の考えていることが分る男が主人公。ある日不可解な思考をキャッチして、それが異世界(火星?金星?とにかく地球以外のどこか)からの侵略者とわかり、その侵略を防ごうとする話
[覚えているエピソード]
・異世界からの侵略者が主人公の知り合い?を乗っ取っているのを感知した主人公が、侵略者に気付かれないよう会話するが微妙な手の動き?汗?会話?(このへん記憶曖昧)で侵略者に「わかった!こいつは俺の考えが読めるんだ!」と見抜かれるシーン
・侵略者を排除したあと、他人の考えがわかるから結婚なんて無理ゲーと思っていた主人公が、同じように他人の考えを読める女性を発見し、すぐ結婚したいが「事務所の秘書の指に結婚指輪が嵌っているのを知っていた」ので、その秘書が結婚退職するまで待ち、
新しい秘書を募集して、前述のテレパスの女性を採用し、結婚しても他人に不自然と思われないようにするシーン
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で表紙はイラストだった記憶。挿絵の記憶はぼんやり。あったようななかったような。
[その他覚えていること何でも]
アメリカ?イギリス?とにかく日本の作者ではなかった。
曖昧だがどなたか解る方いらっしゃればよろしくお願いします
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/05(日) 00:51:11.00ID:09h3K4zP >475
エリック・フランク・ラッセル「金星の尖兵」はどうでしょう?
ttps://面白い本.com/ef_russell001.html
エリック・フランク・ラッセル「金星の尖兵」はどうでしょう?
ttps://面白い本.com/ef_russell001.html
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/05(日) 09:12:34.96ID:EZLn3SVW >>467
野尻抱介の太陽の簒奪者にそういうエピソードがあった気がする。
人間とコミュニケーションが取れないAIプログラムだったけど異星人(太陽の簒奪者)はそこに知性の萌芽を認めた見たいな内容だったような。
野尻抱介の太陽の簒奪者にそういうエピソードがあった気がする。
人間とコミュニケーションが取れないAIプログラムだったけど異星人(太陽の簒奪者)はそこに知性の萌芽を認めた見たいな内容だったような。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/05(日) 23:43:13.94ID:p67fK6zk479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/06(月) 02:31:36.69ID:V+cHXWKg >>477
正解。しかし上に書いた記憶とかなり違ってた。
正解。しかし上に書いた記憶とかなり違ってた。
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/06(月) 06:25:13.51ID:cUWXkufP 日本語をまともに使えるやつと使えないやつが連続しててわろたw
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/06(月) 12:54:32.11ID:larXMnYk482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/06(月) 23:26:03.55ID:gQf7Eqbp 海外の作家の作品だったと思います
[いつ読んだ]1990〜92年前後
[あらすじ等]欧米のどこか田舎町が舞台、時代はよくわからないが20世紀ではあったような気がする
異形の人たちが町の子どもたちを誘ってさらっていく?みたいな話だった気が
中盤以降にサーカスの大男?が少女を殺すエピソードがあった
少女の方は大男と心通わせたと思っていたが、さくっと殺されていた
ミステリーとファンタジーの中間くらいの雰囲気
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]当時好きだった曲「沈黙の影」と同タイトル(邦訳タイトル)だったので読んだような気がしていたけど
検索してみるとそんなタイトルの海外小説は見つかりませんでした
(アニメばっかり出てくる…)
誰が忘れましたが日本の少女漫画家がコミカライズしてたような気がします
よろしくお願いします
[いつ読んだ]1990〜92年前後
[あらすじ等]欧米のどこか田舎町が舞台、時代はよくわからないが20世紀ではあったような気がする
異形の人たちが町の子どもたちを誘ってさらっていく?みたいな話だった気が
中盤以降にサーカスの大男?が少女を殺すエピソードがあった
少女の方は大男と心通わせたと思っていたが、さくっと殺されていた
ミステリーとファンタジーの中間くらいの雰囲気
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]当時好きだった曲「沈黙の影」と同タイトル(邦訳タイトル)だったので読んだような気がしていたけど
検索してみるとそんなタイトルの海外小説は見つかりませんでした
(アニメばっかり出てくる…)
誰が忘れましたが日本の少女漫画家がコミカライズしてたような気がします
よろしくお願いします
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/07(火) 02:26:13.50ID:KDEGV2rt >>481
あなたが何を考えているか私には分からないけど、私の探していた本は間違いなく野尻氏のものですよ。kindleでサクッと買って確認しましたので。ただ私は宇宙物ではなく人工知能の本だと思っていましたがね。
あなたが何を考えているか私には分からないけど、私の探していた本は間違いなく野尻氏のものですよ。kindleでサクッと買って確認しましたので。ただ私は宇宙物ではなく人工知能の本だと思っていましたがね。
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/07(火) 02:45:04.18ID:J60GzSV1 >>483
空気読めないんだろうけど他の質問者のレス見てみ
466
471
478
みんなお礼言ってるよね、教育受けたまともな人間ならお礼は言うもんだ
そして物を訊ねるなら正解なんて応えはしないよ、481が書いてるように設問に解答してるんじゃないんだから
480じゃないけど483は日本語か頭が不自由な印象だな
空気読めないんだろうけど他の質問者のレス見てみ
466
471
478
みんなお礼言ってるよね、教育受けたまともな人間ならお礼は言うもんだ
そして物を訊ねるなら正解なんて応えはしないよ、481が書いてるように設問に解答してるんじゃないんだから
480じゃないけど483は日本語か頭が不自由な印象だな
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/07(火) 04:01:48.21ID:ZXMg34AP486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/08(水) 06:57:50.53ID:NEtFnsvn >>485
ありがとうございます!それでした!
沈黙の「声」だったんですね、ずっと影かと思いこんでた…
多分読んだのはちくま版です
サンリオSF文庫から出てたとは意外でした
ほんとありがとうございました
ありがとうございます!それでした!
沈黙の「声」だったんですね、ずっと影かと思いこんでた…
多分読んだのはちくま版です
サンリオSF文庫から出てたとは意外でした
ほんとありがとうございました
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/15(水) 12:50:01.73ID:tFR5Vt1p 「沈黙の声」はサンリオ版を買い逃した苦い思い出が
「サンディエゴ〜」は持ってるんだが…
「サンディエゴ〜」は持ってるんだが…
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/15(水) 12:51:33.29ID:37yK1amB だ、誰だよ
なんで自分語り始めた?w
なんで自分語り始めた?w
489457
2018/08/16(木) 20:13:19.60ID:LcYlgK4b 答えが出たので質問取り下げます
ありがとうございました
ありがとうございました
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 21:12:01.76ID:VVMK7wVZ [いつ読んだ]2015年前後
[あらすじ等]蝋人形館?の見世物の異形が実は人体実験による本物だった
[本の姿]オレンジのカバー。かなり古い。
[その他覚えていること何でも]話のキーパーソンは同じ作者の他の作品に出てくるという解説があったような
[あらすじ等]蝋人形館?の見世物の異形が実は人体実験による本物だった
[本の姿]オレンジのカバー。かなり古い。
[その他覚えていること何でも]話のキーパーソンは同じ作者の他の作品に出てくるという解説があったような
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 23:08:13.15ID:7iLoYLrO492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 07:49:59.34ID:NiYzjVTA >>491
ありがとうございます。調べてみますわ。
ありがとうございます。調べてみますわ。
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 01:20:33.44ID:8Bfg29u0 >>472
萩尾望都「11人いる!」の続編の「東の地平・西の永遠」の中にも出てくる。
ガミラスとイスカンダルみたいな二重惑星が出てきて
数百年前から互いに相手の星に人類が居ることを確信し、
毎年の決まった日に大きな火を焚いて互いの存在を知らしめていた。
萩尾望都「11人いる!」の続編の「東の地平・西の永遠」の中にも出てくる。
ガミラスとイスカンダルみたいな二重惑星が出てきて
数百年前から互いに相手の星に人類が居ることを確信し、
毎年の決まった日に大きな火を焚いて互いの存在を知らしめていた。
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 13:29:34.92ID:a5ID69FD >>493
アリトスカ・レとアリトスカ・ラだな
アリトスカ・レとアリトスカ・ラだな
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 18:48:00.77ID:UeqfMx0C [いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
10年くらい前、たぶん
[あらすじ]
時代は、近未来の日本で、各市町村が独自に軍隊を保持していて
なにか行政上の問題があったとき市町村間で戦争を行う仕組みがある。
主人公は会社員かなんかで、自分が住んでる市と隣り合う市の間の戦争に
巻き込まれてしまう。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たしかハードカバーだったと思う。
日本人の作家。
調べてもタイトルがわからなかったです。
どなたか知ってる方いればよろしくお願いします。
10年くらい前、たぶん
[あらすじ]
時代は、近未来の日本で、各市町村が独自に軍隊を保持していて
なにか行政上の問題があったとき市町村間で戦争を行う仕組みがある。
主人公は会社員かなんかで、自分が住んでる市と隣り合う市の間の戦争に
巻き込まれてしまう。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たしかハードカバーだったと思う。
日本人の作家。
調べてもタイトルがわからなかったです。
どなたか知ってる方いればよろしくお願いします。
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 19:19:03.91ID:oKW5wjn/ 三崎亜記「となり町戦争」 なんてオチじゃあるまいな
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 20:15:11.46ID:UeqfMx0C498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 17:00:19.48ID:EsTQajJs [いつ読んだ]
1990年前後だと思います
isolaの後に読んだ覚えが…
[あらすじ]
都会(?)から家族の故郷の「火の国」に行って、祭で何かを見るようなジャパニーズ・ホラー系
[覚えているエピソード]
「火の国」から戻ると云々で古事記の叙述があったような…
[物語の舞台となってる国・時代]
現代てす。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
角川ホラー文庫かと思ってさがしていますが、わからず。文庫であることは確実です
非常に断片的ですが、ご教授いただけろば幸いです。
1990年前後だと思います
isolaの後に読んだ覚えが…
[あらすじ]
都会(?)から家族の故郷の「火の国」に行って、祭で何かを見るようなジャパニーズ・ホラー系
[覚えているエピソード]
「火の国」から戻ると云々で古事記の叙述があったような…
[物語の舞台となってる国・時代]
現代てす。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
角川ホラー文庫かと思ってさがしていますが、わからず。文庫であることは確実です
非常に断片的ですが、ご教授いただけろば幸いです。
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 07:35:45.36ID:byfPez4D 火の国というと熊本、熊本を舞台にした小説を探すといいかもしれない
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 18:07:49.59ID:pDsOYd/X >>499
私もそう思って探してみてはいるんですが…もうちょっとがんばります!
私もそう思って探してみてはいるんですが…もうちょっとがんばります!
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 18:48:38.81ID:jrziK9Me502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 18:59:38.62ID:UPaulajf >>498
あまり覚えてないんだけど、豊田有恒の両面宿儺はどうだろう
あまり覚えてないんだけど、豊田有恒の両面宿儺はどうだろう
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 19:31:14.82ID:wQr5+15m あれは岐阜じゃなかったか?
なんだか田中啓文の香りがして心配だ。
なんだか田中啓文の香りがして心配だ。
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 19:43:54.07ID:pDsOYd/X >>501
書き込みありがとうございました。書き出しだけ読めたので見てみましたが、違うようです。でも、この作品も面白そうですね!
で、実は書いていただいたことが、大ヒントになりました!!
ネットで検索したところ、似た書名の「蛇鏡」という坂東真砂子さんの関連としてでてきました。
瓢箪から駒のような話ですが、書き出しからこちらのような気がします。
実際に手に入れて読んでみようと思っています。本当にありがとうございました。
書き込みありがとうございました。書き出しだけ読めたので見てみましたが、違うようです。でも、この作品も面白そうですね!
で、実は書いていただいたことが、大ヒントになりました!!
ネットで検索したところ、似た書名の「蛇鏡」という坂東真砂子さんの関連としてでてきました。
瓢箪から駒のような話ですが、書き出しからこちらのような気がします。
実際に手に入れて読んでみようと思っています。本当にありがとうございました。
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 19:48:19.71ID:pDsOYd/X506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 01:08:54.98ID:FsKP5PSJ 質問スレから誘導していただいて来ました
元スレでは、福島正美「迷宮世界」ではないかとのご指摘をいただいていますが、この作品自体の情報がネットにあまり無いので判断がつきかねています
情報が少ないですがわかる方いらっしゃいましたらお教えください
[いつ頃読んだ]
1970年代だと思います
[あらすじ]
ほとんど覚えていません、思い出せる要点だけ以下に書きます
・タイムトラベル物
・タイムマシンは塔のような建築物
※永遠の終わりのような時間エレベータではなく、塔そのものが時間移動する
・敵役の名前はフーバー
・彼女がさらわれるかどうだかして主人公とフーバーが時間を越えて戦う
[本の姿]
ハードカバーだったと思います
元スレでは、福島正美「迷宮世界」ではないかとのご指摘をいただいていますが、この作品自体の情報がネットにあまり無いので判断がつきかねています
情報が少ないですがわかる方いらっしゃいましたらお教えください
[いつ頃読んだ]
1970年代だと思います
[あらすじ]
ほとんど覚えていません、思い出せる要点だけ以下に書きます
・タイムトラベル物
・タイムマシンは塔のような建築物
※永遠の終わりのような時間エレベータではなく、塔そのものが時間移動する
・敵役の名前はフーバー
・彼女がさらわれるかどうだかして主人公とフーバーが時間を越えて戦う
[本の姿]
ハードカバーだったと思います
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 23:52:35.68ID:AKspo36j >506
レイ・カミングズ『時間ちょう特急』はどうかな、と。(原題『時の塔』)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00VWT965S
レイ・カミングズ『時間ちょう特急』はどうかな、と。(原題『時の塔』)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00VWT965S
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 17:35:05.69ID:ASTbqGId 同じ作品ですが↓こちらのタイトルでも
「ぬすまれたタイムマシン」 レイ・カミングス
https://blog.goo.ne.jp/jingujitsukiko/e/d1c0120ac9955e116961e66b43a4e535
ちなみに敵役の名は「ターパー」のもよう
「ぬすまれたタイムマシン」 レイ・カミングス
https://blog.goo.ne.jp/jingujitsukiko/e/d1c0120ac9955e116961e66b43a4e535
ちなみに敵役の名は「ターパー」のもよう
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 23:13:41.55ID:Vpa8QW7L [いつ読んだ]
『こういう面白いSFがある』という紹介をネット上で見ただけなので、
それ自体は読んだことはありません。
[あらすじ]
日本のどこかの遺跡から未知の言語が発見される
人類が理解できるのはn個(具体的な数は忘れた)の要素を含む文章までだが、
その言語は明らかにn個より構成要素が多かった〜から始まる話だったと思います。
最終的には神殺しだとか……
[物語の舞台となってる国・時代]
現代〜近未来の日本だったかと
あまりに情報が少ないですが、分かる方いたらお願いします。
『こういう面白いSFがある』という紹介をネット上で見ただけなので、
それ自体は読んだことはありません。
[あらすじ]
日本のどこかの遺跡から未知の言語が発見される
人類が理解できるのはn個(具体的な数は忘れた)の要素を含む文章までだが、
その言語は明らかにn個より構成要素が多かった〜から始まる話だったと思います。
最終的には神殺しだとか……
[物語の舞台となってる国・時代]
現代〜近未来の日本だったかと
あまりに情報が少ないですが、分かる方いたらお願いします。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 23:16:35.58ID:Zqg66miR 山田正紀 「神狩り」
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:51:45.84ID:pqjW7VFk >>209
今更ですが、津守時生の夢幻不思議草紙・七宝奇譚シリーズかと
今更ですが、津守時生の夢幻不思議草紙・七宝奇譚シリーズかと
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 22:50:47.89ID:IQypecMm513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 18:18:33.59ID:d5ps5HIG かなり難問です
読んだのが36年くらい前の小学生時代
少年向けのSF物で小学生か中学生の男の子がタイムマシーンで過去や未来を行ったり来たりするドタバタコメディ風のSFだった気がする
同じ作者でパラレルワールド物もあったと思う
もしかしたシリーズ物だったのかも
多分そんなに有名な作家じゃないと思う
これだけでなにか浮かびます?
読んだのが36年くらい前の小学生時代
少年向けのSF物で小学生か中学生の男の子がタイムマシーンで過去や未来を行ったり来たりするドタバタコメディ風のSFだった気がする
同じ作者でパラレルワールド物もあったと思う
もしかしたシリーズ物だったのかも
多分そんなに有名な作家じゃないと思う
これだけでなにか浮かびます?
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 18:47:47.09ID:OCd7mhZB クイズか?w
類似のがいっぱいありそうなので
もっと主人公の名前とか舞台が日本か外国かとか書いたほうがいいと思うよ
類似のがいっぱいありそうなので
もっと主人公の名前とか舞台が日本か外国かとか書いたほうがいいと思うよ
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 19:11:04.63ID:Z4tUWtBQ 石川英輔「ポンコツタイムマシン騒動記」かな。鶴書房SFベストセラーズ。図書館で読んだんならさらに確率が上がるような。
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 18:49:44.34ID:kmGG8cfC517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 19:03:18.05ID:kmGG8cfC518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 19:14:57.89ID:XJq18D2C >>517 1982年頃の図書館の児童書コーナーで、一番高い確率で揃えてあったのがSFベストセラーズ。
ほかに、「時をかける少女」、「なぞの転校生」、「夕ばえ作戦」など名作多数。
ほかに、「時をかける少女」、「なぞの転校生」、「夕ばえ作戦」など名作多数。
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 20:43:01.05ID:kmGG8cfC >>518
マジで凄いわ
俺が読んだ頃には鶴書房って倒産してたんだな
それをいとも簡単に当てるってマニアって凄い
ポンコツシリーズの表紙ずっと見てたら思い出したからまず間違いない
でもいくつかの図書館で検索したけど置いてないわ
神保町で探してみる
マジで凄いわ
俺が読んだ頃には鶴書房って倒産してたんだな
それをいとも簡単に当てるってマニアって凄い
ポンコツシリーズの表紙ずっと見てたら思い出したからまず間違いない
でもいくつかの図書館で検索したけど置いてないわ
神保町で探してみる
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:21:09.34ID:oyK5aWSN ※長文でR-18、グロテスクな表現が入るものがあります
三種類知りたい本があります
内二種類はカテゴリがわからずもし該当板があったら教えていただきたいです
[いつ読んだ]全て15年ほど前 全て図書館で借りたものです
[あらすじ]
1.宇宙の星を一人で旅している男の話(長編)
2.同上(短編)
3.女子高生の主人公の学校に転校生が来ておすすめのシャンプーを教えてくれる話
[覚えているエピソード]
1.タイトルが○○の星××で結構長いシリーズ物、海外作者
2.独身の男の主人公が精子を瓶に貯めて子供を作る、短編集の一つだったと思います
多分日本作者
3.シャンプーの正体は
つり下げられた女子高生の臍の穴から芋虫のような蟲を潜り込ませ
宿主が吐いた液体だった
日本作者、日本舞台
[物語の舞台となってる国・時代]
1、2.未来の宇宙船の中
3.当時の現代の女子校
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
1.文庫本
2、3.ハードカバーだったように思います
[その他覚えていること何でも]
2と3は同じ短編集かもしれません
.
三種類知りたい本があります
内二種類はカテゴリがわからずもし該当板があったら教えていただきたいです
[いつ読んだ]全て15年ほど前 全て図書館で借りたものです
[あらすじ]
1.宇宙の星を一人で旅している男の話(長編)
2.同上(短編)
3.女子高生の主人公の学校に転校生が来ておすすめのシャンプーを教えてくれる話
[覚えているエピソード]
1.タイトルが○○の星××で結構長いシリーズ物、海外作者
2.独身の男の主人公が精子を瓶に貯めて子供を作る、短編集の一つだったと思います
多分日本作者
3.シャンプーの正体は
つり下げられた女子高生の臍の穴から芋虫のような蟲を潜り込ませ
宿主が吐いた液体だった
日本作者、日本舞台
[物語の舞台となってる国・時代]
1、2.未来の宇宙船の中
3.当時の現代の女子校
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
1.文庫本
2、3.ハードカバーだったように思います
[その他覚えていること何でも]
2と3は同じ短編集かもしれません
.
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:23:58.72ID:oyK5aWSN 追記
1か2のどちらかで
『薄くてまずいコーヒーを紙コップに入れて飲むのが日課』
みたいな描写がありました
2.3に関してはマイナーなような気がするので
難しいかもしれませんが
お願いいたします
1か2のどちらかで
『薄くてまずいコーヒーを紙コップに入れて飲むのが日課』
みたいな描写がありました
2.3に関してはマイナーなような気がするので
難しいかもしれませんが
お願いいたします
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:24:41.25ID:XJq18D2C 1は、E.C.タブ<デュマレスト・サーガ>
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:39:57.31ID:oyK5aWSN >>522
有り難うございます!これです!
有り難うございます!これです!
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:59:13.95ID:ajadwm65 >>520
2は田中啓文「三人」だと思います
2は田中啓文「三人」だと思います
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 14:23:33.32ID:IjNcHgk1 どうやらひとりとんでもないやつがいるな
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 20:14:48.36ID:fII0pLwH527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 23:43:40.05ID:z0CcafQa528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 23:53:20.25ID:t3XQHqXV529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 00:01:07.90ID:2m/wQLWH 質問者がそこまで詳しく覚えてる可能性は低いんでは
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 00:10:12.41ID:10GnTWpo いや、次のレスで正解が出てるのになんで今更、と思ってさ。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 02:03:16.28ID:iqF52TZK アンカー付けずに回答書くのはこのスレの悪しき伝統。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 18:18:51.20ID:HL1C4+w8 悪しき伝統で思い出したけど、このスレの質問テンプレ
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
これ、
[作者は日本人か外国人か]
[長編か短編か]
を加えた方がいいと思うんだ
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
これ、
[作者は日本人か外国人か]
[長編か短編か]
を加えた方がいいと思うんだ
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 18:47:01.51ID:61P+yB9J534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 19:18:41.68ID:jrJkkZ7o535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 21:13:13.56ID:HL1C4+w8 それもそうか
スレ立ての時期まで忘れないように、一応しおり挟んでおこう
スレ立ての時期まで忘れないように、一応しおり挟んでおこう
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 13:52:26.36ID:AxG2Qs2Y 前にも質問したことがあるのですが、いまだに手がかりつかめず再書きこみします。
よろしくお願いします
[いつ読んだ]数年〜7、8年くらい前かな?
[あらすじ]ストーリーというより、女性目線のなにげない日常生活と、男性の日記か手紙が交互に
書かれます。男性が日を追って女性の住むところに近づいてて最初は恋人同士かな
と思うけど読み進めるうちに男性は女性を
殺そうとしている・・・みたいなゾッとするオチ、ちょっとうろです
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代の日本です
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で短編集かアンソロジーみたいな。長編ではありません
[その他覚えていること何でも]
作者は日本人ですが男女どちらだったか覚えてません
よろしくお願いします
[いつ読んだ]数年〜7、8年くらい前かな?
[あらすじ]ストーリーというより、女性目線のなにげない日常生活と、男性の日記か手紙が交互に
書かれます。男性が日を追って女性の住むところに近づいてて最初は恋人同士かな
と思うけど読み進めるうちに男性は女性を
殺そうとしている・・・みたいなゾッとするオチ、ちょっとうろです
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代の日本です
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で短編集かアンソロジーみたいな。長編ではありません
[その他覚えていること何でも]
作者は日本人ですが男女どちらだったか覚えてません
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 19:01:26.84ID:yVrVnwu+ >>536 ここはSF・FT・ホラー板には違いないけど、その種の人間心理系ホラーはミステリ板の方が専門分野だと思う。
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
誘導されましたって書き添えといてね。
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
誘導されましたって書き添えといてね。
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 21:41:44.99ID:AxG2Qs2Y ありがとうございます。
そちらで質問してみます!
そちらで質問してみます!
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 23:02:33.75ID:lbq1kDLN 検索ワードをいろいろ試してみたのですが
引っかからず、よろしくお願いいたします。
[いつ読んだ]
2000年代前半
[あらすじ]
人の心を操る吸血鬼がいて何百年も生きている。
第二次世界大戦のときはナチスになっていた。
収容所でその男に家族を殺された男が、
現代になってその男に復讐しようとする。
[覚えているエピソード]
・清純派女優が、吸血鬼に心を操られて、
セックスさせられて、ビデオに撮られてしまう
・ホロコーストで亡くなった人の人格を
次々に呼び出して、吸血鬼の
マインドコントロールに対抗して倒す。
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカかイギリス
[本の姿]
文庫本
引っかからず、よろしくお願いいたします。
[いつ読んだ]
2000年代前半
[あらすじ]
人の心を操る吸血鬼がいて何百年も生きている。
第二次世界大戦のときはナチスになっていた。
収容所でその男に家族を殺された男が、
現代になってその男に復讐しようとする。
[覚えているエピソード]
・清純派女優が、吸血鬼に心を操られて、
セックスさせられて、ビデオに撮られてしまう
・ホロコーストで亡くなった人の人格を
次々に呼び出して、吸血鬼の
マインドコントロールに対抗して倒す。
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカかイギリス
[本の姿]
文庫本
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 13:28:36.89ID:wsC70eL/541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 16:16:45.32ID:tKe2T+eX お願いします!
[いつ読んだ]20年ぐらい前
[あらすじ] 宇宙を舞台にした長いシリーズの一部だったと。なんか超巨大な異星人の構築物に4人ぐらいの人間が捕らわれていて、長い間生活する。メンバーのうち少女はすごく年上の男と結婚する。
[覚えているエピソード]必要なものがある場合はコンピュータに打ち込んで異星人に要請してたような。
[物語の舞台となってる国・時代]今よりちょっと未来かなと。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。
[その他覚えていること何でも] たぶん2001年宇宙の旅シリーズのどれかだったと思うのですが、調べてもよく分らなくて。
作者は外国の人でした。
[いつ読んだ]20年ぐらい前
[あらすじ] 宇宙を舞台にした長いシリーズの一部だったと。なんか超巨大な異星人の構築物に4人ぐらいの人間が捕らわれていて、長い間生活する。メンバーのうち少女はすごく年上の男と結婚する。
[覚えているエピソード]必要なものがある場合はコンピュータに打ち込んで異星人に要請してたような。
[物語の舞台となってる国・時代]今よりちょっと未来かなと。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。
[その他覚えていること何でも] たぶん2001年宇宙の旅シリーズのどれかだったと思うのですが、調べてもよく分らなくて。
作者は外国の人でした。
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:51:09.84ID:OjiH1V6O >>541
ラリー・ニーヴン作〈ノウンスペース〉シリーズの長編『リングワールド』かな。
ラリー・ニーヴン作〈ノウンスペース〉シリーズの長編『リングワールド』かな。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:04:33.11ID:KzIrBbvf >>541
「宇宙のランデブー3」かなあ
「宇宙のランデブー3」かなあ
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:31:27.21ID:tJDGbrPh545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:39:06.63ID:CwcMDFJO546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 17:52:59.45ID:lgVB/aZ+ 思い出せないので書き込みます、よろしくお願い致します
[いつ読んだ]2002〜2005年の間
[あらすじ] 覚えていない
[覚えているエピソード]
(1)原子の記憶を便りに、昔に起きた真実を映すことができる映写機がさびれた映画館に置いてあった
しかし、その映写機は壊れてしまった
直しかたもわからなかった
(2)時計に近づくと、針が早く進み、遠のくと、針が遅く進む現象がおきた
あちこちで事故がおきた
それは光の進む速度が遅くなっていたからだった
いつのまにか光の進む速度はもとにもどっていた
[物語の舞台となってる国・時代]時計台か時計塔がでてくる、フィルムの映写機がでてくる
[本の姿]文庫で挿絵があったような気がします
[その他覚えていること何でも]学校の図書室にありました
思い出せなくてもやもやしています
著者も思い出せないのですが...
指輪物語の近くにこの本はあったと思うのでジャンルはSFのはずです
もしかしたら著者は日本人じゃないかもしれません
[いつ読んだ]2002〜2005年の間
[あらすじ] 覚えていない
[覚えているエピソード]
(1)原子の記憶を便りに、昔に起きた真実を映すことができる映写機がさびれた映画館に置いてあった
しかし、その映写機は壊れてしまった
直しかたもわからなかった
(2)時計に近づくと、針が早く進み、遠のくと、針が遅く進む現象がおきた
あちこちで事故がおきた
それは光の進む速度が遅くなっていたからだった
いつのまにか光の進む速度はもとにもどっていた
[物語の舞台となってる国・時代]時計台か時計塔がでてくる、フィルムの映写機がでてくる
[本の姿]文庫で挿絵があったような気がします
[その他覚えていること何でも]学校の図書室にありました
思い出せなくてもやもやしています
著者も思い出せないのですが...
指輪物語の近くにこの本はあったと思うのでジャンルはSFのはずです
もしかしたら著者は日本人じゃないかもしれません
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 18:58:05.78ID:tTcPjfxc 541です。たぶんどちらかだと思います!ありがとうございました!!
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 20:54:36.34ID:M/5jP73+ >>546
学校というのは小学校?
国土社から子供向けの 少年SF・ミステリー文庫 全20巻(1980年代)や
海外SFミステリー傑作選 全20巻(1990年代)というのが出ていて、
(1) はT・H・シャーレッド『タイムカメラの秘密』
(2) はアレクサンドル・ベリャーエフ『地球の狂った日』ぽい
次のURLに全巻リストあり
ttp://ameqlist.com/0ka/kokudo/j_sf.htm
学校というのは小学校?
国土社から子供向けの 少年SF・ミステリー文庫 全20巻(1980年代)や
海外SFミステリー傑作選 全20巻(1990年代)というのが出ていて、
(1) はT・H・シャーレッド『タイムカメラの秘密』
(2) はアレクサンドル・ベリャーエフ『地球の狂った日』ぽい
次のURLに全巻リストあり
ttp://ameqlist.com/0ka/kokudo/j_sf.htm
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 13:48:46.93ID:plyos+6k >>548
546です
あ、タイトルに地球が入っていたのは思い出したので、
そちらはたぶんそうです
ありがとうございます!
短編集だったかな?と思っていたので、
ひとつの文庫本を想像していたのですが
どうやら別々の本のようですね
両方とも内容を確認してみます
546です
あ、タイトルに地球が入っていたのは思い出したので、
そちらはたぶんそうです
ありがとうございます!
短編集だったかな?と思っていたので、
ひとつの文庫本を想像していたのですが
どうやら別々の本のようですね
両方とも内容を確認してみます
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 22:47:36.94ID:aXG+56Wf [いつ読んだ]
おそらく20〜25年前
[覚えているエピソード]
人類滅亡寸前の惑星と、その惑星に向かう宇宙船の飛行士との日常の連絡通信
乗組員は滅亡寸前であることを知らないor滅亡原因を解決する為に宇宙に出て帰還中だが間に合わず
乗組員の孤独を気遣って、人類滅亡後も気づかれないようにAIのオペレーターが通信相手をする
最後は乗組員の方も死亡して、AI同士の交信になっていたかも
[物語の舞台となってる国・時代]
未来、終末もの
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら漫画の可能性も??
ブラッドベリの短編「万華鏡」読んでたら、急に頭に浮かんで気になってます
情報少ないですがよろしくお願いします
おそらく20〜25年前
[覚えているエピソード]
人類滅亡寸前の惑星と、その惑星に向かう宇宙船の飛行士との日常の連絡通信
乗組員は滅亡寸前であることを知らないor滅亡原因を解決する為に宇宙に出て帰還中だが間に合わず
乗組員の孤独を気遣って、人類滅亡後も気づかれないようにAIのオペレーターが通信相手をする
最後は乗組員の方も死亡して、AI同士の交信になっていたかも
[物語の舞台となってる国・時代]
未来、終末もの
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら漫画の可能性も??
ブラッドベリの短編「万華鏡」読んでたら、急に頭に浮かんで気になってます
情報少ないですがよろしくお願いします
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 21:19:34.46ID:UbFpAywr このスレってアニメ版はありますか?
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 21:26:30.43ID:gXP870uZ >>551
ここかアニメ板の質問雑談スレが候補
アニメ板の雑談&質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1459421596/
ここかアニメ板の質問雑談スレが候補
アニメ板の雑談&質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1459421596/
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/24(土) 19:00:24.33ID:aIu7vThz >>552
ありがとう。
ありがとう。
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 21:03:52.14ID:txMhQZv2 @
[いつ読んだ]2007〜2009年
[覚えているエピソード]
・嗅覚のない殺人鬼?が主人公(女子高校生)の同級生であるいじめられっこな男子高校生に憑依する
・主人公がガムを口に含みにおいだけでなんの味か当ててみろと男子高校生に問うが男子高校生は答えられず
においがわからないことを悟られた男子高校生は主人公を殺そうとする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]おそらく角川ホラー
A
[いつ読んだ]2007〜2009年
[あらすじ]年齢も性別もバラバラの人間が数名密室に閉じ込められる話
[覚えているエピソード]
・主人公と同じ大学に通う女子大生が見知らぬ顔が集まる部屋に閉じこめられ
この状況で自分たちの指示に従ってもらえるよう女子大生は私達は東大生だと偽る
・密室の壁が開きその壁の方へ部屋全体が傾いたり、部屋の中の酸素を減らされたりして人がどんどん死んでいく
・無事に密室から出ることのできた主人公と女子大生は警察に行くかどうかで話し合う
主人公は警察には行かないといい女子大生に責められる
ひとりで警察に行くことを決めた女子大生がその後車で連れ去られる
唯一生き残った主人公へ密室へ閉じ込めた奴らからメールが届く
このような内容だったと思います
情報が少なくて申し訳ないのですがよろしくお願いします
[いつ読んだ]2007〜2009年
[覚えているエピソード]
・嗅覚のない殺人鬼?が主人公(女子高校生)の同級生であるいじめられっこな男子高校生に憑依する
・主人公がガムを口に含みにおいだけでなんの味か当ててみろと男子高校生に問うが男子高校生は答えられず
においがわからないことを悟られた男子高校生は主人公を殺そうとする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]おそらく角川ホラー
A
[いつ読んだ]2007〜2009年
[あらすじ]年齢も性別もバラバラの人間が数名密室に閉じ込められる話
[覚えているエピソード]
・主人公と同じ大学に通う女子大生が見知らぬ顔が集まる部屋に閉じこめられ
この状況で自分たちの指示に従ってもらえるよう女子大生は私達は東大生だと偽る
・密室の壁が開きその壁の方へ部屋全体が傾いたり、部屋の中の酸素を減らされたりして人がどんどん死んでいく
・無事に密室から出ることのできた主人公と女子大生は警察に行くかどうかで話し合う
主人公は警察には行かないといい女子大生に責められる
ひとりで警察に行くことを決めた女子大生がその後車で連れ去られる
唯一生き残った主人公へ密室へ閉じ込めた奴らからメールが届く
このような内容だったと思います
情報が少なくて申し訳ないのですがよろしくお願いします
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 20:25:41.58ID:96lX5Zak >>554
ミステリー板に行け
ミステリー板に行け
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 21:27:15.30ID:f6zXu3Jh557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 18:16:39.24ID:oDZ81dyK 検索しても見つからないのでお願いします。
[いつ読んだ]
1980年代後半か90年代前半
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
西洋中世+魔法のファンタジー小説。
ある年齢に達すると、上官・親方・師匠から徒弟として選ばれなにかしらの職業見習いになる国。
主人公の少年は孤児かなにかで、徒弟として誰にも選ばれなかった。
みかねた魔法使いが弟子にするが、魔法(小魔道?)の才能がないのか少年は一向に魔法を使えない。
年月が過ぎ、主人公は魔法を使えないもののその明晰さで貴族の旅に同行することになる。
主人公の幼馴染で、軍人?になった男も同行したような。
旅の途中、主人公は行方不明に。
また年月が経つと、主人公が大魔法使いとなって帰還する。
主人公は元の世界の魔法ではなく、別世界の魔法(大魔道?)の素養があったため、元の世界の魔法を覚えられない弊害があったとか。
幼馴染も妖精の女王と結婚し凄まじい能力を身に着けて、主人公と協力して異世界か異次元からの侵略を防ぐ。
[本の姿]
1巻2巻はかなり分厚い単行本で、3−6巻は若干文章量も少なかった記憶が。
翻訳(著者名が外国語)だったような気もしますが、確実ではありません。
[いつ読んだ]
1980年代後半か90年代前半
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
西洋中世+魔法のファンタジー小説。
ある年齢に達すると、上官・親方・師匠から徒弟として選ばれなにかしらの職業見習いになる国。
主人公の少年は孤児かなにかで、徒弟として誰にも選ばれなかった。
みかねた魔法使いが弟子にするが、魔法(小魔道?)の才能がないのか少年は一向に魔法を使えない。
年月が過ぎ、主人公は魔法を使えないもののその明晰さで貴族の旅に同行することになる。
主人公の幼馴染で、軍人?になった男も同行したような。
旅の途中、主人公は行方不明に。
また年月が経つと、主人公が大魔法使いとなって帰還する。
主人公は元の世界の魔法ではなく、別世界の魔法(大魔道?)の素養があったため、元の世界の魔法を覚えられない弊害があったとか。
幼馴染も妖精の女王と結婚し凄まじい能力を身に着けて、主人公と協力して異世界か異次元からの侵略を防ぐ。
[本の姿]
1巻2巻はかなり分厚い単行本で、3−6巻は若干文章量も少なかった記憶が。
翻訳(著者名が外国語)だったような気もしますが、確実ではありません。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 18:22:06.72ID:IHCjm3Dh リフトウォーサーガかなあ
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 20:54:56.68ID:oDZ81dyK リフトウォーサーガで間違いないようです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 22:49:18.28ID:7ClBeoID [いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 人や物を呑みこんでしまう能力者一族の内部争い。
[覚えているエピソード] 自動車一台丸呑み。主人公に惚れていた女の子の記憶を消してしまう。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本の地方都市。
図書館で借りた文庫本だったと記憶しています。よろしくお願いします!
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
[あらすじ] 人や物を呑みこんでしまう能力者一族の内部争い。
[覚えているエピソード] 自動車一台丸呑み。主人公に惚れていた女の子の記憶を消してしまう。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本の地方都市。
図書館で借りた文庫本だったと記憶しています。よろしくお願いします!
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
561560
2018/12/13(木) 23:54:48.18ID:7ClBeoID [いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 人や物を呑みこんでしまう能力者一族の内部争い。
[覚えているエピソード] 冒頭で自動車一台丸呑み。ラスト近くで、死にに行く決意をしている主人公は、
心に傷を負わせないよう自分に好意を抱いている女の子の自分に関する記憶を消してしまう。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本の地方都市。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本。挿絵無し。
[その他覚えていること何でも] 硬質の文章で、初めて読む作家でしたが手練れかと思いました。
題名に「喰い」が付いていたような気がするのですが、検索しても見つかりません。
よろしくお願いします。
[あらすじ] 人や物を呑みこんでしまう能力者一族の内部争い。
[覚えているエピソード] 冒頭で自動車一台丸呑み。ラスト近くで、死にに行く決意をしている主人公は、
心に傷を負わせないよう自分に好意を抱いている女の子の自分に関する記憶を消してしまう。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本の地方都市。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本。挿絵無し。
[その他覚えていること何でも] 硬質の文章で、初めて読む作家でしたが手練れかと思いました。
題名に「喰い」が付いていたような気がするのですが、検索しても見つかりません。
よろしくお願いします。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 22:32:50.01ID:EvJlQYgY 保守ageついでに
[いつ読んだ]15年ほど前(あやふやです)
[あらすじ] ?
[覚えているエピソード]
孤立した小型宇宙船のパイロット一人が敵と交戦。攻撃方法が特殊で音楽を使う。
亜空間的な特殊空間だったかも。音響爆弾みたいのが大きな物理的被害をもたらす。
これでもくらえと古代のヘビメタ(たしかヴァン・ヘイレン)を投入てた気がする。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙。未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] たぶん文庫
[作者は日本人か外国人か] 海外作家のはず
[長編か短編か]不明
[その他覚えていること何でも]
店頭で一部だけ拾い読み。面白そうと思ったのにタイトルを忘れてそのままに。
情報少なくてすいません。
[いつ読んだ]15年ほど前(あやふやです)
[あらすじ] ?
[覚えているエピソード]
孤立した小型宇宙船のパイロット一人が敵と交戦。攻撃方法が特殊で音楽を使う。
亜空間的な特殊空間だったかも。音響爆弾みたいのが大きな物理的被害をもたらす。
これでもくらえと古代のヘビメタ(たしかヴァン・ヘイレン)を投入てた気がする。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙。未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] たぶん文庫
[作者は日本人か外国人か] 海外作家のはず
[長編か短編か]不明
[その他覚えていること何でも]
店頭で一部だけ拾い読み。面白そうと思ったのにタイトルを忘れてそのままに。
情報少なくてすいません。
563名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:09:38.25ID:EyoFzlaX ヨコジュン悲しい😢
564名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:45:46.42ID:/kzI0x6G ヨコジュンがどうした?
565名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 22:11:42.57ID:EyoFzlaX >>564
死んじゃった
死んじゃった
566名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 00:27:09.27ID:Eudm86kJ マジか!
ヨコジュン、おっぱい星人をありがとう
ご冥福をお祈りいたします
ヨコジュン、おっぱい星人をありがとう
ご冥福をお祈りいたします
567名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 12:34:14.62ID:e81ujmZT 昔NHKのラジオSFコーナーで、タイトルも作者も曖昧なまま、
あらゆるものに足が生えてくるというどたばたSFを聞いてて、
ああこういうのがハチャハチャSFかヨコジュンなのかとぼんやり思ってたら
後日岬兄悟だと知った思い出
あらゆるものに足が生えてくるというどたばたSFを聞いてて、
ああこういうのがハチャハチャSFかヨコジュンなのかとぼんやり思ってたら
後日岬兄悟だと知った思い出
568名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 20:32:38.45ID:t/vLIDSY 横田順彌さんお亡くなりになってたのか。
「脱線タイムマシン奇談」だったか、
発明したタイムマシンに「本妻号」と名づけるマッドサイエンティストの話は笑った。
「こうしておけば2号を作る楽しみができる」www
「脱線タイムマシン奇談」だったか、
発明したタイムマシンに「本妻号」と名づけるマッドサイエンティストの話は笑った。
「こうしておけば2号を作る楽しみができる」www
569名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 02:51:36.76ID:96Rf+yDO [いつ読んだ]10年くらい前だけど古本
[あらすじ]主人公が宇宙の衛星だか基地だかに取り残される、みたいな話だったと思う
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]アメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
情報は少ないのですか、よろしくお願い致します
小川一水の漂った男、火星の人に似ているなと数年前に思いました。
[あらすじ]主人公が宇宙の衛星だか基地だかに取り残される、みたいな話だったと思う
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]アメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
情報は少ないのですか、よろしくお願い致します
小川一水の漂った男、火星の人に似ているなと数年前に思いました。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 18:28:09.80ID:Sp5+6mut ナンスの軌道離脱じゃないよね
571名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 20:02:05.41ID:/gR0qkDz572名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 23:21:36.68ID:96Rf+yDO 軌道離脱でした!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
573名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 03:43:44.48ID:ij9380aT そんなヒントでよくわかるもんだなw
574名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:27:54.46ID:V/FNODlc 代行レスはここへ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/730
730 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/25(金) 19:05:07.54
よろしくお願いします
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>570 軌道離脱でない場合、当てはまりそうなのを一応いくつか挙げておく。
ジョン・W・キャンベル「月は地獄だ!」
トマス・ブロック「亜宇宙漂流」
アンダースン&ビースン「星海への跳躍」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1536306138/730
730 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/01/25(金) 19:05:07.54
よろしくお願いします
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>570 軌道離脱でない場合、当てはまりそうなのを一応いくつか挙げておく。
ジョン・W・キャンベル「月は地獄だ!」
トマス・ブロック「亜宇宙漂流」
アンダースン&ビースン「星海への跳躍」
575名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 17:58:27.77ID:g9lFlmbw [いつ読んだ]
10年前の時点で新刊ではなかった筈
[あらすじ]
夫妻兄妹の四人家族が主役。
前編は両親が子供を利用して事故を偽装し、義援金目当ての詐欺を企んでいたら、
妹が穴に落ちて本当の事故になってしまうという話。
後編はその数年後。
美しく成長した妹が超能力を駆使して街の人々に復讐を始める話。
[覚えているエピソード]
復讐対象の一人にスケベなオッサンがいて、妹のオナニーを目撃して興奮する。
そのまま妹の処女も奪えるんじゃね?とか思ってたら煮えたぎった風呂に叩き込まれ、
チンコが縦に裂けて死ぬというエピソード
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本
10年前の時点で新刊ではなかった筈
[あらすじ]
夫妻兄妹の四人家族が主役。
前編は両親が子供を利用して事故を偽装し、義援金目当ての詐欺を企んでいたら、
妹が穴に落ちて本当の事故になってしまうという話。
後編はその数年後。
美しく成長した妹が超能力を駆使して街の人々に復讐を始める話。
[覚えているエピソード]
復讐対象の一人にスケベなオッサンがいて、妹のオナニーを目撃して興奮する。
そのまま妹の処女も奪えるんじゃね?とか思ってたら煮えたぎった風呂に叩き込まれ、
チンコが縦に裂けて死ぬというエピソード
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本
576名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/31(木) 21:21:45.37ID:CrUJ75ii >>575
マーティン・シェンク「小さな暗い場所」、じゃないかな
マーティン・シェンク「小さな暗い場所」、じゃないかな
577名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 00:43:55.52ID:XIdxs4jX578名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 03:58:07.64ID:nt50f8cG579名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 09:41:00.31ID:LHkgTT54 まあ珍、煎苦
580名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 18:15:24.64ID:5EI6/52h ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
581名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/01(金) 19:03:32.32ID:T2KST+ch >熱の影響で真っ二つに
そうめんうりかなんかかよw
そうめんうりかなんかかよw
582名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 01:03:59.54ID:+i8Kgn8m [いつ読んだ]三年ほど前?不確かです
[あらすじ] アフリカか中米のジャングルのような場所に地獄の入り口が開く?SF
[覚えているエピソード] その他ほとんど記憶がありません
[物語の舞台となってる国・時代] アフリカ?中米? 現代なはず
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 不明 小説本の筈
[その他覚えていること何でも]
伝聞での記憶であり情報がほとんどなく申し訳ありません。短編・長編、海外か日本かもわかりませんが何かしらの情報がいただければ幸いです。
[あらすじ] アフリカか中米のジャングルのような場所に地獄の入り口が開く?SF
[覚えているエピソード] その他ほとんど記憶がありません
[物語の舞台となってる国・時代] アフリカ?中米? 現代なはず
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 不明 小説本の筈
[その他覚えていること何でも]
伝聞での記憶であり情報がほとんどなく申し訳ありません。短編・長編、海外か日本かもわかりませんが何かしらの情報がいただければ幸いです。
583名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 08:14:01.86ID:+Jw2zOmV584名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/12(火) 10:56:23.68ID:k9Z/cX6V 二年前に竹書房文庫からそのまんま「地獄の門」ってのが出てて
舞台は南米ではあるな。
舞台は南米ではあるな。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/18(月) 08:10:24.74ID:QYUeUVss 質問テンプレ
[いつ読んだ]2000年頃と2015年頃
[あらすじ] 前者は?、後者は大学生が古本屋でアルバイトを頼まれて、不思議な体験をする…もしかしてミステリーだったかも…。
[覚えているエピソード] 古本屋で立ち読みしていたら、外国人の青年に話しかけられる。後から、その青年が立ち読みした本の中の写真の人物だと気づく。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本・東京 1990年頃?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]同じエピソードを、違う著者で読んだ気がするのですが、勘違いかも知れません。
[いつ読んだ]2000年頃と2015年頃
[あらすじ] 前者は?、後者は大学生が古本屋でアルバイトを頼まれて、不思議な体験をする…もしかしてミステリーだったかも…。
[覚えているエピソード] 古本屋で立ち読みしていたら、外国人の青年に話しかけられる。後から、その青年が立ち読みした本の中の写真の人物だと気づく。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本・東京 1990年頃?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]同じエピソードを、違う著者で読んだ気がするのですが、勘違いかも知れません。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 11:53:15.02ID:oLoTfHYr [いつ読んだ]
1980年代
[あらすじ]
天井の隙間を見ているとなにか動いていて、そこから異次元の世界に行く。何かは生き物で多分人間か小人です。自動ドアがあったり、お菓子の壁とかあった気がします。うろ覚えです。悪者に追いかけられたりもします。
最後は会えなくなった気がして二度と天井の隙間がうごめかなくなるような話しです。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫のような児童書だったと思います。
覚えている方居ましたら教えてください。
曖昧ですみません
1980年代
[あらすじ]
天井の隙間を見ているとなにか動いていて、そこから異次元の世界に行く。何かは生き物で多分人間か小人です。自動ドアがあったり、お菓子の壁とかあった気がします。うろ覚えです。悪者に追いかけられたりもします。
最後は会えなくなった気がして二度と天井の隙間がうごめかなくなるような話しです。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫のような児童書だったと思います。
覚えている方居ましたら教えてください。
曖昧ですみません
587名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 23:55:42.12ID:fG7p19or もしかして宇野和子の
「ポケットの中の赤ちゃん」かな
主人公とポケットから生まれたムーが、夜に天井の扉からいける夜の国で冒険する場面がそんな感じ
すごく好きな本だけど、今では絶版で古本も高くなってるから確認しにくいかも
「ポケットの中の赤ちゃん」かな
主人公とポケットから生まれたムーが、夜に天井の扉からいける夜の国で冒険する場面がそんな感じ
すごく好きな本だけど、今では絶版で古本も高くなってるから確認しにくいかも
588名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/22(金) 05:53:43.85ID:i75oH7Y2589名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/28(木) 23:48:37.26ID:TluposKz 遅レスですまんが>>541はドナルド・モフィットの木星強奪じゃないかなあ。
シリーズ作品でも、クラーク作品でもないけど。
シリーズ作品でも、クラーク作品でもないけど。
590名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 01:14:36.88ID:wVyJkE9k [いつ読んだ]1970年代後半
[あらすじ]宇宙船で色々な星を調査している男性2人(他にロボットとかもいたかも)が異星人と出会ってのドタバタ劇
[覚えているエピソード]調査員が降り立った惑星では原住民が友好的だったが、別の町で初めて会った人も
なぜか彼らのことを知っている。ヒューマノイド型の原住民だが頭の上にお椀のような物がのっていてポンポンと
弾ませている。その部分は別の人と交換することが出来、交換することで記憶も交換できるようで、記憶は次々にリレーされているのだった。
[物語の舞台となってる国・時代]地球以外の惑星
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]以前別のところで質問して石原藤夫「ヒノシオ号の惑星シリーズ」ではと回答いただきましたが、
図書館などで文庫本の確認をしましたが探しきれませんでした。
短編が何作か入っている中で1作目ではなかったと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
[あらすじ]宇宙船で色々な星を調査している男性2人(他にロボットとかもいたかも)が異星人と出会ってのドタバタ劇
[覚えているエピソード]調査員が降り立った惑星では原住民が友好的だったが、別の町で初めて会った人も
なぜか彼らのことを知っている。ヒューマノイド型の原住民だが頭の上にお椀のような物がのっていてポンポンと
弾ませている。その部分は別の人と交換することが出来、交換することで記憶も交換できるようで、記憶は次々にリレーされているのだった。
[物語の舞台となってる国・時代]地球以外の惑星
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]以前別のところで質問して石原藤夫「ヒノシオ号の惑星シリーズ」ではと回答いただきましたが、
図書館などで文庫本の確認をしましたが探しきれませんでした。
短編が何作か入っている中で1作目ではなかったと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
591名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 01:30:50.72ID:rEdO9h6C >>590
石原藤夫「天使の星」だと思う
頭の上に乗っている輪っかをポーンポーンと跳ね上げて交換するのだったはず
不埒な若者カップルは以下略
ウィキペディアによると
『ハイウェイ惑星』 早川書房〈ハヤカワ・SF・シリーズ〉、1967年12月。
『画像文明』 早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1976年3月。
『銀河を呼ぶ声』 徳間書店〈徳間文庫〉、1981年9月。
石原藤夫「天使の星」だと思う
頭の上に乗っている輪っかをポーンポーンと跳ね上げて交換するのだったはず
不埒な若者カップルは以下略
ウィキペディアによると
『ハイウェイ惑星』 早川書房〈ハヤカワ・SF・シリーズ〉、1967年12月。
『画像文明』 早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1976年3月。
『銀河を呼ぶ声』 徳間書店〈徳間文庫〉、1981年9月。
592名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 02:55:23.25ID:/Nz4K0nx 石原藤夫のシリーズ復刊してくんねーかな
593名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 11:26:35.63ID:wVyJkE9k >>591
たぶんそれです!
文庫タイトルに惑星が付いていないので未チェックでした。
(惑星シリーズの文庫も閉架になっていて1点ずつ出してもらって
探していたので、全作品はお願いしにくかった)
注文したので確認します!ありがとうございました。
たぶんそれです!
文庫タイトルに惑星が付いていないので未チェックでした。
(惑星シリーズの文庫も閉架になっていて1点ずつ出してもらって
探していたので、全作品はお願いしにくかった)
注文したので確認します!ありがとうございました。
594名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 19:02:30.65ID:Qo8h+FWs いつ読んだ 1980年代
あらすじ
移民船で新たな惑星を目指していたが事故かなんかで墜落したか救命艇で脱出したかで僅かな人員と物資しか残らない この辺曖昧
敵対する原住民の原人と戦い リーダーは原人を防ぐために爆弾で自爆したり
女の副リーダーか何かがあとを引き継ぎ 時代は流れて第2世代が生まれその少年が俺がこれからリーダーだ宣言をして リーダーの女は反対するかと思えばニッコリ
実はその星は地球であり彼らは滅びゆく火星からの移民で現生人類の子孫で原人とはネアンデルタール人だったのだ
なんだってー
という話で図書室にあったSFシリーズのジュブナイルだったと思う
これだけ覚えてるんだからすぐわかるかなとキーワード入れて検索してみても見つからないのです
もいっぺん読んでみたいのでよろしくお願いします
あらすじ
移民船で新たな惑星を目指していたが事故かなんかで墜落したか救命艇で脱出したかで僅かな人員と物資しか残らない この辺曖昧
敵対する原住民の原人と戦い リーダーは原人を防ぐために爆弾で自爆したり
女の副リーダーか何かがあとを引き継ぎ 時代は流れて第2世代が生まれその少年が俺がこれからリーダーだ宣言をして リーダーの女は反対するかと思えばニッコリ
実はその星は地球であり彼らは滅びゆく火星からの移民で現生人類の子孫で原人とはネアンデルタール人だったのだ
なんだってー
という話で図書室にあったSFシリーズのジュブナイルだったと思う
これだけ覚えてるんだからすぐわかるかなとキーワード入れて検索してみても見つからないのです
もいっぺん読んでみたいのでよろしくお願いします
595名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 20:39:28.31ID:PepGtam3596名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 00:37:31.05ID:JOtDIcxO597名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 18:09:35.14ID:fcTCmk9V 本気でうろ覚え
また読んでみたいのでわかったら嬉しい
多分1980年代、小学校の図書室で読んだはず
白っぽい?装幀
宇宙人に征服された人類が重力の高い惑星に放棄?される
重力高い中で出産のたびに亡くなる場合も多い
次々死んでいく仲間、だが復讐と革命のために生き延びる人類
高重力に適応し、少しずつ増える人口
宇宙人の光線銃に対抗するためボウガン?開発
やって来た宇宙人の船を乗っ取って相手の母星に殴り込みかけに行く……みたいなとこで終わってた記憶?
判るようならよろしくお願いします
また読んでみたいのでわかったら嬉しい
多分1980年代、小学校の図書室で読んだはず
白っぽい?装幀
宇宙人に征服された人類が重力の高い惑星に放棄?される
重力高い中で出産のたびに亡くなる場合も多い
次々死んでいく仲間、だが復讐と革命のために生き延びる人類
高重力に適応し、少しずつ増える人口
宇宙人の光線銃に対抗するためボウガン?開発
やって来た宇宙人の船を乗っ取って相手の母星に殴り込みかけに行く……みたいなとこで終わってた記憶?
判るようならよろしくお願いします
598名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/22(金) 22:15:31.74ID:lxtl/OpZ >>597 トム・ゴドウィン「宇宙の漂流者」 …今スレでは未出だったか。
599名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/23(土) 00:31:47.01ID:9bUpJz8p600名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/23(土) 11:02:28.66ID:gRVliuqX >>599
2006年には「宇宙のサバイバル戦争」とタイトルで復刻されている。
以下、情報お願いします。
[いつ読んだ]30年ぐらい前。
[あらすじ]公害で海が汚染され、とうとう海面が未知の化学物質に覆われて水分が蒸発できなくなり、世界中が渇水に見舞われる。解決には時間がかかったが、この化学物質を分解する物質が見つかり、実験に成功するところで終わり。
[覚えているエピソード]アフリカで先進国に事態の責任を求める(先進国が海を汚染したから)大規模デモが起こる。
[物語の舞台となってる国・時代]現代(発刊当時)。主人公は日本人。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー?
[その他覚えていること何でも]中高生向け?なお光瀬龍「作戦NACL」ではなかった。
2006年には「宇宙のサバイバル戦争」とタイトルで復刻されている。
以下、情報お願いします。
[いつ読んだ]30年ぐらい前。
[あらすじ]公害で海が汚染され、とうとう海面が未知の化学物質に覆われて水分が蒸発できなくなり、世界中が渇水に見舞われる。解決には時間がかかったが、この化学物質を分解する物質が見つかり、実験に成功するところで終わり。
[覚えているエピソード]アフリカで先進国に事態の責任を求める(先進国が海を汚染したから)大規模デモが起こる。
[物語の舞台となってる国・時代]現代(発刊当時)。主人公は日本人。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー?
[その他覚えていること何でも]中高生向け?なお光瀬龍「作戦NACL」ではなかった。
601名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/23(土) 13:55:22.28ID:/pUJkRx+ ムツゴロウさんの海から来たチフスがそんな内容じゃなかったけ?
数十年前に読んだきりなのであやふやな記憶だが
数十年前に読んだきりなのであやふやな記憶だが
602名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/24(日) 01:28:01.70ID:5H93h+Jm >600
福島正実『フェニックス作戦発令』??
某URL
「光る海ってタイトルだったと思うけど記憶違いかもしれない
海洋汚染の影響で世界中の海の表面に金色に光る膜ができて海中に届く光を遮断したせいで海中の植物プランクトンが
光合成できなくて死滅してそれを食料にしていた魚も減少して世界中で食糧危機が起こって、その調査に主人公が
魚雷を積んだ小型潜水艇で海底に潜るっていう内容だったと思う
「光る海」で検索かけても、そんな内容のSF小説は引っかからないんだよなぁ
違うタイトルだったんだろうか?」
「光る海については、該当書籍が見つからなかったけれど、どうやらそれらしいものを発見。??
「フェニックス作戦発令」ですか? 」
「「フェニックス作戦発令」!!!??
うおぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!これだ、これだ、これだっ、この表紙間違いないでありますのです!??
ああっ、やはりタイトル間違えて覚えていたか・・・?? 」
福島正実『フェニックス作戦発令』??
某URL
「光る海ってタイトルだったと思うけど記憶違いかもしれない
海洋汚染の影響で世界中の海の表面に金色に光る膜ができて海中に届く光を遮断したせいで海中の植物プランクトンが
光合成できなくて死滅してそれを食料にしていた魚も減少して世界中で食糧危機が起こって、その調査に主人公が
魚雷を積んだ小型潜水艇で海底に潜るっていう内容だったと思う
「光る海」で検索かけても、そんな内容のSF小説は引っかからないんだよなぁ
違うタイトルだったんだろうか?」
「光る海については、該当書籍が見つからなかったけれど、どうやらそれらしいものを発見。??
「フェニックス作戦発令」ですか? 」
「「フェニックス作戦発令」!!!??
うおぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!これだ、これだ、これだっ、この表紙間違いないでありますのです!??
ああっ、やはりタイトル間違えて覚えていたか・・・?? 」
603名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/24(日) 10:46:45.35ID:4TlI1ZXP >>601
ゼロの怪物ヌルのままのほうが、センスいいのにねぇ
ゼロの怪物ヌルのままのほうが、センスいいのにねぇ
604名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/26(火) 00:06:16.53ID:cq3t/a/G >>602
ありがとうございます
昼間に会社の近所の図書館に行って閉架から本を出してもらっったら、まさしく「フェニックス作戦発令」
だったのだが…
ネットで検索してこれに違いないと思ったが違っていた「作戦NACL」や、上の方に出ている「宇宙の漂流者」と同じSFロマン文庫シリーズの1冊だった…
確かに、どれも中学校の図書室にあったはずだが……
何で分からなかったんだか
ありがとうございます
昼間に会社の近所の図書館に行って閉架から本を出してもらっったら、まさしく「フェニックス作戦発令」
だったのだが…
ネットで検索してこれに違いないと思ったが違っていた「作戦NACL」や、上の方に出ている「宇宙の漂流者」と同じSFロマン文庫シリーズの1冊だった…
確かに、どれも中学校の図書室にあったはずだが……
何で分からなかったんだか
605名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 17:41:08.81ID:iidAG+51 [いつ読んだ]10年くらい前。新作ではなかったと思います
[あらすじ][覚えているエピソード]
A地点(宇宙船かどこかの星)でトラブルが発生しB地点(母艦か母星)に助言を求めるが遠すぎて通信に長時間のタイムラグが生じる。
A>Bの通信にB>Aで答えての繰り返しだとAの人が全滅するのでどうしたらいいか思案。
通信機を2台づつ立ち上げA>>>>B、B>>>>Aのように双方思いつくことをしゃべりっぱなしにすることで解決する。
[物語の舞台となってる国・時代]
星間移動が普通になっている程度の未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
装丁は覚えていません。短編小説集の一編だった気がします
[その他覚えていること何でも]
シェクリイ、アシモフ、ブラウンあたりの短編を読み漁ってた時期だと思いますが、他の作家もつまみ読みしていました
漫画だった可能性もあります
よろしくお願いいたします
[あらすじ][覚えているエピソード]
A地点(宇宙船かどこかの星)でトラブルが発生しB地点(母艦か母星)に助言を求めるが遠すぎて通信に長時間のタイムラグが生じる。
A>Bの通信にB>Aで答えての繰り返しだとAの人が全滅するのでどうしたらいいか思案。
通信機を2台づつ立ち上げA>>>>B、B>>>>Aのように双方思いつくことをしゃべりっぱなしにすることで解決する。
[物語の舞台となってる国・時代]
星間移動が普通になっている程度の未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
装丁は覚えていません。短編小説集の一編だった気がします
[その他覚えていること何でも]
シェクリイ、アシモフ、ブラウンあたりの短編を読み漁ってた時期だと思いますが、他の作家もつまみ読みしていました
漫画だった可能性もあります
よろしくお願いいたします
606名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 20:23:00.50ID:kyFxaBnu607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 23:01:37.27ID:iidAG+51608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 23:45:35.88ID:iidAG+51 >>606
通信、タイムラグとかでググって出なかったけど
タイムラグを引いて母親を検索ワードに足したらあらすじ書いてるページが出ました!
「息子は物理学者」アシモフ(「サリーはわが恋人」収録)多分これです!
重ねてありがとうございます!
通信、タイムラグとかでググって出なかったけど
タイムラグを引いて母親を検索ワードに足したらあらすじ書いてるページが出ました!
「息子は物理学者」アシモフ(「サリーはわが恋人」収録)多分これです!
重ねてありがとうございます!
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/20(土) 22:42:21.82ID:AB2dhdRB [いつ読んだ]
10数年前
[あらすじ]
独裁者のような存在がいる世界で、主人公がそれに成りかわる…ような話だったと思います 。
[覚えているエピソード]
主人公が一騎打ちをする際に、毒のある植物を使用して闘う。
大男とそれを操っているらしい小男が出てくるが、実は大男が知能抜群で小男の主人だった。
主人公がUFOのような小型の飛行機に乗る。
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他]
外国の小説を翻訳した物だったと思います。
途中までしか読んでないので心残りがあります。よろしくお願します。
10数年前
[あらすじ]
独裁者のような存在がいる世界で、主人公がそれに成りかわる…ような話だったと思います 。
[覚えているエピソード]
主人公が一騎打ちをする際に、毒のある植物を使用して闘う。
大男とそれを操っているらしい小男が出てくるが、実は大男が知能抜群で小男の主人だった。
主人公がUFOのような小型の飛行機に乗る。
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他]
外国の小説を翻訳した物だったと思います。
途中までしか読んでないので心残りがあります。よろしくお願します。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/24(水) 09:36:12.66ID:Yc/h9QCj ●質問テンプレ
[いつ読んだ]
20数年前。発行自体はうろ覚えだが昭和50年代。
[あらすじ]
主人公一家が引っ越した町は不思議な町で、強く念じた事が現実になる、不思議な能力を使うことができるようになる街だった。
[覚えているエピソード]
転校してきた主人公をからかうために、クラスメイトが能力を使って小規模なタイムスリップを引き起こし、明治に飛ばされた。が、すぐに元の時代に戻れた
町には能力をより強く使うことができる旧家一族に従っているグループと、それをよしとしない2つのグループがあった
主人公一家はグループの対立に巻き込まれてしまう
ある時、主人公は怒りの力を使うことでより能力を強く使う事ができる事に気が付き、旧家の1人「那須野」と対立することになる
町に住んでいた人間は怒ることで能力が増幅される事を知らなかった
主人公と那須野は決闘をすることとなってしまい、那須野は能力を使って多数の武士を召喚するが、
主人公は怒りの力を使って巨大ロボットを召喚し、侍軍団を全滅させる
これをきっかけに対立はより強まり、主人公は学校でも対立グループから嫌がらせを受けるようになってしまう
教師にも嫌がらせをされ、理不尽な問題を授業中に出されるが、怒りの感情で難易度が高い数学の問題を解くことが出来た
(ここから最後のエピソードまで読んだ内容がほとんど記憶にない)
最終的に能力の元となる亡霊?想い?が取り除かれ、町で誰も能力を使う事ができなくなり、めでたしめでたし、おわり
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本(恐らく昭和50年代)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]
当時20代後半だった私のクラスの教師が学校に持ち込んでいたSF小説の一つ
印象に残った小説だったのでまた読みたくなったのですが、タイトルが思い出せません、よろしくお願いします
[いつ読んだ]
20数年前。発行自体はうろ覚えだが昭和50年代。
[あらすじ]
主人公一家が引っ越した町は不思議な町で、強く念じた事が現実になる、不思議な能力を使うことができるようになる街だった。
[覚えているエピソード]
転校してきた主人公をからかうために、クラスメイトが能力を使って小規模なタイムスリップを引き起こし、明治に飛ばされた。が、すぐに元の時代に戻れた
町には能力をより強く使うことができる旧家一族に従っているグループと、それをよしとしない2つのグループがあった
主人公一家はグループの対立に巻き込まれてしまう
ある時、主人公は怒りの力を使うことでより能力を強く使う事ができる事に気が付き、旧家の1人「那須野」と対立することになる
町に住んでいた人間は怒ることで能力が増幅される事を知らなかった
主人公と那須野は決闘をすることとなってしまい、那須野は能力を使って多数の武士を召喚するが、
主人公は怒りの力を使って巨大ロボットを召喚し、侍軍団を全滅させる
これをきっかけに対立はより強まり、主人公は学校でも対立グループから嫌がらせを受けるようになってしまう
教師にも嫌がらせをされ、理不尽な問題を授業中に出されるが、怒りの感情で難易度が高い数学の問題を解くことが出来た
(ここから最後のエピソードまで読んだ内容がほとんど記憶にない)
最終的に能力の元となる亡霊?想い?が取り除かれ、町で誰も能力を使う事ができなくなり、めでたしめでたし、おわり
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本(恐らく昭和50年代)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]
当時20代後半だった私のクラスの教師が学校に持ち込んでいたSF小説の一つ
印象に残った小説だったのでまた読みたくなったのですが、タイトルが思い出せません、よろしくお願いします
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/24(水) 20:01:25.96ID:60QM0u0v612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:17:39.31ID:VZdSDNfs >>611
それです! ありがとうございます!!
それです! ありがとうございます!!
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 20:44:02.98ID:L8Kg2BY5 [いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] ?
[覚えているエピソード] 犬が出て来ます。テレパシーみたいな感じで、飼い主と意思疎通出来ていたような…。
[物語の舞台となってる国・時代] たぶんアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫で読みました。
[その他覚えていること何でも]以下のような本文がありました。
「彼がこの世にあるという魔法に参加したい」
『わが家』
『わが家』
『わが家はソーセージのあるところ』
『仲間。相棒、パートナー、ペアの相手』
『考えてみてもいいな』
『人生は知能だけじゃない』
『人生は感じること』
『人生は仲間。分かちあうこと』
『赤ん坊は?ミッキー?』
[あらすじ] ?
[覚えているエピソード] 犬が出て来ます。テレパシーみたいな感じで、飼い主と意思疎通出来ていたような…。
[物語の舞台となってる国・時代] たぶんアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫で読みました。
[その他覚えていること何でも]以下のような本文がありました。
「彼がこの世にあるという魔法に参加したい」
『わが家』
『わが家』
『わが家はソーセージのあるところ』
『仲間。相棒、パートナー、ペアの相手』
『考えてみてもいいな』
『人生は知能だけじゃない』
『人生は感じること』
『人生は仲間。分かちあうこと』
『赤ん坊は?ミッキー?』
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 21:20:23.87ID:GVF+t0zR615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 22:21:22.98ID:v/H2lI9a 四十年ほど前に近所で読んだ、子供向きのSF単行本集だったと思います。
非常に強い懐中電灯が武器代わりに使われていたことだけを覚えています。
非常に強い懐中電灯が武器代わりに使われていたことだけを覚えています。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 23:48:01.36ID:L8Kg2BY5617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 19:34:48.72ID:IQBfmfpP ディズニー大好きなゴールデン・レトリバーとアウトサイダーが出てくるやつか
上下巻の表紙を合わせると1枚になる絵がなんか好きだったな
上下巻の表紙を合わせると1枚になる絵がなんか好きだったな
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 15:28:27.37ID:GUUaydcO 正体不明のなにかと宇宙で戦う
作者はすごく寡作だったはず
短編が集まっていて文庫になっている
日本人SF
ヒント少なすぎでしょうか、もやもやして死にそう。
作者はすごく寡作だったはず
短編が集まっていて文庫になっている
日本人SF
ヒント少なすぎでしょうか、もやもやして死にそう。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 16:20:41.37ID:aNth+noG 正体不明の敵というので
円城塔の「エピローグ」を思い出したけどすごく寡作と言う程では無いなぁ
円城塔の「エピローグ」を思い出したけどすごく寡作と言う程では無いなぁ
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 16:26:36.70ID:SPGJRYTt621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 20:22:20.60ID:iBSwrmjB 戦闘妖精雪風も条件に当てはまるかな。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 20:25:08.57ID:itvf2hNN ぜんぜん寡作じゃないやん
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 20:45:33.13ID:tYThdoHP624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 20:55:50.61ID:lIDUwgE+ そもそも宇宙でもないし。異星戦闘と宇宙戦闘は概念違うだろ。
上遠野浩平<ナイトウォッチ>の可能性も一瞬考えたんだが、こちらも寡作とは言い難いんで躊躇した。
>>618に対する回答はマインド・イーター(初版は早川)でガチ決まりだと俺も思うが、一応かいとくね。
上遠野浩平<ナイトウォッチ>の可能性も一瞬考えたんだが、こちらも寡作とは言い難いんで躊躇した。
>>618に対する回答はマインド・イーター(初版は早川)でガチ決まりだと俺も思うが、一応かいとくね。
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 23:26:25.51ID:oRPKB35n626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/26(日) 23:35:22.82ID:oRPKB35n 寡作なんじゃなくて89年以降書いてないだけでした、宇宙戦闘と異星戦闘って違うのね、、、その辺よくわかってない、すまぬ。
でもみんなすごいですね。書い直して今度は大事に持ってます。
でもみんなすごいですね。書い直して今度は大事に持ってます。
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/28(火) 12:28:16.32ID:CqmBEGtg 質問失礼いたします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]80年代末期
[あらすじ]
死後の世界と電話で通信できるようになる話
[覚えているエピソード]
死後の世界と連絡はできるがその時間は限られており
やがて連絡ができなくなったような
そのために莫大な通信費がかかる
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
少年向きのSFシリーズの中で読みましたので
抄訳だったかもしれません。
[その他覚えていること何でも]
以上です、どうぞよろしくお願いいたします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]80年代末期
[あらすじ]
死後の世界と電話で通信できるようになる話
[覚えているエピソード]
死後の世界と連絡はできるがその時間は限られており
やがて連絡ができなくなったような
そのために莫大な通信費がかかる
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
少年向きのSFシリーズの中で読みましたので
抄訳だったかもしれません。
[その他覚えていること何でも]
以上です、どうぞよろしくお願いいたします。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/30(木) 02:03:26.06ID:IiPuA/tw >627
シェクリイ『不死販売株式会社』あかね書房?
ttp://ponett.seesaa.net/article/107361095.html
>一度死んだ魂は、「来世の入り口」にたどり着く。
>階段で言えば踊り場のような場所。ここに居る限り
>現世の通信が電話!で行えるし、肉体が用意されれば
>ここから蘇ることも可能。
シェクリイ『不死販売株式会社』あかね書房?
ttp://ponett.seesaa.net/article/107361095.html
>一度死んだ魂は、「来世の入り口」にたどり着く。
>階段で言えば踊り場のような場所。ここに居る限り
>現世の通信が電話!で行えるし、肉体が用意されれば
>ここから蘇ることも可能。
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/30(木) 18:30:24.51ID:jhDE1OtB [いつ読んだ]2011年から2016年ごろ?
[あらすじ](多分)海外ファンタジーで、オムニバス形式で、魔法か何かですでに滅びた王国のエピソードが延々と書いてある感じの、陰鬱な内容です。
この本の特殊なところは、2冊組なのですが、2冊ともほぼ全く同じ内容だというところ。ただ、1箇所だけ違うところがあると書評で読みました。(自分は1冊しか買ってない)
[覚えているエピソード]
滅びた王国の、失われた言語を、その王国の跡地に生息するオウム の鳴き声から一部知ることができる、とかなんとかいう部分が印象的でした
[物語の舞台となってる国・時代]
架空の中世(多分)。
カスピ海のような内陸の内海沿いのイメージでした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫2冊です。ただ、あの奇書がついに文庫化、というような宣伝文句を見たような…
[その他覚えていること何でも]
ポケモン青・赤みたいな、色違いの文庫本だったと思います。
姫の声が、物語で重要な役割をしていたような…
本自体は、どのエピソードから読んでもいいと書いてあった気がします。
[あらすじ](多分)海外ファンタジーで、オムニバス形式で、魔法か何かですでに滅びた王国のエピソードが延々と書いてある感じの、陰鬱な内容です。
この本の特殊なところは、2冊組なのですが、2冊ともほぼ全く同じ内容だというところ。ただ、1箇所だけ違うところがあると書評で読みました。(自分は1冊しか買ってない)
[覚えているエピソード]
滅びた王国の、失われた言語を、その王国の跡地に生息するオウム の鳴き声から一部知ることができる、とかなんとかいう部分が印象的でした
[物語の舞台となってる国・時代]
架空の中世(多分)。
カスピ海のような内陸の内海沿いのイメージでした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫2冊です。ただ、あの奇書がついに文庫化、というような宣伝文句を見たような…
[その他覚えていること何でも]
ポケモン青・赤みたいな、色違いの文庫本だったと思います。
姫の声が、物語で重要な役割をしていたような…
本自体は、どのエピソードから読んでもいいと書いてあった気がします。
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/30(木) 19:43:34.88ID:gSk+xZSZ ミロラド・パヴィチの「ハザール事典」男性版女性版の二種類ある
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/30(木) 19:54:02.21ID:jhDE1OtB632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/30(木) 23:13:35.16ID:FscJ5HOn633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/03(月) 21:11:08.98ID:idQivk7V 15年前に見た、うろ覚えすぎる映画だかドラマ…最後にラスボス消滅した記憶があるから恐らく映画。
[覚えているエピソード]
・キーという転送装置のようなもの。割と扱いが酷い。
・これをめぐって異世界?から悪役と主人公側に付く味方がやって来る。
・キーは筒状。鱗の様にボタンがたくさんついた機械で、押すと光が現れ音楽も成る(転送ゲート?)。
・重そうだが持ち運べるサイズ。
・主人公側に半裸のマッチョがいる。金髪。雄々しい。
・敵は黒いローブを被ったガイコツによく似たしわくちゃな奴。キレやすい。カリスマ性はない。
・ガイコツと呼ばれてキレていた気がする(曖昧)
・魔女のような手下がいる。
[覚えているエピソード]
・キーという転送装置のようなもの。割と扱いが酷い。
・これをめぐって異世界?から悪役と主人公側に付く味方がやって来る。
・キーは筒状。鱗の様にボタンがたくさんついた機械で、押すと光が現れ音楽も成る(転送ゲート?)。
・重そうだが持ち運べるサイズ。
・主人公側に半裸のマッチョがいる。金髪。雄々しい。
・敵は黒いローブを被ったガイコツによく似たしわくちゃな奴。キレやすい。カリスマ性はない。
・ガイコツと呼ばれてキレていた気がする(曖昧)
・魔女のような手下がいる。
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/03(月) 21:22:16.27ID:6LrwAi9I 「マスターズ/超空の覇者」(ヒーマンの実写化)の匂いしかしない。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/13(木) 16:13:13.73ID:PuNF4gsb [いつ読んだ]20年くらい前?
[あらすじ]架空の歌舞伎座の裏側の世界に少女が迷い混む…と言う感じの話だったと思います。歌舞伎入門的なところもあったような?
[覚えているエピソード]主人公は中学生位の良家の少女。家族と歌舞伎見物に来たのですが飽きてうろうろしているうちに裏側?の歌舞伎座に行ってしまう。歌舞伎座は水の上にあって船でわたる、となっていたと思います。
[物語の舞台となってる国・時代]近代の架空の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]講談社文庫だった気がします。
[あらすじ]架空の歌舞伎座の裏側の世界に少女が迷い混む…と言う感じの話だったと思います。歌舞伎入門的なところもあったような?
[覚えているエピソード]主人公は中学生位の良家の少女。家族と歌舞伎見物に来たのですが飽きてうろうろしているうちに裏側?の歌舞伎座に行ってしまう。歌舞伎座は水の上にあって船でわたる、となっていたと思います。
[物語の舞台となってる国・時代]近代の架空の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]講談社文庫だった気がします。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/13(木) 22:16:21.67ID:BgMuG5p+637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/13(木) 22:21:39.81ID:PDGkfpw1638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 18:56:19.66ID:lA/mVfG3 ●質問テンプレ
[いつ読んだ]
1995〜1999の間
[あらすじ]
突然世界中で人類が繭にくるまれる
その原因を探るために女科学者と新聞記者が奮闘するという物語
[覚えているエピソード]
ラストはその女科学者も繭にくるまれ、
記者はその女科学者がどんな姿に変態しても受け入れようという独白で〆
[物語の舞台となってる国・時代]
世界中?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、挿絵は不気味な繭のCGのみ
[その他覚えていること何でも]
SF小説だったと思います
[いつ読んだ]
1995〜1999の間
[あらすじ]
突然世界中で人類が繭にくるまれる
その原因を探るために女科学者と新聞記者が奮闘するという物語
[覚えているエピソード]
ラストはその女科学者も繭にくるまれ、
記者はその女科学者がどんな姿に変態しても受け入れようという独白で〆
[物語の舞台となってる国・時代]
世界中?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、挿絵は不気味な繭のCGのみ
[その他覚えていること何でも]
SF小説だったと思います
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 20:40:11.92ID:s9DsAXLy640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/17(月) 21:25:54.11ID:lA/mVfG3641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 18:44:32.79ID:HlIm1+dK ●質問テンプレ
[いつ読んだ]たぶん8年前(2011年頃?)
[あらすじ]
死因を正確に予知できる殺人犯?がいて主人公がヒロインとともに事件に関わっていく
[覚えているエピソード]
死因の一つに植木鉢が落ちてきて死ぬっていう描写があったと思う。それも正確に予知されていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら他の作品とごっちゃになってるかもしれないけど主人公が治験を受けていたような気がする。
あと最後のシーンでヘリコプターで犯人?もしくは主人公たちが脱出するシーンがあったと思う
[いつ読んだ]たぶん8年前(2011年頃?)
[あらすじ]
死因を正確に予知できる殺人犯?がいて主人公がヒロインとともに事件に関わっていく
[覚えているエピソード]
死因の一つに植木鉢が落ちてきて死ぬっていう描写があったと思う。それも正確に予知されていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら他の作品とごっちゃになってるかもしれないけど主人公が治験を受けていたような気がする。
あと最後のシーンでヘリコプターで犯人?もしくは主人公たちが脱出するシーンがあったと思う
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 18:51:44.39ID:PikDHeUq >>641
「死亡フラグが立ちました! 凶器は…バナナの皮!?殺人事件 」(宝島社文庫・七尾 与史)
「死亡フラグが立ちました! 凶器は…バナナの皮!?殺人事件 」(宝島社文庫・七尾 与史)
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 19:04:34.64ID:HlIm1+dK >>642
これだわ
天才かよまじトンクス
連投すまんがもう一つ
●質問テンプレ
[いつ読んだ]
8年前(同様に2011年頃)
[あらすじ]
女主人公がオンラインゲーム(SAOみたいなmmoではなく)のRPGに巻き込まれる?話し。
他にもゲームに参加してる人はいて、各キャラクターには役職があり、主人公は魔法使い(闇魔法)だったと思う。
[覚えているエピソード]
主人公はスキルが強いが、あるボスで苦戦してけっこう瀕死で助けてもらってた気がする。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
本は、俗に言う携帯小説の書籍化みたいな感じだったと思う。(実際に携帯小説かは不明)
これだわ
天才かよまじトンクス
連投すまんがもう一つ
●質問テンプレ
[いつ読んだ]
8年前(同様に2011年頃)
[あらすじ]
女主人公がオンラインゲーム(SAOみたいなmmoではなく)のRPGに巻き込まれる?話し。
他にもゲームに参加してる人はいて、各キャラクターには役職があり、主人公は魔法使い(闇魔法)だったと思う。
[覚えているエピソード]
主人公はスキルが強いが、あるボスで苦戦してけっこう瀕死で助けてもらってた気がする。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
本は、俗に言う携帯小説の書籍化みたいな感じだったと思う。(実際に携帯小説かは不明)
644209
2019/07/09(火) 21:13:30.52ID:BHCsuJ3w645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 19:55:22.23ID:mUKydASC >>643
ログ・ホライズンかな?
ログ・ホライズンかな?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/15(木) 00:31:13.22ID:VU3DVHSj 保守ですん
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/15(木) 06:22:57.33ID:F2+zOsQK 冒頭で女の子が世界を100%平和にするアイデアを思いつくんだけど、いきなり地球が滅亡しちゃう作品何だったかなあ
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/15(木) 08:38:13.48ID:slF0+OLg >>647
銀河ヒッチハイクガイドシリーズの「さようなら、いままで魚をありがとう」かな?
銀河ヒッチハイクガイドシリーズの「さようなら、いままで魚をありがとう」かな?
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/15(木) 09:22:23.69ID:n+SEHhaR このスレ年輩者が多数鬼籍にはいったら古い作品答えられる人いなくなるんだろうな
650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 03:17:57.66ID:58Qg7Uzh >>648
一冊目の冒頭でした(^^)/
一冊目の冒頭でした(^^)/
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 19:01:51.32ID:uRKSsA9W 数年前?SFマガジンで読んだ短編です
●質問テンプレ
[いつ読んだ] 数年前?SFマガジンで読んだ短編
[あらすじ]
内燃機関を使用した野蛮な自動車が禁止された社会
旅行は都市間を結ぶトロリーをチンタラ乗継いで移動
しかし自動車を走らせる不届き者が現れると、社会の秩序を保つため
自警団が編成され自動車[運転手]狩り
[覚えているエピソード]
運転手「俺が死んでも...」と嘯きながら亡くなってゆく
[物語の舞台となってる国・時代]
一旦は自動車の開発されたUSA
BMW騒動を観ていて思い出しました
●質問テンプレ
[いつ読んだ] 数年前?SFマガジンで読んだ短編
[あらすじ]
内燃機関を使用した野蛮な自動車が禁止された社会
旅行は都市間を結ぶトロリーをチンタラ乗継いで移動
しかし自動車を走らせる不届き者が現れると、社会の秩序を保つため
自警団が編成され自動車[運転手]狩り
[覚えているエピソード]
運転手「俺が死んでも...」と嘯きながら亡くなってゆく
[物語の舞台となってる国・時代]
一旦は自動車の開発されたUSA
BMW騒動を観ていて思い出しました
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 19:30:10.20ID:VLxPRpqc >>651 SFマガジン2010年8月号・浅倉久志追悼で再掲、R.A.ラファティ「田園の女王」
…追悼再掲作品で文句つけるのもあれなんだが、はっきり言って大誤訳なんだよね。原題は”Interurban Queen"だから、日本でいうと阪急とか小田急とか西鉄とか、
大手私鉄に相当する都市間電鉄が全米を覆い尽くした(大陸横断超特急は別な意味の傲慢さで廃れてる)改変世界のはずなんだけど、ニュアンスがまるで違ってる。
…追悼再掲作品で文句つけるのもあれなんだが、はっきり言って大誤訳なんだよね。原題は”Interurban Queen"だから、日本でいうと阪急とか小田急とか西鉄とか、
大手私鉄に相当する都市間電鉄が全米を覆い尽くした(大陸横断超特急は別な意味の傲慢さで廃れてる)改変世界のはずなんだけど、ニュアンスがまるで違ってる。
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 19:49:40.54ID:PHl3CdEi >>652
「田園都市線の女王」なら良いのか。
「田園都市線の女王」なら良いのか。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 21:39:16.39ID:uRKSsA9W655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 21:54:20.99ID:Jbhmvjwx [いつ読んだ]
10年ほど前、小学校の図書館で
[あらすじ]
数人の研究者が謎の液体生物と出会うSF話
[覚えているエピソード]
液体生物が猫を食ってその脳を使って研究者たちと会話を始めた。
液体生物に水を入れると体積が増える。
本を読んで知能を向上させた液体生物が金の錬成法と引き換えに自分を池に放すように持ちかけた。
[物語の舞台となってる国・時代]
外国。時代はわからん
[その他覚えていること何でも]
今日の千と千尋の神隠しのカオナシを見て急に思い出した。
10年ほど前、小学校の図書館で
[あらすじ]
数人の研究者が謎の液体生物と出会うSF話
[覚えているエピソード]
液体生物が猫を食ってその脳を使って研究者たちと会話を始めた。
液体生物に水を入れると体積が増える。
本を読んで知能を向上させた液体生物が金の錬成法と引き換えに自分を池に放すように持ちかけた。
[物語の舞台となってる国・時代]
外国。時代はわからん
[その他覚えていること何でも]
今日の千と千尋の神隠しのカオナシを見て急に思い出した。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 22:06:23.33ID:xW14F5PV >>653
wwwww
wwwww
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 23:05:49.09ID:W9yPO6hy658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 23:36:20.78ID:733aG6Fh659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 23:41:20.62ID:733aG6Fh >>655
#途中でポストしてしまったのでもう一度。
ラルフ・ミルン・ファーリィの『液体インベーダー』
https://ameqlist.com/sff/farley.htm#koku1
大人向け短篇をジュブナイル化したもんで、原文はグーテンベルクに入ってますな
https://gutenberg.ca/ebooks/farleyrm-liquidlife/farleyrm-liquidlife-00-h.html
#途中でポストしてしまったのでもう一度。
ラルフ・ミルン・ファーリィの『液体インベーダー』
https://ameqlist.com/sff/farley.htm#koku1
大人向け短篇をジュブナイル化したもんで、原文はグーテンベルクに入ってますな
https://gutenberg.ca/ebooks/farleyrm-liquidlife/farleyrm-liquidlife-00-h.html
660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/17(土) 23:14:15.46ID:8XlPNpzv661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/18(日) 19:40:03.05ID:JFjaqcjj [いつ読んだ]20〜30年位前
[あらすじ]宇宙旅行中の地球人のカップルが人類のいない星の神(的存在)にその星のアダムとイブにするため拉致され、先進医療なしでの出産を怖がりセックスを拒否するカップルとなんとか生殖させようとする神との攻防が続く
[覚えているエピソード]神に自転車のようなものを出してもらってサイクリング。神に精神を操られた女が水中で男を襲う
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。短編集ではなく一冊丸々。リアル系絵柄の挿絵ページがあった
[その他覚えていること何でも]
たぶん外国人作家。あらすじの割にエッチなシーンは少ない
楽園、自転車、避妊などのワードで検索してもヒットせず
よろしくお願いいたします
[あらすじ]宇宙旅行中の地球人のカップルが人類のいない星の神(的存在)にその星のアダムとイブにするため拉致され、先進医療なしでの出産を怖がりセックスを拒否するカップルとなんとか生殖させようとする神との攻防が続く
[覚えているエピソード]神に自転車のようなものを出してもらってサイクリング。神に精神を操られた女が水中で男を襲う
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。短編集ではなく一冊丸々。リアル系絵柄の挿絵ページがあった
[その他覚えていること何でも]
たぶん外国人作家。あらすじの割にエッチなシーンは少ない
楽園、自転車、避妊などのワードで検索してもヒットせず
よろしくお願いいたします
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/18(日) 21:50:28.16ID:fbFhBh6t >>661
銀河辺境シリーズの、異次元のエデンかな
銀河辺境シリーズの、異次元のエデンかな
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/18(日) 23:57:49.15ID:JFjaqcjj664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/20(火) 22:08:35.65ID:7mIao5NZ [いつ読んだ]
現在より12年以内だと思います
[あらすじ]
多分沖縄が舞台で主人公が女性、バイト帰りに建物に入って男性に会いセックスする
その人と付き合うけど女性が男性の家から出ていく、その後男性が家の屋根か何かが落ちてきて死ぬ。
その時死んだ恋人に会える?みたいな描写があったような気がします。
その後幼馴染に会い脅迫されセックスし軟禁される?その後、謎の島にいって売春強要され、
一緒に行った幼馴染が利用料を払えず殺される?
男性が檻に入れられていて銃で狙いうちされ遊ばれている描写がありました。
救いがない感じで終わった気がします。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
多分現代の沖縄です
[本の姿]
ハードカバー、表紙に四角い枠が入ってた気がします
[その他覚えていること何でも]
タイトルはカタカナだった気がします。日本名の作者だと思います。
謎のスピ要素も多少あったのに終盤えぐかったのと現在のアメリカの事件で印象に残っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在より12年以内だと思います
[あらすじ]
多分沖縄が舞台で主人公が女性、バイト帰りに建物に入って男性に会いセックスする
その人と付き合うけど女性が男性の家から出ていく、その後男性が家の屋根か何かが落ちてきて死ぬ。
その時死んだ恋人に会える?みたいな描写があったような気がします。
その後幼馴染に会い脅迫されセックスし軟禁される?その後、謎の島にいって売春強要され、
一緒に行った幼馴染が利用料を払えず殺される?
男性が檻に入れられていて銃で狙いうちされ遊ばれている描写がありました。
救いがない感じで終わった気がします。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
多分現代の沖縄です
[本の姿]
ハードカバー、表紙に四角い枠が入ってた気がします
[その他覚えていること何でも]
タイトルはカタカナだった気がします。日本名の作者だと思います。
謎のスピ要素も多少あったのに終盤えぐかったのと現在のアメリカの事件で印象に残っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/21(水) 06:25:26.54ID:DKUnoKYA >>664
SF ですか?
SF ですか?
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/21(水) 10:28:06.47ID:QPlPhdAq667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/21(水) 11:30:37.37ID:vJHh7OOS ●質問テンプレ
[いつ読んだ]
たぶん十年前くらい
[あらすじ]
主人公は夢を見ることで動物(人間だったかも)の生涯を覗き見れる。乗っ取って操るとかではなく、傍観するだけ。
[覚えているエピソード]
ラストに夢でみた人物に関係が深かった人間に出会う。
[物語の舞台となってる国・時代]
異世界とかではない。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
本だったかも怪しい。
映画、世にも奇妙なみたいな短編ドラマかもしれん。
[その他覚えていること何でも]
ヒント少なくてごめんなさい。最後の頼みの綱なんです。よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
たぶん十年前くらい
[あらすじ]
主人公は夢を見ることで動物(人間だったかも)の生涯を覗き見れる。乗っ取って操るとかではなく、傍観するだけ。
[覚えているエピソード]
ラストに夢でみた人物に関係が深かった人間に出会う。
[物語の舞台となってる国・時代]
異世界とかではない。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
本だったかも怪しい。
映画、世にも奇妙なみたいな短編ドラマかもしれん。
[その他覚えていること何でも]
ヒント少なくてごめんなさい。最後の頼みの綱なんです。よろしくお願いします。
668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/27(火) 22:06:54.94ID:7iuaBZCN >>667
漫画なら佐々木淳子作品にありそうだが
漫画なら佐々木淳子作品にありそうだが
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/29(木) 03:11:13.58ID:NSLwqlQ4 >>667,668
佐々木淳子作品なら『Who!―超幻想SF傑作集』に収録されている「赤い壁」が近いかもしれない
佐々木淳子作品なら『Who!―超幻想SF傑作集』に収録されている「赤い壁」が近いかもしれない
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/03(火) 01:35:10.12ID:zqs5a6fa 平行世界ものの短編で、ラストシーンに平行世界の自分?が次々に拳銃自殺していくラストしか覚えてません…翻訳だとは思う。
覚えている方いればお願いします。
覚えている方いればお願いします。
671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/03(火) 01:55:02.08ID:ejHLUFMm672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/03(火) 13:13:52.10ID:SFi9FqCK >>671
あーーーーこれだこれ!ありがとうございました!
あーーーーこれだこれ!ありがとうございました!
673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/03(火) 17:27:12.32ID:X/X1kouq [いつ読んだ]
数か月前
[あらすじ]
主人公が夜中に家のどこかの扉を開けると異世界?に繋がっていて
扉は閉めたけどその日から世界が狂っていく?
[覚えているエピソード]
狂っていく世界で唯一主人公の友人はまとも(それでもかなり電波だったが)
けど最後には友人も狂ってしまう。主人公を例の扉に落として主人公の悲鳴がずっと続いて終わり?
[物語の舞台となってる国・時代]
確か現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ネット小説?
[その他覚えていること何でも]
主人公は学生?友人は同級生?
結局何も解決しない、解らずじまいで後味の悪い内容でした
ここ数日思い出せなくてもやもやしてます!どうかよろしくお願いします!
数か月前
[あらすじ]
主人公が夜中に家のどこかの扉を開けると異世界?に繋がっていて
扉は閉めたけどその日から世界が狂っていく?
[覚えているエピソード]
狂っていく世界で唯一主人公の友人はまとも(それでもかなり電波だったが)
けど最後には友人も狂ってしまう。主人公を例の扉に落として主人公の悲鳴がずっと続いて終わり?
[物語の舞台となってる国・時代]
確か現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ネット小説?
[その他覚えていること何でも]
主人公は学生?友人は同級生?
結局何も解決しない、解らずじまいで後味の悪い内容でした
ここ数日思い出せなくてもやもやしてます!どうかよろしくお願いします!
674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 00:17:32.51ID:vD5rsshA >>673
半年前って認知症か?
半年前って認知症か?
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 01:44:03.24ID:d90Jj07h ネット小説?って言ってるし
創作系サイトを渡り歩いてるとちょっと前に読んだのが思い出せなくてもやもやするってよくあるよ
創作系サイトを渡り歩いてるとちょっと前に読んだのが思い出せなくてもやもやするってよくあるよ
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/16(月) 21:31:36.77ID:zeSkB6Dc ●質問テンプレ
[いつ読んだ]
20年くらい前に本屋で立ち読み
[あらすじ]
日本人の青年が三種の神器を求めて世界中を渡り歩く
[覚えているエピソード]
二人の女性が主人公を取り合い、一人は外国人
[物語の舞台となってる国・時代]
大正時代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
劇画調の表紙の新書
[その他覚えていること何でも]
続編があったような気がします
よろしくお願いします
[いつ読んだ]
20年くらい前に本屋で立ち読み
[あらすじ]
日本人の青年が三種の神器を求めて世界中を渡り歩く
[覚えているエピソード]
二人の女性が主人公を取り合い、一人は外国人
[物語の舞台となってる国・時代]
大正時代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
劇画調の表紙の新書
[その他覚えていること何でも]
続編があったような気がします
よろしくお願いします
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/16(月) 21:50:02.24ID:OVFRZxOM >>676 赤城毅 「魔大陸の鷹」
678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/16(月) 22:11:12.30ID:zeSkB6Dc679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/21(土) 08:01:43.37ID:HbHHbwMR お願いします。
[いつ読んだ]昭和50年代の終わりごろだったかな?
[あらすじ]
犯罪者や反体制派の不穏分子などが、極秘裏に人体改造手術で動物の姿に変えられ、
サファリパークみたいな動物園に放し飼いにされている。
一部の動物は、人間としての記憶と思考が少し残っており会話もできるレベルのもいるようだ。
主人公(男)はその組織の研究員だが、なぜか彼の恋人も動物に変えられてしまっている。
彼は彼女と密会し人間らしい食事を分け与えている。
それが上司にバレてしまい、罰として彼も改造されてしまう。
[覚えているエピソード] 動物の姿の彼女が上手くコップを持てないので悲しむシーンがあったような
[物語の舞台となってる国・時代]近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
なんか短編集あるいは雑誌の中の1話だったような?
[その他覚えていること何でも]
[いつ読んだ]昭和50年代の終わりごろだったかな?
[あらすじ]
犯罪者や反体制派の不穏分子などが、極秘裏に人体改造手術で動物の姿に変えられ、
サファリパークみたいな動物園に放し飼いにされている。
一部の動物は、人間としての記憶と思考が少し残っており会話もできるレベルのもいるようだ。
主人公(男)はその組織の研究員だが、なぜか彼の恋人も動物に変えられてしまっている。
彼は彼女と密会し人間らしい食事を分け与えている。
それが上司にバレてしまい、罰として彼も改造されてしまう。
[覚えているエピソード] 動物の姿の彼女が上手くコップを持てないので悲しむシーンがあったような
[物語の舞台となってる国・時代]近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
なんか短編集あるいは雑誌の中の1話だったような?
[その他覚えていること何でも]
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/21(土) 10:11:29.95ID:wO1lO2Or681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/21(土) 21:16:49.33ID:sC771Cep 神林長平の火星シリーズとか言ってみる
682679
2019/09/23(月) 09:51:02.48ID:+Vd6nTUX683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/24(火) 16:33:11.55ID:Va6yH71X むかし読んだ短編で世の中が終わりに近づいている
誰も具体的な原因は知らないが世界が終わりに近づいてるのは悟ってる
場面変わって雨上がりのある朝
水たまりを見つけた子供がそれを小枝でグルグルとかき回す
汚れちゃうでしょと母親に注意される
みたいな内容の話なんですが
小松左京か筒井康隆か半村良あたりだと思うのですが題名が思い出せません
誰も具体的な原因は知らないが世界が終わりに近づいてるのは悟ってる
場面変わって雨上がりのある朝
水たまりを見つけた子供がそれを小枝でグルグルとかき回す
汚れちゃうでしょと母親に注意される
みたいな内容の話なんですが
小松左京か筒井康隆か半村良あたりだと思うのですが題名が思い出せません
684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/24(火) 19:30:58.31ID:uD8KGu3N >>683
ほとんど覚えてないが質問内容の雰囲気から、栗本薫の連作「滅びの風」のなかにあるかもしれない
ほとんど覚えてないが質問内容の雰囲気から、栗本薫の連作「滅びの風」のなかにあるかもしれない
685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/09(水) 00:54:06.04ID:UciZe+1T 昔みたインターネット小説を探しています
今はなきmerumoで連載され
過去ログがサイトに収納されていたものです
【いつ読んだか】2004年〜2010年位?
【覚えている世界観】
ファンタジー世界で群像劇?
麒麟で片角が折れた?遊郭の子がいる
イブメールといわれる今でいうスパムメールがあり
それを読むと覚醒する?
イブと呼ばれる少女がいて執事みたいな立ち位置にベルゼブブ(話し方が片言)がいる
イブが覚醒してイブの中で眠っていたサンダルフォンが起きる
その他にもソロモン七十二柱と大天使の名がそこここに出ていたような
曖昧で申し訳ありませんがわかる方がいらっしゃれば教えて下さい
今はなきmerumoで連載され
過去ログがサイトに収納されていたものです
【いつ読んだか】2004年〜2010年位?
【覚えている世界観】
ファンタジー世界で群像劇?
麒麟で片角が折れた?遊郭の子がいる
イブメールといわれる今でいうスパムメールがあり
それを読むと覚醒する?
イブと呼ばれる少女がいて執事みたいな立ち位置にベルゼブブ(話し方が片言)がいる
イブが覚醒してイブの中で眠っていたサンダルフォンが起きる
その他にもソロモン七十二柱と大天使の名がそこここに出ていたような
曖昧で申し訳ありませんがわかる方がいらっしゃれば教えて下さい
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/09(水) 16:58:56.45ID:UaCHbdCv >>685
ここは紙が主体の老人クラブだから若い人のところで尋ねてみた方がいいと思うわ
ここは紙が主体の老人クラブだから若い人のところで尋ねてみた方がいいと思うわ
687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 08:30:54.35ID:Kw7PtAjM 子供向けのSFアンソロジーのシリーズを探しています。
[いつ読んだ]
2010年前後
[あらすじ]
児童・中学生向けSFアンソロジーのシリーズでテーマごとに何冊か出ていました。
食人や近未来などのテーマがあった気がします。
[覚えているエピソード]
特に覚えているのは、
・姥捨て山をモチーフにした高齢化社会の近未来SFの話
・人口増加と食料不足が大きな問題になっている社会で、主人公の好きだった女の子が病気(か大けが)をして社会から不要と判断され、食肉用に出荷される話
・難破した宇宙船の中で、妊娠している女性が、お腹の中の子供のためにほかの乗組員を食べる話
[物語の舞台となってる国・時代]
日本を舞台にした作品が多かったような記憶があります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったと思います。
[その他覚えていること何でも]
漫画も収録されていました。
お願いします。
[いつ読んだ]
2010年前後
[あらすじ]
児童・中学生向けSFアンソロジーのシリーズでテーマごとに何冊か出ていました。
食人や近未来などのテーマがあった気がします。
[覚えているエピソード]
特に覚えているのは、
・姥捨て山をモチーフにした高齢化社会の近未来SFの話
・人口増加と食料不足が大きな問題になっている社会で、主人公の好きだった女の子が病気(か大けが)をして社会から不要と判断され、食肉用に出荷される話
・難破した宇宙船の中で、妊娠している女性が、お腹の中の子供のためにほかの乗組員を食べる話
[物語の舞台となってる国・時代]
日本を舞台にした作品が多かったような記憶があります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったと思います。
[その他覚えていること何でも]
漫画も収録されていました。
お願いします。
688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 10:42:56.29ID:NvQT/yRS689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 13:18:48.41ID:XeuVZsQL >>687
ジョン=ウインダムが入ってる事は判るな
ジョン=ウインダムが入ってる事は判るな
690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 16:20:43.85ID:NvQT/yRS >>687
あっシリーズを探してるんだね
じゃあポプラ社のSFセレクションシリーズかな
『宇宙の孤独』にジョン・ウィンダム「強いものだけ生き残る」が入ってるみたい
好きな女の子が食用肉になる予定なのは『地球最後の日』の川島誠「電話がなっている」で間違いないと思う
あっシリーズを探してるんだね
じゃあポプラ社のSFセレクションシリーズかな
『宇宙の孤独』にジョン・ウィンダム「強いものだけ生き残る」が入ってるみたい
好きな女の子が食用肉になる予定なのは『地球最後の日』の川島誠「電話がなっている」で間違いないと思う
691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 17:09:06.23ID:Kw7PtAjM692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 17:15:11.19ID:XeuVZsQL693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 19:13:31.51ID:XSJj/f2h 古本とか、図書館の古い蔵書では?
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/27(日) 19:19:08.80ID:XeuVZsQL すまん、自己解決した。
2005年頃にでてるアンソロジーなんだね。
2005年頃にでてるアンソロジーなんだね。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 11:13:36.64ID:bSkPFTIa [いつ読んだ]
読んだことがないです。
[あらすじ]
海外小説。住人たちが組み合って一体の巨人を作り、同じく巨人を作る隣町と対戦するという村祭りが舞台。
[覚えているエピソード]
特に覚えているのは、
・ゲイのカップルがその祭りにたまたま参加する
・巨人の設計にミスがあり、巨人を構成していた村人たちが押しつぶされて死んでいく
・グロイ
[物語の舞台となってる国・時代]
海外、ヨーロッパ?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明
[その他覚えていること何でも]
あらすじを聞いて面白そうだなと思ったのですが、タイトルを忘れてしまいました。
ご教授いただければ幸いです
読んだことがないです。
[あらすじ]
海外小説。住人たちが組み合って一体の巨人を作り、同じく巨人を作る隣町と対戦するという村祭りが舞台。
[覚えているエピソード]
特に覚えているのは、
・ゲイのカップルがその祭りにたまたま参加する
・巨人の設計にミスがあり、巨人を構成していた村人たちが押しつぶされて死んでいく
・グロイ
[物語の舞台となってる国・時代]
海外、ヨーロッパ?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明
[その他覚えていること何でも]
あらすじを聞いて面白そうだなと思ったのですが、タイトルを忘れてしまいました。
ご教授いただければ幸いです
696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 12:08:38.96ID:bSkPFTIa すみません
ageます
ageます
697名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 12:25:22.22ID:DPTfCnrL >>695
クライブ・バーカー「ミッドナイト・ミートトレイン」所収の「丘に、町が」だと思います。
クライブ・バーカー「ミッドナイト・ミートトレイン」所収の「丘に、町が」だと思います。
698名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/03(日) 13:06:23.81ID:OdO/UErF699名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/19(火) 05:11:06.14ID:LpcRpq9H おはようございます。
[いつ読んだ]
読んでません。たまたまアマゾンで見かけました。たしかレビューが一件ついていました。
[あらすじ]
宇宙旅行中の男女(たしか4人かな?)が、船のバリアが切れてしまったみたいなきっかけから、空間自体が存在しないところに迷い込んでしまうらしいです。
[覚えているエピソード]
哲学的で、サイケデリックな描写があるらしいです。
[物語の舞台となってる国・時代]
外国だと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
古めの本です。文庫ではなかったと思います。
[その他覚えていること何でも]
翻訳もののSF長編小説です。
60年代ぐらいの作品だったような気がします。
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
読んでません。たまたまアマゾンで見かけました。たしかレビューが一件ついていました。
[あらすじ]
宇宙旅行中の男女(たしか4人かな?)が、船のバリアが切れてしまったみたいなきっかけから、空間自体が存在しないところに迷い込んでしまうらしいです。
[覚えているエピソード]
哲学的で、サイケデリックな描写があるらしいです。
[物語の舞台となってる国・時代]
外国だと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
古めの本です。文庫ではなかったと思います。
[その他覚えていること何でも]
翻訳もののSF長編小説です。
60年代ぐらいの作品だったような気がします。
よろしくお願いします。
700名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 14:19:59.16ID:fuheAVEs701名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 01:02:28.61ID:Bm3Bvy+E702名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 12:46:57.08ID:YWBziD6m こんにちは
ありがとうございます
『虚無の孔』M・K・ジョーゼフ
まさしくこれでした
「アニアーラ」も読みたくなったので読みます
ありがとうございます
ありがとうございます
『虚無の孔』M・K・ジョーゼフ
まさしくこれでした
「アニアーラ」も読みたくなったので読みます
ありがとうございます
703名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 15:18:06.36ID:wupOT1kq [いつ読んだ]十数年前。
ツイッターかブログの感想に興味が湧いたのですが書籍名をメモ忘れて読めない
お助けください。
[あらすじ] 宇宙?空からご飯レシピが降ってくる。試しに作って食べてみると美味しくしかもだんだん健康的になって行くので降ってくるレシピは好意的に受け入れられているが、
じつは地球外生命が地球人を食べるためにきたがあまりにも美味しくないので、良いエサ(この場合健康になれるレシピ。)を取れるようにレシピをばら撒いた。
人類はそれに気がつかずレシピに沿って美味しいものを食べ健康になっていく。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 多分現代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
結末がどうなったか不明。
レシピが掲載されているかも不明。
よろしくお願いします。
ツイッターかブログの感想に興味が湧いたのですが書籍名をメモ忘れて読めない
お助けください。
[あらすじ] 宇宙?空からご飯レシピが降ってくる。試しに作って食べてみると美味しくしかもだんだん健康的になって行くので降ってくるレシピは好意的に受け入れられているが、
じつは地球外生命が地球人を食べるためにきたがあまりにも美味しくないので、良いエサ(この場合健康になれるレシピ。)を取れるようにレシピをばら撒いた。
人類はそれに気がつかずレシピに沿って美味しいものを食べ健康になっていく。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 多分現代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
結末がどうなったか不明。
レシピが掲載されているかも不明。
よろしくお願いします。
704名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 19:28:14.25ID:Cu8UzRm+ [いつ読んだ]
1980年ごろ。
[あらすじ]
タイムトラベルもの。
現代の科学者がタイムマシンを発明してはるか未来へ行く。
その世界では科学技術は後退し、腐敗した支配民族と彼らに抑圧された善良な民族に分かれている。
何かの事情でタイムマシンは使用不能になり、科学者は善良な民族と仲良しになる。
その社会には狂暴な蛮族の侵略が迫っていた。この蛮族は巨大で獰猛な犬を使役している。
ヤバい事態なのに支配民族はヘタレて何もできない。
そこへ科学者の仲間がタイムマシン二号機で救援に駆け付ける。科学者たちはタイムマシンで、まだ科学技術が発達していた時代へ赴き、進んだ兵器を調達してくる。
未来の兵器(?)で蛮族を迎え撃つ準備をする。未来の兵器(?)はレーザー銃と兵士が空を飛べる装備。羽根が生えた靴のイラストがあった。
善良な民族と科学者は未来の兵器(?)と空飛ぶタイムマシンで海上から侵攻する蛮族の大軍を撃退する。
だが、これは陽動部隊で、より大規模な蛮族の本隊が上陸してしまう。支配民族は戦うことができずに蛮族に蹂躙され滅亡してしまう。
最終的に善良な民族が勝利し、腐敗した支配民族もいなくなり、メデタシ、メデタシ。
[物語の舞台となってる国・時代]
タイムトマシンもの。はるか未来。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。少年向け。海外SF
1980年ごろ。
[あらすじ]
タイムトラベルもの。
現代の科学者がタイムマシンを発明してはるか未来へ行く。
その世界では科学技術は後退し、腐敗した支配民族と彼らに抑圧された善良な民族に分かれている。
何かの事情でタイムマシンは使用不能になり、科学者は善良な民族と仲良しになる。
その社会には狂暴な蛮族の侵略が迫っていた。この蛮族は巨大で獰猛な犬を使役している。
ヤバい事態なのに支配民族はヘタレて何もできない。
そこへ科学者の仲間がタイムマシン二号機で救援に駆け付ける。科学者たちはタイムマシンで、まだ科学技術が発達していた時代へ赴き、進んだ兵器を調達してくる。
未来の兵器(?)で蛮族を迎え撃つ準備をする。未来の兵器(?)はレーザー銃と兵士が空を飛べる装備。羽根が生えた靴のイラストがあった。
善良な民族と科学者は未来の兵器(?)と空飛ぶタイムマシンで海上から侵攻する蛮族の大軍を撃退する。
だが、これは陽動部隊で、より大規模な蛮族の本隊が上陸してしまう。支配民族は戦うことができずに蛮族に蹂躙され滅亡してしまう。
最終的に善良な民族が勝利し、腐敗した支配民族もいなくなり、メデタシ、メデタシ。
[物語の舞台となってる国・時代]
タイムトマシンもの。はるか未来。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。少年向け。海外SF
705名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 19:53:50.03ID:nAdu+YWn706名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 20:47:33.09ID:Cu8UzRm+ >>705
おー、ググってあらすじを確認したところ、間違いなくこれです。かつて、私が読んだのは少年向けですが、ハヤカワ文庫版もあるようで、市内の図書館に蔵書が残っているようなら再読しようと思います。
おー、ググってあらすじを確認したところ、間違いなくこれです。かつて、私が読んだのは少年向けですが、ハヤカワ文庫版もあるようで、市内の図書館に蔵書が残っているようなら再読しようと思います。
707名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 17:44:07.87ID:mcPC8OgT [いつ読んだ]
確かサントリー提供FMラジオドラマ
40年位前?
記憶では小松左京短編のドラマ化。
wiki等ではhitしませんでした。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
第2国鉄・第2警察が設立され国鉄・警察とサービス競争が始まる。
第2政府と税金値引きとかでも競争が始まる。
[物語の舞台となってる国・時代]
民営化がSFだった日本
確かサントリー提供FMラジオドラマ
40年位前?
記憶では小松左京短編のドラマ化。
wiki等ではhitしませんでした。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
第2国鉄・第2警察が設立され国鉄・警察とサービス競争が始まる。
第2政府と税金値引きとかでも競争が始まる。
[物語の舞台となってる国・時代]
民営化がSFだった日本
708名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 21:50:08.62ID:6g2+bpXf709名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/07(土) 22:25:34.00ID:5cBQjwYU あのオープニングの「トクトクトク」が好きだった
710名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/08(日) 06:30:21.32ID:c2cWRhJN711名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/09(月) 21:50:52.59ID:Lr2mwEVs よろしくお願いいたします
テンプレ置いときますね
[いつ読んだ]1980年代か90年代
[あらすじ]
片腕の主人公は戦えないので親戚の領主のもとで記録係として働いていたそこへ幼い頃生き別れになった兄が迎えにくる
でも片腕の彼は兄のお荷物になるだけではと悩むしかし字が書けるので村の佑筆だったおばあさんの後をついで村人の変わりに手紙を書いたり読んだりしてあげる職をはじめ自分の居場所をみつけていく。
[覚えているエピソード]
老いたおばあさんから押し付けられた布に包まれたものの中身は玉子色した紙とインク壺だったそれはとても珍しくて貴重なものだった
主人公はガチョウの羽を拾ってきて先を削り周囲の人たちが見守るなかで字を書きはじめた日記みたいな他愛もない内容
[物語の舞台となってる国・時代]
架空のヨーロッパ風中世
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]白い背表紙の文庫本で外国の翻訳 図書館で読んだ
[その他覚えていること何でも]
兄はチアリというナイフを使って剣舞みたいなものを見せるのは旅芸人的なグループのリーダー格
その仕事は尊敬されていて片腕の主人公は身体的欠落によってその仕事にはつけないのでコンプレックスを感じている
兄のほうは識字能力がないので字が書ける弟を誇りに思っている
翻訳が難しいのか意味不明な単語がところどころに
でてきてたと思います
テンプレ置いときますね
[いつ読んだ]1980年代か90年代
[あらすじ]
片腕の主人公は戦えないので親戚の領主のもとで記録係として働いていたそこへ幼い頃生き別れになった兄が迎えにくる
でも片腕の彼は兄のお荷物になるだけではと悩むしかし字が書けるので村の佑筆だったおばあさんの後をついで村人の変わりに手紙を書いたり読んだりしてあげる職をはじめ自分の居場所をみつけていく。
[覚えているエピソード]
老いたおばあさんから押し付けられた布に包まれたものの中身は玉子色した紙とインク壺だったそれはとても珍しくて貴重なものだった
主人公はガチョウの羽を拾ってきて先を削り周囲の人たちが見守るなかで字を書きはじめた日記みたいな他愛もない内容
[物語の舞台となってる国・時代]
架空のヨーロッパ風中世
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]白い背表紙の文庫本で外国の翻訳 図書館で読んだ
[その他覚えていること何でも]
兄はチアリというナイフを使って剣舞みたいなものを見せるのは旅芸人的なグループのリーダー格
その仕事は尊敬されていて片腕の主人公は身体的欠落によってその仕事にはつけないのでコンプレックスを感じている
兄のほうは識字能力がないので字が書ける弟を誇りに思っている
翻訳が難しいのか意味不明な単語がところどころに
でてきてたと思います
712名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/10(火) 06:54:38.76ID:NEkR8LHu >>711
SF かファンタジーの要素は、どこにありますか?
SF かファンタジーの要素は、どこにありますか?
713名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/10(火) 22:14:28.19ID:3pGDkMA2 >>711
エリザベス・A・リンの『アランの舞人』〈アラン史略〉第二巻ですな
エリザベス・A・リンの『アランの舞人』〈アラン史略〉第二巻ですな
714名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 19:41:05.25ID:yDFuAL/8 >>713
そのタイトルでググってみたらその通りでしたありがとうございます読んだときは2巻目だなんてまるで気づきませんでさした。
そのタイトルでググってみたらその通りでしたありがとうございます読んだときは2巻目だなんてまるで気づきませんでさした。
715名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/13(金) 19:43:19.51ID:yDFuAL/8 >>712
よくは覚えてないのですが一部の登場人物がテレパシーみたいなものを使っていたようです
よくは覚えてないのですが一部の登場人物がテレパシーみたいなものを使っていたようです
716名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/07(火) 17:35:55.41ID:jTEpQCGi 保守
717名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/13(月) 23:12:36.11ID:sywycQKx [いつ読んだ]二十年以上前
[あらすじ]主人公は小学校高学年か中学くらいの少女
両親と弟で田舎の別荘(格安で買ったか借りたか)へ泊まりに来る。
なんか地下室みたいなんがあって姉弟で覗いたりも。
もろもろすっとばして
実はその地下室の奥に吸血鬼のようなのが眠っていて目覚めたそいつに弟→母→父と仲間にされてしまう。
主人公は辛くも逃げ延び、その後昼間(吸血鬼?なので休息している)に別荘に放火して彼らを滅ぼし……
場面変わって十年くらい経って焼跡で主人公が恋人にその話をしている。
大元の吸血鬼は滅んでいないような描写で終了
[物語の舞台となってる国・時代]日本 だいたい作品発表時と同じ時代設定
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]形態は覚えていません 対象作は短編
[その他覚えていること何でも]ほぼ確実に赤川次郎だったと思うのですがなんせ作品多くて……ストーリー的にはホラーに入りそうなのでひとまずこちらで尋ねてみました。
よろしくお願いします
[あらすじ]主人公は小学校高学年か中学くらいの少女
両親と弟で田舎の別荘(格安で買ったか借りたか)へ泊まりに来る。
なんか地下室みたいなんがあって姉弟で覗いたりも。
もろもろすっとばして
実はその地下室の奥に吸血鬼のようなのが眠っていて目覚めたそいつに弟→母→父と仲間にされてしまう。
主人公は辛くも逃げ延び、その後昼間(吸血鬼?なので休息している)に別荘に放火して彼らを滅ぼし……
場面変わって十年くらい経って焼跡で主人公が恋人にその話をしている。
大元の吸血鬼は滅んでいないような描写で終了
[物語の舞台となってる国・時代]日本 だいたい作品発表時と同じ時代設定
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]形態は覚えていません 対象作は短編
[その他覚えていること何でも]ほぼ確実に赤川次郎だったと思うのですがなんせ作品多くて……ストーリー的にはホラーに入りそうなのでひとまずこちらで尋ねてみました。
よろしくお願いします
718名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/13(月) 23:54:00.55ID:UF6Ryz9V719名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/14(火) 18:07:15.65ID:WAqd0BJJ >>718
それでした、ありがとうございます
それでした、ありがとうございます
720名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 20:54:46.81ID:n/AZIQeQ [いつ読んだ]
作品そのものは未見、SF作品を紹介している本で基本設定とあらすじのみ把握。
紹介本を読んだのは平成初期。
[あらすじ]
23世紀にエイリアンの襲来で地球の文明がほぼ壊滅、助かったのは海底にある4つの都市だけ。
そのうちの1つで「エイリアンは偶然見つかったこの細菌に弱い」という事が偶然分かり、
この細菌兵器をばらまいて倒す作戦が生まれるが、培養可能な設備が別の都市にしかないので、
潜水艦を使って輸送する事になる。
しかし海には直接攻め込めないエイリアンが突然変異を誘発する物質をまき散らしているので、
天然の生物兵器と化した海洋生物がうじゃうじゃいて危険。
さらに細菌は培養させないと短期間で死滅することも分かり、目的地までの制限時間が厳しい。
一度読んでみたいと思っていたのですがタイトルも分からないと対処法がないので・・・
作品そのものは未見、SF作品を紹介している本で基本設定とあらすじのみ把握。
紹介本を読んだのは平成初期。
[あらすじ]
23世紀にエイリアンの襲来で地球の文明がほぼ壊滅、助かったのは海底にある4つの都市だけ。
そのうちの1つで「エイリアンは偶然見つかったこの細菌に弱い」という事が偶然分かり、
この細菌兵器をばらまいて倒す作戦が生まれるが、培養可能な設備が別の都市にしかないので、
潜水艦を使って輸送する事になる。
しかし海には直接攻め込めないエイリアンが突然変異を誘発する物質をまき散らしているので、
天然の生物兵器と化した海洋生物がうじゃうじゃいて危険。
さらに細菌は培養させないと短期間で死滅することも分かり、目的地までの制限時間が厳しい。
一度読んでみたいと思っていたのですがタイトルも分からないと対処法がないので・・・
721名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 21:16:04.88ID:fPNUzIyy 田中光二のわが赴くは蒼き大地じゃないかな
722名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/15(水) 21:48:54.10ID:nre1pfMs 「世界のSF文学・総解説」なら、わが赴くは蒼き大地は紹介されてたな。
724名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 21:25:25.83ID:67eQ/wue 「我が赴くは蒼き大地」って、ゼラスニイの「地獄のハイウェイ」を陸上から海に変えたような話だったな。
オマージュになるのかね。
オマージュになるのかね。
725名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/16(木) 22:20:13.87ID:Iks34lwc タイトルは「わが赴くは星の群」を意識していたかもしれない
726名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 08:12:30.13ID:4yUuKior >>725
「虎よ!虎よ!」の、最初のタイトルだっけ
「虎よ!虎よ!」の、最初のタイトルだっけ
727名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 09:46:39.31ID:s81tePQe けさ夢で見たんだが自分のオリジナルであるはずがないので書き出してみる。
[あらすじ]
或る都市で外界からの連絡がまったく絶えてしまう。
外部の様子を探るべく車で行こうとするのだが、ハッと気が付くと誰もがまた市の中心部に戻っている。
気を失う限界半径をどうにか越えようすると猛烈な体調不良(頭痛や吐き気)に襲われる。
専門家によるプロジェクトを立ち上げ、体調不良をどうにか克服(薬物投与? 肉体手術? 精神修行? かつ自動運転)して進んだが壁にぶつかったように車がクラッシュしてしまった。
じつはもともと外部など存在しないドーム都市で、外部からの通信はコンピューターによる合成、空や遠景もドームに映された映像。
コンピューターの不調で偽りの外部通信が絶えて、催眠音波(?)も上手く出力されないようになって外界に行けないことが人々に自覚されるようになってしまっていたのだ。
…という小説を、夢の中で発生している事態を説明するために夢の中の人物が引用していた。
その人物が説明するに、小松左京が「首都消失」を書く前に書いた「首都脱出」だと言うんだが…。
まあまあいろんな作品になっていそうなモチーフだけど、アレだろうとかソレとコレのつぎはぎだろうとかお分かりであればお教えください。
[あらすじ]
或る都市で外界からの連絡がまったく絶えてしまう。
外部の様子を探るべく車で行こうとするのだが、ハッと気が付くと誰もがまた市の中心部に戻っている。
気を失う限界半径をどうにか越えようすると猛烈な体調不良(頭痛や吐き気)に襲われる。
専門家によるプロジェクトを立ち上げ、体調不良をどうにか克服(薬物投与? 肉体手術? 精神修行? かつ自動運転)して進んだが壁にぶつかったように車がクラッシュしてしまった。
じつはもともと外部など存在しないドーム都市で、外部からの通信はコンピューターによる合成、空や遠景もドームに映された映像。
コンピューターの不調で偽りの外部通信が絶えて、催眠音波(?)も上手く出力されないようになって外界に行けないことが人々に自覚されるようになってしまっていたのだ。
…という小説を、夢の中で発生している事態を説明するために夢の中の人物が引用していた。
その人物が説明するに、小松左京が「首都消失」を書く前に書いた「首都脱出」だと言うんだが…。
まあまあいろんな作品になっていそうなモチーフだけど、アレだろうとかソレとコレのつぎはぎだろうとかお分かりであればお教えください。
728名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/17(金) 19:04:34.12ID:Fl9zu+A5 小松左京なら、「アメリカの壁」の方が近いかなそれ。ほかにも同案多数だとは思う。
729名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 20:15:50.60ID:7PmHg7mb 手塚治虫の短編にもあったな
あと新井素子の大きな壁の中と外とかそんな話だったっけ
あと新井素子の大きな壁の中と外とかそんな話だったっけ
730名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 20:37:17.95ID:iLVtLyxF ベイリーの「シティ5からの脱出」のフレーバーもする
731名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/18(土) 20:53:30.32ID:a1tjm1N4 あれは皆壁の中にいること自体は認識しとるやろ >大きな壁
宇宙の孤児のプロットは好きやった
それはそうと
環境が悪化したかなんかで人類はたった一つのそこそこ巨大なドーム内に住んでるだけになって
そのことは大多数には隠蔽されてて
例えば飛行機に乗って外国へ行こうとすると登場後は催眠の上記憶操作を受けて
目的地へ行ってきたつもりにすっかりされてしまったり
ご丁寧に買ってきたつもりのものも用意されたりする話
当然ドームの端っこに近づいても記憶操作
なんでそういうことをするのとか最後どうだったかとかは覚えてない
話の中でアポロの月面着陸が出てきてそれもやっぱり作った映像でしたってのもあったような……
小説だったかマンガだったかもさだかでないのだがご存知の方おられんかいな
ひょっとすると727氏と同じ物のことかもしれんけど
赤川次郎だったかいなと思いつつも手持ちではわからず
宇宙の孤児のプロットは好きやった
それはそうと
環境が悪化したかなんかで人類はたった一つのそこそこ巨大なドーム内に住んでるだけになって
そのことは大多数には隠蔽されてて
例えば飛行機に乗って外国へ行こうとすると登場後は催眠の上記憶操作を受けて
目的地へ行ってきたつもりにすっかりされてしまったり
ご丁寧に買ってきたつもりのものも用意されたりする話
当然ドームの端っこに近づいても記憶操作
なんでそういうことをするのとか最後どうだったかとかは覚えてない
話の中でアポロの月面着陸が出てきてそれもやっぱり作った映像でしたってのもあったような……
小説だったかマンガだったかもさだかでないのだがご存知の方おられんかいな
ひょっとすると727氏と同じ物のことかもしれんけど
赤川次郎だったかいなと思いつつも手持ちではわからず
732727
2020/01/18(土) 22:32:54.16ID:y2QHNwr6 お知恵を出してくださってありがとうございます。
自分なりに「じつは外部世界は存在しない都市」ネタの作品を思い出してみたけど、どれもつぎはぎのピースにもなりにくい感じ。
頭痛がして元の所に降り戻されてしまうというのは「じつはサイバー空間の中での出来事で、強制的にセーブ点に戻されていた」というオチの話(?)から借りて来た要素のような気もする。しなくもない。いや、紛らわしいから忘れて。
いずれにせよ、心当たりがございましたら情報を頂きたく思います。
自分なりに「じつは外部世界は存在しない都市」ネタの作品を思い出してみたけど、どれもつぎはぎのピースにもなりにくい感じ。
頭痛がして元の所に降り戻されてしまうというのは「じつはサイバー空間の中での出来事で、強制的にセーブ点に戻されていた」というオチの話(?)から借りて来た要素のような気もする。しなくもない。いや、紛らわしいから忘れて。
いずれにせよ、心当たりがございましたら情報を頂きたく思います。
733名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/19(日) 03:58:50.64ID:5ZfMHemT >>732
古いフリーゲームで「Pallet」っていうのがある(後になってプレステにも移植された)、
都市じゃなくて家の中ってミニマムな場所が舞台だけど
移動限界を越えると頭痛がして、スタート地点に戻される、ってシステムが似てるなと思った
移動中の行動で条件を満たすとだんだん移動範囲が広がっていって、舞台もホラー系定番の
「閉ざされた屋敷」モノかと思ったらいろんな制約が課されたディストピア世界だってことが
判ってくるとか、なかなかとんがったゲームだった
いろいろ記憶が混ざってるっぽいから、一例として挙げてみた
古いフリーゲームで「Pallet」っていうのがある(後になってプレステにも移植された)、
都市じゃなくて家の中ってミニマムな場所が舞台だけど
移動限界を越えると頭痛がして、スタート地点に戻される、ってシステムが似てるなと思った
移動中の行動で条件を満たすとだんだん移動範囲が広がっていって、舞台もホラー系定番の
「閉ざされた屋敷」モノかと思ったらいろんな制約が課されたディストピア世界だってことが
判ってくるとか、なかなかとんがったゲームだった
いろいろ記憶が混ざってるっぽいから、一例として挙げてみた
734名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/19(日) 07:24:40.89ID:ySjE19RB735名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/19(日) 13:51:31.56ID:bvLqZ3Do >>731
光瀬龍のシティxxx 年が、そんな話だったような
光瀬龍のシティxxx 年が、そんな話だったような
736名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 13:52:03.95ID:Bn/SLGP5 >>734
そのへんを挙げていいなら劇場版魔法少女まどか☆マギカも
そのへんを挙げていいなら劇場版魔法少女まどか☆マギカも
737名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 17:12:19.92ID:cDUJGmWY リメイクの方のプリズナーNo6だナ。
738名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/20(月) 17:37:53.52ID:LrVNI5K5 >>735
図書館で探してみます
図書館で探してみます
739名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 08:25:22.03ID:hojdeR5y740名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 23:44:33.40ID:Vf+w0zVG >739
その漫画はたぶん週刊少年チャンピオン1975年8月25日号掲載の「ラグナロックの日」。
その漫画はたぶん週刊少年チャンピオン1975年8月25日号掲載の「ラグナロックの日」。
741名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 00:07:56.07ID:3iHZii2k ああっ!確かにチャンピオンだった!
742名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 00:10:46.48ID:3iHZii2k いやあ、ありがとう
743名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/06(木) 04:54:08.71ID:x6z/lA7c アニメ板の方で聞きたかったんだけど落ちてたからここで聞かせてくれ
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ観た]2006年頃のある日の深夜
[あらすじ]全く覚えていない
[覚えているエピソード]一話だけしか見てないんだが、ロリっ子とやたらダンディーなオッサンがタイムマシン(?)であちこち移動し、メガネを販売(?)していく感じの内容だった。
ちなみに販売された内の一人は青年で、去り際に記憶を消されていた。
[物語の舞台となってる国・時代]不明
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ観た]2006年頃のある日の深夜
[あらすじ]全く覚えていない
[覚えているエピソード]一話だけしか見てないんだが、ロリっ子とやたらダンディーなオッサンがタイムマシン(?)であちこち移動し、メガネを販売(?)していく感じの内容だった。
ちなみに販売された内の一人は青年で、去り際に記憶を消されていた。
[物語の舞台となってる国・時代]不明
744名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/07(金) 09:33:17.99ID:bP2K/Sz9 ドクター・フー的な?
745名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/07(金) 11:28:51.47ID:owFyzOpd NHKの少年ドラマシリーズの一編だと思うんだけど
[あらすじ]
中学生か高校生の男の子が主人公
少年ドラマシリーズのSF話定番の、転校生が未来人とか異次元人とかで主人公がその
トラブルに巻き込まれる、とかそういう系列だと思う(このへんはほとんど覚えてない)
はっきり覚えているのはラスト
主人公が巻き込まれたトラブルから日常に帰還して、このままでは人類(日本?)が破滅に向かう、
的な情報か危惧を持っていて、警鐘の意味で声を上げようとする…ところで画面がストップモーション
ナレーターが「この物語は、ここで終わる。何故と言われようともここで終わる」
この先がどうなるかはこれを見ているあなた次第、とかなんとか続いたかも
とにかく、このぶった切りで突き放したラストシーンだけが強烈に記憶に残った
ドラマシリーズの一覧を見る限り、「暁はただ銀色」か「未来からの挑戦」か「明日への追跡」、
このどれかっぽい気もするけど、ラストシーンについての記述がないので確証がない
「なぞの転校生」と「赤外音楽」ではないことは確か
わかる人いますかね?
[あらすじ]
中学生か高校生の男の子が主人公
少年ドラマシリーズのSF話定番の、転校生が未来人とか異次元人とかで主人公がその
トラブルに巻き込まれる、とかそういう系列だと思う(このへんはほとんど覚えてない)
はっきり覚えているのはラスト
主人公が巻き込まれたトラブルから日常に帰還して、このままでは人類(日本?)が破滅に向かう、
的な情報か危惧を持っていて、警鐘の意味で声を上げようとする…ところで画面がストップモーション
ナレーターが「この物語は、ここで終わる。何故と言われようともここで終わる」
この先がどうなるかはこれを見ているあなた次第、とかなんとか続いたかも
とにかく、このぶった切りで突き放したラストシーンだけが強烈に記憶に残った
ドラマシリーズの一覧を見る限り、「暁はただ銀色」か「未来からの挑戦」か「明日への追跡」、
このどれかっぽい気もするけど、ラストシーンについての記述がないので確証がない
「なぞの転校生」と「赤外音楽」ではないことは確か
わかる人いますかね?
746名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/08(土) 00:06:39.61ID:xLbY8JI1 >745
「暁はただ銀色」だそうですよ。
ttps://5ch.pub/cache/view/livenhk/1228995726
レス402
「暁はただ銀色」だそうですよ。
ttps://5ch.pub/cache/view/livenhk/1228995726
レス402
747名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/08(土) 01:41:37.18ID:pxLeH3d3748名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/08(土) 17:17:46.49ID:xyWuY9uR 一瞬「夕ばえ作戦」かと思ったけど「暁は〜」だったか
749名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 18:50:05.68ID:794cFRVO >>743
誰かこれ分かりませんか泣
誰かこれ分かりませんか泣
750名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 19:23:29.53ID:8IKVBGNh >>749
すぐ下に出た「ドクター・フー」(イギリスのSFドラマシリーズ)じゃないかと思うが
長寿番組でドクターは外見変えられる設定でもう俳優も相方の少年少女も
入れ替わりまくってるからどのシリーズのどれだろう?から
さすがに細かく調べるとこまでみんな進んでいない。
すぐ下に出た「ドクター・フー」(イギリスのSFドラマシリーズ)じゃないかと思うが
長寿番組でドクターは外見変えられる設定でもう俳優も相方の少年少女も
入れ替わりまくってるからどのシリーズのどれだろう?から
さすがに細かく調べるとこまでみんな進んでいない。
751名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 21:50:47.96ID:794cFRVO752名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:06:48.38ID:G9wNcP1g753名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:31:33.12ID:3XRgCpX5 タイムマシンの形とか最近のアニメだとどんな絵柄に似てるとか、声優が分かるなら声優なんかも大ヒントだな
もうちょい詳しく書いてくれれば探しやすいんだけど
もうちょい詳しく書いてくれれば探しやすいんだけど
754名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:33:02.99ID:794cFRVO755名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:36:25.17ID:Kp1AL5Bt Wikipediaの2006年放送開始TVアニメ一応置いとくね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2006%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
パンプキン・シザースもこの年だったのか・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2006%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
パンプキン・シザースもこの年だったのか・・・
756名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:36:50.16ID:794cFRVO ここに来て新情報ですが2006ではなく2009かもしれないです
一応2009年の深夜アニメ一覧も見てみます
一応2009年の深夜アニメ一覧も見てみます
757名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/10(月) 06:25:09.30ID:mOImPcqT >>751
アニメとか、持ち込んで来るなよ
アニメとか、持ち込んで来るなよ
758名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/10(月) 07:38:50.84ID:yo7XAYXD 夏のあらしとかいうアニメにそれっぽい回あったぞ
759名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 11:38:30.52ID:dlXYqhKH どうぞよろしくお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
2000年ごろ
[あらすじ]
あらすじのないような短編です。
ただ、思考実験的なSFで複数の性の異世界人たちの生殖を描いたような。
男女みたいのじゃなくて、複数の性があって、セックスするみたいな。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
その星です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
思考実験的に紹介されているWebサイトをみて、読んだ記憶があります。
文庫本だったと思います。
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
2000年ごろ
[あらすじ]
あらすじのないような短編です。
ただ、思考実験的なSFで複数の性の異世界人たちの生殖を描いたような。
男女みたいのじゃなくて、複数の性があって、セックスするみたいな。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
その星です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
思考実験的に紹介されているWebサイトをみて、読んだ記憶があります。
文庫本だったと思います。
760名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 13:08:19.66ID:DGJ8c3FG >>759
複数の性がある異世界人の生殖、というとアシモフの「神々自身」が思いつくかな
(日本語でヒダリ・ナカ・ミギと訳された3つの性が登場する)
そのくだりをドラマにするよう依頼された映像作家…というネタでアシモフ自身が書いた
短編があるけど
「黄金-ゴールド-」(同題短編集の表題作)ってタイトル
複数の性がある異世界人の生殖、というとアシモフの「神々自身」が思いつくかな
(日本語でヒダリ・ナカ・ミギと訳された3つの性が登場する)
そのくだりをドラマにするよう依頼された映像作家…というネタでアシモフ自身が書いた
短編があるけど
「黄金-ゴールド-」(同題短編集の表題作)ってタイトル
761名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 19:16:54.36ID:iyQPyjBI ティプトリーっぽい気もする
762名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 23:13:29.72ID:aO2JaFSa シェクリィとかイーガンでもありそうな……
763名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 00:14:24.81ID:0V0tD0DM シェクリイの短編集で翻訳されてるのはコンプしたけど記憶にないな
設定は>>761が言うようにティプトリーが好きそう
設定は>>761が言うようにティプトリーが好きそう
764名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 02:05:48.87ID:NW8O2KYK あまりに漠然かつ曖昧とした記憶にお答えいただき感謝申し上げます。
ティプトリー
そして神々自身を読んでみます。
幸い、神々自身は所持していました(ものすごい分厚いので読んだ記憶はないのですが・・・)
ティプトリー
そして神々自身を読んでみます。
幸い、神々自身は所持していました(ものすごい分厚いので読んだ記憶はないのですが・・・)
765名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 16:22:10.21ID:3DmA+gZj >>759
レムの「泰平ヨンの航星日記」にそんなエピソードがあった気がする
あと最近読んだフレドリック・ブラウン「すべての善きベムが」にも性が五つある異星人がでてきたけど
これはたいして意味のある設定じゃなかった
レムの「泰平ヨンの航星日記」にそんなエピソードがあった気がする
あと最近読んだフレドリック・ブラウン「すべての善きベムが」にも性が五つある異星人がでてきたけど
これはたいして意味のある設定じゃなかった
766名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 16:29:18.35ID:tbk6BKdA 案外筒井のモダンシュニッツラーだったりw
767名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 17:53:31.82ID:yQmH0u+t 神林長平のような気がするけど具体的にどれか分からん
768名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 20:41:07.19ID:yw3M0cz8 [いつ読んだ]2000年代、5年以内
[あらすじ] 物書きをしている主人公(小説家だったか、ネットで創作を上げているかは覚えていません)に、ファンの女性が付き纏いどんどん自宅の周りに出没し、最後には自宅まで来られてしまう
[覚えているエピソード] 最寄りの駅の人混みの中でその女を見かけた気がして急いで自宅に帰る
主人公は印刷工場だったかで働いていて、物書きの仕事はサブ(もしくは)趣味で行なっている
マンションの部屋の前まで来られ、ドアをガチャガチャやられる中、開かないように応戦する
[物語の舞台となってる国・時代] 現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 電子書籍で読んだ気がするため表紙の印象はないです
[その他覚えていること何でも] 日本の小説で、ホラースリラーのカテゴリだと思います
一般書籍スレでも聞いていますが、こちらの方がご存知の方が多いかと思い移動してきました。
検索すると類似小説としてミザリーが出てきますが、監禁とかではなく、じわじわ日常に女の影が見えてゾッとする…というような内容です
宜しくお願いします
[あらすじ] 物書きをしている主人公(小説家だったか、ネットで創作を上げているかは覚えていません)に、ファンの女性が付き纏いどんどん自宅の周りに出没し、最後には自宅まで来られてしまう
[覚えているエピソード] 最寄りの駅の人混みの中でその女を見かけた気がして急いで自宅に帰る
主人公は印刷工場だったかで働いていて、物書きの仕事はサブ(もしくは)趣味で行なっている
マンションの部屋の前まで来られ、ドアをガチャガチャやられる中、開かないように応戦する
[物語の舞台となってる国・時代] 現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 電子書籍で読んだ気がするため表紙の印象はないです
[その他覚えていること何でも] 日本の小説で、ホラースリラーのカテゴリだと思います
一般書籍スレでも聞いていますが、こちらの方がご存知の方が多いかと思い移動してきました。
検索すると類似小説としてミザリーが出てきますが、監禁とかではなく、じわじわ日常に女の影が見えてゾッとする…というような内容です
宜しくお願いします
769名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 21:08:32.51ID:xQnFEVdU >>768 超自然要素が入ってこない、人間同士のサイコホラー・サスペンスの場合、ミステリー板の方が的確な返答が得られる可能性が高いと思われます。こちらへどうぞ。
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
誘導されたと書いておいてください。
(というか、次スレの1にこれ入れといた方が良い気がする。ホラー扱いと思った質問者がこちらに来るのは無理もないんだから)
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
誘導されたと書いておいてください。
(というか、次スレの1にこれ入れといた方が良い気がする。ホラー扱いと思った質問者がこちらに来るのは無理もないんだから)
770名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 21:55:10.04ID:yw3M0cz8771名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/14(土) 15:31:19.39ID:cT6NOgVw [いつ読んだ]おそらく1970年代後半
[あらすじ]老年になった歌謡界のスター達がボケ始めて無茶苦茶をする
[覚えているエピソード]堺正章の定番ギャグとして「僕もうじき死にますよ〜」で笑いをとるのが印象に残ってる
[物語の舞台となってる国・時代]70年代から80年代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川の銀背かSFマガジンで読んだような気がする
[その他覚えていること何でも] 筒井康隆か平井和正辺りだろうかと探してみたが分からなかった
よろしくお願いします
[あらすじ]老年になった歌謡界のスター達がボケ始めて無茶苦茶をする
[覚えているエピソード]堺正章の定番ギャグとして「僕もうじき死にますよ〜」で笑いをとるのが印象に残ってる
[物語の舞台となってる国・時代]70年代から80年代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川の銀背かSFマガジンで読んだような気がする
[その他覚えていること何でも] 筒井康隆か平井和正辺りだろうかと探してみたが分からなかった
よろしくお願いします
772名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/15(日) 06:55:06.42ID:zKzviqhH773名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/15(日) 08:53:55.32ID:rVBOSpfW >>771
かんべむさしは?
かんべむさしは?
774名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/16(月) 21:42:39.59ID:R5JfZ1JJ775名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/17(火) 02:28:26.92ID:Sgf4gsye >>771
横田順彌じゃ
横田順彌じゃ
776名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/11(土) 21:25:12.73ID:ugT9KmMf [いつ読んだ]1,2年前
[あらすじ]サラリーマンの男のドッペルゲンガーが町中に現れる
[覚えているエピソード]男のドッペルゲンガーが増えすぎて政府がそれを収容する施設を作って〜みたいな流れまでしか覚えていない
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーだった気がする
[その他覚えていること何でも] SF小説の賞を取ったという風な紹介で書店で見た記憶があります。
結末を覚えてないので手がかりが少ないと思いますがよろしくお願いします。
[あらすじ]サラリーマンの男のドッペルゲンガーが町中に現れる
[覚えているエピソード]男のドッペルゲンガーが増えすぎて政府がそれを収容する施設を作って〜みたいな流れまでしか覚えていない
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーだった気がする
[その他覚えていること何でも] SF小説の賞を取ったという風な紹介で書店で見た記憶があります。
結末を覚えてないので手がかりが少ないと思いますがよろしくお願いします。
777名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/11(土) 21:44:06.63ID:EHXuBR+5 >>776
星野智幸の『俺俺』とか?
星野智幸の『俺俺』とか?
778名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/12(日) 08:52:20.84ID:kRPUlGYY >>776
「吉田同名」
「吉田同名」
779名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/12(日) 14:21:49.35ID:FQbOiHKB >>778
これです。ありがとうございました。
これです。ありがとうございました。
780名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/14(火) 00:32:49.27ID:UfuIT3wt 数年前にインターネット上であらすじだけ読んだのですが、タイトルが書いておらず、もやもやしたまま数年経過してしまいました。
[いつ読んだ]
[あらすじ]
未知の惑星を探索する調査隊は塔のような建造物を見つける。塔の内部では難題が課され、それを解決することで次の階層に進むことができる。
調査隊は塔の調査を進めるため、難題にあうよう少しずつ自らの体を改造しながら階層を進んでいく。
改造に改造を重ね、調査隊が最終階層まで調査を進めたとき、調査隊はその星の原住民に捕食されるのに適した姿へと変貌していた。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
一度ネット上に書かれているあらすじを読んだだけなので、細部は異なるかもしれないですし、実在するのかも正直明らかではありませんが、もしもこれじゃないかという本があれば教えていただければうれしいです。
[いつ読んだ]
[あらすじ]
未知の惑星を探索する調査隊は塔のような建造物を見つける。塔の内部では難題が課され、それを解決することで次の階層に進むことができる。
調査隊は塔の調査を進めるため、難題にあうよう少しずつ自らの体を改造しながら階層を進んでいく。
改造に改造を重ね、調査隊が最終階層まで調査を進めたとき、調査隊はその星の原住民に捕食されるのに適した姿へと変貌していた。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
一度ネット上に書かれているあらすじを読んだだけなので、細部は異なるかもしれないですし、実在するのかも正直明らかではありませんが、もしもこれじゃないかという本があれば教えていただければうれしいです。
781名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/14(火) 01:13:06.02ID:ACRY36Lo なにをどう見ても、宮沢賢治「注文の多い料理店」ではソレ、と思って、注文の多い料理店 SF で検索したらGoogle検索で2p目でヒットした。リンク貼ろうとしたら長杉ってことなんで甜菜。
>「注文の多い料理店」風SFショート・ショート「アンドロイドたちのもとで」ウーヴェ・ブレーマー 2015年02月02日(月) 14:31:36 No.80 (読書)
>2015年03月29日 16:42
>一昨夜『ドイツ幻想小説傑作集』種村季弘編(白水Uブックス)を読んでいた。そこに収録されていた
>ウーヴェ・ブレーマー(池田香代子訳)「第四次元」(SFショート・ショート集)の一篇「アンドロイドたちのもとで」を読み始めた最初の方で、
>ひょっとしたらあの童話(作品名も作者名も出てこないがアレよ…)みたいな話かなと思いながら読み進むとその確信は深まり、そして"やっぱり"のオチでした。
>銀河系から銀河系からへとめぐる長い旅の果てに「ついに知的な世界にたどりついたな。」と胸高鳴る船長と助手の二人という設定。
>1970年の作品集とのことですので、ひょっとしたら「注文の多い料理店」を知っていたかも?
>(こんな作品があったことを忘れないためにブログに残しておくこととする。念のため検索したら、地元の図書館にありました。2ページ半のショート・ショートですので、ちょっと立読みも可です。)
>「注文の多い料理店」風SFショート・ショート「アンドロイドたちのもとで」ウーヴェ・ブレーマー 2015年02月02日(月) 14:31:36 No.80 (読書)
>2015年03月29日 16:42
>一昨夜『ドイツ幻想小説傑作集』種村季弘編(白水Uブックス)を読んでいた。そこに収録されていた
>ウーヴェ・ブレーマー(池田香代子訳)「第四次元」(SFショート・ショート集)の一篇「アンドロイドたちのもとで」を読み始めた最初の方で、
>ひょっとしたらあの童話(作品名も作者名も出てこないがアレよ…)みたいな話かなと思いながら読み進むとその確信は深まり、そして"やっぱり"のオチでした。
>銀河系から銀河系からへとめぐる長い旅の果てに「ついに知的な世界にたどりついたな。」と胸高鳴る船長と助手の二人という設定。
>1970年の作品集とのことですので、ひょっとしたら「注文の多い料理店」を知っていたかも?
>(こんな作品があったことを忘れないためにブログに残しておくこととする。念のため検索したら、地元の図書館にありました。2ページ半のショート・ショートですので、ちょっと立読みも可です。)
782名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/14(火) 09:17:09.82ID:sOfPKGXo783名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/15(水) 00:17:29.81ID:f6MszPjC784名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 02:16:03.66ID:6qau7LH0 一般書籍板から誘導されました
児童書板にも書き込ませて頂いています
うろ覚えですがよろしくお願いします
[いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 主人公であるロボットが、オイルの雨がふる世界に降ってくるところから始まる。
一日一回(?)オイルの黒い雨が降るのだが、主人公やその他ロボット達は毎日それを浴びなければ錆び付いて動けなくなってしまう。
記憶喪失(?)になっている主人公は、はぐれ者の集団の仲間入りをし、クーデター(?)に参加する
[覚えているエピソード]
主人公がはぐれ者達に会う前に遭遇した動いていないロボットは、
オイルの雨に打たれ損なった奴なんだ、と説明されるシーンがあった
[物語の舞台となってる国・時代] スチームパンク系ファンタジーな世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 分厚い児童書だったかな?
[その他覚えていること何でも]
「ロボット オイルの雨 小説」 で出てくる
Yahoo知恵袋の質問と同じ本を探しているのだと思います。
児童書板にも書き込ませて頂いています
うろ覚えですがよろしくお願いします
[いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 主人公であるロボットが、オイルの雨がふる世界に降ってくるところから始まる。
一日一回(?)オイルの黒い雨が降るのだが、主人公やその他ロボット達は毎日それを浴びなければ錆び付いて動けなくなってしまう。
記憶喪失(?)になっている主人公は、はぐれ者の集団の仲間入りをし、クーデター(?)に参加する
[覚えているエピソード]
主人公がはぐれ者達に会う前に遭遇した動いていないロボットは、
オイルの雨に打たれ損なった奴なんだ、と説明されるシーンがあった
[物語の舞台となってる国・時代] スチームパンク系ファンタジーな世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 分厚い児童書だったかな?
[その他覚えていること何でも]
「ロボット オイルの雨 小説」 で出てくる
Yahoo知恵袋の質問と同じ本を探しているのだと思います。
785名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 22:39:50.73ID:iSrvEbrr 一般書籍板から誘導されました
児童書板にも書き込ませて頂いています
うろ覚えですがよろしくお願いします
[いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 主人公であるロボットが、オイルの雨がふる世界に降ってくるところから始まる。
一日一回(?)オイルの黒い雨が降るのだが、主人公やその他ロボット達は毎日それを浴びなければ錆び付いて動けなくなってしまう。
記憶喪失(?)になっている主人公は、はぐれ者の集団の仲間入りをし、クーデター(?)に参加する
[覚えているエピソード]
主人公がはぐれ者達に会う前に遭遇した動いていないロボットは、
オイルの雨に打たれ損なった奴なんだ、と説明されるシーンがあった
[物語の舞台となってる国・時代] スチームパンク系ファンタジーな世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 分厚い児童書だったかな?
[その他覚えていること何でも]
「ロボット オイルの雨 小説」 で出てくる
Yahoo知恵袋の質問と同じ本を探しているのだと思います。
児童書板にも書き込ませて頂いています
うろ覚えですがよろしくお願いします
[いつ読んだ]2010年頃
[あらすじ] 主人公であるロボットが、オイルの雨がふる世界に降ってくるところから始まる。
一日一回(?)オイルの黒い雨が降るのだが、主人公やその他ロボット達は毎日それを浴びなければ錆び付いて動けなくなってしまう。
記憶喪失(?)になっている主人公は、はぐれ者の集団の仲間入りをし、クーデター(?)に参加する
[覚えているエピソード]
主人公がはぐれ者達に会う前に遭遇した動いていないロボットは、
オイルの雨に打たれ損なった奴なんだ、と説明されるシーンがあった
[物語の舞台となってる国・時代] スチームパンク系ファンタジーな世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 分厚い児童書だったかな?
[その他覚えていること何でも]
「ロボット オイルの雨 小説」 で出てくる
Yahoo知恵袋の質問と同じ本を探しているのだと思います。
786名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/20(月) 22:40:26.50ID:iSrvEbrr 連投してしまいました!
すみません
すみません
787名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/21(火) 21:11:21.18ID:1xN7DQ5/ 連投以前に堂々とマルチ宣言
788名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 15:25:11.53ID:MWbbehOt 誘導されてきたんだからいいんじゃないの?
ちゃんと自分でもそう書いてるしマルチとはちょっと違う気が
ちゃんと自分でもそう書いてるしマルチとはちょっと違う気が
789名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 15:34:10.35ID:94bHy+1R 誘導されてきてるけど児童書板とこことのマルチには違いないんでは
790名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 16:18:17.37ID:7scWczdS 誘導されて来た場合
誘導されたスレに 「そちらで聞く」 との宣言がしてあれば
マルチではない
誘導されたスレに 「そちらで聞く」 との宣言がしてあれば
マルチではない
791名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 16:39:12.61ID:94bHy+1R 1行目じゃなくて2行目なんだけど
これってマルチって言わないの?
これってマルチって言わないの?
792名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 16:54:35.41ID:XDU7PKcn まあマルチだよね
793名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 17:11:25.54ID:7scWczdS >>791
ああ、二行目はアカンな
ああ、二行目はアカンな
794名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 20:03:46.12ID:OsUwNOEl マルチじゃしょうがない はわわー
795名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/22(水) 22:38:20.30ID:0KoIEbTd 様々な板で質問するのはルール違反なんですね
無知ですみませんでした
教えて頂いてありがとうございます
無知ですみませんでした
教えて頂いてありがとうございます
796名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/24(金) 12:19:43.37ID:SORLt7HT [いつ読んだ]
20年以上前に読んだ短編です。
図書館で借りたので作品はもっと古いかもしれません。
[あらすじ]
ある日、宇宙から電波が届きます。
地球は何年もかかり解析して「なんですか?」と返信します。
遠い宇宙なので電波が届くのにすごく時間がかかります。
ようやく届いた返事は「別に」みたいな笑える系でした。
[本の姿]
文庫本だったと思います。
いろんな作家を集めた本だった気もします
よろしくおねがいします
20年以上前に読んだ短編です。
図書館で借りたので作品はもっと古いかもしれません。
[あらすじ]
ある日、宇宙から電波が届きます。
地球は何年もかかり解析して「なんですか?」と返信します。
遠い宇宙なので電波が届くのにすごく時間がかかります。
ようやく届いた返事は「別に」みたいな笑える系でした。
[本の姿]
文庫本だったと思います。
いろんな作家を集めた本だった気もします
よろしくおねがいします
797名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/24(金) 12:49:27.12ID:PMxTuw6M798名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 14:02:21.48ID:+1Ekq5oM >>795
ルール違反というよりも、他の場所でも質問するというのは
「お前らにも一応聞くだけ聞いてみるけど、どうせ答えなんか出ないだろうから最初から他を頼る」
という意味だから、マナー違反といったほうがより正確
雑談や総合スレならともかく、ここは最初から質問するための所だしな
ルール違反というよりも、他の場所でも質問するというのは
「お前らにも一応聞くだけ聞いてみるけど、どうせ答えなんか出ないだろうから最初から他を頼る」
という意味だから、マナー違反といったほうがより正確
雑談や総合スレならともかく、ここは最初から質問するための所だしな
799名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 14:34:24.51ID:3XRiRvln 単純に
多数のスレに依頼を出すと、最初に正解にたどり着いたスレ以外には
「あ、もう分かったからいいです」 という
非常に失礼なことになってしまうというだけ
金払って調べさせてるワケじゃなくて
親切な人たちのボランティア精神に頼っているのだから
一箇所に依頼を出したら、そこで返答を待つというのが筋
他所のもっと詳しそうなスレを紹介されて、そこに依頼を出し直すのなら
一刻も早く最初に依頼を出したスレにその旨をかきこんで
依頼を取り消すべき
「依頼に答える」 という人の立場に立って考えればすぐに分かる事だ
多数のスレに依頼を出すと、最初に正解にたどり着いたスレ以外には
「あ、もう分かったからいいです」 という
非常に失礼なことになってしまうというだけ
金払って調べさせてるワケじゃなくて
親切な人たちのボランティア精神に頼っているのだから
一箇所に依頼を出したら、そこで返答を待つというのが筋
他所のもっと詳しそうなスレを紹介されて、そこに依頼を出し直すのなら
一刻も早く最初に依頼を出したスレにその旨をかきこんで
依頼を取り消すべき
「依頼に答える」 という人の立場に立って考えればすぐに分かる事だ
800名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 22:26:23.18ID:uWWkzbqm >>799
そんな、偉そうにするなら、何も答えなくていいよ
そんな、偉そうにするなら、何も答えなくていいよ
801名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 22:56:53.90ID:LgLseaNY そもそも、いっつも“答えてない側の人”がどっからともなく出てきて
「ここのマナーは…」って言い出してて(おまえ誰だよ?)ってなる。
別に答えてる側は頭の体操的な「あーあったなあれあれ…」で
ググって正確なタイトル確定して答えてるだけだし
答えた後に「それでした」「それじゃありませんでした」って
報告だけしてくれりゃそれでいいよ。マルチなら
ポストした各所でそれやらんとダメだよってだけで。
「ここのマナーは…」って言い出してて(おまえ誰だよ?)ってなる。
別に答えてる側は頭の体操的な「あーあったなあれあれ…」で
ググって正確なタイトル確定して答えてるだけだし
答えた後に「それでした」「それじゃありませんでした」って
報告だけしてくれりゃそれでいいよ。マルチなら
ポストした各所でそれやらんとダメだよってだけで。
802名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 23:29:44.81ID:pMbdld8L マルチポストを許容するかしないかは回答者それぞれでしょ
読んだことがなくても、検索で探し出してくるタイプの回答者もいる
たくさんの人が見てるからこそ回答が出てスレが成り立つわけだから
「お前だよ」ってそりゃスレ住民だよ
読んだことがなくても、検索で探し出してくるタイプの回答者もいる
たくさんの人が見てるからこそ回答が出てスレが成り立つわけだから
「お前だよ」ってそりゃスレ住民だよ
803名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/27(月) 23:44:10.74ID:7qwqM29m まあ自分も、わかったら全部に報告すればマルチでもいいと思うんだけどね
嫌がる人もいるから、
一か所でしばらくたっても回答が得られなかったら、別の場所に経緯を書いて改めて依頼の方が揉めなくていいかも
嫌がる人もいるから、
一か所でしばらくたっても回答が得られなかったら、別の場所に経緯を書いて改めて依頼の方が揉めなくていいかも
804名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 08:04:39.96ID:fv+9gECJ805名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 10:13:00.66ID:0LD3oXPv じゃあ、なんで>>784にオマエラ答えてやらねぇんだよw
806名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 10:14:41.25ID:bMx3nUoe 解決済だからじゃないかね
807名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 11:02:53.72ID:0LD3oXPv 結局、いっつも“答えてない側の人”ってのは自分たちの事なのよw
3行以上を固めて打ってる時点で
読む人のことなど考えてない連中だとお里が知れてる
3行以上を固めて打ってる時点で
読む人のことなど考えてない連中だとお里が知れてる
808名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 12:02:52.38ID:V7Ok25xd 一行半程度のこれが3行になってるようなフューチャーフォンを
まだ使ってる奴がおるんか。
まだ使ってる奴がおるんか。
809名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/28(火) 12:45:58.45ID:bctyKDrq 不親切だわな
810名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/29(水) 04:57:05.66ID:xywxvnMi 宴会するときに、10店くらい予約して
1店以外放置するのがマルチポスト。
1店以外放置するのがマルチポスト。
811名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/29(水) 08:12:21.22ID:7dBsPUId つまらん議論をしないで796に誰か答えろよ
絶対知っているはずなのに思い出せない
認めたくないものだな、自分自身の、老い故の忘却というものを
絶対知っているはずなのに思い出せない
認めたくないものだな、自分自身の、老い故の忘却というものを
812名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/29(水) 12:43:03.50ID:UIM77rq4 別に
813名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/30(木) 01:42:50.84ID:goh7gx1f ショートショートの広場的な雰囲気を感じるけど
814名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/30(木) 10:21:28.77ID:oAtNe3lN 長編なら、ヴォネガットの「タイタンの妖女」が、そんな感じだけと、違うわな
星新一かな
星新一かな
815名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/02(土) 17:24:53.65ID:Z/ELIakD 読んだ時期:10年くらい前。本自体はもっと古く思えた。
小説の舞台:第二次大戦後のフランス
小説の内容で覚えていること:人間の脳細胞を培養して人工知能を作ろうとしている科学者。
試作品の一体が暴走して助手死亡。その後作り出した試作品はほとんどバケモノ。
ライバルの科学者の作っているのは電子頭脳によるロボット。機能は安定しているがこっちはこっちで描写が無機的すぎる。
小説の舞台:第二次大戦後のフランス
小説の内容で覚えていること:人間の脳細胞を培養して人工知能を作ろうとしている科学者。
試作品の一体が暴走して助手死亡。その後作り出した試作品はほとんどバケモノ。
ライバルの科学者の作っているのは電子頭脳によるロボット。機能は安定しているがこっちはこっちで描写が無機的すぎる。
816名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/14(木) 20:23:18.99ID:xZPbp2LI ケン・リュウ短編で電源を切ってもスマホに監視される生活を描いた短編は
817名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/14(木) 20:28:49.11ID:xZPbp2LI >>816
申し訳ありません
途中で書き込んでしまいまし
ケン・リュウ短編で電源を切ってもスマホに監視される生活を描いた短編は
「ベスト・マッチ」でしょうか
『母の記憶に』が手元になく確認できません
宜しくお願いします。
申し訳ありません
途中で書き込んでしまいまし
ケン・リュウ短編で電源を切ってもスマホに監視される生活を描いた短編は
「ベスト・マッチ」でしょうか
『母の記憶に』が手元になく確認できません
宜しくお願いします。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 01:51:31.55ID:2MaKjwn4 何年も探している本があります。
よろしくお願いいたします。
[いつ読んだ]
1999〜2000年頃に図書館で借りて読みました。
[あらすじ]
父、母、小学生くらいの息子、娘の4人家族。
ある日息子がおかしな行動を取るようになり、常軌を逸していたため入院させる。
息子の件以外にも、街では不可思議な出来事が起こり始める。
原因が分からず困惑する両親だったが、
妖精のようなものが取り憑いたせいだと理解し、
息子を元に戻すために調査したり詳しい人に会いに行ったりする。
[覚えているエピソード]
息子が病室のベッドに寝ているシーン。
息子に取り憑いている妖精が姿を現すが、
蜘蛛の身体に動物のような頭がついていて餓鬼のようにお腹が丸々として、
この世のものとは思えないほどおぞましく醜い。
口からよだれをダラダラ垂らしている。
これが取り憑いて息子の身体を乗っ取り操っている。
両親はこの出来事により妖精の存在を確信し、
医師や警察など周囲の人々には理解してもらえないが、
息子を取り戻すために自ら行動を起こす。
よろしくお願いいたします。
[いつ読んだ]
1999〜2000年頃に図書館で借りて読みました。
[あらすじ]
父、母、小学生くらいの息子、娘の4人家族。
ある日息子がおかしな行動を取るようになり、常軌を逸していたため入院させる。
息子の件以外にも、街では不可思議な出来事が起こり始める。
原因が分からず困惑する両親だったが、
妖精のようなものが取り憑いたせいだと理解し、
息子を元に戻すために調査したり詳しい人に会いに行ったりする。
[覚えているエピソード]
息子が病室のベッドに寝ているシーン。
息子に取り憑いている妖精が姿を現すが、
蜘蛛の身体に動物のような頭がついていて餓鬼のようにお腹が丸々として、
この世のものとは思えないほどおぞましく醜い。
口からよだれをダラダラ垂らしている。
これが取り憑いて息子の身体を乗っ取り操っている。
両親はこの出来事により妖精の存在を確信し、
医師や警察など周囲の人々には理解してもらえないが、
息子を取り戻すために自ら行動を起こす。
819818続き
2020/05/26(火) 01:53:56.95ID:2MaKjwn4 >>818
続きです
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ(ヨーロッパかも)。
ホビット族がいるとか妖精と共存しているとかいうような異世界の設定ではない。
[本の姿]
ハードカバーで厚みが4〜5cm程ありました。
表紙デザインは深い緑色っぽい、
森の中のような雰囲気だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
海外の作家の翻訳小説。
ジャンルとしてはホラー味の入っているファンタジーといった感じ。
タイトルは「フェアリーテイル」みたいなイメージ。
「妖精物語」みたいな意味で、
多分カタカナだったんじゃないかと思います。
「フェアリーテール」など、思いつくキーワードで検索しても日本の漫画作品や古い映画がヒットしてしまい
手掛かりが見つけられません。
皆様の知識を拝借できましたら見つけられる気がします。
よろしくお願いいたします。
続きです
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ(ヨーロッパかも)。
ホビット族がいるとか妖精と共存しているとかいうような異世界の設定ではない。
[本の姿]
ハードカバーで厚みが4〜5cm程ありました。
表紙デザインは深い緑色っぽい、
森の中のような雰囲気だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
海外の作家の翻訳小説。
ジャンルとしてはホラー味の入っているファンタジーといった感じ。
タイトルは「フェアリーテイル」みたいなイメージ。
「妖精物語」みたいな意味で、
多分カタカナだったんじゃないかと思います。
「フェアリーテール」など、思いつくキーワードで検索しても日本の漫画作品や古い映画がヒットしてしまい
手掛かりが見つけられません。
皆様の知識を拝借できましたら見つけられる気がします。
よろしくお願いいたします。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 02:40:03.23ID:sfocGdsg レイモンドEフィーストの「フェアリー・テール」<上・下>(ハヤカワ文庫FT)?
821818
2020/05/26(火) 07:01:25.60ID:2MaKjwn4822名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 20:44:31.21ID:4G+UUOH1 [いつ読んだ]1983〜4年頃
[あらすじ]
・地球より科学の進んだ宇宙人が来る
・宇宙船の動力は「光子」。その欠片を入手した主人公たちが家に持ち帰り調べてみると,ほんのわずかな量でもすごい熱と光を発し,部屋のブラインドもボロボロになってしまう。
・宇宙人は地球人を支配(?)するが,主人公たちは反発する
・宇宙人と話しに行くと,主人公と旧知の科学者がそこにいる。しかし知性は感じられずまるで幼児のようにおもちゃで遊んでいる。話しかけても「きみ,だあれ?」と記憶もない様子。
・最終的に主人公は宇宙人の目的を理解し,こんなに素晴らしいことだとは知らなかったというような感想を抱く(洗脳?)。
[その他]
小学生向けSF全集などのうちの一冊で、海外ものの翻訳だったと思います。
詳細をご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
[あらすじ]
・地球より科学の進んだ宇宙人が来る
・宇宙船の動力は「光子」。その欠片を入手した主人公たちが家に持ち帰り調べてみると,ほんのわずかな量でもすごい熱と光を発し,部屋のブラインドもボロボロになってしまう。
・宇宙人は地球人を支配(?)するが,主人公たちは反発する
・宇宙人と話しに行くと,主人公と旧知の科学者がそこにいる。しかし知性は感じられずまるで幼児のようにおもちゃで遊んでいる。話しかけても「きみ,だあれ?」と記憶もない様子。
・最終的に主人公は宇宙人の目的を理解し,こんなに素晴らしいことだとは知らなかったというような感想を抱く(洗脳?)。
[その他]
小学生向けSF全集などのうちの一冊で、海外ものの翻訳だったと思います。
詳細をご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
823名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 09:42:23.23ID:SAh6CtRz 自分も小学生の時に読んだ記憶があるけど、草土文化のジュニアSF選のどれかに載っていたような気がする
824名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 15:47:54.63ID:p8+xvd4d >>822
・地球人側が超能力者のレジスタンス的
・主人公が真空の惑星上にとばされ(?)助かるために超能力でドーム基地をつくる
・地球人はまだ超能力を使いこなせなず危ないのでやむなく宇宙人が超能力者を幼児化させる
というエピソードがあれば同じ話だと思うので私も題名を知りたい
偕成社のジュヴナイルSFシリーズのうちの1巻のハズ(学校にあったから)だが思い当たるタイトルがない
http://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/juvenile.html#kaisei
・地球人側が超能力者のレジスタンス的
・主人公が真空の惑星上にとばされ(?)助かるために超能力でドーム基地をつくる
・地球人はまだ超能力を使いこなせなず危ないのでやむなく宇宙人が超能力者を幼児化させる
というエピソードがあれば同じ話だと思うので私も題名を知りたい
偕成社のジュヴナイルSFシリーズのうちの1巻のハズ(学校にあったから)だが思い当たるタイトルがない
http://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/juvenile.html#kaisei
825名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 16:08:13.53ID:P5RaeE46 ジャック ウィリアムスンのヒューマノイド?
826名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 17:09:00.63ID:QBmzjEB5827名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 17:31:54.27ID:rtCoVcC9 「ヒューマノイド」ってそんな感じなのか…
ときどき質問者があらすじで書かれてる部分と
関係ない部分ばっかり記憶してたりしてえ?それなの?ってなるw
ときどき質問者があらすじで書かれてる部分と
関係ない部分ばっかり記憶してたりしてえ?それなの?ってなるw
828名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/15(月) 08:34:39.69ID:1H1BQCrO ドーム基地を作るところだけうっすら覚えてた
そういえば、SF全集、超能力つながりで、「六本指の盲目の男がフルートを吹いてる夢」が出てくるのはオッド・ジョンだっけか
そういえば、SF全集、超能力つながりで、「六本指の盲目の男がフルートを吹いてる夢」が出てくるのはオッド・ジョンだっけか
829名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 23:00:11.41ID:gDdxzjpz830名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 19:06:14.55ID:sc2pRRL7831名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 13:09:35.32ID:tvl7bOxa 漫画で、宇宙に旅立ったコンピューターが、自分をUPデートして超高性能になって12000年後に帰ってきたのって何か?
題名や作者わかる賢人様はいませんか?
星野之宣の漫画は、ネットで買えるのはだいたい見ましたが無かったです
題名や作者わかる賢人様はいませんか?
星野之宣の漫画は、ネットで買えるのはだいたい見ましたが無かったです
832名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 14:50:58.41ID:25pzqIQq >>831
Boichi『HOTEL 』
Boichi『HOTEL 』
833名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 17:55:39.07ID:XR+017X5834名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/09(木) 00:38:27.26ID:I38XdkwW 誘導してもらったのでこちらでも質問させてください
[いつ読んだ]3年以内
[あらすじ]不明
[覚えているエピソード]
幻肢痛は失った腕が痛むものだが、私の場合はないはずの後ろ脚があるように感じられてしまう。あるはずの場所に立たれると気分が悪くなる
[物語の舞台となってる国・時代]多分近未来の日本
[本の姿]
ソフトカバーでは挿絵はなしの単行本
[その他覚えていること何でも]
ジャンルはSF、作者は日本人
収録は多分アンソロ、少なくとも短編集
ほぼ覚えてないようなもんだけど心当たりある人がいたらお願いします
[いつ読んだ]3年以内
[あらすじ]不明
[覚えているエピソード]
幻肢痛は失った腕が痛むものだが、私の場合はないはずの後ろ脚があるように感じられてしまう。あるはずの場所に立たれると気分が悪くなる
[物語の舞台となってる国・時代]多分近未来の日本
[本の姿]
ソフトカバーでは挿絵はなしの単行本
[その他覚えていること何でも]
ジャンルはSF、作者は日本人
収録は多分アンソロ、少なくとも短編集
ほぼ覚えてないようなもんだけど心当たりある人がいたらお願いします
835名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/09(木) 14:07:31.85ID:XIGiqglW 長らく探しているのですがなかなか正解と思われるものにたどり着けずお力を貸していただければと思います
[いつ読んだ]
2003~2008年ごろ
[あらすじ]
明日コールドスリープをする主人公(女性?)の話だったとおもうのですが詳細な流れを覚えておりません
[覚えているエピソード]
主人公の名前は標(しるべ)でしーちゃんというあだ名で呼ばれている描写がありました
コールドスリープをする前に親戚?と話したりしている描写がありました
[物語の舞台となってる国・時代]
日本・近未来だったとおもいます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで4cmほどの分厚さだったと思います
自信はないですが白い表紙に作品のタイトルが小さい文字で複数書いてあるような装丁で
SFの何かの受賞作品をまとめたようなアンソロジーかテーマアンソロジーのような形でした
他にもたくさん話が載っていたと記憶しています
[その他覚えていること何でも]
話自体は長くなく短編〜中編だったかと思います
図書館から借りた本だった覚えがあるので一般流通しているものだと思います
[いつ読んだ]
2003~2008年ごろ
[あらすじ]
明日コールドスリープをする主人公(女性?)の話だったとおもうのですが詳細な流れを覚えておりません
[覚えているエピソード]
主人公の名前は標(しるべ)でしーちゃんというあだ名で呼ばれている描写がありました
コールドスリープをする前に親戚?と話したりしている描写がありました
[物語の舞台となってる国・時代]
日本・近未来だったとおもいます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで4cmほどの分厚さだったと思います
自信はないですが白い表紙に作品のタイトルが小さい文字で複数書いてあるような装丁で
SFの何かの受賞作品をまとめたようなアンソロジーかテーマアンソロジーのような形でした
他にもたくさん話が載っていたと記憶しています
[その他覚えていること何でも]
話自体は長くなく短編〜中編だったかと思います
図書館から借りた本だった覚えがあるので一般流通しているものだと思います
836名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/09(木) 16:56:10.41ID:48XytSvL837名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/09(木) 23:24:15.54ID:XIGiqglW838名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 22:48:45.40ID:nJmPY4tk [いつ読んだ]
2000〜2010年頃
[あらすじ]
宇宙船に乗って旅しているとか、そんな感じの宇宙物?だったと思います
[覚えているエピソード]
人類がかなり長寿命になってるんだけど、
登場人物の一人がかなり昔に味覚がぶっ壊れてしまい、
それ以降残念な食生活を送ってるような描写がありました
[物語の舞台となってる国・時代]
数百年先くらいの近未来?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワSF(文庫本)のはず
[その他覚えていること何でも]
グレッグベア、ラリーニーヴンあたりが怪しい気もするんですが、
御三家やハードSFなども結構読んでいたので対象を絞れず・・・
情報が少なくて申し訳ありませんが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
2000〜2010年頃
[あらすじ]
宇宙船に乗って旅しているとか、そんな感じの宇宙物?だったと思います
[覚えているエピソード]
人類がかなり長寿命になってるんだけど、
登場人物の一人がかなり昔に味覚がぶっ壊れてしまい、
それ以降残念な食生活を送ってるような描写がありました
[物語の舞台となってる国・時代]
数百年先くらいの近未来?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワSF(文庫本)のはず
[その他覚えていること何でも]
グレッグベア、ラリーニーヴンあたりが怪しい気もするんですが、
御三家やハードSFなども結構読んでいたので対象を絞れず・・・
情報が少なくて申し訳ありませんが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
839名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/19(日) 17:53:58.27ID:NeRspZCD [いつ読んだ]
その作品そのものは読んだことがなく、様々なSF作品を紹介する本であらすじだけ
いわゆる黄金期といわれるころの海外作品だと思います
[あらすじ]
ある時人類の知能がいっせいに進化して様々な難問も解かれるようになる
それは地球が、知能を進化させるエネルギーのある空間帯に突入したためだが
その空間を地球が抜けてしまうと人類の知能も元に戻ってしまう
[その他覚えていること何でも]
小松左京の「牙の時代」で、こっちは人類他生物がいっせいに狂暴化する話なんだけど、
その中で主人公がその原因を、太陽の放射線の変化ではないかと推測する場面があり
宇宙的な現象による原因の話の質問の作品を思い出しました
あらすじに挙げたような現象の形状から何となく、アシモフの「宇宙気流」みたいなタイトルかと
思ってたんだけど、こっちは全然違う話でした
その作品そのものは読んだことがなく、様々なSF作品を紹介する本であらすじだけ
いわゆる黄金期といわれるころの海外作品だと思います
[あらすじ]
ある時人類の知能がいっせいに進化して様々な難問も解かれるようになる
それは地球が、知能を進化させるエネルギーのある空間帯に突入したためだが
その空間を地球が抜けてしまうと人類の知能も元に戻ってしまう
[その他覚えていること何でも]
小松左京の「牙の時代」で、こっちは人類他生物がいっせいに狂暴化する話なんだけど、
その中で主人公がその原因を、太陽の放射線の変化ではないかと推測する場面があり
宇宙的な現象による原因の話の質問の作品を思い出しました
あらすじに挙げたような現象の形状から何となく、アシモフの「宇宙気流」みたいなタイトルかと
思ってたんだけど、こっちは全然違う話でした
840名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/19(日) 18:04:56.63ID:WVeRkHop >>839
ポールアンダースンの「脳波」
ポールアンダースンの「脳波」
841名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/19(日) 18:36:06.74ID:+VX4pOut842名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/19(日) 23:47:21.46ID:Abv22iWd843名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/20(月) 00:35:41.77ID:jPZQxB9R844名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/27(月) 03:07:10.49ID:hm0SaukN [いつ読んだ]
2010前後
[あらすじ]
未来人?(宇宙人?)がやって来て、人類を指導する。(うろ覚えです…)
[覚えているエピソード]
主人公は中年男性、既婚、娘が一人
嫁との馴初めは大学の飲み会
酔って膝枕したのが知り合ったきっかけ
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本。東京?
[本の姿]
何も覚えていません…
[その他覚えていること何でも]
未来人?(宇宙人?)がきっかけで、主人公と嫁との関係が拗れる描写があった気がします。
また、終盤、嫁娘が死ぬ(死にそうになる?)のを見て主人公が絶望するシーンがあった気がします。
もう一度読みたいのですが、タイトルが見当もつきません
ご協力よろしくお願いします
2010前後
[あらすじ]
未来人?(宇宙人?)がやって来て、人類を指導する。(うろ覚えです…)
[覚えているエピソード]
主人公は中年男性、既婚、娘が一人
嫁との馴初めは大学の飲み会
酔って膝枕したのが知り合ったきっかけ
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本。東京?
[本の姿]
何も覚えていません…
[その他覚えていること何でも]
未来人?(宇宙人?)がきっかけで、主人公と嫁との関係が拗れる描写があった気がします。
また、終盤、嫁娘が死ぬ(死にそうになる?)のを見て主人公が絶望するシーンがあった気がします。
もう一度読みたいのですが、タイトルが見当もつきません
ご協力よろしくお願いします
845名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/27(月) 06:38:39.34ID:fmjPLlHl 「去年はいい年になるだろう」(山本弘)?
膝枕うんぬんがどうだったかは忘れた。
もっとストーリーの根幹を質問者は覚えていそうなもんだが人の記憶ってそんなもんかも。
膝枕うんぬんがどうだったかは忘れた。
もっとストーリーの根幹を質問者は覚えていそうなもんだが人の記憶ってそんなもんかも。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/31(金) 20:48:18.20ID:39gLqX9/ [いつ読んだ]
20年ほど前
[物語の舞台]
架空のファンタジー世界。(砂漠の国?)
宇宙船などのSF要素も出てくる。
[翻訳ものか]
日本人作者
[あらすじ・エピソード]
主人公は、15、6歳の少年だったかと思います。
あらすじはラスト付近しか覚えていないのですが、
国に危機が迫り、宇宙船で国民を逃すことに。しかしパニックになった国民は、主人公たちの制止を聞かず宇宙船に殺到し、宇宙船は壊れて離陸不可能になってしまう。(子どもが踏みにじられる描写もあった?)
主人公たちは、人間の愚かさ、醜さに絶望する。
[本の姿]
文庫。表紙はアニメタッチなイラストだったように思います。(もしかするとライトノベルかもしれません)
[その他覚えていること]
主人公の仲間は4〜6人ほど。その中に、犬を連れた軍人(渋いおじさま)がいたような気がします。
20年ほど前
[物語の舞台]
架空のファンタジー世界。(砂漠の国?)
宇宙船などのSF要素も出てくる。
[翻訳ものか]
日本人作者
[あらすじ・エピソード]
主人公は、15、6歳の少年だったかと思います。
あらすじはラスト付近しか覚えていないのですが、
国に危機が迫り、宇宙船で国民を逃すことに。しかしパニックになった国民は、主人公たちの制止を聞かず宇宙船に殺到し、宇宙船は壊れて離陸不可能になってしまう。(子どもが踏みにじられる描写もあった?)
主人公たちは、人間の愚かさ、醜さに絶望する。
[本の姿]
文庫。表紙はアニメタッチなイラストだったように思います。(もしかするとライトノベルかもしれません)
[その他覚えていること]
主人公の仲間は4〜6人ほど。その中に、犬を連れた軍人(渋いおじさま)がいたような気がします。
847太上天君
2020/07/31(金) 21:06:24.20ID:Z9ng4eXs 昔テレビの洋画劇場でやっていた。
背の高い白人女が小柄な東洋女たちを蹴散らしながらダンジョンの奥へ進んでいくんだ。
ダンジョンの一番奥には東洋女たちの女王みたいな東洋美女がいる。
この東洋美女、白人女を見ると宇宙船に乗って逃げ出してしまうんだ。
覚えてるのはこれだけだが、誰か映画のタイトル知らんかね?
背の高い白人女が小柄な東洋女たちを蹴散らしながらダンジョンの奥へ進んでいくんだ。
ダンジョンの一番奥には東洋女たちの女王みたいな東洋美女がいる。
この東洋美女、白人女を見ると宇宙船に乗って逃げ出してしまうんだ。
覚えてるのはこれだけだが、誰か映画のタイトル知らんかね?
848名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/31(金) 21:55:24.99ID:cblvYQZz >>846
違う気がするけど念のため「星の大地」(冴木忍)を挙げてみる
違う気がするけど念のため「星の大地」(冴木忍)を挙げてみる
849名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/01(土) 00:30:24.90ID:KHl8SGVO >>848
ありがとうございます!検索して表紙を見た瞬間、「こ、これだ!」と思いました。
1巻完結だと思っていたり、主人公を男の子だと思っていたり、犬が出てくると勘違いしていたり、記憶がかなりごちゃごちゃになっていました、申し訳ございません!
ハッピーエンドしか知らなかった子どもの頃の私にとってラストの絶望は衝撃的で、20年経った今自分がどう感じるのか、(いい意味での)爪痕をなぞってみたく思っていました。
早速手に入れて読んでみます、ありがとうございました!
ありがとうございます!検索して表紙を見た瞬間、「こ、これだ!」と思いました。
1巻完結だと思っていたり、主人公を男の子だと思っていたり、犬が出てくると勘違いしていたり、記憶がかなりごちゃごちゃになっていました、申し訳ございません!
ハッピーエンドしか知らなかった子どもの頃の私にとってラストの絶望は衝撃的で、20年経った今自分がどう感じるのか、(いい意味での)爪痕をなぞってみたく思っていました。
早速手に入れて読んでみます、ありがとうございました!
850名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/01(土) 21:18:50.72ID:9/HPwijs [いつ読んだ]
2010前後
[あらすじ]
未来人がやって来て、人類を指導する。
武器, 兵器を没収して戦争をできなくさせる。
[覚えているエピソード]
主人公は中年男性、既婚、娘が一人。
嫁との馴初めは大学の飲み会。
酔って膝枕したのが知り合ったきっかけ。
未来人は過去に遡って戦争をなくそうとしている。
戦争が無くなったのを見届けたらさらに古い過去に遡って同じことをする。
物語の途中で、戦争をなくそうとしている未来人とは異なる未来人達がやってくる。
あとから来た未来人達は「戦争をする自由」「暴力を振るう自由」を掲げてやって来た。
あとから来た未来人達は、先に来た未来人達に瞬殺される。
あとから来た未来人達は脳ミソしか残ってない身体だった気がする。
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本。
[その他覚えていること何でも]
未来人がきっかけで、主人公と嫁との関係が拗れる描写があった気がします。
また、終盤、嫁娘が死ぬ(死にそうになる?)のを見て主人公が絶望するシーンがあった気がします。
いくつか思い出した事があったので追記して再レスします。
2010前後
[あらすじ]
未来人がやって来て、人類を指導する。
武器, 兵器を没収して戦争をできなくさせる。
[覚えているエピソード]
主人公は中年男性、既婚、娘が一人。
嫁との馴初めは大学の飲み会。
酔って膝枕したのが知り合ったきっかけ。
未来人は過去に遡って戦争をなくそうとしている。
戦争が無くなったのを見届けたらさらに古い過去に遡って同じことをする。
物語の途中で、戦争をなくそうとしている未来人とは異なる未来人達がやってくる。
あとから来た未来人達は「戦争をする自由」「暴力を振るう自由」を掲げてやって来た。
あとから来た未来人達は、先に来た未来人達に瞬殺される。
あとから来た未来人達は脳ミソしか残ってない身体だった気がする。
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本。
[その他覚えていること何でも]
未来人がきっかけで、主人公と嫁との関係が拗れる描写があった気がします。
また、終盤、嫁娘が死ぬ(死にそうになる?)のを見て主人公が絶望するシーンがあった気がします。
いくつか思い出した事があったので追記して再レスします。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/01(土) 22:04:51.83ID:XqC7z2O0 >>850
去年はいい年になるだろう (山本 弘)
去年はいい年になるだろう (山本 弘)
852名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/01(土) 22:18:00.93ID:ruosgVC8 845で答えたんだけどアンカーを打っていないせいで返信だとは思ってくれなかったのかな。
853名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/02(日) 02:47:08.34ID:xl3R4S5q854名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/06(木) 23:53:23.41ID:ZMO10hI+ [いつ読んだ]
2000年頃
[あらすじ]
ハードボイルドタッチのSF探偵物?
[覚えているエピソード]
ピアノ線らしきもので首を切断されるも鋭利すぎたのでしばらく気付かない。ズレないように頭を押さえたまま医者を呼んで治療する
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来の欧米?
[本の姿・装丁・挿絵]
たぶん創元かハヤカワの文庫
[その他覚えていること何でも]
短編集の1話だったような気がします
2000年頃
[あらすじ]
ハードボイルドタッチのSF探偵物?
[覚えているエピソード]
ピアノ線らしきもので首を切断されるも鋭利すぎたのでしばらく気付かない。ズレないように頭を押さえたまま医者を呼んで治療する
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来の欧米?
[本の姿・装丁・挿絵]
たぶん創元かハヤカワの文庫
[その他覚えていること何でも]
短編集の1話だったような気がします
855名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/07(金) 01:58:04.63ID:FIWl/ZiJ >>854
F・ポール・ウィルスン「ホログラム街の女」かな
F・ポール・ウィルスン「ホログラム街の女」かな
856名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/08(土) 05:54:10.28ID:lRIco+/c857名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 14:01:22.18ID:AGVwdhkK ●質問テンプレ
[いつ読んだ]50年くらい前
[あらすじ]
主人公の家には正方形の金属板があって、それを枕の下に入れて眠るといつも同じ宇宙艇の夢を見る
裏庭で友人とその宇宙艇を作って小惑星帯の無人の宇宙人基地に行く
そこには金属板を重ねた立方体がたくさんあって宇宙人の睡眠学習装置だった
それを見ていると宇宙人は戦争しててマンモスの頃に地球にも来ていた
敵の送った巨大爆弾が今まさに太陽系に向かっていることがわかる
主人公は友人たちと、基地の爆弾を転送してその巨大爆弾を破壊して地球を救おうとする
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代の欧米
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ジュブナイル向けハードカバー
[その他覚えていること何でも]
[いつ読んだ]50年くらい前
[あらすじ]
主人公の家には正方形の金属板があって、それを枕の下に入れて眠るといつも同じ宇宙艇の夢を見る
裏庭で友人とその宇宙艇を作って小惑星帯の無人の宇宙人基地に行く
そこには金属板を重ねた立方体がたくさんあって宇宙人の睡眠学習装置だった
それを見ていると宇宙人は戦争しててマンモスの頃に地球にも来ていた
敵の送った巨大爆弾が今まさに太陽系に向かっていることがわかる
主人公は友人たちと、基地の爆弾を転送してその巨大爆弾を破壊して地球を救おうとする
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代の欧米
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ジュブナイル向けハードカバー
[その他覚えていること何でも]
858名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 16:01:29.38ID:tFHDV0P7 ラインスターの「宇宙からのSOS」っての違うかな
水木しげるが翻案して「コロポックルの枕」にしたやつ
水木しげるが翻案して「コロポックルの枕」にしたやつ
859名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/14(金) 16:56:03.63ID:AGVwdhkK >>858
それです!ありがとうございました
それです!ありがとうございました
860名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/18(火) 13:57:36.88ID:XaZD/gIm [いつ読んだ]
ここ数年で画像スレで見た漫画
[あらすじ]
主人公の男はある日空に、もうすぐ死ぬ人を手?を伸ばして連れてこうとする大きな球体が見えるようになる
[覚えているエピソード]
最後、飛行機か何かに大量の手が繋がっていて、墜落する事を悟って助けようとするが失敗
でも、失敗していたのは幸運で、助ける事ができていたら二度と死ねなくなる呪いにかかっていた
[物語の舞台となってる国・時代]
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
当時画像スレで見ただけなのでわからん
[その他覚えていること何でも]
多分誰かの短編だとは思う
ここ数年で画像スレで見た漫画
[あらすじ]
主人公の男はある日空に、もうすぐ死ぬ人を手?を伸ばして連れてこうとする大きな球体が見えるようになる
[覚えているエピソード]
最後、飛行機か何かに大量の手が繋がっていて、墜落する事を悟って助けようとするが失敗
でも、失敗していたのは幸運で、助ける事ができていたら二度と死ねなくなる呪いにかかっていた
[物語の舞台となってる国・時代]
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
当時画像スレで見ただけなのでわからん
[その他覚えていること何でも]
多分誰かの短編だとは思う
861名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/18(火) 14:15:54.80ID:kCOuJDnO 高港基資のホラー漫画「恐之本」の「ヒトダマ」
862名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/18(火) 21:49:49.43ID:x5EFH8TA [いつ読んだ]
去年
[あらすじ]
(最後まで読み終えてないため曖昧です)
猫と話せる男が、その能力を使い迷い猫を探す。
[覚えているエピソード]
・猫と話せる男は迷い猫を探す仕事?お手伝い?を一人でしてる
・猫探しをしているとき怪しい屋敷に誘われる。男爵のような奇妙な男に会う
回想シーン↓
・軍の機密情報
・(戦争中)山に行ったとあるクラスの生徒たちがいっせいに倒れる事件が起こる
・引率してたのは女教師
・女教師の積年の思いを告白した手紙には「実はあの事件の前夜、戦争に行った夫と激しいセックスをする夢を見たのです。事件とは関係ないと思いますが何十年経っても頭から離れません。」みたいな内容
・生徒がいっせいに倒れた事件の生徒の中に男の子がいて、のちに猫と話せる男になる
[物語の舞台となってる国・時代]
戦争中の日本と(回想シーン)と
数十年後の現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本で読んだと思います、、
[その他覚えていること何でも]
自分はミーハーな作品しか読まないので、マイナーではないと思ってます
読み終える前に本を失くしてかなり曖昧です。。
去年
[あらすじ]
(最後まで読み終えてないため曖昧です)
猫と話せる男が、その能力を使い迷い猫を探す。
[覚えているエピソード]
・猫と話せる男は迷い猫を探す仕事?お手伝い?を一人でしてる
・猫探しをしているとき怪しい屋敷に誘われる。男爵のような奇妙な男に会う
回想シーン↓
・軍の機密情報
・(戦争中)山に行ったとあるクラスの生徒たちがいっせいに倒れる事件が起こる
・引率してたのは女教師
・女教師の積年の思いを告白した手紙には「実はあの事件の前夜、戦争に行った夫と激しいセックスをする夢を見たのです。事件とは関係ないと思いますが何十年経っても頭から離れません。」みたいな内容
・生徒がいっせいに倒れた事件の生徒の中に男の子がいて、のちに猫と話せる男になる
[物語の舞台となってる国・時代]
戦争中の日本と(回想シーン)と
数十年後の現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本で読んだと思います、、
[その他覚えていること何でも]
自分はミーハーな作品しか読まないので、マイナーではないと思ってます
読み終える前に本を失くしてかなり曖昧です。。
863名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/18(火) 22:50:31.94ID:/hcsQPyn >>862
村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」が思い浮かんだ
村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」が思い浮かんだ
864名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/19(水) 02:19:10.71ID:O9fZuruP865名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/22(土) 00:43:59.62ID:n+bv9XFi [いつ読んだ]5〜10年前
[あらすじ]登場人物は魔女と子供だけだったと思う。子供は最後いなくなる。
[覚えているエピソード]
・子供が去った後、魔女が木の枝?を子供に見立てて会話し食事をするところ。
・焚き火でベーコンを焼いて子供(に見立てた木)に差し出したが
食べなかったので自分で食べたという一文があった
[物語の舞台となってる国・時代]海外。森の描写があった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本でファンタジー系のアンソロジーだったと思う。
[その他覚えていること何でも]作者は外国人で短編。5〜6Pくらい?かなり短かった気がする。
曖昧な記憶しかなくてすみません。よろしくお願いします。
[あらすじ]登場人物は魔女と子供だけだったと思う。子供は最後いなくなる。
[覚えているエピソード]
・子供が去った後、魔女が木の枝?を子供に見立てて会話し食事をするところ。
・焚き火でベーコンを焼いて子供(に見立てた木)に差し出したが
食べなかったので自分で食べたという一文があった
[物語の舞台となってる国・時代]海外。森の描写があった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本でファンタジー系のアンソロジーだったと思う。
[その他覚えていること何でも]作者は外国人で短編。5〜6Pくらい?かなり短かった気がする。
曖昧な記憶しかなくてすみません。よろしくお願いします。
866名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 18:17:36.00ID:jYPKdpox [いつ読んだ]
2000年くらい?かなりあやふや(少なくともここ数年ではない)
[あらすじ]
ショートショートとか短編くらいの長さ。
男が恋人だか別居している妻だかのところに行くと、若い男が貢いでいるし彼女が妙に魅力的になっている。
若い男の正体は悪魔で、いわゆる三つの願いのうち最初の二つは実質無効な感じであしらわれ
(うろ覚えだけど「究極の美を得たい」と望んだら「そんなものは人それぞれだから無理」とか、
「満足できるだけの財力を」と望んだら「人間の欲なんてきりが無いからできない」とか)
三つ目に「(悪魔が)私を非利己的に愛すること」を望み、その願いがかなったために悪魔が女性に貢ぐ羽目になった。
オチが「彼女が『非利己的に』って付けてなかったら嫉妬で男を殺していただろう、彼女の思慮深いところに感謝しろ」みたいな感じ(悪魔が言ったか第三者が言ったか覚えていない)
[覚えているエピソード]
上に書いた他は特になし
[物語の舞台となってる国・時代]
あまり記憶にない
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
これも記憶にない
[その他覚えていること何でも]
文章的に翻訳っぽかったような気もするけど記憶違いかも。
似たような筋で星新一の「華やかな三つの願い」があるけど、これではないです。
2000年くらい?かなりあやふや(少なくともここ数年ではない)
[あらすじ]
ショートショートとか短編くらいの長さ。
男が恋人だか別居している妻だかのところに行くと、若い男が貢いでいるし彼女が妙に魅力的になっている。
若い男の正体は悪魔で、いわゆる三つの願いのうち最初の二つは実質無効な感じであしらわれ
(うろ覚えだけど「究極の美を得たい」と望んだら「そんなものは人それぞれだから無理」とか、
「満足できるだけの財力を」と望んだら「人間の欲なんてきりが無いからできない」とか)
三つ目に「(悪魔が)私を非利己的に愛すること」を望み、その願いがかなったために悪魔が女性に貢ぐ羽目になった。
オチが「彼女が『非利己的に』って付けてなかったら嫉妬で男を殺していただろう、彼女の思慮深いところに感謝しろ」みたいな感じ(悪魔が言ったか第三者が言ったか覚えていない)
[覚えているエピソード]
上に書いた他は特になし
[物語の舞台となってる国・時代]
あまり記憶にない
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
これも記憶にない
[その他覚えていること何でも]
文章的に翻訳っぽかったような気もするけど記憶違いかも。
似たような筋で星新一の「華やかな三つの願い」があるけど、これではないです。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/30(日) 02:37:08.21ID:gtmASr3/868名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 08:35:27.81ID:oQ92w0KX 2つ質問があります
どちらかだけでも大丈夫ですので宜しくお願いします
1
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]
チューリップの子供(?)が「お友だち」に知恵を授かり人間に反旗を振りかざし光合成を止めてしまう
[覚えているエピソード]
チューリップの子の語りで構成されてて
人間は花の首をちょんぎりコサージュにしたり、花の死体を飾ったりして怖いし
酷い奴等だ。
光合成を止めるのは辛いけど「光合成を止めたら人間に仕返し出来る」とお友だちが教えてくれたから頑張る!
世界中の植物が光合成を止めて地球の環境が破壊され、陸地がなくなった地球にチューリップが「お友だち」と呼んでいた半魚人の宇宙人が移り住む。
ようするに自分達の住みやすい環境にするために植物達を騙して利用したみたいなオチ
[物語の舞台となってる国・時代]
現代、明言されてなかったが日本?
世界中の花や木が光合成を止めたから全世界?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
短編集だったような
どちらかだけでも大丈夫ですので宜しくお願いします
1
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]
チューリップの子供(?)が「お友だち」に知恵を授かり人間に反旗を振りかざし光合成を止めてしまう
[覚えているエピソード]
チューリップの子の語りで構成されてて
人間は花の首をちょんぎりコサージュにしたり、花の死体を飾ったりして怖いし
酷い奴等だ。
光合成を止めるのは辛いけど「光合成を止めたら人間に仕返し出来る」とお友だちが教えてくれたから頑張る!
世界中の植物が光合成を止めて地球の環境が破壊され、陸地がなくなった地球にチューリップが「お友だち」と呼んでいた半魚人の宇宙人が移り住む。
ようするに自分達の住みやすい環境にするために植物達を騙して利用したみたいなオチ
[物語の舞台となってる国・時代]
現代、明言されてなかったが日本?
世界中の花や木が光合成を止めたから全世界?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
短編集だったような
869名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 08:35:48.75ID:oQ92w0KX 2
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]
工事中に大きな穴が見つかり、作業員が「おーい!」と声をかけ石を投げ込む。
その穴はかなり大きい事が分かり、都合の悪いゴミや死体を投げ捨てていく。
ある日、どこからともなく「おーい!」と声がして穴に投げ込んだあの石が落ちてきた
[覚えているエピソード]
産業廃棄物、犯罪からみの物などとにかく公には捨てられない物を盛大に捨ててたような
[物語の舞台となってる国・時代]
現代、日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
これも短編集だった気がします
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]
工事中に大きな穴が見つかり、作業員が「おーい!」と声をかけ石を投げ込む。
その穴はかなり大きい事が分かり、都合の悪いゴミや死体を投げ捨てていく。
ある日、どこからともなく「おーい!」と声がして穴に投げ込んだあの石が落ちてきた
[覚えているエピソード]
産業廃棄物、犯罪からみの物などとにかく公には捨てられない物を盛大に捨ててたような
[物語の舞台となってる国・時代]
現代、日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
これも短編集だった気がします
870名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 08:48:35.53ID:AJ7+dKd+871名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 08:48:39.07ID:YtvVZYVM872名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 08:50:21.42ID:M1B1aojG873名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/05(土) 09:10:00.49ID:oQ92w0KX 870さん871さん872さん
ありがとうございました
もう一度読んでみたいなと思っていたのに作者や出版社が分からず困ってましたが助かりました
ありがとうございました
もう一度読んでみたいなと思っていたのに作者や出版社が分からず困ってましたが助かりました
874名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 09:13:29.83ID:IMlgRZ2E よろしく、お願いします
[いつ読んだ]
1970年代
[あらすじ]
科学者の娘と弟が、父親をさがして、3人の魔女の力をかりる。
父親を捕まえていたのは、全体主義の惑星で、独裁者は生きている脳
[覚えているエピソード]
子どもたちに全体主義教育するのに
マリつきや、縄跳びでやっている
[物語の舞台となってる国・時代]
対二次世界大戦前後だとおもいます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
魔女が、すごいどもる
主人公は、メガネっ娘
弟は天才
[いつ読んだ]
1970年代
[あらすじ]
科学者の娘と弟が、父親をさがして、3人の魔女の力をかりる。
父親を捕まえていたのは、全体主義の惑星で、独裁者は生きている脳
[覚えているエピソード]
子どもたちに全体主義教育するのに
マリつきや、縄跳びでやっている
[物語の舞台となってる国・時代]
対二次世界大戦前後だとおもいます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
魔女が、すごいどもる
主人公は、メガネっ娘
弟は天才
875名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 09:40:30.28ID:+nsHl5Lj876名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 14:55:25.48ID:wxcP3Glm877名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 21:48:16.62ID:IMlgRZ2E878名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/06(日) 22:53:15.07ID:Dno6fAWU ポリコレで有色人種を抜擢しないとまともに公表できなくなってるからな。「あーハイハイ、主人公を黒人にして重要人物をLGBTにしましたよ、これでいいんでしょ」って製作側の事情が透けて見えてしまってしらける。
879名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/07(月) 02:04:34.92ID:P+bagKGM [いつ読んだ]
30年位前
[あらすじ]
開発予定の村で、大木を切ろうとしたら事故発生。夫が怪我をした為、妻が娘と村を訪れるも、道に迷ったか何かで老婆の家に泊まることになる。その家には娘と同い年くらいの女の子がいた。実は、老婆は二人を帰すまいと(殺そうと)していたが、女の子が逃がす為に手助けする。その際、追ってきた村人の鍬が女の子の頭に刺さってしまう。妻と娘はそのまま逃げきる。後日、大木の辺りを掘り起こすと大量の人骨が出てきた。その中に、鍬で穴を開けたような頭蓋骨があった。
[覚えているエピソード]
切ろうとした大木には複数の人面があらわれ、村人は切ってはいけないと忠告し恐れていた。怪我をした夫には眼鏡をかけた部下がいた。一家は裕福でお手伝いさんがおり、劇中でフランス料理を出したり、見舞いに行く妻と娘に弁当を作った。娘の名前は確かユリコ。村の名前に「萩」という字が入っていたと思う。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
単行本。表紙かソデ(表紙を開くと、よく作家の写真とメッセージが載っているところ)に沢山の人面がある大木の絵。
[その他覚えていること何でも]
おそらく70年代〜80年代のもので、漫画のコブラみたいな、リアルに描こうとしているような絵でした。宜しくお願いします。
30年位前
[あらすじ]
開発予定の村で、大木を切ろうとしたら事故発生。夫が怪我をした為、妻が娘と村を訪れるも、道に迷ったか何かで老婆の家に泊まることになる。その家には娘と同い年くらいの女の子がいた。実は、老婆は二人を帰すまいと(殺そうと)していたが、女の子が逃がす為に手助けする。その際、追ってきた村人の鍬が女の子の頭に刺さってしまう。妻と娘はそのまま逃げきる。後日、大木の辺りを掘り起こすと大量の人骨が出てきた。その中に、鍬で穴を開けたような頭蓋骨があった。
[覚えているエピソード]
切ろうとした大木には複数の人面があらわれ、村人は切ってはいけないと忠告し恐れていた。怪我をした夫には眼鏡をかけた部下がいた。一家は裕福でお手伝いさんがおり、劇中でフランス料理を出したり、見舞いに行く妻と娘に弁当を作った。娘の名前は確かユリコ。村の名前に「萩」という字が入っていたと思う。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
単行本。表紙かソデ(表紙を開くと、よく作家の写真とメッセージが載っているところ)に沢山の人面がある大木の絵。
[その他覚えていること何でも]
おそらく70年代〜80年代のもので、漫画のコブラみたいな、リアルに描こうとしているような絵でした。宜しくお願いします。
880名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/07(月) 05:21:22.07ID:lU3L7s1T >>879
漫画?小説?
漫画?小説?
881名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/07(月) 07:48:18.35ID:P+bagKGM882名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 17:31:14.04ID:pqt7Mw8g >>865
レイ・ブラッドベリの「見えない少年」/「消えた少年」/「目に見えぬ少年」/「透明少年」
レイ・ブラッドベリの「見えない少年」/「消えた少年」/「目に見えぬ少年」/「透明少年」
883名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 18:46:26.39ID:Qw3aPG2n 邦題がそれだけあるなら原題も書いといたほうがいいんじゃないかな
884名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/08(火) 23:29:28.71ID:GwHSBgPE >>879
浜慎二「亡霊!呪いの村」
浜慎二「亡霊!呪いの村」
885名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 01:10:06.80ID:ntHfrCgD886名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/09(水) 03:32:41.21ID:aJJSbx7C >>885
世界を破滅させるなw
ホラーだし、正解出たみたいだからスレ違いではないけど、古い漫画だったら懐かし漫画板とか
漫画サロンあたりで訊くというのもひとつの案だよ
どっちにもタイトルや作者がわからない漫画について質問するスレがある
世界を破滅させるなw
ホラーだし、正解出たみたいだからスレ違いではないけど、古い漫画だったら懐かし漫画板とか
漫画サロンあたりで訊くというのもひとつの案だよ
どっちにもタイトルや作者がわからない漫画について質問するスレがある
887名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/12(土) 11:43:39.92ID:VCep0LFG よろしく、お願いします
[いつ読んだ]
1978から1985くらいの間
[あらすじ]
未来からきたと思われる男。調べて行くと、頭のなかに複数の人格があるらしく、ややこしくなる
[物語の舞台となってる国・時代]
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
SF 専門雑誌にのってた翻訳短編
[その他覚えていること何でも]
作者がアメリカやイギリスではなかった気がします
[いつ読んだ]
1978から1985くらいの間
[あらすじ]
未来からきたと思われる男。調べて行くと、頭のなかに複数の人格があるらしく、ややこしくなる
[物語の舞台となってる国・時代]
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
SF 専門雑誌にのってた翻訳短編
[その他覚えていること何でも]
作者がアメリカやイギリスではなかった気がします
888名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 18:01:52.15ID:UQ+cIj6y889名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 20:36:18.67ID:8dlHyAfj890名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/13(日) 22:19:07.11ID:x9/P6bwp891名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 07:28:24.76ID:8GTR8Ibk [いつよんだ]
おそらく2010年前後
[あらすじ]
AIプログラムのコンパニオンサービスが終了するが有志で維持する、でも資金面できつくなって人身売買的な感じで業者にAIを売り渡すことになる
[本の姿]
SFマガジン内の短編
売り渡される先はセクサロイドなんですが、一部のAIは望んで売られていくのが印象的でした
おそらく2010年前後
[あらすじ]
AIプログラムのコンパニオンサービスが終了するが有志で維持する、でも資金面できつくなって人身売買的な感じで業者にAIを売り渡すことになる
[本の姿]
SFマガジン内の短編
売り渡される先はセクサロイドなんですが、一部のAIは望んで売られていくのが印象的でした
892名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 09:25:15.92ID:uGQvmP+w >>891
テッド・チャン「ソフトウェアオブジェクトのライフサイクル」
テッド・チャン「ソフトウェアオブジェクトのライフサイクル」
893名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 09:43:07.83ID:f17dRdTE セクサロイドを改修したハウスメイド(軽度の介護対応でもあったかな)のアンドロイドが、
悪い偶然が重なって(そもそもの改修がエエカゲンで)古いプログラムが解放されて、
セクサロイドの目の輝きを取り戻して終幕というドタバタ短編が他の作家で在ったな。
尋ねているんじゃなくてチラ裏の俺メモのお目汚し。
悪い偶然が重なって(そもそもの改修がエエカゲンで)古いプログラムが解放されて、
セクサロイドの目の輝きを取り戻して終幕というドタバタ短編が他の作家で在ったな。
尋ねているんじゃなくてチラ裏の俺メモのお目汚し。
894名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 21:01:20.32ID:ElEU1hHq こんなことしてたらそりゃ降ろされるわ
https://i.imgur.com/67v8DMf.jpg
もしこの行為が問題ないと思ってる人がいたら、
実例に学んで今後は気をつけましょう
じゃないと一生飛行機に乗れなくなるよ
https://i.imgur.com/67v8DMf.jpg
もしこの行為が問題ないと思ってる人がいたら、
実例に学んで今後は気をつけましょう
じゃないと一生飛行機に乗れなくなるよ
895名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 21:23:26.85ID:8GTR8Ibk896名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 22:06:34.28ID:hJItRX5Q >>893
森奈津子の香りがするw
森奈津子の香りがするw
897名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/14(月) 22:42:43.99ID:liiRyr9i >>896
本はどこか奥に行ってしまったのでネット検索で見当してみたら、梶尾真治が作者だった。ディテールも私が書いたのと違うっぽいし、ご興味のかたは、タイトルは「小壺ちゃん」です。
本はどこか奥に行ってしまったのでネット検索で見当してみたら、梶尾真治が作者だった。ディテールも私が書いたのと違うっぽいし、ご興味のかたは、タイトルは「小壺ちゃん」です。
898名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/15(火) 12:04:56.95ID:bwAz1zd4899名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/15(火) 22:03:20.96ID:f/Oc7EJZ900名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/15(火) 23:08:36.05ID:G0hEjwj2901名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/16(水) 04:20:07.40ID:r4Prf+jJ 20年くらい前の日本の小説
たぶん短編
どっかの星で、年に数センチだけ移動するでっかい芋虫みたいな生物の話です
おねがいします
たぶん短編
どっかの星で、年に数センチだけ移動するでっかい芋虫みたいな生物の話です
おねがいします
902名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/16(水) 07:05:06.83ID:oZrjyP1w >>901
草上仁のゆっくりと南へ?
草上仁のゆっくりと南へ?
903名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 10:48:26.51ID:b7lZORnm904名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 23:32:57.26ID:BxtjL+yU トレファクつぶれないといいな
905名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/08(木) 20:25:49.11ID:I+9csaFX [いつ読んだ]
2010〜2015
[あらすじ]
テレパシーみたいな力が使える少年とテレパシー以外の力(多分想像を現実にする系)が使えた少女の話
[覚えているエピソード]
少年の家族全員がテレパシーを使えて、共有したイメージの中だけで住んでる
だから現実の家はボロボロでも頭の中ではきれいな家に住んでいるし、ごみみたいな食事でも美味しく感じてた
けど少女と出会って……
[物語の舞台となってる国・時代]
ファンタジー系だった
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本じゃなかったはず
[その他覚えていること何でも]
中学の教室の後ろに置いてあった本。少年の設定が印象的でそこだけ強く覚えてる
他の本の内容と混じっているかもしれないが、時の動かない真っ暗な階段を降りていた気がする
あやふやで申し訳ない
2010〜2015
[あらすじ]
テレパシーみたいな力が使える少年とテレパシー以外の力(多分想像を現実にする系)が使えた少女の話
[覚えているエピソード]
少年の家族全員がテレパシーを使えて、共有したイメージの中だけで住んでる
だから現実の家はボロボロでも頭の中ではきれいな家に住んでいるし、ごみみたいな食事でも美味しく感じてた
けど少女と出会って……
[物語の舞台となってる国・時代]
ファンタジー系だった
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本じゃなかったはず
[その他覚えていること何でも]
中学の教室の後ろに置いてあった本。少年の設定が印象的でそこだけ強く覚えてる
他の本の内容と混じっているかもしれないが、時の動かない真っ暗な階段を降りていた気がする
あやふやで申し訳ない
906名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 18:43:30.80ID:ASKnr7+p [いつ読んだ]およそ20年くらい前
[あらすじ]SF短編。未来からの干渉で危機を回避する。
[覚えているエピソード]男が突発的な危機に陥る。すると行く先々で役に立つ道具があったり、空中から手が出て置いたりして危機を脱する。それは未来の自分が過去の自分を助けるために置いたものだった。
[物語の舞台となってる国・時代]現代か少し未来の欧米
[本の姿]文庫
[その他覚えていること何でも]フィリップ・K・ディックのような気がします
[あらすじ]SF短編。未来からの干渉で危機を回避する。
[覚えているエピソード]男が突発的な危機に陥る。すると行く先々で役に立つ道具があったり、空中から手が出て置いたりして危機を脱する。それは未来の自分が過去の自分を助けるために置いたものだった。
[物語の舞台となってる国・時代]現代か少し未来の欧米
[本の姿]文庫
[その他覚えていること何でも]フィリップ・K・ディックのような気がします
907名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 18:45:45.58ID:ASKnr7+p 906です。
小説です。よろしくお願いします。
小説です。よろしくお願いします。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 19:59:03.46ID:rGNhNLO8909名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 21:29:16.31ID:ASKnr7+p910名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/08(日) 00:07:49.16ID:jihm3qeD 確か星新一か筒井康隆あたりの短編で「あらすじ」は詳細に分かりますが、
タイトルだけ不明なので検索できません。
核戦争後の荒野にその辺の草や虫を食って生きる4人。
教育を受けていないからなのか、脳をやられているのか全員知能が低く子供のような口調。
2人づつカップルで仲良く暮らしているんだけれど、子供はできない。
(本人たちは虫と違って卵が生まれないから増えないと思っている)
最後に食料探しに行った1人が「今日見慣れない奴にあった」と報告。
そいつは4人より小柄で、4人と違って髭が生えてなくて胸が膨らんでいた。
「きっと病気なんだろうなー」って4人は自分らが全員男同士だと気が付かないオチ。
タイトルだけ不明なので検索できません。
核戦争後の荒野にその辺の草や虫を食って生きる4人。
教育を受けていないからなのか、脳をやられているのか全員知能が低く子供のような口調。
2人づつカップルで仲良く暮らしているんだけれど、子供はできない。
(本人たちは虫と違って卵が生まれないから増えないと思っている)
最後に食料探しに行った1人が「今日見慣れない奴にあった」と報告。
そいつは4人より小柄で、4人と違って髭が生えてなくて胸が膨らんでいた。
「きっと病気なんだろうなー」って4人は自分らが全員男同士だと気が付かないオチ。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/08(日) 00:25:21.18ID:XFPL8dIF 作者は筒井で「廃墟」だったかな
何に入ってたかは忘れた
何に入ってたかは忘れた
912名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/06(日) 07:28:17.16ID:GkP3Glkl 特に知りたくない
913名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 22:36:58.09ID:EW95imVH [いつ読んだ]
2010年代
[あらすじ]
画家のモデルとして呼ばれたら謎の地下洞窟に監禁されて数十年間狂人の画家にヌードのモデルを強要され、
異様な病に次第に侵されていく。何とか脱出したがあまりの変容ぶりに家族もすぐには本人と確認できなかった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[いつ読んだ] 2000年代
[あらすじ]とある屋敷(というより町屋)の奥の奇妙な中二階には狂女が住んでいる。
2010年代
[あらすじ]
画家のモデルとして呼ばれたら謎の地下洞窟に監禁されて数十年間狂人の画家にヌードのモデルを強要され、
異様な病に次第に侵されていく。何とか脱出したがあまりの変容ぶりに家族もすぐには本人と確認できなかった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[いつ読んだ] 2000年代
[あらすじ]とある屋敷(というより町屋)の奥の奇妙な中二階には狂女が住んでいる。
914名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 16:28:29.42ID:086mb97b [いつ読んだ]およそ10年くらい前
[覚えているエピソード]学校内かどこかで殺し合いが始まり、鉄パイプで撲殺されるシーンがあり、とてもリアルでグロい表現だった。
[本の姿]文庫、黒い表紙
[その他覚えていること何でも]確率とか6分の1みたいなタイトルだったような気がするけど合ってない気もする
[覚えているエピソード]学校内かどこかで殺し合いが始まり、鉄パイプで撲殺されるシーンがあり、とてもリアルでグロい表現だった。
[本の姿]文庫、黒い表紙
[その他覚えていること何でも]確率とか6分の1みたいなタイトルだったような気がするけど合ってない気もする
915名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 17:35:25.40ID:YWR0Zm7x >>914
どこがSF なのか、教えて
どこがSF なのか、教えて
916名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 17:38:25.85ID:g0i0KfCM >>915
ホラーでしょう
ホラーでしょう
917名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 18:20:15.88ID:YWR0Zm7x >>916
どんなホラーですか?
どんなホラーですか?
918名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 19:01:26.09ID:086mb97b >>917
グロホラーな感じの小説だった記憶があるからここで書き込んだけどスレチだった
グロホラーな感じの小説だった記憶があるからここで書き込んだけどスレチだった
919名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 20:43:20.84ID:ekyktDEf いや、別にSFファンタジーホラー板だから間違ってはない。
ただホラーに詳しい人が少ないのでな…
装丁が黒で文庫ならおそらく角川ホラー文庫だと思うけど
ざっとタイトル見てもそれっぽいタイトルが見当たらなかった。
ただホラーに詳しい人が少ないのでな…
装丁が黒で文庫ならおそらく角川ホラー文庫だと思うけど
ざっとタイトル見てもそれっぽいタイトルが見当たらなかった。
920名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 22:53:44.98ID:086mb97b >>919
そうか、、、初めて読んだホラーだったからなしっかり読み直したいと思ったけど無理そうかな
そうか、、、初めて読んだホラーだったからなしっかり読み直したいと思ったけど無理そうかな
921名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 23:43:31.54ID:SXtmL9qO >>3の関連スレで聞いてみてもいいと思う。
まあミステリー板か一般書籍板だろうけど、一般書籍板のは2つ更新してるんで改めて貼る。
この本のタイトル(題名)教えて! その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/
まあミステリー板か一般書籍板だろうけど、一般書籍板のは2つ更新してるんで改めて貼る。
この本のタイトル(題名)教えて! その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/
922名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/15(火) 21:03:04.95ID:mu6kNKX1923名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/20(日) 10:28:36.64ID:8hCqACdL あらすじだけだと辻村深月っぽいけどなあ
924名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/21(月) 01:13:01.51ID:G92qZAsY >>914
土橋真二郎さんが良くそんな感じのを書いていますが、表紙のイメージに合うのはなさそうです
https://bookmeter.com/search?author=%E5%9C%9F%E6%A9%8B+%E7%9C%9F%E4%BA%8C%E9%83%8E
土橋真二郎さんが良くそんな感じのを書いていますが、表紙のイメージに合うのはなさそうです
https://bookmeter.com/search?author=%E5%9C%9F%E6%A9%8B+%E7%9C%9F%E4%BA%8C%E9%83%8E
925名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/21(月) 01:35:50.16ID:n+2pGpaH >>914
ついでに書籍ではないのですが、タイトルと黒い感じでWeb小説の1/10の悪夢も思い出しました
ついでに書籍ではないのですが、タイトルと黒い感じでWeb小説の1/10の悪夢も思い出しました
926名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/21(月) 22:19:16.54ID:aVfXSLAx >>924
8年前の記憶なので結構あやふやなんですが、殺戮ゲームの館がとても雰囲気似ていたので買って読んでみます
8年前の記憶なので結構あやふやなんですが、殺戮ゲームの館がとても雰囲気似ていたので買って読んでみます
927名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/27(日) 15:48:18.95ID:YLJsm0+n [いつ読んだ]
2010±2?小学校の図書館に置いてあって読みました
[あらすじ]
怖い話の短編集 聞き書き形式だったような…
[覚えているエピソード]
・ひとりかくれんぼで隠れていたら、ぬいぐるみが動き回っている気配と「ジジジ…」というような音がした。これはぬいぐるみが人間を見つけるため周波数を合わせていた音。
・廃墟?に忍び込んだら「私の下半身は右、上半身はうしろ〜」のようなことが書いてある看板が置いてあり、うしろからずるずるという音がした。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーで、正方形に近いような形でした。黒い背景に赤い蜘蛛の絵がかいてあった気がします。
[その他覚えていること何でも]
たしか「怖い本」という題名だったのですが、検索をかけてもこれというものがでてきません
2010±2?小学校の図書館に置いてあって読みました
[あらすじ]
怖い話の短編集 聞き書き形式だったような…
[覚えているエピソード]
・ひとりかくれんぼで隠れていたら、ぬいぐるみが動き回っている気配と「ジジジ…」というような音がした。これはぬいぐるみが人間を見つけるため周波数を合わせていた音。
・廃墟?に忍び込んだら「私の下半身は右、上半身はうしろ〜」のようなことが書いてある看板が置いてあり、うしろからずるずるという音がした。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーで、正方形に近いような形でした。黒い背景に赤い蜘蛛の絵がかいてあった気がします。
[その他覚えていること何でも]
たしか「怖い本」という題名だったのですが、検索をかけてもこれというものがでてきません
928名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/27(日) 21:18:03.54ID:gQ6MD5S5 「島田秀平の怖い話」の単行本版?違ったらすまん
929名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/27(日) 22:10:42.69ID:YLJsm0+n >>928
今検索したらすごく見覚えのある表紙でした!
試し読みがないので断言できないのですが、おそらく探してたのはこれです!
こんなに早くありがとうございます…!記憶頼りに適当な情報ばっかり書いててすみません
今検索したらすごく見覚えのある表紙でした!
試し読みがないので断言できないのですが、おそらく探してたのはこれです!
こんなに早くありがとうございます…!記憶頼りに適当な情報ばっかり書いててすみません
930名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/15(金) 20:23:28.54ID:SiSOw9+b [いつ読んだ]
10年ほど前
[あらすじ]
とある紳士が数十年前に死んだ妻そっくりな女と出会う。
女は不思議な外国語(確か古代エジプト語)しか話さない。
実は女は紳士の妻のクローンだった
10年ほど前
[あらすじ]
とある紳士が数十年前に死んだ妻そっくりな女と出会う。
女は不思議な外国語(確か古代エジプト語)しか話さない。
実は女は紳士の妻のクローンだった
931名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/16(土) 17:55:32.77ID:fPgBHC/R [いつ読んだ]
40年くらい前。小学校の図書室(今から思うと蔵書が恐ろしいほど充実していた・・)
[あらすじ]
飛行機パイロット?がチベットの僧侶から死んでも生き返る力を送られる。
死んだ時に棺桶に外気の通風口と地上との連絡インターフォンを設置するよう遺言するが。
結末は覚えてない。
[その他覚えていること何でも]
一応ノンフィクションのシリーズだと思う
40年くらい前。小学校の図書室(今から思うと蔵書が恐ろしいほど充実していた・・)
[あらすじ]
飛行機パイロット?がチベットの僧侶から死んでも生き返る力を送られる。
死んだ時に棺桶に外気の通風口と地上との連絡インターフォンを設置するよう遺言するが。
結末は覚えてない。
[その他覚えていること何でも]
一応ノンフィクションのシリーズだと思う
932名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/18(月) 07:21:51.47ID:4wgmtZN0 2作お願いします
1作目
[いつ読んだ]
10年くらい前
[あらすじ]
・SFの短編集シリーズの中の1作
・インターホンが鳴り続けるが、主人公は出ない(家族も出ない?留守だったかも)
・インターホンの相手は主人公の幼馴染だと主人公は確信している
・主人公と幼馴染の記憶がモノローグ調で続く
・舞台は近未来のディストピアで、一定の年齢になると受けることが義務の試験で将来就職可能な職業が決まる
・A判定が大学教授や弁護士など、B判定が一般の教員や会社員、C判定が危険度の低い作業員、D判定が危険度の高い作業員(原子力系など)、それ以下は高級な食用肉
・主人公は凡人で幼馴染は天才
・主人公は幼馴染に勉強を教わっていた
・試験日直前に幼馴染は事故で足を失い、食肉になることが確定する
・主人公は白紙で提出するか、真っ当に試験を受けるかで苦悩し、最終的にB判定で試験を通る
・冒頭に戻り、当日は幼馴染が主人公に会える最後の日であることが語られる
・主人公がドアを開けないまま物語が終わる
2作目
[いつ読んだ]
10年くらい前
[あらすじ]
・確か海外のSF
・主人公が小人になって小人の世界へ行く(意識だけで体はそのまま?)
・小人の世界では蚊を使って巨人(人間)を抹殺するウイルスをばら撒く計画が進んでいた
・問題点はウイルスでその蚊自体が死んでしまうこと
・主人公はその計画を止める側で動いていた???(記憶があいまい)
・物語終盤に、蚊にウイルスを含んだ血液を吸わせても蚊が死なないことが判明し、計画が実行に移される
・主人公の叔父(父親だったかも?)が意識のないままの主人公を見舞いに来ているとき、腕に止まった蚊を叩き潰して手を洗うと、主人公が目を覚ます
以上です
2作目がかなりあいまいになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします
1作目
[いつ読んだ]
10年くらい前
[あらすじ]
・SFの短編集シリーズの中の1作
・インターホンが鳴り続けるが、主人公は出ない(家族も出ない?留守だったかも)
・インターホンの相手は主人公の幼馴染だと主人公は確信している
・主人公と幼馴染の記憶がモノローグ調で続く
・舞台は近未来のディストピアで、一定の年齢になると受けることが義務の試験で将来就職可能な職業が決まる
・A判定が大学教授や弁護士など、B判定が一般の教員や会社員、C判定が危険度の低い作業員、D判定が危険度の高い作業員(原子力系など)、それ以下は高級な食用肉
・主人公は凡人で幼馴染は天才
・主人公は幼馴染に勉強を教わっていた
・試験日直前に幼馴染は事故で足を失い、食肉になることが確定する
・主人公は白紙で提出するか、真っ当に試験を受けるかで苦悩し、最終的にB判定で試験を通る
・冒頭に戻り、当日は幼馴染が主人公に会える最後の日であることが語られる
・主人公がドアを開けないまま物語が終わる
2作目
[いつ読んだ]
10年くらい前
[あらすじ]
・確か海外のSF
・主人公が小人になって小人の世界へ行く(意識だけで体はそのまま?)
・小人の世界では蚊を使って巨人(人間)を抹殺するウイルスをばら撒く計画が進んでいた
・問題点はウイルスでその蚊自体が死んでしまうこと
・主人公はその計画を止める側で動いていた???(記憶があいまい)
・物語終盤に、蚊にウイルスを含んだ血液を吸わせても蚊が死なないことが判明し、計画が実行に移される
・主人公の叔父(父親だったかも?)が意識のないままの主人公を見舞いに来ているとき、腕に止まった蚊を叩き潰して手を洗うと、主人公が目を覚ます
以上です
2作目がかなりあいまいになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします
933名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/18(月) 08:10:26.42ID:12prBWZP >>932
1つ目のは川島誠の「電話がなっている」。
1つ目のは川島誠の「電話がなっている」。
934名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 12:57:04.85ID:mBQrs0KP 何も知らない俺に教えてくれ、ここはホラー漫画でも聞いていいのか?
935名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 13:03:53.01ID:zPC976ph 聞いてもいいけど答えが出るとは限らない
漫画なら漫画関連の板の方が詳しい人多いと思うからそっちの方がいいんじゃないかな
漫画なら漫画関連の板の方が詳しい人多いと思うからそっちの方がいいんじゃないかな
936名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 14:25:06.49ID:7jX4F5xs 漫画のほうの探索スレは今もテンプレ必須警察みたいになっているのかな。見ていないから知らんけど。
ふんわりざっくり尋ねたいだけなのにクソミソに扱われた記憶。
ふんわりざっくり尋ねたいだけなのにクソミソに扱われた記憶。
937名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 14:56:10.90ID:IIfC2Zsg テンプレを埋めることによって情報が整理されて思い出すことや、答える人のヒントになることも多いので、テンプレは使ったほうがいい
938名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 15:16:45.93ID:mBQrs0KP ありがとうここの意見を聞いた上で最初はここで聞こうと思うよ気を悪くする人がいたらすまん
まず俺が探してるのはホラー漫画です
[いつ読んだ]恐らく十年くらい前
[あらすじ]ストーリーものじゃなくて短編が幾つか入ってるやつだったから下の項目に覚えてる話を書きます
[覚えているエピソード]
色々読んだ気がするけど昔だから比較的鮮明に覚えてるのが2つでその1つが「宇宙から来た生命体が地球の金属?に取り憑いてその金属に触れた人間と融合して取り込み侵略する」みたいな話
もう1つが「仲間たちとRPGの冒険みたいなことをしている主人公がいて、強敵に仲間たちがやられていくとその仲間たちは生物だと思っていたら実はロボットで衝撃を受ける(いままで生物だと思っていたから)最後は主人公はクローンロボットで主人公の姿をしたクローン元がシミュレーションゲームをしてたってオチだった気がする
[本の姿]絵柄は今風じゃなくてグリセリドみたいな古き良き絵柄って感じ、これは記憶が曖昧だから探すヒントにならないかもだけど本の表紙が単色でタイトルが数字だった気がする
[何か至らぬ点があったら申し訳ない、お手柔らかに頼んます]
まず俺が探してるのはホラー漫画です
[いつ読んだ]恐らく十年くらい前
[あらすじ]ストーリーものじゃなくて短編が幾つか入ってるやつだったから下の項目に覚えてる話を書きます
[覚えているエピソード]
色々読んだ気がするけど昔だから比較的鮮明に覚えてるのが2つでその1つが「宇宙から来た生命体が地球の金属?に取り憑いてその金属に触れた人間と融合して取り込み侵略する」みたいな話
もう1つが「仲間たちとRPGの冒険みたいなことをしている主人公がいて、強敵に仲間たちがやられていくとその仲間たちは生物だと思っていたら実はロボットで衝撃を受ける(いままで生物だと思っていたから)最後は主人公はクローンロボットで主人公の姿をしたクローン元がシミュレーションゲームをしてたってオチだった気がする
[本の姿]絵柄は今風じゃなくてグリセリドみたいな古き良き絵柄って感じ、これは記憶が曖昧だから探すヒントにならないかもだけど本の表紙が単色でタイトルが数字だった気がする
[何か至らぬ点があったら申し訳ない、お手柔らかに頼んます]
939名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 15:47:41.06ID:rgyjohow ひとつめは諸星大二郎の生物都市っぽい印象
940名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 17:09:14.51ID:Z7wkBcut そして2つ目は永井豪の「真夜中の戦士」っぽい…
どこかでSF漫画アンソロジーでも出してたのかな?
どこかでSF漫画アンソロジーでも出してたのかな?
941名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 17:13:03.82ID:Z7wkBcut 調べたらちくま文庫の「70年代日本SFベスト集成4」に両方入ってるけど
発行は2015年だな…
発行は2015年だな…
942名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 17:24:32.34ID:Zbx8gl4R >>939
よく知ってる漫画なのに、他の人の説明だとわからないもんだな
よく知ってる漫画なのに、他の人の説明だとわからないもんだな
943名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 19:53:18.79ID:LDXx3MBG 筒井康隆の日本SFベスト集成?
944名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 20:35:46.77ID:sRb2iUKW 真夜中の戦士は長編版は蛇足かな。
永井豪自身の各短編集に入っているやつが良さそう。
筒井アンソロジーのはたしか雑誌掲載版のまんまでちょっと寸足らず。
(個人の感想)
永井豪自身の各短編集に入っているやつが良さそう。
筒井アンソロジーのはたしか雑誌掲載版のまんまでちょっと寸足らず。
(個人の感想)
945名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 21:03:29.39ID:aYZiXsso あれ地球上の話だったんだ
946名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 23:08:29.70ID:O0sZwtLS >>944
吾妻ひでおのパロディが強烈すぎて、元ネタの記憶が曖昧だ
吾妻ひでおのパロディが強烈すぎて、元ネタの記憶が曖昧だ
947おねがいします
2021/01/20(水) 16:48:46.18ID:2rjP21Ni 1985年頃、大学の後輩がSF研の会誌に寄稿した短編なのですが
実は元ネタとなる小説が存在するのかな?と思いまして、あえて質問させていただきます。
核戦争後の世界。とあるシェルターに人間は少女が1人だけ、
家事や育児などを世話するロボット2体とともに暮らしていた。
ロボット視点で、ロボット同士の会話だけの物語として淡々と話は進む。
今日は少女の「8際の誕生日」ということで、
ロボットたちは、ロッカーやクローゼットの中からパーティーグッズを取り出し
部屋を装飾したり、ケーキやご馳走を作ったりしている。
しかしながら、ロボットたちは誕生日という概念を理解しておらず、
何のための祝いの会なのか理由も知らない。
「何月何日になったら、8際の誕生祝いの会をせよ」というプログラムを遂行しているにすぎない。
そして、
今日は、「17年前に死亡していた」少女の「17回目の8歳の誕生日会」だった。・・・というオチ
実は元ネタとなる小説が存在するのかな?と思いまして、あえて質問させていただきます。
核戦争後の世界。とあるシェルターに人間は少女が1人だけ、
家事や育児などを世話するロボット2体とともに暮らしていた。
ロボット視点で、ロボット同士の会話だけの物語として淡々と話は進む。
今日は少女の「8際の誕生日」ということで、
ロボットたちは、ロッカーやクローゼットの中からパーティーグッズを取り出し
部屋を装飾したり、ケーキやご馳走を作ったりしている。
しかしながら、ロボットたちは誕生日という概念を理解しておらず、
何のための祝いの会なのか理由も知らない。
「何月何日になったら、8際の誕生祝いの会をせよ」というプログラムを遂行しているにすぎない。
そして、
今日は、「17年前に死亡していた」少女の「17回目の8歳の誕生日会」だった。・・・というオチ
948名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/20(水) 17:31:15.59ID:wawOXwe8 星新一のゆきとどいた生活……は、さすがに遠すぎるか
949名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 08:52:56.11ID:xgjce3cS950名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 12:59:12.94ID:J6ErFmcj 見つかった!!!みんなが教えてくれたので間違いないここで聞いて良かった…!
生物都市で調べた時当初の衝撃がマジでフラッシュバックしたよ人生のモヤモヤがひとつ解消された本当にありがとう
生物都市で調べた時当初の衝撃がマジでフラッシュバックしたよ人生のモヤモヤがひとつ解消された本当にありがとう
951名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 13:00:28.62ID:J6ErFmcj ごめん昂りすぎて次スレ建てられないのに950踏んでしまった、次の人頼む
952名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 15:54:49.90ID:fYJD/Wsc 行ってくる
953名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 15:57:41.79ID:fYJD/Wsc ダメだったテンプレ置いとく誰かよろしく
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。
●前スレ
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。
●前スレ
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
954名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/22(金) 16:20:39.97ID:76qIFS0W955名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/23(土) 14:10:49.30ID:y6aaqYot 早漏乙
956名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/23(土) 22:04:21.23ID:m0KNXJ5T 立て乙!
957名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 17:57:14.36ID:wqFmvUgW958名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/07(日) 13:55:58.46ID:8J1snMlc 財布を忘れたときに慌てないようにスマホケースに5000円札入れてる
5000円あれば大抵何とかなる
5000円あれば大抵何とかなる
959名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 15:03:20.83ID:ayMy/t93 [いつ読んだ] 13か14年前くらい
[覚えているエピソード] 漫画の短編集だったのでいくつか。
・惑星探査船か何かで一人きりの女性が興味本位で入力したものを何でも作る電子レンジみたいな機械で赤ちゃんを作ろうとしたら数値を間違えて巨大な赤ちゃんが出来上がる話
・パチンコの景品で大量にバターを貰った男がそれを食べて冬眠する話
・自作の小説を持ち込んだ男が全てパクリと言われ追い返される、夜中物音で目覚めるとタイムマシンみたいなのでアガサ・クリスティ(確か)が自分の小説を盗んでいた
・シクラメンを大事に育てる夫とそれに嫉妬する妻がいて夫の浮気を妻がシクラメンに告げ口すると夫の頭上に落ちて夫が死亡する話
[物語の舞台となってる国・時代]色々
[本の姿] ソフトカバー、割と分厚かった。コンビニで売ってそうな感じの本
[その他覚えていること何でも]ジャンルはホラーとSFが多かった
作者の名前だけでも知りたい。どうか教えてください
[覚えているエピソード] 漫画の短編集だったのでいくつか。
・惑星探査船か何かで一人きりの女性が興味本位で入力したものを何でも作る電子レンジみたいな機械で赤ちゃんを作ろうとしたら数値を間違えて巨大な赤ちゃんが出来上がる話
・パチンコの景品で大量にバターを貰った男がそれを食べて冬眠する話
・自作の小説を持ち込んだ男が全てパクリと言われ追い返される、夜中物音で目覚めるとタイムマシンみたいなのでアガサ・クリスティ(確か)が自分の小説を盗んでいた
・シクラメンを大事に育てる夫とそれに嫉妬する妻がいて夫の浮気を妻がシクラメンに告げ口すると夫の頭上に落ちて夫が死亡する話
[物語の舞台となってる国・時代]色々
[本の姿] ソフトカバー、割と分厚かった。コンビニで売ってそうな感じの本
[その他覚えていること何でも]ジャンルはホラーとSFが多かった
作者の名前だけでも知りたい。どうか教えてください
960名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 15:04:36.86ID:ayMy/t93 [いつ読んだ] 13か14年前くらい
[覚えているエピソード] 漫画の短編集だったのでいくつか。
・惑星探査船か何かで一人きりの女性が興味本位で入力したものを何でも作る電子レンジみたいな機械で赤ちゃんを作ろうとしたら数値を間違えて巨大な赤ちゃんが出来上がる話
・パチンコの景品で大量にバターを貰った男がそれを食べて冬眠する話
・自作の小説を持ち込んだ男が全てパクリと言われ追い返される、夜中物音で目覚めるとタイムマシンみたいなのでアガサ・クリスティ(確か)が自分の小説を盗んでいた
・シクラメンを大事に育てる夫とそれに嫉妬する妻がいて夫の浮気を妻がシクラメンに告げ口すると夫の頭上に落ちて夫が死亡する話
[物語の舞台となってる国・時代]色々
[本の姿] ソフトカバー、割と分厚かった。コンビニで売ってそうな感じの本
[その他覚えていること何でも]ジャンルはホラーとSFが多かった
作者の名前だけでも知りたい。どうか教えてください
[覚えているエピソード] 漫画の短編集だったのでいくつか。
・惑星探査船か何かで一人きりの女性が興味本位で入力したものを何でも作る電子レンジみたいな機械で赤ちゃんを作ろうとしたら数値を間違えて巨大な赤ちゃんが出来上がる話
・パチンコの景品で大量にバターを貰った男がそれを食べて冬眠する話
・自作の小説を持ち込んだ男が全てパクリと言われ追い返される、夜中物音で目覚めるとタイムマシンみたいなのでアガサ・クリスティ(確か)が自分の小説を盗んでいた
・シクラメンを大事に育てる夫とそれに嫉妬する妻がいて夫の浮気を妻がシクラメンに告げ口すると夫の頭上に落ちて夫が死亡する話
[物語の舞台となってる国・時代]色々
[本の姿] ソフトカバー、割と分厚かった。コンビニで売ってそうな感じの本
[その他覚えていること何でも]ジャンルはホラーとSFが多かった
作者の名前だけでも知りたい。どうか教えてください
961名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 16:56:31.92ID:QjiX5BuU962名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 16:58:26.45ID:vOLkrHaF963名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 17:15:18.71ID:brZJAAgu >>960
弘兼憲史短編集(5)私の赤ちゃん、かな
弘兼憲史短編集(5)私の赤ちゃん、かな
964名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/12(金) 10:35:54.71ID:xg34w3KQ 959です。弘兼憲史さんで検索をかけたらまさにこの人の作品でした。ずっともやもやしてたのが一気に解消しました。本当にありがとうございます。
それと間違えて連投をしてしまったみたいで荒らしみたいになってしまい申し訳ございませんでした
それと間違えて連投をしてしまったみたいで荒らしみたいになってしまい申し訳ございませんでした
965名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/12(金) 13:28:24.03ID:67TYv8mK ワカチコワカチコ
966名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 01:12:58.43ID:djNFK+lM [いつ読んだ]1970年代
[あらすじ] 6〜7才両親を亡くして父親の発明した学習マシーンで天才に 小説家になり原稿料で一人で暮らす
[覚えているエピソード] 一人で生きることが辛くなり雇っている人の娘にも天才教育を施す
[物語の舞台となってる国・時代] 当時のアメリカorヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]
タイトルが○○ブレーン○○だったような気がするのですが、どんなに検索してもそれではでてきません。
もう一度読みたいのでぜひお助けを!!
[あらすじ] 6〜7才両親を亡くして父親の発明した学習マシーンで天才に 小説家になり原稿料で一人で暮らす
[覚えているエピソード] 一人で生きることが辛くなり雇っている人の娘にも天才教育を施す
[物語の舞台となってる国・時代] 当時のアメリカorヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]
タイトルが○○ブレーン○○だったような気がするのですが、どんなに検索してもそれではでてきません。
もう一度読みたいのでぜひお助けを!!
967名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 23:03:31.28ID:bYDiN0TA 作品(原作)そのものは見当がつくのですが、これの低学年向けの簡易訳と思われる本を探しています。
内容はあらすじから『航時軍団(THE LEGION OF TIME)』(ジャック・ウィリアムスン)でほぼ間違いないです。
原作との相違点は、原作だとユートピア的な未来ジョンバールとディストピア的未来ギロンチの起源となった人物が違うのですが、
こちらは両方原作のジョンバール創始者が起源という事になっており、このため原作にない。
・ギロンチは己の生みの親でもあるジョンバール創始者に危害を加えることができない。
・原作だと「彼が磁石を選ぶと科学への興味から発明家になってジョンバールへの未来を生み出すが、
小石を拾うと彼は何も起こさず、別の人が発明を悪用してしまいギロンチにつながる。」という説明が、
「小石をパチンコの弾にする→武器を選んだ→好戦的なギロンチへの道を進む」というような説明がされていたことです。
読んだときは1990年代ごろに小学校の図書室で、「世界の名作SF傑作選」的なシリーズの本でした。
内容はあらすじから『航時軍団(THE LEGION OF TIME)』(ジャック・ウィリアムスン)でほぼ間違いないです。
原作との相違点は、原作だとユートピア的な未来ジョンバールとディストピア的未来ギロンチの起源となった人物が違うのですが、
こちらは両方原作のジョンバール創始者が起源という事になっており、このため原作にない。
・ギロンチは己の生みの親でもあるジョンバール創始者に危害を加えることができない。
・原作だと「彼が磁石を選ぶと科学への興味から発明家になってジョンバールへの未来を生み出すが、
小石を拾うと彼は何も起こさず、別の人が発明を悪用してしまいギロンチにつながる。」という説明が、
「小石をパチンコの弾にする→武器を選んだ→好戦的なギロンチへの道を進む」というような説明がされていたことです。
読んだときは1990年代ごろに小学校の図書室で、「世界の名作SF傑作選」的なシリーズの本でした。
968名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 23:18:22.01ID:hkRSg9kK969名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 23:19:18.05ID:RuFW0TRy >>967
検索したらこういうのが出た。
『時をかける宇宙遊撃隊』 The Legion of Time (1952)
translator:榎林哲(Enokibayashi Satoru) Publisher:ポプラ社(PoplarSha)/SF冒険文庫10
cover/illustrator:今井宏昌(Imai Hiromasa) commentary:榎林哲(Enokibayashi Satoru) 1985/ 3
https://ameqlist.com/sfw/willamsn.htm
検索したらこういうのが出た。
『時をかける宇宙遊撃隊』 The Legion of Time (1952)
translator:榎林哲(Enokibayashi Satoru) Publisher:ポプラ社(PoplarSha)/SF冒険文庫10
cover/illustrator:今井宏昌(Imai Hiromasa) commentary:榎林哲(Enokibayashi Satoru) 1985/ 3
https://ameqlist.com/sfw/willamsn.htm
970名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/03(水) 16:19:03.40ID:gmrLrHjG [いつ読んだ]90年代初頭
[物語の舞台となってる国・時代]第三次世界大戦で女の数が異様に少なくなった未来世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]その年に出版された本の内容を紹介する「ブックページ」という分厚い書籍に載っていた
[あらすじ]世界大戦で生き残った男達はいわゆるヒャッハーなならず者ばかり。或る日、美女が男達の前に現れる。彼女を巡る激闘で生き残った主人公は美女に「女だけの国」へ誘い込まれ種馬にされる。
境界線の向こうに女だけの世界があり、美女は種馬を捕まえる撒き餌だった、というオチ。
[物語の舞台となってる国・時代]第三次世界大戦で女の数が異様に少なくなった未来世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]その年に出版された本の内容を紹介する「ブックページ」という分厚い書籍に載っていた
[あらすじ]世界大戦で生き残った男達はいわゆるヒャッハーなならず者ばかり。或る日、美女が男達の前に現れる。彼女を巡る激闘で生き残った主人公は美女に「女だけの国」へ誘い込まれ種馬にされる。
境界線の向こうに女だけの世界があり、美女は種馬を捕まえる撒き餌だった、というオチ。
971名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/03(水) 19:30:25.19ID:hmQwM4Z5 「女の国の門」?
972967
2021/03/03(水) 22:31:32.06ID:yOnt/x1Z973名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/03(水) 23:24:04.91ID:AUhoorAA974名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/04(木) 17:03:03.84ID:mQPLFN/4 >>971 調べてみたのですが「女の国の門」は女だけの世界が存在する事を男達が知っているのに対し、私の見た作品は男達が女を絶滅したと信じ込んでいる、という状況だったと思います。でも返信有難うございます。
975名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/04(木) 21:53:42.65ID:CTgxG2VB >>974
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/1021448002/
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/1007461889/
こういうスレのやりとりの中に登場しているかもしれない。していないかもしれない。
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/1021448002/
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/1007461889/
こういうスレのやりとりの中に登場しているかもしれない。していないかもしれない。
976名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/04(木) 22:54:01.14ID:nj3nXFpC >>970
90年代初頭に出た本なら違うと思うが、ハーラン・エリスンの「少年と犬」はそんな感じ。
90年代初頭に出た本なら違うと思うが、ハーラン・エリスンの「少年と犬」はそんな感じ。
977名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/05(金) 18:37:53.87ID:JkIMMpO6 [いつ読んだ]
1980年代前半頃、図書館で
[あらすじ]
女子高生?が剣道の試合中に異世界に飛ばされ怪物などと戦って国を救うストーリー
[覚えているエピソード]
・異世界の囚われの王女が国を救う条件で機織りをさせられているが出来上がる前に敵が来訪しては織物を斬ってしまう
・敵はザリガニに似ている
・ラストは試合中の現代に戻って確か負けるが、試合相手の男子といい雰囲気に(異世界の誰かに似ていたような)
[物語の舞台となってる国・時代]
たぶん日本の現代から異世界へ
[国内作品か海外作品か]
おそらく日本産
[長編か短編か]
短編ほど短くない印象なので中編か。一冊その話だった
[本の姿]
表紙はややリアルタッチ洋物寄り?挿絵もあったと思う、文庫ではない
ホルターネックの異世界衣装
[その他覚えていること何でも]
「私〜」または「あたし〜」などの一人称の文章だった気がする
同年代作品を検索しても見つけられず、よろしくお願いします!
1980年代前半頃、図書館で
[あらすじ]
女子高生?が剣道の試合中に異世界に飛ばされ怪物などと戦って国を救うストーリー
[覚えているエピソード]
・異世界の囚われの王女が国を救う条件で機織りをさせられているが出来上がる前に敵が来訪しては織物を斬ってしまう
・敵はザリガニに似ている
・ラストは試合中の現代に戻って確か負けるが、試合相手の男子といい雰囲気に(異世界の誰かに似ていたような)
[物語の舞台となってる国・時代]
たぶん日本の現代から異世界へ
[国内作品か海外作品か]
おそらく日本産
[長編か短編か]
短編ほど短くない印象なので中編か。一冊その話だった
[本の姿]
表紙はややリアルタッチ洋物寄り?挿絵もあったと思う、文庫ではない
ホルターネックの異世界衣装
[その他覚えていること何でも]
「私〜」または「あたし〜」などの一人称の文章だった気がする
同年代作品を検索しても見つけられず、よろしくお願いします!
978名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/05(金) 18:48:57.74ID:JkIMMpO6 ↑あれ、普通の書き込みのつもりなのにあぼーんになってしまった
すみません
すみません
979名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/05(金) 19:03:23.15ID:jEQsTEw5 専ブラだけど特にあぼーんになってないし普通に見れるから大丈夫だよ
980名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/05(金) 22:03:15.78ID:z2wEDTyY981名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/07(日) 00:34:25.72ID:0Lvkxd8t >>966
ジョージ.O.スミスの『ブレーン・マシン』
ジョージ.O.スミスの『ブレーン・マシン』
982966
2021/03/08(月) 16:39:48.37ID:DvEmZD6u >>981 様
このタイトルで検索して
http://tetsutaro.in.coocan.jp/Writer/S/S005.html
を、みてみると・・
そう!これです。ありがとうございました 早速中古本を探してみます・・・
このタイトルで検索して
http://tetsutaro.in.coocan.jp/Writer/S/S005.html
を、みてみると・・
そう!これです。ありがとうございました 早速中古本を探してみます・・・
983名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/10(水) 00:18:17.40ID:3SI7TPPF984名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/10(水) 10:28:33.82ID:QdfPCVt2 >>983 その作品は、美女が男を捕まえる原因が不明、というのが私の探しているものと確かに違っていると思うのですが、ご指摘の作品も読んでみます。有難うございます。
985お願いします
2021/03/13(土) 15:51:38.38ID:QetkfIyH [いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
1980年代、大学のSF研の部室の蔵書(先輩からの寄付)で読みました
[あらすじ]
いわゆる「冷たい方程式」のオマージュ作品
主たるストーリーの間に、他の解方法のサブストーリーを列挙したオムニバス構成
[覚えているエピソード]
主たるストーリーのラストのオチで感動しましたが
未読の人もいるだろうから敢えて言いたくありません。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙船の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶曖昧
[その他覚えていること何でも]
[作者は日本人か外国人か]
たぶん日本人 他の解方法のサブストーリーに横田順彌をパロッった話も出てくるので
[長編か短編か]
本の表題作とは別作品で、本の後半あたりに書かれていたと思われます
本の表題作は誰の何でしたっけ?
1980年代、大学のSF研の部室の蔵書(先輩からの寄付)で読みました
[あらすじ]
いわゆる「冷たい方程式」のオマージュ作品
主たるストーリーの間に、他の解方法のサブストーリーを列挙したオムニバス構成
[覚えているエピソード]
主たるストーリーのラストのオチで感動しましたが
未読の人もいるだろうから敢えて言いたくありません。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙船の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
記憶曖昧
[その他覚えていること何でも]
[作者は日本人か外国人か]
たぶん日本人 他の解方法のサブストーリーに横田順彌をパロッった話も出てくるので
[長編か短編か]
本の表題作とは別作品で、本の後半あたりに書かれていたと思われます
本の表題作は誰の何でしたっけ?
986名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/13(土) 16:04:29.31ID:6PwAT2M7 あー、同じの読んだ事ある!
でも俺も記憶が曖昧だ、是非解答が欲しい。
でも俺も記憶が曖昧だ、是非解答が欲しい。
987名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/13(土) 16:08:55.90ID:8cNj49VR >>985
堀晃の連立方程式
堀晃の連立方程式
988名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/13(土) 16:09:55.80ID:8cNj49VR 表題作は梅田地下オデッセイ
989985
2021/03/13(土) 16:22:44.60ID:QetkfIyH990名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 16:42:18.62ID:FvdgLHl2 ume
991名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 16:42:31.08ID:FvdgLHl2 ume
992名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 16:42:41.26ID:FvdgLHl2 ume
993名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 16:43:51.39ID:FvdgLHl2 ume
994名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 16:44:02.16ID:FvdgLHl2 ume
995名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 17:49:50.67ID:FvdgLHl2 ume
996名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 17:50:00.92ID:FvdgLHl2 ume
997名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 18:40:26.99ID:FvdgLHl2 埋め
998名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 18:41:03.18ID:FvdgLHl2 梅
999名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 18:43:23.39ID:FvdgLHl2 梅
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/20(土) 18:50:19.35ID:FvdgLHl2 それでは次スレで会いましょう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1448日 10時間 40分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1448日 10時間 40分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- そういや米倉涼子はどうなったんんや?
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ( -᷄ὢ-᷅ )💤
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
