筒井康隆総合スレッド part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/08(日) 18:31:51.39ID:nZeVTt3B
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559847716/
2020/07/05(日) 17:15:26.24ID:ZkiJS7La
「釣れるわけねえだろキチガイかお前は」
って何だったか
2020/07/05(日) 17:39:07.70ID:3PHT5dpO
「乱調人間大研究」だったっけ
2020/07/05(日) 18:15:10.88ID:xog4ywsR
>>421
「釣れるわけないでしょう。ここは風呂場ですよ」じゃなかった?
2020/07/05(日) 19:06:08.01ID:AR86B1pA
>>423が正解だと思う。
「ベランダで釣れるわけない」って書こうと思ったけど、豪雨でベランダでも魚が釣れそうな被害があったので自重していた。
2020/07/05(日) 23:22:41.62ID:SinyikBd
星新一がアメリカの一コママンガで紹介してたような気もする
2020/07/05(日) 23:30:53.47ID:7lVYudO4
微妙に変な日本語
2020/07/06(月) 00:27:15.92ID:z7lHIwdJ
「進化した猿たち」全三巻だな。俺も読んだ。
2020/07/06(月) 03:19:36.87ID:timMFkwy
「進化した猿たち」にはなかったような気がするけど
2020/07/06(月) 08:16:48.26ID:hO3XwHUx
ジャッキーチェンのスパルタンXデショ。チキタクチクタク
2020/07/07(火) 00:29:11.48ID:bcf8ZRJo
エロチック街道の最後の場面だけどさ、裸のまま滑り台を滑ったらさ、キンタマが斜面にこすれてさ、たいへんなことになるんじゃないかなあ。ねえ。
2020/07/07(火) 02:27:28.67ID:BbtOGCDE
抱き合ってたろ
2020/07/07(火) 05:13:57.30ID:SUd4WTvv
夢の木坂分岐点でも似た様な描写あったかな。
あんな感じの夢をよく見る人なのか
2020/07/07(火) 12:12:04.04ID:MUJaQrC7
東京幻視の、子供が自分の知ってる限りの知識で
大人達の情報から精一杯想像した感がスゴい好き。
434名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/07(火) 21:27:40.20ID:E+C6FaKs
>>430
しかし気持ち良さそうな。
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/09(木) 18:18:58.72ID:JiiBVrSo
ベランダの下まで海の浅瀬が来ているの。
小魚が泳いでるのや、海藻やイソギンチャクまで見えてるの。
多分自宅なんだけど、朝日が水面をキラキラ輝かせていて、さざ波が迫ってきていると思っただけで心躍るような酩酊感に近いものが迫ってくるんだな。
「家」をはじめとしていくつかの作品で筒井が描いているのはこういう感じだったのかなと思って。
2020/07/09(木) 18:52:10.01ID:dvfSSaQl
弟がふざけてこめかみグリグリ押してきて痛えよって
ジャレあってる夢見て起きたらそこにデキモノが出来てたノヨw
437名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:33.06ID:JiiBVrSo
>>436それちょっとおもしろい。
できものを意識しているんだよね。夢の中で。
2020/07/09(木) 22:16:03.69ID:Nwqv1U6s
ジャックポットは思ってたのとちがった
フィネガンズウェイクみたいなへんなやつ
50年代米SFのパロディみたいの期待してた
2020/07/10(金) 13:56:16.62ID:EkCHuWWl
わかる。2017年の「漸然山脈」辺りから筒井先生の文体が急に変わって、
あんまノレなくなっちゃったんだよな
去年の4月14日の日録に「文藝春秋は新たな長篇をと言うのでファンからアイディアを
募ってくれているが、気がつくと最近書いている短篇と同じような文章しか書けなくなって
いた。今までの文章ではかったるくて駄目なのだ。」って書いてるが、
おれはそのかったるい文章を読みてえんだな

その点、最近メルカリの企画で書いた「花魁櫛」は久しぶりに読みやすくて良かった
https://magazine.mercari.com/monogatari/tsutsui/yasutaka_tsutui
2020/07/10(金) 21:07:46.19ID:zHYNIRuv
おれ「漸然山脈」好きだけどな。
あの音楽に通じる抽象性がいい。
いままでもリズミカルな文体はあったが、あの意味の剥奪っぷりが心地よかった。

あのなあ、筒井康隆という者、このスレで御大とも呼ばれるが、それだからこそ「へんなやつ」が許されるのではないのか。
しかも、その立場を作品によって自力で手に入れたのではないのか。

エンタメだけを望むちゅうのは違うだろうよ。
お前らはいったい何年、筒井読者をやっているのだ。
441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/11(土) 10:11:11.32ID:Szorll2N
別にエンタメだけ望んでるわけじゃないんだがなあ
正直うまくいってるように思えんのよ、いまの路線。
まあこれ以上はスレの空気乱すから退散するけど、本当に最近のやつ面白いと思うの、マジで? 王様はとっくに裸だぜ?
ここだと、過去作の話題が最近のそれよりはるかに多いのが雄弁に物語っていると思うけどな
2020/07/11(土) 11:51:58.04ID:yOcfAMdw
>>439
面白いや
衰えを感じさせないな
443名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/11(土) 13:25:16.50ID:9wXC0gY/
王様は裸?   

いや、俺は裸だ。
2020/07/11(土) 13:42:34.70ID:w8Cm9mzv
うまくいってないとしても食っていけなくなることもないし
残された作家人生もすくないんだから好きにすれば良いと思う

てか、実験小説始めたときも同じようなこと言われたんだろうな
2020/07/11(土) 13:47:10.32ID:g0atG1wD
ビアンカ最高やったわ
2020/07/11(土) 14:41:34.13ID:60i0+I3M
君も年をとったから過去作品への郷愁がそう思わせてるという可能性
2020/07/11(土) 14:47:47.99ID:FnRe8NGE
もう10年もしたら今の作品の良さに気付くんじゃないかなw
2020/07/11(土) 15:13:28.00ID:g0atG1wD
デビューから時代を共有して最後の作品まで見届けるファンもいるんだろうな
やはり特別な感情が生まれるはず うらやましい
449名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/11(土) 17:08:44.17ID:ZGdQ+gYI
筒井センセの名が社会科の教科書に載るか!?いつの日か
2020/07/11(土) 21:21:35.32ID:wQI3Stcu
筒井も二百年したら古文の教科書にこってり注釈つきで載るだろう
ますますもって帆立貝《注12 とても軟体動物的であるとの当時の阿諛追従表現》
などと。
2020/07/11(土) 23:06:48.10ID:7e22St05
「先生、この時代の記述に関節話法とありますが、論文が見つかりません」
2020/07/11(土) 23:20:25.33ID:YdQwJ68b
>>439
面白かった ありがとう
2020/07/12(日) 00:49:16.93ID:q1dajSzP
>>441
君、日碌に載ってるじゃないか

>ネットではやはり「最近の小説は面白くない。王様はハダカだ」という発言が出はじめているらしい。

ただし>>439が面白いと言った「花魁櫛」を卑下する流れである。

http://shokenro.jp/00001696
2020/07/12(日) 15:58:36.92ID:O9DcXXRl
メルカリのは手管にすぎないと重々承知でギャラがいいからと書く先生
さすがすぎる
80代とは思えない
2020/07/12(日) 20:00:46.11ID:q1dajSzP
>>454
80歳の蓮實重彦が「伯爵夫人」で三島賞を授賞した際、会見で「手すさび」と言ったのを思い出すね。
「花魁櫛」はメルカリユーザーの「なぜか勝手に値上がりする」って欲望を狙ってるトコが上手いというかあざといと言うか…
まあ80代の手すさびではあるな
456名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/12(日) 21:23:34.91ID:McoHxC4B
ジャックポット面白かったよ
今読まなきゃ損だ
2020/07/14(火) 02:46:45.65ID:HUd/BFbd
マジレスしとくと、メルカリはオークションじゃないので値上がりしない。マニアな客も少ないらしいと聞く。
あの短編は自分にはむしろ「メルカリは、本当は値打ちのあるものが安く買いたたかれる」
というメッセージが含まれているように思えて、ちょっと「そんなこと書いて大丈夫かな…」という気がしている。
2020/07/14(火) 07:46:05.63ID:Z3qObxDo
そう言えば先生は昔から文庫本で買うのを嫌ってた気配があるかな。
書物はそれなりの金を出して買うべきだと言う思想なのか
2020/07/14(火) 20:11:21.79ID:EEji02/m
クソ高い原稿料をもらってる、と言ってるくせに皮肉るところに筒井の本領を感じるなw
2020/07/14(火) 21:57:12.37ID:t4zJ+6sY
小松さんのリメイクで日本沈没2020ってアニメが話題になっているけど日本以外全部沈没2020ならどういう展開になりそうかな?
2020/07/14(火) 22:07:12.79ID:cwPbbUGY
トランプ大統領が土下座して日本入国を求めてくる
2020/07/15(水) 01:00:01.84ID:5wX0LlN1
コワモテじゃないトランプなんてなんたらかんたら
463名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 07:43:52.00ID:AbO5YA7r
>>461
習近平と金正恩も追加で
2020/07/15(水) 07:49:15.31ID:hhgcMiN4
ビル・ゲイツが飛んでる
2020/07/15(水) 08:48:57.74ID:VtNpQ2Gf
「花魁櫛」の妻はけっきょく発狂しちゃったということ?

ただそれだけ? 肩透かしを食らったような読後感。
2020/07/15(水) 13:47:51.81ID:5wX0LlN1
声で会話をすると新コロ感染するので禁止
関節話法爆誕
2020/07/15(水) 15:05:28.53ID:xG7iTz3D
せんずり流れてほういほい
2020/07/15(水) 17:00:07.29ID:dbwdu+8M
「わたくし唖でございまして」
469名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 19:04:10.83ID:VtNpQ2Gf
https://twitter.com/kinekov/status/1144632604735373313

23時ショーの一部がキネコで残っているらしいな。
筒井康隆の司会の回も残っているんじゃないか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/15(水) 19:27:58.40ID:woswAIPr
ジュピター以外全部さよならも書いてほしかった
2020/07/15(水) 20:28:50.97ID:G4RBSXrj
首都以外全部消失とかね。
472名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:50.78ID:kpHcsmq5
>>465
この御時世に嫁が発狂するネタを書くのが
筒井康隆の真骨頂やろうや。
2020/07/16(木) 09:09:01.31ID:f7iloAhi
電子書籍でしか読書しなくなって
昔出た全集を捨てようか迷ってるんだけど
電子化してない著作とかある?
捨てないほうがいい?
2020/07/16(木) 09:43:24.85ID:Q8/W+Vf6
いらないかもと思ったらそれが捨て時
捨てたらそれで後悔することもあるかもだけど
残しておいたらそれもストレスなんだから
2020/07/16(木) 09:52:54.53ID:f7iloAhi
電子で買えるなら捨てる
電子で買えないなら捨てないって感じ
そこを確認してから電子で出てない本は残したい
2020/07/16(木) 10:03:20.95ID:/Ekd4QU9
将来、核戦争が起こってシェルターに籠もって電気も使えなくなるときに備えて紙も捨てない
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/16(木) 10:16:09.60ID:ff8JQvg2
>>473
捨てるんだったらくれ
2020/07/16(木) 10:20:41.81ID:Q8/W+Vf6
捨てた書籍が神保町で5万で売られていた
市の炉で焼かれたものだな
じゃあとっておけばとは思わないんだよな
2020/07/16(木) 10:27:38.69ID:f7iloAhi
>>477
あげたいところだけど
互いに実名と住所を隠して宅急便で送ってって手順が面倒だなあ
2020/07/16(木) 10:34:18.12ID:xKwU50Mr
それこそメルカリに送料購入者負担で出せば良いw
手数料取られるがお互い匿名で行けるぞ
2020/07/16(木) 12:27:53.44ID:PSXk8xv+
電子で買えるかどうかぐらい自分で確認すればいいのに
2020/07/16(木) 13:15:51.40ID:nU8vg1Mx
デマ とか全集でしか読めなくない?
2020/07/16(木) 13:27:19.04ID:Z14ms6Ds
図書館にあげれば自分も読みに行けるじゃん
近くの分室に聞いてみれば
484sage
垢版 |
2020/07/16(木) 15:24:00.72ID:ff8JQvg2
>>479
よろしければメール欄のアドレスにご連絡ください

打ち合わせしましょう
2020/07/16(木) 19:32:34.92ID:EusRE5Al
アニメサロン板の京アニスレで原作つきのをやればいいというのがあった
『旅のラゴス』はどうかなあとカキコしたが、
『ビアンカ・オーバーステディ』は洒落にならんかな
2020/07/16(木) 19:35:39.49ID:ubyvNzq6
やめれー
2020/07/16(木) 21:20:04.38ID:gwUc7CiJ
ビアンカ本気でやればできそうだけどな。
2020/07/16(木) 21:26:47.82ID:pjDroi9S
ビアンカは実写映画化すると聞いたがどうなってるかな。
2020/07/16(木) 22:35:20.36ID:3E5rjNpG
ラゴスは細田監督に任せたらしい
いつになるんだろうな
2020/07/16(木) 22:41:11.00ID:f7iloAhi
電子書籍で出てるかどうか確認作業をはじめたんだけど
わかもとの知恵はkindleになってないな
>>484
本を捨てるかどうか俺が決めてからにしてよw
2020/07/16(木) 22:43:24.61ID:Z14ms6Ds
>>490
そしてポルノ販売客名簿に
2020/07/16(木) 22:45:34.98ID:f7iloAhi
「筒井康隆の世界」とか「電脳筒井線」とかも残す
「デマ」が確かに電子書籍になってない
2020/07/16(木) 22:46:04.68ID:f7iloAhi
>>491
そんなの俺も捨てアドで対応するからそんなことにならないよ
2020/07/16(木) 22:50:35.91ID:f7iloAhi
電子書籍ってスペースもいらず重さもなく
何百冊とタブレットに入れて持ち歩けて
タブレットで読書の他の作業も並行してできて
拡大機能や辞書検索機能など便利で紙の本のメリットがほとんどない
多少目にいいことと、読書に専念できることと、停電時などに読めることくらいか
2020/07/16(木) 22:57:02.13ID:nU8vg1Mx
>>494
そりゃ電子書籍の方がずっと便利で読みやすいけど
媒体が変わったら読めなくなるかもよ
それが怖くて紙の本手放せないや
2020/07/16(木) 23:04:46.27ID:f7iloAhi
>>495
その可能性と、
部屋が広くなり、本の管理する手間と時間を省略できるとか
そういう本を捨てるメリットとの天秤だな
2020/07/16(木) 23:08:30.68ID:f7iloAhi
筒井関係の書籍で画像スキャン型の電子書籍ってある?
あれ文字の拡大に合わせて改行されず
全体を拡大することしかできなくて、一行読むごとに上下に
スクロールしなきゃなんなくて不便すぎる
でかいモニタがあれば解決するかもしれんが
目が悪くなって画像スキャン型は無理
2020/07/16(木) 23:30:19.74ID:f7iloAhi
「笑いの力」とかも電子書籍になってない
2020/07/16(木) 23:42:10.62ID:f7iloAhi
ネオヌルとかパスカルへの道とか日本SFベスト修正とかも出てない
2020/07/17(金) 04:28:03.42ID:qV16zukS
40年くらい前に買った文庫本はもう紙が黄ばんで
古本特有の甘い匂いがするんで人にあげることもできない
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/17(金) 17:29:36.13ID:mUq/GpSr
>>482
2017年にハヤカワ文庫から出た「日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル 」に
のってる
2020/07/17(金) 21:54:54.68ID:waTr/u1j
>>501
ほんとだ!ありがとう
2020/07/19(日) 05:40:59.32ID:hqAuF4BV
ネオヌルの時代ておれが学生の頃にすごく読んだなあ。
ただの素人小説なのに何があんなに面白かったんだろう
2020/07/19(日) 11:24:54.38ID:uEjghs71
平均50点だけどたまに90点以上取るのがアマチュア。
平均70点以上取らないとイケナイのがプロ。
と言ったのは小林信彦だったカチラ……。
たまの90点を集めたらソリャネエw
2020/07/19(日) 12:27:41.20ID:uHp33fjX
筒井のコメントが面白かったのが印象に残っている
タイトルを無題とかするな。題ぐらい付けろ。とかこれはコントである。とかw
2020/07/19(日) 16:24:09.57ID:jGgwjoZi
>>473
輸送の問題はあるが、避難所で暇そうにしてる人に寄付できたらいいな、と。
2020/07/19(日) 16:51:54.30ID:b5WOIskN
>>497
虚航船団が固定レイアウトのようだ
2020/07/19(日) 20:23:52.26ID:M2AsdzBL
>>504
そのカタカナまじりの書き込みおじさんラインみたいでイラッとするんで止めてくれないか
2020/07/19(日) 20:34:27.14ID:uEjghs71
おじさんラインにイラッとするのはキミ自身に自信がナイカラヨw
2020/07/19(日) 20:47:48.23ID:M2AsdzBL
いやおじさんLINEでググれよ
単純に若作りしててとても痛々しい
2020/07/19(日) 20:51:18.76ID:uEjghs71
カタカナ使うと若作り言われるっつーことは、
若いヒトはカタカナでラインしてるんダナ?w
2020/07/19(日) 20:54:40.82ID:M2AsdzBL
いや普通に感性が古くて「自分の中の若いイメージ」で書き込んでるのが透けてみえててな
「若いやつらはこう書くのだろう」というので書いてるから年相応の落ち着きもなく
また若い感性を吸収できてないからそれにもなってない

わかりやすく言うと子供部屋おじさんの匂いがする
2020/07/19(日) 21:02:27.48ID:uEjghs71
その「若い」が良いモンで、若くないモノは「若い」に憧れてるという考えが
自分に「若い」だけしか無くて自信が無い子にアリガチなカンチガイダネェ。

オヂサンオバサンはみんな若かったカラ、
実は「若い」なんてたいしたモンじゃないことをヨクシッテルノネw

そしてもし若いやつがボキちんみたいに書いてるのなら、
ソレはボキちんの真似をしているとしかオヂサン思わないノヨw

というわけで続行しちゃうワネェ〜w
2020/07/19(日) 21:09:37.54ID:M2AsdzBL
うん、草も生えないのでもう相手しないわ
好きに自分のやりたいようにやれば?

あとオレも結構な歳だからその行動が余計に痛々しく見えるんよ
小松左京スレでも総スカン食っててなおそれ出来るのは単純に軽蔑しつつ尊敬するわ
2020/07/19(日) 21:15:41.92ID:uEjghs71
若いー若いー書いちゃったせいで、
キミの今の人生はとてもミジメで不幸だということがバレちゃったケド、
この先もとてもミジメで不幸な人生をガンバッテ生きてイタダキタイノネ。
2020/07/19(日) 22:27:20.87ID:qGtmpjK2
いやカタカナ好きは昭和40年代のセンスだからそれでいいんだよ
2020/07/19(日) 23:05:06.16ID:gdcxvRLK
語尾に「ザマス」とかつけてくれればイヤミの声で脳内再生されるんだけどな
518名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/19(日) 23:12:58.70ID:jPpRdSzg
引っ込みのつかなくなった荒らしバカ発見
2020/07/20(月) 02:07:11.05ID:790XgHUC
20年ぐらい前まではまだ語尾を「ですネ」とか書く奴いたかな?
その時点ですらかなり古いなあと思ってたけども
2020/07/20(月) 02:23:55.59ID:zlxxWT7a
>>517
私の場合はPTAのおばちゃんの声で再生されるザマス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況