【SF】早川書房 34【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:18.41ID:7AOSgODQ
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
2020/07/13(月) 23:57:36.84ID:W/HYU7OI
>>329
映画の場合は、元のタイトルはタイトルで
シンプル過ぎて、そのままだと内容がちっとも想像できないのもあるけどね
2020/07/14(火) 09:29:28.79ID:HDJADrwU
映画とかDVDは売り上げが直接かかってるんだから邦題は必死につけるんだよ
「僕が思うハイセンスな邦題」と客を呼べる邦題は別物
配信とかCSみたいに固定収入の業者とはわけが違う
2020/07/14(火) 10:15:54.11ID:SVnyQRnV
経済畑の人たちには、魅力で惹きつけるセンスが無いのは常道なんだけど
無自覚なままなのが大問題なんだね
自分に無いアンテナを持つものを排斥する構造が被害甚大
2020/07/14(火) 10:24:54.11ID:SVnyQRnV
山手線駅名の均整と秩序を、独断でぶっ壊すゲートウェイ命名も然り
高い地位を得たものの、一般の基準に足りてない能力があって、
衆目の中ではことセンスとして取り沙汰されるのを
「その認識には当たらなーい!!」と強権で潰すパターン
2020/07/14(火) 10:57:09.54ID:eOawt76e
ハイセンスな話題のつなげかたどすなあ
2020/07/14(火) 13:08:08.32ID:UH6wJy/T
安物のテレビもハイセンス
336名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/14(火) 20:59:11.21ID:zIMtKBeu
ラノベの
作品のコンセプトをそのままタイトルにする風潮
337名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 06:52:37.96ID:/sYIhjZu
キヲタタってなに?
338名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 12:22:10.56ID:nL8wrD58
>>377みたいな
外見が醜くてキヲつけないとタタられるような気持ち悪い奴のことじゃないか?
339名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/15(水) 12:25:52.76ID:x5hV7YyJ
テクセル・キオ?
2020/07/15(水) 13:28:19.68ID:0mqMztcH
>>338
いっちょかみのくせにアンカー間違えるなよクズ
341名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/16(木) 08:31:46.72ID:kXUIIWi1
ミス・マープルをババアに描いたイラストを没にして若く描き直させるのも
ハヤカワのババあ編集社の陰謀ですか?
2020/07/16(木) 13:28:16.81ID:Z14ms6Ds
クリスティってミステリ板じゃね
343名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/16(木) 20:15:20.70ID:j/J+s9l0
>>338
未来にレスするなんて流石SF板
2020/07/17(金) 07:34:50.88ID:ZpJZ+cCZ
スクリティはサスペンスョン。ンジャ♪ンジャ♪トゥータ!
2020/07/17(金) 21:57:59.85ID:rN6PJe2Z
つーかやっとデイヴィッド・ミッチェルのThe Bone Clocksが出るやないけ
2020/07/21(火) 14:22:53.84ID:J1BniZ8P
臨界点の恋愛篇あんま恋愛感なかったなー
楽しく読めたのは小田雅久仁かな。短編集だしちゃれ
あとSFマガジンは短編少なくなってるよなって伴名練にすら言われてて草生えた
2020/07/21(火) 21:48:25.53ID:MeCFtnci
怪異篇も怪異感あんまなかったな
348名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2020/07/22(水) 06:52:59.26ID:D3Bxs+YG
劇画:セカイ系を発掘しただけでも値打ちがあったと思う。日下三蔵が一つだけ未読と書いてたが、たぶんこれだろう。
中田永一が乙一の別名義だとは知らんかった。
2020/07/22(水) 09:07:42.48ID:I6U2czLB
押井守の娘の旦那ネ。
2020/07/22(水) 09:43:32.52ID:pAkECnTZ
ネ〜w
351名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/22(水) 16:23:55.70ID:0Z6crUlN
伴名練って編集者になったの?
それとも、正体は、もともと、どこかの編集者?
2020/07/22(水) 16:56:19.73ID:FPqhF5Nu
アンソロジストと編集者は全く違う仕事だろ
2020/07/22(水) 20:00:07.39ID:Te/tOuCy
9月の新刊予定(変更になる場合があります)

SF2296 宇宙英雄ローダン624  H・G・フランシス&H・G・エーヴェルス
SF2297 宇宙英雄ローダン625 H・G・エーヴェルス&トーマス・ツィーグラー
SF2298 サイバー・ショーグン・レボリューション(上) ピーター・トライアス
SF2299 サイバー・ショーグン・レボリューション(下) ピーター・トライアス
SF2300 歴史は不運の繰り返し セント・メアリー史学研究所報告  ジョディ・テイラー
JA1446 それまでの明日 原ォ 
JA1447 トッカン 徴収ロワイヤル  高殿円
JA1449 黒猫と歩む白日のラビリンス 森晶麿
NV1470 老いた男 トマス・ペリー
HM425-1 ストーンサークルの殺人 M・W・クレイヴン
NF563 レベル4/致死性ウイルス ジョーゼフ・B・マコーミック
CB15 ナイルに死す〔新訳版〕アガサ・クリスティー
2020/07/22(水) 21:13:49.70ID:v9jycND3
またFTなしか
355名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/22(水) 21:18:11.36ID:/FzzKSWG
沢崎の文庫版が出るのか。
356名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/23(木) 09:49:24.83ID:HaZuif9t
人気のある他人の書いた短編小説を10本くらい集めて本出すだけなら誰でも出来るぜ!
伴名練って、でかでか書いてるから、本屋で最初見たとき、伴名練がこれらの小説全部書いたのかって一瞬思ったよ。
伴名練って早速小説書けなくなったのか?
2020/07/23(木) 11:25:31.03ID:mM4Nb4JK
編集者になるための手段として小説を書いてただけみたいだよ
2020/07/23(木) 11:59:19.22ID:vPQPfFiE
傑作集めるだけならとか本気で言ってるとしたら白痴だな

あとアンソロジー編集するのを編集者とは言わないから
2020/07/23(木) 16:19:25.68ID:RABEc6+9
JA1448はどこ行ったんだ?
2020/07/23(木) 16:25:59.30ID:SBiet4U/
>>358
アンソロジストの日本語訳って何になるのかね
編纂者?
2020/07/23(木) 16:37:36.95ID:qh/yc2fo
ピータートライアスのこのシリーズって三部作?まだ続くん?
2020/07/23(木) 16:45:42.67ID:tBL3scOk
完結編らしいよ
まあ俺は1作目読んでそれっきりだが
ネクサスのほうが続き読みてえなあ
2020/07/23(木) 16:55:13.30ID:MEoQPN0t
選者ってコトバはコンテスト的なのでしか使えないンダロウカ。
2020/07/23(木) 20:42:59.44ID:4b0ERmKL
>>351
伴名練は作家、編集者、評価家全部こなせるのが凄いとなんかで見た
2020/07/23(木) 20:52:22.73ID:36VFiS9M
今時専業作家のほうが珍しいとは思うが、それにしても作家業と編集評価業を同時にやるのはちょっと反則のような気がする
2020/07/23(木) 21:29:25.98ID:gofAUu7u
評論家、なら分かるが
評価家なんて競売業みたいなの

大森望氏はなんて呼ぶの
2020/07/23(木) 21:59:55.56ID:/ZbSrFK3
評価家? ふつうなら書評家と呼ぶんじゃない?
2020/07/23(木) 22:41:15.55ID:ZYI9qQIb
伴名練は大森みたいに、日本SFの盛り上げには重要な人になりそう
さすがに翻訳者ではないから、海外や翻訳ものは守備範囲外なのかね?
2020/07/23(木) 23:37:20.67ID:CEY6oH9/
>>360
編者でいいのでは
2020/07/23(木) 23:53:53.51ID:aDk79s5J
>>365
作家兼アンソロジストなんて簡単に思い浮かぶし作家兼編集者だって結構いるし
3つ兼任してる人も普通にいるけどなんかまずいことあるか?
2020/07/24(金) 00:51:29.57ID:waQ1WrUZ
アンソロジーもいいけどやっぱ小説書いてほし
出来れば長編とか
372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/24(金) 08:01:05.68ID:Sk40Gnnf
>>356 ワロタ。その通りやで。
有名な賞とった有名な作家何人も集めて
その作家達の小説で本を作ったんだから売れて当然だがや
そんなもん、誰でもできるだがや!
2020/07/24(金) 08:24:04.33ID:4/HkKTQg
>>365
最高の作り手は最高の見巧者ダカラネ。
2020/07/24(金) 11:37:04.25ID:waQ1WrUZ
くっせえ自演
375名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/24(金) 14:41:12.58ID:Ikdy2t1q
>>374
ほっときゃええやん
自演だとしたら虚しいのは本人だけ
どうせ大した話題でもないし
2020/07/25(土) 10:27:16.09ID:KXjN6jFe
>>373
そうダネェ〜ww
2020/07/25(土) 12:19:35.26ID:D5B368qc
ウェブ検索結果

見巧者(みごうしゃ)の意味 - goo国語辞書
dictionary.goo.ne.jp › 国語辞書 › 品詞 › 名詞
見巧者(みごうしゃ)とは。意味や解説、類語。[名・形動]芝居などになれ通じていて、見方のじょうずなこと。また、その人や、そのさま。「見巧者な(の)劇通」


なんか歌舞伎語りそう
378名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/25(土) 12:45:32.00ID:FF5OVedQ
団菊じじいというのはSFでは星小松じじいとかになるのかな?
2020/07/25(土) 12:59:11.67ID:D5B368qc
>>378
>団菊じじい

それそれ徹子の部屋ダイジェストで加藤武が話してたやつだ
どっかで見られないのかなあれ
2020/07/25(土) 13:08:56.56ID:11Cvjl22
作家は往事に書いたのを後からいつでも見られるカラナア。
逆に発表後の科学的発見や起きた事件と比較されて
トンチンカンを書いたことにされたりして団菊じじいよりも全然不利デネノw
2020/07/25(土) 13:16:43.61ID:D5B368qc
高名で守られる有利もあるよ
森鴎外みたいに
2020/07/25(土) 13:34:08.17ID:11Cvjl22
舞姫豊太郎ヒデーサイアクーって100年間ずっとボロクソ言われてマスケドw
2020/07/25(土) 13:40:27.70ID:D5B368qc
教科書に載るからでしょw
それは女子生徒の反応だけじゃね
市場支配してない
384名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/25(土) 14:03:22.15ID:FF5OVedQ
鴎外は脚気流行らせた張本人の一人だけど、文名ゆえに免責されている感がある。
2020/07/25(土) 14:55:46.79ID:D5B368qc
白米    優
それ以外  劣

って思考のみだったんじゃね
2020/07/25(土) 16:36:47.11ID:11Cvjl22
>>383
明治23年から石橋忍月とかにボロクソ叩かれてマスケドw
2020/07/25(土) 16:46:40.05ID:D5B368qc
2020/07/25(土) 16:57:27.89ID:11Cvjl22
2020/07/25(土) 22:05:33.56ID:3dnYlh3C
ヒェ〜〜〜〜ッッッッwwwwwww

ID:11Cvjl22
http://hissi.org/read.php/sf/20200725/MTFDdmpsMjI.html
2020/07/26(日) 03:20:13.23ID:6oguwhcu
>>389
ガイジ丸出し過ぎて草生えるンデスケド〜www
2020/07/26(日) 05:06:10.34ID:Q7SSCBYJ
ソレダケ話題に絡める知識の引き出しがあるってコトダヨネェ〜w
2020/07/26(日) 05:13:31.50ID:OfsBFsQB
臆面のかけらも無き自画自賛
2020/07/26(日) 05:17:12.43ID:Q7SSCBYJ
(>ω・)キュピッ
2020/07/26(日) 05:25:24.42ID:js/vwtyR
>>352
まったく違う仕事なのにどっちも同じ編集者と呼ばれることがあるのが混乱の元
2020/07/26(日) 07:36:41.73ID:Q7SSCBYJ
>>389
見てみたケド自分でもけっこうオモチロイこと書いてるネw
2020/07/26(日) 15:26:27.84ID:6oguwhcu
せやネ〜〜wwwwwww
2020/07/26(日) 16:17:30.88ID:SHazQh+I
>>394
厳しい競争勝って入社した高学歴の俺と
野良編纂者を一緒にするなみたいのあんのすけ?

それともあまたの先生をなだめすかし脅し壊し担ぎつつするのが編集の職能であって
編纂は違うとかそういう感じ?
2020/07/26(日) 16:38:43.24ID:Q7SSCBYJ
高名な作家センセイなら顔で集められるデショ。同業のノリとかネ。
2020/07/26(日) 17:28:50.55ID:SHazQh+I
君は編集者なん?
2020/07/26(日) 19:30:26.58ID:Q7SSCBYJ
瞑想と思索ですべては導きだされるデウス
2020/07/26(日) 19:39:20.23ID:SHazQh+I
( ・᷄ὢ・᷅ )よく見たら南光の奥さん
2020/07/26(日) 19:46:25.35ID:Q7SSCBYJ
海原千里・万里の妹の方、自重。
403名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/27(月) 06:51:18.97ID:wxlKXcxJ
編集者ってのは小説家になれなかったバカがなるのよ 
小説家になれなかったくせに小説家にえらそうにするなんて              
恥を知れ恥を、って感じよね
2020/07/27(月) 08:34:28.75ID:4Ourwiam
サル漫の説明にもなれなかったタイプの編集者って居たネw
2020/07/27(月) 09:45:29.47ID:2PPkBWy3
「そこまで言われるなら辞める」プッツン
2020/07/27(月) 10:06:35.92ID:2jncEuqo
編集者出身の作家も多いよ
吉行淳之介や澁澤龍彦も編集者出身だし、誰だったか、下手な作家の原稿を直すのに
嫌気がさしたため、結局自分で原稿を書くようになり作家になったと言っていた人もいる
407名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/27(月) 11:50:42.01ID:wxlKXcxJ
>>406
小説家になれなくて編集者になって、小説家に威張り散らしている
バカな編集者は、「俺も、わたしもいつか作家デビューできる」って
無理なことを思い込んでるのよね。ほんとバカだ
2020/07/27(月) 12:48:26.70ID:BIjcIBtj
>>407
お前の方がバカだろ
2020/07/27(月) 13:49:55.94ID:tTEAxxcy
マガジンの次号がハヤカワ文庫SF50周年特集らしいけど
また新品で買えもしない作品について作家その他が短文書く誰得企画やりそう
2020/07/27(月) 19:23:17.13ID:SJArfyQZ
SFM初代編集長、誰だったっけ?
2020/07/27(月) 19:53:04.74ID:kVKbdkQS
>>409
そういうときこそ復刊させて欲しい作品を投票する企画とか
やればいいのにね
2020/07/27(月) 20:02:21.78ID:FY/X3fJF
経営陣がおいつけおいこせ大手出版とかそういうベクトルなのかな?
2020/07/27(月) 20:14:48.45ID:2jncEuqo
早川の編集者は作家になる率高いよね
ミステリ・マガジンの都筑道夫、生島治郎、常盤新平、SFマガジンの福島正実、南山宏
2020/07/27(月) 20:32:14.61ID:dtLAMtg1
>>411
何年か前電子書籍にして欲しい本投票やってたけどそのランキング上位だった本の電書化も出来てないのに
英米作家の要求する金額が高いんだろうけどなんとかならんのかね
翻訳家は電書にして欲しい少しでも金をくれと願ってるだろうし読者も待ってるのに
2020/07/27(月) 21:00:15.06ID:Xryrqqo2
世界SF作家会議
https://www.hayakawabooks.com/n/n9251b946b269
出演は新井素子、冲方丁、藤井太洋、小川哲の5名。
顧問として大森望が参加。司会進行はいとうせいこうが務める。
また、海外からの特別ゲストとして『三体U 黒暗森林』の劉慈欣氏がVTRで出演

https://www.youtube.com/channel/UC6tqmjWZpM2UFfG6QBdl1aQ/videos
2020/07/27(月) 22:50:17.79ID:iMNgoiuI
ギブスンの例の3部作復刊してもいいやろ。値段高騰してるが
2020/07/28(火) 00:10:16.20ID:j9EkeR5x
若干古びたとは言ってもサイバーパンクブームみたいなもんは定期的に来てるわけで
そういう状況でギブスンとかスターリングがろくに新品で手に入らんのはな
ギブスンは電子書籍で読めるっぽいからまだマシだが
2020/07/28(火) 00:23:13.68ID:PfeLWNzO
サイバーパンクって約束された大ヒットゲーム出るんだから、併せて復刊なり、フェアなりすりゃ良いと思うが、やらないんだろうなぁ
CDPRとwitcherで繋がりあるやろうに
2020/07/28(火) 01:07:16.97ID:G5H193Ry
デウスエクスって語り継がれるレベルのサイバーパンクゲームが
日本で出る度にどれだけ知られて売れてるのかという…
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/28(火) 04:57:43.24ID:6UHKVAmk
福島正実の小説なんて全然売れてねぇー
中身もねぇー  >>413

編集者としてのコネで小説を出せただけだよ
小説家にえらそうに言ってたのに福島本人の小説はくだらないって
小説家達に笑われてたぞ
2020/07/28(火) 05:01:33.32ID:iet7KYyk
スプロール三部作は黒丸訳のアクが強すぎる(?→…の変換とか)のと、
既に日本語として古びているにもかかわらず新訳できないので新しく読む人間がドン引きする二重苦がなあ。
2020/07/28(火) 07:04:03.39ID:RPoG7IFe
スキズマトリックスこないだ限定復刊されてたけど蝉の女王も復刊してくれんかなあ
423名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/07/28(火) 07:59:55.63ID:tLTl+a7T
今ラノベで頂点クラスのヒット作のSAOシリーズはまんま電脳世界にジャックインするサイバーパンクそのもの。禁書も部分的にそうだろう。それ以外でも、なろう系でゲーム世界に入り込むジャンルはそのままサイバーパンク。需要はむしろ膨大にある。
2020/07/28(火) 10:37:34.02ID:ZlmvuqZu
>>419
エクスされるデウス様なら人の力によらずともおKじゃねの
2020/07/28(火) 13:25:16.21ID:EcKHUAfp
いまサイバーパンクが流行ってるからって
むかしの訳のサイバーパンクが受けるとは限らないしなあ
2020/07/28(火) 14:09:40.46ID:GdBD7Zvp
ストロスとかドクトロウとかあのあたりを訳せばええんや……
2020/07/28(火) 16:18:42.43ID:VyvLR/Mr
確かにジュンク限定復刊したスキズマトリックスも売れてなさそうだしね
2020/07/28(火) 16:26:20.25ID:cxeC12KZ
何年か前のSFコンテストもそんなのだったけど2作目出る気配もないから相当売れなかったんだろ
2020/07/28(火) 16:51:08.84ID:ZlmvuqZu
>>422
限定復刊これか
https://www.maruzenjunkudo.co.jp/info/20190110-01/
重力の衰えるときのほうがいいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。