SF映画 これは観ておけ PART24

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1sage
垢版 |
2020/07/03(金) 23:22:06.27ID:3S8gYDT/
前スレ
SF映画 これは観ておけ PART23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1544792237/l50
2021/09/06(月) 12:04:43.25ID:fTYLxhfZ
>>806
劇場基準じゃ家庭用の視聴メディアは論外だろ
家庭用メディアの話に劇場基準持ってくる方がおかしい
2021/09/06(月) 15:33:13.75ID:MhW2vN2F
>>811
そうだよ。まともな劇場で見る映画に比べたら家庭での視聴環境で満足するなんてのは論外だということ。
こちとら最初から「映画を見る環境」の話をしているのであって、家庭での視聴に限定するなんて条件は付けていない。
2021/09/07(火) 22:19:29.26ID:DtpLybM2
かといって女優さんの小ジワや産毛がくっきりはっきり見え過ぎるのも
なんかげんなりするけどね
2021/09/07(火) 22:51:30.12ID:PkayQBvf
外人女はヒゲが凄いんやで
2021/09/08(水) 10:35:11.70ID:aZAv6g+L
日本人も生えるけど
抜いたり剃ったりの上から化粧品塗って
必死で隠してるんやで

文化の違いや
816名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/09(木) 18:20:26.34ID:77FPM6yX
将来は静止画で実用化されてるような盛れる技術を動画にも援用していくだろうな
2021/09/09(木) 19:26:31.37ID:y0DJYRZU
自分は頭髪の自動増毛処理ができるデジカメのアイデアを持っているのだが、
このアイデアは各社で自由に利用していただいてかまわない。
2021/09/09(木) 23:10:31.20ID:ih3xkQZb
>>815
外人女とキスしたことないんだな
特に北欧やロシア女は顔中凄いぞ
2021/09/10(金) 05:21:46.54ID:MKFdbTBV
>>818
お前は、そもそも女とキスしたことがあるのかな?
2021/09/10(金) 08:13:48.90ID:JmLaAd1l
まあ、どんどん海外のPORNがHD化していて4kとか
白人女は二の腕うぶ毛すげぇとかまでは見えるな。
逆に黒人とか皮膚にうぶ毛無くてツルツルで驚く。
2021/09/10(金) 17:37:37.37ID:l94rpYYn
10/15公開のデューンはIMAXで見るんだ
https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
2021/09/10(金) 17:48:30.29ID:O7PlTUal
>>819
無きゃ書けないじゃんw
2021/09/10(金) 18:15:07.35ID:d4qBsw7S
なんか映画の遠景とか
美術家が大きな紙に描いたりして
それを撮影してたけど
解像度高くなると通用しなくなるんかな
2021/09/10(金) 20:37:08.77ID:JmLaAd1l
アニメのカメラ動かないカットとかアニメーターも背景も
原寸で30cm四方ぐらいの紙に描いてんだから
解像度そんなに上げても意味ないぞ?ってアニメマニアに言ったが
聞く耳持ってなかったっけな…
2021/09/10(金) 22:24:01.72ID:MKFdbTBV
>>822
書くだけなら、出来るからなww
2021/09/11(土) 01:17:12.39ID:ENFdxEZS
>>825
じゃおまえも書けばw
2021/09/11(土) 07:35:49.66ID:HVnhkoWc
空手バカ一代とかリマスターすると
背景に乗せてる人物セルのフチが分かるノヨナw
2021/09/11(土) 07:46:04.00ID:I7hhmk4q
>>826
図星つかれてキレるとかダサいな‥
2021/09/11(土) 10:36:00.43ID:HVDkVytm
で、経験者か経験者じゃないかはどうやって見分ければいいの?
2021/09/11(土) 11:08:41.49ID:ENFdxEZS
>>815
いやいや文化の違いじゃないよ
そもそもの産毛の質と量が違うから
831名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/11(土) 11:23:32.03ID:RUvIEm+B
質と量が違うというのは何故分かったんやろ?

生やしっ放しという文化の違いがあるからやないの?

押しなべて添ったり抜いちゃったりしてる日本人の
量と質はどうやって確認したんや?

ミステリーや
832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/28(火) 12:04:00.68ID:fEzUlREE
>>831

>>818へ戻る
2021/10/05(火) 22:54:07.12ID:piYtbQ1G
>>824
たぶん、その原寸の絵の
アナログ時代なら紙の繊維まで
デジタル時代ならピクセルのガタガタまで見たいんだよ
目の前に現物があるような錯覚が欲しいのよ
2021/10/06(水) 08:42:17.71ID:zJu4Y7U1
ちょうどギョーカイの怪物紹介みたいなテレビで背景画家さんやってたネ。
2021/10/06(水) 12:20:40.46ID:2aScRpx6
「ウルトラQ」の4Kリマスターというのも、「こんなだったんだー」ていう、
際限がないけどね
2021/10/06(水) 14:02:18.12ID:POBEWYrC
事務所でタバコ吸って、行きの汽車でタバコ吸って
聞き込みでタバコ吸って、帰ってきて報告前にまず一服とか
別に嫌煙ではないけどいくらなんでも吸いすぎだろうwと思った>ウルトラQ
2021/10/06(水) 14:31:49.72ID:Ua+tSJZA
普通のスモーカーが1日1箱(20本)くらいやから
1時間で1〜2本のペース

1日10本以下なら、吸い過ぎにはほど遠いな
2021/10/06(水) 17:27:34.43ID:2aScRpx6
タバコ、タバコ、と
「エイトマン」の話題になるぞ
2021/10/07(木) 22:12:28.89ID:zDVNlv/K
でも、電子頭脳の冷却問題をまともに取り上げた作品はエイトマンくらいだと思う
2021/10/08(金) 01:41:28.15ID:P0fQY226
すごーい
EV車みたく火災になるとビルごと
2021/10/08(金) 09:37:52.07ID:9lmTYQRQ
補助で小型のがちゃんと肩についてるのも凄いぞ
2021/10/08(金) 15:48:09.68ID:VDSUMY87
そこまでして警ら活動の動力に原子力が必要デショウカ。
総理お答えクダサイ! バン!
2021/10/09(土) 13:29:08.08ID:vWHPzGmH
007 no time to die 面白かった〜
007はもうSFだよね
2021/10/09(土) 14:17:42.93ID:PqYIOZLj
そしてSFは007だよね〜は「テネット」
2021/10/12(火) 01:09:27.58ID:gsq2XfXR
ヴァレリアンにジャルジャルの片方が出てるな
2021/10/14(木) 14:30:16.68ID:N4ceOORY
まさかカークが本当に宇宙に行ってしまうとは思わなかった
2021/10/14(木) 15:01:59.40ID:qOL1NGhP
>>846
スポックもボーンズもスコッティも既にいないのにカークだけで大丈夫か?という声も一部にあったものの、
おおむねつつがなく済んだ模様。
2021/10/14(木) 20:05:34.33ID:HIAf4RLe
>>846
スタトレ世界なら転送装置で移動するのに
老体に重力脱出速度はキツかっただろうな
2021/10/14(木) 21:00:44.31ID:xAKgvYiw
脱出してないから10分でスグ落ちて来たデショ。
2021/10/15(金) 15:53:38.95ID:MRi6pMVy
宇宙に行ったと言うより
放り投げられてすぐ落ちてきた
って感じ
2021/10/16(土) 00:19:38.34ID:i0v3T6EA
【悲報】リメイク版デューン 酒井先生の新訳版のチェイニー採用されず
2021/10/17(日) 21:38:40.04ID:3SqFSmtT
>>847
他の事クルーは大丈夫でも
カークだけは、いつもトラブルに巻き込まれるからなぁ…w
2021/10/21(木) 23:58:23.21ID:0dNnomlZ
DUNE不入りでIMAXたたむみたい
君ら行かないの?
2021/10/22(金) 00:01:00.73ID:zKRsDyLS
初日に見たし
2021/10/22(金) 00:06:43.39ID:VB0U9Pwx
あの出演メンバーの顔揃えたポスターで日本人が集められるか考えればいいのに
2021/10/22(金) 01:22:58.92ID:tAYGXfvO
>>853
嘘こけ
IMAXは来週もDUNEが独占だぞ
2021/10/22(金) 11:05:23.26ID:AIeI4j0Q
TENETより客が入ってるらしいからなDUNEのIMAXは
2021/10/22(金) 23:12:10.02ID:VB0U9Pwx
>>856
明日からは早いか遅いか1日一回かになってるんじゃね

新宿TOHO初めて行った
2021/10/23(土) 00:23:27.37ID:d/fHCI98
>>858
そんなこたあ無い
来週も昼間の3回IMAXだあ
2021/10/23(土) 13:02:46.01ID:88GVWkFZ
こうやってデマが拡散されて行くんだな
2021/10/23(土) 18:24:31.95ID:ZTg7Sowu
まあまあ

衣装良かったよね
asahi.com/and/entertainment/410279428/
2021/10/24(日) 12:24:29.26ID:GJZjHrd9
DUNEうちの近所のIMAXは今週まだ1日3回だな
2021/10/24(日) 14:02:17.72ID:nQtV+V8N
通常箱は縮小されるけどIMAXは29日までそのままで1日3回
30日からアニメのソードアート・オンラインがIMAXで上映されるから
2021/10/24(日) 14:13:34.02ID:Go4iYqSK
いまの007も、IMAXにしたかったみたい
IMAXのカメラってどこが作ってんだ株買うか

 「すべてをIMAXで撮影したかったよ。そうしたかった、本当に。IMAXの問題は、世界に6台しかそのカメラがないことだね。だからノーランが『TENET テネット』を撮影し始めた時、彼はほとんどの…分かるだろう…。彼は全部(のカメラを)持ってった」
front-row.jp/_ct/17487576
2021/10/24(日) 14:28:59.63ID:nQtV+V8N
フィルムのIMAXカメラはもう作られないんじゃないか
世界で数台しかないから監督の取り合いになる
今はデジタルのIMAXカメラが主流
DUNEもデジタル
2021/10/24(日) 14:35:51.91ID:Go4iYqSK
eiga.com/news/20200927/2/
IMAXが主要カメラメーカーとパートナー契約
2020年9月27日 08:00
[映画.com ニュース] 巨大スクリーンや高画質映像など独自の映写システムを提供するIMAX社が、ARRIやパナビジョン、ソニー、Redなど映画撮影用のカメラメーカーと新たなパートナー契約を結んだと、米ハリウッド・レポーターが報じている。

IMAXの劇場で上映されるハリウッド映画の多くは、実は撮影後にIMAX方式に変換されたものだ。
「Filmed in Imax」(IMAX用のカメラで撮影された)というお墨付きを得るためには、「ダンケルク」や「TENET テネット」のクリストファー・ノーラン監督が愛用するIMAXのフィルムカメラか、
IMAX社がARRIと共同開発したARRI 65 Imax Digital Cameraで撮影する必要があった。

近年、ラージフォーマットシネマカメラの著しい進歩を受けて、IMAX社はARRIのAlexa LFとMini LF、パナビジョンのMillennium DXL2、RedのRanger Monstro、ソニーのVeniceを「Filmed in Imax」のカメラに新たに認定すると発表。
これにより、ハリウッド映画の撮影監督は自分の好きなカメラを利用しつつ、その映像を変換することなしにIMAXに提供できるようになった。

この恩恵を最初に受けるのは、ドゥニ・ビルヌーブの「デューン 砂の惑星」と、ジョセフ・コシンスキー監督の「トップガン マーベリック」になりそうだ。
「バイス」や「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のクレイグ・フレイザーが撮影監督を務める「デューン 砂の惑星」はARRIのAlexa LFで撮影、「オブリビオン」「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」のクラウディオ・ミランダが撮影監督を務める「トップガン マーベリック」はソニーのVENICEで撮影されている。
どちらも、IMAX社が契約締結を発表する前から、アスペクト比や圧縮率、カラーグレーディングに至る調整についてIMAX社と協議を重ねてきたという。
(映画.com速報)
2021/10/26(火) 00:22:09.43ID:MZ4OnQ1Z
キャンディマンが面白そうなので見てくる
2021/11/02(火) 14:19:50.53ID:jhHXrv8C
へえ〜
パナヴィジョンはアイマックスキャメラには出遅れてたんだな
2021/11/03(水) 16:12:34.71ID:RXAWqyVf
DUNEをIMAXで見てきた(IMAXは明日まで)。
なかなかいい出来じゃないか。じっくり話を進めてるし、雰囲気もある。
それでも原作を知らない人には、分からなかったり見落としたりするところがありそう。
後編が楽しみだ。(それともあと2作?)

これ見ちゃうと、あの尺に納めないといけなかったリンチがかわいそう。
2021/11/03(水) 16:14:32.81ID:H9qg/DOW
どっかの評論家が
デューンの元ネタなペルシャのシャーナーメで
今度の映画がその色彩感が再現されてないから失敗作って騒いでるけど
ハーバートがシャーナーメに言及した事ってあるの?
2021/11/03(水) 16:24:24.28ID:Dupk6AaU
Dune評判いいから見に行こうと思ってるけど、予告編は何度見ても全くそそられないんだよな〜
2021/11/03(水) 16:51:20.36ID:y6aRLJZA
DUNEの作品スレに
ここの板の10年以上も前のデューンスレ貼ってる人がいて驚いたよ
2021/11/03(水) 17:42:48.11ID:+IVaIMaV
>>871
それそれ!
予告は酷いな
2021/11/03(水) 17:49:59.10ID:+IVaIMaV
>>870
アルスラーン戦記とどっちが面白いかね?
2021/11/04(木) 00:25:38.56ID:EIvoc22c
アルスラーン戦記は良く知らんけど
デューンは本質的に英雄譚じゃない気がするんだよなあ
お家再興した主人公が狂って砂漠に逃げる話だよ?
跡継ぎの息子はえらいことになるし
2021/11/04(木) 20:30:51.96ID:nMVejN+u
この板の20年前のデューンスレ

DUNE砂の惑星
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/sf/960931552/
2021/11/05(金) 09:02:49.20ID:p3HmaRyw
スターウォーズは

作り話
2021/11/05(金) 10:05:09.51ID:Tq38S+Zi
ヽ(`Д´)ノ・゜・。ウゾダッ‼︎
2021/11/05(金) 14:19:16.50ID:k6K5dlRj
スター・トレックは事実だけどな
2021/11/05(金) 19:00:20.45ID:aVmsXsZN
スター・ウォーズは昔話だよ
2021/11/06(土) 13:05:13.53ID:z3XFw1Sd
一周して次に始まった宇宙が今だからな
だからみんな何となく記憶してるんだよ
2021/11/06(土) 16:10:24.55ID:vyj4PxJG
俺の前前前世はルーク!
2021/11/06(土) 16:38:21.49ID:hpXW+Tou
マジかよご主人様
2021/11/06(土) 18:25:13.25ID:VZZcOCi1
「ダース・ベイダー、シスの暗黒卿、ジェダイ、フォース
これらの言葉に何か感じた方は下記の住所まで連絡ください」
2021/11/06(土) 21:55:18.20ID:vyj4PxJG
>>883
久しいなC-3PO
2021/11/06(土) 23:40:57.62ID:kgqGq7Ku
>>870
全然ない
2021/11/07(日) 10:00:55.14ID:4+aSDiFq
>>886
そうなんだ
町山は一体どこからそんなネタを引っ張ってきたんだろ…
2021/11/07(日) 11:14:31.03ID:XAguVHjJ
町山かよw
2021/11/07(日) 11:16:26.19ID:zVgtq464
>>885
ルーク様、そいつはR2ですよ
3POはこっちこっち

もう、すっかり耄碌されてしまって…
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/07(日) 14:02:59.85ID:F2Tu2YTb
やっぱり3POの吹き替えは野沢那智だよな
2021/11/07(日) 14:18:32.92ID:XAguVHjJ
>>889
ええい! どっちでも同じだ! 糞アンドロイド野郎が!
解体してやる! みんな解体してやる!
2021/11/07(日) 14:24:54.59ID:XAguVHjJ
どうせ若い頃の面影なんかないんだ!
おまえらだって陰では馬鹿にしてるんだ!
町山もろともダークサイドの業火に灼かれてしまえええええ!!
2021/11/07(日) 14:53:00.08ID:zVgtq464
しかし、ルークさんの最期が
あんな感じになってしまうとは思わなかった…
2021/11/07(日) 21:18:23.37ID:55ots/OT
優しいルーカスとは思想が違うってこと
2021/11/07(日) 21:25:13.34ID:knkDiNU+
スーファミのSDガンダモGXでファンネルやインコム撃たれて壊されると
ナゼカ本体のMSが大ダメージ受けるのオモイダシタw
896名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/09(火) 06:32:40.76ID:4W7quvcj
スターウォーズ←火星のプリンセス 
バック・トゥ・ザ・フューチャー←明日への扉
2021/11/17(水) 20:23:25.48ID:SfEYTM4s
夏への扉ではなくて?
2021/11/17(水) 22:39:26.56ID:oiiwvNxU
ドラちゃんが持ってるやつだろ
2021/11/23(火) 21:31:40.43ID:JR8Q8uyC
ハイペリオンがワーナーで映画化決定
2021/11/23(火) 21:42:46.46ID:pMXR8Io2
ずいぶん昔に企画されてたがついに決定になったか
2021/11/23(火) 21:49:12.60ID:bDBFZz6V
普通に作ったら映画一本では収まりきらないな
2021/11/23(火) 22:13:30.98ID:x7O1qHns
無印ハイペリオンはオムニバス構成だからむしろドラマ向きだ思うんだけどなー
2021/11/24(水) 13:35:08.25ID:/fC3eSFY
1章1作で全6作だったりして
2021/11/24(水) 14:31:24.10ID:2vHiduLD
完全映像化ってのは確かに嬉しいことだけど、その反面映画独自の構成や発想て側面がもう少しあってもいいと最近思う
DUNEとか新作のザ・スタンドとか見ると、原作の時間の流れをそのまま映像化することが唯一の選択肢であると、作り手の強迫観念になっていやしないかと
2021/11/24(水) 14:43:56.12ID:/fC3eSFY
>>904
たとえばブレードランナーなんかは改変して名作に昇華したと思うけど
いまやったら原作改変で総叩きにあいそうじゃない?
2021/11/24(水) 16:22:00.22ID:dcCQdPwg
ヒロインアンドロイドと逃亡アンドロイドの女が同型ってのは残して欲しかった
2021/11/24(水) 17:01:39.91ID:Hr49Vs5M
>>906
小説ではそこは重要な要素だけど
映画のキャスティングだと当時ド新人だったショーンヤングにそんな演じ分け出来ないし
あとネクサス関係で細かい設定の説明が必要になってくるし
初稿段階からオミットされたのも仕方ないと思う

あと最近でも原作から変えまくりで大ヒットしているシリーズはある
MCUっていうんですけど
2021/11/24(水) 23:38:02.81ID:yXDnhkUt
まあ面白けりゃいいよ
2021/11/25(木) 03:08:48.37ID:4DlTlZgl
>>904
>映画独自の構成や発想

日本海溝にN2爆雷抱えて特攻とか唐突なラップバトルとか関東だけ沈没とか……
2021/11/25(木) 11:01:16.74ID:BA25E3Vh
>>904-905
ブレードランナーの場合は、脚本を何度も書き直してディックの了解を取れた段階で映画化している。
だから、ブレードランナーはアレはあれで原作者のOKが出た映画化だったんだよ。
ただし、ディックは映画公開前に亡くなってしまったため完成品は観てないけど。

自分も小説と映画は別ものという考え。
だから映画化するさいは、映像化にあわせた改変が必要だというふうに考えている。

原作の大胆な改変で成功している映画には、フィニイ「盗まれた街」の映画化「SF/ボディスナッチャー」、
マシスンの原作を映画化した「ある日どこかで」、キャンベル「影が行く」の映画化「遊星からの物体X」
(ジョン・カーペンター版)などがある。
2021/11/25(木) 11:31:40.78ID:vUaqSX3q
原作者自らが映画化脚本を書く場合もあるけど
まああまり成功した例は多くないよなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況