早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
探検
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/19(月) 09:51:50.54ID:dxxhY326
2020/10/20(火) 10:39:45.58ID:K1EY54D+
>>15
世の中のしくみが分かっていないお子様だから、教えてあげるけど、作家だからといって
好きなことを好きなように書けるわけじゃない、原稿を編集者からダメ出しされたら、書き
直さなければいけないし、最悪ボツになり出版できない可能性もある
芥川賞を取った直後の尾辻克彦なども、本一冊分の原稿をボツにした話を書いていたし、
批評家の柄谷行人も原稿を掲載拒否された話を書いていたのを読んだことがある
作家も人の子、「自分には才能があり、書いたものは全部売れる」みたくカン違いしている
連中も多いため、そこに冷や水を浴びせ、作家の頭を冷やすのも編集者の仕事のひとつ
世の中のしくみが分かっていないお子様だから、教えてあげるけど、作家だからといって
好きなことを好きなように書けるわけじゃない、原稿を編集者からダメ出しされたら、書き
直さなければいけないし、最悪ボツになり出版できない可能性もある
芥川賞を取った直後の尾辻克彦なども、本一冊分の原稿をボツにした話を書いていたし、
批評家の柄谷行人も原稿を掲載拒否された話を書いていたのを読んだことがある
作家も人の子、「自分には才能があり、書いたものは全部売れる」みたくカン違いしている
連中も多いため、そこに冷や水を浴びせ、作家の頭を冷やすのも編集者の仕事のひとつ
2020/10/20(火) 12:06:10.01ID:H1Ha3Vsa
なろうに屈した
ただそれだけだな
ただそれだけだな
2020/10/20(火) 12:10:42.21ID:5M/EP+7g
>>23
能書き垂れてるわりには読点だらけの読みにくい文章だな
能書き垂れてるわりには読点だらけの読みにくい文章だな
2020/10/20(火) 12:38:17.72ID:K1EY54D+
2020/10/20(火) 12:44:23.89ID:5M/EP+7g
>>26
ジジイきっしょw
ジジイきっしょw
2020/10/20(火) 21:47:12.26ID:xUJyqhpT
恋するソクラテスが埋もれないように改題したのに、
わざわざ埋もれるように改題するのはよっぽどつまらんって事を喧伝して炎上待ちにしか思えん
わざわざ埋もれるように改題するのはよっぽどつまらんって事を喧伝して炎上待ちにしか思えん
2020/10/20(火) 23:57:36.41ID:z4yTUoFe
どっかで読んだけど、タイトルが長々しくなったり、副題がついたりするのは検索対策だとかなんとか
個人的には原題のほうがはるかにセンスいいとは思うが、
電子よりも人工知能のほうが旬でヒットしやすそうだし、泥船よりもマニュアルのほうがネット書店で検索されやすいだろうからね
それが売上につながるかは不明だがな
個人的には原題のほうがはるかにセンスいいとは思うが、
電子よりも人工知能のほうが旬でヒットしやすそうだし、泥船よりもマニュアルのほうがネット書店で検索されやすいだろうからね
それが売上につながるかは不明だがな
30名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/21(水) 07:41:11.49ID:qppifns1 バカ編集者の味方がここには結構居るな
バカ編集者は悔しかったらハヤカワコンテストの優秀賞獲ってみろよ
バカ編集者が改題したら売れるんかよ!
バカ編集者が改題したのが売れなかったら笑ってやるぜ!
そうやって小説家を蔑ろにしてるからハヤカワSFマガジンは月刊から隔月刊になったんだよ
バカ編集者は悔しかったらハヤカワコンテストの優秀賞獲ってみろよ
バカ編集者が改題したら売れるんかよ!
バカ編集者が改題したのが売れなかったら笑ってやるぜ!
そうやって小説家を蔑ろにしてるからハヤカワSFマガジンは月刊から隔月刊になったんだよ
2020/10/21(水) 09:07:01.89ID:fEYqnYAN
それより面白いもの書けや。
2020/10/21(水) 09:35:09.11ID:YI2G/vT0
編集者になんの恨みがあるんだ…?
2020/10/21(水) 09:36:15.72ID:pmQ8Yi4c
>>26
散文だったら、読点だけじゃなくて文末にはきちんと句点も付けましょう。
散文だったら、読点だけじゃなくて文末にはきちんと句点も付けましょう。
2020/10/21(水) 11:41:05.94ID:h7aHgkYl
>>30
編集者に自分の作品をいじられるのや嫌なら、出版社主催のコンテストなどに応募せず
自分でネット上に作品を公開するか、電子書籍の個人出版で本を出せばいいだけの話
英語圏では、出版社から断られた作品を電子書籍で自費出版し大成功した人がいるし、
電子書籍で自費出版した本が文学賞を受賞したなんてケースもある
アマゾンの場合、すでに英語圏での電子書籍の売上の中心は、値段の高い出版社系の
本よりも、値段の安い個人出版の本へと移行していると言われている
(ただし、アマゾンがKDPの売上を公表していないため、その詳細は把握できていない)
編集者に自分の作品をいじられるのや嫌なら、出版社主催のコンテストなどに応募せず
自分でネット上に作品を公開するか、電子書籍の個人出版で本を出せばいいだけの話
英語圏では、出版社から断られた作品を電子書籍で自費出版し大成功した人がいるし、
電子書籍で自費出版した本が文学賞を受賞したなんてケースもある
アマゾンの場合、すでに英語圏での電子書籍の売上の中心は、値段の高い出版社系の
本よりも、値段の安い個人出版の本へと移行していると言われている
(ただし、アマゾンがKDPの売上を公表していないため、その詳細は把握できていない)
2020/10/21(水) 12:23:41.85ID:NhXGdjBv
>>30
死んどけガイジ
死んどけガイジ
36名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/21(水) 18:02:13.54ID:2WuVxHRj BBCドラマ版ホークムーン進行中。悪いけど、角川系列あたりがエターナルチャンピオン買収あんど安定供給してくれても……って思っちゃう。品切れ平常運転が過ぎて、ここ10年余のラノベ書き方指南書や厨二病元ネタ事典にスルーされて来たから、オマージュ史をたどる気のあるヤングも、転生・召喚ものの先祖として胡蝶の夢とか押さえてるのにムアコックだけピンポイントで抜け落ちてるんですよね……
2020/10/21(水) 18:02:59.29ID:z3XDH2at
2020/10/22(木) 00:10:24.33ID:0sgqBJY/
出しても売れないからかSF殆どローダンしか出てないしな
2020/10/22(木) 00:12:15.38ID:uj55N2x2
1人でも採算とれなさそうなのに複数なんてとてもとても…
40名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/22(木) 06:34:12.85ID:o6DxGujX ハヤカワSFコンテストの優秀作なんて
どうせ改題してもしなくても売れないんだから
もとの題のままだしといてやりゃよかったのにな。
そうすれば、売れなくても、その小説家も諦めつくだろ
しかし、改題で揉めましたとかエラそうにtwitterで
バラすって、ホント、ハヤカワのバカ社員ってバカだな
大手出版社の編集者がそういう内情バラしたら他社に批判されて大問題になるよ
ハヤカワは弱小だから話題にならないってだけで
どうせ改題してもしなくても売れないんだから
もとの題のままだしといてやりゃよかったのにな。
そうすれば、売れなくても、その小説家も諦めつくだろ
しかし、改題で揉めましたとかエラそうにtwitterで
バラすって、ホント、ハヤカワのバカ社員ってバカだな
大手出版社の編集者がそういう内情バラしたら他社に批判されて大問題になるよ
ハヤカワは弱小だから話題にならないってだけで
2020/10/22(木) 07:14:57.86ID:KmLJeVdQ
2020/10/22(木) 09:25:23.17ID:OscuOAU4
標題で激論になるのは普通の光景だろ…
2020/10/22(木) 10:42:48.55ID:ZNx6clEX
ネットが普及し、自分には何でもできるみたいな万能感を持つ子供たちが増えているから、
そうした世間知らずに自分たちがカン違いしていることを知ってもらうためにも、出版という
ものの内情をネット上で明かすことも必要だと思う
実際、今回の件でも、呆れるほど愚かで攻撃的な人間が、このスレにも巣食っていることが
炙り出されたわけだし、そうしたネットバカ対策も兼ねて、無力なくせに自己主張ばかりする
幼稚な人間のわがままなど、大人の世界では通用しないことを広く知らせておくのもいい
もちろん、作家自身が出版社など頼らず自力で電子出版する道を選ぶのなら、その心意気
くらいは買ってあげてもいいかも知れない
そうした世間知らずに自分たちがカン違いしていることを知ってもらうためにも、出版という
ものの内情をネット上で明かすことも必要だと思う
実際、今回の件でも、呆れるほど愚かで攻撃的な人間が、このスレにも巣食っていることが
炙り出されたわけだし、そうしたネットバカ対策も兼ねて、無力なくせに自己主張ばかりする
幼稚な人間のわがままなど、大人の世界では通用しないことを広く知らせておくのもいい
もちろん、作家自身が出版社など頼らず自力で電子出版する道を選ぶのなら、その心意気
くらいは買ってあげてもいいかも知れない
2020/10/22(木) 15:31:21.95ID:yfsj9bWa
こういう論調になるとこがいかにも上から目線のSF読者って感じで面白い
2020/10/22(木) 15:47:33.93ID:F+RBchDF
アメリカのKDPの代わりになってるのがなろうだよね
連載形式で読者の反応よく分かるし評判良ければ出版される
連載形式で読者の反応よく分かるし評判良ければ出版される
2020/10/22(木) 17:42:20.72ID:ZNx6clEX
なろうから出版社へ吸収されても、結局は編集者主導の体制に組することには変わりない
ラノベを次々ヒットさせたで有名な編集者もいるし、彼が担当したある作品ではラノベ作家が
担当編集者に頭が上がらないシーンが何度も登場する
結局、日本の場合は、出版社にぶら下がった大勢の会社員たちを食わせないといけない
そのため、KDPの個人出版みたく本を安く売れないし、原稿を量産し大量に売れない作家は
すぐに切られることになる
ラノベを次々ヒットさせたで有名な編集者もいるし、彼が担当したある作品ではラノベ作家が
担当編集者に頭が上がらないシーンが何度も登場する
結局、日本の場合は、出版社にぶら下がった大勢の会社員たちを食わせないといけない
そのため、KDPの個人出版みたく本を安く売れないし、原稿を量産し大量に売れない作家は
すぐに切られることになる
2020/10/22(木) 17:58:45.23ID:4Z7dpEwB
イキるのはプラスの結果出してからにしてくれ
2020/10/22(木) 23:21:37.08ID:uj55N2x2
最近は消費行動の記録と分析技術の発達のおかげで商業芸術が極まりすぎて、
マーケティング最優先のものじゃないと商用ベースにはならないような状態なのかもしれないね
こうなるともはや創作、創造じゃなくて企画だよ
マーケティング最優先のものじゃないと商用ベースにはならないような状態なのかもしれないね
こうなるともはや創作、創造じゃなくて企画だよ
49名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/23(金) 05:31:42.50ID:mBH27CX+ ハヤカワのバカ編集者とその味方がイキッとるな
小説家に対してそういう傲慢な態度だから
ハヤカワSFマガジンは月刊から隔月刊に下がったんだよ
バカ編集者丸出しだな。小説家が嫌がってたけど小説の題を無理矢理替えてやったぜ、
ってtwitterに嬉しげに書くのって。
小説家に対してそういう傲慢な態度だから
ハヤカワSFマガジンは月刊から隔月刊に下がったんだよ
バカ編集者丸出しだな。小説家が嫌がってたけど小説の題を無理矢理替えてやったぜ、
ってtwitterに嬉しげに書くのって。
2020/10/23(金) 10:48:41.49ID:VNGGL8bW
ナニと戦ってイルノダ
51名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/23(金) 11:21:29.99ID:u6Zm8y5v2020/10/23(金) 12:38:53.19ID:96HycOSU
2020/10/23(金) 15:37:42.91ID:I86aRpl/
人造って何て読むの? じんぞう?
2020/10/23(金) 15:38:55.39ID:I86aRpl/
見るからに炎上商法だけどしょうがないね売るためには
大賞じゃないし雑に扱ってもいいと踏んだのでしょう
大賞じゃないし雑に扱ってもいいと踏んだのでしょう
2020/10/23(金) 18:48:06.33ID:A2fLIZQj
ここで話題にされてる時点で早川の思うツボ
2020/10/23(金) 18:53:18.14ID:VNGGL8bW
でもここの人は誰も買わないとオモウヨw
2020/10/23(金) 19:02:45.55ID:c6isup5y
どちらにしても買うつもりだったからどっちでもいいよ
2020/10/23(金) 20:13:23.82ID:ef0/Qfpb
ハヤカワの存続のためにも買わなければ(使命感)
2020/10/23(金) 20:22:43.88ID:9kvoZRV0
もう片方の優秀賞はぜんぜん話題になってなくてかわいそう
2020/10/23(金) 21:04:08.33ID:96HycOSU
十三不塔 『ヴィンダウス・エンジン』 の方はタイトルそのままなんだね
今回のコンテスト入賞作品は両方ともAIものかぁ....
今回のコンテスト入賞作品は両方ともAIものかぁ....
2020/10/23(金) 21:23:00.55ID:c6isup5y
十三不塔はカクヨムで読んでたので結構推しなんだけど、
この感覚は芥川賞で田中慎弥がイキったせいでそちらが目立って、円城塔が空気になったのに似てるな
この感覚は芥川賞で田中慎弥がイキったせいでそちらが目立って、円城塔が空気になったのに似てるな
2020/10/23(金) 23:04:29.17ID:AvML1EFn
>>49
統失
統失
63名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/24(土) 05:47:10.76ID:DmVfFW6/ ハヤカワSFコンテストでデビューした小説なんて
面白くないから改題してもしなくても買わないだろ
ハヤカワの読者はジジババキモヲタが多いから
竹田人造 を 竹田人造人間キカイダー に改名したら
少しは売れるかもよ ぷぷ
改題より改名がいいぜ!
改題するなら 泥船ハヤカワは小説を出すたびに借金だらけ
にしたら小説家も編集者も満足だがや
面白くないから改題してもしなくても買わないだろ
ハヤカワの読者はジジババキモヲタが多いから
竹田人造 を 竹田人造人間キカイダー に改名したら
少しは売れるかもよ ぷぷ
改題より改名がいいぜ!
改題するなら 泥船ハヤカワは小説を出すたびに借金だらけ
にしたら小説家も編集者も満足だがや
2020/10/24(土) 10:16:52.24ID:w/A0Ns2+
ここまで恨んでるとなると本当に捨てられた木端作家な気がしてくるな
2020/10/24(土) 10:51:51.93ID:cJGz55do
作家にしては語彙とウィットがなさすぎるが、
あ、だから切り捨てられたのか
あ、だから切り捨てられたのか
2020/10/24(土) 10:57:10.40ID:PJIRRkUw
自分の作品を応募して無視されパクられたと勘違いして...って人と同じ種類の人だろうな
2020/10/25(日) 01:20:32.20ID:Vkf6aaJM
SFマガジンから今後の中国SFラインナップ
2021年1月
『人之彼岸』郝景芳 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ
2021年初夏
『三体III 死神永生(上・下)』劉慈欣
2021年以降
『劉慈欣短篇集(仮)』劉慈欣
『球状閃電(原題)』劉慈欣
『超新星紀元(原題)』劉慈欣
『宝樹短篇集(仮)』宝樹
『流浪蒼穹(原題)』郝景芳
2021年1月
『人之彼岸』郝景芳 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ
2021年初夏
『三体III 死神永生(上・下)』劉慈欣
2021年以降
『劉慈欣短篇集(仮)』劉慈欣
『球状閃電(原題)』劉慈欣
『超新星紀元(原題)』劉慈欣
『宝樹短篇集(仮)』宝樹
『流浪蒼穹(原題)』郝景芳
2020/10/25(日) 08:09:46.37ID:9GpT4D80
69名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/25(日) 08:33:58.31ID:K4zxSJ0q ハヤカワコンテスト受賞作って売れないから
いつも初刷りが800部くらいなんだろ?
いつも初刷りが800部くらいなんだろ?
2020/10/25(日) 23:06:33.17ID:Y5Wj8k/f
ビジュアル系全然聴かないけど元をたどるリスナーがある程度いるみたいなのに
なんで漫画の読者はそういうのいないの
なんで漫画の読者はそういうのいないの
71名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/26(月) 10:20:44.35ID:gRbjeRhF あー
三体II安売りしないかな
三体II安売りしないかな
72名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/26(月) 12:03:56.35ID:mhXRuDK+2020/10/26(月) 13:54:16.30ID:si/xvBYo
>>71
英訳のKindle本なら 633円で購入できる
英訳のKindle本なら 633円で購入できる
2020/10/26(月) 17:38:07.66ID:8DFxzPjd
一応コンテストは山本賞受賞して直木賞候補になった小川を送り出しただけでも価値があったからな
2020/10/26(月) 19:55:01.98ID:OEc4sv4+
神々廻楽市はkindleで新作出してたけど出来は……
コンテスト勢では文体にいちばん可能性を感じたんだけどなあ
コンテスト勢では文体にいちばん可能性を感じたんだけどなあ
2020/10/27(火) 06:14:44.64ID:KUdTUzC8
もはやコンテストは時代遅れと言うことだな
2020/10/27(火) 14:06:03.38ID:wSqmsSb9
柴田と小川とげんげんがいればいいんじゃないの。
2020/10/27(火) 15:03:31.40ID:X0EvP0WO
あとsanpowと樋口恭介
2020/10/27(火) 16:26:35.41ID:uBVlxhuW
コンテスト組といっていいのかわからんが倉田タカシは文庫化なり短編集なり早く出してほしい
2020/10/27(火) 18:54:49.66ID:1SlQX+eh
げんげんは今年は0冊か
81名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/28(水) 06:43:17.30ID:BZ+JfSNo 次号SFマガジンは、鬼滅の刃の映画化が大ヒットの特集と
ハルヒのひさびさの新刊に予約大殺到の特集をしたらひさびさに売れるぜ
ハルヒのひさびさの新刊に予約大殺到の特集をしたらひさびさに売れるぜ
2020/10/28(水) 07:23:43.04ID:lepc4gWe
鬼滅は伝奇ものだから昔ならSFMの守備範囲だったなあ
83名無しは無慈悲な月の女王
2020/10/28(水) 17:11:16.05ID:GHLrsMw4 ヴィンダウス・エンジンは中国が舞台で韓国人が主人公だそうだから、ネトウヨが読んだら発狂しそうだな。
つかいまことは二冊目までは出たのに後が続かんかったな。
津久井五月は次の牛の王がゲームの王国クラスのものになるかどうか。
つかいまことは二冊目までは出たのに後が続かんかったな。
津久井五月は次の牛の王がゲームの王国クラスのものになるかどうか。
2020/10/28(水) 22:52:06.13ID:hYgll7Zc
津久井五月は何作か読んだけどちょっと合わなかったな…
85名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 15:38:26.42ID:st7tIHkJ なめられる会社と、その敵
駄目な会社なのでみんなから
なめられる会社(ハヤカワ、特にSF部門)と
その敵(創元SF)
の低レベルな戦い
ハヤカワSFコンテストと創元SF短編賞のどっちが無名か対決
駄目な会社なのでみんなから
なめられる会社(ハヤカワ、特にSF部門)と
その敵(創元SF)
の低レベルな戦い
ハヤカワSFコンテストと創元SF短編賞のどっちが無名か対決
86名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 16:06:48.46ID:GKGBFo+B おまえはその程度の会社に舐められる底辺だけどな
87名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 17:06:38.40ID:st7tIHkJ >>86=アホ
2020/11/03(火) 04:37:55.52ID:JVLFXHMZ
>>85
あ、ガガイのガイジ!w
あ、ガガイのガイジ!w
2020/11/03(火) 06:40:18.33ID:msp+gU3T
受賞者のその後の経歴だけ見れば創元SF短編賞の圧勝だな
90名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 06:42:06.25ID:+q+sKO6G >>89 創元SFにまで なめられるハヤカワ
2020/11/03(火) 07:20:43.27ID:MP+iBqFB
素人考えだけど短編の方が敷居が低そうだからその分バラエティに富むのかね
2020/11/03(火) 14:27:41.30ID:ME/EGYVa
現状、最後の早川FTはどれだべ?
2020/11/03(火) 19:21:44.73ID:qLJpxoA9
今年度のSFランキングは海外のは息吹か三体が一位なんだろうけど国内は「これだ!」と言ったやつがなかったな
94名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 19:36:38.89ID:WN5qnUe4 じゃあ、この2010以降で国内のSFといえばこれだ!
というのは?
というのは?
2020/11/03(火) 20:21:41.80ID:FL/zbn6g
君の名は。
2020/11/03(火) 20:25:03.53ID:nZoFGgKp
2010年とかまだ10年しかたってないだろ、せめて20年くらいスパンがないと、いや20年でも…
97名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 20:44:38.47ID:WN5qnUe4 でも10年といえば
小学1年生だった子がもうすぐ大学受験だよ?
小学1年生だった子がもうすぐ大学受験だよ?
2020/11/03(火) 21:43:47.99ID:vKnYPbMt
年とったら2〜3年前だと思っても10年前だったりするな
2020/11/03(火) 22:23:07.03ID:9Z2chj4y
SFが読みたいの2010年代ベスト10(国内外まとめちゃった残念なやつ)に入ってた国内作品は
皆勤の徒、華竜の宮、零號琴、〈天冥の標〉、屍者の帝国、自生の夢
皆勤の徒、華竜の宮、零號琴、〈天冥の標〉、屍者の帝国、自生の夢
100名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 06:03:35.25ID:lDzSAcPV101名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 06:15:03.80ID:ZLHf7XeZ ハーモニーは2008年だってよ
102名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 07:19:22.22ID:P7nK1Oac 皆勤の徒は何が書いてあるのか全く分からんし死ぬ程読みづらい(読んで数ページで投げた)
華龍の宮はプロローグ部分が難点
零號琴は趣味に走りすぎ
天冥は最初のTだけつまらんのが惜しい
屍者の帝国は未読
自生の夢は飛らしくて面白い
個人的には天冥だな
華龍の宮はプロローグ部分が難点
零號琴は趣味に走りすぎ
天冥は最初のTだけつまらんのが惜しい
屍者の帝国は未読
自生の夢は飛らしくて面白い
個人的には天冥だな
103名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 09:10:27.13ID:OBrBWaV8 >>101
ああ、2010代か
ああ、2010代か
104名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 13:03:03.51ID:n1w7CK/Q105名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 13:32:17.08ID:UlFG4u+5 ただのアンケートにさせたも何もないでしょ
三体が入ってるのだって直近に出てたからってだけだろうし
三体が入ってるのだって直近に出てたからってだけだろうし
106名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 18:51:37.06ID:lX4Cx2yg 今年の国内はアメリカンブッタかオーストロークかホテルアルカディアあたりかね
107名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 21:01:25.05ID:UlFG4u+5 『2000年代海外SF傑作選』
https://www.hayakawabooks.com/n/n2cb30ea7812d
「ミセス・ゼノンのパラドックス」エレン・クレイジャズ/井上 知訳★初訳
「懐かしき主人の声(ヒズ・マスターズ・ボイス)」ハンヌ・ライアニエミ/酒井昭伸訳
「第二人称現在形」ダリル・グレゴリイ/嶋田洋一訳
「地火」劉慈欣/大森 望・齊藤正高訳★初訳
「シスアドが世界を支配するとき」コリイ・ドクトロウ/矢口 悟訳
「コールダー・ウォー」チャールズ・ストロス/金子 浩訳
「可能性はゼロじゃない」N・K・ジェミシン/市田 泉訳
「暗黒整数」グレッグ・イーガン/山岸 真訳
「ジーマ・ブルー」アレステア・レナルズ/中原尚哉訳★初訳
初訳も多いのいいですね。イーガンのセレクトは(続編ものだし)疑問だけど
なんつうか「翻訳紹介途絶えてんぞ作家」って感じのメンツなのが面白い
https://www.hayakawabooks.com/n/n2cb30ea7812d
「ミセス・ゼノンのパラドックス」エレン・クレイジャズ/井上 知訳★初訳
「懐かしき主人の声(ヒズ・マスターズ・ボイス)」ハンヌ・ライアニエミ/酒井昭伸訳
「第二人称現在形」ダリル・グレゴリイ/嶋田洋一訳
「地火」劉慈欣/大森 望・齊藤正高訳★初訳
「シスアドが世界を支配するとき」コリイ・ドクトロウ/矢口 悟訳
「コールダー・ウォー」チャールズ・ストロス/金子 浩訳
「可能性はゼロじゃない」N・K・ジェミシン/市田 泉訳
「暗黒整数」グレッグ・イーガン/山岸 真訳
「ジーマ・ブルー」アレステア・レナルズ/中原尚哉訳★初訳
初訳も多いのいいですね。イーガンのセレクトは(続編ものだし)疑問だけど
なんつうか「翻訳紹介途絶えてんぞ作家」って感じのメンツなのが面白い
108名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/04(水) 21:53:11.85ID:wGZ/9Q1P お、コールダー・ウォーがとうとう本になるのか。どうせなら歴史改変ものアンソロジーで出して欲しかったけど…
109名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/05(木) 04:29:30.45ID:2+cS2Xs2 SFはもうこういうアンソロ系しか出さんのかなー
110名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/05(木) 11:08:55.68ID:cpn/BbI9 ライアニエミ久しぶりだなと思って検索してたらなんかウェブで短編が翻訳されてた
ぜんぜん気づかれてなかったっぽいな
https://www.technologyreview.jp/s/85262/unchained-a-story-of-love-loss-and-blockchain/
ぜんぜん気づかれてなかったっぽいな
https://www.technologyreview.jp/s/85262/unchained-a-story-of-love-loss-and-blockchain/
111名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/05(木) 14:19:16.59ID:molGKj7+112名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/05(木) 20:14:03.99ID:kd+JLdi5 翻訳はもうキックスターターとかクラファンとかで資金を集めて採算が取れるのを確認してから、
とかのほうがいいのかもな
とかのほうがいいのかもな
113名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 00:12:08.11ID:kNDyIA5V 海外傑作選は紙本のみ重版なしで版権代押さえる一方、、田中啓文のジャン・ゴーレは文庫化無しで電子のみだって。紙本コストのほうが重いんか、まあ仕方ない…
114名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 12:57:24.29ID:aW6msZkC ハヤカワがこうなってくるとsfは完全に冬の時代だよね
まあ今に始まったことではないけど
ゼロ年代に比べてなお悪くなってきてる
まあ今に始まったことではないけど
ゼロ年代に比べてなお悪くなってきてる
115名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 13:09:18.47ID:OkgOV2DB 今冬の時代ってどういう認識やねん
116名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 14:09:07.09ID:fj2EP/yB 出版業界自体が冬の時代なんだよな
117名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 15:07:43.17ID:vAGq6g8N まあハヤカワに限った話ではないね
118名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 15:21:10.60ID:9S90vtQz アニメ、映画、ラノベはSF作品だらけだから、コアなSFファン以外はそちらでまかなわれている感じ
119名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 16:50:05.96ID:us9XnaeJ 浸透と拡散だな。国内・世界的大ヒット作にはライトなSF要素を持った作品が多いが、コアなのはマニアックになって埋もれていく。
120名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 16:59:29.13ID:OWxu0S51 コアとライトとか妙な単純化するな
アメリカで売れてる作品が今まではかなり日本で翻訳されていたが
それがほぼ止まっただけ
アメリカで売れてる作品が今まではかなり日本で翻訳されていたが
それがほぼ止まっただけ
121名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 17:14:59.57ID:lk9Vkia3 ライト文芸もSFは珍しくない
結局は売り方次第なんだよ
結局は売り方次第なんだよ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/06(金) 18:15:57.47ID:fETpAwzS SF小説は衰退したがSF的要素は勝利した
あれもこれもSF化
あれもこれもSF化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 合法の範囲でできることをやり尽くした人間は犯罪行為に興味を持ちがち
- 元女子高生だけど質問ある?
