【SF】早川書房 35【ファンタジー】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/10/19(月) 09:51:50.54ID:dxxhY326
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
2020/12/29(火) 02:30:41.30ID:Tq5dNmmP
百合もいいけどアンソロジーもいいよね
804名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/29(火) 06:50:27.55ID:ZK5FNM1g
レナルズの未訳作品が読めるときが来るのだろうか(-_-)
カズムシティはそのあまりに適当で行き当たりばったりでご都合主義のストーリーにこれでいいのだろうかと心配しながら読んだ。
805名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/29(火) 13:18:21.20ID:BVwUe/wx
電子書籍にしなよ…
2020/12/29(火) 18:06:48.54ID:34+2ZBrj
旧約聖書の創造主とは日月神示の国常立尊。全世界を創られた御方
コロナの主因は東京五輪。オリンピックはゼウス崇拝の隠れ蓑として作られた罠
モーセの十戒を犯している大罪に、皇室や神社本庁は気付いていない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1553065847/
2020/12/29(火) 20:33:16.25ID:y4WwLGN+
俺は邦訳されてるレナルズ長編はガズムシティが一番面白かったな
ミラベルが一番共感しやすかったってのがあるけど、その分SF要素は他と比べて添え物って気はした
短編集の中じゃ、他と切断されてる連接脳派なのに記録にアクセスしてて?ってなったウェザーが何だかんだ一番好き
2020/12/31(木) 14:06:45.26ID:ldkSATAt
レナルズは分厚すぎて横になって読みにくいという理由で挫折した
2020/12/31(木) 14:14:38.65ID:h+VbRXgX
アメリカ人はペーパーブック破って分けて持ち歩く人もいる
2020/12/31(木) 17:31:28.44ID:sQVHmWxp
>>809
アイアンブックとかプラスチックブックとかゴムブックとかもあるの?
811名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/31(木) 20:23:39.97ID:DTXR6MJM
電子書籍にしなよ…
2021/01/01(金) 04:00:21.48ID:Gei4cU0R
>>810
つまんね
何だお前?
2021/01/01(金) 06:00:09.61ID:ip31Rh2n
>>809
ペーパーバックな
2021/01/01(金) 10:45:34.63ID:XAupCAK9
>>812
ペーパーブック君乙ww
2021/01/01(金) 10:49:07.86ID:Ta7dLOgM
こういうつまんない奴がいるからこそ君のセンスが光るのよ
2021/01/01(金) 11:25:09.32ID:ApCUBi4x
>>810
あると思ってるのか?
すげえ馬鹿だな
2021/01/01(金) 12:22:38.93ID:sARmfLni
みんな正月野郎
2021/01/01(金) 13:50:56.03ID:sEG2gaQI
>>814
アイアンブックとかプラスチックブックとかゴムブック君イライラしてて草
2021/01/01(金) 15:55:01.71ID:rzoAraot
今やってる仮面ライダーはプラスティックの本で変身するよ
2021/01/01(金) 15:56:40.30ID:Rb9Dn77C
面白いこと書いたつもりがバカにされて草
2021/01/01(金) 16:44:29.63ID:l0q0yAkf
>>809
ペーパーブック(笑
822名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/01(金) 18:19:25.42ID:xSRE4004
>>812
ガキを相手にしたらダメだよ
2021/01/03(日) 10:21:25.65ID:u3gbT4IW
2021年2月の新刊予定 
※変更になる場合があります

SF2314 宇宙英雄ローダン634 クルト・マール&ペーター・グリーゼ
SF1215 宇宙英雄ローダン635 デトレフ・G・ヴィンター&アルント・エルマー
SF2316 神々は繋がれてはいない ケン・リュウ
SF2317 伝説の艦隊2 ニック・ウェブ
JA1468 六莫迦記 穀潰しの旅がらす 新美健
JA1469 早耳屋お花事件帳 見習い泥棒犬 松本匡代
JA1470 統計外事態 芝村裕吏
JA1471 庶務ショート 早瀬耕
JA1472 蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale 花田一三六
JA1473 ALTDEUS:Beyond Chronos Decoding the Erudite  カミツキレイニー
NV1477 わたしは贋作 バーバラ・ボーランド
HM   ミレニアム6(上) ダヴィド・ラーゲルクランツ
HM   ミレニアム6(下) ダヴィド・ラーゲルクランツ
HM   十日間の不思議〔新訳版〕 エラリイ・クイーン
NF570 〔エッセンシャル版〕行動経済学 ミシェル・バデリー
824名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/03(日) 11:42:17.98ID:3kOGu1ZT
花田一三六ってザ・スニーカーでデビューしたときには、水野良の看板後継者みたいな扱いだったのに、その後消えてたな。
2021/01/03(日) 20:27:13.44ID:ZkcvIA3Z
そういや芝村ってまだいたんだな
存在を久々に思い出した
2021/01/03(日) 21:04:21.17ID:T495ZoW5
早瀬耕新作あるじゃん
ないって言ってたのに
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/05(火) 16:17:58.77ID:nVZxwkAL
宇宙士官学校やめたのか?
2021/01/09(土) 14:12:10.16ID:ang++7XG
メカサムライエンパイアがコミカライズするのか
からまれそう
2021/01/11(月) 05:19:06.06ID:cHy3ofG2
星系出雲の1巻がグーグルブックスで無料になってた
2021/01/11(月) 06:17:13.50ID:z0gdiP5l
早川notesに無料のお知らせ出てるぞ
2021/01/11(月) 11:26:08.55ID:3EuWGoqS
林譲二殿におかれましてはラノベ感覚で定期的に刊行して頂きたい
出来るだけ買うからさ
2021/01/13(水) 23:35:59.21ID:FLEviM1/
>塩澤快浩
>いやあ、『SFが読みたい!』掲載用の各社の刊行予定が凄いことになっています。
>20世紀終わりぐらいからの出版企画が、すべて復活してきたかのような。
>「あの」刊行告知にも新展開が!

良いことなんだろうけど、新作もちゃんと出してね
2021/01/14(木) 04:18:29.84ID:4Oe9kjis
野尻抱介の短編集いつになったら出るんだよ
2021/01/14(木) 05:46:55.82ID:pisWD3Wc
告知が出てから17年経った秋山瑞人の短編集がようやく出るのか 長かったな
2021/01/14(木) 14:55:01.05ID:4UIakW4e
>>834
セミの羽化みたいですね
836名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/14(木) 18:34:53.95ID:NQOyNjOC
すぐ死ぬみたいな言い方
2021/01/14(木) 19:10:24.24ID:U9Koh6ab
というか、17年 → 素数 → 17年周期 → 素数ゼミという連想では
2021/01/14(木) 21:01:47.32ID:4UIakW4e
素敵蝉
2021/01/14(木) 22:28:51.50ID:4szhHe0n
>>832
各社とか言わずにお前んとこでもっと頑張れよって感じ
2021/01/14(木) 22:35:59.37ID:dhL9vvOP
言ってきて
2021/01/15(金) 01:13:10.29ID:Sy54PZwW
短編集ってあれでしょ
俺はミサイル
海原の用心棒
の陸海空三部作のやつ?陸ないけど
2021/01/15(金) 08:28:05.41ID:AHWZMW/5
>>841
そう、既存の短編2つに書き下ろしを加えて刊行予定だったやつ
2021/01/15(金) 22:29:40.83ID:1mAZ1n0N
>>834

まだSFマガジン手に取ってないけど告知あったの?
釣りじゃなくて?
2021/01/15(金) 22:45:56.96ID:RFA7HNcw
>>843 >>832のを受けてからの推測だから、まだ何も公式アナウンスは出てないよ。というか「読みたい!」は来月だ。
2021/01/17(日) 12:32:57.71ID:JihkR5md
大森望がSF作家クラブに入会した
2021/01/17(日) 13:05:53.56ID:T8w+ucZl
現会長の調整能力の高さのお陰?
2021/01/17(日) 14:03:33.74ID:Y0kQV/L8
かなり驚いた
2021/01/17(日) 16:08:04.04ID:qi2rsn6m
小川って脱退したんじゃなかったっけ?
また入会すんのか
2021/01/17(日) 17:14:56.13ID:T8w+ucZl
脱退の切っ掛けが大森望の件だったんじゃなかったっけ?
日本SF大賞も取ったし戻るんじゃ無いの?

前回大森望の騒ぎも大森望の本がSF作家クラブの賞を取ったのに入会申請を却下したからだったと思ったけど
2021/01/17(日) 17:19:14.91ID:Y0kQV/L8
誰だっけ、ずっと大森を拒否ってる人
2021/01/17(日) 17:29:11.78ID:JihkR5md
>>850
巽孝之と小谷真理
852名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/17(日) 17:35:48.86ID:uNhn9IHF
SF業界のゴシップはよくわからんのだが、何か対立することあったっけ?
2021/01/17(日) 17:43:56.88ID:mvdC8uA0
コップのなかで嵐を起こすのはアホよ
2021/01/17(日) 17:58:00.59ID:GgC/Y2Xw
>>846
まあ外部から来ただけあってしがらみは少なそうだよな
2021/01/17(日) 18:39:05.99ID:T8w+ucZl
>>854
しかも現会長あの事件の時の入会であの事件で辞めた連中に引き合いに出されてた記憶が・・・
評論家はダメでファン代表(SFマガジンの連載を知らなかった模様)はOKなのか云々とか言う発言が聞こえた記憶がある。
2021/01/17(日) 18:44:48.82ID:Fs5Cv7rc
声優も立派な表現者ヨ。
作家もブーメランになりそうダカラ言わないダケデ、
みんな一流以上の見巧者・評論家ダカラネ。

ヒョーロンカ・アンソロジストなんか
作家の半分しかデキナイヤツデショw
2021/01/17(日) 18:50:23.71ID:AIo26oAz
まあ少なくともキモイ語尾で矮小な自己顕示欲を満たした気になっとる様な奴には無理やろなあ
2021/01/17(日) 18:53:07.21ID:T8w+ucZl
そう言ったやり取りが聞こえて来た後に会長になって当事者から調整能力を誉める声が聞こえて来るんだから凄いんだろうなと思う
2021/01/17(日) 18:56:19.42ID:Fs5Cv7rc
自己顕示欲って満たした気になれれば完成チャウンヤロカ……(哲学)
2021/01/17(日) 19:08:44.32ID:DuIS2peU
また文体面白い奴いるじゃん
2021/01/17(日) 19:20:59.88ID:rxy15DPu
宇宙軍士官学校シリーズって
どうなったん?

もう一年以上出てないんだが。
読んでる人いないか。
2021/01/17(日) 19:55:20.66ID:OPWzMgpa
それ言ったらクリス・ロングナイフシリーズ待ってるのに三年前に出てっきりなんだが
カイ・ヴァッタシリーズといい打ち切るなら告知してくれ
2021/01/17(日) 20:51:38.18ID:QOxKbDQ/
さすがに言いにくいだろうし出版社か訳者に直接聞くしかないんじゃね
聞けば予定があるかどうかくらい答えてくれるだろ
2021/01/17(日) 21:00:22.98ID:5938nm5M
>>863
確実に予定に上がってるものなら答えられるけど企画としてコスト取れるか微妙でもう出せないだろうけど編集者としては出したいという本は答えにくいなあ
2021/01/17(日) 21:11:47.76ID:QOxKbDQ/
じゃあ回答のあったライアニエミの完結編は絶望的ってことですかそうですか
2021/01/18(月) 00:40:15.26ID:88imBQHJ
>>861
鷹見のツイだと話を広げすぎてたたみ方に悩んで筆が止まっているようだ
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1328928233006399494

田中芳樹のタイタニアはたたみ方に失敗をして好調だった既刊も駄目になったが
宇宙軍士官学校も同じ道をたどりそうなのでこのまま未完にしたほうが
ハヤカワのためにも鷹見のためにもよいんじゃないの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/18(月) 00:58:41.97ID:snWU1PL0
ライアニエミは文庫のけつに釣られて買ったがおれには話が訳わかめちゃんだったぜ
Qビットって何やねん
あの世界全体が仮想空間なのか?
その辺すらようわからんかったわ
2021/01/18(月) 01:02:55.36ID:iXk8G1GG
>>866
サンキュー、なるほどね。

群馬の温泉までツーリング行く程
気に入ってたのに、残念です。
869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/21(木) 12:12:09.43ID:2w2UTCP4
レズSFの好きなキモヲタのお前にお年玉だ

【速報】女性タレントのラブリさん(31)書類送検 知人女性に対する強制わいせつの疑い

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611155506/l50
2021/01/21(木) 13:57:17.11ID:9XK/Pjhi
お前だけだよ
2021/01/21(木) 15:43:56.10ID:PZqPjFhi
早川のビルって昔番町の方になかったっけ?
記憶違いかな。社史を見ても移転したとか書いて
ないようだし誰か知っている人いたら教えて
2021/01/21(木) 16:23:17.48ID:LLlYgC6B
記憶違いじゃないよ。
873名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/21(木) 20:10:00.31ID:PZqPjFhi
ありがとう
移転したのって何年ぐらい前ですか?
2021/01/21(木) 20:28:28.55ID:4Ht0TsMj
一枚
二枚
三昧…
2021/01/23(土) 03:40:22.56ID:HoJ+6gb3
百合百合言っててもウォシャウスキー姉妹のデビュー作にして最高傑作であるバウンドには誰も言及しないあたりが
結局萌やしっこがイチャコラするのが見たいだけという薄っぺらさを如実に感じさせるのだなあ
2021/01/23(土) 04:59:08.78ID:2pgyE7A7
>>875
別にSFじゃないからなあ
ピーター・ジャクスンの「乙女の祈り」だって名作だけど、ここじゃ話題にならんだろうし
「ピクニック・アット・ハンギングロック」は今なら幻想百合映画とされるかな
877名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/23(土) 07:45:41.82ID:wSe0vlvu
ハヤカワSFコンテストの選考委員って
コロナは雑魚キャラってヘラヘラ言ってた奴なんじゃね?

twitterで 
コロナ 雑魚キャラ 
で検索したらその動画出てくるぞ
2021/01/23(土) 09:16:23.17ID:f5XlKJl2
くびりやらいのであぶらおやじがきます


あぶらおやじがくるので
2021/01/23(土) 13:59:30.42ID:CmlmVfDT
>>875-876

その一作をもってしてブロックバスター級撮らせるハリウッドのプロデュース力よ
インテリが歩を進める業界だもんね
2021/01/23(土) 14:07:13.85ID:B1do5dlS
バウンドって主人公がビアンってだけのアクションサスペンスだったような
百合とは方向性が違うんですよ、たぶんヤマジュンとJune系くらい違う
2021/01/23(土) 18:44:37.44ID:CmlmVfDT
撮影方法というかカメラワークとか激賞されてたよね
882名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/24(日) 06:33:35.23ID:h0sJrJUk
>>877 その動画見たぜ
有名マンガ家と
性格悪そうなオバハンと
小太りの傲慢そうなおっさんが出てきたけど
ハヤカワSFコンテストの選考委員やってるのはどいつ?
883名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/24(日) 06:38:41.15ID:79/nQWpR
>>882
落ちつけよ、青葉
2021/01/24(日) 07:24:21.44ID:1wgJyPNq
青葉ww
2021/01/24(日) 12:54:11.92ID:PDFyIwjL
東浩紀
東日本大地震の時真っ先に東京から逃げ出した男として名高い
2021/01/24(日) 15:22:44.46ID:sAg2SbFo
その方、最近の記事で
ぼくらはインテリと呼ばれるわけですが
ここ10年でアホだと分かりましたと仰せられてた気がするんだけど
気のせいかな
2021/01/24(日) 20:18:24.06ID:tUM9su2f
認めるのが20年遅いよ
動ポモから今に至るまでこき下ろされ続けてるのに
2021/01/24(日) 20:29:17.44ID:L4hgI+Qu
>>887
落ち着けよ、青葉
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/25(月) 09:12:15.17ID:fDB3246i
>>877 その動画見たら、本当にヘラヘラ笑いながらコロナは雑魚キャラって言っとるな

>>882 その傲慢そうなおっさんがコロナは雑魚キャラって言ってね? 
2021/01/27(水) 12:10:30.77ID:pZeeMrJ3
ハヤカワは外国人の本の電子化は鈍いな
これならハヤカワJAのラインにもっと全力入れて欲しい
2021/01/27(水) 13:15:34.61ID:co7/Rg8v
日本は電子書籍市場の力と勢いがまだまだ弱すぎる
おそらく、海外作品がなかなか電子化されないのも、海外の版権料が高額だからだと思う

逆に、日本の作品の版権は安く放出しているみたい
そのため、電子書籍では読めない日本の作家の本も、英訳なら読めるというケースが多い

川上弘美「センセイの鞄」なども電子化されないため、英訳版(Strange Weather in Tokyo)
電子書籍の方を購入してしまった (驚くほど安くなってたんだよね♪)
2021/01/27(水) 13:29:46.54ID:pZeeMrJ3
SF出してる会社なら電子化には意欲的に対応して欲しいもんだ
時代に取り残される
2021/01/27(水) 17:55:10.33ID:U+/7fd9I
既に手遅れ
2021/01/28(木) 00:53:42.09ID:nIOSdfyW
Kindleで買ってるけどなんで物理本にはあった解説ほとんどカットされてるんだ?
読み終わったあと解説読むの好きなのに削除するなよクソが
895名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/28(木) 03:38:26.90ID:LZ9GZyxG
>>894
解説書いた時の契約に電子化が入ってないと、また金がかかるから
たまに電子化の際には無料でOKという人もいるらしいが

あと解説どころか、短編が一本減らされてるアンソロジーもあった
896名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/28(木) 07:25:15.86ID:VVUE+eEy
そこらへんの交渉をきちんとやる為に編集者というものは存在してるのだと思ってた
ハヤカワには使える編集者おらんの?
2021/01/28(木) 09:16:13.40ID:FhvTwnA3
国内の2010年代傑作選が電子なしで日本SFの臨界点は電子ありなの謎だったな
どう考えても後者のほうが交渉とか面倒くさそうなんだが
2021/01/28(木) 09:46:35.74ID:5m2HjZwv
東京創元社の電子書籍は、表紙と解説を収録している本が多い
挿絵や注記のポップアップ表示までふくめ、全体的に電子版の本がていねいに作られている

創元SF短編賞の応募もネットでのファイル送信が可能だったりと、かなりIT化が進んでいる
2021/01/28(木) 09:53:42.99ID:kypWLvY2
去年電子書籍の売り上げは28%増で出版市場の24.3%を占める
ただしそのほとんどはコミック
若者が本離れして年寄りは紙の書籍にこだわってるからどうにもならん
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0559bd68752fe4fb85456850272b401d2463fe8
2021/01/28(木) 09:58:11.02ID:kypWLvY2
電子書籍のうちコミックを除く文字物は市場の15%程度
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/34132/34132_02.png
2021/01/28(木) 09:58:34.51ID:bFhMXVWy
早川はせっかくSF売ってるんだから電子書籍にも注力してほしいよ
学術書みたいなのは物理媒体で手元に残しておきたいが
エンタメ小説は電子書籍でじゅうぶんたのしめる
表紙絵とか挿絵があるものは電子書籍でも画質よくみせてくれたらもっと買うのに
出版会社の都合で電子書籍読めなくなったらまあしょうがないくらいの気持ちでいるし
902名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/28(木) 10:02:39.96ID:VVUE+eEy
電子書籍は無期限リースと割り切ってる
配信側の都合で読めなくなったらそれはそれとして納得しとく
そもそも紙本も事故で破れたり濡れたりはあるしね

モノを所有しないスタイルにとっては超便利だから
電子書籍で本を読む習慣は個人的にはやめられない
2021/01/28(木) 10:04:31.04ID:P1cvrohy
電子書籍は絶対許さない派の作家もいるし難しいところ
流石にSFジャンル作家には少ないかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況