早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
探検
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/10/19(月) 09:51:50.54ID:dxxhY326
883名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 06:38:41.15ID:79/nQWpR >>882
落ちつけよ、青葉
落ちつけよ、青葉
884名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 07:24:21.44ID:1wgJyPNq 青葉ww
885名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 12:54:11.92ID:PDFyIwjL 東浩紀
東日本大地震の時真っ先に東京から逃げ出した男として名高い
東日本大地震の時真っ先に東京から逃げ出した男として名高い
886名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 15:22:44.46ID:sAg2SbFo その方、最近の記事で
ぼくらはインテリと呼ばれるわけですが
ここ10年でアホだと分かりましたと仰せられてた気がするんだけど
気のせいかな
ぼくらはインテリと呼ばれるわけですが
ここ10年でアホだと分かりましたと仰せられてた気がするんだけど
気のせいかな
887名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 20:18:24.06ID:tUM9su2f 認めるのが20年遅いよ
動ポモから今に至るまでこき下ろされ続けてるのに
動ポモから今に至るまでこき下ろされ続けてるのに
888名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/24(日) 20:29:17.44ID:L4hgI+Qu >>887
落ち着けよ、青葉
落ち着けよ、青葉
889名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/25(月) 09:12:15.17ID:fDB3246i890名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/27(水) 12:10:30.77ID:pZeeMrJ3 ハヤカワは外国人の本の電子化は鈍いな
これならハヤカワJAのラインにもっと全力入れて欲しい
これならハヤカワJAのラインにもっと全力入れて欲しい
891名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/27(水) 13:15:34.61ID:co7/Rg8v 日本は電子書籍市場の力と勢いがまだまだ弱すぎる
おそらく、海外作品がなかなか電子化されないのも、海外の版権料が高額だからだと思う
逆に、日本の作品の版権は安く放出しているみたい
そのため、電子書籍では読めない日本の作家の本も、英訳なら読めるというケースが多い
川上弘美「センセイの鞄」なども電子化されないため、英訳版(Strange Weather in Tokyo)
電子書籍の方を購入してしまった (驚くほど安くなってたんだよね♪)
おそらく、海外作品がなかなか電子化されないのも、海外の版権料が高額だからだと思う
逆に、日本の作品の版権は安く放出しているみたい
そのため、電子書籍では読めない日本の作家の本も、英訳なら読めるというケースが多い
川上弘美「センセイの鞄」なども電子化されないため、英訳版(Strange Weather in Tokyo)
電子書籍の方を購入してしまった (驚くほど安くなってたんだよね♪)
892名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/27(水) 13:29:46.54ID:pZeeMrJ3 SF出してる会社なら電子化には意欲的に対応して欲しいもんだ
時代に取り残される
時代に取り残される
893名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/27(水) 17:55:10.33ID:U+/7fd9I 既に手遅れ
894名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 00:53:42.09ID:nIOSdfyW Kindleで買ってるけどなんで物理本にはあった解説ほとんどカットされてるんだ?
読み終わったあと解説読むの好きなのに削除するなよクソが
読み終わったあと解説読むの好きなのに削除するなよクソが
895名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 03:38:26.90ID:LZ9GZyxG896名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 07:25:15.86ID:VVUE+eEy そこらへんの交渉をきちんとやる為に編集者というものは存在してるのだと思ってた
ハヤカワには使える編集者おらんの?
ハヤカワには使える編集者おらんの?
897名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 09:16:13.40ID:FhvTwnA3 国内の2010年代傑作選が電子なしで日本SFの臨界点は電子ありなの謎だったな
どう考えても後者のほうが交渉とか面倒くさそうなんだが
どう考えても後者のほうが交渉とか面倒くさそうなんだが
898名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 09:46:35.74ID:5m2HjZwv 東京創元社の電子書籍は、表紙と解説を収録している本が多い
挿絵や注記のポップアップ表示までふくめ、全体的に電子版の本がていねいに作られている
創元SF短編賞の応募もネットでのファイル送信が可能だったりと、かなりIT化が進んでいる
挿絵や注記のポップアップ表示までふくめ、全体的に電子版の本がていねいに作られている
創元SF短編賞の応募もネットでのファイル送信が可能だったりと、かなりIT化が進んでいる
899名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 09:53:42.99ID:kypWLvY2 去年電子書籍の売り上げは28%増で出版市場の24.3%を占める
ただしそのほとんどはコミック
若者が本離れして年寄りは紙の書籍にこだわってるからどうにもならん
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0559bd68752fe4fb85456850272b401d2463fe8
ただしそのほとんどはコミック
若者が本離れして年寄りは紙の書籍にこだわってるからどうにもならん
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0559bd68752fe4fb85456850272b401d2463fe8
900名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 09:58:11.02ID:kypWLvY2 電子書籍のうちコミックを除く文字物は市場の15%程度
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/34132/34132_02.png
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/34132/34132_02.png
901名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 09:58:34.51ID:bFhMXVWy 早川はせっかくSF売ってるんだから電子書籍にも注力してほしいよ
学術書みたいなのは物理媒体で手元に残しておきたいが
エンタメ小説は電子書籍でじゅうぶんたのしめる
表紙絵とか挿絵があるものは電子書籍でも画質よくみせてくれたらもっと買うのに
出版会社の都合で電子書籍読めなくなったらまあしょうがないくらいの気持ちでいるし
学術書みたいなのは物理媒体で手元に残しておきたいが
エンタメ小説は電子書籍でじゅうぶんたのしめる
表紙絵とか挿絵があるものは電子書籍でも画質よくみせてくれたらもっと買うのに
出版会社の都合で電子書籍読めなくなったらまあしょうがないくらいの気持ちでいるし
902名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:02:39.96ID:VVUE+eEy 電子書籍は無期限リースと割り切ってる
配信側の都合で読めなくなったらそれはそれとして納得しとく
そもそも紙本も事故で破れたり濡れたりはあるしね
モノを所有しないスタイルにとっては超便利だから
電子書籍で本を読む習慣は個人的にはやめられない
配信側の都合で読めなくなったらそれはそれとして納得しとく
そもそも紙本も事故で破れたり濡れたりはあるしね
モノを所有しないスタイルにとっては超便利だから
電子書籍で本を読む習慣は個人的にはやめられない
903名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:04:31.04ID:P1cvrohy 電子書籍は絶対許さない派の作家もいるし難しいところ
流石にSFジャンル作家には少ないかね
流石にSFジャンル作家には少ないかね
904名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:33:01.97ID:RMEHnZHo905名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:41:13.67ID:VVUE+eEy 今や本屋自体の件数が楽器屋と良い勝負じゃ無い?
電子を退けようとしても小さい書店が延命するわけでも無い
出版社にとっては万引き被害がない電子ってのはいい土俵だと思うんだけどな
ハヤカワの編集者は紙本懐古の傾向が強いんかね
電子を退けようとしても小さい書店が延命するわけでも無い
出版社にとっては万引き被害がない電子ってのはいい土俵だと思うんだけどな
ハヤカワの編集者は紙本懐古の傾向が強いんかね
906名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:52:02.75ID:eRaSwY2Q >>905
万引きは書店の持ち出しでなかった?
万引きは書店の持ち出しでなかった?
907名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 10:59:19.66ID:kypWLvY2 万引は書店の損だよ
利益率低いから一冊万引されたら10冊売るくらいの利益が吹っ飛ぶ
利益率低いから一冊万引されたら10冊売るくらいの利益が吹っ飛ぶ
908名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 12:17:26.37ID:VVUE+eEy そら書店無くなるわ…
やはり本の店は古本店や教科書受注店でも無いと
生き残るの難しそうだね
やはり本の店は古本店や教科書受注店でも無いと
生き残るの難しそうだね
909名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 13:36:28.12ID:8v3RBxuw >>895
解説って本文作者と同様に印税収入があるのですか?
解説って本文作者と同様に印税収入があるのですか?
910名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 17:17:16.53ID:VVUE+eEy どうなんだろうね
定額支払って終わりじゃ無いかねぇ…
定額支払って終わりじゃ無いかねぇ…
911名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 17:27:13.63ID:nid9kwS/ 電書は万引きどころか
違法コピーだらけだけどね…
違法コピーだらけだけどね…
912名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 17:38:14.44ID:/ZCYzKgF >>909
雑誌に掲載するのと同じで原稿料でしょ
雑誌に掲載するのと同じで原稿料でしょ
913名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 18:01:24.72ID:5m2HjZwv 小松左京「アメリカの壁」(短編集のほう)は、電子版購入後、表紙と解説が追加になった
電子書籍のメリットのひとつに、購入後も本の更新ができる点があるのだけど、日本の場合
上のように更新してくれる本が少ない
洋書の電子書籍の場合は、本の更新がけっこう頻繁に行われて、Scientific Americanの本
などは、ヒッグス粒子が検出された後、記事が新たに追加され更新版が出たりした
もちろん、購入済みの本の更新は無料
電子書籍のメリットのひとつに、購入後も本の更新ができる点があるのだけど、日本の場合
上のように更新してくれる本が少ない
洋書の電子書籍の場合は、本の更新がけっこう頻繁に行われて、Scientific Americanの本
などは、ヒッグス粒子が検出された後、記事が新たに追加され更新版が出たりした
もちろん、購入済みの本の更新は無料
914名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 18:14:56.14ID:LaKThZYt 日本は電子書籍後進国だから仕方ない
915名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 18:35:08.20ID:NeE5fcuT 違法コピーの話なら電子書籍に比べて紙本が有利なわけでも無い
電子を売っても売らなくても違法コピーで読む人間は読む
紙本だけの時代には戻れないんだしね
電子を売っても売らなくても違法コピーで読む人間は読む
紙本だけの時代には戻れないんだしね
916名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 18:57:18.62ID:8v3RBxuw >>912
電子化するので新たに追加契約を、って時にお支払いがあるのですねふむ
電子化するので新たに追加契約を、って時にお支払いがあるのですねふむ
917名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 20:48:19.56ID:wdc1H4cG 紙本はデータだけじゃなく物も売ってるわけなので、紙本の万引きと、電書のデータだけ拾われるのとはレベル違うわな
物理的に印刷して輸送するコストがシャレにならない
自炊して作った自家製SFアンソロジーを印刷しようとしてみたけど、紙とインクがもったいなくなってやめたし
物理的に印刷して輸送するコストがシャレにならない
自炊して作った自家製SFアンソロジーを印刷しようとしてみたけど、紙とインクがもったいなくなってやめたし
918名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 20:57:25.90ID:eRaSwY2Q 電書は印刷済みの本を保存しておく倉庫台が不要ってのは有るけどね
919名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 21:10:52.52ID:kypWLvY2 平均すると定価に対してこんな感じらしい
出版社取り分 40%
紙代印刷代 10%
印税 10%
取次取り分 10%
書店取り分 30%
更に紙の本には消費税がかかる
電子書籍はサーバーを外国に置くことで消費税回避
出版社取り分 40%
紙代印刷代 10%
印税 10%
取次取り分 10%
書店取り分 30%
更に紙の本には消費税がかかる
電子書籍はサーバーを外国に置くことで消費税回避
920名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 21:13:03.55ID:8v3RBxuw >>918
サーバー管理に費用がかかるでしょう
サーバー管理に費用がかかるでしょう
921名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 21:14:18.14ID:8v3RBxuw >>919
書店は20%と聞いたが違うのすけ
書店は20%と聞いたが違うのすけ
922名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 21:28:44.29ID:eRaSwY2Q >>920
レンタルサーバーだとピンキリだから
レンタルサーバーだとピンキリだから
923名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/28(木) 21:28:52.13ID:5m2HjZwv924名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 00:00:07.87ID:Pgo41C4V 1G(10円)・・・
925名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 00:42:48.28ID:o32PgOB+ 尼だとパオロバチガルピのねじまき少女が糞翻訳だって叩かれててKindle版では訳がまともになってるってレビューあるんだがほんとなのか?
版数重ねて改訳されたってこと?
版数重ねて改訳されたってこと?
926名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 02:05:05.28ID:rNU2C1uw 下訳終わって文体吟味せずそのまま出しちゃったような大雑把な訳ではあったな
927名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 02:16:18.60ID:J6D1tFSZ 別に気になる訳だった覚えはないけどなあ
そもそも、レビューで翻訳がどうこう言ってるのはだいたい信用できない
そもそも、レビューで翻訳がどうこう言ってるのはだいたい信用できない
928名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 03:16:15.93ID:KdmUHeXh ここの訳者だと月岡が誤訳しまくりだったな。
929名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 06:53:11.05ID:cb1qK7Ej 印刷会社と東販・日販が共同出資してデータ管理会社作って
出版社はそこにサーバ管理費だけじゃなくてユーザーがダウンロードする度に手数料払ってるって話だ
出版社はそこにサーバ管理費だけじゃなくてユーザーがダウンロードする度に手数料払ってるって話だ
930名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 08:48:09.81ID:uV/Al68r931名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 13:31:31.23ID:/cPSBe6w 東販日販って金角銀角みたーい
932名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/29(金) 17:38:35.50ID:8nS2pBq3 >>930
あれは訂正したところでどうなるものでもないと思うけどな
あれは訂正したところでどうなるものでもないと思うけどな
933名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 07:42:29.04ID:MeV7ApHB 編集者が小説の題名を勝手に強引に変なのに替えてしまって
しかも、それをtwitterで得意げに書いて
好き放題しやがって、結局
全然売れねーじゃねーかよ!
もとの題名で出した方が良かったんじゃないの?
しかも、それをtwitterで得意げに書いて
好き放題しやがって、結局
全然売れねーじゃねーかよ!
もとの題名で出した方が良かったんじゃないの?
934名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 09:24:50.26ID:qrjMKULE >>933
このバカ読者まだいるのか
このバカ読者まだいるのか
935名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 10:41:10.53ID:WVsGSP07 バカの逆恨みほど
迷惑なものはないな
迷惑なものはないな
936名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 10:45:33.54ID:/dp7eS0l 編集者になれば良かったじゃん
937名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 10:48:25.15ID:eCnl1KdB ボクのしょうらいのゆめは、へんしゅうしゃになってカッコイイたいとるをつけることです
938名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 10:55:05.60ID:A2l1kOmo 『異空のレクスオール』
改題後
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』
改題後
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』
939名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 10:58:11.46ID:MeV7ApHB940名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 11:55:42.26ID:eCnl1KdB ふあんていで、きゅうりょうのすくない、しょうせつかにはなりたくありません
たかいきゅうりょうがもらえる、おおてしゅっぱんしゃのへんしゅうしゃがいいです
しょうせつのしょうなど、いちねんでしょうみきげんがきれるとバアちゃんがいってました
たかいきゅうりょうがもらえる、おおてしゅっぱんしゃのへんしゅうしゃがいいです
しょうせつのしょうなど、いちねんでしょうみきげんがきれるとバアちゃんがいってました
941名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 12:33:33.57ID:06sC5cht 勝手にタイトル変えるのはダメだろ
そのくらいの話し合いもできないのに編集名乗るかね
そのくらいの話し合いもできないのに編集名乗るかね
942名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 13:28:11.03ID:7a1HTHMu 黒後家蜘蛛の会にも新人のケッコーいい持ち込み小説に手を入れたら
天才肌の作者にヘソ曲げられちゃってって話アッタネw
天才肌の作者にヘソ曲げられちゃってって話アッタネw
943名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 13:53:04.95ID:qZc5hOaJ944名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 14:05:13.35ID:6/pyf+25945名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 14:11:13.08ID:iYbCYVH/ そうか失敬
946名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 14:19:46.55ID:2JJyTLtc 話し合いっつったってザックリし過ぎて実態がわからんからなあ
「こういうのどうっすか」「ああ、いいっすねえ〜」ってのと
「こっちの方が売れんだよお前何の実績もねえんだからおれの言う事聞いてりゃいいんだよ」「アッハイ」ってのとピンキリやぞ
「こういうのどうっすか」「ああ、いいっすねえ〜」ってのと
「こっちの方が売れんだよお前何の実績もねえんだからおれの言う事聞いてりゃいいんだよ」「アッハイ」ってのとピンキリやぞ
947名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 15:32:58.95ID:MeV7ApHB そうそう、これがデビュー作っていう新人だよ
逆らったらデビューできないかもしれない状態だからね
そういうやりとりを得意気にtwitterに書く編集者って性格悪いな
逆らったらデビューできないかもしれない状態だからね
そういうやりとりを得意気にtwitterに書く編集者って性格悪いな
948名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 17:41:37.71ID:WVsGSP07 ここで文句言ってないで
直接ツイートしてこいよ
直接ツイートしてこいよ
949名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 19:11:48.08ID:BzAxQPNo 講談社編集事件、最高裁いくんだろな
950名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/30(土) 21:03:13.50ID:0fvgVy0H >>947
確実に編集側のパワハラだな
確実に編集側のパワハラだな
951名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 01:34:42.27ID:Sb0Jj46o 編集がタイトル変えるぐらい可愛いもんだ
昔なんか勝手に内容書き換えたり編集者が自分で書いたりやりたい放題だったんだぜ
昔なんか勝手に内容書き換えたり編集者が自分で書いたりやりたい放題だったんだぜ
952名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 07:26:53.96ID:appMN7MU なに?完全なんとかマニュアルにタイトル変えられた本の話してんの?
あれ売れてるって塩澤か誰かツイートしてなかったか
あれ売れてるって塩澤か誰かツイートしてなかったか
953名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 10:45:15.19ID:X/0ScVJb そんなに哀れに思うなら買うという応援方法があるのに
954名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 10:58:54.69ID:W7BRcxIw955名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:06:48.24ID:dSsDw2uh >>954
新人作家や新人ライターの本のタイトルを編集者がつけるのは、出版業界の慣習や儀式みたいなもの
ふつうは、新人作家が初出版の本に、自分の好きなタイトルを自由につけられるとは思わない方がいい
このあたりは、本の出版に出資し、儲けを出さないと困る出版社側に主導権があると言うしかない
新人作家や新人ライターの本のタイトルを編集者がつけるのは、出版業界の慣習や儀式みたいなもの
ふつうは、新人作家が初出版の本に、自分の好きなタイトルを自由につけられるとは思わない方がいい
このあたりは、本の出版に出資し、儲けを出さないと困る出版社側に主導権があると言うしかない
956名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:10:54.51ID:appMN7MU957名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:11:18.57ID:W7BRcxIw >>955は、みんな悪いことやってるから俺もやっていい って平気で言うタイプだな
958名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:12:02.06ID:W7BRcxIw >>956の人生は残念でした ぷ
959名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:12:02.15ID:W7BRcxIw >>956の人生は残念でした ぷ
960名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:19:33.99ID:/kphRyQe >>951
いまではそれやったら著作人格権に抵触するね
いまではそれやったら著作人格権に抵触するね
961名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:37:49.51ID:qxcvegCU >>955
映画などでも、出資者 > プロデューサー > 監督という権限の順番になっている
出版の場合は、出版社(社長) > 編集者 > 小説家という順番
最近話題となった、横浜の動くガンダムなども、出資者が現場に来るとスタッフ全員が整列し出迎えていた
映画監督だって小説家だってガンダムだって、自分の好きなことに出資してくれる人に礼を尽くすのは当然
それが嫌ですべて自分で決めたいのなら、自費で本を出版すればいい
映画監督の黒澤明なども、後年は黒澤プロダクションを設立し作品に対し自身の発言力と自由を確保した
映画などでも、出資者 > プロデューサー > 監督という権限の順番になっている
出版の場合は、出版社(社長) > 編集者 > 小説家という順番
最近話題となった、横浜の動くガンダムなども、出資者が現場に来るとスタッフ全員が整列し出迎えていた
映画監督だって小説家だってガンダムだって、自分の好きなことに出資してくれる人に礼を尽くすのは当然
それが嫌ですべて自分で決めたいのなら、自費で本を出版すればいい
映画監督の黒澤明なども、後年は黒澤プロダクションを設立し作品に対し自身の発言力と自由を確保した
962名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:40:47.48ID:oZQRGW+r 粘着ガイジ、ブチギレ大発狂w
煽り耐性ゼロで草!!www
煽り耐性ゼロで草!!www
963名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:42:44.53ID:W7BRcxIw964名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:50:59.50ID:ECYrqpQ6 もう一人より売れてるならタイトル変更は成功なのでは?
あと10億円ゲットはラノベみたいな内容なのでラノベみたいな改題はあってると思いました
あと10億円ゲットはラノベみたいな内容なのでラノベみたいな改題はあってると思いました
965名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:52:46.96ID:dSsDw2uh >>963
バカ読者の味方がここに居るな
バカ読者は悔しかったら本屋大賞獲ってみろよ
バカ読者がゴリ押ししたら売れるんかよ!
バカ読者がゴリ押ししたのが売れなかったら笑ってやるぜ!
そうやって編集者を蔑ろにしてるから読者は健常から統失になったんだよ
バカ読者の味方がここに居るな
バカ読者は悔しかったら本屋大賞獲ってみろよ
バカ読者がゴリ押ししたら売れるんかよ!
バカ読者がゴリ押ししたのが売れなかったら笑ってやるぜ!
そうやって編集者を蔑ろにしてるから読者は健常から統失になったんだよ
966名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 11:54:40.86ID:Tpf2segj 散々批判されつつも金融業が生き残って強い影響力を持ってる理由だな
それが良い事かどうかはまた別の話だが
映画業界でもなんちゃらプロデューサーとかエグゼクティブなんとかが大量生産されてるらしいからな
そしてそのナントカカントカに払われる報酬分だけ、現場で働くエッセンシャルワーカーの給料が削られる仕組みらしい
これを批判すると「君たちは楽しんで創造したり、他人に感謝されているのだからそれが最高の報酬じゃないか」
と言われるらしい
それが良い事かどうかはまた別の話だが
映画業界でもなんちゃらプロデューサーとかエグゼクティブなんとかが大量生産されてるらしいからな
そしてそのナントカカントカに払われる報酬分だけ、現場で働くエッセンシャルワーカーの給料が削られる仕組みらしい
これを批判すると「君たちは楽しんで創造したり、他人に感謝されているのだからそれが最高の報酬じゃないか」
と言われるらしい
967名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 12:48:41.52ID:qxcvegCU >>963
> 月刊雑誌とかを出してても売れなくて隔月刊になったりする
早川のSFマガジンは、奇想天外やSFアドベンチャーなど、後発SF雑誌が1980年代に廃刊と
なった後も、現在まで続いているんだから大したものだと思うよ
そもそも、売れなくなったということでは、雑誌全体がこの15年で売上半減しているわけだし
月刊から隔月刊というのは、そうした雑誌の売上減少ペースにあわせた妥当な対応だと思う
我々だって、SFなど読まず、こんな掲示板で議論することに夢中になってるわけだからね
SF作家を応援したいのなら、ネットなどやってないで本を読めって話だよね
出版物の分類別売上推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/2101334.html
> 月刊雑誌とかを出してても売れなくて隔月刊になったりする
早川のSFマガジンは、奇想天外やSFアドベンチャーなど、後発SF雑誌が1980年代に廃刊と
なった後も、現在まで続いているんだから大したものだと思うよ
そもそも、売れなくなったということでは、雑誌全体がこの15年で売上半減しているわけだし
月刊から隔月刊というのは、そうした雑誌の売上減少ペースにあわせた妥当な対応だと思う
我々だって、SFなど読まず、こんな掲示板で議論することに夢中になってるわけだからね
SF作家を応援したいのなら、ネットなどやってないで本を読めって話だよね
出版物の分類別売上推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/2101334.html
968名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 14:42:28.17ID:6AJnSNLY 普通に怖いんだが
そんなに恨むことある?
そんなに恨むことある?
969名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 16:17:00.77ID:cHZ+UjKV 早く終わらないかな
こんなどうでもいい話
こんなどうでもいい話
970名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 16:30:56.54ID:/6KcXkvL なんでもいいけどコンテスト新人は2作目全然出ないよね。
971名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 16:48:26.08ID:YZgCkZZL SFがすごい2021はまだ出んのか
972名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 16:53:47.12ID:qxcvegCU ハヤカワSFコンテストって、たしか受賞作を含め3作目までの作品出版権は早川に帰属することになる
だから、受賞後は早く2作書かないと、他社の原稿依頼を受ける自由が得られない
だから、受賞後は早く2作書かないと、他社の原稿依頼を受ける自由が得られない
973名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 19:00:21.05ID:Gns1x6WI さすがハヤカワ
974名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 19:05:25.84ID:ECYrqpQ6 じゃあ今年のランキング予想でもする?
俺は国内一位はアメリカンブッタあたりだと思う
個人的にはあまりあわなかったけど
俺は国内一位はアメリカンブッタあたりだと思う
個人的にはあまりあわなかったけど
975名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 21:07:22.76ID:5r1gPgHB >>971 例年通り2/10
976名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 21:21:23.50ID:MUzuwEGT 集英社ダケド「るん(笑)」がイイらしいッスヨ。
977名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 22:41:30.82ID:Sb0Jj46o 海外は何が出たかもよく思い出せんわ
息吹って去年? なら1位候補だろうね
三体2は4〜5位ぐらいかな
中国SFのアンソロも上位に入りそう
あとはジェミシンの三部作1作目、前評判の割にあまり話題になってないが5位以内には入るかな
息吹って去年? なら1位候補だろうね
三体2は4〜5位ぐらいかな
中国SFのアンソロも上位に入りそう
あとはジェミシンの三部作1作目、前評判の割にあまり話題になってないが5位以内には入るかな
978名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/31(日) 23:30:03.21ID:dSsDw2uh 塩澤がドヤってたの気になるから今年の刊行予定に何が書いてあるのかはよ読みたいわ
適当な願望みたいなのしか書かれてなかったら許さんぞ
適当な願望みたいなのしか書かれてなかったら許さんぞ
979名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 00:27:05.28ID:0N3O/DNy 三体は字面を見る度に三人重複して存在する量子的一休宗純の繰り広げるスペースオペラみたいな田中啓文的イメージが脳裏をよぎって微妙な気持ち
改題せよせよせよせよ(残響音含む)
改題せよせよせよせよ(残響音含む)
980名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 01:21:22.97ID:Jo/CF6Is 十うん年ぶりのテッドチャンの新刊だしこれで決まりだろうな
981名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 03:11:34.79ID:m/9cziey 「時のきざはし」「中国SF革命」「月の光」中国SFアンソロに勢いのある年だったな
世界観はアジアな「茶匠と探偵」も良かった
世界観はアジアな「茶匠と探偵」も良かった
982名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 05:29:20.36ID:YNxQfFYP >>967ってもしかしたらホントに弱小ブラック出版社の能無しの性格悪いバカ社員が
顔を真っ赤にして怒り泣きしながら書いてるのか?
顔を真っ赤にして怒り泣きしながら書いてるのか?
983名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/01(月) 10:32:20.89ID:1JeL3PAn いい加減しつけえんだよ死ね池沼
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】たまきん
- 【未来の日本】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
