【SF】早川書房 35【ファンタジー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/19(月) 09:51:50.54ID:dxxhY326
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
2021/01/31(日) 11:40:47.48ID:oZQRGW+r
粘着ガイジ、ブチギレ大発狂w
煽り耐性ゼロで草!!www
963名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/31(日) 11:42:44.53ID:W7BRcxIw
>>961みたいな奴が編集者やってる出版社が有ったら、売れてる小説家は書かないぞ
そういう出版社は新人も育たない

そういう出版社が月刊雑誌とかを出してても売れなくて隔月刊になったりするんじゃね?

つーか、>>961って傲慢な嫌われ者だろうねえ
2021/01/31(日) 11:50:59.50ID:ECYrqpQ6
もう一人より売れてるならタイトル変更は成功なのでは?
あと10億円ゲットはラノベみたいな内容なのでラノベみたいな改題はあってると思いました
2021/01/31(日) 11:52:46.96ID:dSsDw2uh
>>963
バカ読者の味方がここに居るな
バカ読者は悔しかったら本屋大賞獲ってみろよ
バカ読者がゴリ押ししたら売れるんかよ!
バカ読者がゴリ押ししたのが売れなかったら笑ってやるぜ!
そうやって編集者を蔑ろにしてるから読者は健常から統失になったんだよ
2021/01/31(日) 11:54:40.86ID:Tpf2segj
散々批判されつつも金融業が生き残って強い影響力を持ってる理由だな
それが良い事かどうかはまた別の話だが
映画業界でもなんちゃらプロデューサーとかエグゼクティブなんとかが大量生産されてるらしいからな
そしてそのナントカカントカに払われる報酬分だけ、現場で働くエッセンシャルワーカーの給料が削られる仕組みらしい
これを批判すると「君たちは楽しんで創造したり、他人に感謝されているのだからそれが最高の報酬じゃないか」
と言われるらしい
2021/01/31(日) 12:48:41.52ID:qxcvegCU
>>963
> 月刊雑誌とかを出してても売れなくて隔月刊になったりする

早川のSFマガジンは、奇想天外やSFアドベンチャーなど、後発SF雑誌が1980年代に廃刊と
なった後も、現在まで続いているんだから大したものだと思うよ
そもそも、売れなくなったということでは、雑誌全体がこの15年で売上半減しているわけだし

月刊から隔月刊というのは、そうした雑誌の売上減少ペースにあわせた妥当な対応だと思う

我々だって、SFなど読まず、こんな掲示板で議論することに夢中になってるわけだからね
SF作家を応援したいのなら、ネットなどやってないで本を読めって話だよね

出版物の分類別売上推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/2101334.html
2021/01/31(日) 14:42:28.17ID:6AJnSNLY
普通に怖いんだが
そんなに恨むことある?
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/31(日) 16:17:00.77ID:cHZ+UjKV
早く終わらないかな
こんなどうでもいい話
2021/01/31(日) 16:30:56.54ID:/6KcXkvL
なんでもいいけどコンテスト新人は2作目全然出ないよね。
2021/01/31(日) 16:48:26.08ID:YZgCkZZL
SFがすごい2021はまだ出んのか
2021/01/31(日) 16:53:47.12ID:qxcvegCU
ハヤカワSFコンテストって、たしか受賞作を含め3作目までの作品出版権は早川に帰属することになる
だから、受賞後は早く2作書かないと、他社の原稿依頼を受ける自由が得られない
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/31(日) 19:00:21.05ID:Gns1x6WI
さすがハヤカワ
2021/01/31(日) 19:05:25.84ID:ECYrqpQ6
じゃあ今年のランキング予想でもする?
俺は国内一位はアメリカンブッタあたりだと思う
個人的にはあまりあわなかったけど
2021/01/31(日) 21:07:22.76ID:5r1gPgHB
>>971 例年通り2/10
2021/01/31(日) 21:21:23.50ID:MUzuwEGT
集英社ダケド「るん(笑)」がイイらしいッスヨ。
2021/01/31(日) 22:41:30.82ID:Sb0Jj46o
海外は何が出たかもよく思い出せんわ
息吹って去年? なら1位候補だろうね
三体2は4〜5位ぐらいかな
中国SFのアンソロも上位に入りそう
あとはジェミシンの三部作1作目、前評判の割にあまり話題になってないが5位以内には入るかな
2021/01/31(日) 23:30:03.21ID:dSsDw2uh
塩澤がドヤってたの気になるから今年の刊行予定に何が書いてあるのかはよ読みたいわ
適当な願望みたいなのしか書かれてなかったら許さんぞ
2021/02/01(月) 00:27:05.28ID:0N3O/DNy
三体は字面を見る度に三人重複して存在する量子的一休宗純の繰り広げるスペースオペラみたいな田中啓文的イメージが脳裏をよぎって微妙な気持ち
改題せよせよせよせよ(残響音含む)
2021/02/01(月) 01:21:22.97ID:Jo/CF6Is
十うん年ぶりのテッドチャンの新刊だしこれで決まりだろうな
2021/02/01(月) 03:11:34.79ID:m/9cziey
「時のきざはし」「中国SF革命」「月の光」中国SFアンソロに勢いのある年だったな
世界観はアジアな「茶匠と探偵」も良かった
982名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 05:29:20.36ID:YNxQfFYP
>>967ってもしかしたらホントに弱小ブラック出版社の能無しの性格悪いバカ社員が
顔を真っ赤にして怒り泣きしながら書いてるのか?
2021/02/01(月) 10:32:20.89ID:1JeL3PAn
いい加減しつけえんだよ死ね池沼
984名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 10:57:27.20ID:YNxQfFYP
>>983ってもしかしたらホントに弱小ブラック出版社の能無しの性格悪いバカ社員が
顔を真っ赤にして怒り泣きしながら書いてるのか?
985名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 11:29:23.93ID:/0pXx3kw
>>983
見えなくすれば居ないのと同じ
2021/02/01(月) 11:31:09.06ID:Jo/CF6Is
>>984
世の中のしくみが分かっていないお子様だから、教えてあげるけど、作家だからといって
好きなことを好きなように書けるわけじゃない、原稿を編集者からダメ出しされたら、書き
直さなければいけないし、最悪ボツになり出版できない可能性もある

芥川賞を取った直後の尾辻克彦なども、本一冊分の原稿をボツにした話を書いていたし、
批評家の柄谷行人も原稿を掲載拒否された話を書いていたのを読んだことがある

作家も人の子、「自分には才能があり、書いたものは全部売れる」みたくカン違いしている
連中も多いため、そこに冷や水を浴びせ、作家の頭を冷やすのも編集者の仕事のひとつ
987名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 11:40:07.11ID:YNxQfFYP
>>986ってもしかしたらホントに弱小ブラック出版社の能無しの性格悪いバカ社員が
顔を真っ赤にして怒り泣きしながら書いてるのか?
2021/02/01(月) 12:00:13.34ID:1JeL3PAn
>>987の人生は残念でした ぷ
989名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 12:02:35.97ID:oK1eo2sy
鳥山明ですら500ページ没くらってそこからDr.スランプだからな。

世界的大ヒット作品を飛ばした岸本も自分の個性を前面に押し出すとイマイチ受けられなかったしな。
2021/02/01(月) 12:48:43.29ID:ErF7VA9N
進撃の巨人はジャンプにボツ食らっても編集に妥協せずに別冊少年マガジンに移って世界的ヒットだし
自分の主張に沿う実例見つけるのは簡単
2021/02/01(月) 15:49:15.03ID:cGbZsjsA
つまり、編集が気に入らなかったら妥協せず他の出版社に移れってことだね
ただしハヤカワSFコンテスト受賞者は3作目まで早川の縛りがあるため、かなりごたつくはず
2021/02/01(月) 17:48:03.42ID:nJUwZRfP
出版関係のスレって「こいつ編集本人かよォ?」ってくらい無理くりな擁護が入る事が多いよな

昔マガジンか何かの新人賞受賞作が冲方丁の丸パクリだったっていうスレで誰かが「編集仕事しろ」みたいな軽口叩いたら
「編集は忙しいんだからそんなマイナー話を把握している訳が無い、編集には何の責任も無い」っつって躍起になって擁護してる奴がおって
「忙しい忙しいと言っている人間の志は恐ろしく低い」っていう若先生の名言を思い出しちゃったぜ
993名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/01(月) 20:16:07.50ID:eoBe6bTN
埋めちゃおう
2021/02/01(月) 20:17:57.18ID:pLkJbct3
>>976
るん(笑)の批評とか見ると父系社会や村社会によるディストピアの戯画化って解釈してる人いるけど
統合失調症の人とスピリチュアル信じてる人の世界をごっちゃにして描いた話でもあるので
批評自体が「父系社会や村社会を作ってる人は糖質と同レベル」って言ってるようなものでなんだかなあってなる
いや実際その通りなのかもしれないけど公の場で言うと5ちゃんの罵倒と同レベルで下品だなって
まあそれはそうとしてるん(笑)は来年度の集計だけど
2021/02/02(火) 08:08:58.81ID:piHmfBrj
ま、天狗になった作家の目を覚まさせるのが編集の役目とか偉そうなこといって
ほんとにそうならもっとヒット連発してる
996名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/02(火) 08:10:23.07ID:iROpwnyY
埋め
2021/02/02(火) 08:25:54.10ID:mz138Pc5
>>995
編集者こそ天狗になってる
2021/02/02(火) 09:21:12.55ID:blr7k9Ga
ガイジのレスバトル終焉
2021/02/02(火) 10:44:47.62ID:PaKO5oVo
というか、小説でも漫画でも集中して世界に入り込んでいると客観的に作品が見られなくなる

時間があれば、作品のことは忘れて半年くらい時間を置いてから眺めれば、当人も問題のある
箇所に気がつくだろうけど、連載の場合期限があるのでそんな呑気なことはやっていられない
そこで、編集者という相談役が必要になる

何度も言うけど、編集者が必要ないなら出版社を中抜きして個人出版すればいい
その代わり、個人出版では自分を冷静に見られる性格であることや、嫌味なく自分を売り込める
セルフプロデュースの能力も必要

一番大変なのは、作品に行き詰ったとき、相談できる相手がいないということだろうね
きちんとした批評眼を持ち、歯に衣着せぬアドバイスをしてくれる友達がいればいいのだろうけど
2021/02/02(火) 11:04:35.56ID:RMrnWA9R
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 1時間 12分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況