早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
探検
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
2021/02/02(火) 11:07:12.38ID:SAFnsM1n
編集者と作者のカンケイというとナゼカ真っ先に
手塚シェンシェイ、アトムを不良にして全学連ヤラセましょう! イヒヒヒ
のエピソードが脳裏に
手塚シェンシェイ、アトムを不良にして全学連ヤラセましょう! イヒヒヒ
のエピソードが脳裏に
2021/02/02(火) 12:15:11.49ID:HG/hVS64
無能編集者が詭弁を弄して存在価値を捏造するスレ
2021/02/02(火) 13:09:01.15ID:qKHnKsbE
こんなとこで言い訳してる暇があったら、まず
筆者が天狗になれるくらいの数を売って見せろよ編集者
筆者が天狗になれるくらいの数を売って見せろよ編集者
2021/02/02(火) 14:47:57.88ID:lm4XeyQA
逆だよ、自分が編集者などいらない優れた作家だと思うのなら、個人の力で本を売って見せればいい
自分の好きなように書き、好きなようにタイトルをつけ、好きなように宣伝し売り込めばいいだけの話
まずは小説家になろうサイトにでも投稿して、自分の小説がどれくらいの人に読まれるか試してみれば?
自分の好きなように書き、好きなようにタイトルをつけ、好きなように宣伝し売り込めばいいだけの話
まずは小説家になろうサイトにでも投稿して、自分の小説がどれくらいの人に読まれるか試してみれば?
6名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 17:08:07.39ID:/16PitnS >>1乙
7名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 17:45:22.10ID:M58bHFOD 小説家やマンガ家が編集者の悪口をネタにするのはよくあるけど
編集者が新人小説家のことを「あいつの小説の題、無理矢理替えてやったぜ」とかって
調子に乗ってtwitterに書くのはバカ社員ばっかりの泥船沈没寸前弱小出版社だけだ
編集者が新人小説家のことを「あいつの小説の題、無理矢理替えてやったぜ」とかって
調子に乗ってtwitterに書くのはバカ社員ばっかりの泥船沈没寸前弱小出版社だけだ
8名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/02(火) 19:14:51.12ID:iROpwnyY スレ跨いでまだ続くのかよ…
お前らただの読者じゃん
お前らただの読者じゃん
2021/02/02(火) 19:27:48.11ID:rojbxLzZ
酉島伝法の良さはわからんけど過去に作がランキング上位だったからオクトローグも上位来るかもね
あと高山羽根子が芥川賞取ったんでそれ効果で上に来るかも
あと高山羽根子が芥川賞取ったんでそれ効果で上に来るかも
2021/02/02(火) 21:40:11.02ID:jOKNwdzt
実際自費出版のハードルも限りなく下がってるんじゃ?
出版不況で印刷代もだいぶ安いだろうし、電子書籍ならさらに安い
売るのが無理なら無料で公開してアフィリンクを張ればいいし
出版不況で印刷代もだいぶ安いだろうし、電子書籍ならさらに安い
売るのが無理なら無料で公開してアフィリンクを張ればいいし
2021/02/03(水) 07:16:13.12ID:uRiFCdB3
ガイジはさっさとNG
2021/02/03(水) 09:43:26.37ID:wHNUT+at
早川の本で最近買うのは、ポピュラー・サイエンスの本が一番多いな
「破壊する創造者 ウイルスがヒトを進化させた」が面白かったんだけど、現在品切れなのか...
「破壊する創造者 ウイルスがヒトを進化させた」が面白かったんだけど、現在品切れなのか...
2021/02/03(水) 18:00:13.50ID:hrJ436Wz
>>9
変な漢字いっぱい使ってるところ
変な漢字いっぱい使ってるところ
2021/02/03(水) 19:40:42.05ID:mWpShO07
俺もここ2年くらいノンフィクションしか買ってないわ
フィクションで買うのはブッコフで絶版のFTを発掘したときだけだ
フィクションで買うのはブッコフで絶版のFTを発掘したときだけだ
15名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/04(木) 00:07:05.16ID:bmbuhkuI Microsoft、故人を再現できるチャットボットの特許取得 同社AIプロダクト担当も「不穏だ」と理解示す
https://ledge.ai/microsoft0203/
翻訳途絶えてるけどラスト・エンペローを思い出した
https://ledge.ai/microsoft0203/
翻訳途絶えてるけどラスト・エンペローを思い出した
2021/02/04(木) 07:21:11.08ID:C7gitTZf
なーにがブッコフだよ
2021/02/04(木) 08:03:16.26ID:zk2R+h7C
わたしブッコフちゃん
2021/02/04(木) 13:40:18.21ID:G2Cd07/z
ブッコフはネイティブの発音に近い
2021/02/04(木) 14:40:21.08ID:RdO67PIQ
ネイティブじゃないじゃん
20名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/04(木) 16:55:27.59ID:Xf62Nhx6 和製英語だろうな。
2021/02/04(木) 23:43:32.35ID:XZ2T0Dld
聞こえないんじゃない、言ってないんだ
2021/02/05(金) 12:06:31.70ID:00BP4seh
ブッコフとかほざいてる様な人間がなーにが「ノンフィクションしか買ってないわ」だよ
とことんヒマなやっちゃなー……
とことんヒマなやっちゃなー……
2021/02/05(金) 14:43:28.34ID:Kxz2meIv
ナンフィクシャン
2021/02/05(金) 15:21:28.41ID:aEhGtlAs
なんであいつこんな叩かれてんの
25名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/05(金) 16:22:09.03ID:1c8FVuHM 青葉は余裕ねえんだよ!
2021/02/05(金) 18:10:48.45ID:hw/WV3pJ
sfの編集って3人しかいないんだっけ
2021/02/06(土) 22:48:07.20ID:SqfYEiRK
何でお前らブックオフ嫌いなの?
新刊が売れないからと目の敵にしてるハヤカワのバカ編集者なの?
新刊が売れないからと目の敵にしてるハヤカワのバカ編集者なの?
2021/02/06(土) 23:06:53.82ID:9IRxfCv/
ブックオフは好きだがブッコフなんてキモい略してる奴は嫌い
2021/02/07(日) 00:12:42.60ID:bXNRtq7n
『黒魚都市』の翻訳いまいちってレビュー読んでうんうん頷いてた
中村融って紹介者としてはともかく訳文のセンスはなあ……昔のSF訳しててくれって感じだ
中村融って紹介者としてはともかく訳文のセンスはなあ……昔のSF訳しててくれって感じだ
2021/02/07(日) 00:23:23.85ID:rzH1w4ff
中古の本なんて気持ち悪くてさわれない
2021/02/07(日) 07:27:54.55ID:0Q8/ARkX
そんな事を言う権利はお前みたいな奴には存在しない
2021/02/07(日) 09:38:06.97ID:yiXAe4ua
チンコ触った手で言われてもな
2021/02/07(日) 12:26:28.70ID:pP8yiU5X
古本抜きでSFが集められるか!
2021/02/07(日) 12:54:13.29ID:83DYOOdo
英語で読むことまで含めたら電子書籍はSF好きの楽園
2021/02/08(月) 17:47:01.92ID:w+CVeMZ0
この先SF読むなら英語は必須になるだろうな
中華SFも英訳は出るだろうし
中華SFも英訳は出るだろうし
2021/02/08(月) 23:27:41.92ID:s1KKNeZw
読書のための英語講座とかやらないかな?
ハヤカワさんそろそろ出版事業から脱却したらどうかな?
ハヤカワさんそろそろ出版事業から脱却したらどうかな?
2021/02/09(火) 06:10:27.34ID:DHGx1eM9
いくら少子化で人口減といっても、日本の人口がここ10年20年でいきなり2割3割減ったわけじゃないんだから、
読書人口もそれなりに維持できてそうなものなのに、なんで出版市場はここまで急激に縮小しちゃったの?
印刷も電子も関係なく出版そのものが衰退してるというのはどういうこと?
まさか、純人口の減少よりも読書習慣のある人間の減少の方が急速に進んでる?
みんなスマホでSNSやらまとめサイトやら読むのに夢中で「名前のある著者の書いた作品」なんてものには見向きしなくなってる?
読書人口もそれなりに維持できてそうなものなのに、なんで出版市場はここまで急激に縮小しちゃったの?
印刷も電子も関係なく出版そのものが衰退してるというのはどういうこと?
まさか、純人口の減少よりも読書習慣のある人間の減少の方が急速に進んでる?
みんなスマホでSNSやらまとめサイトやら読むのに夢中で「名前のある著者の書いた作品」なんてものには見向きしなくなってる?
2021/02/09(火) 06:39:26.19ID:8kCZy91P
翻訳SFの値段上がりすぎなんだが誰も買わないからなのか?
2021/02/09(火) 09:01:59.14ID:yXZiOCw8
>>37
書籍は若者の本離れでこの20年で部数2割減程度だが雑誌はインターネットとスマホのせいで半減以下
回転のいい雑誌が書店の収益源で売上の7割くらいだったので書店の経営は崩壊状態
書籍は値上げで部数減を補完
書籍は若者の本離れでこの20年で部数2割減程度だが雑誌はインターネットとスマホのせいで半減以下
回転のいい雑誌が書店の収益源で売上の7割くらいだったので書店の経営は崩壊状態
書籍は値上げで部数減を補完
2021/02/09(火) 12:15:58.32ID:3nvktW2c
>>37
出版不況の1番の原因は、バブル崩壊後のデフレ社会のなか、他業種がコストダウンと
価格維持に努力を続けていたとき、本だけは節操なく値上げを続けてきた。
その結果、読書が相対的に安い娯楽では無くなり、お客が他の娯楽へと流れてしまった。
アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスなどは、動画配信や音楽配信などほかの娯楽メディアと
いう競争相手が台頭しているなか、出版社は本のコストダウンをせず儲けすぎている。
読書という文化を将来に残したいのなら、本はもっとコストダウンしないといけない、と述べ
ている。
たとえば、アマゾンプライムは月額500円払えば、様々な動画や音楽配信を利用し放題。
「ガス人間1号」、「妖星ゴラス」といったマニアックな旧作から「インターステラー」などの
映画まで楽しむことができる。
「進撃の巨人」なども、本でコミックを購入するよりも配信アニメで見た方が安くて早い。
現在、中学生の小遣いは平均2,500円と言われ、この金額は40年前とほぼ同じ。
40年前なら大抵の文庫本は500円以下で購入できたことを考えると、中学生が小遣いで
ひと月に買える本の冊数も5冊から2冊くらいに減っていることになる。
(ちなみに、40年前レムのソラリスは350円で買えた)
出版不況の1番の原因は、バブル崩壊後のデフレ社会のなか、他業種がコストダウンと
価格維持に努力を続けていたとき、本だけは節操なく値上げを続けてきた。
その結果、読書が相対的に安い娯楽では無くなり、お客が他の娯楽へと流れてしまった。
アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスなどは、動画配信や音楽配信などほかの娯楽メディアと
いう競争相手が台頭しているなか、出版社は本のコストダウンをせず儲けすぎている。
読書という文化を将来に残したいのなら、本はもっとコストダウンしないといけない、と述べ
ている。
たとえば、アマゾンプライムは月額500円払えば、様々な動画や音楽配信を利用し放題。
「ガス人間1号」、「妖星ゴラス」といったマニアックな旧作から「インターステラー」などの
映画まで楽しむことができる。
「進撃の巨人」なども、本でコミックを購入するよりも配信アニメで見た方が安くて早い。
現在、中学生の小遣いは平均2,500円と言われ、この金額は40年前とほぼ同じ。
40年前なら大抵の文庫本は500円以下で購入できたことを考えると、中学生が小遣いで
ひと月に買える本の冊数も5冊から2冊くらいに減っていることになる。
(ちなみに、40年前レムのソラリスは350円で買えた)
41名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 12:22:55.95ID:yXZiOCw8 10年20年の話をしてるのに唐突に40年前の話を始めるとは
2021/02/09(火) 13:33:04.63ID:3nvktW2c
>>41
出版の売上推移のグラフを見ると良く分かるんだけど、出版物の売上は1995年あたりを
ピークとした山になっている
そしてその上り坂と下り坂のふもとは、現在と40年前が1兆4千億円規模でほぼ同じ
こちらは、そういった統計的に俯瞰した視点で語っているため、40年前という話を出した
出版の売上推移のグラフを見ると良く分かるんだけど、出版物の売上は1995年あたりを
ピークとした山になっている
そしてその上り坂と下り坂のふもとは、現在と40年前が1兆4千億円規模でほぼ同じ
こちらは、そういった統計的に俯瞰した視点で語っているため、40年前という話を出した
2021/02/09(火) 13:44:02.58ID:WVnWQTOR
流れを無視して自分の語りたいことを語るだけなのか
2021/02/09(火) 15:01:42.35ID:uQFQwEDi
この長文君は聞いてもいないのに自分の知識をベラベラベラベラ喋ってマウント取りたがるタイプ
2021/02/09(火) 15:02:42.38ID:3nvktW2c
2021/02/09(火) 15:10:04.47ID:wCuW3Idb
こいつに限らずもう少し早川から出た本読んでその話しろよ
このスレになってから具体的な本の話ほぼ皆無だぞ
このスレになってから具体的な本の話ほぼ皆無だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
