【SF】早川書房 36【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
2021/02/23(火) 10:50:17.21ID:7P9RtEHH
>>174
スマホ版のKindleでもできるよ
読み上げアプリが別途必要だけど標準で入ってるやつでも使える
2021/02/23(火) 12:33:02.47ID:uWO4Tl9A
>>173
もともと「優秀さ」の具体的描写はなかった作家じゃないの
人間は自分自身の能力以上の才能を描くことはできないっていうし
2021/02/23(火) 16:52:34.37ID:hiDPX2qi
早瀬耕のツイートは、藤井太洋みたいに日本や自民党の悪口を英語で書いてるのより百倍マシ
藤井太洋こんな気持ち悪い人間だとは思わなかった
韓国の告げ口外交みたい
2021/02/23(火) 17:00:24.53ID:/uW4KXRQ
政治絡みの記事RTや政治ツイートみたいなのばっかしてる奴のツイッターは見なくなったよ
飛とかもそこまで酷くはないけどもう見てない
2021/02/23(火) 17:05:52.78ID:hiDPX2qi
森奈津子とか本出さないなと思ってたら、完全に政治垢になってたし
飛や藤井もそうなって、人生転落していくんだろうな
2021/02/23(火) 17:15:02.23ID:A8dMJTBp
別に政治に言及するのはいいんだが
やるならツイッターじゃなくてブログでやれって思うんだよな
特に作家なら文章力あるんだろうし、本当に言いたいことがあるなら140文字じゃとても足りないだろ
結局ツイッターで議論してるやつはただ注目を浴びたり承認欲求を得たいだけに見える
2021/02/23(火) 20:21:52.36ID:j1jcwQqm
ほんとそれ
百田尚樹とか高須先生の方が何倍も立派だよ
その辺のSF作家よりSF的創造力がある
2021/02/23(火) 21:10:44.83ID:gvuUk/zU
海外だとスコルジーみたいにブロガーとしても人気なSF作家いるけど日本国内はぜんぜんよね
ちまちまツイートしてるひとばっか
183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/23(火) 21:20:53.71ID:b259fgiZ
ツィッターでは長文を書くと文章がブツ切れでかえって読みにくいんだよな。そういうのはブログか個人サイトに一括掲載して、ツィッターにはリンク貼ってくれよといつも思う。
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/23(火) 21:40:53.53ID:axN8G5fD
>>181
それな。高須さんや百田さんは才能もあるし言ってることも正しいから推せるけど
人種差別反対とか、男女平等とかいう作家絶対に許せない…
2021/02/23(火) 21:53:18.90ID:Bk3WWHjO
>>176
それはあるなあ
ダニエルキイスのアルジャーノンも馬鹿のところは描けてるけど天才時代の内容は微妙だもんな
2021/02/23(火) 22:11:15.62ID:qIl3mVkN
>>181
リコール署名偽造するというSF的想像力を発揮してるよな
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:46.25ID:axN8G5fD
リコール署名偽造は左翼在日スパイの自作自演だったって、ばいきんぐで
ブラマヨがいってましたが?
2021/02/23(火) 23:41:50.04ID:kimMLBI2
皮肉かと思ったら真正だったか
2021/02/24(水) 01:00:56.86ID:x5bfPus3
冗談で書いてるんだと思ったw
2021/02/24(水) 01:04:05.41ID:Qzo5BQij
これもうSFじゃなくてホラーだな
2021/02/24(水) 01:15:40.02ID:M8JXsyEA
ガチのネトウヨ湧いて草
2021/02/24(水) 01:16:51.03ID:x5bfPus3
例のあいつだろ…
2021/02/24(水) 03:33:56.56ID:9au9AiA9
>>182
堀晃みたいに、ツイッターどころかブログというシステムすら存在しない頃から
ネットで日記を書き続けている日本SF作家もいるけど。
野尻抱介もネット歴は同じくらい古いけど、こっちは既にツイッターが主になってるか。
194名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 05:42:48.54ID:fssCx3bJ
自己を完全にコントロールできる人以外は
Twitterはやらない方がいい
ドライに作品宣伝に使うだけどかな
政治の話や私生活の話は炎上の元
2021/02/24(水) 05:54:36.78ID:DvcTlKbX
>>192
誰?編集者バカ呼ばわりする奴?
2021/02/24(水) 05:57:33.84ID:DvcTlKbX
野尻ももうダメだよあいつ
ツイッターともうオワコンになったニコニコで自己顕示欲と承認欲求満たしてるせいでまるで創作しなくなったし
197名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 06:21:49.42ID:fssCx3bJ
SNSで過去作のファンと戯れるのは安直に承認欲求を満たせるからね
そういう作家はもう作品は作らないだろうな
2021/02/24(水) 07:17:48.60ID:mkv5TFzm
作家をもうダメ呼ばわりする奴の事だな、どう見ても
2021/02/24(水) 07:24:51.62ID:M8JXsyEA
作家というのはものを書いて評価される人間のことで
それが執筆業以外のことにうつつを抜かしてて作品をまるで出さなくなったという状況では作家としてダメ扱いされるのは当然だが
2021/02/24(水) 07:45:51.38ID:55tGyCOs
編集というのは的確な編集をして評価される人間のことで
それが一時のウケ狙いにうつつを抜かしてて作品のイメージと異なる改悪としか思えない改題とかしちゃう状況では編集として馬鹿扱いされるのは当然だが
2021/02/24(水) 07:55:17.89ID:M8JXsyEA

俺はバカ編集者呼ばわりする奴じゃないが
2021/02/24(水) 09:43:09.16ID:3mFdLXvk
>>193
こちらはWindowsというシステムすら存在しない頃、MS-DOSのEDLINで日記を書いていたことがある
2021/02/24(水) 13:02:33.68ID:7r7/oTLS
SF作家の赤旗宣伝率高すぎね?
2021/02/24(水) 14:01:20.12ID:XBneaLJy
作家がツイッターやブログでなれあってるのは
エッセイ書いてるとでも思えば(どうでも)いいんだけど
なにしろエッセイを読みたいという欲求があまりないから
言いたいことあるなら作品に昇華してくれないかなと思ってます
2021/02/24(水) 14:55:50.44ID:Ku/HI3lL
だいたいSF的未来像って共産主義ジャネ?
206sage
垢版 |
2021/02/24(水) 16:11:01.84ID:2tQVV1gv
愛国心強いから、男女平等とか人種差別反対とか言うやつ本気で許せないんだよな
SFにポリコレ持ち込むのやめてほしいわ
2021/02/24(水) 16:14:56.12ID:dljp1gtU
>>206
60年代70年代の昔からSFではジェンダー問題扱ってきたよ
女性と男性と第三の性とか主体にしたSF小説も邦訳されてるし
2021/02/24(水) 16:17:52.32ID:dljp1gtU
ミソジニーっぽい日本男性も大好きなグレッグイーガンだって
男女同権が当然の世界でおこる諸問題を描いた短編があるというのに
2021/02/24(水) 17:46:41.08ID:s8aG3rg1
昔どっかの作家が「プログやってるのはファンサービス」と言っていたのを
女流の大作家(誰か忘れた)が「本当のファンサービスは駄文を書き散らすことではなく
その時間で小説をよりよくすること」って返していて気持ちよかったな
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 18:28:37.85ID:fssCx3bJ
作品には興味あるけどそれを書く作家本人には興味ないわ
良い人間でも悪い人間でも気にならない
作品が優れているか劣っているか
それだけがすべて
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:21.66ID:GnS3AqpV
人格者、聖人君子でも作品がつまらなければ創作者としての価値はゼロだからな。
2021/02/24(水) 18:42:17.42ID:H/b18D/r
というかツイッターのフォローをやめればいいだけなのに馬鹿なのか
2021/02/24(水) 18:45:14.49ID:55tGyCOs
馬鹿なんだろうな
2021/02/24(水) 19:45:01.84ID:GaSu1nAX
いや、本当に面白い作品を書くSF作家が、
どんどん左翼アカウントに堕落していくのが我慢できないんだよ
本も出さなくなるしさ
本当にもったいない
215名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/24(水) 19:51:30.36ID:2tQVV1gv
まともな論理性、科学観持ってたら人種差別反対とか、男女平等とか言い出すはず無いって
ことくらい、ある程度年いけばわかりそうなものだが…ポリコレが世界を壊してるんだよ
2021/02/24(水) 20:08:38.96ID:kjlkT1g5
>>214
ツイッターにはまって本を出さなくなるんじゃなくて
本を出せないからツイッターでぼやくしかないんじゃ?
2021/02/24(水) 20:43:32.25ID:M8JXsyEA
昔は本を書いて自分というものを発信していたのが今じゃ手軽に世界に向けて何でも発信できるからな
執筆に向かうはずのエネルギーをツイッターで発散してるようなもんでしょ
作家がSNSを賢く使うなら自分が書いた本の宣伝と連載や短編がいつどこに載るか告知する以外にやらない方がいい
2021/02/24(水) 21:32:09.92ID:3mFdLXvk
石原藤夫や豊田有恒など右傾化した作家もたいした作品を残していない
右翼がバカなのは、せっかく人間に生まれながら、変化を好まず、弱肉強食という狭い思考に支配されている点なんだよな

SFを読んできた人間としては、我々はいつまで人間の姿をしていられるのか?
情報化や機械化、または遺伝子操作で次の段階に進んだとき、人間はどういう思考や価値観で生きることになるのか?
むしろ、そちらの過程の方がよほど興味深い
2021/02/24(水) 22:01:37.27ID:PmxRrzK8
>>215みたいな異質な存在との出会いこそSFの醍醐味だな
こういう存在といかに意思疎通し共存していくのか
はたまた相互理解は不可能で殲滅するしかないのか
2021/02/24(水) 23:52:57.38ID:SbQ1xHwS
>>214
本を出せない現状に不満を募らすから左傾化していくんじゃないか
221sage
垢版 |
2021/02/24(水) 23:57:36.87ID:2tQVV1gv
多様性とか人権って言葉死ぬほど嫌いw
そんなもんいらんし
ポリコレやフェミ、リベラルが表現の自由を弾圧してるのはただの事実だし
適度な人種差別と男女不平等は国益考えたら当然でしょw
殺されないだけありがたく思えって思うわ
2021/02/25(木) 00:13:03.95ID:HT1KeZrW
名前にsageとか入れちゃう低能に主張されてもな
生きてるだけで有り難く思わなきゃいけないのはお前だよw
2021/02/25(木) 03:02:21.64ID:MuYuZPUP
ツイッターに偏狭な政治思想垂れ流すのと ID:2tQVV1gvのように5ちゃんで垂れ流すのとどこが違うんや?
おまえが言うなの世界やな
2021/02/25(木) 06:14:07.71ID:RDsWSskU
共産主義とかSFだよな
統制経済じたいナチスドイツの産物みたいだけど現実なんだよなぁ
225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/25(木) 06:23:32.13ID:CiHoc8y2
極端な左と極端な右は同質なもの
どっちに傾き過ぎてもディストピア
2021/02/25(木) 06:27:33.35ID:0hWjBLiA
右とか左ばっかり気にしてる連中を
キョロ充っていうんだっけ?
2021/02/25(木) 06:30:36.01ID:RDsWSskU
ここにいるSF者はソロ充だと思うぞ
2021/02/25(木) 08:54:26.28ID:mutx/YaE
>>226
何いってんだこいつ
229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/25(木) 10:22:34.93ID:/OJPcqvz
右や左の旦那さま〜
2021/02/25(木) 15:52:47.69ID:iUaaffSJ
>>225
政治の本質は、富と権利の公平な分配ということに尽きる
ところが、資本主義も共産主義も欠点だらけでどちらも上手くいっていない
本当は、もっと頭の良い方法を皆で考えればいいんだけど、現状は両者が対立しているだけで一歩も前に進んでいない
2021/02/25(木) 17:00:56.26ID:aKdtouxk
本質とか公平とか頭の良い方法とか、皆で考えるとか
全く空理空論www
2021/02/25(木) 17:12:27.35ID:iUaaffSJ
>>231
いまの野党と同じだな、批判ばかりして提案がまるでない
批判バカが批判だけして足を引っ張るばかりだから、前に進むものも前に進められない
2021/02/25(木) 17:55:15.00ID:vKGKHCT1
理想の統治システムをSF作品から選ぶと何になるかなあ
「アーヴによる人類帝国」なんかユニークで面白いと思うんだけど
2021/02/25(木) 18:01:43.22ID:uT2v36IR
すばらしい新世界の何がダメなのか
俺はいまだに答えられない
2021/02/25(木) 18:18:17.81ID:aN4i1dmb
すばらしい新世界好きよ

旧のほうは、衛生環境が悪いのと
個人的には性風俗に従事する女性とその子供が差別されているのがアウト

新のほうは、文化が特権階級の物になってしまってる
能力のない人間は消費だけしていろという商業主義が極まってる
そもそも私としては能力別階層に分けてるのがアウト
ヨシとする人もいるかもしれないけど、それナチスとどう違うの
2021/02/25(木) 18:30:57.75ID:RVp+HK43
ヨロシイ、ならば美藝公ダ
2021/02/25(木) 19:18:08.17ID:WpbFSaYo
>233
あれは結局のところ宇宙モンゴル(空間を支配するが地に足を付けた定住はしない)だからなあ。
2021/02/25(木) 21:07:24.37ID:rQaSU443
素晴らしい新世界は幸福全振り社会というか最小不幸世界というか
あらゆる苦しみがなくなったはずなのに、
ヘルムホルツ・ワトソンのような、苦しみがないのが不幸という困ったちゃんもいるというね
2021/02/25(木) 21:41:50.68ID:+W1pXqNK
商業主義に陥った新世界を幸福と思える人は幸いだ
個々人の悩み苦しみのないところには文化芸術そして科学技術の豊かさもないからね
旧社会でも新世界でも
2021/02/25(木) 21:49:11.70ID:PslfrMqh
自分の記憶が当てになるならあの野人はソーマを摂らなかったはず
摂ってみてなお同じことが言えただろうか
2021/02/25(木) 21:59:54.34ID:0hWjBLiA
>>233
ただの貴族政だろ
2021/02/26(金) 00:29:53.90ID:Y5aGcE/l
>>174
そっちの方は知らなかったです 早速やってみるよサンクス
2021/02/26(金) 00:34:54.02ID:Y5aGcE/l
>>242
すいませんアンカー間違えました 正しくは>>175さんあてです
2021/02/27(土) 14:17:58.99ID:IK7XFRFg
イーガンが全然翻訳されてないんだけど、ちゃんと仕事してくれよ
中国SFとかいらないから
2021/02/27(土) 14:40:47.32ID:HBC+yHoA
イーガンは人を選びすぎる
中華SFの方が一般受けする
2021/02/27(土) 16:41:04.28ID:m2BK13SY
疑問に感じた事があります。[機龍警察]に登場するライザ・ガードナー警部と姿俊之とユーリは[攻殻]の素子かバトーが見たら
[元テロリストと刑事と傭兵が現役で機械に搭乗している]と思うんでしょうか?
2021/02/27(土) 16:55:27.39ID:u304Y6DG
イーガンほど訳されてる作家も珍しいがな
何の賞もとってない長編まで訳されまくってるし
2021/02/27(土) 16:58:04.67ID:CHlziMW8
ケン・リュウとか売られているけどぜんぜん中華SF興味ないからタッチしていない
売れているのかな
2021/02/27(土) 16:58:21.50ID:LdgP1+KE
クロックワークロケットの三部作文庫化しろよ
2021/02/27(土) 21:25:51.62ID:YLyhb6Ny
ロバート・J・ソウヤーが翻訳されなくなって悲しい
ネアンデルタールのやつがそんなに売れなかったのか
251名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/27(土) 21:47:23.44ID:FFfZBPkC
もう翻訳SFはおしまいってこと?
2021/02/27(土) 21:51:48.93ID:Zgn1+VpB
ローダン50%軍事SF20%中国20%
残りは10%
2021/02/27(土) 23:41:42.27ID:FDSwxpQT
はよクリス・ロングナイフシリーズの続き邦訳してよ……
そんなに売れなかったんだろうか
2021/02/27(土) 23:43:26.37ID:Zgn1+VpB
そのへん出すぐらいならオナーハリントンをだな
2021/02/28(日) 00:25:19.57ID:TtLMr9CK
>>252
なんで軍事SFっ人気なの?
このスレにも好きな人いる?
2021/02/28(日) 00:55:53.46ID:H2u4EcgE
>>255
ミリタリものだから買う層はいるんだろうね

自分はあんまり買ってないけど、最近だと時空大戦シリーズはけっこうおもしろかった
2021/02/28(日) 01:10:07.08ID:AQO0DqPI
クリスロングナイフはカバー絵が妙にアニメチックロマンチックなのが気になる
どうせなら寺沢武一とか叶精作みたいにケツがキュウウウウ〜ッてなってる感じにしてくれ
2021/02/28(日) 01:20:05.57ID:aGTHiE6w
早瀬耕のツイ垢見たらこの歳が享年になるかもとかぼやいてんだけど
マジでヤバい状態なんじゃないのかあいつ?
2021/02/28(日) 01:41:01.31ID:GVvI6kEj
ツイッターに愚痴る気力あるならまだ大丈夫だろ
鬱で追い込まれたら他人に気持ち吐露する余裕なかったよ
2021/02/28(日) 01:47:23.25ID:bjpRBWJ6
>>254
えっ?と思って検索したら邦訳打ち切りになってたのか
世知辛え

>>257
エナミカツミは他のハヤカワ邦訳本のイラスト手がけてたからその縁でなんじゃん?
濃いめ肉感ある感じがいいなら原書で十分では
というか海外の女主人公SFって大体ゴリゴリしてるよな
2021/02/28(日) 01:59:45.23ID:xzbF5g2R
原書はまだ続刊あるのに途中で出版打ち切られるの腹立つな
2021/02/28(日) 02:41:22.60ID:4cWqxf4f
>>246
荒巻がユーリとライザに同情するんじゃないか?
2021/02/28(日) 02:58:19.15ID:H2u4EcgE
>>260
日本のカバーはむしろ胸が大きすぎだよね
クリスはけっこうな貧乳設定なのに
264名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/28(日) 04:25:11.96ID:xf2CH4MJ
>>259 ツイッターに、「デビュー前の新人小説家をいじめたやったぜ」、って威張って書いたバカ編集者のことか?
2021/02/28(日) 05:48:09.47ID:aGTHiE6w
>>264
またお前か
266名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/28(日) 07:24:45.87ID:xf2CH4MJ
>>265 ってバカ編集者のファンなの?
それとも、もしかして本当にバカ編集者か、その同僚?
2021/02/28(日) 07:28:19.55ID:BhKWDIlo
グインサーガを連載するんだから編集者はバカだろうなぁ
あんなのあとがきにある栗本が影響を受けたバロウズあたりを読んだほうがはやい
2021/02/28(日) 10:47:38.13ID:2QkF/7jI
編集者を養護する理由なんて無いから
食いついてるのは本人か関係者だろうね
2021/02/28(日) 12:49:06.81ID:xzbF5g2R
ID変えてレスしてんのかこのキチガイ
2021/02/28(日) 14:02:15.89ID:aVBDwH04
>>249
これだよな
というかポケットシリーズからしかだしてないやつさっさと全部文庫化してほしい
2021/02/28(日) 18:01:45.32ID:OaVc0XlT
異常論文って何……?
2021/02/28(日) 19:25:29.71ID:H2XNYdLX
スーパーマンの子孫存続に関する考察、あたりちゃうか。
2021/02/28(日) 19:55:10.58ID:sjgwWLlk
石黒達昌とか面白いから別に架空論文SF自体はいいんだけど
自ら異常異常ってキャッキャしてるのはどうかと思う
2021/02/28(日) 20:30:09.47ID:7EdoFqos
自分も軍事SFは好きじゃないというか興味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況