【SF】早川書房 36【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
2021/03/02(火) 07:32:15.94ID:PGRY6dS+
ハーモニーはそもそも浮世離れした話だから単行本表紙絵そのまんまの感じのキャラデザでやったら結構受けたんじゃないかって気がする
虐殺器官は作画の雰囲気良かったよ
導入部の監視カメラ視点の発端映像とか騎乗位でアンアン言ってる描写かーらーのーってのが身も蓋もない残酷さでよろしい
2021/03/02(火) 08:37:42.12ID:iEbIFtsx
星界の紋章のコミカライズって上連雀ヤンケ!
2021/03/02(火) 08:59:55.67ID:KS9lUfaP
つってもピクニックはあんだけ続刊が出てるんだから売れてるんだろ。おまえらも百合だ百合だって喜んでたじゃねーか。
308名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/02(火) 09:13:42.67ID:FbXO1AJL
今の売れ筋に感覚が追いついてない、置いて行かれたってだけでは。
2021/03/02(火) 15:20:52.22ID:cH12eXk+
世界同時発売とかカズオイシグロにかけてるな
2021/03/02(火) 19:59:02.08ID:i7oH2hyq
>>307
百合好きな人に受けてるのであって
SF好きに受けてるわけではない
2021/03/02(火) 20:05:02.33ID:iEbIFtsx
アニメは脚の付け根の辺がメッチャエロい。
スカートでもエロいのに
水着なんか穿いたらどうなんのかと思ったらたいしたことナカッタ。
2021/03/02(火) 20:27:47.79ID:vE1mdYn6
むしろ裏世界ピクニックをラノベじゃないと思ってるやついるの?
というかハヤカワFT自体海外のラノベって感じのばかりだろう。だから出さなくなったのか
2021/03/02(火) 20:29:54.79ID:kdH2+QBK
>>307
喜んでたのは百合豚だけだろ
いくら売れてたって中身がクソならゴミだよ
2021/03/02(火) 20:42:34.09ID:CFxeOxpF
>>312
作者では
なんかラノベ書く時とは違う意識で書いてるとか呟いてたような
まあふつうにラノベやろとは俺は思う
2021/03/02(火) 21:33:08.25ID:i4WNIzSS
>>314
出典はっきり覚えてないけどそれはたしか創元の短編賞受賞作の方だった希ガス
2021/03/02(火) 22:05:49.85ID:30U/kgi9
そいねドリーマーの文庫版読んだ
前も話題になってたけど、このラストってひつじたちは睡獣になったっていうバッドエンドだったんだな
ちゃんと読んで分かった

これって単行本から加筆とかされてるの?
2021/03/03(水) 00:13:47.39ID:5Uk2+IFJ
>>304
作者がアニメ畑だし元ネタパトレイバーだからな
押井にやってもらうしか
2021/03/03(水) 00:26:01.55ID:AuaT3sGd
>>317
アヴァロンの後日談小説の灰色の貴婦人の後書きで「本業じゃないのにこんなん書かれたら困るわ」的なこと言ってたの思い出した。二人仲いいよね
押井の文章、クセが強いけど好き。あと飯の描写がこってりしていて腹減るんだよな
2021/03/03(水) 00:34:11.69ID:KZoBCc3N
アヴァロンは映画は眠いけど小説はぐう面白い
読むと腹が減る
アヴァロンfの小説版もラノベ的女キャラによるやっすい焼き直しだが藤木の食事シーンだけは気合が入っていてやっぱり腹が減る
フード理論的に判断すると小説アヴァロンは総じて聖典レベルのクオリティ
2021/03/03(水) 02:01:19.88ID:sf3gqlIN
>>304
ガンルージュの方が映画に向いてそうだがな
2021/03/04(木) 21:56:33.94ID:wYew3eUJ
ガースーの息子がやらかしてやつらとは一切関係無いけど惑星ガースが舞台の知性化戦争が
なぜか読みたくなって30年ぶりに本棚から出して再読中。昔はいまひとつだったけど今読むと
なぜか物凄く面白く感じる
2021/03/05(金) 00:17:47.69ID:Dw+zC3si
>>321
ガースー云々がおもしろいと思って書き込んだの?
2021/03/05(金) 06:59:17.17ID:chft6vM2
また左翼が出張ってきたのかよ
懲りねえな
2021/03/05(金) 09:07:24.46ID:QP58S2UK
だってウヨッてサア、馬鹿ジャン?
2021/03/05(金) 15:52:28.22ID:YxU18isx
>>324
お前の池沼みたいな文章もバカ丸出しだけどな
326名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/05(金) 16:56:12.25ID:aA6owN2Z
「クララとお日さま」買って来たぞ
ジャニのなんとかネーターの吉川英治賞の宣伝がムカつくわぁーw そんななら直木賞やっとけよ!

>>325
ウヨは大統領選での自分たちの錯乱を総括しろよw
愛知リコールでもボロボロだし・・・っていうとDD論を出してくるだろw
2021/03/05(金) 18:43:39.32ID:qMHs1Vpy
今時草生やしてる奴は総じて馬鹿
2021/03/05(金) 23:44:21.56ID:Cnr99e0A
そだねー
2021/03/06(土) 01:05:02.54ID:taSjiTcI
せやなー
2021/03/06(土) 01:17:17.34ID:wCOhVcP2
それなー
2021/03/06(土) 03:30:22.54ID:t9DEcSwi
だよねーだよねゆっきゃないよそんなときにはねー
2021/03/06(土) 07:44:59.30ID:MAaXv+IZ
ガースーは、そもそも本人が滑り倒したやつだからおもしろいわけが……
開き直ってやり続ければ違ったかもしれないが
2021/03/06(土) 07:50:10.80ID:G57h9HSY
平時ならウケたかもしれんけどコロナで世界中が騒いでるときにやるな
2021/03/06(土) 11:18:13.03ID:f7uKw+LX
ダレガヨンダカ ダレガヨンダカ♪
2021/03/07(日) 21:47:50.59ID:sQEPpKAE
ガースといえばSF翻訳家でもある柳下が映画秘宝の件の謝罪文があまりに幼稚だと話題になったけど
SF界隈の左翼のお仲間さん達はダンマリだったな
2021/03/07(日) 22:56:58.56ID:NglEio02
悪文だな
2021/03/08(月) 00:18:22.49ID:FAj0hJJR
ガンス、ザーマス、フンガー、カイカイの外人傭兵フォーマンセル
2021/03/08(月) 00:28:06.54ID:NWAIWGv4
>>337
これ面白いの?
2021/03/08(月) 07:32:54.41ID:qIYHSZRA
>>335
柳下毅一郎も町山智浩も別に左翼じゃねーだろ。どっちかというと山形浩生や稲葉振一郎とかの仲間。
というか日本のSF界隈に左翼っているか? むしろテクノロジー至上主義で環境保護左翼を攻撃する類の連中が目立つような。
2021/03/08(月) 08:06:05.73ID:wTTB5pGW
相手にしなくていい
2021/03/08(月) 08:33:49.04ID:wGxvdPmz
https://pbs.twimg.com/media/EvYT2GzU4AA8b_L.jpg
まあこれはダサすぎる
柳下はウヨサヨの定義はともかく自民批判はよくしてたな
2021/03/08(月) 09:24:22.77ID:KjjFDjRi
似非リベラルだな
2021/03/08(月) 11:17:55.81ID:UuWOl9JO
日本の場合、ずっと自民党政権が続いているから国に文句を言えば自民党批判になるというだけ
野心のある連中も、みんな自民党に流れるから、当然、自民党内には有象無象も多くなる
2021/03/08(月) 11:47:38.26ID:z9/ENMxc
自民党批判なんてあって当然の話で、それを理由にサヨだのウヨだの言い出す奴がアホなんだよ
消去法で自民党っていうだけなのは普通の奴ならみんなわかってる事なんだから
345名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/08(月) 12:29:49.94ID:0b0+iAPF
自民にはいろいろ文句はあるけど、じゃあ社民とか共産とか立憲に国を任せられるか? ってことだ。
2021/03/08(月) 12:45:46.31ID:qIYHSZRA
消極的だろうが支持は支持。消去法的選択だとしても選択には違いない。
自民党に投票した時点でお前は自民党支持者だ。その自覚を持て。
2021/03/08(月) 13:36:09.70ID:kbSfZL9G
馬鹿かお前は
それで済んだら消去法だとか消極的だとかって概念はそもそもこの世に存在しないんだよ
2021/03/08(月) 14:35:27.58ID:qIYHSZRA
民主主義社会の有権者としての責任から逃げるな。
自民党に投票した自民党支持者であるお前には、
選挙が終わった後も自民党の政治に関与し続け、
自民党政治の不備不正を監視是正しなければならない責任がある。
2021/03/08(月) 14:36:13.03ID:wTTB5pGW
わかったからいい加減他所で話してくれないか?
2021/03/08(月) 14:52:17.82ID:+zWGJvs3
本当に政治豚は害悪だな
2021/03/08(月) 17:06:32.83ID:pHTDYkyo
ここ何のスレだっけ
2021/03/08(月) 17:07:13.94ID:pHTDYkyo
ロクな本が出ないせいだなこれも。
2021/03/08(月) 19:12:35.36ID:2bGyD/i4
ただの荒らしだろ
スルーしようぜ
2021/03/08(月) 19:43:45.20ID:UuWOl9JO
話題の新刊が出た時には早川スレ
たいした新刊が出ないときは雑談スレ
2021/03/08(月) 19:53:07.23ID:y6jrUc/7
自称SFファンから見てエヴァはどうだったんだ?
2021/03/08(月) 22:45:44.16ID:KjjFDjRi
ゴミだった
2021/03/08(月) 22:58:53.38ID:vaOSCK/k
もはやハヤカワはローダンと百合しかないし、見限るときがきたかもな
FTはハーパーが見どころありそうだけど、SFはどこがいいのかね
2021/03/08(月) 23:27:36.01ID:kbSfZL9G
ピーター・ワッツがいるだろ
って思ったら創元だった
でもGRRMがおるやんけ
2021/03/08(月) 23:45:03.03ID:jhXqKSqI
竹書房がんばってるけど微妙に趣味がずれてんだよね
2021/03/09(火) 00:01:44.04ID:uCApbzKs
早川と竹書房で頑張って草上仁の短編集全部出して欲しい
2021/03/09(火) 00:55:43.40ID:YlsEFYXT
たしかにFTは創元の方が主流になったけど
去年のSFが読みたいは3位までハヤカワが独占だし、今月も「宇宙の春」や「最終人類」が出るというのに
2021/03/09(火) 01:40:11.06ID:f8iC72Q9
最終人類はちょっと気になる
宇宙の春はまた短編集か
ケンリュウは長編書いてないのか?
2021/03/09(火) 05:30:10.97ID:4etH7KUm
>>359
そうか?
俺の趣味には合ってるし人によるとしか言えんわ
2021/03/09(火) 08:00:59.54ID:ko1IkCU8
創元から出るパワードスーツsfはちょっと楽しみ
2021/03/09(火) 08:33:10.85ID:QlbOLM3B
ピロシのサイバーナイト?
366名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/09(火) 10:57:36.59ID:kgNMNDX8
この地獄の片隅には翻訳パワードスーツSFオンリー。国内作品版も出ないかな?
2021/03/09(火) 12:48:18.70ID:I08ce2ki
バグダードのフランケンシュタインやとなりのヨンヒさんは集英社だった
SFが読みたい!のランキングが早川抜きでもそれなりに成立するようにならないとジャンルとして一人前といえないと思うから
他社もがんばってくれるのはいいこと
2021/03/09(火) 14:02:14.18ID:JTBlkncY
ローダンファンが生きてる限りは早川SFも続くよ
2021/03/09(火) 15:16:44.92ID:931HKKjv
>>368
新規読者いるのかな昔からの読者はそろそろ鬼籍に続々入りそう俺も含めて
2021/03/09(火) 15:32:02.08ID:WOGqTBwO
昔は駅のKIOSKにサラリーマンの出張のお供の読み捨て需要で
西村京太郎や勝目梓あたりと並んでまるペの新刊が置いてあったりもしたけれど、
最近はどうだろうか。
2021/03/09(火) 19:59:13.90ID:qHnM9fx4
SFファンの平均年齢は毎年1歳づつ上がるってジョークがあるけど
いまは上のほうが死に始めてるからむしろ平均年齢が下がってそうだな
もう未来社会や科学技術に夢を見る人間も減ってきているだろうしなあ
2021/03/09(火) 20:43:48.94ID:N16O3c+P
>>362
ケン・リュウの長編なら蒲公英王朝記とか
SFじゃなくてファンタジーだけど
2021/03/09(火) 22:52:18.59ID:TykKZqCH
「最先端の技術で人民を監視するデジタルビッグブラザー国家」が隣にある状態で
未来技術に夢を見るのも難しいだろうなあ。

あそこは生活を苦しくする抑圧のための先端技術実装を日々誇ってるわけだし。
2021/03/10(水) 10:36:04.45ID:DHu1nfkL
人口が大きくなるぶんだけ圧もデカクなるのはシャーナイ。
10人の村ならピストル1丁も要らないケド1億2000万人になれば
いくら平和に見えても警察だって自動小銃ぐらい装備し始める。
ソレのさらに10倍ナラ……?

でもミャンマーのアレはゼツユル。
2021/03/10(水) 11:57:16.74ID:s7Brzs8+
ローダン読んだ事ねぇわ
2021/03/10(水) 13:03:01.71ID:aVApEPPl
>>373
>生活を苦しくする抑圧のための先端技術実装を日々誇ってる

中国がやってる個人に対する包括的な信用スコアシステム、
たいていの良くできたディストピアもので描かれているように、
これに恩恵を受けて暮らしやすくなったと感じているやつは確実にいるだろうからなあ。
というよりそっちの方が多数派?
2021/03/10(水) 16:24:57.10ID:DHu1nfkL
1970年代だったらたぶんディスじゃなくてユートピアの方だったヤツヤン。
星新一のカードに全部入ってるの湖のボートで溺れて無くしちゃったヤツとかw
2021/03/10(水) 17:43:51.59ID:b4e9D73h
結局庶民レベルで幸福が増してるか減ってるかが唯一の基準
2021/03/10(水) 17:49:25.70ID:8/jESiBq
つまり水道水に幸福にさせる薬品混ぜるだけでいいと
2021/03/10(水) 18:00:23.10ID:b4e9D73h
イーガンのしあわせの理由思い出したわ
「気持ちいい脳腫瘍なら大歓迎です!」
381名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:39.33ID:AYiSCalZ
6600万年の革命、飛んだタイトル詐欺だった
結局失敗してるじゃねーか
2021/03/10(水) 23:35:45.25ID:aD/hL4mW
そもそもシリーズ最初の短編で失敗したって書かれてるやん
というか創元のスレいけや
2021/03/13(土) 00:22:21.58ID:N2eQhNwZ
最大多数の幸福と言う点では典型的なディストピアはだいぶ理想の社会だからな
おそらくSFマニアは「生みの苦しみ」のない社会に何の意味がある?と思う奴が圧倒的に多いだろうけど
そのSFマニアが絶滅危惧種だという事実…
2021/03/13(土) 11:24:25.97ID:YQAL7Kqu
無制限の自由に放り込まれて途方にくれるマインクラフトよりも
債務と労役を背負わされるけどやることも示してもらえる
ブツモリの方がヒットするワケデスヨ。ジンセイ50ネン〜
2021/03/13(土) 11:38:14.61ID:Y7z4MGiT
どうぶつの森ってそもそもの根本的なノリは結構ブラックだからアレはアレでネタとして成立してるだろ
仕切ってるのがタヌキって時点でブラックなネタじゃん
働いて働いて、やったーやり切ったぜえーッって喜んだら肥溜めに首まで浸かってる自分に気が付きそうな予感がスゴイじゃん
タヌキだから
2021/03/13(土) 12:14:20.37ID:YQAL7Kqu
別にタヌキにバカされるのがオモチロイってゲームじゃないデショw
生活圏をコーディネートするので受けてるんデショw
2021/03/13(土) 12:30:03.97ID:zX+l5r5A
>>385
皮肉が効いてるよな
2021/03/13(土) 12:49:43.03ID:ZIJ8alS7
ここもSF大将たちの虚勢の張り合いですねw
2021/03/13(土) 13:22:09.58ID:t2dT/Pyw
ハヤカワと関係ない話ばかり
老人は空気読めないな
2021/03/13(土) 13:31:37.08ID:zX+l5r5A
煽ってるだけのお前が一番空気読めてないだろw
口を開けば文句しか垂れねえ老害の見本の様な奴だ

何でこのタイミングで載ってんのかわからんが
アメリカの七夜の解説は興味深かった
2021/03/13(土) 14:59:09.77ID:VEPtj70L
なにこの自演
2021/03/13(土) 15:48:53.21ID:3lR1gV6p
早川の若手作家は筆が遅く、ベテランはつまらなくなった
あるいは、ベテランで政治色にかぶれた奴が多くなった
2021/03/13(土) 21:42:20.90ID:ogfkdW/G
なんつうか全体的に発表ペースがスローだよな
1年1作出してりゃ多い方っていうか
別に粗製乱造しろってんじゃないけど
2021/03/13(土) 23:11:38.03ID:HPncXh37
飛が悪い
2021/03/14(日) 00:41:16.42ID:Ycigqvm9
若手は全然売れないから兼業のままで執筆ペース上がらないんだろ
2021/03/14(日) 01:41:24.89ID:Fhu2n9dU
ハヤカワはなんでラノベレーベルやらんの?
もう手遅れか
2021/03/14(日) 01:54:27.11ID:tygngs7W
機龍警察はコミカライズがひどい
2021/03/14(日) 02:51:40.76ID:bxiJpd3t
三体3巻の発売日出たな
2021/03/14(日) 03:09:48.68ID:NUjXC5k8
>>396
今から30年くらい昔に、ハヤカワHi! Booksというのがありまして……
2021/03/14(日) 09:40:26.34ID:VpMonajt
Kindleで安くなっている英語の原書を買うことが多くなり、ハヤカワのSF買わなくなったなぁ
先日もマット・ヘイグの「トム・ハザードの止まらない時間」の原書(How to Stop Time)を150円で購入したばかり

現在は、「世界の終りの天文台」の原書(Good Morning, Midnight)が安くなっている
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B01C37WQEA
2021/03/14(日) 10:47:26.39ID:xR8LBV+B
わざわざ買わない買わないって言いにくんなよ
あと原書の話題もどうでもいいから
2021/03/14(日) 11:12:19.96ID:Ycigqvm9
早川のKindleセールが始まってから書きに来い
2021/03/14(日) 19:49:39.64ID:0WGbvFNq
英語のkindle安いのは今に始まった話じゃないしな
でも作家によってはベラボーな高値のこともある
2021/03/14(日) 20:01:30.52ID:+Rb+iXp/
>>396が言ってる通り、早すぎたんだよなぁ。出した作品も正直微妙なのばっかりだったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況