早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1574227481/
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 11:04:09.07ID:RMrnWA9R
2021/02/09(火) 06:39:26.19ID:8kCZy91P
翻訳SFの値段上がりすぎなんだが誰も買わないからなのか?
2021/02/09(火) 09:01:59.14ID:yXZiOCw8
>>37
書籍は若者の本離れでこの20年で部数2割減程度だが雑誌はインターネットとスマホのせいで半減以下
回転のいい雑誌が書店の収益源で売上の7割くらいだったので書店の経営は崩壊状態
書籍は値上げで部数減を補完
書籍は若者の本離れでこの20年で部数2割減程度だが雑誌はインターネットとスマホのせいで半減以下
回転のいい雑誌が書店の収益源で売上の7割くらいだったので書店の経営は崩壊状態
書籍は値上げで部数減を補完
2021/02/09(火) 12:15:58.32ID:3nvktW2c
>>37
出版不況の1番の原因は、バブル崩壊後のデフレ社会のなか、他業種がコストダウンと
価格維持に努力を続けていたとき、本だけは節操なく値上げを続けてきた。
その結果、読書が相対的に安い娯楽では無くなり、お客が他の娯楽へと流れてしまった。
アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスなどは、動画配信や音楽配信などほかの娯楽メディアと
いう競争相手が台頭しているなか、出版社は本のコストダウンをせず儲けすぎている。
読書という文化を将来に残したいのなら、本はもっとコストダウンしないといけない、と述べ
ている。
たとえば、アマゾンプライムは月額500円払えば、様々な動画や音楽配信を利用し放題。
「ガス人間1号」、「妖星ゴラス」といったマニアックな旧作から「インターステラー」などの
映画まで楽しむことができる。
「進撃の巨人」なども、本でコミックを購入するよりも配信アニメで見た方が安くて早い。
現在、中学生の小遣いは平均2,500円と言われ、この金額は40年前とほぼ同じ。
40年前なら大抵の文庫本は500円以下で購入できたことを考えると、中学生が小遣いで
ひと月に買える本の冊数も5冊から2冊くらいに減っていることになる。
(ちなみに、40年前レムのソラリスは350円で買えた)
出版不況の1番の原因は、バブル崩壊後のデフレ社会のなか、他業種がコストダウンと
価格維持に努力を続けていたとき、本だけは節操なく値上げを続けてきた。
その結果、読書が相対的に安い娯楽では無くなり、お客が他の娯楽へと流れてしまった。
アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスなどは、動画配信や音楽配信などほかの娯楽メディアと
いう競争相手が台頭しているなか、出版社は本のコストダウンをせず儲けすぎている。
読書という文化を将来に残したいのなら、本はもっとコストダウンしないといけない、と述べ
ている。
たとえば、アマゾンプライムは月額500円払えば、様々な動画や音楽配信を利用し放題。
「ガス人間1号」、「妖星ゴラス」といったマニアックな旧作から「インターステラー」などの
映画まで楽しむことができる。
「進撃の巨人」なども、本でコミックを購入するよりも配信アニメで見た方が安くて早い。
現在、中学生の小遣いは平均2,500円と言われ、この金額は40年前とほぼ同じ。
40年前なら大抵の文庫本は500円以下で購入できたことを考えると、中学生が小遣いで
ひと月に買える本の冊数も5冊から2冊くらいに減っていることになる。
(ちなみに、40年前レムのソラリスは350円で買えた)
41名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 12:22:55.95ID:yXZiOCw8 10年20年の話をしてるのに唐突に40年前の話を始めるとは
2021/02/09(火) 13:33:04.63ID:3nvktW2c
>>41
出版の売上推移のグラフを見ると良く分かるんだけど、出版物の売上は1995年あたりを
ピークとした山になっている
そしてその上り坂と下り坂のふもとは、現在と40年前が1兆4千億円規模でほぼ同じ
こちらは、そういった統計的に俯瞰した視点で語っているため、40年前という話を出した
出版の売上推移のグラフを見ると良く分かるんだけど、出版物の売上は1995年あたりを
ピークとした山になっている
そしてその上り坂と下り坂のふもとは、現在と40年前が1兆4千億円規模でほぼ同じ
こちらは、そういった統計的に俯瞰した視点で語っているため、40年前という話を出した
2021/02/09(火) 13:44:02.58ID:WVnWQTOR
流れを無視して自分の語りたいことを語るだけなのか
2021/02/09(火) 15:01:42.35ID:uQFQwEDi
この長文君は聞いてもいないのに自分の知識をベラベラベラベラ喋ってマウント取りたがるタイプ
2021/02/09(火) 15:02:42.38ID:3nvktW2c
2021/02/09(火) 15:10:04.47ID:wCuW3Idb
こいつに限らずもう少し早川から出た本読んでその話しろよ
このスレになってから具体的な本の話ほぼ皆無だぞ
このスレになってから具体的な本の話ほぼ皆無だぞ
2021/02/09(火) 17:36:02.66ID:q2G6ksUl
>>46
だって新刊で読みたいもの無いから
だって新刊で読みたいもの無いから
2021/02/09(火) 21:07:21.15ID:PJ8BrQgH
長文でクドクド書いてるけど
ほん以外の娯楽が増えたからってだけだろ?
ほん以外の娯楽が増えたからってだけだろ?
2021/02/09(火) 22:42:18.14ID:3nvktW2c
いや、むしろ、本の値段が高くなり客が離れたという方に力点を置いている
長文でクドクド書いたことも、本の値段の話に終始している
長文でクドクド書いたことも、本の値段の話に終始している
2021/02/09(火) 22:46:06.10ID:2syzmKRW
要するに語りたいんだろ?語れるような人間が周りにいないから
俺も語りたいよ
俺も語りたいよ
2021/02/10(水) 02:54:32.70ID:vo3hvVqH
この一人で延々長文書く奴はこういう奴だな
>スノッブ(snob)は、一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。
>「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」
>スノッブ(snob)は、一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。
>「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」
2021/02/10(水) 03:25:43.53ID:kcm3/IpT
インターステラーは雰囲気だけで押し切った様にしか見えんのに
世間一般ではSF大作扱いなのがお気に入らない
あれはむしろ完全に藤子不二雄的SFだよなあ
板ロボは好きだが
世間一般ではSF大作扱いなのがお気に入らない
あれはむしろ完全に藤子不二雄的SFだよなあ
板ロボは好きだが
2021/02/10(水) 10:19:52.23ID:zl/mMogB
インターステラーは物理学者のキップ・S・ソーンが科学監修したという部分が大きい
こういったブラックホール研究の第一人者が監修についてくれる点は米国の強みでもある
巨大ブラックホール周辺の比較的安定した状態を考察するというのはソーンの得意分野
ソーンは、The Science of Interstellar という映画インターステラーに関する科学解説書も
出しており、米国のSFファンはそうした本も読み映画のブラックホール周辺の映像に興奮
したのだろうと思う
自分の場合は、ソーンの著書『ブラックホールと時空の歪み』を読んだことがあったため、
本に書かれたブラックホールのイメージが映像化されているのを見られておもしろかった
こういったブラックホール研究の第一人者が監修についてくれる点は米国の強みでもある
巨大ブラックホール周辺の比較的安定した状態を考察するというのはソーンの得意分野
ソーンは、The Science of Interstellar という映画インターステラーに関する科学解説書も
出しており、米国のSFファンはそうした本も読み映画のブラックホール周辺の映像に興奮
したのだろうと思う
自分の場合は、ソーンの著書『ブラックホールと時空の歪み』を読んだことがあったため、
本に書かれたブラックホールのイメージが映像化されているのを見られておもしろかった
2021/02/10(水) 16:56:23.28ID:dXmlga0z
有識者のお墨付きってだけで全肯定する思考放棄の典型だな
異常気象ってなんだよとか作物が育たなくなるってなんだよとか解決法がスペースコロニーってなんだよとか地上にドームでも作れば良いじゃんとか
映画的に何の説得力もないってのが問題だろ
普通の映画ならそこは譲るが、SF超大作扱いでそれじゃ駄目でしょ
異常気象ってなんだよとか作物が育たなくなるってなんだよとか解決法がスペースコロニーってなんだよとか地上にドームでも作れば良いじゃんとか
映画的に何の説得力もないってのが問題だろ
普通の映画ならそこは譲るが、SF超大作扱いでそれじゃ駄目でしょ
2021/02/10(水) 17:17:16.27ID:D//OAJAc
怪奇秘宝でフダラク渡海とか仏教的に解釈しててワラタ。
2021/02/10(水) 17:51:22.18ID:rIvvLE6h
映画スレでやれよ
ここしかスレ知らねえのか?
ここしかスレ知らねえのか?
2021/02/10(水) 17:59:57.53ID:k40x/m69
昔はロバート・B・パーカーが売れていたのだ
その頃の読者層はあれを素養に持つのだ
書店に並ばなくなった世代とはそこに違いがあるのだ 訳:菊池光
その頃の読者層はあれを素養に持つのだ
書店に並ばなくなった世代とはそこに違いがあるのだ 訳:菊池光
2021/02/10(水) 18:56:52.22ID:FiJweFCK
ロバート・B・パーカーはミステリだから板違いでは?
2021/02/10(水) 19:36:43.79ID:05xU/pCA
藤子不二雄的とSF超大作ってのは矛盾しないのでは?
本格SFとかハードSFって言われたら違うと思うけどSF大作って言われるとSFと大作が分離できるので
じゃあ映画として大作でSFなら嘘はついていないじゃんってことになる
本格SFとかハードSFって言われたら違うと思うけどSF大作って言われるとSFと大作が分離できるので
じゃあ映画として大作でSFなら嘘はついていないじゃんってことになる
2021/02/10(水) 19:59:55.84ID:J9c3d9ZY
読みたい!買わないと
2021/02/10(水) 20:10:50.26ID:8afdW0X2
SFファンは大なり小なりスノッブな要素を持っていると思うし、
自分はスノッブではないと思っていても、他人にそう思われている可能性は大いにあるので
俺は他人のスノッブぶりについては寛大でいるように心がけている
自分はスノッブではないと思っていても、他人にそう思われている可能性は大いにあるので
俺は他人のスノッブぶりについては寛大でいるように心がけている
2021/02/10(水) 20:17:38.19ID:rIvvLE6h
なんつうか長編より短編集とかアンソロジーの年だったんだな
ベストSF 2020[国内篇]
1『オクトローグ 酉島伝法作品集成』酉島伝法/早川書房…275点
2『アメリカン・ブッダ』柴田勝家/ハヤカワ文庫JA…211点
3『暗闇にレンズ』高山羽根子/東京創元社…207点
4『日本SFの臨界点[恋愛篇・怪奇篇]』伴名練=編/ハヤカワ文庫JA…204点
5 《星系出雲の兵站》(全9巻)林譲治/ハヤカワ文庫JA…189点
6『歓喜の歌 博物館惑星V』菅浩江/早川書房…141点
7『人間たちの話』柞刈湯葉/ハヤカワ文庫JA…131点
8『ワン・モア・ヌーク』藤井太洋/新潮文庫…128点
9『タイタン』野アまど/講談社…104点
10『ホテル・アルカディア』石川宗生/集英社…82点
ベストSF 2020[海外篇]
1『息吹』テッド・チャン/大森望=訳/早川書房…520点
2『三体U 黒暗森林(上・下)』劉慈欣/大森望,立原透耶,上原かおり,泊功=訳/早川書房…344点
3『宇宙へ(上・下)』メアリ・ロビネット・コワル/酒井昭伸=訳/ハヤカワ文庫SF…225点
4『第五の季節』N・K・ジェミシン/小野田和子=訳/創元SF文庫…220点
5『マーダーボット・ダイアリー(上・下)』マーサ・ウェルズ/中原尚哉=訳/創元SF文庫…208点
6『シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選』シェルドン・テイテルバウム,エマヌエル・ロテム/中村融,他=訳/竹書房文庫…201点
7『時のきざはし 現代中華SF傑作選』/立原透耶=編/新紀元社…148点
8『月の光 現代中国SFアンソロジー』ケン・リュウ=編/大森望,中原尚哉,他=訳/…142点
9『荒潮』陳楸帆/中原尚哉=訳/新☆ハヤカワ・SF・シリーズ…131点
10『となりのヨンヒさん』チョン・ソヨン/吉川凪=訳/集英社…86点
ベストSF 2020[国内篇]
1『オクトローグ 酉島伝法作品集成』酉島伝法/早川書房…275点
2『アメリカン・ブッダ』柴田勝家/ハヤカワ文庫JA…211点
3『暗闇にレンズ』高山羽根子/東京創元社…207点
4『日本SFの臨界点[恋愛篇・怪奇篇]』伴名練=編/ハヤカワ文庫JA…204点
5 《星系出雲の兵站》(全9巻)林譲治/ハヤカワ文庫JA…189点
6『歓喜の歌 博物館惑星V』菅浩江/早川書房…141点
7『人間たちの話』柞刈湯葉/ハヤカワ文庫JA…131点
8『ワン・モア・ヌーク』藤井太洋/新潮文庫…128点
9『タイタン』野アまど/講談社…104点
10『ホテル・アルカディア』石川宗生/集英社…82点
ベストSF 2020[海外篇]
1『息吹』テッド・チャン/大森望=訳/早川書房…520点
2『三体U 黒暗森林(上・下)』劉慈欣/大森望,立原透耶,上原かおり,泊功=訳/早川書房…344点
3『宇宙へ(上・下)』メアリ・ロビネット・コワル/酒井昭伸=訳/ハヤカワ文庫SF…225点
4『第五の季節』N・K・ジェミシン/小野田和子=訳/創元SF文庫…220点
5『マーダーボット・ダイアリー(上・下)』マーサ・ウェルズ/中原尚哉=訳/創元SF文庫…208点
6『シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選』シェルドン・テイテルバウム,エマヌエル・ロテム/中村融,他=訳/竹書房文庫…201点
7『時のきざはし 現代中華SF傑作選』/立原透耶=編/新紀元社…148点
8『月の光 現代中国SFアンソロジー』ケン・リュウ=編/大森望,中原尚哉,他=訳/…142点
9『荒潮』陳楸帆/中原尚哉=訳/新☆ハヤカワ・SF・シリーズ…131点
10『となりのヨンヒさん』チョン・ソヨン/吉川凪=訳/集英社…86点
2021/02/10(水) 20:43:54.81ID:mueoRLy3
SFが読みたい探したけど近所の本屋に置いてないんだが
刊行予定は何が書いてあるんだよ
刊行予定は何が書いてあるんだよ
2021/02/10(水) 20:52:49.13ID:W37W2bJi
去年の国内SFは不作だったようだな
2021/02/10(水) 21:07:10.35ID:NBFoG3p4
>>63
Amazonで買えるじゃん
Amazonで買えるじゃん
2021/02/10(水) 21:23:29.31ID:zl/mMogB
インターステラーはワームホールの向こう側の世界はハードSF
前半が現代に近い家庭の話に設定されているのは、そうしないと現代人に理解できる
かたちで人間や愛情といった問題を描けないから (クリストファー・ノーランの担当)
インターステラーの場合、巨大ブラックホールの影響下にある人間が探査可能な惑星
という限られた条件の世界を描いているわけで、この条件こそがソーンが提示したかっ
た自分の研究成果に基づく宇宙の彼方の世界だった (キップ・ソーンの担当)
そういう意味では、インターステラーという映画は、ハードな部分とファンタジックな部分
を繋ぎ合わせたような、ハイブリッドなSF映画ということになるかも知れない
前半が現代に近い家庭の話に設定されているのは、そうしないと現代人に理解できる
かたちで人間や愛情といった問題を描けないから (クリストファー・ノーランの担当)
インターステラーの場合、巨大ブラックホールの影響下にある人間が探査可能な惑星
という限られた条件の世界を描いているわけで、この条件こそがソーンが提示したかっ
た自分の研究成果に基づく宇宙の彼方の世界だった (キップ・ソーンの担当)
そういう意味では、インターステラーという映画は、ハードな部分とファンタジックな部分
を繋ぎ合わせたような、ハイブリッドなSF映画ということになるかも知れない
2021/02/10(水) 21:36:37.64ID:XAv5vad9
2021/02/10(水) 21:50:59.87ID:fhDOvKVO
誰か浦島太郎を超ハードなSFにしてくれないか
2021/02/10(水) 21:58:32.33ID:JR5/J9mN
>>68
招かれてからの待遇を真逆気味にすれば猿の惑星ベースで大体通るんじゃね?
招かれてからの待遇を真逆気味にすれば猿の惑星ベースで大体通るんじゃね?
2021/02/10(水) 22:11:27.26ID:05xU/pCA
オクトローグが仮に一昨年か一昨々年に出てたとしたら四位くらいだっただろうな
2021/02/10(水) 22:17:42.50ID:FiJweFCK
いまの若い子は陽キャとか陰キャとか気にしてるね
2021/02/10(水) 22:26:46.58ID:W37W2bJi
それで秋山瑞人の作品集は出るのか出んのか
2021/02/10(水) 22:53:14.68ID:y6gxdr3s
『SFが読みたい! 2021年版』より今年の海外作品刊行予定
ケン・リュウ日本オリジナル短篇集第4弾『宇宙の春』3月
劉慈欣『三体III 死神永生』初夏
グラッドストーン&エル=モータル『あなたたちはこうして時間戦争に負ける』
アーカディ・マーティン『帝国と呼ばれた記憶』夏
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』秋
宝樹短篇集 秋
劉慈欣『短編集『鯨歌』年末
ケン・リュウ日本オリジナル短篇集第4弾『宇宙の春』3月
劉慈欣『三体III 死神永生』初夏
グラッドストーン&エル=モータル『あなたたちはこうして時間戦争に負ける』
アーカディ・マーティン『帝国と呼ばれた記憶』夏
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』秋
宝樹短篇集 秋
劉慈欣『短編集『鯨歌』年末
2021/02/10(水) 23:04:46.89ID:S9K+G0hm
環刑錮だけは良いと思う>オクトローグ
2021/02/11(木) 00:08:27.29ID:mFFIj+eG
誰も買っていないのである!
2021/02/11(木) 01:58:02.12ID:/+whWtm6
ジェミシンよりコワルの方が上だったか
まあほぼ同点だが
中国アンソロは票が割れた感じやね
まあほぼ同点だが
中国アンソロは票が割れた感じやね
2021/02/11(木) 06:51:52.92ID:Y2vzFth1
2021/02/11(木) 11:09:46.33ID:Lrt7JRFi
国内より海外の方が好きだなあ
シオンズフィクションは未読だったから早速注文した
シオンズフィクションは未読だったから早速注文した
2021/02/11(木) 11:21:06.42ID:V6eL50Jb
2021/02/11(木) 11:35:51.70ID:tAaNseW2
それが素養でありスレ違いではないと判断する権利は、
お前には無い
お前には無い
2021/02/11(木) 11:46:21.20ID:mId8QH/D
素養とか言う以前に
長文で思い込みの激しい独り言を連投するから嫌われてるんだよ
そんなこともわからずに素養語るなボケ
長文で思い込みの激しい独り言を連投するから嫌われてるんだよ
そんなこともわからずに素養語るなボケ
2021/02/11(木) 13:23:43.80ID:V6eL50Jb
早川書房のドル箱も今は昔
読んでいれば五輪のゴタゴタも忌避できたかもな
読んでいれば五輪のゴタゴタも忌避できたかもな
2021/02/11(木) 13:29:20.99ID:V6eL50Jb
2021/02/11(木) 14:15:01.63ID:Dbmz6NmR
Lily Brooks-Dalton "Good Morning, Midnight" 130円
ダルトン 『世界の終わりの天文台』
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C37WQEA
Dan Simmons "Hyperion" 150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004G60EHS
Ray Kurzweil "How to Create a Mind" 150円
発明家レイ・カーツワイルによるAIの解説書
https://www.amazon.co.jp/dp/B007V65UUG
Philip K. Dick "Do Androids Dream of Electric Sheep?" 200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SEGTI0
ダルトン 『世界の終わりの天文台』
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C37WQEA
Dan Simmons "Hyperion" 150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004G60EHS
Ray Kurzweil "How to Create a Mind" 150円
発明家レイ・カーツワイルによるAIの解説書
https://www.amazon.co.jp/dp/B007V65UUG
Philip K. Dick "Do Androids Dream of Electric Sheep?" 200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SEGTI0
2021/02/11(木) 18:53:05.31ID:Y2vzFth1
英語版安くされても読めねンだわ
2021/02/11(木) 19:02:35.82ID:jJqmgKPC
やはり学ぶべきは英語か
脳に英語スキルを直接インストールできるようになるくらいの時代にならともかく
今の翻訳AI程度じゃちゃんと文化や心理を含めた翻訳は無理っぽいからな
脳に英語スキルを直接インストールできるようになるくらいの時代にならともかく
今の翻訳AI程度じゃちゃんと文化や心理を含めた翻訳は無理っぽいからな
2021/02/11(木) 19:35:18.49ID:u+9kiU95
まあ人間の翻訳者ですらポカやらかしてますし…
2021/02/11(木) 20:43:54.66ID:fExOn4eb
インターネットが英語を共通語にしてしまったな
英語を通した重訳も増えてるし
リバーワールドだとエスペラント語を全人類の共通語にしてたのにな
英語を通した重訳も増えてるし
リバーワールドだとエスペラント語を全人類の共通語にしてたのにな
2021/02/11(木) 21:09:28.97ID:LJEfrRQM
まぁインターネット普及以前から、(特に理系の)学問の世界では英語が事実上の世界共通語になってたし。
英語で書かれていない論文は内容の優劣以前に最初から存在しない扱いされちゃう。
なんか最近では、理系どころかガチの人文系でもそういう傾向が大きくなって、
フランス国内で開催されるフランス文学の学会が英語で運用される、なんて事態も発生しているらしい。
英語で書かれていない論文は内容の優劣以前に最初から存在しない扱いされちゃう。
なんか最近では、理系どころかガチの人文系でもそういう傾向が大きくなって、
フランス国内で開催されるフランス文学の学会が英語で運用される、なんて事態も発生しているらしい。
2021/02/12(金) 00:52:04.16ID:o+/7qP1i
ボクっ娘だのオレっ娘だのも表現出来ねえ言語が覇権言語とは臍が茶を沸かすぜ
91名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/12(金) 08:14:53.09ID:NdmwPk6n オタク文化に関しては日本語が覇権ってことで。(じき中国語にとってかわられるかもしれんが)
2021/02/12(金) 19:02:04.23ID:sMzju4oA
>>63 今年はガチで置いてないね。多摩地域なんだが、例年なら必ず置いてある店複数で入荷してないわ。
2021/02/12(金) 19:36:15.27ID:3QuRs5cQ
マイ・ベスト5で翻訳もされてない英語の動画挙げてる人いるけどありなの?
2021/02/13(土) 00:28:51.15ID:KC+7x04S
>>92
一昨日の時点でネットで在庫調べられる書店見てみたんだが、新宿とかのでかい所や本店がある場所ぐらいしか店頭在庫がなかった
買い手が殺到するような本でもないし、店頭に置いてあるのは相当少ないなこれ
一昨日の時点でネットで在庫調べられる書店見てみたんだが、新宿とかのでかい所や本店がある場所ぐらいしか店頭在庫がなかった
買い手が殺到するような本でもないし、店頭に置いてあるのは相当少ないなこれ
95名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 05:13:40.96ID:ttKDmV/B >>94 だって、内容がキモヲタ同人誌のノリだもんな 売れるわけないぜ
2021/02/13(土) 09:40:50.50ID:1TeiPqRX
巣ごもりで書籍全般の売上が伸びてるというのに
逆に売上を下げるのか?
逆に売上を下げるのか?
97名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 09:44:56.77ID:ac/c9DTc https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210125-OYT1T50086/
紙の書籍・雑誌は1.0%減
電子出版が28.0%増なので合計すると4.8%増
ただし電子出版の90%はコミックス
紙の書籍・雑誌は1.0%減
電子出版が28.0%増なので合計すると4.8%増
ただし電子出版の90%はコミックス
2021/02/13(土) 13:24:04.40ID:fTz8itA7
なろう系のシリーズって打ち切られた?
これを早川文庫から出す意味あるのかと思ってたが
これを早川文庫から出す意味あるのかと思ってたが
2021/02/14(日) 05:14:07.80ID:DTI6Qfdv
当然だな
2巻以降電子書籍でしか出てないし、amazonレビューは1桁だし、そこでも酷評されてるし
「なろう」に特に偏見ないので、早川出版で気になってweb版読み始めて途中で投げた
まじで酷い
なろう読者を取り込もうとしたのはわかるが、内容の選別くらいしてくれ
2巻以降電子書籍でしか出てないし、amazonレビューは1桁だし、そこでも酷評されてるし
「なろう」に特に偏見ないので、早川出版で気になってweb版読み始めて途中で投げた
まじで酷い
なろう読者を取り込もうとしたのはわかるが、内容の選別くらいしてくれ
100名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 06:43:57.30ID:DTI6Qfdv >>99
訂正 一応書籍版も出てた。amazonで文庫ではなく新書扱い
訂正 一応書籍版も出てた。amazonで文庫ではなく新書扱い
101名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 23:05:15.56ID:xyCkaNjl 酉島伝法は「勤労の徒」があまりにも読みづらかったので敬遠してたんだけど
あれから文章は改善しました?
読みやすくなっているようならチャレンジしたいんですが
あれから文章は改善しました?
読みやすくなっているようならチャレンジしたいんですが
102名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 23:17:03.73ID:UVbFv8/9 造語となんか肉肉しい表現と「とりあえず男に出産させる展開突っ込む」のは変わってないよ。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 23:23:09.79ID:JnSzEidk そもそもあの人は見たことないような漢字が山盛りなのがウリなんでしょ
104名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 23:27:54.70ID:hht25U4i いかにも関西作家らしいダジャレ造語がおれは苦手
異質な世界観うんぬん言ったところで、でもダジャレじゃんって思っちゃう
ユニークな位置を占めてるとは思うけど好きではない
異質な世界観うんぬん言ったところで、でもダジャレじゃんって思っちゃう
ユニークな位置を占めてるとは思うけど好きではない
105名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 23:49:28.43ID:fBWST4A2 あいつこそ作家にしかウケないの典型だろ
俺は無理
俺は無理
106名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 01:33:51.37ID:oLoGUj/8 罪火大戦の続きまだ?
107名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 09:21:37.36ID:jIXEic0D 造語を排したるん(笑)に触れないとか終わってんなこいつら
108名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 11:13:40.61ID:RIaimGW4 悪文といえばヤキトリ
一文がねじれまくってて酷く読みづらい
担当編集者と校正は読むのに苦しんだろうな
一文がねじれまくってて酷く読みづらい
担当編集者と校正は読むのに苦しんだろうな
109名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 13:45:37.77ID:5e4kv5aM >>107
伝法イライラで草
伝法イライラで草
110名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 14:16:17.82ID:XD8+NThk >>108
同志はあのひねくれた文体が味だから・・・
同志はあのひねくれた文体が味だから・・・
111名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 19:54:27.36ID:YVISug6p >>107
統合失調症患者をあざ笑う品性のない小説だった
統合失調症患者をあざ笑う品性のない小説だった
112名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 20:10:16.61ID:nJTehOfO 伝法程度でSF大賞取れるとか本当にちゃんと審査してんの?
その辺のなろうの方がちゃんとSFしてるのになw
その辺のなろうの方がちゃんとSFしてるのになw
113名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 21:09:23.75ID:RqV3vf0+ 単純に文章が下手で言葉の用法やセンスが微妙にずれてる方が辛いよね
円城とか酉島は取っつきにくい作風だけど文やリズムは整ってるから読んでてイライラはしない
円城とか酉島は取っつきにくい作風だけど文やリズムは整ってるから読んでてイライラはしない
114名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 00:36:24.30ID:TNEBxD1Q 円城は七五調だもんな
ケータイ小説からなろうまで文体よりお手軽な粗筋物語が持て囃されてたが
デバイスの高性能化による電書環境の整備とaudible等の普及でこれからリズム文体の時代が来るぜ
ケータイ小説からなろうまで文体よりお手軽な粗筋物語が持て囃されてたが
デバイスの高性能化による電書環境の整備とaudible等の普及でこれからリズム文体の時代が来るぜ
115名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 01:52:47.70ID:JAeiJohW リズム文体って筒井やん
116名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 08:33:59.31ID:kZWjqZEG リズムのいい文体といえば神々廻が有望株だったのに結局フェードアウトしてったな
冲方となんかあったんかな
冲方となんかあったんかな
117名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 19:04:15.42ID:88J6voYJ 酉島って造語抜きでも場面転換とかセリフのタイミング変でテンポ悪くない?
118名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 22:05:33.87ID:25HxN79+ 何なんこの急な酉島叩きは?
同業者の嫉妬?
同業者の嫉妬?
119名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 22:28:23.01ID:PQ9cq34g >>118
統失かな?
統失かな?
120名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/16(火) 23:13:50.64ID:/8DBZWjS よう分からんけどいつもの編集者バカにしてる奴と同じ匂いを感じる
121名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 00:35:04.87ID:K9/SCc6b あのバカ編集者がどうのこうのってわめきに来る奴頭にアルミホイル巻いてそう
122名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 01:01:43.72ID:5YRVq844 今年度のSFが読みたい!に2/16にレビューした奴、変なカタカナ使って独特の気持ち悪い文章書いてるこのスレの奴だろこれwww
123名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 09:47:18.00ID:OOzYJrwO SFマガジン4月号はベストSF企画はなしか
まあチャンは新作ないし劉慈欣はどうせ短編集出るんでしょって感じだが……
まあチャンは新作ないし劉慈欣はどうせ短編集出るんでしょって感じだが……
124名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 12:02:05.02ID:6KA2DkeN >>121
お前も似てるよ
お前も似てるよ
125名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 14:57:58.51ID:K9/SCc6b >>124
お、あのガイジ来たな
お、あのガイジ来たな
126名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 15:08:50.03ID:8usq2fat >>123
リウツーシンの2冊は来年上位確定だろうな、短編集は再来年扱いかもしれんが
リウツーシンの2冊は来年上位確定だろうな、短編集は再来年扱いかもしれんが
127名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 09:27:46.78ID:9lkuam+w >>110
ヤキトリの文章には金払いたくない
ヤキトリの文章には金払いたくない
128名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 10:57:56.51ID:WPr4SeKJ まあそれは好き好きだからね。俺は電子で買った。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 14:24:30.84ID:Qjak3Ri2 なんか三体のヒットで中国SFのブームを人工的に起こそうとしてるみたいだけど
中国のSFって全然翻訳されてなかったんだな
中国のSFって全然翻訳されてなかったんだな
130名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 14:46:02.63ID:NXPyi+4P 読者ウケの前提になってる社会規範がまるっきり違う(武侠ものとかで顕著)のはどう篩い分けてるんだろうな。
131名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 19:05:44.95ID:eqSzS3o0 >>129
ハヤカワが注力してるのは中華じゃなくて百合でしょ
ハヤカワが注力してるのは中華じゃなくて百合でしょ
132名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 19:19:25.63ID:SlDVEfMn 百合なんて元からだろ
133名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 19:27:03.68ID:9M/9TLY9 中華SFは長編ももっと翻訳して
134名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 20:52:09.16ID:Dl22T+9X 欧米SFが売れないから必死に売れる分野を探してるだけ(ローダンを除く)
135名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 21:22:42.35ID:WjrMJ2Hi 百合なんて狭いところを責めるよりは、キャラクター小説を連発して生き残りそうな作品に注力した方が延命できる可能性がありそう
136名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/18(木) 21:50:05.38ID:IkEXjZFv >>129
昔、「共産党万歳」な内容の読んだことある
今訳されてる現在のでも、「あれ、昔の英米SFかな?」みたいな内容のがあるし、最近になってぐっと質が向上したんでは?
『中国・アメリカ謎SF』、おもしろかったけどアメリカの方はSFというより、柴田元幸チョイス色が出すぎてるかも
昔、「共産党万歳」な内容の読んだことある
今訳されてる現在のでも、「あれ、昔の英米SFかな?」みたいな内容のがあるし、最近になってぐっと質が向上したんでは?
『中国・アメリカ謎SF』、おもしろかったけどアメリカの方はSFというより、柴田元幸チョイス色が出すぎてるかも
137名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/19(金) 12:04:05.93ID:eBkNohxt 尼損プライムビデオのエクスパンス巨獣めざめるは原題が早川文庫のと違うのでスルーしていたが
見てみたら早川文庫のやつの映像化だったわ。ピカードの10倍ぐらい金かけて作った感じで好印象
見てみたら早川文庫のやつの映像化だったわ。ピカードの10倍ぐらい金かけて作った感じで好印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 僕心療内科変えたほうがいいかな
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
