X

指輪物語−76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/21(水) 22:53:15.92ID:JiIadSJj
〜ビルボが帰りし『76』年後、フロド、ホビット庄を出る〜

「そ−ら!」と、1はいいました。「これできみたちは旧スレを出たんだよ。
今はもう旧スレの外、新スレのはずれにいるのさ。」
「この新スレの話はみんな本当だろうか?」と、2ゲッターがたずねました。
「きみがどんな話のことをいっているのか知らないけれど、」と、1が答えました。

J.R.R.トールキン教授の『指輪物語』他関連作品のスレッドです。『ネタバレ』あり。
関連スレは2-10あたり。

前スレ:指輪物語−75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1593875347/
2021/04/21(水) 22:54:48.92ID:JiIadSJj
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 アマン(映画公式サイト)
 映画公式サイト(英語)
  http://www.lordoftherings.net/

 ヌメノール(上古の記録)
 中つ国Wiki(日本語)(みんなで作る中つ国辞典)
  https://arda.saloon.jp/

 ミナス・ティリス(映画板)
 指輪物語&映画LotR関連スレ過去ログ集(日本語)(映画板+SF板過去ログ集)
  http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/04/21(水) 22:58:43.88ID:JiIadSJj
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ホビット庄(5chスレッド)
 【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第227章
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1599058239/

 灰色港(関連サイトへ)
 TheOneRing.net(英語)(トールキン関係全般総合サイト)
  https://www.theonering.net/
 The Encyclopedia of Arda(英語)(百科事典。情報量すごい。)
  http://www.glyphweb.com/arda/default.asp
 Rolozo Tolkien(英語)(指輪イラスト多数。)
  http://fan.theonering.net/~rolozo/cgi-bin/rolozo.cgi/collection
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/04/21(水) 23:00:06.63ID:JiIadSJj
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎新スレガイドライン

 ・新スレは>>950が立てる。
 ・950以降はスレ立て以外の発言は自粛。
  (ほんのちょっとの辛抱です。協力お願いします)
 ・スレタイトルなどはスレ後半になったら適宜出していく。
 ・900を越えたら次スレの人の為にテンプレ案を書き込むことを優先して下さい。
 ・900越えたら議論は一時休戦。

  ◎煽りは完全放置。
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/04/29(木) 18:18:26.00ID:K4ISzWVr
1乙
2021/04/30(金) 15:16:29.61ID:FPJYisdl
>>1
2021/05/03(月) 17:32:04.64ID:jFNGqmlb
前スレ完走乙
2021/05/03(月) 21:45:41.54ID:yQGSoWOA
2021/05/08(土) 17:01:15.28ID:fypNMW58
.>>1

それはそうと、シャドウファックス って名前の競争馬が居るのを最近知ったわ
しかも現役

前走は今年の03/14、中山 芝 1200に出走して14着・・・(´・ω・`)
次走は未定

まだ新馬戦での1勝のみ
ソダシみたいな大活躍とまでは言わんがまずは2勝目がほしいな。
2021/05/08(土) 18:24:27.62ID:cDdduie0
馬を愛するロヒアリムが
競馬なんて残酷な競技知ったら
怒るだろうなあ
2021/05/08(土) 19:00:32.82ID:HGxGLWAj
以前にはアランルースという名前の馬もいたよ
シンゴルの佩刀
2021/05/08(土) 21:24:28.37ID:XsLRQiLa
ロヒアリムどっちかというとそういう残酷なもの好きそうじゃね
野人を狩ったりしてたようだし
2021/05/08(土) 21:38:06.16ID:JGAcygNY
エレスサールという馬もいた
2021/05/08(土) 22:36:19.46ID:zQ12QKtl
そいつらもやがてウマ娘になるのか
2021/05/08(土) 22:37:22.40ID:lLwfKk0p
レゴラスって馬が居たぞ
有馬記念にも出てた
2021/05/09(日) 02:58:15.17ID:MekAFVov
指輪ファンの馬主多いな…
2021/05/09(日) 08:05:09.10ID:lqgqrZAg
カタカナ9文字以内ですわりの良い名前ってそうそうないからな
その点シルマリルの物語は良い名前多すぎ
2021/05/09(日) 08:25:12.74ID:xlxDI8Ed
シルマリルリオンってかっこよすぎだよね
19名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/09(日) 09:14:21.61ID:PTyAtbz8
漢字ひらがなも全部カタカナにした「カミノエルフ」
2021/05/09(日) 13:03:25.34ID:m39OdyxS
逃げ足の速さならウンゴリアント
2021/05/13(木) 13:23:52.38ID:58QqJaGI
翼ある足ならウイングフット
2021/05/13(木) 14:48:19.65ID:PA0uJzfT
そういえば風早彦って名前めっちゃカッコよくない?
2021/05/13(木) 20:12:06.61ID:r9j0a1Ms
だせーだろ。朝開き丸とかつらぬき丸とかどんなセンスだよって何も知らないと思うわ
2021/05/13(木) 20:14:28.76ID:n6o59wZF
そんなん人それぞれですやん
そんなことにケチつけてどうするん?
25名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/13(木) 20:19:38.63ID:fShuLvue
「風の王」とか「風統べる」とかだったらよかった?
2021/05/13(木) 21:26:32.87ID:9MV1DAUp
かっこいいんだけど日本感が強い
「つらぬき丸」も妥当な訳とは思うがいかんせん日本日本してる

「中つ国」はそんなことないんだけどなあ…結局個人の言葉の遍歴に左右されるとこだから強くは言えんわね
2021/05/13(木) 22:11:35.96ID:0Ys7wTRt
>>23
それで元の名前を調べるキッカケになったわ
2021/05/13(木) 23:24:01.78ID:5k0AW+86
いや「中つ国」が一番日本語っぽいだろ。
他は造語だけど、豊葦原中津国はすっごい伝統的な日本語だろ。
最新版の「ところざわ」には負けるけど。
2021/05/14(金) 08:07:54.65ID:F2qaMSSb
指輪物語って西武線沿いの話ダッタンダネ
30名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/14(金) 08:15:17.56ID:RT/Y6uw/
翔んでミドルアース
2021/05/14(金) 08:19:10.45ID:puJRM8gy
「ドワーフには草でも食わせておけ!!」
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/14(金) 08:31:15.72ID:RT/Y6uw/
シルマリル=宝玉=埼玉
2021/05/14(金) 08:41:14.73ID:UZh6r8IV
フェアノオル激怒不可避
2021/05/14(金) 09:39:56.31ID:HN3mSOFB
>>26
それが束教授の意向なので
2021/05/14(金) 10:15:08.43ID:x+Qdhcvw
>>31
ドワーフのイメージからすると石を食わせて置けば良い感じ。
ホビット=ラビット説があるから、ホビットには草でも食わせておけ。かな
2021/05/14(金) 11:12:59.84ID:NjyvUniE
ウォーターシップダウンのホビットたち
2021/05/14(金) 15:14:57.38ID:+8TauXS7
つまり、うさぎ肉シチューは共食い!?
2021/05/14(金) 17:45:36.22ID:RJn4n5Ll
あー だからカメオ出演したPJはブリー村でニンジンをかじってたんだ
39名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/14(金) 18:14:42.93ID:RT/Y6uw/
そういえばブリー村も以前は粥村なんだった。これは「丘」の意味で、粥は誤訳だそうだが、それなら「丘村」にならない?
2021/05/14(金) 18:52:33.04ID:9X3TSD/+
英語ではなくケルト語由来なので単純に丘と訳せないのよ
2021/05/17(月) 12:08:42.56ID:a8W7t6tp
わかりにくいけど束教授に言わせると
ブリー村周辺の地名はEnglishではなくてBritishなんだと
現代英語じゃなくて、古代のブリテン島の祖語の名残みたいな
2021/05/17(月) 19:49:09.64ID:2l1OwjuR
ブリーテン村?
2021/06/03(木) 08:53:02.71ID:GB7/msm1
早くドラマ始まってくれないとネタがないなー
2021/06/03(木) 18:54:10.31ID:UDHC1NH5
なさけない
2021/06/06(日) 15:40:29.61ID:ZhRfUSTz
「ガンダルフは、大きなパンのかたまりを二つ、
 それにバタと蜜とクリームをこってりつけて食べた上、
 たっぷり一リットルのハチミツ酒をかたづけたのです。」

事実を淡々と述べているだけなのにうまそうでたまらんのが
さすがトールキン(と瀬田貞二)
2021/06/06(日) 17:50:06.75ID:VXi1dA+s
子供向けの分かりやすい描写だからね。
ダイレクトに伝わってくる
2021/06/06(日) 19:46:51.30ID:OcmjOJMT
あれ? 英国ではパイントを使うんじゃなかった?
2021/06/06(日) 20:26:27.14ID:lq6xAojH
中つ国ではパイント使うとは限らんし
2021/06/06(日) 20:53:42.51ID:NISsi72T
子供向けは関係ないんじゃない?
指輪でのレンバスとミルヴォールも同じように簡素な描写で
食べてみたいって感想を昔から聞くし
2021/06/08(火) 17:48:32.38ID:W4R0LWJ+
ウサギ入りシチューもね
2021/06/10(木) 10:02:16.47ID:0AZaQ6fM
エルフ王からぼたもちを頂いたぞ
2021/06/11(金) 08:50:51.36ID:SlTpPagZ
ニュー・ライン・シネマとワーナー・ブラザース・アニメーションは
ロード・オブ・ザ・リングのアニメ作品の制作を発表

時代は槌手王ヘルムの頃、つまり指輪戦争の260年前のロヒアリムの戦いを描く
監督は攻殻機動隊の神山健治、監修は脚本のフィリッパ・ボウエン
2021/06/11(金) 08:53:24.03ID:Zx4USehD
Lord Of The Rings Animated Movie The War Of The Rohirrim In The Works
https://www.empireonline.com/movies/news/lord-of-the-rings-animated-movie-the-war-of-the-rohirrim-in-the-works/

Anime veteran Veteran anime filmmaker Kenji Kamiyama is on board to direct,
working from a script by The Dark Crystal: The Age Of Resistance writers Jeffrey Addiss and Will Matthews.
The story will depict the bloody saga behind Helm’s Deep, the fortress depicted in The Two Towers,
and the man in whose honor it is named: Helm Hammerhand,
the legendary King of Rohan who spent much of his reign locked in a prolonged and costly war.

なんだコレ? アニメ??
2021/06/11(金) 09:25:08.62ID:KG4Uh40t
ヘルム王アニメ、アマプラ・ドラマより楽しみかも。
2021/06/11(金) 14:40:00.43ID:xsciAqbW
最近の神山は枯れとるからなあ
そもそも戦記モノに秀でてるわけではないし
2021/06/11(金) 15:06:27.78ID:SlTpPagZ
ベレンの名前が上古のエダインの英雄ではなく
第二紀ゴンドールの執政として先にファンに覚えられてしまうのはかなりまずいんじゃ
2021/06/11(金) 15:07:44.93ID:SlTpPagZ
第三紀のゴンドールだった
2021/06/11(金) 17:56:45.72ID:Z9pyLycr
エルフどころかドゥネダイン中心の話ですらないのか
まぁそっちはドラマでやるからアニメは隅っこの方の話にするんだろうな日本人監督とかだし
この辺の話好きな人にはゴメン
2021/06/11(金) 18:56:20.98ID:1O4dPdK6
日本人かー
2021/06/11(金) 19:39:08.34ID:kArn86Gt
キャラデザがディズニーやピクサー系だと嫌だ
2021/06/11(金) 20:58:22.58ID:Zx4USehD
日本語のニュースきた

アニメ版「ロード・オブ・ザ・リング」制作へ、監督は神山健治氏
https://jp.reuters.com/article/film-lord-of-the-rings-idJPKCN2DN028
2021/06/11(金) 23:57:01.34ID:CSSgCBwT
>>60
ありそう
2021/06/12(土) 00:17:45.75ID:yyYpW/E+
で、かなりの確率でポリゴン
2021/06/12(土) 00:44:07.91ID:T9wHj9Rg
なんで誰も第一紀に手出さないんだ
動くグラウルングが見たいんだが?
2021/06/12(土) 10:12:49.77ID:SjZCxyM7
俺もROGみたいなCGでいいからゴンドリンが陥落するところを見たい。
2021/06/12(土) 16:31:32.53ID:Q4DbAGWL
クオリティを度外視してでも見たいのなら自分で作ればいいじゃん

なんてクオリティ高いのができると思ってるのか
2021/06/12(土) 22:50:39.07ID:yUIUwsiF
>>64
いきなり第一紀をやるとファンから猛反発食らうから
第2紀からちまちまやって外堀埋めていくんだろ
2021/06/13(日) 00:47:09.03ID:JIi+24OH
>>64
第一紀はエステートが使用許可出してないんじゃなかったっけ
2021/06/13(日) 08:59:51.18ID:BSHh6+IB
Amazonが買えたのは第二紀分だけ
ワーナーは第三紀(追補編含む)しか使えない
ワーナーが作るなら映画の体裁が必要
2021/06/13(日) 09:20:39.47ID:QWCMHrhD
管理人が押井守信者なせいか
珍しく中つ国wikiの動きが鈍い感じ
2021/06/13(日) 13:03:50.07ID:hfCAIwlD
アニメは映画なのか
追補編使えるなら数年前にAmazonドラマで予想されてたアラゴルン武者修行編作ればファンにアピールしやすいのではないかな
2021/06/13(日) 13:31:30.13ID:BSHh6+IB
アラゴルン武者修行編はドラマならまだしも二時間前後の映画には散漫すぎるだろう

ヘルム王だと主人公側は全滅だがその気ならアイゼンガルドとサルマンまで出せる
2021/06/13(日) 13:38:37.01ID:BSHh6+IB
>>72
補正「ヘルム王直系」は全滅
2021/06/13(日) 16:13:39.64ID:xbK0zrCk
>>72
ソロンギル将軍の執政エクセリオン2世への仕官からはじめて
ウンバール襲撃をクライマックスにもってくれば
2021/06/13(日) 17:55:58.46ID:fkljIhzD
はじまりとクライマックスも何も、原作ではその二つしか記述がないじゃん

オリジナルで埋めるなら、ちゃんとトールキンらしい話を作れるかが問題
トールキンらしい話にできないなら、トールキンを題材にする意味がない
2021/06/13(日) 21:36:43.94ID:soz0zHPx
つーか原作知らない人が見たら、よくあるファンタジーのひとつとしか思えんよね
2021/06/14(月) 11:55:55.39ID:j5peuS0B
作中でトロルの強さがイマイチよくわからんけど、アンドゥリル持ちのアラゴルンでも手強い相手なのかね?ボロミアのあの様子だと普通の剣じゃ歯が立たなそう
2021/06/15(火) 14:58:16.24ID:vCo1x+Zo
ホビット抜きで勝算はあるんだろうか
2021/06/15(火) 15:07:37.94ID:+JW9guoZ
かっこいい騎馬武者たくさんと格闘王が出てくるんだから
それでゴリ押すんだろ、どうせ映画だし
2021/06/15(火) 15:52:38.22ID:yxOLlj1n
ヘルム王の話は地味だよね
2021/06/15(火) 17:30:25.00ID:C2DHb5NT
敢えてやるという事は何らかの勝算があるんだろう
2021/06/15(火) 18:36:49.17ID:+JW9guoZ
Amazonドラマの便乗商売にしか見えない
日本人監督にするくらいだし
2021/06/15(火) 18:51:11.78ID:asG8frVa
便乗というより対抗意識じゃないか
Amazonが成功したらそのままトールキン映像化のお鉢を奪われるかもと不安なんだろう

ぶっちゃけワーナー・ニューラインにもう活路はないと思うけどね
エステートに銭ゲバした報い
2021/06/15(火) 23:27:24.89ID:+JW9guoZ
対抗意識があったら神山を起用したりはしない
成功しても失敗してもいいように動いている
2021/06/16(水) 00:01:06.74ID:FZYsAHxC
海外でも人気のある攻殻の監督ということで、客寄せパンダとして呼ばれたのかね?
内容と制作については、他に実権があって
2021/06/16(水) 01:31:28.19ID:sACV6cbV
ホビットの出てこないかちかちの中つ国をかつて拒否した資本家サイド
その判断はそんなに間違ってなかったと思うから、今回どう料理するつもりなのかかなり興味ある
2021/06/16(水) 02:27:24.11ID:AkT/XDDu
原作読み直したら、ヘルム王が戦ったのは褐色人で、オークではないんだな。
人間の国と人間の国の戦争で、ファンタジー要素ほとんどないわ。
強いて言えば、サルマンがこの戦いのどさくさに紛れてアイゼンガルドを手に入れたくらい。
2021/06/16(水) 19:18:40.60ID:igJGp83Q
>>87
白人ヘルムvs褐色人て、また人種的な問題にならんかいな
2021/06/16(水) 19:38:43.46ID:mGHXehH7
褐色人はつまりケルト人でアングロサクソン様が苦難の末勝利する話の暗喩だとは以前から言われているので
そこを無視するかポリコレするかも見所
2021/06/16(水) 20:17:48.18ID:urSLCiIn
監督する人はそこまで読み込んでるトールキンオタクなのかな?
その神山さんとやらがニワカだとすげえ浅い話になりそう
2021/06/16(水) 20:51:40.58ID:v9wNGO4y
神山はあくまでアニメとしてまとめるだけの御用聞きだろう
脚本は別だしプロデューサーは何人もいる

中の一人は「俺はトールキン大好きで六年生のとき図書館からイラスト版ホビットかっぱらってきて千回読んだ」自慢してたよ
2021/06/16(水) 22:28:34.90ID:Nx1keBA0
万引きを自慢する不良みたいだな
2021/06/16(水) 22:39:11.69ID:Bh6HIhNx
脚本はフィリパボーエンですぜ
2021/06/16(水) 23:00:18.10ID:vUVJlKxM
実質の監督はフィリッパ・ボウエンで神山はアニメーションディレクターてなもん
2021/06/17(木) 18:30:48.07ID:NjdMqAmF
そこが余計に期待できない
2021/06/20(日) 17:46:33.66ID:9XJe7ECe
映画で後先考えず設定とか年代とかいじっちゃったので、
原作の未消化部分をあとから映像化していくのは不向きになっちゃってるのよね

映画の世界観だと、サルマンが堕落したのは50年そこからだからその辺の確執描けないし、
フロドが旅立つまでの50年がないので主にアラゴルン周りの年代に整合性つけるのが大変だし、
ナズグルはルダウアに封じられてたことになってるからその物語も描けない
2021/06/20(日) 18:32:40.11ID:EWs6UdQa
PJの映画と整合性持たせる必要なんてないでしょ
2021/06/20(日) 18:36:36.86ID:DJ6pxkmc
まあそうだが、原作知らない層が不要な混乱を招かないよう配慮して
ローハンを舞台にしたって面はあるかも
2021/06/20(日) 22:13:06.16ID:NIzx2m3h
原作知らない層がホビットもガンダルフもエルフも出てこない話を見るんだろうか
2021/06/20(日) 22:32:00.45ID:QS+Zyj8z
むしろGOTが流行った後はエルフ魔法使いホビットが出ない人間族同士のドロドロバトルの方が敬遠されないと踏んでるはず
アマゾンと同じ見方

このアニメにはサルマンは出すだろうし
アマゾンドラマには地味顔のガラドリエルとエルロンドは出るけどね
2021/06/21(月) 01:24:49.18ID:gnILkNPg
アマプラのは役者は違えどガラドリエル、エルロンド、サウロンが出るのは大きいと思うが
アラゴルンの先祖も出るし
2021/06/21(月) 02:56:19.14ID:DlDkXFJJ
別にローハンでもホビットやガンダルフも脇役で良ければ出せるだろ。
時代的に存在してるんだから旅してきてもおかしくない。
メインには絡まないかもしれないが、シナリオ次第でエルフもドワーフもいける。
ローハンの合戦にアルウェンがあらわれるのに比べれば、どうにでもなる。
2021/06/21(月) 18:49:39.19ID:5W9r+yyF
そうまで改変して面白いかという問題
2021/06/22(火) 01:43:16.16ID:M5CVGjDW
ヘルムの時期の周辺事態の詳細な記録が残ってない以上改変にはならないんでは? 知られざる歴史(二次創作)というだけ。
指輪戦争にアルウェンが参戦したら明らかな改変だが。
2021/06/22(火) 09:06:09.37ID:O0t3OuwH
映画形式だから
細かい設定にわざわざ触れる理由はない
わーっと戦争やってぼかすかヘルム王が敵を殺しまくれば済む話
2021/06/22(火) 14:48:59.06ID:8liu5x1F
神山監督でファンタジーといえば、NHKでやってた精霊の守り人
特に面白くはなかった
2021/06/22(火) 18:29:20.59ID:5QT+RWPu
>>104
書いてないからって何でもねじ込んでいいわけじゃないだろ
原作のイメージとか蓋然性とかとあんまり隔たってたら、補完だとしても支持は得られない
原作から導かれる像に基づいてない補完はやっぱり改変よ
2021/06/22(火) 18:40:07.28ID:GHFi+f+v
それな>>106
後始末した作品とはいえCYBORG 009も酷い代物だった
改変どうこうより単純に面白くないんだよ
2021/06/22(火) 21:22:11.55ID:M5CVGjDW
結局、改変とかどうかじゃなくてシナリオライターの腕次第って話だろ。
神山がシナリオ書くわけでもないだろうし。
2021/06/22(火) 21:35:24.71ID:fBe2HlvL
いやアニメ映画である以上脚本も大事だがコンテも非常に大事

4秒に往時の電話帳並みの枚数使って喜んでたufoの外崎監督
原作忠実作品なんで映画監督としてはあまり評価の対象になってないが「汽車の旅」って媒体を最大限生かした緩急と画面処理手腕は並みじゃないと思う
2021/06/23(水) 08:46:04.36ID:zg50Gtvp
ヘルム王ってはっきりナズグルとは対比で描かれているよね

王は死んでも国は残ったヘルムと
国が滅んでも王は残り続けたアングマールの魔王

国が残ったがゆえに、第二王家の末裔のエオウィンが結局魔王を倒すのも必然か
2021/06/23(水) 19:02:06.01ID:OY7BeAWG
王が死んで国が残ったのはヘルムだけじゃないし
国が滅んで王が残ったのも魔王だけじゃないので

その二人に対比の意図はべつに無いと思う
2021/06/23(水) 21:42:47.04ID:cGd37Fim
>王が死んで国が残った
ゴンドールだね
2021/06/23(水) 22:51:54.45ID:gMavzH74
アングマールって独裁国家の王が去ったので自然解体しただけじゃないかと。
2021/06/23(水) 23:31:02.87ID:YsHGrqfB
???「国が滅びたのに、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」
2021/06/24(木) 03:02:04.94ID:orrXGWgk
映画のエオウィン姫はアゴの割れたゴツい女で、
豪快にオリファントも飛竜もぶった切って、あれはあれですごかったけど、
アニメではナウシカみたいな姫様が出てきて欲しい。
2021/06/24(木) 06:17:16.94ID:G2osxIfT
割れてたけどゴツくはない
118名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:00.77ID:j+uEIvlk
筋肉ないと鎧着れないし鎧貫く重い剣持てないんだよ!
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/06/24(木) 08:29:55.64ID:jm1eoKN2
オールユーニードキルのヒロインも、原作や漫画版ではロリだったけどハリウッド映画版ではゴリラ系美女だったな。
2021/06/24(木) 14:19:07.97ID:boq20vLF
>>114
国は使い捨てできても、王は使い捨てできないんですよ
それが指輪の王なんです
2021/06/25(金) 21:05:47.06ID:w4hxr+/O
>>116
エオウィンはミランダ・オットーよりもミラ・ソルヴィノに演じて欲しかった
枕拒まれて逆恨みしたハーヴェイ・ワインスタインがPJ達にミラ(同様にアシュレイ・ジャッドも)使うなと言ったんでダメになったの酷い話
2021/06/26(土) 09:06:55.81ID:EdzpFYVC
親も俳優な上にタランティーノとも付き合っているような
業界ズブズブなミラなんて起用しても意味ないだろ
アルウェンの二の舞だよ
2021/06/26(土) 10:26:39.65ID:0T3mnk3I
>>121
じゃあミランダ・オットーは寝たのかいな
2021/06/26(土) 16:05:25.53ID:+QfsxmJR
>>123
言うと思った
頭悪い上にゲス
2021/06/27(日) 10:15:40.31ID:cLv6hdfD
槌手王っていう日本語訳はカッコいいからそのまま生かしてほしいなあ
まあヘルムザハンマーハンドでもいいんだけど
2021/06/27(日) 10:52:09.06ID:6/YZ1Ca+
槌手王ヘルム、文字イメージでは槌を武器に戦いそうだが、実態は素手で敵を殴り殺す蛮族。
「鉄拳ヘルム」が正しい訳に違いない。
2021/06/27(日) 11:28:15.00ID:G0z/1kiB
KUMAと戦ってそう
2021/06/27(日) 11:33:49.56ID:GAyX9iZK
ヘルムは上級エルフ並に強そう
2021/06/27(日) 18:33:01.46ID:aQlAqzgx
手槌という表現は不器用という意味があるから
2021/06/27(日) 20:39:08.60ID:SbO46PlF
なんで敢えて素手で殴り殺すことにしたんだろう…
2021/06/27(日) 22:16:24.11ID:/ZQYdH6M
グレンデルと素手で戦ったベオウルフが下敷きかも
2021/06/27(日) 23:07:18.87ID:aQlAqzgx
人を殺すには別に武器はいらないからな
戦争に勝つなら武器はいるけど
2021/06/28(月) 00:27:04.84ID:Ylxs/ihv
>>130
「こいよヘルム!武器なんか捨ててかかって来い!!」
2021/06/28(月) 00:28:11.47ID:kLp1PwgW
かれが身に寸鉄を帯びなければ、どんな武器もかれを刺すことはできぬと信じられていた。
褐色人たちが噂したことであるが、かれは食物が見つからない時には人間を食べたといわれている。
2021/06/28(月) 10:43:15.69ID:ytVdxCMk
WIZのニンジャヤン
2021/06/28(月) 16:28:49.23ID:WclryTOG
どっちかというと妖術師だろ
2021/07/04(日) 12:47:00.76ID:bq90EZIY
最近原作一巻からオーディオブックで聞き返してる

ガンダルフのフロドへの説明(過去の影あたり)だとサウロンもエルフやイシルデュアが指輪処分したと思ってたって話なんだけど
指輪破壊したらサウロンも死ぬだろうから自分が生きてるってことは海に捨てるとか西方へ持ってかれたと考えたってことなんか?
2021/07/04(日) 14:56:43.76ID:GrebsKKL
https://www.cnn.co.jp/world/35173355.html
メキシコ湾にサウロン様あらわる
2021/07/04(日) 16:59:25.82ID:vRRlEqbp
>>137
サウロン自身、指輪をなくしたり、まして破壊されたりする事態を最初に想定してたとは思えないので、
指輪と自分が一蓮托生であることについても当初は確信がなかったんじゃないか

最初は賢者たちが指輪を当然始末したと思ってて、自分が復活できたのはラッキーくらいにしか思ってなかった
それが、イシルドゥアの死の状況を聞き知って指輪が単に行方不明になっただけだとわかった段階で、
あらためて指輪と自分の力の繋がりについて深く思いを巡らし、指輪が無事だから自分も無事だったのだと納得した
そこから、指輪を取り戻せば自分の力が直ちに完全になることにも思い至って、指輪を探すようになった

サウロンの思考の経緯を推測すると多分こんな感じだったんじゃないだろうか
2021/07/04(日) 17:02:36.79ID:RDkMyLsX
そこらへんはサルマンがガンダルフに指輪のありかについて適当なこと言ってたと
あとで説明されている

実際にサルマンは根気よくイシルドゥアの遺体まで探しだしたけど
エレンディルミアはあったけど指輪見つけられなかったから
2021/07/04(日) 18:16:44.51ID:4DPaHMWI
>>138
俺さまは何度でも復活するぞ、ということかな
2021/07/04(日) 20:07:23.89ID:H9GfsTbZ
復活を双方向に設定できれば無敵なのにな
サウロンが死んでも指輪が無事なら復活
指輪が壊れてもサウロンが無事なら修復
って感じで
2021/07/05(月) 02:26:15.59ID:F93q2kmy
サウロンって、初代冥王モルゴスが大魔王バーンだとしたら、ザボエラくらいのポジションかな。
指輪を手に入れて完全体になっても、単純な戦闘力ではバルログの方が強そう。
2021/07/05(月) 07:17:23.87ID:XL+p4aCB
>>142
5050ならできたかもしれんけど力の比率的にサウロン10指輪90くらいだから
2021/07/05(月) 21:56:54.66ID:eC2AMUq8
イシルドゥアに斬られた後どんな形になったんだろうか
バーっと粒子みたいに散ってドルグゥルドアに集合したみたいなイメージだったけどそれなら指輪のとこに集まりそうだし
綿毛くらいの大きさのエネルギーの塊になってフワフワしてたんだろか
2021/07/06(火) 08:19:00.71ID:gx2y7Cca
ドルグゥルドアの塔
2021/07/08(木) 03:54:47.75ID:js9FOpsA
映画ではガラドリエルってガンダルフに偉そうにしてたけど、西方世界に戻ればどういう関係になるの?
2021/07/08(木) 10:01:58.59ID:7TuECHjY
奥方はつよつよエルフだから西に戻っても偉そうにしてるよ
2021/07/08(木) 11:53:11.39ID:tKEICirM
西方ではヴァラールやマイアと上のエルフは、先輩と後輩の関係なんだってさ
すくなくともノルダールはそう考えてるって
2021/07/08(木) 12:04:19.44ID:18AjOiRH
野獣先輩(バルログ)
2021/07/08(木) 13:46:14.09ID:hDNl4jKU
ミドルアース中探してもガラ様が下手に出る相手なんているのか?
というか西に戻って真祖級のエルフに会っても態度は変わらなそうな気が
2021/07/08(木) 13:58:04.58ID:kvfy9jzA
至福の地の民より数千年も遥かに苦難を生き抜いてきた矜持はあるだろうけど、
フロドの指輪の試練に耐えた奥方なら、あえて小さき者に甘んじる事もできるだろう
2021/07/08(木) 18:38:28.62ID:OStFCNED
1秒でも先にこのセカイに入った方が年下でも先輩ナンジャイ(ヨシモト理論)
2021/07/08(木) 22:20:48.06ID:tKEICirM
長上族もたいへんだな
2021/07/09(金) 19:02:08.16ID:rKZVd2vr
生涯フェアノオルのことボロクソに貶してそう
2021/07/09(金) 20:59:03.94ID:BXYxvCtm
性格が似てるからな
2021/07/09(金) 21:43:42.22ID:L93+3ICi
ガラ様も流石に両親のフィナルフィン夫妻や祖父のオルウェ相手には下手に出るんじゃね
直系尊属以外だとイングウェにすら強気に出そうなイメージもあるが……
2021/07/10(土) 19:10:13.45ID:Syw00PzX
なぜか極妻を思い出した
2021/07/10(土) 19:11:48.44ID:G9SZw6Ij
かれらはドル・グルドゥアを陥し、
ガラドリエルはその城壁をすべて打ち倒し、
穴という穴はむき出しにされ、
森は清められた。
2021/07/10(土) 19:40:46.78ID:vJi0IHUa
物壊してストレス発散してそう
2021/07/11(日) 07:00:03.60ID:oiuF0a69
ノルドールらしい偏執をガラドリエルからもすこし感じる
2021/07/11(日) 09:38:28.51ID:Q424tTrb
日本とかいう極東の島国でアイドルとして覇権を取る奥方が見てみたい
2021/07/11(日) 10:58:30.02ID:6eRjaVRJ
もえたんのナントカありすミタイヤン
2021/07/11(日) 15:28:07.48ID:Q424tTrb
北原ミレイの『ざんげの値打ちもない』を高らかに熱唱する奥方
2021/07/14(水) 18:26:49.79ID:tzmetKzX
鍋焼きウドゥンの季節ですね(•‿•)
2021/07/15(木) 10:44:47.24ID:WA3nC+SO
アラゴルン20歳と初めて出会ったアルウェンさん2710歳は
「かれとくらべて少しも年上には見えなかった」らしいから
ガラ様だってそのもてる技を駆使すればアイドルできちゃうか
2021/07/15(木) 11:36:03.37ID:FFnB/jTk
アイドルじゃなくてノルドールです
2021/07/15(木) 12:58:29.98ID:emtrJw8u
2021/07/15(木) 14:46:15.43ID:TfVUMVYD
エルフは、おやじギャグも数千年級
たかだか数十年の人間とは勝負にならないのだ
2021/07/15(木) 15:12:57.61ID:emtrJw8u
ギムリに親衛隊長やってもらえばいいよね
ファンで唯一髪の毛を貰ったことのあるレジェンドとして名を馳せるだろうし
2021/07/15(木) 16:49:27.07ID:TfVUMVYD
イシルディン製のサイリウムをバルログ持ちで振り回すギムリか
2021/07/22(木) 11:30:38.77ID:EIp4DFly
アマゾンプライムビデオにホビット3部作来ましたね(^^)
2021/07/23(金) 01:45:38.58ID:m6rV6B/O
今まで無かったのか
2021/07/23(金) 09:48:50.23ID:scSd3zru
有料が無料になったノヨネ
2021/07/23(金) 14:32:53.89ID:yVnKgqaa
円盤持ってるからどうでもいい
2021/07/23(金) 14:39:04.08ID:1XFATT9i
そりゃ持ってりゃどうでもいいだろうよ
おまえのそのレスこそどうでもいいわ
2021/07/23(金) 17:04:25.77ID:m6rV6B/O
Amazonドラマ版への布石って事かね
でもまだもう少しかかるんじゃ無かったっけ?
2021/07/23(金) 18:38:47.85ID:1XFATT9i
来年の春もしくは夏あたりだったかと
2021/07/23(金) 19:40:58.19ID:yVnKgqaa
円盤も買えない貧乏人w
どんだけ悔しかったんだよwww
2021/07/24(土) 09:54:51.89ID:QmX0KOH9
指輪物語の映画版は想像の斜め上を行く圧倒的火力に引いた
冒頭のガンダルフの花火なんて、そこらへんの打ち上げ花火程度だと想像しつつ読んだのだが

もっと長閑なホビットはどうなんだろう
2021/07/24(土) 11:39:44.49ID:SAQ3xvy0
そういやホビットのほうは字幕は大丈夫なの?
2021/07/24(土) 11:40:29.98ID:SAQ3xvy0
>>180
あのドラゴンの花火はさすがにやりすぎだと思った
2021/07/24(土) 18:53:08.23ID:hyVCcCai
街一つ焼いたスマウグの花火なんだから
あれでもしょぼい方
2021/07/24(土) 19:24:29.56ID:U5zGKB9E
映像は派手な方がいい
2021/07/24(土) 20:26:02.45ID:w9dJjykK
これだけ経ってもホビット観てないってすごいな
死ぬまで観ないんだろうな
2021/07/24(土) 21:32:57.05ID:SAQ3xvy0
2021/07/25(日) 09:08:36.04ID:SMUY25pu
前からこのスレにいる人でホビット見てない人なんていないでしょw
2021/07/25(日) 12:54:03.52ID:706m4mOL
前からいる派の方が未見率高いんじゃないのか
新規は映画からが圧倒的多数だろう
2021/07/25(日) 13:13:17.51ID:jEp9WImN
さすがに地上波や無料BSでもやったことあるから
録画してとりあえず見たことあるやつが大半だろ
2021/07/25(日) 14:09:05.66ID:SMUY25pu
で、誰がホビット見てないなんて言ったの?
>>185の妄想か何か?
2021/07/25(日) 14:42:20.20ID:567KSnoJ
>>185は吹き替えで見ることないから
>>181の書き込みで見てないと勘違いしたんでしょ
2021/07/25(日) 14:50:16.60ID:SMUY25pu
勘違いで煽ってたのかw
面白いw
2021/07/25(日) 14:51:57.43ID:+ULr4FMA
あたり
まさかこのスレに吹き替えしか見てない勢がいるとは思わん
2021/07/25(日) 14:56:34.00ID:+ULr4FMA
何故十年近くホビット字幕に接触せず暮らせるのかと思ったら
無料放送の主音声のみしか見ない勢だと吹き替えしか存在しない可能性もあるんだな
かなりの衝撃だがたぶん理解できた
2021/07/25(日) 15:06:36.42ID:SMUY25pu
戸棚じゃなけりゃ字幕も大丈夫でしょ、多分w
196名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/25(日) 15:55:32.23ID:j+cdbxRO
ホビットの方の字幕はなっちじゃないんだね。
2021/07/25(日) 16:08:08.51ID:SMUY25pu
違うよ、残念ながらw
2021/07/25(日) 17:17:59.17ID:slESnipI
ホビットは半ば義務感で観てた
SWもそうだが、シリーズが長期化するとダメだな
作られるのが当たり前と思ってwkwk感が無くなってしまう
2021/07/25(日) 18:08:25.92ID:vnoMPli4
ホビットの映画はシーンの繋がりとか流れが悪い
ばか騒ぎをぶつ切りに連ねただけという感じ
2021/07/25(日) 18:54:12.56ID:3HvTLI0p
ホビットは終盤タウリエルの恋愛ネタ入れろと言われてPJが壊れた
EE用に最終日に撮ったドワーリンの戦いまで全削除して中の人がボーゼン
2021/07/25(日) 18:59:47.55ID:mkqqqIYy
ソンナンの円盤買ったアホとかマジでオルノン?
ヤダァ('・ω・`)カワイソォ〜(笑)
2021/07/25(日) 18:59:48.04ID:SMUY25pu
タウリエルはホント余計だったよね
トールキン財団はああいうのにこそケチつけるべき
2021/07/25(日) 19:00:34.05ID:sJ9FOraU
中つ国における「種族を超えた愛」は一ファンが手を出すにはあまりに畏れ多いもの
上は「どうせ叶わないんだからいいじゃん」てノリだったのかもだが
2021/07/25(日) 23:28:48.52ID:jEp9WImN
エルフとドワーフのいさかいをポリコレ的に隠すためには
恋愛要素を入れるしかなかったんだよ
2021/07/25(日) 23:59:25.16ID:+ULr4FMA
>>200
「アゾグ戦でドワーリンが助けに来たのにドワーリンが生きていてトーリンだけ死ぬわけないからドワーリンが助けにくるわけにはいかないので感情乗せるために追加撮影最終日に撮ったけど全部ボツ」
ってEE編集時点でようやく気づくってどんだけ壊れてたんだって感じ
2021/07/26(月) 07:57:35.82ID:7k6ifQBJ
そんなトンデモ展開だったのか
そんなに言われるなら見ようかと思ったが、その必要はないなw
ホビット、指輪の原作読み返した方が有益
2021/07/26(月) 08:07:13.85ID:vE+kd41q
9時間もかかるしネ
2021/07/26(月) 09:36:43.03ID:ntXFE+yK
ホビットの冒険は原作読む方が早い
指輪物語はどうかな
2021/07/26(月) 12:27:04.93ID:YQjotm3A
併映の「エルフ無双」をカットした純粋な『ホビット』の編集版とか出ないかなあ。
2021/07/26(月) 16:25:31.50ID:x7F+lVDV
指輪物語の映画は、最後の戦いがカットされているからな。
サルマンの逆襲がない。
2021/07/26(月) 16:54:05.02ID:W+CIMhRq
あれを映像にしてほしいかと言われてもな
2021/07/26(月) 17:11:55.05ID:vE+kd41q
ピクサーのCGアニメがピッタリでナイノ
2021/07/26(月) 17:12:09.43ID:1Aml0Dl4
映画では必要ないと思うなあ
ただでさえ長いのに
2021/07/26(月) 17:50:29.98ID:90WxInar
原作冒頭のパーティーがカットされた時点で、
ホビット庄の描写は少なめで行く気だなと予想してた
2021/07/26(月) 18:30:41.86ID:YVinDSm/
エルロンドの会議までがダレまくり
2021/07/26(月) 19:28:36.14ID:YQjotm3A
>>214
パーティーあったじゃん。
2021/07/27(火) 08:07:17.59ID:aVOVNsu/
パーティーと花火はあったけど、肝心のトム・ボンバディルが出て来ない時点で
がっかりしたあの頃
詩の詠唱が多い原作の雰囲気の再現はせず、火力てんこ盛りスターウォーズ路線で行ったのは
残念ではあるが、ヒットの要因だと思う
2021/07/27(火) 08:37:49.41ID:/i7duAG7
ナンテ賢明な判断……
2021/07/27(火) 08:38:37.43ID:f5pSHUP1
原作通りだとコケて第1部だけで終わってたかも
爆死版みたいに
2021/07/27(火) 09:50:37.08ID:FpiIHFh9
トムは出さなくて正解だった
あの存在は、作品の方向性について原作未読勢を混乱させかねない
TVドラマなら、1話ごとに流れをリセットできるから出せるかもだが
2021/07/27(火) 10:48:38.53ID:rk1ybHox
トムは作者も作品内外での解決を放置している上「トムに指輪預けときゃいいじゃん」となって客がぞろぞろ帰ってしまう
映画の長さでは出しようがない
2021/07/27(火) 12:20:18.37ID:mgHhOfoB
指輪をアマンへもっていけばいいも原作では却下されているしわかりにくい
2021/07/28(水) 18:30:17.30ID:8Te7GiYO
鷲を出すのも「鷲で飛んでけばいいじゃん」って思われて
わかりにくいからダメだな

ガンダルフも「魔法使えばいいじゃん」でわかりにくいから
出さないのが正解
2021/07/28(水) 19:11:28.32ID:xHcYcWfW
2021/07/28(水) 19:20:06.64ID:R9t9Szy1
指輪をアマンへもっていけばいい、は原作での会議でちゃんと話し合われたことで結論も出てる
よく知らないやつがあれこれ言うのとは違う
2021/07/28(水) 19:25:51.32ID:pzhDc8xi
だからガンダルフは途中で死ぬし
大鷲たちも最後まで出てこなかったのさ
2021/07/29(木) 00:39:56.04ID:yu1v4qFu
シルマリル読むとサウロンよりバルログの方が強そうなので、
バルログをタイマンで倒したガンダルフならサウロンは余裕に倒せるはず。
2021/07/29(木) 04:24:16.17ID:KhlBz9+R
なんで?
2021/07/29(木) 08:16:16.03ID:Dfa9cQSi
バルログって人間のトゥオルに何体も倒されているんだぞ
サウロンより強そうというのはないわ

フアンが強すぎるだけ
2021/07/29(木) 08:24:14.42ID:KhlBz9+R
バルログは初期と中〜後期では設定違うから単純には比較できないよ
ゴンドリンの陥落ではオークのリーダー程度の扱いで、トゥオルやエクセリオンが何体も倒してるのもそのせい
もっとも、エクセリオンが最後に倒したバルログはバルログのリーダーみたいな奴だから飛び抜けて強い奴だったけど
少なくとも劇場版に出てきたようなやつとは明らかに違う
2021/07/29(木) 08:25:05.06ID:KhlBz9+R
少なくとも初期のバルログは、だった
2021/07/29(木) 08:36:44.02ID:Dfa9cQSi
グロールフィンデルが1体のバルログと相打ちになっているというのが
いかにも双方を立てた感じがある
2021/07/29(木) 19:27:33.63ID:Ksnb4+cI
エルフに強いのと弱いのがいるようにバルログにも強いのと弱いのがいるだけだろ。
ゲームの敵キャラでもあるまいし、全部が同じ強さだと見なす方が無理がある。
234名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/29(木) 20:04:10.39ID:Xe3tr3FA
ゲーム……バルログ……
2021/07/29(木) 20:07:34.95ID:KhlBz9+R
ヒャー
2021/07/29(木) 21:20:26.99ID:xL6EEg3u
ヒョー
2021/07/30(金) 07:43:24.76ID:AErvC72+
キサマらにソンナ玩具は必要ナイ
2021/07/30(金) 08:38:07.94ID:P7zkHz+K
お前がバルログだと思っているのはベガで、ベガだと思っているのはバイソンで、バイソンだと思っているのがバルログだ
2021/07/30(金) 09:23:35.62ID:9ToBxEPM
ホントなんで名前変えたんだろ?
あれ日本人に例えたら「おまえ鈴木っぽくないし、山田っぽいから今日から山田な」って言われてるようなもんでしょw
2021/07/30(金) 09:27:12.56ID:AErvC72+
マイクタイソンから訴えられそうなのと
ベガが向こうだと女名前だからハンサムにつけ変えたヨw
2021/07/30(金) 09:36:12.56ID:9ToBxEPM
>>240
へー、ベガって女性の名前なのか、知らんかった
2021/07/30(金) 09:39:10.27ID:AErvC72+
ギア戦士電童だとママの名前デショ。
243名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/30(金) 10:30:03.61ID:3toTkSXf
アビゲイルも、日本ではやたら濃い顔のオッサンのイメージだが、あちらでは女性名だ。
2021/07/30(金) 10:36:58.52ID:9ToBxEPM
そういやミカもフィンランドとか北欧辺りでは男性名だよね
しかも割とよくある名前らしい
2021/07/30(金) 11:39:45.77ID:CIXmDC8k
いやミカとミッコはミカエルだから男性名だろそもそも…
2021/07/30(金) 11:42:25.37ID:9ToBxEPM
そんなん知らんし…
2021/07/30(金) 11:44:08.45ID:CIXmDC8k
Abigailだって元はヘブライ語で聖書の中じゃ女性名だから女子につけてるんだよ
それを調べないで使う方がおかしい
2021/07/30(金) 11:52:02.88ID:9ToBxEPM
へー、聖書由来なんだ
知らんかった
2021/07/30(金) 13:49:11.20ID:n8rmv1/5
ホビットの女性名は分かりやすいが、クウェンヤやシンダリンでの男女の名前は区別あったっけ?
ラテン語みたいに-aを付けるとかの単純な規則は無いようだけど
2021/07/30(金) 14:51:43.23ID:8EK2qLLk
トールキンは名前から決めてどんなキャラなのかを考える方式だから
キャラ考えてから名前を付ける方式だと男女の区別はつけがたい
2021/07/30(金) 18:45:17.31ID:B/h9qZjd
>>249
一応エルフ語にも-ion(男)、-iel(女)みたいに
男性/女性接尾辞はあるが、
必ずしも全ての男女名に通用するわけではないな
(まあそれはラテン語とかも同じだけど)
2021/07/30(金) 21:57:49.70ID:JOVOMSW+
アマプラでホビットの冒険が公開されてたので見返してて
スマウグってドワーフが束になっても敵わないぐらい強かったんだなあって思ったよ…
単騎でデイルとエレボールを荒廃させられるって強すぎる
こんなやつがサウロンと手を組んだら、一溜まりもなかっただろう
2021/07/31(土) 00:40:56.78ID:Ac+rpjjR
今日たまたま恐竜のフィギュアを買ってきたんだけどやっぱ「りゅう」っていいね
顎牙爪脚尾…興奮してくるねー
254名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/31(土) 08:13:35.24ID:eWm57Vu0
「じゅう」は?
2021/07/31(土) 10:13:46.43ID:H5d8TCrg
>>252
もしスマウグが指輪戦争の時代まで生きてたら
アルウェンは裂け谷にいなかったかも、といわれたくらいだからな

スティーブン・コルベアのスマウグインタビューはめちゃ面白かった…
2021/07/31(土) 11:37:52.83ID:p85X772J
>>254
訳者はよく「じゅう(九の下にム)」なんて言葉を知ってたなと感心してしまう
出典が知りたいところ
2021/07/31(土) 11:59:45.33ID:bVDd+WNO
厹なの?禸(じゅう)じゃないの?
2021/07/31(土) 12:44:15.15ID:p85X772J
自分はたまたま本で「地均し厹」てのを見つけて「指輪のじゅうってこれのことか!」て思っただけだった
異体字とのことだから全くの間違いじゃなさそうだけど早合点だったかもしれない
昔は漢字表記されてたのかな?
2021/07/31(土) 13:45:42.23ID:bVDd+WNO
幻獣辞典からか
2021/08/01(日) 01:10:16.73ID:PMef9uTP
“ホビットを1人殺せ”『ロード・オブ・ザ・リング』監督、プロデューサーに圧力をかけられていた
https://front-row.jp/_ct/17470757
261名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/01(日) 08:29:07.41ID:S4+g7oiN
どこの国でも無理解プロデューサーは害悪だな。
2021/08/01(日) 08:36:32.46ID:7CKblVJz
殺したらなんなんだよ?
それで売り上げ変わると思ってんのか?
263名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/01(日) 09:02:57.08ID:S4+g7oiN
それがドラマチックになる、悲劇を乗り越えて活躍する主人公たちの心情が描ける、とかだろうな。
2021/08/01(日) 10:18:59.85ID:eCyofe+B
不滅の4人の誰かが欠けるのか
2021/08/01(日) 12:29:50.77ID:Mbl4QTQJ
アラゴルンに次いで走りだすメリーとピピン
一拍置いて後に続いた旅の仲間と兵士たちが二人を追い越していく←ここめっちゃ好き
2021/08/01(日) 12:56:06.79ID:1BN0YWkj
魔王との戦いで受けたダメージも完治してないだろうに、モルドール遠征に同行
プロデューサーには殺されなかったが、別の理由で死んでしまいそうなメリー
2021/08/01(日) 14:34:18.43ID:eCyofe+B
>>262
ガンダルフが死んで蘇ったおかげでバカウケですが
2021/08/01(日) 14:39:47.24ID:7CKblVJz
それは原作にあるだろ、アホ
2021/08/01(日) 15:19:55.11ID:JwLkihpF
編成的に似たような見た目のホビット四人も要らんだろという普通の圧力に屈せず踏ん張ったPJは偉いよ
そして似たような見た目のドワーフばっかりあんなにどうすんだ、に屈せず踏ん張ったのも偉かった
2021/08/01(日) 17:18:49.29ID:1BN0YWkj
そこを原作死守した代償として、他では妥協を強いられたんだろうな
アルウェンの出番が増やされたり、タウリエルというオリキャラの登場とか
2021/08/01(日) 18:37:51.31ID:PFIYr9Bk
そのへんを差し引いても
もっとなんとかできなかったのか
と思うところは
ある
2021/08/01(日) 19:01:57.09ID:eCyofe+B
なんとかするには映画という媒体そのものを捨てなければいけない
PJは腐っても映画監督だから
2021/08/01(日) 19:05:53.01ID:hM6zYQwO
ドワーフ5人、ビルボ、ガンダルフの7人くらいで良かったんじゃね
2021/08/01(日) 19:09:44.02ID:f0W8RFK8
駄目です
2021/08/01(日) 21:49:39.90ID:PFIYr9Bk
>>272
それは映画という媒体を舐めすぎ
2021/08/01(日) 23:26:52.72ID:8dBp+8nr
ゴクリはホビットに含まれますか?
2021/08/01(日) 23:40:45.11ID:eCyofe+B
ホビットは500歳も生きられないから
元ホビットとでも呼ぶべきか
2021/08/03(火) 07:32:53.84ID:M4i0x1Ke
アマプラドラマ2022/9/2配信開始
ソースは公式Twitter
2021/08/03(火) 08:24:28.53ID:xbFtsseT
まだ1年以上先なのか…
2021/08/03(火) 10:45:53.40ID:vJYTgHzQ
Amazon製作の『ロード・オブ・ザ・リング』TVシリーズ、2022年9月2日配信へ
https://www.google.co.jp/amp/s/japanese.engadget.com/amp/amazons-lord-of-the-rings-series-2022-9-2-215007562.html

新たに公開されたイメージでは、何やら高貴そうな衣装を纏う人物の向こうの丘に白い街並みがあり、
さらにその右奥には傾いた太陽に霞むように、巨大な2本の木が描かれています。
海外ファンの間では、この画像1枚にも何か謎やシリーズに関するヒントが隠されていると考え、
早くも推理大会が行われている模様です。
2021/08/03(火) 12:46:24.76ID:M4i0x1Ke
オーラ皆無のフツ面または明らかにデッサン狂いの俳優たちが整形メイクとCGで化けてるといいなアマプラドラマ
代打のエルロンド役は輪郭が歪んでる

個人的にはヘルム王アニメの方が多少楽しみ
キャラデザと演出次第だけど
2021/08/03(火) 14:58:58.94ID:J6vzRzic
映画のホビットをようやく見て思ったが、指輪ではただ蹴散らされるだけのオーク達が
この作品だとやたら強い怪物に見えるが、これは単にアラゴルンら旅の仲間面子が強いだけなのか
そしてガンダルフは何故サウロンに打ち負かされた後に殺されずに済んだのだ
2021/08/03(火) 15:02:30.74ID:xbFtsseT
打倒された?
何処で?
2021/08/03(火) 15:44:32.69ID:YtpiQKx9
まだ白ならエエモンヤロって思ってて
サウロンの相談に来た塔かなんかでシテヤラレタんヨネ
2021/08/03(火) 15:52:02.41ID:J6vzRzic
>>283
ドル・グルドゥアに単身乗り込んで目玉とバリア張ってやりあった末に
杖燃やされて壁に磔にされたりしとったがな
まあ映画独自の描写だが
2021/08/03(火) 16:26:13.28ID:xbFtsseT
原作では別にやられとらんしなあ
2021/08/03(火) 16:50:20.04ID:YtpiQKx9
>>282ちゃんは映画のハナシって最初にコトワッテルデショw
2021/08/03(火) 17:42:12.66ID:xbFtsseT
>>287
いや、だからさ、原作でやられてないんだから映画でもやられる訳ないよね、って話よ
それにドルグルドゥアで戦闘になったという描写はなかった気がする
最近は原作読んでないからうろ覚えだけど
2021/08/03(火) 17:51:06.21ID:4Nb0RRpu
>>280
>巨大な2本の木

あれ、第二紀の話じゃなかったっけ???
2021/08/03(火) 20:25:16.15ID:YtpiQKx9
2木ダケニ
2021/08/04(水) 10:57:11.82ID:zVevfXRD
太陽があるってことはなれ果て、枯れ木なのかな
2021/08/04(水) 11:28:38.92ID:fDtYlqvY
>>280
これはヴァリノオルなんだろうか?
二本の木が想像してたよりもずっと大きいけど、これくらいないと世界を照らせないか
2021/08/04(水) 11:37:53.72ID:Mp1QZTkA
だとしても回想レベル
第一紀素材をまともに使ったら裁判起こされる
2021/08/04(水) 11:57:43.17ID:fDtYlqvY
でもそれにしては手前の城?が貧相だから、遙か遠くから二本の木を眺めてる、ってことなのかも
2021/08/04(水) 18:40:07.64ID:WwYTjIMU
ヌメノールを描くならどうせならアマンも出したい
でもできないからその一端だけでも…ってことかな
2021/08/04(水) 18:44:42.50ID:ZDxIPFCK
ヌメノールとかメルコールとか
vowとかに出てくる地方限定のヘンなジュースみたいな名前ヨナ
2021/08/04(水) 19:20:23.93ID:+/CXH078
映画の裂け谷のイメージをひきずってるよね、手前のほうのお城は
2021/08/04(水) 20:45:05.60ID:Mp1QZTkA
引きずってるじゃなくあわせたんだろう
あれだけの美術を誇った第三紀作品群を踏み潰して別の世界観を作っても何の得にもならない
2021/08/06(金) 18:57:00.03ID:v+y1gItH
映画はアランリーとジョンハウのデザイン採用したのはいいけど
中つ国が狭いのがなあ
モルドールが山手線ぐらいとか言われちゃうのが典型
旅のドラマなんだからスケール感は出さなきゃいけなかったろうに
2021/08/06(金) 21:21:48.23ID:ZG7kS/l5
ニュージーランド以外で撮影してはならない縛りがあるからなあ
トールキンがかなりこだわっている植生へのこだわりが出しきれない
2021/08/06(金) 21:59:58.06ID:wNn1rviJ
そんな縛りはない
アマプラは最初スコットランドだったかで撮影しようとしていた
結局NZになったのは費用問題だろうな
2021/08/06(金) 23:18:37.79ID:ZG7kS/l5
WETAがニュージーランドにあるのにそんな面倒をわざわざやるわけない
スットコランドはほぼ当て馬だろ
2021/08/06(金) 23:52:47.77ID:v+y1gItH
>>302
あんまり思い込みでものを言わないほうがいいぞ
知らないなら、WETAがどういう作品に関わってるか一度調べてみたらいい

今どき本拠がどこにあるかなんて問題になるはずない ローカル会社じゃないんだから
2021/08/07(土) 07:51:10.05ID:DbJL39HE
WETA自体が政府の税金で成立した企業みたいなものだからな
2021/08/07(土) 08:12:10.33ID:eH37wdRl
へー、知らんかった
2021/08/07(土) 12:51:45.09ID:zI4EJ5pr
建築物や宝飾品のデザインがなんちゃってアール・ヌーヴォーみたいで萎えるんだよなあ
2021/08/07(土) 12:57:26.05ID:Y6TwjKtT
じゃあ見ないほうがいいな
2021/08/08(日) 11:29:35.62ID:nbGmpVG3
裂け谷に安置されてたナルシルに伝説の香りがまるでしないのが気になった
とはいえどうすればそれが出たのかというアイデアもありはせんのだが
2021/08/08(日) 11:43:34.70ID:n0pxEXyr
あれはアラゴルンが常時携帯しててこそ価値があるものだからなあ
博物館で展示されている感じだったのは不正解だった
2021/08/08(日) 21:31:05.85ID:gtRolrWM
そういやアラゴルン折れた剣をブリー村初登場時でも持ってたけどあれ何に使う為なんだ
なんか折れてると先っちょなくしそうだと子供のころ思ったわ
2021/08/08(日) 21:58:38.64ID:KstTNnip
フロドに剣を見せたみたいに、身分証的な使い方はできるのでは
あとは本人が持ってたいとかもあるかと
2021/08/08(日) 22:16:26.41ID:P24SLns1
冒険の途中で世界一の刀鍛冶師と出会い「助けてもらったお礼に、その剣を鍛え直してやろう」ってイベントが発生した時、現物を持ってないと困るだろ
2021/08/08(日) 22:22:36.16ID:5AVqfJYC
実は折れた剣も他人の手に渡ると魔力を発揮していとしいしとになるから
手放せない
2021/08/08(日) 23:13:58.59ID:xs198S2m
身分証携帯が一番納得できる
2021/08/08(日) 23:17:40.57ID:OP9nOliO
折れたる剣は身の証であって
それがなければアラゴルンはただのルンペン
2021/08/09(月) 04:38:48.58ID:7NUsrmB8
最近この界隈で、王家の末裔を騙って料金を踏み倒す詐欺が続発しています
折れた剣を見せられても、迂闊に信用しないようにしましょう
2021/08/09(月) 04:59:01.49ID:EBkDJTeB
映画の設定にツッコんでも仕方ないと思うが
2021/08/09(月) 08:53:44.58ID:RXuKQDW8
バラヒアの指輪は身分証明にはならないはず
なぜなら何の魔力もないから、指輪自体の証明が面倒
だから折れたる剣で身分証明するしかない
2021/08/09(月) 08:58:06.93ID:tYZXIa5x
さっき「旅の仲間」のエルロンドの会議の章を読み返したばかりなんだけど
ふとっちょの宿屋の亭主の存在感よ
2021/08/09(月) 09:11:15.85ID:5iBJd9QQ
映画だけの設定だから論じても意味ないって
2021/08/12(木) 10:31:32.37ID:yJFwrbqf
中つ国の植民地にいて島の全滅から逃れた王統派のヌーメノール人ってエレンディル側の生き残りと比べてどっちが多かったんだろうか?

あと最後の同盟の戦いでゴンドールやアルノール側に逆に寝返った奴とかもいたのかね
さすがにキモくなったサウロンよりエルロスの世継ぎであるエレンディルの方に付きたくなった奴も結構いたんじゃないかと思うんだけど
2021/08/12(木) 22:52:04.84ID:lp+cOtk8
中つ国に植民地がどのくらいあったかによると思う>どちらが多いか

アル=ファラゾーンはアマン侵攻に集められる限りの兵力を呼び集めただろうから、
中つ国の植民地に残ってるヌメノール人は必要最低限の人数だったはず
植民地の数が十分に多ければ忠実なる者を上回っただろうし、少なければ下回ることもありえる

物語には最も北寄りのウンバールしか登場しないので、
植民地の総数がどの程度だったかは推測のしようがない
2021/08/13(金) 12:26:17.80ID:OPZ1dxvK
ドラマもハリウッド映画と同じように「白人しか出ない」と批判が集中するようだけど
指輪第二紀のドラマはどうするんだろう
野人とか雪人とか東夷とかで調整するんだろうか
324名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/13(金) 12:29:14.23ID:mGQuLQKb
ポリコレ指輪は見たくねえな。過去の作品を今の価値観で改竄しないでくれ。そういうのは新規作品でやってくれ。
2021/08/13(金) 12:31:00.48ID:w2scufi/
>>323
もう黒人系が何人もキャストに入ってるよ
役どころは未発表だが
揃いも揃って全員モブ俳優だから逆に配役の見当がつかない
2021/08/14(土) 12:00:39.92ID:S57Nm1GG
アジア人が出るとしたらサウロン側かなあ…
2021/08/14(土) 12:20:14.23ID:FL6OVgqM
50年前ならオークはぜんぶ黒人でドワーフはぜんぶアジア人とか出来たかも
2021/08/14(土) 13:04:08.35ID:9dh300ck
そういえば、指輪三部作映画公開当時には
トールキンを人種差別者だと糾弾するスレが立ってたりしたなあ。
2021/08/14(土) 17:14:15.25ID:8rwD1CcH
オークはモルゴスからも忌避されていた存在だからなあ
2021/08/14(土) 17:16:37.00ID:FsYMV71/
劇場版みたいに衣装で区別化するかもね
2021/08/15(日) 15:49:25.87ID:oVa+6/Yf
じゅうに乗ったハラドリムがまた登場したりして…
ぜんぶアジア人でw
2021/08/17(火) 01:48:46.57ID:T8bd98u7
今のご時世だとペラルギアが多民族都市で節士派の仲間になるハラド人とか東夷とかが出てくる感じかな
2021/08/17(火) 10:35:43.54ID:6WmcuzUw
ヴァラールのことを直接知らないハラド人たちが
節士派になる状況が思い浮かばない

節士派ってノルドールやテレリとの深い交流ありきだからなあ
2021/08/18(水) 09:18:47.79ID:lGDhpsb3
実は青の魔法使いがヴァラールやエルについて伝道していて
それに感化されたハラドリムの一団もいた……
じゃだめかなw
2021/08/18(水) 10:31:53.53ID:6jGvPbbN
エルフはどんなことがあろうとも記憶が薄れることは全くないが
イスタリはかなりアマンの記憶を失っているので無理
2021/08/18(水) 10:53:40.51ID:4JLWqE6i
リミッターかかってるんだ
2021/08/18(水) 11:12:03.47ID:6jGvPbbN
イスタリが、俺ヴァラールと友達なんだぜーで中つ国の民を説得することは、
マンウェにあらかじめ禁止されているからな
2021/08/19(木) 10:27:08.54ID:bP9VdJso
イスタリは友だちが少ない
2021/08/19(木) 19:04:34.40ID:4QTLxZrO
ラダガストには動物の友達がいっぱいいただろ
いい加減にしろ
2021/08/19(木) 19:05:53.78ID:QKTbzITE
ラダガスト「鳥と獣だけが友達さ」
2021/08/19(木) 20:21:54.65ID:wuX3t+je
青のイスタリだってきっと
お友達がいっぱいできたから東のほうに行ってしまったんだよ
2021/08/20(金) 02:44:18.72ID:IcZjXIb3
サウロン「愛(しいひと)と幽鬼だけが友達さ」
2021/08/21(土) 08:56:20.82ID:2/Q8cMui
サウロンってバイキンマンより不潔そうだよね
2021/08/21(土) 09:39:46.37ID:ptUw34yq
映画のストライダーもそうとう不潔だったように思う
パンツとか3ヶ月くらい洗わずにはき続ける感じ
2021/08/21(土) 09:57:09.73ID:HGY7GHvk
年四回のパンツ洗濯なら中世ヨーロッパ的には普通だろう
2021/08/21(土) 10:01:03.52ID:67v1cBeE
でもアラゴルンは癒やし手なんですよ
服が汚い男に治療なんてされたくないでしょう
2021/08/21(土) 10:37:24.94ID:icbH4Die
www←アセラス
2021/08/21(土) 10:48:42.76ID:HGY7GHvk
癒やし手だから手だけ洗ってあればいいんだよ
パンツで傷癒やすわけでなし
2021/08/21(土) 11:00:53.58ID:c/QDQGJG
ヌメノール人はローマ帝国民みたいなお風呂好きだったりしないよな
2021/08/21(土) 11:43:13.71ID:icbH4Die
ホビットは風呂入るぞ
♪ああ、熱い湯は、貴いものよ!(ビルボの湯あみ歌)
2021/08/21(土) 12:35:42.62ID:gnDJHmU5
ホビットにいろいろ教えたのはデュネダインだからたぶん文化も似てるんだろうな
霧降山脈越える前のスメアゴルとかは風呂とか入らなさそうなイメージ
2021/08/21(土) 12:46:32.73ID:kvRhT1hN
♪O! Water Hot is a noble thing!

定住したホビット族は風呂を沸かせるが荒野で風呂なぞ沸かせぬ
川で水浴びしても垢や脂は取れないんだよな

現代でもシャワーのみ民族を湯桶に浸けるとものすごく様々なものが湯に浮かびあがってくると聞く
2021/08/21(土) 20:43:57.88ID:DssXvbtT
北方王国にはサウナ文化があって「サ道」が栄えていたらうれしい
2021/08/21(土) 22:25:56.68ID:WXDG6J5W
整ったあとのコーディアルで優勝していてほしいなw
2021/08/22(日) 17:32:51.60ID:rpZlJhul
アセラスをいぶしてサウナにしたらすっごい健康になりそうw

・・・もしかしてヌメノール人の長寿の秘密はそれかっ!?
2021/08/22(日) 19:47:15.77ID:ZgqsRl1G
アセラスのアロマでロウリュ? いいねえ!
2021/08/23(月) 13:43:35.54ID:CqRymrwf
>>356
アセラスってオレガノのことやんなあ
2021/08/23(月) 17:39:47.91ID:Mv+88pvt
王の草
2021/08/23(月) 21:50:54.90ID:uNQcnYra
べつにオレガノとは限らないでしょ
2021/08/28(土) 01:50:55.38ID:zSgATkoQ
ゴブリングック
2021/08/29(日) 12:29:10.82ID:Q1M9LWpy
アーサー王みたいな寝取られ譚は指輪の世界にはないの?
2021/08/29(日) 12:53:25.00ID:yy0K2D4F
BSS(僕が先に好きだったのに)ならマイグリン
2021/08/29(日) 12:54:13.12ID:Clwm920I
ゴクリのいとしいしと
2021/08/29(日) 18:40:48.03ID:GnD3+ifT
フィンドゥイラスは未遂か
2021/08/29(日) 21:33:55.89ID:nUpUZTyt
蛇の舌グリマとマイグリンはほんまよう似とる
2021/08/29(日) 22:30:11.63ID:eMeWqj17
セブンティーンアゲイン(映画)に指輪ネタ出てきてワロタw
2021/08/31(火) 12:55:26.85ID:73BE2lxV
シンゴルとメリアンみたいなバカップルがいれば
ニーニエルやフィンドゥイラスみたいな可哀相すぎるのもいる…
でもNTRはないね
トリスタンとイゾルデみたいなのもない
2021/09/01(水) 09:23:40.52ID:oe8KKdUe
ヌメノールのミリエルみたいに王位や国のついでに
自分も奪われるのがトールキン流略奪婚なんだろう
2021/09/01(水) 15:11:26.44ID:zf9A94P+
どんな事があっても本当の主人はサウロンただ1人!な1つの指輪の身持ちのかたさ
2021/09/01(水) 15:36:25.37ID:By/hBP3q
ホモだな(極論
2021/09/04(土) 10:46:19.28ID:qBKtSEBV
「夕食は早めにご馳走になったんだけどもう一回食べるのも悪くはないな」

今も黒の乗り手がブランディワイン橋目指して疾駆してるかもって時によく夕食取れるよな
それがホビットなのか
2021/09/04(土) 10:52:53.62ID:eKaURVAa
そこらへんまだ全然危機感ないよね
メリピピは特に
2021/09/04(土) 11:03:57.96ID:OvXlQhZ1
地元にいるとやたら気が大きいのがホビットというかイングランド人の特徴
まさに島国根性という感じ
2021/09/04(土) 14:39:42.84ID:UYnGrXPH
食べる喜びを忘れないのがホビットの強さの秘訣なのさ…たぶん
2021/09/04(土) 15:39:34.98ID:9VnMguZF
メリピピはオークから逃げ出してファンゴルンの森に避難した時も
まずレンバスで食事、だからな
それがホビット
2021/09/04(土) 16:22:49.58ID:aoRDvh8V
エオウィンシチューも喜んでペロリと平らげる
2021/09/05(日) 11:28:19.90ID:fhHDbaTL
命がありゃ望みがある
それに食いもんが必要
2021/09/08(水) 09:26:06.39ID:O6Jb1FRE
エルフは貫頭衣みたいなヒラヒラした服を着てるけど
ホビットはチョッキやジャケツを仕立てて着てるのでえらい
ハンカチも持ってるし
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:33.48ID:+yhHhHpP
荒らし対策で雑談スレのテンプレにする事になりましたのでよろしく
https://arda.saloon.jp/?%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0
258 名無しさん@英語勉強中
これは典型的な間違いを認めると心臓が止まる持病持ちの子ですね......

>どうでもいいですけど、巨峰ってブドウの意味しかないです....
>-- 2011-01-31 (月)
>
>ブドウの巨峰はブランド名・商品名の類であり、「巨峰」という言葉に「ブドウ」という意味は全くありません
> -- 2018-01-28 (日) 20:49:28
>追伸、今確認してみたらブドウの巨峰という名前は富士山が由来らしい。
>まあ漢字が読めれば分かると思うが「でっかい山」という意味しかない。
>-- 2018-01-28 (日) 21:00:07
>
>ぶどうの種類って書くべきでしたね。ちなみに大辞泉にも大辞林にも、でっかい山という意味はなく、
>ぶどうのブランド名しかありませんでした。最近改訂された広辞苑は見ていませんが。
>まあ言葉は変化して行くものでもありますけれど。
>-- 2018-01-29 (月) 14:33:31
380名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/10(金) 12:18:00.01ID:+yhHhHpP
辞書原理主義者を辞書で倒す!
> 以前辞書によっては載っていると書いた者ですが、言いっぱなしも無責任なので図書館に行ったついでで調べました。
> 2011年新選国語辞典第九版(小学館)には1、非常に高く険しい山とあってブドウの巨峰が二番目に出てきますね
> 旺文社の国語辞典1973年新訂版では1、目立って大きく高い峰 2、すぐれた人物。昔は人物の偉大さを山に例えていた様です。
> ブドウの巨峰は比較的新しい品種なので古い辞書に行くほど載ってないですね。
> -- 2018-03-24 (土) 06:52:57
ド正論
> 「峰」を「巨」で修飾した単純な熟語が読めなかった上に七年間レベルが変わらないとか悲しすぎるんですがそれは
> -- 2018-01-30 (火) 18:12:04
由来
> 巨峰は名付けた方が大きい山(富士山)のつもりなんで…
> -- 2018-01-30 (火) 12:14:33
2021/09/10(金) 12:19:23.47ID:Gfil5gYN
で?
2021/09/10(金) 12:23:53.20ID:5KvnvZS9

でも今はもううちとはあまり関係ない話だから連絡してくれなくても良かったかな
2021/09/12(日) 15:58:01.34ID:3QWSlTZJ
オーディオブック、アラゴルンは渋かっこいいしメリピピは演じ分けされてて新鮮だったしでかなりいい
詩の読み方が棒気味なのが残念だがこれは朗読者を責めるわけにはいくまい
オーディブル英語版の霧ふり山脈の歌は素晴らしかった
ドラゴンが飛んできた、ああ、燃えていく、死んでいく、悔しい、無念だというのがビンビン伝わってきた

詩はあんな風に聞きたいものだ
2021/09/13(月) 05:42:16.19ID:4+vaeDXb
オーディオブックの朗読はセオデンとかガンダルフのジジイ系がかっこよい
エルフ語がタイかベトナムの言語のようなアクセントだったのが惜しいが概ね良い
2021/09/13(月) 09:08:34.87ID:U7RrIawh
Audibleは海外用垢で登録してたから日本のが始まっても聴けない買えない
日本垢でログインすればいいんだが切り替え繰り返すとアプリがぶっ壊れそうでな
2021/09/14(火) 16:22:38.34ID:Qull99De
“エルフ語”対応のAI翻訳サービス 「指輪物語」パロディーだけではなかった本当の目的
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/14/news112.html
2021/09/14(火) 17:04:29.70ID:AeJC1ZeV
とりあえず日本語→シンダリン(片道)は実装したんだな
海外有志の英語版はかなり前からあるが
2021/09/14(火) 17:15:18.40ID:h98bIqwg
とうとうエルフ語で「パンツ見せて」を言える日が来るのか
2021/09/15(水) 11:39:16.92ID:QoQyNP6I
>>384
>エルフ語がタイかベトナムの言語のような

みゃあみゃあいうの? なんかガッカリだなあww
2021/09/15(水) 16:13:04.77ID:uIdBk/K9
名古屋市長のエルフ語講座?
2021/09/20(月) 08:46:33.58ID:xf1zyyzg
終わらざりし物語の文庫本出るんだ

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467399/
2021/09/20(月) 09:22:46.20ID:qNHTGAGZ
文庫とは思えぬ価格だな。
2021/09/20(月) 09:25:12.15ID:9N6HQk7b
Amazonでドラマ化されるしこれを機にHoMEの日本語版を頼むよ〜
これを逃したら永遠に日本語化する機会なさそうだし
2021/09/20(月) 18:14:01.92ID:3mcLUqAR
The Lord of the Ring: Rise to War
ttp://www.lotr-risetowar.com

ttp://www.lotr-risetowar.com/pc/gw/20210519161403/img/p4_map_cbcf2dd.png
ttps://i.imgur.com/8w3ZdGw.png
2021/09/20(月) 18:52:29.88ID:LEzWmAgD
ゲーム化はもうええわ
微妙なのばっかやし
2021/09/25(土) 04:55:57.48ID:phOvjmrw
日本のアニメスタジオが「スター・ウォーズ」に挑む! 夢の大型企画に挑戦する7つのスタジオの特徴を総ざらい

【プロダクションI.G】
『九人目のジェダイ』/『The Ninth Jedi(原題)』
監督:神山健治

すげー嫌な予感がするぞ
2021/09/25(土) 15:52:08.90ID:Pv5fDUIn
どうせ期待してないから
どうなったってかまわん
2021/09/25(土) 16:54:18.30ID:Vrx06McX
トリガーのって見ただけでトリガーってわかるのがエライ
2021/09/25(土) 17:12:01.18ID:FNP7gFK9
audiobookの朗読は二人で分担していて
ひぐらしの鳴く頃にのカメラ持ってる人がエルフ語含め全体的にイマイチだけど
金八先生の犬井先生がやってる巻は素晴らしい
2021/09/26(日) 01:22:04.23ID:yWW7wmW/
旅の仲間上巻は病気する前だからそんなに悪くなかったよ
王の帰還上下はけっこうキツくてなんで無理に戻したんだろうと思う
2021/09/26(日) 16:10:33.91ID:8TpXdN+8
二つの塔二巻のとても良い朗読のあとだから王の帰還は良くないという印象でしたが病気なさっての収録だったとは・・・
それなら多少聞き取りにくくても仕方ないですね
2021/09/28(火) 18:10:26.20ID:uwiPmDRT
audiobook.jpでの購入だとmp4とかそういう汎用形式でのDLってできないんだよね?
DAPに入れたりとかしたいんだけど
2021/09/28(火) 20:13:01.51ID:um+4jQHP
audiobook.jp - よくある質問・ヘルプ オーディオブックの使い方 PCをご利用の方
ってところにこう書いてあったよ

>音声ファイルはMP3形式です。
>一般の音楽ファイルと同じ形式ですので、一般の音楽ファイルと同じようにお使いいただけます。
2021/09/29(水) 01:16:27.07ID:qAs1Vex3
購入版は普通に .mp3 を zip してるだけ。
音質は 64kbps と 128kbps の二種類。
再生速度が通常と倍速の二種類。
合計で4種類にzipがダウンロードできる。

聴き放題とかは使ったことないから知らん。
2021/09/29(水) 14:41:48.98ID:lMVVmKf6
GoogleブックスみたいにM4Aではないけどダウンロードできるのか
これはありがたい
2021/10/06(水) 15:36:09.33ID:SnRsy7jH
『ロード・オブ・ザ・リング』のオークは、MeToo加害者ハーヴェイ・ワインスタインがモデルになっていたことが判明
https://front-row.jp/_ct/17486315
>またイライジャは、ハーヴェイがジャクソン監督をクエンティン・タランティーノ監督や『恋に落ちたシェイクスピア』のジョン・マッデン監督に置き換えると脅したということも暴露。
>イライジャによると、ハーヴェイは少なくとも2作品の制作に同意したものの、予算の上限を7,500万ドル(約82億円)に設定し、そのことをジャクソン監督に隠していたという。
最終的にジャクソン監督のチームは、他のスタジオに興味を持ってもらうために脚本をリークし、ニューライン・シネマの創始者であるボブ・シェイがこのプロジェクトに興味を持ち、3本の映画を作ることができた。
2021/10/06(水) 16:49:17.99ID:KY4eVpck
ろくでもないハリウッドネタをよりによって指輪物語のスレに貼るんじゃない
2021/10/06(水) 22:09:31.80ID:hQJvD7Jr
タランティーノ版ロード・オブ・ザ・リングは、ちょっと見てみたい(怖いもの見たさ)
2021/10/07(木) 00:13:49.69ID:mxxi+7+y
ホビットが延々くだらない噂話とかしてそう
2021/10/07(木) 03:06:46.20ID:txJhck2K
銃で戦いそう
2021/10/07(木) 11:33:38.33ID:zj/61bWm
クライマックスシーンが三すくみで銃口の突きつけ合い
2021/10/07(木) 11:41:34.60ID:Xm+85syw
サウロンがホモレイプ
2021/10/07(木) 12:21:17.55ID:TEaW7jCC
第三部が何故かホラー映画に
2021/10/07(木) 21:40:36.67ID:ktAYk1ck
映画はエントとギムリを滑稽に描いたのだけは許さん
2021/10/07(木) 23:32:02.98ID:HMDTMPnv
エントとドワーフはある意味
執念深すぎる生き物だからなあ

滑稽に描かないと初見の観客に悪く取られる恐れがある
2021/10/09(土) 16:05:15.22ID:4NCZXHp2
なんだそりゃ
滑稽にしなきゃならないほど否定的な描写なんか指輪にはないだろ
肩持つにしてももうちょっとマシなこと言いなよ
2021/10/09(土) 16:47:47.76ID:IWtseaHa
でも映画のギムリはホビットの冒険のドワーフ見るとそこまででもないような

黄金館でのレゴラスとの飲み比べはいらなかったと思うけど
2021/10/09(土) 16:58:50.87ID:4Sd1r0FH
原作でギムリが一番格好よくて好きだったからPJ映画の戯画的扱いには最初ムカったなあ
娯楽映画っていう作劇的に仕方ないのかと必死に自分を納得させたが

ホビットではトーリンだけはシリアスを貫いたのでまあまあ落ち着いて観られた
というかホビットではドワーフたちが半分女子キャラまたは人数が半分に粛清されなかっただけPJ偉いと思った
2021/10/11(月) 08:28:47.23ID:EiUdr43C
むしろギムリよりもレゴラスが無双すぎておかしいと思うんだけど
腕が立つだけならともかく変にアクロバティックだし
エルフはスーパーマンじゃねーぞって何度ツッコんだことか
2021/10/11(月) 09:39:32.36ID:ZF38mFCZ
ギムリはグローインの息子だからドワーフの賢者組なのにあの描写だからな
映画は奥方に髪の毛ねだるシーンの記憶がないんだがあのギムリでどうやったんだろ
2021/10/11(月) 09:40:45.73ID:tnWy6f8b
>>420
ねだるシーンあったよ
2021/10/11(月) 09:53:39.08ID:ZF38mFCZ
>>421
だろうね
記憶にないのはそれまでの描写をみて期待できなくてさらっと流してしまったんだと思う
423名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/11(月) 12:54:28.29ID:cy5QkHAv
髪の毛ねだるって貰った毛をどうするつもりなのさ
フェティッシュやなぁ
2021/10/11(月) 12:59:19.78ID:9O98iOuV
フェアノールさんの逸話との対比なんだよなあ

フェアノール「髪の毛頂戴」
奥方「誰がやるかバーカ」
2021/10/11(月) 13:02:15.84ID:RY66fxov
>>423
原作読んでないの?
2021/10/11(月) 14:09:12.96ID:LYl2oQPV
また髪の話してる…
2021/10/11(月) 16:52:39.17ID:GIbAcKsp
>>424
この2人 伯父と姪の関係だと思うとさらに来るものがある
2021/10/11(月) 22:35:08.96ID:+HYo55LT
>>420
>>421
奥方からの贈り物は劇場版は無くて、SEE版での追加シーンだった気がする。
429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/12(火) 12:42:28.00ID:jtWe/HS4
原作はもう二十年以上前に読んだきりだからうろ覚えやなぁ
2021/10/13(水) 06:37:11.79ID:LhsFI679
>>428
なるほど
3部作の時間でもギムリを描ききる余裕ないから切られたわけだな
2021/10/14(木) 14:00:58.78ID:MXr/PZfU
ノルウェーで弓矢によるテロか
日本人の刀、アメリカ人の拳銃のように、北欧人にとっては弓矢が「魂の武器」だったりするのかな
2021/10/14(木) 15:40:56.09ID:qT556SnX
たんに武器持ったら撃ちたくなるやつじゃないの?
日本でもクロスボウで鴨とか猫とか撃って問題になったの、あれの延長みたいな感じで。
2021/10/14(木) 15:46:50.48ID:FDLGxosh
北欧だとバスタードソードとかバトルアックス辺りじゃないの?
2021/10/14(木) 18:54:00.59ID:DrmbJ6Eg
銃規制が厳しくなったから弓矢使ったろってだけでしょ
2021/10/14(木) 20:00:51.89ID:c4E7p8gr
最近は滑車つけて威力を倍にしたクロスボウとかあって熊でも一撃で殺せる
YouTube見れば熊狩り動画とか出てくる
2021/10/14(木) 20:06:26.16ID:FDLGxosh
そんなの作るやつは熊に喰い殺されてしまえばいいのに
2021/10/15(金) 08:42:35.33ID:WYfcALAF
熊鹿猪が増えて農家は困ってるんだよ
綺麗事だけじゃなりたたない
指輪世界も野生の動物食ってただろ
2021/10/15(金) 08:45:26.91ID:zwnKsFMS
ウサギのシチュー
あれ読んだとき子ども心に美味そうと思ってたわ
緊張が続く場面で、唯一ほっとするシーンでもあるし
映画見たら、アレ?となったけど
2021/10/15(金) 09:24:16.40ID:Wkijh0jY
BBQって凄く美味しそうだけど実際にやってみたら微妙だった、的な
2021/10/15(金) 12:01:01.87ID:EsZCMCXE
ウサギが美味しかったら養殖して現代の肉屋で売ってるヨネ
2021/10/15(金) 12:04:00.72ID:xfEuq97m
確かに
2021/10/15(金) 12:18:17.81ID:Mwls98Ls
イギリス人やスコットランド人もBBQ好きのようだが
実際には(味覚音痴で)下手くそな連中による肉は黒こげ中は生焼け芋も野菜も黒こげ
鼻水すすって毛布にくるまってビール飲まされていつまでも帰れない連日の拷問と書いている日本人がいたな

彼らは狩猟民族の遺伝的記憶で
外で火をおこして食べアルコールを飲む行為そのものに脳汁が出るんだろう
2021/10/15(金) 12:31:18.94ID:xfEuq97m
なるほど
2021/10/15(金) 12:58:12.79ID:nGNsqG4x
ウサギシチューのくだり、トールキンはジャガイモいれるかどうかとても迷ったらしいね
最後はそんなの関係ねえ!らしさが大切だとジャガイモ入れたけど
2021/10/15(金) 13:00:13.41ID:nGNsqG4x
>>440
ウサギはかなりうまいけど歩留まり悪いから大量生産大量消費に向いてない
料理屋向けしか作られないのもしかたない
2021/10/15(金) 17:07:19.75ID:EsZCMCXE
サイズ的にニワトリと変わらんし繁殖力はズバ抜けてるデショ。
2021/10/15(金) 17:40:04.99ID:NuBezf+D
おまえらの所為でウサギのシチュー食べたくなったじゃないか

どうしてくれるの?(´・ω・`)
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/15(金) 17:49:19.39ID:gr7kdvub
繊細でストレスを感じると死んでしまうからブロイラーみたいに養鶏場で大量飼育むずかしいんだってさ
豚羊牛に比べると肉が少ないし
2021/10/15(金) 17:56:54.53ID:NuBezf+D
寂しいと死ぬくせに多頭飼いでも死ぬのか…
難儀な生き物だぁ…
2021/10/15(金) 17:57:23.47ID:WYfcALAF
ニュージーランドはうさぎが増えすぎて駆除してるよ
舗装してない所はうさぎの穴だらけ
2021/10/15(金) 18:49:37.61ID:lT77/mrI
うさぎはちっちゃいので食えるとこ少ないのに、捌くのに手間がかかるんだよ。
自分ではやりたくない。
2021/10/15(金) 19:18:54.47ID:10KOak3c
>>446
ところが食ってみるとわかるが骨骨骨骨なんだ
ろくに肉がついてなくてほとんど骨についてる肉をしゃぶったりこそげたりする時間なんだよね
味はいいんだけどな
2021/10/15(金) 19:26:18.58ID:244tg9is
兎を狩ったら皮を剥いで干したりもするそうだがその時には耳も取れてるから、さながら人間の赤ちゃんがズラっと吊るされてるように見えるそうな
2021/10/15(金) 19:27:14.29ID:NuBezf+D
ひゑ〜
2021/10/15(金) 20:14:06.68ID:WYfcALAF
かなり前に仏行った時うさぎや鴨?鳩?が肉屋の軒先にぶら下がってた
狩猟民族からしたら魚さばくのと同じ感覚なんだろね
今は知らない
2021/10/16(土) 07:34:02.42ID:eEuq5cN9
神田に店先へ大量の鴨ぶら下げてる店アッタヨ
2021/10/16(土) 14:30:49.83ID:ZrwyWCmR
>>447
代わりにエオウィンシチューを召し上がれ
2021/10/16(土) 17:42:09.85ID:bDyVbq7o
エオウィンはなんだかメシマズそう
2021/10/16(土) 18:57:20.57ID:S7Tv1mVE
エオウィンシチュー嫌い

ああいう封建制の貴族女性は家内労働を取り仕切ることも仕事の一つで
飲食物を如才なく手配するってのが有能さの指標だったり客への敬意の現れだったりするのに
手作りか知らんがまっずいシチュー振る舞うって、制作者はどういう姫君として描きたいんだ?
あれで地に足のついた辺境の姫君ではなく、家事の苦手な箱入りオヒメサマっていうバカなキャラ像になってしまった

別れの盃を渡す印象的なシーンを削って入れたのがメシマズエピソードって、センス疑うわ
2021/10/16(土) 19:59:31.77ID:uxFlmT2G
>>459
激しく同意

自分を殺して献身的に狂った老人の世話をずっとしていた姫という印象がブチ壊しだった
ひどいよ
2021/10/17(日) 07:35:33.19ID:ohc+cIK+
冗談でいったんだけどマジでメシマズシーンあるの?
映画はTTTのエント描写にあきれてRotK見てないんだよね
2021/10/17(日) 08:28:26.82ID:32I/PcWB
エントって木の鬚?
それとも他のエントのこと?
2021/10/17(日) 10:10:50.49ID:dpQEjB0k
美味しいご飯を作れる女性を映画に出してしまうと
それに嫌味を感じる女性もすくなくないらしいよ
カリスマ主婦とかいう謎の存在が生まれる所以でもある
2021/10/17(日) 10:16:38.03ID:0RIIOQc1
田中芳樹のセンス
2021/10/17(日) 10:37:30.15ID:D+mqEmOZ
一目見てヤバいものだとわかるギムリの危機管理能力
2021/10/17(日) 13:31:56.17ID:iDkiwqQ+
>>463
カリスマ主婦は美味しいご飯を作れる女性だから
それに嫌味を感じる女性も少なくないのでは???
2021/10/17(日) 13:36:02.90ID:hMrsCh5a
うろ覚えだけどエオウィンシチューを食べれなくて捨てる描写があってえぇ…ってなった記憶が
映画はオリジナルネタのセンスが自分と合わなくて苦手なんだよな
2021/10/19(火) 13:19:23.97ID:r/bfZfCd
明日入院するんだけど、指輪物語を電書でもっていく。
病気で死なないエルフが本当にうらやましい。
2021/10/19(火) 21:21:27.83ID:X30R4CQR
秋になり、物悲しい季節になってくると
読み返したくなってくる
2021/10/19(火) 22:29:41.55ID:4T9LAB+o
まこと電子書籍は入院闘病の友よ
一年に何回も入院したから分かる
いかなる病かは知らねどよくなるといいな
2021/10/20(水) 05:56:15.59ID:+Kk8HOEq
ゴンドリンの没落ってその内翻訳される?
2021/10/20(水) 06:59:27.62ID:9RMkEvqx
>>471
アマプラのドラマが大ヒットすれば
2021/10/20(水) 09:32:52.55ID:lm2coSmd
>>468
王党派だ
474名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/20(水) 10:27:57.08ID:V9JWpi6T
今年こそはシルマリル読破しなきゃなと思いつつ歳月は過ぎていくな
2021/10/20(水) 11:11:48.31ID:NsaAWmCz
早く読まんと自分が墓場行きだぞ
本は遺るが
2021/10/20(水) 11:35:55.13ID:NtBSMCon
入院した時ってマジでする事ないから一気に読めるぞ
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/20(水) 11:45:15.10ID:zYw7FkRf
シルマリル読むために入院するか
2021/10/20(水) 11:57:29.47ID:9m9Nz8oa
そういえば昔、入院中に山岡荘八の徳川家康を読破したっけなあ
2021/10/20(水) 13:49:29.26ID:RTP3/Yn9
体調悪いときシルマリルは多分辛い
娯楽ものでないと
眠れぬ夜にはアイヌリンダレは効くと思うが

入院中寝られないとホントに辛いからな
2021/10/20(水) 14:03:45.96ID:LjSckfkO
>>475
電子書籍は蔵書としては残らないんだよね
アカウントが抹消されたりログインできなくなったりしたら
もう読めない
481名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/20(水) 14:08:13.03ID:zYw7FkRf
指輪物語の画集いいよなぁ
2021/10/20(水) 14:13:02.84ID:lj+ALvgA
映画公開よりも前にエンヤのCD聴きながら指輪物語読んでたら曲が同時に刷り込まれてしまった
あの世界に合ってる気がする
2021/10/20(水) 14:13:06.41ID:RTP3/Yn9
>>480
紙の本を買って棚に並べて電子書籍で読むんだよ
円盤を買って棚に並べて配信で見るんだ
大人の嗜みだぞ

まあ不安ならKindleにしとけばそう簡単には撤退すまいよ
2021/10/20(水) 16:35:03.59ID:26zbZGkY
>>479
>眠れぬ夜にはアイヌリンダレは効く
わかります
2021/10/20(水) 17:21:35.67ID:SVDmUwrI
老眼に旧版の小さい文字は堪える
ズームできる電書がありがたい
2021/10/20(水) 18:48:20.86ID:Xx7A1Pho
指輪物語の電子書籍ってアップルブックス独占だよね?
なぜキンドルにこないのだろうか?
2021/10/20(水) 19:08:24.91ID:zog+KPMh
指輪物語に限らず昔の本って文字小さいよね
昔の人はあんな小さな文字読んでたなんてすごいね
2021/10/20(水) 19:14:32.84ID:zlo7ESwy
まだスマホ老眼という言葉がなかった時代じゃ
2021/10/20(水) 20:40:40.90ID:lm2coSmd
眠気ほしさならFotRの最初の方のホビット庄の説明のくだりが効くんじゃないだろうか
2021/10/21(木) 08:59:33.24ID:1nUEgEh5
旧訳の文庫版は特別に小さいよ。
あれハードカーバー版を再レイアウトせずに写真縮小したやつなので。
2021/10/21(木) 09:57:26.96ID:+nFtrM4C
昔はジャンルを問わず読者層の平均年齢若かったからな
今は若い層があんまり読まないし団塊の世代がいるから平均60歳超えてるじゃろう
2021/10/21(木) 09:58:54.91ID:EjAs7IcM
年寄りアピールうざいよ
2021/10/21(木) 10:15:27.91ID:DC2xvKTv
かといって新版の文庫は紙の厚さがありすぎて、無意味に分厚い。角川文庫あたりの紙なら半分くらいになるんじゃない?
2021/10/21(木) 11:29:55.28ID:RjZCr6oe
コスト的にはどうなんだ?
最近の電書は値下げ売り前提での価格高騰が酷くてなあ
2021/10/21(木) 11:36:46.50ID:wBwpZzMG
10年以上前にアガサ・クリスティなんかの人気作家文庫本が一斉に巨大フォントに変わったことがあってな
当時は「字がでかくて読みにくいだろーが!」と怒ったのだが今なら分かる

あれは読者の老眼対策だ
2021/10/21(木) 12:07:43.65ID:EjAs7IcM
>>494
だよね
電子書籍なんて紙の本より手間もコストもかからないはずなのに全然安くならない
2021/10/21(木) 13:24:39.94ID:AKnGFyb5
文字大きいと読みやすいのは良いのだが本の厚みが増して置き場所の確保や床への負担が……
2021/10/21(木) 14:20:21.82ID:DC2xvKTv
個人的には、愛蔵版をA5単行本サイズに縮刷して3巻セットにして欲しいのだが。
2021/10/22(金) 09:07:12.00ID:wnDWSz3l
>>496
そらそうよ
原稿料、編集コスト、版組コストは紙の本と変わらんもん
版組コストは下手すると紙より高いかもしらん
たまに安い電子書籍あるけど版組がクソで読めたもんじゃない
逆にこのへんちゃんとやってないのに紙と値段変わらんのは大グソだけどな
2021/10/22(金) 09:26:17.45ID:3mqCfLRO
定価のうち
書店の取り分が3割
取次の取り分が1割
印刷屋と紙代が1割だから
半額になってもおかしくない
現状は紙本が主流だから書店と取次を怒らせないように電子書籍の値段を下げられないだけ
サーバーを外国において消費税は回避してるけど
2021/10/22(金) 11:27:39.59ID:wnDWSz3l
各種電子書籍プラットフォームへの支払い抜けてね?
2021/10/22(金) 13:40:05.26ID:XAh/h64v
だいたいプラットフォームが3割取ってて、電子書籍化の作業を外部委託するとかなり取られるので、そこまで安くならないんだよな。できても紙代の1割くらい。
最初から電子書籍前提で紙がおまけの時代がくればもう少し安くなるかもだが、その時は紙が値上がりする。
2021/10/22(金) 14:32:49.83ID:5DjKlQpH
拙者だったら劇場版を再評価するよ。
拙者だったら劇場版を再吟味するよ。
拙者だったら劇場版を再検討するよ。
拙者だったら劇場版を再検査するよ。
拙者だったら劇場版を再審するよ。
拙者だったら劇場版を再調するよ。
拙者だったら劇場版を見直すよ。
拙者だったら劇場版を調べ直すよ。
私に於いては急展開が好きだよ。
私に於いては急展開が大好きだよ。
私に於いては急展開が御好みだよ。
私に於いては急展開を愛好するよ。
私に於いては急展開を嗜好するよ。
私に於いては急展開を友好するよ。
勿論エンジェウーモンは楽しいよ。
無論エンジェウーモンは面白いよ。
当然エンジェウーモンは愉快痛快だよ。
一応エンジェウーモンは心嬉しいよ。
多分エンジェウーモンは喜べるよ。
必ずエンジェウーモンは斬新奇抜だよ。
絶対にエンジェウーモンは新機軸だよ。
確実にエンジェウーモンは個性的だよ。
十割エンジェウーモンは画期的だよ。
100%エンジェウーモンは独創的だよ。
寧ろ逆にエンジェウーモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にエンジェウーモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもエンジェウーモンはクリエイティブだよ。
特にエンジェウーモンはエキサイティングだよ。
もしもエンジェウーモンはドラマチックだよ。
2021/10/22(金) 15:02:00.98ID:o9iIITvR
なんだ、電子書籍だからってそんなに安くはならないのか
ちょっとガッカリ
2021/10/22(金) 15:16:15.24ID:sq/SiRgo
本来浮くはずだった複製コストに輸送保管コストをまるごとAmazonやらGoogleやらが持ってってしまうからなあ
2021/10/22(金) 15:31:31.84ID:xQmXmN/8
紙は好事家用かつ劣化の少ないバックアップ
娯楽芸術には対価が必要なのである
2021/10/22(金) 16:22:56.23ID:LnD5I9uB
書籍は食品なんかと違ってステルス値上げができないから、ダイレクトに価格を上げるしかないってのが一点
貧困化が進んで本が売れなくなった分、買ってくれる人に皺寄せが行って単価が釣り上がったというのもあると思う
2021/10/23(土) 12:11:45.60ID:7x3tmJ62
そういう媒体は普段は特売扱いで売って
いざというとき定価に戻すというやり方が取られる
2021/10/25(月) 11:14:26.39ID:inKJ43Rz
「ロード・オブ・ザ・リング」の重要アイテムがカプセルトイで登場 
“ひとつの指輪”も手に入ってしまう
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/25/news007.html
だってさ
2021/10/25(月) 11:33:35.72ID:a0BEvFBi
他に「エルフのブローチ」「アルウェンのネックレス」「バラヒアの指輪」か
どうせならフロドに贈られた白い宝石のやつが欲しかったな
2021/10/25(月) 12:11:00.27ID:7EFETtj3
アルウェン絡みの宝石が2つもあってややこしい
2021/10/25(月) 12:39:40.09ID:aAjdrzbS
シークレット シルマリルの宝玉
2021/10/25(月) 13:56:40.32ID:knTN8rd7
アルウェンのキーチェーン欲しい
2021/10/25(月) 13:58:12.97ID:GnEqxiro
既存の技術でシルマリル作っても安っぽくなりそう
2021/10/25(月) 14:10:12.68ID:XUFvQdvh
>>506
あと紙はいつでも読める所有できるというメリットだな
電子書籍は配信元の都合である日突然読めなくなる可能性がある
2021/10/25(月) 14:29:48.10ID:aAjdrzbS
>>514
確かにビー玉3つじゃなあ……
2021/10/25(月) 14:34:19.41ID:XUFvQdvh
ホビットのパイプがあったらほしいけど無理だろな
2021/10/25(月) 14:43:49.47ID:KLISD3Md
紙には火事虫漏水洪水などである日突然読めなくなる現実がある
特に火事は国内だけで年間4万件はある
2021/10/25(月) 14:53:56.40ID:XUFvQdvh
それは当然備えるリスクだよね
しかも自分のコントロール範囲内
電子書籍は自分のコントロールできないとこで最悪政治的に正しくないとかいわれてある日突然アクセスできなくなったりするんだせ
2021/10/25(月) 15:05:47.91ID:pnUnm3qu
だから紙の本買って保管して電子書籍買って読め
(老眼の)大人の嗜みよ
2021/10/25(月) 15:15:57.56ID:BbWs450c
もらい火事をどうコントロールするのかと
2冊ずつ買って1つは耐火倉庫にでも置かないと
2021/10/25(月) 15:26:10.74ID:XUFvQdvh
>>521
そういうこと
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/26(火) 08:51:55.83ID:7DL9UyVp
エルフの食い物つうか薄焼きにした煎餅みたいなの食いたい
2021/10/26(火) 12:15:42.63ID:eMj31KDI
指輪物語の旧訳文庫の初版〜2版持ってたけど分解しかけ、紙焼けで文字は読みにくなってた。
結局、裁断自炊して紙焼けを補正して電子化した。補正大変だったのでもっと早くスキャンするんだったと後悔した。紙だから長持ちというのは勘違いだと思う。
最近のは紙質が良いのでより長持ちするとは思うけど。
2021/10/26(火) 13:26:25.12ID:ZaBBjL2T
長持ちなんて誰もいってないだろ
所有できるメリットのことをいったんだ
あなたが紙の書籍を所有してるから裁断してスキャニングして電子データにできるのだ
2021/10/26(火) 14:29:39.30ID:2saqMEiR
海外とかでなら革表紙に羊皮紙な指輪物語が出て……はさすがに無いか
2021/10/27(水) 08:44:55.06ID:xd8Ojd2b
電子書籍でもスキャニングできるだろう
次ページクリックと同期する装置でも作れば紙のスキャンより簡単そう
リッピングはもっと楽だろうけど違法だし
2021/10/27(水) 11:04:24.86ID:Oher9R6G
電子書籍をスキャンしてどうするんだよ
違法転売する以外意味ないだろ

ちなみに紙の本から手打ちで文章入力すれば個人所有の電子バックアップになるぞ
あくまで個人所有な

実際絶版書籍をそうやって文字ファイルにして電子書籍復刻して売ってる会社もある
入力はボランティア
2021/10/27(水) 11:56:57.74ID:xd8Ojd2b
>>528
アマゾンが倒産して電子書籍が見れなくなるとか無駄な心配するひとのためだよ
2021/10/27(水) 13:40:59.09ID:sD+y2ZDC
倒産しなくても、「日本市場には旨みがない」と経営判断して撤退はあり得るのでは。
2021/10/27(水) 13:51:23.71ID:jDrG86BL
いろんなヘリクツつけて
見れなくすることなんてお手の物なのよね

規制だの児ポだの差別だのと
いろんな名目で無断で消してくるのがIT企業のやり口
2021/10/27(水) 14:11:27.15ID:RXk9ryLM
そうやって不安に怯えながら生きてても仕方ないでしょ
そもそもAmazonが日本から撤退するなんて現実的に有り得ないし
2021/10/27(水) 14:14:19.68ID:AYdu58QG
ここまで来ると電子書籍に金使いたくないための方便だな
それならよい老眼鏡を仕立てて紙の本を読めばよし

ケチって100均老眼鏡は使うなよ
悪化するぞ
2021/10/27(水) 14:57:23.13ID:wh32XJFv
>>531
Amazonが倒産なんて誰もいってないのにな
みんな心配してるのは表現規制のことなのに
2021/10/27(水) 15:01:27.94ID:RXk9ryLM
指輪物語に関してはその心配もないのでは?
2021/10/27(水) 15:01:29.26ID:AYdu58QG
いきなりみんなに拡大してて草
LotR自体はこのポリコレ全盛期にもなんの騒ぎにもなっとらん

音楽については日本の場合薬やるとすぐサブスクどころか円盤まで販売停止になるから危険はある
これは電子媒体に限らない
欲しけりゃすぐ円盤買っておけという話
2021/10/27(水) 15:05:23.22ID:RXk9ryLM
指輪物語に難癖つけたの宮崎駿くらいでしょ
2021/10/27(水) 15:22:53.92ID:sD+y2ZDC
嫌煙運動家「ホビットたちがパイプ草を愛煙しているのはけしからん!」
2021/10/27(水) 15:58:19.01ID:wh32XJFv
>>535
欧米圏ではあんなアジア人差別の本よく読むね?という定番ネタがある
2021/10/27(水) 16:02:32.72ID:RXk9ryLM
>>539
そこって向こうでも言われてるのか
でも実際のところ教授はどう思ってたんだろ?
クラプトンみたいにはっきりと人種差別的な発言したことあるんだろうか?
2021/10/27(水) 16:03:07.38ID:IlJ+t2T+
単純にiBooksの新訳より昔の翻訳の方が好きだからって理由で紙の本手放せない
発音的に原語に近いんだろうけどやっぱりボロミルとか違和感あるわ
2021/10/27(水) 16:07:51.59ID:hODd2VHe
イセンガルドとかオルクリストはいいの?
2021/10/27(水) 16:09:22.09ID:wh32XJFv
>>540
どうなんだろうね?
素朴に南なんだから黒いだろうだし、東夷は単なるモンゴルの大群のイメージだよってぐらいなんじゃないかな
そこがより深い無意識の差別なんだって現代の文脈では言われるだろうけど19世紀生まれのイギリス人じゃどうしようもないだろうよ
2021/10/27(水) 16:15:22.02ID:RXk9ryLM
>>543
そうだよね
クラプトンと教授じゃ生まれた時代も世相もまるで違うわけだし、クラプトンみたいに根っからの人種差別主義者じゃないと思いたい
545名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/27(水) 19:07:27.95ID:suaYqtiU
ラブクラフトもそうだけどナチュラルに差別が一般化してた時代の産物やしね
2021/10/27(水) 22:12:34.60ID:xvpZ5S+Q
南方人には「戦争で連れてこられただけの普通の人かもしれない」と思いを寄せるシーンがあり、
東夷には「裏切りに加担せず忠義を尽くした一族」が登場する

そんな描写を入れる必要を感じる人間が根っからの差別主義者なわけがない

もちろん偏見や時代性から全く自由であったとは思わないが、それは現代のどんな人間だって同じこと
少なくともトールキンは差別的でなくあろうという意識があった人間
2021/10/27(水) 22:54:11.04ID:jDrG86BL
トールキンは南アフリカ生まれだという
とてつもなく重要な事実を忘れている読者が
海外日本を問わず結構いるよね
2021/10/28(木) 12:33:39.59ID:E9Y9z0mA
エジンバラ公フィリップぐらいを想像しとけばそう失望することもないだろうな
2021/10/28(木) 15:23:31.97ID:6DqxKjIJ
失望したくないから人を差別主義者と見なしとくって
最低
2021/10/28(木) 17:00:16.79ID:E9Y9z0mA
最低なんて悪口にもならねえや
なぜならおれはその通りの人間だからな
翻っておまえはどうなんだい?
おまえをネット掲示板で道徳的優位を説いてシコるだけの猿だと思ってるといったら憤死しちゃうのかな?
2021/10/28(木) 17:23:46.69ID:gzyLbG55
2人とも他所でやれ
2021/10/28(木) 18:32:06.20ID:m0TIQzUp
ふたりともよそでやれ!(ガン爺の口調で)
2021/10/28(木) 18:33:33.41ID:gzyLbG55
嫌でございます(蛇の舌の口調で)
554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/28(木) 18:41:43.23ID:LeNdAwqR
それでトムボンバディルが中つ国最強でええんか
2021/10/28(木) 19:33:10.27ID:gzyLbG55
>>554
指輪に支配されないし、ある意味最強なのかもね
2021/10/28(木) 19:51:25.47ID:hgZUYuGU
指輪に支配されないということは
この世になんのしがらみもないということでもあるから
羨ましくもあり悲しくもあり
2021/10/28(木) 21:03:50.45ID:0Dj2PcRq
ある日秀吉の鷹匠が鷹を逃がしてしまった。

「その鷹は海を渡って飛べるのか?」
「それほど長く飛べませぬ」
「なら気にせんでいい。ヒノモトの中に居るならワシの庭に居るのと同じジャw」
2021/10/28(木) 21:05:12.91ID:gzyLbG55
>>557
何故この心の広さを秀次に対して持てなかったのか
2021/10/28(木) 23:10:16.45ID:hgZUYuGU
その鷹が小鳥を殺すかもしれないと万が一思うなら
放し飼いにはできまいよ、女子供にしか未来を託せなかった秀吉の負け

そういう意味で、フロドもサウロンも結婚の話もなく子無しだったからああなったといえる
2021/10/29(金) 10:15:38.94ID:2OfdtqGc
フロドって童貞?
2021/10/29(金) 10:52:14.03ID:rzhH2yi8
>>560
モルゴスとサウロンも童貞だからセーフ
2021/10/29(金) 18:40:49.00ID:kK9fDEy0
ケレブリムボール「この指輪はDTが嵌めても効果を発揮しないんだが、大丈夫だよな」
サウロン「ももも勿論だとも!」

サウロン「畜生あの野郎…DTでも使える指輪を作ってやる」

こうして、ひとつの指輪が生まれたのである
2021/10/30(土) 07:27:18.67ID:H88npPmj
童貞を拗らせたら魔法使いになれるマイア
童貞を拗らせても魔法使いになれないホビット
2021/10/30(土) 08:38:41.23ID:WTsPDhDG
そういう意味で、ラダガストあたりはぜひ結婚してほしかったね
結婚したマイアールはメリアンだけというのがちと寂しい
2021/10/30(土) 08:59:21.19ID:pdJ4Rbwh
ゴールドベリはマイアじゃなかったっけ
まあ結婚してなくて内縁関係なのかもしれんけどw
2021/10/30(土) 11:41:43.00ID:oOvxBvpD
結婚したのはメリアンしかおらんでふと思い出した

アマゾンのドラマは黒人アジア人起用以外にLGBTポリコレもあるだろうから
誰かが絶対ゲイレズになるんだな
ヌーメノール人のオリキャラなら原作への影響はないが

教授が書いたもので一番ゲイに近いのはベレグぐらいしか思いつかないが時代が違うしな
2021/10/30(土) 11:51:17.22ID:wCWw4tAj
もう映画化・ドラマ化というやつに魅力なんてなくなってしまって、誰がポリコレ対応要員になるかの予想しか面白さが無いんだよなあ。
2021/10/30(土) 12:05:57.44ID:jWzDu/0s
つまんないのは映像化の仕方ではなくお前自身の問題な事に気づけ
2021/10/30(土) 12:07:34.21ID:nMMC2pps
まあでもホビットの時には俳優たちに何人もゲイがいたから時代の趨勢だね

ガンダルフ
バルド
スランドゥイル
オーリ

マッケラン以外も今は公言済み
2021/10/30(土) 12:55:47.56ID:ehqrSDnA
マイアやエルフの恋愛観として、同性愛ってあり得るのかね?
2021/10/30(土) 13:52:48.01ID:WTsPDhDG
トールキンの世界観だと
同性愛や家族愛はたいてい不幸な末路が待っている

戦友死なせまくったトゥーリン然り、マイズロスとの友情につき動かされて全滅したノルドールの公子たち然り
ものすごい勢いで家族を失いまくったシンゴルとかフェアノールもそう

トールキンは恋愛の輝きだけだね、最後に残るのは
他の2つは地と海に沈んだけど1つだけ空に登ったシルマリルみたい
2021/11/02(火) 16:47:01.14ID:4Rda4clE
どばどばアマゾンドラマのみネタバレが出てきたな

・S1のep3-8でガラドリエル(女優確定)と付き添いの仮名Aric(エリアドール出身の人間族の男、早くから俳優確定)がヌーメノールでミーリエルの部隊に捕まる

・ガラドリエルを捕らえるのはエレンディル(俳優不明)

・ミーリエルの旦那の簒奪者アルファラーゾンはエルフ族を嫌悪している

・ガラドリエルはヌーメノール王座の前で「我こそはフィナルフイン家のガラドリエルぞ」の名乗りを上げる

・ガラドリエルは何しに行ったんというと中つ国でオーク族の勢力が強くなっているのでヌーメノールに応援を頼もうとした(らしい、未確認情報)
2021/11/02(火) 16:48:22.93ID:iqXUv3h2
ネタバレ書いてて楽しいの?
2021/11/02(火) 17:01:54.23ID:4Rda4clE
エレンディルはロイド・オーウェンだそうだが
ミーリエルやアルファラーゾンは
あの地味な田舎の高校卒業アルバムの誰なんだか分からない
2021/11/02(火) 17:03:32.17ID:4Rda4clE
>>573
日本語で記事になるとしても来年だよ
その頃にはネタバレじゃなく宣伝になってるだろう
2021/11/02(火) 17:38:50.40ID:YUn/MWHs
マキシム・ボルドリーが主人公のイシルドゥア
2021/11/02(火) 17:45:25.77ID:cd+QFksC
イシルドゥアは劇場版だと登場時間も僅かでただの小悪人みたいな描かれ方してたから、ドラマ版では偉大なヌメノオル人だという所をしっかり描いて欲しいなぁ
2021/11/02(火) 17:47:39.84ID:4Rda4clE
>>576
みたいだね
とにかく全員過去ちょい役ばかりの地味集団だ…
2021/11/02(火) 18:08:21.82ID:cd+QFksC
長いシリーズになるのを見越して役者はあまり大物使わず予算を抑える方向なのかな?
2021/11/02(火) 19:17:10.56ID:ElIPVNdU
だろうね
GoTも最終シーズンは出演料が高騰しすぎて話数を抑えた→結果悪評だったようだし
2021/11/02(火) 19:33:59.93ID:cCNfyHrC
ガラドリエルってヌーメノールに行った事あるのか
2021/11/02(火) 19:34:34.16ID:cd+QFksC
ないよ?
2021/11/02(火) 20:20:07.66ID:vLDcdiy9
ギル=ガラドがぐずぐずしておるゆえ、わらわが直接参ったのです
…とか言い出しそう
2021/11/02(火) 20:27:00.61ID:ZXtpsX20
ガラ様はそんなこと言わない
という感想がネットにあがることであろう(予見)
2021/11/02(火) 21:28:04.67ID:uVPsiHc9
映画ホビットで、ナズグル軍団まとめて吹っ飛ばしたガラ様は有りなの?
2021/11/02(火) 21:34:37.28ID:cd+QFksC
>>585
勿論
2021/11/02(火) 22:04:15.28ID:nS1vjv0b
白の会議の戦いは正直テンション上がったよね
2021/11/02(火) 23:06:52.59ID:4Rda4clE
ガラドリエル様はヘルカラクセをのしのし渡ってのけた超頑丈にして武闘派のお人じゃ

ドラマ版のイシルドゥアは少なくともS1じゃ「悩んでいるが、慈悲深くカリスマ的」だそうだ
PJ映画で馴染みのある名前を安全牌として設置するのはまあ仕方がないが
初っ端から年表のどん詰まりとは新鮮味がないな
シリーズが続いたら時代が遡るかな
2021/11/03(水) 07:29:56.97ID:/N2668lz
アルファラゾンの時代のヌメノール人がエルフにビビるのかね?
それこそフェアノールその人が蘇ってきても力でわからされるまで侮り続けると思う
2021/11/03(水) 07:56:34.33ID:vp3V68G+
>>589
誰のこと言ってるの?
2021/11/03(水) 09:37:05.37ID:/N2668lz
>・ガラドリエルはヌーメノール王座の前で「我こそはフィナルフイン家のガラドリエルぞ」の名乗りを上げる

ドラマはこれを見せ場にしたいみたいようだけどアルファラゾンの時代のヌメノール人が聞いても笑うだけだろ
2021/11/03(水) 11:17:11.27ID:ysiyCNF1
奥方がヌメノオルに渡ったとか独自設定入れて大丈夫なんだろうか?
トールキン財団がケチつけてきそうなもんだけど
2021/11/03(水) 11:55:23.05ID:aRwwqjIR
だからドラマが生まれるんじゃないか
エルフ族が差別されヴァラール信仰どころかメルコールが讃えられている第二紀末期

このドラマの音楽デモ動画に「失われた道」にしか入ってないフィーリエルの名前があってな
フィーリエルはエレンディルの一族でイルーヴァタールの名を薄明かりにそっと歌うのをエレンディルとイシルドゥアが聴いて
イシルドゥアが「窓の外にむけてかような歌を歌うべきではない」という場面が原作にあって
それがドラマに使われるのなら版権どうなってるんだというのが二年前に議論になってたんだよ

全部かっちり繋がってる
2021/11/03(水) 13:17:30.13ID:IZbLQFnc
我こそはフィンゴルフィンの娘アレゼルぞ!!!!!!!!!!
こっちのほうがかっこいい

フィナルフィン系って、割と能力高いのに文弱イメージも強くてあまり押し出しが利かない印象がある
最期しか強そうなイメージがないフィンロドとか、あっという間に国乗っ取られたオロドレスとか
見た目が超サイヤ人なのにさっさと物語から消えたアイグノールも不憫

というかヌメノール王家には上古の名家諸氏のうちフィナルフィン系の血だけが入ってない
2021/11/03(水) 13:23:34.44ID:PWrsOj5n
>>577
原作の方は原作の方で追補編を読んでアルノールとゴンドールの歴史やミナス・イシルの詳しい経緯を
知っちゃうと、ほんとあの時イシルドゥアが指輪を葬ってれば……ってつくづく思っちゃったりも
2021/11/03(水) 14:57:23.36ID:PL/0dUWe
ヌメノールでのイシルドゥアによるニムロスの実強奪(救出)事件は
ドラマでやってくれるのかな
597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/03(水) 16:34:14.52ID:+H3UmLW9
ヌメノールの没落やりそうな感じあるからやりそう
公式が出してる地図にヌメノールあるし舞台となるのは確実っぽいしな
2021/11/03(水) 18:24:44.22ID:aRwwqjIR
ここまで出てるネタからしてとりあえずアカルラベースをやるのは確実だよ
そしてアカルラベースへの道筋でサウロン登場からケレブリンボールまで話が戻るかもしれない
2021/11/03(水) 18:53:42.29ID:9vhJXsYd
エレンディルにイシルドゥアって、ヌメノールの末期も末期じゃん

そんな遅くにノコノコやってきて「我こそはフィナルフイン家のガラドリエルぞ」って・・・
手をこまねいてた感がすごい

映像化で世界観が狭くなるのにはうんざり
2021/11/03(水) 19:19:23.69ID:5H3Krixd
ガラ様は素手で城壁打ち壊すから・・・
2021/11/03(水) 21:57:45.72ID:QTBuXdCE
ガラ様「久しぶりに親戚のウチまで行ってみたら、家族全員が変な宗教にハマってて草も生えない」
2021/11/04(木) 06:18:06.34ID:LrJZI24z
>>583
ギル=ガラドとかエルロンドとかエリアドール崩壊以後のエルフ上級王の人なにやるにしても小姑ガラドリエルの目があって窮屈そう
2021/11/04(木) 10:00:50.22ID:yb44s570
ガラドリエルが暴れれば暴れるほど
親戚たちの動きが取りにくくなっていく構図ワロス

これフェアノールと同じ扱いじゃん、酷wwww
2021/11/04(木) 16:25:40.02ID:42ZBwour
ミーリエルはアダイ=ロビンソンかな
顔面はさほど悪くないが過去ほんとにそこら辺のモブしか演ってない
ガーナと米国の混血女優
2021/11/04(木) 17:30:07.48ID:LrJZI24z
黒きヌーメノール人って表現どうするんだろうね?
2021/11/04(木) 19:43:19.57ID:EF8ro1a2
evilとかwickedとかに言い換えるんじゃないの
2021/11/04(木) 20:07:19.92ID:V4FoGI5g
劇場版のサウロンの口みたいに汚らしい感じにするのかも
2021/11/05(金) 03:02:18.53ID:Tfkmol9u
アナーリオンがどういう描かれ方するのか期待半分不安半分だな
投石で死ぬことになってるけどあっさりコロっと死んじゃうんだろうか
それだとなんか無能って感じに……
2021/11/05(金) 08:22:42.01ID:pvSB1oFZ
孫堅みたいな死に方だろ
2021/11/05(金) 14:51:05.79ID:FqGIpG5w
ミナス=イシルが落ちてイシルドゥアが北方へ逃れてから最後の同盟軍の到着まで5年間
ミナス=アノールとオスギリアスで持ちこたえたんだから指揮官として十分に有能
2021/11/06(土) 06:44:19.33ID:T9tDoycr
さすがに西軍優勢のときに冥王軍がヤケクソで飛ばした石が当たってしまったとかになるんだろう
2021/11/06(土) 07:14:37.90ID:gAwqRdO/
投石に当たって死ぬのがなんで無能扱いされるの?
もしかして簡単に避けられるとでも思ってるの?
2021/11/06(土) 08:29:41.12ID:mWjA/CNY
当たらなければ、どうという事はない!
2021/11/06(土) 10:12:53.71ID:LdGqnui/
個人的には

アナリオン=孫堅
イシルドゥア=孫策
メネルディル=孫権

というイメージ
2021/11/06(土) 14:50:48.92ID:T9tDoycr
>>612
古代の戦闘は指揮官が前線に出なければいけないとは言え投石みたいなもんが当たるとこにのこのこでてくんなよというね
2021/11/06(土) 15:18:07.79ID:PBVSi4Mw
指揮官ですら投石で死ぬぐらい苛烈な攻城戦だったってことでしょ?
追補編その箇所の書き方からして

ネットの情報ばっか見て原作の文脈を参照しない人が多すぎる
2021/11/06(土) 15:52:07.03ID:gAwqRdO/
原作読んでない人はさすがにいないと思うけど、追補編やUT未読の人は割といそう
2021/11/06(土) 16:11:20.96ID:O815N2Mh
読んではいるが細かいところは忘れてて本棚の中
邦訳は電子化が限られてるからついネット検索はあるだろうな
英語版はUTもHoMeもほとんどKindleにもなってるからホイホイ原文辿れるけどね
2021/11/07(日) 17:05:30.24ID:LcSVnoo+
追補編を読んだのは大人になってからだったけど、面白かったなあ!
2021/11/07(日) 18:28:00.74ID:nLH0pmVa
おとなの指輪物語(意味深)
2021/11/07(日) 18:51:49.36ID:wDSSVsS+
2021/11/07(日) 18:57:28.70ID:e5MIvL2y
当時トールキンもうんざりしてたが、
「おとな」なものは性的なもの、って発想しかできない輩って
すごく軽薄だよね
2021/11/08(月) 06:29:32.34ID:Yr7z+oF2
おとなになるってかなしいことなの……。
2021/11/08(月) 08:51:51.30ID:6QBsCoig
ゲームオブザスローンは大人向けのシーンがいっぱいあったね
手を取り合うだけで子供が作れそうな指輪物語のエルフが自分的には好き
2021/11/08(月) 10:35:00.52ID:sRnobSGX
エルフは全員魔法使い
2021/11/08(月) 11:53:03.94ID:pkS6/gQU
エルフという存在自体が魔法みたいなものだから
2021/11/08(月) 17:53:32.40ID:Cw31jsH0
>>624
実際にはエルフは少子化一直線で、むしろオークの方が
手を触れるだけで子供できてそうな勢いの繁殖率という
628名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/08(月) 18:31:11.59ID:xpx0a34V
ホビットはネズミみたいに子供増やすイメージ
2021/11/08(月) 18:34:58.60ID:0ZHfXLNz
少子化つったらドワーフ族ですよ
エントの五歩手前ぐらいの危機状態
そもそも女性が少ない
エルフと違って適齢期までに百年かかる
そして技術欲優先で大半が結婚しない
2021/11/08(月) 19:57:52.40ID:rJ27ZLys
ガンダルフが魔法ってなんのこと指していってるんだい?みたいなこというわりにはその本人がちょっとした火種から森を燃やしてみせたり、ナズグルにビーム放って追い払ったりしてるんだよな
それ魔法でなきゃなんと呼べばいいのとこっちが聞きたいよ
2021/11/08(月) 21:41:09.32ID:bdqNqaxX
僕だったら海外プレスを再評価するよ。
僕だったら海外プレスを再吟味するよ。
僕だったら海外プレスを再検討するよ。
僕だったら海外プレスを再検査するよ。
僕だったら海外プレスを再審するよ。
僕だったら海外プレスを再調するよ。
僕だったら海外プレスを見直すよ。
僕だったら海外プレスを調べ直すよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が好きだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が大好きだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が御好みだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を愛好するよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を嗜好するよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を友好するよ。
必ずギンカクモンは楽しいよ。
絶対にギンカクモンは面白いよ。
確実にギンカクモンは愉快痛快だよ。
十割ギンカクモンは心嬉しいよ。
100%ギンカクモンは喜べるよ。
勿論ギンカクモンは斬新奇抜だよ。
無論ギンカクモンは新機軸だよ。
当然ギンカクモンは個性的だよ。
一応ギンカクモンは画期的だよ。
多分ギンカクモンは独創的だよ。
寧ろ逆にギンカクモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にギンカクモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもギンカクモンはクリエイティブだよ。
特にギンカクモンはエキサイティングだよ。
もしもギンカクモンはドラマチックだよ。
2021/11/08(月) 22:19:54.58ID:JL6E591l
>>630
何も知らない子供にとっちゃ火打ち石で火起こすのだって魔法だろ
そういうこと
633名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/09(火) 12:32:45.04ID:O9d23dip
マイアって天使みたいなもんか
2021/11/09(火) 13:06:43.43ID:C16mh7WK
エルフと人間とでは解釈が異なる
人間にとっては天使だけど、エルフ(特に上のエルフ)にとっては先輩みたいなもの

エルフはエルのことを知っているので、
アイヌアとエルフや人間とでは、どちらもイルヴァタールから生まれたものであって
早く生まれたか遅く生まれたかの違いでしかないと信じているため

神ではない、先輩なんかの言うことなんか聞いてられるか、という理由で起きたのがノルドールの反乱
2021/11/09(火) 15:53:29.58ID:FKxNfw+Y
いや、エルフたちもヴァラやマイアのことを神の御使い(天使)と思ってるよ。
2021/11/09(火) 15:55:49.32ID:pdNxQQst
アイツらは神の御使い。
ワシラは神の最高傑作。ワハハ
2021/11/09(火) 16:10:44.54ID:BrSmyewW
魔法使い達は制限無しだとどんな事ができたんだろうなあ
2021/11/09(火) 16:36:02.84ID:C16mh7WK
>>635
そう思ってたんなら、なぜエルフは頻繁にヴァラやマイアの忠告に逆らうのかな?

人間はモルゴス以外神はいないと古から伝えられていたんだからしょうがないんだけど
2021/11/09(火) 18:19:53.54ID:Gvc6aStp
神々がガミガミうるさいから
2021/11/09(火) 18:27:00.23ID:BzXsGgIY
なるほど
641名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/09(火) 19:34:49.61ID:aFtn1Jy7
トムボンバディルはマイアじゃないんだっけ
精霊かな
2021/11/09(火) 19:45:33.64ID:BzXsGgIY
いや、マイアでしょ
はっきり言及されてないだけで
精霊って言われてるのはゴールドベリのほう
2021/11/09(火) 20:38:24.92ID:+y0EnTRU
(今のところ、ということは永遠に)正体不明の存在にしておきたいな、自分は
白のそれがトムとゴールドベリ、闇のそれが名前も持たぬ者たち
「今判っていること」だけでは見極められない存在がいる方がわくわくできるから
2021/11/09(火) 21:05:32.44ID:beuibWwH
分かる
自分はガンダルフが語ってたモリアの無限階段の最下層にいる存在が気になる
名前もなくて古い存在で不気味で(おそらく)邪悪な生き物たち
クトゥルフ味あって好きなんだよね
教授はどんなのを想定していたんだろうか?
645名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/10(水) 12:52:09.28ID:f2EtbH1H
全部がわかってしまうと世界観が狭くなるのはわかるわ
2021/11/10(水) 13:03:32.11ID:buUv2EFZ
分からないことだらけが現実の現実だもんね
2021/11/10(水) 13:09:30.72ID:QYWY29qa
世界観を広げるためだけに
わざとらしくわからないことを作るのはかえって小賢しい

中つ国の底に埋まっているのは、教授が一応創作したけれども
放棄したネタなんかが人目につかないように押し込められているものと推測したい
2021/11/10(水) 13:14:38.21ID:buUv2EFZ
不可知の概念そのものが世界観の一部なんでは?
欧米の人なら当然の考え方だと思う
日本人はその発想の根っこを知らずに批判するけど、大体日常を考えれば自分が本当に知りうることがどれだけあるか
2021/11/10(水) 20:37:54.43ID:Eq0VlVtf
>>648
欧米の人は「神は全知全能だから神の埒外で存在するモノなんてあり得ない」
と思うんじゃないのかな
2021/11/10(水) 21:07:57.29ID:gkZGn+nA
とても古い存在であることだけは確かだが、何物かは不明(中つ国関連の他の文献に記述なし)という属性をトムと名前のない者たちは共に有している
エルより古い…なんて過激なことは言えないが、"自分の神話のどこに出てくるかまだ分からないが確かにいそうな"ものを物語の中に書き入れたくなったのかもね
2021/11/10(水) 21:36:53.03ID:buUv2EFZ
>>649
神様ならね
人間はあくまで人間だっていう謙虚さが宗教のいいところだと思うの
最近
2021/11/10(水) 21:52:53.25ID:EozEsHva
世界設定量が凄いけど、どれどれがホビットの冒険書いた時点に出来上がってた設定だったのか気になる
2021/11/10(水) 21:58:09.16ID:gCvuO6TF
来年のアマプラ版のドラマに合わせてHoMEの日本語訳出してくれないかな〜
2021/11/10(水) 22:08:00.35ID:6KLiTpTe
ホビットも初期稿は二転三転四転してるし手探りで書きながら構築していったんだよ
トールキン自身は構築というより「過去の歴史の発掘」のつもりで書いていたはず

ホビットの一番初期なんて舞台がベレリアンドもどきだし
2021/11/10(水) 22:08:31.97ID:6KLiTpTe
初期稿 は じゃない
初期稿 も だ
2021/11/11(木) 01:40:29.88ID:QZTIliRY
躍る子馬亭で一行を助けてくれるのも初期稿ではベテラン冒険家のホビットだったというし
創作のプロセスって面白いなあ
2021/11/11(木) 09:52:32.14ID:PFkPqGGc
>>638
それはエルフにも自由意志があるから当たり前
神々も忠告や意見は与えるけど抑えつけてまで従わせようとはしない
何故ならそれはエルの意志に背くことになるから
指輪物語の世界では未来(運命)は既に決定づけられているイメージがあるけど、だからってそこに自由意志が無いわけではない
むしろ運命に抗って必死にもがき生きようとすることで哀しくも美しい物語が生まれるんだよ
2021/11/11(木) 10:16:14.19ID:Et0sDZrY
こっちはLotRだが
割と好きなのが初期の三稿目ぐらいで突然アラゴルン(当初はホビット)が出てきた後トールキン自身が「彼が何者なのか分からん」と途方に暮れていた話
最初ビルボも失踪動機が黄金病だったり結婚してたり

ホビットの最初期は吸血鬼とか出てきたし面白いよ
ホビットとシルマリルの話が同時進行→途中で子供向けと神話物に分離した感じ
2021/11/11(木) 10:27:55.01ID:pffE4Fl5
そういやホビットの冒険だけに出てきた岩の巨人も気になるあれって中立的な存在だっけ?
それともトロールみたいに悪側なの?
原作ほとんど覚えてないんだよね
2021/11/11(木) 13:04:16.78ID:564JmPWK
数年ぶりにHotH開いた
そうだったトーリンは最初ガンダルフって名前だったんだな
ゴブリン王の最初の名前はフィンゴルフィンだし
面白いからまたちゃんと読もう
2021/11/11(木) 13:31:03.91ID:tyBrmAJ9
”ガンダルフ”も”トーリン”その他のドワーフたちの名前も
エッダに出てくるこびとの名前が元ネタなんだよね
2021/11/12(金) 08:23:59.44ID:PTLsZ+5P
>>657
それだとメルコールはエルに背いてまで中つ国で自由と創造を為そうとした、
エルフの上位互換な存在ということになってしまうから駄目だよ
2021/11/12(金) 08:49:41.81ID:pLOyZ3b+
>>662
メルコオルの反逆とエルフの反逆は全然意味合いが違うでしょ…
なんで同列に語るの?
2021/11/12(金) 09:22:51.15ID:PTLsZ+5P
メルコールの反逆とノルドールの反乱は
意図的に対比して描かれているぞ?わからんの?
2021/11/12(金) 18:23:33.05ID:jBCp/PTO
>>664
どこが

メルコールの反逆は純粋な創造欲的堕落だが、
ノルドールはじめ他の例は所有欲的堕落という違いがあると
トールキンははっきり書いてる
2021/11/12(金) 20:00:30.04ID:XGhwoH6z
そうだったなあ
教授は後日ホビットをLotR方式で書き直そうとしかけて三章頭までで没にしたんだった
個人的には子供の時LotR→ホビットの順で読んでしまったのでLotR方式ホビットが欲しかったのを思い出した
2021/11/12(金) 21:50:59.39ID:PTLsZ+5P
メルコールがアルダにやってきていきなりさいしょにやったこと
ときどきでいいからおもいだしてください
2021/11/13(土) 06:07:22.22ID:yUqQ0tbi
ウトゥムノには夢があります
2021/11/13(土) 07:33:53.26ID:SJtFrbty
中つ国の化けミミズがなんで砂の惑星に移住してるの
2021/11/13(土) 07:34:35.97ID:FngLx439
中(つ)国の夢
2021/11/13(土) 11:16:03.64ID:2MVP46OL
???「I have a dream! Black is beautiful!」
2021/11/13(土) 11:25:53.89ID:KRLfg3Zy
そんなことよりもフェアノオルがガラドリエルの髪の毛を手に入れてたら何に使うつもりだったかについて話し合おうよ
2021/11/13(土) 14:41:13.85ID:TchL5WXk
>>666
覚え書きのつもりで改定案を出版社に送ったら
そのまま改訂版として出版されちゃったんだよね

その事件がなかったら完成させてたかもしれない
2021/11/16(火) 19:26:47.98ID:5X2TApUF
ホビットの冒険でのガンダルフや指輪物語での旅の仲間が、ビルボやフロドとずっと一緒に旅をするっていうのも見てみたかったなあ
2021/11/17(水) 12:53:58.22ID:HAZey5kE
>>666,673
え そうなの? 初耳だ
草稿が改訂版として出版されちゃったのはビルボとゴクリのなぞなぞの部分のみだと思ってた
2021/11/17(水) 18:03:14.00ID:Qy9sU/Z2
それは指輪物語を出版する直前に出したホビット第二版の改定
指輪物語が大ヒットしてからホビットリメイクの機運が高まりつつあったとき出したのが第三版

結局トールキンはリメイクはあまり意味が無いと悟ってさっさと撤退した
2021/11/17(水) 19:41:04.79ID:vNThn65T
>>674
黒の乗手が9人ならこっちは10人や!とグロールフィンデルがちゃっかり加わった旅の仲間とかそういうifはよく妄想するわ
2021/11/17(水) 20:40:28.87ID:Qy9sU/Z2
グロールフィンデルといったらバルログと相打ち
2021/11/17(水) 22:16:49.67ID:+WnrpTK/
指輪物語を始めて読んでいるのですが
二つの塔「上」の第二部で
ガンダルフたちがセオデン王と共にオルサンクの塔の前までやってきて
ピピンとメリーに再会するところがありますよね
ここでピピンたちは死別したと思っていたガンダルフと初の再会になると思うんですが
二人は全くその事に触れていないように思います
なぜなんでしょう
2021/11/17(水) 22:37:51.41ID:1rszCdKj
>>679
もうちょっと読み進めば説明があるよ
2021/11/17(水) 22:44:16.80ID:so3k4PZs
>>679
ガンダルフはセオデン達と来る前に、
角笛城への救援を木の鬚に頼むために一度アイゼンガルドまで来てて、
その時メリーとピピンに初めて再会したと、その場面の少し後で語られる

もっともその時ガンダルフは急いでて驚愕するメリピピを何のフォローもせず放置なので
どちらにせよ味も素っ気もない再会だけどw
2021/11/17(水) 23:03:27.05ID:Qy9sU/Z2
本当にそこらへんのガンダルフ
忙しいとはいえ突慳貪だよね
2021/11/17(水) 23:03:28.96ID:+WnrpTK/
>>680
お騒がせしました・・・少し進んだら説明がありました
ありがとうございました
>>681
姿を消していたのはそういう経緯があったのですね
2021/11/24(水) 12:42:42.01ID:udbWqMqb
アマゾンで時の車輪のドラマ始まったけど指輪もこんな感じになるのかな
2021/11/24(水) 13:24:20.40ID:7fjfqVwo
S1はNZ撮影だがS2はUK撮影じゃとアマゾンが発表してたな
2021/11/24(水) 13:41:21.76ID:DWmXtooT
シーズン2は宮廷ドラマ臭い
じゃあシーズン1はどんだけ自然や海を見せれるかだな
2021/11/24(水) 14:27:58.36ID:vF8Fn8ww
このスレぐらいはら抜き言葉禁止としたいものじゃのう
2021/11/24(水) 17:29:47.30ID:iqMowAw1
まあサルマンがそう言うなら…
2021/11/24(水) 17:35:10.37ID:Fc6b7g7I
さよな
2021/11/24(水) 17:59:07.87ID:7rD7kbHY
アゴルン
ファミア
ガドリエル
2021/11/24(水) 18:00:11.08ID:Fc6b7g7I
レゴス
2021/11/24(水) 20:42:11.41ID:At9a8JmI
モドー
カハス
グウング
2021/11/24(水) 22:28:49.33ID:Ao4kKnuX
https://www.youtube.com/watch?v=XAAp_luluo0
スレチかもしれんがGRRMと束教授のラップバトルがおもしろかったので

そういやレッドツェッペリンって指輪物語をモチーフにした曲作ってたんだったな…
2021/11/24(水) 23:53:02.09ID:UW14eY6T
>>693
バトルわろたww
ZEPの曲ってなに?
2021/11/26(金) 19:17:16.70ID:oiSLOPj3
殺伐としたスレにベルーシエルの猫が!
   ______
 /          /|
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
┃          ┃ ┃
┃          ┃/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2021/11/26(金) 22:50:02.96ID:LWtEf806
より殺伐とするわ!
2021/11/27(土) 16:24:10.57ID:PPEv6Bxa
ネコ虐待王妃の名はこのスレではNG
2021/11/27(土) 17:11:43.62ID:Do5x4I9R
でも『ベルーシエル王妃と猫たちの冒険』ってタイトルでディズニーでアニメ映画作ったらヒットしそうだよね
黒いヌメノオル人の一人をやっつけて領地を奪って猫たちとそれなりに幸せな生涯を送りましたって感じのやつ
2021/11/27(土) 18:06:53.75ID:5qXNoIIg
だからディズニーって嫌い
原典の興趣とか伝奇性とかまるっきり無視して
大衆的な売れる物語に纏めるんだもん
2021/11/27(土) 18:13:43.50ID:AH+MS8YT
サウロンていう名前の黒猫飼おうかな
2021/11/27(土) 18:25:42.24ID:vD667uMM
海がすきーな王様がヌメノールでもゴンドールでも
夫婦仲がペケなのはなぜなのか

航海者エアレンディルの子孫なのに
2021/11/27(土) 18:26:26.38ID:G7a+20fl
ドラマが成功したらアマゾンがスピンオフとして作るかもだ

ところでヘムル一族のヘムレンさん、じゃなかったヘルム王のアニメは頓挫せず進んでるのかな
と検索したら一応順調でvoice castingまで来てるそうだ
https://www.thewrap.com/lord-of-the-rings-anime-prequel-film-war-of-the-rohirrim-new-line-cinema-warner-bros/
2021/11/27(土) 20:43:46.75ID:PPEv6Bxa
エアレンディルが奥さんに再開できたのはウルモの助けによるものであって
それがなければシルマリルともども海の底だったはず

海の男は港ごとに女を持つとか言われるくらいだから
海と妻は両立できない関係
2021/11/27(土) 20:56:30.05ID:cBkgcxQZ
女は海
好きな男の腕のなかでも違う男の夢を見る
2021/11/27(土) 22:01:59.48ID:RzIdr/xy
やっぱウルモ様がヴァラールで一番尊敬できるな
2021/11/30(火) 16:32:42.24ID:2ExNDF5v
一年中昆布食べてそう
2021/11/30(火) 21:59:54.58ID:8MWPKZI5
シーフードレストラン「ウルモ」
2021/12/01(水) 17:44:54.96ID:cvqOL4Vo
クラムチャウダーください
2021/12/01(水) 19:01:14.19ID:bOhvhzoA
クラムをたらふく食べたいと?
2021/12/01(水) 20:25:52.98ID:KrzUOzIx
○オウィンさん「シチューもあるでよ」
2021/12/01(水) 21:02:27.75ID:4TSnXQ/L
No, thank you!
2021/12/02(木) 12:09:42.36ID:O1viqh7E
鍋焼きウドゥンください
2021/12/02(木) 12:19:13.59ID:fzhlDlHk
https://pic.zawazawa.jp/files/gyomen/cb3e6c8c63d1e.jpg
2021/12/02(木) 13:17:06.37ID:B/d4uccz
>>703
だれだっけ?
ヌーメノールの王で航海ばかりしてて嫁と親から愛想尽かされた奴いたよな
2021/12/02(木) 15:05:54.67ID:Bea8pBn8
>>714
アルダリオンだね。嫁はエレンディス
2021/12/03(金) 01:03:10.26ID:NmXmSHji
独り身のウルモ様は夫婦仲円満のご利益は無いのです
2021/12/03(金) 01:55:17.42ID:ScwW/PLr
あの話だけすごい現代味を感じる
2021/12/03(金) 07:35:03.73ID:gXwHbWdD
いつも一緒のレゴラスとギムリがどっちも結婚してないのがやべえ
2021/12/03(金) 11:27:23.59ID:FZmQRs6V
>>717
現代味でいえば、エオウィンが老人の世話ばかり、男の身の回りの世話ばかりで
家庭に閉じ込められていて社会に関われないみたいな嘆きはすげえ現代っぽいと思った
まあ結局家庭に入っちゃうんだけど
2021/12/03(金) 11:51:13.06ID:rRTKIQ9+
外に出ればオークと殺し合いだけどなっていう
2021/12/03(金) 12:09:08.06ID:uFkmqtCw
ビリー・アイリッシュ、ヴィーガンクッキーのレシピを公開
(前略)
「…これまでヴィーガンのおいしいミルクチョコレートを見つけることができなかったし、ダーク・チョコレートは好きにはなれなかったわ」
そこで、ビリーは自分でヴィーガンチョコレートを作ることにしたそう。

以下、ビリーお気に入りのピーナツバター・チョコチップ・キャットクッキーを作ってみたい人のために、レシピをご紹介。

材料
ブラウンシュガー 1カップ
ピーナッツバター 1カップ
バニラエッセンス 小さじ2
オーツ粉 1カップ
重曹 小さじ1
塩 小さじ1/8
アーモンドミルク ¼カップ
チョコレートチップス
ベルーシエルの猫×10

作り方
オーブンは約175度に予熱しておく。
ブラウンシュガーとピーナッツバターをボウルに入れ、1分ほどかけて混ぜる。
バニラエッセンス小さじ2杯を加え、さらに30秒ほど混ぜ合わせる。
別のボウルに、オーツ粉と重曹、塩を入れて混ぜる。
2つのボールに入った材料をひとつのボールにまとめ、そこにアーモンドミルク¼カップとチョコレートチップを入れる。
天板にクッキーの生地と猫を乗せていき、それぞれフォークの背で押して平らにする。10〜12分間焼く。
ヘルシーで、簡単にできそうなビリーお勧めのクッキー。ぜひ試してみて!
2021/12/04(土) 01:21:28.88ID:d+OmXeC5
拙者だったら違和感を再評価するよ。
拙者だったら違和感を再吟味するよ。
拙者だったら違和感を再検討するよ。
拙者だったら違和感を再検査するよ。
拙者だったら違和感を再審するよ。
拙者だったら違和感を再調するよ。
拙者だったら違和感を見直すよ。
拙者だったら違和感を調べ直すよ。
私に於いては歌謡祭が好きだよ。
私に於いては歌謡祭が大好きだよ。
私に於いては歌謡祭が御好みだよ。
私に於いては歌謡祭を愛好するよ。
私に於いては歌謡祭を嗜好するよ。
私に於いては歌謡祭を友好するよ。
勿論オクタモンは楽しいよ。
無論オクタモンは面白いよ。
当然オクタモンは愉快痛快だよ。
一応オクタモンは心嬉しいよ。
多分オクタモンは喜べるよ。
必ずオクタモンは斬新奇抜だよ。
絶対にオクタモンは新機軸だよ。
確実にオクタモンは個性的だよ。
十割オクタモンは画期的だよ。
100%オクタモンは独創的だよ。
寧ろ逆にオクタモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にオクタモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもオクタモンはクリエイティブだよ。
特にオクタモンはエキサイティングだよ。
もしもオクタモンはドラマチックだよ。
2021/12/04(土) 09:38:19.09ID:SMCjG9X/
ついにまとめブログがスレに侵入しだしたか
来年9月までは長そうだ、そろそろ対策たてておかないとな
2021/12/04(土) 10:20:23.31ID:teh7PWCg
お客さんがこんな辺境にと思ったらそれかい
次はあぼん用にワッチョイつけるしかないのかね
ドラマ(またはアニメ映画込み)スレ立てるにはまだネタが限られててすぐ落ちそうだしな
2021/12/04(土) 10:39:24.21ID:SMCjG9X/
ワッチョイなら他の板でやれよ
ここは原作スレだ
2021/12/04(土) 11:27:32.46ID:teh7PWCg
じゃあ何の「対策」立てるんだよ
まあワッチョイつけると過疎が露呈するが今更だし
2021/12/04(土) 12:03:39.83ID:SMCjG9X/
お前みたいなのがその対策の対象な
2021/12/04(土) 12:47:19.77ID:BXefeJIW
ワッチョイとかいいだす仕切りたがりやほど読んでないんだよな
2021/12/04(土) 12:57:53.08ID:OE+nPCR6
落ち着け
住人同士で争ってたら元も子もないだろ
2021/12/04(土) 13:45:09.59ID:teh7PWCg
読んでないって原作のことかい?
正気?
HoMeもある程度読んでる系だけどその狭い発想頭大丈夫かい

極端なレスする奴ほど日本語になったものしか読んでない傾向は見てきたけどなー
カチコチの井の中の蛙お爺ちゃん
2021/12/04(土) 14:45:41.29ID:OE+nPCR6
もういいから
2021/12/04(土) 15:35:03.73ID:WW65CTFF
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
2021/12/04(土) 22:02:06.58ID:6GZTJ+tw
仲ようせんとモルゴスの来るとよ!
2021/12/05(日) 00:31:11.64ID:WwcOcco5
不和があるということは、もう来ているのではないだろうか?
2021/12/05(日) 11:43:50.45ID:QiHikAzh
(居合わせた人々の表情を次々とパン)
2021/12/05(日) 11:51:06.29ID:IiZ/oaI1
フロド「僕がやりました…」
2021/12/09(木) 10:21:15.09ID:AB+vJ7eX
肉ごぼうウドゥン食べたいな(•‿•)
2021/12/09(木) 11:19:20.43ID:9GDOT7iD
日本軍が連合軍捕虜にゴボウ食わせたら戦後虐待扱いされたらしいが
オークの食い物を食ったホビットたちもそういう心境だったんだろな
2021/12/09(木) 12:02:35.67ID:fOiRWoWi
日露戦争の旅順要塞で食べ物がなくなってロシア軍が降伏
要塞に入った日本軍が調べたら大豆がもやしに変わっただけだったので喜んで食べたとか
740名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/09(木) 12:26:23.06ID:7p7wRTgd
シベリア抑留されてた日本兵がライ麦パン食わされて酸っぱくて食えたものじゃなかったと伝えてるな
2021/12/09(木) 17:40:18.78ID:AB+vJ7eX
いつでも好きなときにウドゥンを食べられる時代になってよかったね
2021/12/11(土) 21:16:17.77ID:9PZ8DD5H
読んでる途中でガンダルフが三つの指輪のうちのひとつを持ってると推測できた人います?
なんかエルロンドが三つの指輪は戦いの武器ではないとミスリードするから自分は子供の時に読んだので普通にエルロンドとキアダンが持って領地を守ってるもんだと思い込んでました
2021/12/11(土) 22:47:55.25ID:MkoXWIkZ
俺なんて、指輪戦争が終わった後に譲られたものだと思ってたぜ
2021/12/12(日) 00:54:44.42ID:6ha5uZ7r
>>694
the battle of evermoreと、ramble onがそうだと言われてるね
2021/12/12(日) 00:58:56.45ID:FkvdEkg+
バルログとの戦いのあとガンダルフは「裸のまま」送り返されたそうですが
指輪はどこに持ってたのでしょうね
2021/12/12(日) 07:45:50.70ID:FYK9we90
ケツの穴に隠してた
2021/12/12(日) 08:09:43.18ID:C5igSTTE
>>745
そんなこと言い出したらグラムドリングだって復活したとき持ってるやんけ
2021/12/12(日) 11:58:12.36ID:iQlqqMxL
三次元的裸であって
高次元的には衣服も装備品も身にまとっていたのだ
2021/12/12(日) 14:38:18.07ID:Tl3YFD+m
衣服を脱いで指輪だけ付けた状態で街を徘徊したら、100人中100人が裸だと認識するだろうよ
2021/12/12(日) 16:35:15.52ID:GFIoYQaj
エッチだな
2021/12/12(日) 17:47:47.45ID:xjGB90b7
裸のガンダルフ様は服を着ていると思っている
2021/12/12(日) 18:36:08.95ID:ntNBsiD7
衣を脱いだガンダルフを見せてくれるぞ!
2021/12/12(日) 23:01:06.28ID:YSp5NBDu
肌色のガンダルフ
2021/12/13(月) 07:39:38.00ID:VnzNSLjG
>>745
衣を脱いだガンダルフだぞ
つまり肉体をまとってない
2021/12/13(月) 11:30:24.78ID:twdH3KD9
マイアとしての本体が西方に召還されたのなら、古い肉体は地の底のままなのかな
そのうち化石化してオロリン・トゥゲネンシスとして発掘されたりして……
2021/12/13(月) 18:44:08.52ID:FkhCXPfr
>>754-755
ロリエンで治療を受けてるので、普通に蘇生前と同じ肉体をまとってる

「裸で送り返された」ってのは要するに初期化されて再起動したってことだろう
ガンダルフと呼びかけられて最初ピンとこなかったのもその一つ
2021/12/14(火) 01:03:46.44ID:tJLuO2JN
グロールフィンデルと同じだろう
あっちも谷底に転落して死んで、アマンで蘇って中つ国に帰ってくる
2021/12/14(火) 10:41:48.19ID:bq5B+xlZ
なんでグロールフィンデルなんだろ
フェアノールとかケレブリンボールとかフィンゴルフィンとかもっと強くて有能な人も送り返してくれればいいのに
2021/12/14(火) 12:39:47.17ID:jtDOw3g4
選定基準は・・・
中つ国でやりたいことがまだあって負の因縁のないひと?
2021/12/14(火) 13:22:08.92ID:kXLoFZ50
>>758
その挙げた3人中つ国めちゃくちゃにしそうじゃん
グロールフィンデルなら余計なことしなさそう
2021/12/14(火) 13:32:57.44ID:ywWBJYui
>>758
ゲーム脳すぎる
2021/12/14(火) 14:26:55.71ID:tJLuO2JN
サルマン「一理ある」
ラダガスト「ワシは中つ国で鳥の世話をせんと」
青の魔法使い「東方はまだまだ儂らの力を必要としている」

ガンダルフ「こっちはちゃんと仕事してるわ、お前らも面倒くさがらずやれ」
2021/12/14(火) 15:16:49.11ID:8L3U5+IX
>>758
本人に意思がないと戻れないんじゃなかったっけ
2021/12/14(火) 15:50:39.51ID:tJLuO2JN
マンドスがサボタージュしても戻れないはず
2021/12/15(水) 05:18:34.72ID:5OxzGSGt
グロールフィンデル単独戦力なら最強の一角じゃないの?
王様勢と違って部下とかいないだけでは。
2021/12/17(金) 09:59:32.67ID:LNu4Gtc2
ドリフターズの廃棄物は歴史的に超有名でとにかく強い準拠で構成されてるケド
ドリフはシブイチョイスでも相応しいポジションに相応しい人材を入れてて
互角以上に戦えてるデショ。ステータス高けりゃ頭使わなくてイイというモンジャナイ。
2021/12/17(金) 12:09:46.35ID:TR2dbNyM
ステータスの強さより
言葉の呪縛とか運命とかに左右されやすいのが中つ国

そういう意味でホビットはやたらしぶとい
2021/12/23(木) 13:38:31.44ID:4pquiyry
今年のクリスマスは金欠だから素ウドゥンくらいしか食べられないや…(´・ω・`)
2021/12/23(木) 16:45:22.28ID:mUkFVwkj
     \_WW从WWW从WW从WWW从从WW从从WWW/
     ≫                            ≪
     ≫ サンタクロース、反対━━━━━━ッ!! ≪
     ≫                            ≪
     /MMMMMM从从MMMM从MMMMM从MMMM、\
                    ‖
                    ‖;;从;从;
                 ______o!(从!!从)! ボォォォッ
                /  ィ(;从;人;从)
               /ニニニ) ;从;从;从/
               (`Д´ ) 川川/ U
                V L川川○
2021/12/23(木) 17:19:51.08ID:OpZQdan5
>>769
誰ですか?(´・ω・`)
2021/12/23(木) 19:03:26.79ID:zM5fylMd
ユールと言え!
2021/12/24(金) 07:10:54.68ID:iZCju+Lp
実はサンタがプレゼントを買う資金はエルフや中つ国の民の奴隷たちが稼いでるんだよね
2021/12/24(金) 08:41:42.27ID:Tvv05AFX
トールキンてナルニア国物語にサンタクロースがいることに猛反対したんだっけ
でもルイスは常識的に、子供だったらサンタがいない異世界なんて耐えられないだろ、と考えたと
2021/12/24(金) 10:40:45.94ID:xsRJCtCj
キリスト教的サンタだからだろうな
元々のユール祭りや豊穣神系なら問題なかっただろう
2021/12/24(金) 16:08:41.00ID:l9sC2Nij
メリークリストファートルーキン!!(・∀・)
2021/12/31(金) 09:29:30.45ID:wX6+arW3
あと9ヶ月
2021/12/31(金) 10:03:01.03ID:j2KUzRXL
長いねぇ
待った甲斐があった、と言える作品に仕上がってればいいけど
2021/12/31(金) 10:38:13.48ID:D4rKfZ1Q
PJ版のときは皆ヘッて感じで期待していなかったのが
マッケランガンダルフの最初の画像が出た瞬間世界中のオタがどよめいて夢中になったのをよく憶えている
WWW黎明期だった

今回は全員華がないのでフーン(鼻ホジ)のまんま
まったく期待せず観た方がいい
2021/12/31(金) 15:07:31.97ID:85fBCBcK
不評につきシーズン1で打ち切りとかあるんかな?
2021/12/31(金) 15:10:27.03ID:j2KUzRXL
シーズン2までは制作決定してるよ
2021/12/31(金) 16:27:45.67ID:IYhXPAuM
ネトフリはシーズン1の成績ですべて判断される
2021/12/31(金) 16:40:42.58ID:j2KUzRXL


なんでネトフリの話するの?
2021/12/31(金) 18:18:42.80ID:PsdBJFc6
そりゃシーズン1の成績が悪ければ
予定変更で打ち切りになることぐらい
容易に想像がつく
2021/12/31(金) 18:49:38.06ID:e9MeqtG8
アマプラのこのドラマは権力取るのに凄まじい金がかかってるからS2までは作る

ただGOTでの俳優ギャラ壮絶高騰でラストシーズン話数縮小事案を見越してか
歴戦の端役俳優のみで物語を始めようとする暴挙に出たのでどこもみんな盛り下がっている次第

ちなみに唯一二流で若手まずまず美形の俳優には「あ、オレMCUから声かかったんで。じゃ!」と選んだ途端逃げられた
2021/12/31(金) 18:55:17.46ID:e9MeqtG8
普通はイアン・マッケランのような鉄板演技派重鎮なんかを一人や二人混ぜるんだが
最後まで筋金入りの三流端役で固めたので楽しみが失せたんだよ

しかも指輪でのレゴラスやホビットでのキーリみたいな
無名若手だが誰が観ても美形という枠もない
全員CG化粧を考えても鼻ホジするしかないオーラ皆無平凡顔
2021/12/31(金) 18:56:02.54ID:e9MeqtG8
×権力→○権利
2021/12/31(金) 19:04:03.21ID:j2KUzRXL
>>783
シーズン1と2同時に作ってるから予定変更も糞もないしアマオリ枠だからネトフリも関係ない
2021/12/31(金) 19:14:20.37ID:iPilYJfV
鼻ホジホジ
2021/12/31(金) 20:00:59.79ID:wX6+arW3
無名でも良い演技するやつはいくらでもいるだろ
2021/12/31(金) 20:29:00.12ID:j2KUzRXL
全ては脚本次第よ
俳優は余程下手じゃなけりゃそのうち見慣れる
2021/12/31(金) 21:06:50.54ID:r+XoYP/r
カーニバル・ロウとかホイール・オブ・タイムを見るとアマゾンのファンタジー製作力には見当がつく
2022/01/01(土) 01:22:35.60ID:EzC7D8GD
指輪はエルフがいるから実写化はけっこう難しいよな
オーランドブルームが美形だったから良かったけどあれがハルディアの人レベルだったらヤバかったやろ
2022/01/01(土) 02:23:07.80ID:z8BfH4Kd
いずれ全員CGの架空イケメンって時代になるんだろうな
2022/01/01(土) 07:51:33.56ID:iH3ZpdAR
あけましておめでとう
今年もよろしくぅ
2022/01/01(土) 08:41:06.02ID:AoVGzrGi
あけおめ
2022/01/01(土) 08:56:40.64ID:tx7qA1o+
オークは正月休みもなさそう
2022/01/02(日) 03:43:33.16ID:XlkwT4GZ
年明けの目出度いスレにベルーシエルの猫が!
   ______
 /          /|
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< もしかしてドラマ版で出番ある?
┃          ┃ ┃
┃          ┃/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  出 演 希 望  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2022/01/02(日) 11:20:42.66ID:6lZXCD0J
「ERROR: ネコ虐待王妃は余所でやってくださいにゃ。」
2022/01/02(日) 14:40:52.12ID:DVeH2GRu
ホビットたちは犬を飼っているけど大型犬だと扱うのが大変だろうな
2022/01/02(日) 16:56:45.36ID:qjVejfka
くいつき、きば、おおかみとか名前からしても大きくて獰猛そうな犬だし、
そんなのに追いかけられたフロド少年はさぞ恐かったろうな
2022/01/02(日) 19:34:58.33ID:a27Isl15
風早彦
2022/01/03(月) 01:08:59.67ID:fRc2ThZN
ホビットだと柴犬でも狼みたいにでかく感じるだろうな
2022/01/03(月) 07:27:16.13ID:82Urfm0m
逆にシルマリルに出てくる猟犬や狼はどんだけ規格外なんだ
2022/01/03(月) 07:37:29.75ID:Pi/tKAPO
犬は猫と違って、大型化する方向に進化しなかったよね
サーベルタイガー並みにデカい古代犬って聞いたことない
2022/01/03(月) 10:23:13.38ID:a5QH0JYH
ダイアウルフがイヌ亜科の歴史上最大種だけど、現生の狼の最大級個体よりちょっと大きいぐらいらしい。
2022/01/03(月) 12:02:17.49ID:UR9Y5+Nu
ルシエンはエルフだから体重は無いものと考えて良いんだっけ
ベレンが乗ったら潰れそう
2022/01/03(月) 12:17:29.43ID:daHzPc2E
フアンはヴァリノール産だから……
2022/01/03(月) 17:53:13.82ID:0tsZMce+
文字通り神話の犬なのだから、普通の犬と同じスケールで考えてはいけない
2022/01/03(月) 19:05:12.36ID:d/SQqeXV
>>806
そんなこと言われたら不安になる

(・∀・)ナンチャッテ
2022/01/05(水) 18:31:48.66ID:LlZaE605
フアンは死んだらどこ行くんだろう
エルフみたいにマンドスの館で復活できるのか
それとも人間みたいに別のどこかへ旅立つのか
まぁケレゴルムと再開するのは気まずいだろうな
2022/01/05(水) 18:40:48.20ID:OZPtCoWw
いや、気まずいのはケレのほうでしょう
フアンが見限ったからこそベレンとルーシアンの偉業も成し遂げられたわけだし
2022/01/07(金) 08:31:05.60ID:mgYByMFp
フアンはオロメの番犬だったんだからアマンに戻ったらオロメのところに帰るだろ
フアンは忠義がやたら強調されているから
2022/01/07(金) 08:36:45.75ID:SLBkaWsZ
久しぶりにオロメに会ってちぎれんばかりに尻尾を振りながら
ぐるぐる回って飛び跳ねて喜ぶフアンがいま目に浮かんだ(泣
2022/01/09(日) 02:59:37.34ID:3Zy/s3jv
降雪に大興奮のフアンの散歩に付き合わされる寒さで涙目のオロメ
2022/01/09(日) 03:59:23.12ID:31IpgUSX
ベルシエルの猫はコタツで丸くなる
2022/01/09(日) 07:22:20.25ID:iYnHRAbH
ゴラムも庭で遊んでそう
2022/01/09(日) 12:51:17.86ID:3NdE1lQa
モルゴス「白はイカンぞ白は!黒い雪を降らせろ!!」
サウロン(まーたこの人はムチャクチャ言ってるよ)
2022/01/09(日) 13:11:13.39ID:5QfdJQhy
ブラック上司
2022/01/09(日) 13:37:10.78ID:Z+P/iSI9
○オウィン「冷えた身体に特製シチューはいかが?(ニッコリ」
2022/01/09(日) 17:16:43.22ID:lb8PZ1VP
得体の知れないシチューなんかより
ビヨルンさん家の食事にありつきたいわ
2022/01/09(日) 18:40:24.15ID:eWbKQ1FK
白パンの塊にバタと蜜とクリームをこってりつけて
食べたいねえ
2022/01/09(日) 19:41:06.35ID:EyD/g4+h
今すぐにでもやりたまえ
ご近所のスーパーで揃うだろう
尚体脂肪については関与せぬ
2022/01/09(日) 22:30:31.66ID:2nAWalHz
ホビットは特異体質で糖尿病とも痛風とも高血圧とも成人病とも一切無縁らしい
2022/01/10(月) 09:59:24.16ID:eRiLLkP5
ギャムジーとっつぁん「ビルボ旦那は本当の紳士よ
わしがほしいもんをちゃーんとお見通しでいらっしゃった(軟膏のビンを取り出しながら)」
2022/01/10(月) 16:08:15.78ID:Pk1kOiyA
アセラスは紫蘇の葉想像してたら映画ではクレソンだかスベリヒユみたいなのだったな
2022/01/10(月) 17:35:10.39ID:eRiLLkP5
香りが強そうな外見ということことで選ばれたんだろうなあ
映画では匂いは伝わらないし
2022/01/10(月) 17:36:16.13ID:gOAy2gsa
アラゴルン「そこら辺の草でも食わせとけ。ホビットなら、それで治る」
2022/01/10(月) 18:14:20.75ID:yIUnS5Ms
翔んでミドルアース
2022/01/15(土) 18:59:33.59ID:vU7KEU6e
https://tabi-labo.com/302439/wt-nytimes-book-125-years
堂々の2位である、さすが
2022/01/15(土) 22:02:10.62ID:tC1AXm7n
アラバマ物語って名前しら知らなかった
2022/01/16(日) 05:49:37.08ID:wGDphDPD
ミナス・ティリスって実際に作るとしたら当時の技術でどれくらい時間かかるんだろう?
下から上へと作業が進むごとに土や岩を下へ運ぶ工程だけでも大変な労力と時間がかかるけどそれ考えたら少なくとも1世代では終わらない気がする
2022/01/16(日) 07:24:33.08ID:sgyB70VT
アラゴルン「異世界ローマ帝国みたいに木造の足場組みや、資材を上げるクレーンを作るところから始まる」
2022/01/16(日) 07:27:13.50ID:sgyB70VT
アルキメデス「あ、古代ギリシャでは人力リフトで巨大な石材を持ち上げたりしたよ
2022/01/16(日) 07:56:22.13ID:Ek3shvAU
マウントドゥーム、噴火
2022/01/16(日) 08:43:40.33ID:wGDphDPD
ついでに堀も作ればよかったのに
2022/01/16(日) 13:14:40.70ID:thkYHQGe
アンドウィンが天然の堀だから…
2022/01/16(日) 13:16:30.68ID:Faxou/af
ヌメノールが沈んだらたいへんな津波が発生するよなあ
2022/01/16(日) 14:52:24.60ID:dMbBSNkf
ホビット庄が翌年大豊作と言う事は滅びの山の噴火は大したことなかった説
2022/01/16(日) 14:59:06.08ID:wGDphDPD
>>838
エルの祝福のおかげだよ、きっと
2022/01/16(日) 18:28:46.82ID:zDPVHWuz
>>837
津波の発生は明言されてたっけ?
アルダの球形化と同時進行なら、水位が変わらないようにすることも可能な気がするが
2022/01/16(日) 18:33:23.23ID:UgLpHB57
ヌメノール島はミリエルの最期の描写から
津波に呑まれた側だと思う
2022/01/16(日) 18:47:40.68ID:Ek3shvAU
エルのお怒りじゃ
2022/01/16(日) 22:38:47.73ID:thkYHQGe
島が沈んで消えるとその分、空き容積ができる
そこに海水がなだれ込み跳ね返って津波になるわけだな
2022/01/16(日) 22:56:13.31ID:zDPVHWuz
なので、沈んだのと同じ体積分、海底の地形を隆起させれば
理論的には水位は変わらない
もちろん理論上であって、なるべくゆっくり沈降と隆起を行う必要もあるが
怒れるエルがそこまで冷静だったかどうか
2022/01/17(月) 08:59:53.39ID:syKWKZF3
津波は合成波で巨大化するというから
合成をうまくやれば逆に被害を消すことも出来る
イルヴァタールならそんなこと造作もない
2022/01/17(月) 09:30:56.56ID:yQxkq76w
エルならゆっくりやらなくても同時に0秒でできるんじゃね
2022/01/17(月) 10:15:54.94ID:kMCVkQEO
大波が中つ国の西岸を破壊する中でエレンディルが9隻の船でたどり着くみたいな描写が
シルマリルリオンにあったから津波は起きてる
ヌメノール自体は津波の前に沈んでるかも
2022/01/17(月) 10:37:46.15ID:iTHj0qAg
リンドンはベレリアンド崩壊の際にも残っただけあって、ヌメノール沈没でも大丈夫だったみたいだな
2022/01/17(月) 11:20:06.32ID:sRYJ28kU
アカルラベースの最後の方に三行ほど中つ国の沿岸地方の被害について書いてあるよ
「海は陸に押し寄せ」とあるから津波はあったんでしょうね
2022/01/17(月) 14:45:07.58ID:B5W8zXDu
津波が頻発する地域と滅多に起こらない地域では対応力に差があって、それが被害の差にもつながったりするけど
平面世界時代のアルダでも津波は起こってたのかね?
2022/01/17(月) 18:33:17.01ID:sgKarQxr
オッセが荒れ狂ったりしてたので、
平面時代から津波はあったはず
2022/01/20(木) 11:45:46.43ID:TlCCumm5
ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪
ってタイトル、なんか押し弱いな、ドラマだからタイトルに凝る必要ないのか
2022/01/20(木) 12:55:18.73ID:rsPjGMe1
公式が突然が宣伝動画を出したのに
この期に及んで登場人物ゼロなのにワロタ
2022/01/20(木) 13:01:26.54ID:rsPjGMe1
まあ力の指輪って副主題にしたならいずれケレブリンボールも見られるだろう
人気が微妙でも意地でS5ぐらいまでは作るだろうし
その頃には少しはまともな俳優が来るといいな

惜しむらくはシリーズ通しの核になるはずのサウロン役と目されるのが貧相なモブ俳優なこと
2022/01/20(木) 22:04:03.80ID:x2XMaZwH
新作トレイラーに皆が湧く中、
ひっそりと>>9のシャドウファックスが01/16日曜に10か月ぶりのレースに出てたわ

中山 4歳以上1勝クラス ダート 1200m 
って、芝からダートに転向しとるやん

結果は3番人気ながらも7着・・・(´・ω・`)
2勝目が遠いなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=W-5BUkxWRp8&;ab
2022/01/22(土) 04:58:41.55ID:M/Tc+EqY
ベゾスも楽しみにしてるそうだけど、余計な口出ししてきそうで怖い
2022/01/22(土) 05:00:58.51ID:M/Tc+EqY
あと俳優にケチつけてる人いるけど時期尚早だと思う
劇場版も公開前は色々と言われてたけど終わってみればそこまで外れの俳優いなかったし
2022/01/22(土) 10:29:12.20ID:m/REVBhL
は?
PJ版は単なる有名どころ
舞台テレビ実力派有名どころ
地味な舞台テレビドラマ実力派
これらが主力にいただろう
ボコボコに叩かれたアルウェンとタウリエル含め

今回は実力派有名どころがゼロで
全員筋金入りのテレビドラマモブまたはモブ以下俳優なんだよ
今後の長期給料抑えるためなのがバレバレ
だから普通ならとっくに始めてるはずのキャラクター煽りをいまだにやってない
すべてのCG整形が終わらないと出せないんじゃないか

モブ以下で足掻いてる俳優たちにも実力派がいるのは英ドラでよく知ってるが
今回の連中はあまりに「華」がない
以前も書いたが主軸(エルロンド)になるはずのまあまあ美形がMCUに脱走して
代わりに捕まえたのがカエル顔なのが痛手だった
2022/01/22(土) 10:34:45.33ID:VEMKjhFl
今回のドラマで化けるかもしれないしスレの雰囲気も悪くなるので俳優叩きは程々に
どちらにしろ脚本が駄目なら俳優が良くてもどうしようもないし
所詮ドラマは脚本が9割よ
2022/01/22(土) 10:45:23.98ID:QmfJzfoJ
俳優なんか人種の壁を度が過ぎて間違えなかったらそれでいいわ
原作の人物映像化されて見れるだけでも十分
エレンディルとかアルファラゾーン役の俳優もイメージとかけ離れてないし
2022/01/22(土) 11:29:44.52ID:FkACQMsQ
そもそも原作に登場する膨大な人数を、いちいちビジュアル的に区別つけながら読んだりしてないので
よっぽど違和感ない限り適当でいいっす
2022/01/25(火) 01:59:45.80ID:TUbQiSIv
昔オーランドブルームが演技イマイチとか言われてたけどそれって本当なのかな?
英語わかんないし吹き替えや字幕でみてたから全然気にならなかった
新人だったから未熟だったのかもしれないけど多少下手でもエルフ役はビジュアルが合ってる美形の役者がいいなぁ
2022/01/25(火) 07:47:44.19ID:pG+raVdS
ドラマ版はイシルドゥアの偉大さがキチンと描かれているといいなぁ
劇場版ではただの小悪人みたいな感じだったし
指輪の所有権を主張してからあやめ野でオークに殺される間の葛藤も入れてほしかった
本編には無理でもSEEになら入れられたと思うんだけどな
2022/01/25(火) 09:26:29.72ID:Tx+al4Ln
まあヌメノールの忠実なる者の1人が悪者サイドみたいに扱われるのは違うだろうしな
全部指輪が悪いんや
2022/01/25(火) 09:45:45.90ID:iOuRJmeS
イシルドゥアに葛藤なんかいらんのやで
偉大であろうとしたからこそ指輪を所持しつづけて後悔などしなかったわけだし
ボロミアみたいに腐っても指輪の仲間だった人間とは違う
2022/01/25(火) 10:35:12.39ID:pG+raVdS
いや、後悔はしてるよ
だからこそ指輪のことを相談しにエルロンドの処に行こうとしてその道中で殺されたわけだし
UT読めば書いてある
2022/01/30(日) 15:07:31.87ID:NMNl1IGR
>>866
そうだったっけ?
単にアルノールへ帰ろうとした道中に殺されただけだった記憶が。
2022/01/30(日) 15:39:32.12ID:AckA5BQr
>>867
(略)
ようやく自分の領地へ帰る余裕ができるとイシルドゥアははやりたち、まずイムラドリスへ向かうことを望んだ。
というのは、妻と末子をそこに残していたからであり、また緊急にエルロンドの助言を必要としていたからでもあった
(略)
2022/01/30(日) 16:17:28.44ID:RlKu4mi5
託児所だな。なんかいろいろと。
2022/01/30(日) 17:06:17.77ID:qbQe/reN
老人ホームでもあるぞ
2022/01/30(日) 17:26:26.34ID:uHSSTKGV
UT読んでない人は読んだほうがいいよ
原作に書かれてない事も色々分かるし何より面白いから
2022/01/30(日) 17:37:49.80ID:5f8AlyeR
でもゴンドールに残した文書ではもうすでにいとしいしと状態になってたんでしょイシルドゥア 
エルロンドに会えたとしてどんな顛末になったんだろ
2022/01/31(月) 10:27:14.61ID:k0pHA99U
うーん、限りなく可能性低いけどイシルドゥアが指輪を自分から手放すように誘導するとかかなぁ?
ま、無理だろうけど
2022/01/31(月) 10:54:00.59ID:iZ8gx+xy
せいぜい指輪を手放してみようかという妄想を弄ぶ程度だよ

指輪だって無能に持ち続けられるより、出来ればより良い取り憑き先を探したいもの
指輪は絶対に手放せないけど、そういう妄想は持ってもよいのだよ、指輪にとってそのくらいは想定内

エルロンドに取り憑いた一つの指輪見てみたかったなあ
ガンダルフとガラドリエルは本音ぶちまけてくれたけどエルロンドだけはまだだった
これもエアレンディルの御加護か
2022/01/31(月) 11:11:50.75ID:jfIDWqI2
イシルドゥアを無能呼ばわりとはあたおかですわ
2022/01/31(月) 12:03:40.72ID:iZ8gx+xy
サウロンを滅ぼしたのはエレンディルとギルガラドであって
イシルドゥアは白の木と指輪をこっそり持ち出しただけだし

ある意味アーケン石をこっそりポケットに入れて戦争を引き起こしかけたビルボと似ている
ビルボは仲直りできたけど、イシルドゥアは仲直りするまえに死んだ
2022/01/31(月) 13:15:30.19ID:jfIDWqI2
>>876
はぁ…
2022/01/31(月) 18:54:03.21ID:OwQGFeCS
>>874
それな
御前会議ではキッパリと「受け取らない」宣言してたけど
皆の前ならともかく一人でいるところにフロドから頼まれたら、果たして断り切れるかなぁって
2022/02/01(火) 19:45:07.01ID:c/RVn1nI
PJ版映画から20年ということもあって
普段はあまり関りがないようなサイトでも記事がでてるね

活用の手本「ロード・オブ・ザ・リング」ロケ地の今 | 映画界のキーパーソンに直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/507107

20周年を迎えた『ロード・オブ・ザ・リング』、造形作家リチャード・テイラーが語る「中つ国」のヴィジュアルの秘密
https://wired.jp/article/the-lord-of-the-rings-richard-taylor-interview/

自分が見たのはこの二つだけど他にもあったら教えて欲しい
2022/02/01(火) 21:01:59.22ID:BOfUWdaL
映画の話題は映画作品板のスレでやったほうがいいんじゃない?
2022/02/01(火) 21:59:33.02ID:ehpLWFYi
昔からこのスレでもやってる
別に問題ないよ
2022/02/01(火) 22:57:54.75ID:wj1knzx8
>>878
エルロンドが誘惑されるとすれば、中つ国のエルフの衰退を憂いて、とかかなあ
エルフの運命を選んで中つ国残留組に加わったようなお人だから、中つ国とそこに暮らす同胞への思いは強い
娘と離別せざるをえないのも、突き詰めればエルフが中つ国で暮らせなくなるからだし

一つの指輪の力を「正しく」保てば、エルフの指輪も作用し続けて自分や同族がいつまでも中つ国で暮らせる、
と考えるようになるかも
2022/02/02(水) 14:13:10.17ID:76ESOZs/
あの指輪ってなんか欲しくなるフォルムしてるよな
宝石が嵌まった指輪よりカッコいいっていうか
2022/02/02(水) 15:39:38.19ID:3JXSAcqq
エルロンドにとってはエアレンディルの星こそが全てを統べるものだから
さすがの一つの指輪も、元祖いとしいしとのシルマリルには勝てなかった
2022/02/02(水) 20:42:24.74ID:4eBqh9t6
格上?のガラドリエルすら誘惑されるからエルロンドだってねえ
2022/02/03(木) 02:55:16.99ID:uhPEFNSb
ガラ様ばりばりのノルドールの姫だから、最も誘惑されやすいという気もする。
2022/02/03(木) 14:18:26.94ID:rPi1MbM1
他板からだけど、鞍をつけずに馬を乗りこなすエルフってこんなイメージかね
https://i.imgur.com/chb6mz1.jpg
2022/02/03(木) 17:27:15.79ID:hnam3XsN
こんな筋肉なくて体重も軽いから雪の上を足跡も付けずに軽やかに歩ける
2022/02/03(木) 18:23:27.90ID:IMLFjC4c
森に隠れたエルフ並みに、存在感を消せます
2022/02/04(金) 08:44:46.99ID:9WuPnnFd
筋肉ないようにみえて人間より力が強いイメージだなあ
2022/02/04(金) 08:48:55.86ID:zPUItXt/
トールキンいわく、木のようにしなやかで強靭らしい
2022/02/04(金) 10:33:29.30ID:j4x5Qp36
トールキンは木が好きだね
おれもアイヌリンダレのヤヴァンナがマンウェに植物の守りを訴えるとこ大好きだ
2022/02/04(金) 11:10:49.30ID:KwPEJl/g
ちなみに >>887 はアダム・ドライバーです
2022/02/04(金) 11:35:09.46ID:66QyJ2SW
昨日夜中に一気にアマプラがキャラクター画像出したな
相変わらず顔なしでw
2022/02/04(金) 11:39:37.51ID:niSM3kmV
キーアダンかギル=ガラドかなと思うのが1つあった
2022/02/04(金) 18:59:11.49ID:zPUItXt/
船大工の朝は早い
2022/02/05(土) 15:59:36.40ID:VIU+7PWh
あれだけ画像出してもキャラの名前が全くないので海外勢もしらっとしてるな
ちなみにリークだとあの見るからにドワーフっぽいのはそのまんまドゥリン(妻も出る)
2022/02/05(土) 16:15:03.69ID:h7IWNX/+
>>876
この人なんでイシルドゥアが白の木を救出したことを大したことないみたいに言ってるの?
2022/02/05(土) 18:43:40.99ID:CV0QtL11
イシルドゥアが白の木を救わなければ、
エルロスの血脈は早々に途絶え、おそらくアラゴルンも生まれず指輪戦争に勝利することもできなかったばかりか、
アイヌアとエルフの血が後世の人間に受け継がれることもなかったろうな(そっちの方が重大)
2022/02/05(土) 20:48:50.47ID:E2maaW+C
日本中の白木さんはイシルドゥアに感謝すべき
2022/02/05(土) 22:10:33.89ID:1Sb/jEDq
つまんねぇ…
2022/02/05(土) 22:38:34.46ID:8dS1BjhS
七重八重花は咲けどもニムロスの実の一つだになきぞ悲しき
2022/02/09(水) 19:16:24.06ID:LbhNAD1L
https://jp.ign.com/the-lord-of-the-rings-the-rings-of-power/57610/news/amazon
アマゾンドラマのトレイラーを見たけど力の指輪って鋳造だったのか?
鍛造で金をきたえて作ってるイメージだった
2022/02/09(水) 23:06:23.90ID:Lxb2jxpI
forgeだから鍛造で合ってる

映像作がふいんき偏重で整合性ガン無視なのは今に始まったことじゃない
2022/02/10(木) 05:52:22.89ID:8PcwJogM
鉄と違って金は叩いても質改善されないけどな。
2022/02/10(木) 08:16:05.28ID:fONQMEei
へー、元々不純物がないから?
2022/02/10(木) 08:38:24.03ID:P38/HRnR
宝石屋だが鍛造のリングと鋳造のリングとでは強度が全然違うよ
2022/02/10(木) 08:47:18.89ID:3WHpWHzL
鍛造の理由は融点まで温度上げるの大変だからでしょ
2022/02/10(木) 10:45:27.91ID:HHO5ec9A
一つの指輪は鍛造だよ
その他の力の指輪は明言されてない
2022/02/10(木) 13:16:35.70ID:o1JBogb+
鍛造って一口に言っても種類が色々あって共通点は単に叩くてだけ。
鋼の鍛造は不純物を押し出し炭素の含有量を調節して鉄の性質を変えるため行う。
金の鍛造は鋳造の際にできた間隙を叩いて埋めるだけが目的。隙間があると脆いので。
そのほか単に叩いて形を変えるだけでも鍛造っていう。
2022/02/10(木) 17:02:38.53ID:aLua33Rm
ひとつの指輪の破壊不能性は、注ぎ込まれた魔力によるものであって
製造過程による物理的なものじゃないよな?
じゃあ別に鍛造しなくても良くねって気もするが、叩き込まないと魔力を注げないのだろうか?
2022/02/10(木) 17:08:24.46ID:HHO5ec9A
一つの指輪が不壊なのは、セキュリティバグがないから
エルフの指輪は性善説に基づきすぎていて、性能は高くてもセキュリティバグだらけ
2022/02/10(木) 17:22:01.79ID:YG7GjsLt
その他大勢の指輪は一つの指輪のための試作だろうから鋳造鍛造の両方がありそう
2022/02/10(木) 17:53:20.97ID:fONQMEei
ところで一つの指輪の素材ってなあに?
真鍮?
それともミスリル?
どこかで触れられてたっけ?
2022/02/10(木) 18:22:17.78ID:szEq6w1m
>>909
"the Rings of Power, and their forging in the Second Age"
だから、力の指輪はぜんぶ鍛造
2022/02/10(木) 22:54:55.10ID:tzYHQGVw
アマプラドラマ一部の連中の顔が出たぞ
整形メイクでも顔の長さは調整不能だったな
https://www.vanityfair.com/hollywood/2022/02/amazon-the-rings-of-power-series-first-look?
2022/02/11(金) 01:35:32.42ID:tjjRPdck
それとケレブリンボールが出るのも確定
中の人は52才だが
2022/02/11(金) 10:30:45.13ID:Wv9cpoIA
この世ならぬものの風情が感じられない…
ヒスパニック系の役者が演じるシルヴァンエルフのアロンディルって誰よ
シングルマザーの薬師ブロンウィンって誰よ
2022/02/11(金) 12:41:20.44ID:XBuk2HK8
そいつら全部オリキャラだし

メイク美術はPJ版に思い切り寄せてるがオリキャラドワーフ女性に髭がないので醒めるな
最初の二話は鎧を纏う武闘派ガラドリエルの咆哮が見所かね
2022/02/11(金) 12:56:02.74ID:Ami1sine
そもそも指輪に込められてるのは魂
魂を鍛造するにはどうするか
考えたら力の指輪がどうやって作られてるのか想像できるよね
2022/02/11(金) 14:19:44.60ID:+3Ejh+0I
なにわけわかんないこと言ってんの
2022/02/11(金) 15:04:36.69ID:LX9RmSmz
>>920
これが指輪脳か
2022/02/11(金) 16:16:05.31ID:ZS8ElZKm
サウロンの魂はヌメノール水没後
モルドールに帰還して再び指輪をはめたとあるから
指輪と魂は別だと思う
2022/02/11(金) 17:04:36.30ID:LX9RmSmz
じゃあなに?
2022/02/11(金) 17:41:48.38ID:+3Ejh+0I
一つの指輪に込められているのは
サウロンの邪悪な意志と力(Will and Power)であって、
サウロンの霊魂(Spirit)とは別
2022/02/11(金) 17:51:01.91ID:LX9RmSmz
そうなんだろうけど、それだと指輪が破壊されてサウロンが滅ぶってのに違和感ある
弱体化ならともかく
指輪のほうが主に見えちゃうよ
2022/02/11(金) 18:36:38.99ID:+3Ejh+0I
>>926
滅ぶっつっても別に死んだわけじゃない
力を失って完全に無力な霊になったってだけだぞ
作品中でも繰り返しそう述べられてるのに
2022/02/11(金) 18:52:00.18ID:LX9RmSmz
完全に無力な霊になる=死、みたいなもんでしょ
2022/02/11(金) 19:02:45.97ID:+3Ejh+0I
指輪に力の根幹が移されてるんだから、
それがなくなったら無力な霊になるのは何の不思議もなくね?
2022/02/11(金) 20:08:29.07ID:LX9RmSmz
あ、そうか
指輪があるときは「力のある強力な霊」なんだね
人間と同じように生身の肉体と考えてたよ
2022/02/11(金) 22:43:42.56ID:+3Ejh+0I
そうそ
アイヌアは実体化するにも力が必要なので、
力を失うと肉体も失ってしまう
2022/02/12(土) 18:55:12.05ID:Do11VNA4
指輪にパワーを込めすぎて、すごく強力で便利な指輪ができたけど
本人が力を失い、
指輪が世界のどこかにあるから、
かろうじて目玉の幽霊っぽい体を維持できている、
というのも悲惨だな。
2022/02/12(土) 19:00:04.57ID:MK/m8ycV
映画とかもあってよく誤解されてるけど、
炎の一つ目はあくまで(オークや指輪所持者が感じる)心象風景であって、
第三紀のサウロン本人は真っ黒な人型の姿をしてる
2022/02/12(土) 19:03:22.35ID:Do11VNA4
映画のホビットでガンダルフが見かけた黒い人影、
甦った妖術使いがサウロンだっけ
2022/02/13(日) 08:50:07.68ID:m4FJJi26
御目って呼ばれてるからみんな目玉見えてんかと思ってたわ
2022/02/13(日) 09:41:47.08ID:tf+DhrZH
『指輪物語』の映画とゲームの権利が約2300億円で売却へ 獲得候補筆頭はAmazonか
https://jp.ign.com/the-lord-of-the-rings-the-rings-of-power/57726/news/2300-amazon
ドワーフさんたち7つの指輪のせいで富に取り憑かれてる
2022/02/13(日) 10:18:01.18ID:MSLOGj0N
トールキンが当時1億円かそこらで売った権利を数千倍の富にするあたり
指輪の魔力ってものすごいな
2022/02/13(日) 10:34:01.75ID:+umU3IlG
指輪の幽鬼
2022/02/13(日) 11:12:56.64ID:HFh4fnns
スターウォーズみたいに粗製乱造されなきゃいいけど…
2022/02/13(日) 11:57:08.97ID:MgV0ur+T
カネの指輪っていうのも作られていたのかもしれないな
2022/02/13(日) 13:36:54.95ID:UtVIa6bW
>ジョゼフ・マウルやロバート・アラマヨら豪華キャスト

ここ笑うところ?
2022/02/13(日) 16:52:01.52ID:HIYbNvRP
(シリーズが完結する頃には)豪華(と呼ばれるようになってたらいいなあ)キャスト
2022/02/13(日) 17:11:52.45ID:2iA6rdAL
>>941
むせび泣くところ
2022/02/13(日) 20:50:18.40ID:KpEmlP7Z
ホビットの出てこない中つ国のお話はそんなにウケるとも思えないが…
2022/02/13(日) 20:55:13.24ID:m0XVIVGd
出てくるんだなそれが
2022/02/13(日) 21:36:29.43ID:xnDQ9gt2
ホビットなしだと人気が心配でハーフット族を二人か三人出すとVanity Fair記事に書いてあるだろうが
2022/02/13(日) 22:04:43.50ID:KpEmlP7Z
ありがとマジじゃん
抜け目がないな
2022/02/13(日) 22:18:59.59ID:nwPyrtni
>ホビットの出てこない中つ国のお話はそんなにウケるとも思えない

たまにこういうこと言う人いるけど理由がわからない
中つ国のウリは別にホビットじゃなくね?世界観的にもプロット的にも
たまたま二作品で主役になったってだけで必須の種族じゃないでしょ
2022/02/14(月) 01:04:24.25ID:QwMFWTlJ
もちろん物語に必須の種族じゃないし、プロットはよく分からないけど世界観のウリ、目玉(いわば主人公種族)と思ってるわけでもないよ
出てこない話がつまらないというんでもない
でもホビットって存在が親切なんだよね 価値観が現代人とほとんど一緒だから
旅の途上、空腹を覚えたホビットたちはぶつくさ言う
一方上古の英雄たちは空腹は覚えてもぶつくさは言わない
で、腹が減ったら愚痴の一つもこぼしたい我々現代人は自分ならそうするだろう行動を取ってくれるキャラクターが仲間に思えてきて好きになり、好きな存在のいる物語には最後までついていけるという寸法
英雄たちをホビットと同じように好きになるにはたぶん結構多くのあまり普遍的でないもの(想像力、好意、もしかしたら資質)が読者に要求される
だからホビットが出てくる話に比べたらウケは少なくなるだろうって思うのさ
2022/02/14(月) 07:43:11.74ID:NoSwSuz8
ホビットはファンタジー世界の導入要因なんだな
2022/02/14(月) 11:51:04.01ID:dg3AY34C
顔あり予告編
https://twitter.com/LOTRonPrime/status/1493038294065577984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 12:05:01.71ID:3g3fvrbK
正直俳優は余程下手じゃなけりゃ誰でもいいかな
脚本が良くてドラマが面白ければ俳優の人気も自然と高まる
2022/02/14(月) 13:29:20.99ID:Gn+I90rO
あとはアラン・リービジュアルの再現
2022/02/14(月) 13:53:14.92ID:T05H7SiY
きのうWOWOWで観た「エリザベス ゴールデンエイジ」で
銀のよろいに身を包み髪をなびかせ白馬にまたがって兵士をアジる女王の姿が
あまりにも第二紀のガラさまそのものだったので泣けた
2022/02/14(月) 17:52:26.43ID:AP37ULZr
アジで最も有名なのはフェアノールのあの演説だから
ガラドリエルにやらせるのはあまりなあ
2022/02/14(月) 17:52:57.90ID:1b+1EM+o
>>946
これオリキャラなの?
また変なキャラとか恋愛要素とか視聴者が望んでないもの入れてきそう
2022/02/14(月) 18:43:28.53ID:tkt76tfH
ろくに物語的記述のない第二紀をドラマ化しようってんだから全部がオリジナルだよ
ドラマ自体が視聴者が望んでない
2022/02/14(月) 19:10:08.93ID:rOuf9DfM
俺望んでたのに望んでないのか
2022/02/14(月) 19:44:25.79ID:O3r0q/6h
まあどの作品にも原作原理主義者はいるものだけどね
960名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/14(月) 21:51:18.78ID:/TKLxSGi
予告見てスレ来たんだけど、シルマリルやUTの通り素直にやるわけじゃ無いのか・・・
2022/02/14(月) 21:51:58.01ID:Pi8KgF96
お祭り騒ぎがしたいだけのやつも
2022/02/14(月) 22:14:35.46ID:Em2mu/eb
シルマリルの映像化権は取ってない
2022/02/14(月) 22:20:02.70ID:V4PThQan
追補編の権利で制作してるって話だよね。
ヘルカラクセか?って言われてた所も、フォロドワイスみたいだし。
964名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/14(月) 22:53:29.81ID:/TKLxSGi
おーそりゃ結構いっぱいいっぱいな話だな・・・
2022/02/15(火) 14:37:07.41ID:qFkIFJKZ
ヘルカラクセじゃないんだ!
フォロドワイスなんてどこに出てきたか全然思い出せない…
2022/02/15(火) 14:44:48.48ID:BfROHAoB
基本追捕編の権利だから登場人物の名前も年代も潤沢だが具体的な物語のある部分が少ない
自由度が大きい分コケる危険も大きく作る方も凄まじい抑圧
だからMUCから声がかかった途端逃げ出した俳優も出た(元々のエルロンド役)
2022/02/15(火) 15:15:22.39ID:wKCiIoA2
なにも逃げなくても
仮にコケたとしても、責任を負うべきは監督脚本プロデューサーあたりだろ
2022/02/15(火) 15:28:52.71ID:yx6+Ipds
このスレの中ですらキャストに不満たらたらな人がいるんだから俳優さんの重圧は計り知れないでしょ
2022/02/15(火) 15:35:52.26ID:p0AgfQRx
歴史に残る大損害を出したコケドラマの主役級と笑われる恐怖の可能性より
ある程度のヒットは確実な既存MUC参加の方が安全牌だろうよ

ケレブリンボールの俳優は舞台出演も多いしザ・クラウンにも出ていて顔もそんなにまずくないんだが
年齢より老けてるんだよな
メイクでどうにかしているとは思うが
2022/02/15(火) 15:57:19.76ID:wWdO07En
映画も違って単独採算ではないから大損害ということはないな
悪評判立てられる可能性は大いにあるけど
2022/02/15(火) 16:03:20.40ID:dIZrvv3r
ベゾスも楽しみにしてるみたいだし下手な出来上がりじゃないと思うけどアマオリのドラマって面白いのがあまりないんだよなぁ
2022/02/15(火) 16:11:49.38ID:/m+dfbQC
よく見たらドワーフ女の髭生えてたっぽいから安心したけど
フィンロドの髪とかエルロンドの髪で批判多いな
オリジナルキャラはもうどっちでもいいから単純に面白くしてくれって感じだが
2022/02/15(火) 16:48:35.04ID:dIZrvv3r
アニメ化のほうも心配だなぁ
爆死版みたいにならなきゃいいけど
2022/02/15(火) 17:15:03.68ID:SWS1DnCs
爆死版ほど失敗キャラデザでなければ大丈夫だろう

まあ脚本が面白く書けないとコケるしufotableが爆走している今戦闘動画の壁も高いが
たしかIG系のアニメスタジオじゃなかったか
2022/02/15(火) 17:18:07.36ID:/m+dfbQC
アニメ版にはアラン・リーも参加してるみたいだな
2022/02/15(火) 17:34:47.80ID:SWS1DnCs
これか見落としてた
2024/4/12公開確定
https://variety.com/2022/film/news/lord-of-the-rings-the-war-of-the-rohirrim-release-date-1235181646/

神山ってのが個人的にはずっと不安材料なんだが
いつのまに間にかフィリパが総指揮でリチャード・テイラーとアラン・リーとジョン・ハウまで参加確定になっていた
こっちの方がPJ映画の直系になる可能性はあるね
2022/02/15(火) 17:36:22.92ID:SWS1DnCs
キャラデザに華がなくて地味でも
もしも声優にLotRやTH俳優を連れてきたら話題性も作れる
2022/02/15(火) 17:42:34.23ID:SWS1DnCs
もういっちょ
アマプラドラマの権利の範囲について正式な記録
https://www.vanityfair.com/hollywood/2022/02/10-burning-questions-about-amazons-the-rings-of-power

>So what did Amazon buy? “We have the rights solely to The Fellowship of the Ring, The Two Towers, The Return of the King, the appendices, and The Hobbit,” Payne says. “And that is it. We do not have the rights to The Silmarillion, Unfinished Tales, The History of Middle-earth, or any of those other books.”
2022/02/16(水) 10:45:38.29ID:ux6/fwPs
指輪関連のゲームってなんであんまり面白くないんだろうと思ったらラスボス(サウロン)倒せない所為かもなー
2022/02/16(水) 10:56:55.40ID:h8q+J/DA
その理屈じゃ大抵の原作系ゲームがクソゲ扱いになるな
原作無視してラスボス倒すわけには行かんのだし
2022/02/16(水) 11:05:25.33ID:ux6/fwPs
いやだからさ、指輪の場合は武力行使で倒すわけじゃないからさ、爽快感が得られないんじゃないか、ってこと
2022/02/16(水) 13:15:24.86ID:cHqoKuU5
レゴラスまたはギムリになっての
オーク殲滅タイムアタックゲームならうまく作れば面白そう
2022/02/16(水) 15:46:26.56ID:Hub1zvpP
ゴクリになってお魚やウサギをつかまえるゲームとか
サムになって野山にお花を咲かせるゲームとか
ガラさまになって指輪のお誘いを我慢するゲームとか
2022/02/16(水) 18:03:03.61ID:9Ums50J3
ゲーム=敵を倒す爽快感
だと思ってる時点でゲームのイメージが乏しすぎてよ
2022/02/16(水) 19:21:56.84ID:ux6/fwPs
指輪物語のゲームブックがやりたい
2022/02/16(水) 20:55:31.86ID:Z/5960Ra
昔、ホビージャパンが翻訳していたね。
イセンガルドの密偵 、角笛城の反乱
未訳含め4冊あったのか
 http://tolkiengateway.net/wiki/Middle-earth_Quest 
2022/02/16(水) 20:55:56.39ID:Ugreo0+o
滅びの山に入ったら毎ターン正気・飢えの判定させられそう
2022/02/16(水) 20:57:41.19ID:Z/5960Ra
いや、13冊かな
 https://gamebooks.org/Series/270/Show
 
 Gamebooks

1. Night of the Nazgul
2. The Legend of Weathertop
3. Rescue in Mirkwood
4. Murder at Minas Tirith
5. A Spy in Isengard
6. Treason at Helm's Deep
7. Mines of Moria
8. Search for the Palantir
9. Race from Rivendell
10. Pirates of Pelargir
11. Lost in the Lonely Mountain
12. Quest for the Palantir: The Ruins of Annuminas
13. Mission to Mordor
2022/02/16(水) 21:46:40.58ID:ux6/fwPs
>>988
ゲームブックで遊びたすぎる…
2022/02/17(木) 07:14:33.31ID:iVutT2Wh
ミュータントミートボールを食べたらオークのような姿に変貌して、
モルドール国内を歩いても見咎められなくなるのか
2022/02/17(木) 07:47:19.20ID:LQJ/zYGp
そろそろ次スレの季節ですね(•‿•)
992名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/18(金) 01:13:19.88ID:cAM0HdCZ
ロード・オブ・ザ・リングスレ落ちてるね
2022/02/19(土) 09:35:55.10ID:FP/pmNQ8
指輪物語−77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1645151537/
2022/02/19(土) 11:40:29.67ID:wnBM8sFA
埋めゴリアント
2022/02/19(土) 13:00:29.64ID:qsEuB9Mg
映画のスレも立ててちょ
2022/02/19(土) 14:37:56.21ID:xwJlyUS2
映画の方はいつも通り揉めてケンカしとったからお互いほとぼり冷めるまで待ってるんじゃないかね
立てたい奴が自分で立てろ
2022/02/19(土) 15:33:38.98ID:O7NEUJqT
話すほどの内容もないんだから落ちたままでいいんじゃね
どうせ立てても7割原作の話だろ
2022/02/19(土) 17:53:27.08ID:LfjuplGT
今度のドラマ版の監督、ユートピアとかいう糞つまんないドラマ作ってた監督なんだけど…

嫌な予感しかしない…
2022/02/19(土) 17:59:26.70ID:JMSAW1V+
埋めトピア
2022/02/19(土) 18:00:26.36ID:LfjuplGT
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 303日 19時間 7分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況