筒井康隆総合スレッド part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 19:54:51.41ID:xHYAWdYK
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1603687450/
2021/10/31(日) 07:32:28.82ID:jq5e9UdJ
583:2021/10/28(木) 06:56:54.83 0
律令制が廃止され、戦後民主化して徴兵制は終わっても
体育会系のやくざ的指導、冠婚葬祭での親戚付き合い、PTA、田舎の消防団町内会の負担は続いた
90年代までは一応、団塊世代も冠婚葬祭で親戚付き合いを止めると
戦前生まれの親戚から非難されるのでやった
2000年代に戦前生まれが本格的に死に始めたので個人葬に変え始めた
また少子高齢化になってもまだ跡取りの生け贄を要求する隠蔽体質の学校も告発し始めた
2021/10/31(日) 10:26:32.26ID:Z5vRlIbZ
>>148
120歳位まで生きて欲しい
2021/10/31(日) 10:47:17.91ID:Nbj2TwuO
散々老化や死を揶揄してきた人の晩年は感慨深いものがある
読者の自分も
2021/10/31(日) 12:12:12.81ID:eI7qcuuU
俺はたぶん筒井先生より先に逝くと思う
お先に向こうでお待ちしてます
2021/10/31(日) 14:16:23.47ID:WADbEr9M
>>152
病気持ち?高齢者?
2021/10/31(日) 15:38:28.05ID:DqIVnwTz
涅槃にま筒井康隆
2021/10/31(日) 23:06:57.01ID:GV/uQ7fq
脳みそだけ取り題して培養液みたいなところで保管すればいいよ
2021/11/01(月) 08:01:21.42ID:1fSwX69q
夜ごときんたまが痒いとわめく脳
2021/11/01(月) 10:30:19.03ID:8sEKUWix
ファントムペイン
2021/11/01(月) 19:32:58.12ID:KSFr+NU3
>>155
そして脳ミソだけ巨大化してロケットで宇宙に飛び立つわけか
2021/11/01(月) 20:04:10.29ID:2J5rpz/8
ヤスタカ、君はどこに落ちたい?
2021/11/06(土) 20:19:05.94ID:tYS+5ch5
好きな映画30選と年齢を晒すスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1622893332/
161名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/09(火) 10:37:25.42ID:81kLK2qJ
「死にかた」が英やされたら鬼がキリスト教徒を一番残酷に殺しているのを読んでヘンな深読みしそう
2021/11/09(火) 10:37:38.03ID:81kLK2qJ
英訳、ね
2021/11/09(火) 10:40:32.38ID:pdNxQQst
英やー 英やー 一か八かで 見〜てて〜 パーワーアーはーぜ〜んかい♪
2021/11/11(木) 19:37:40.60ID:DiSs0/+b
寂聴さんは近代の作家で最長寿だったと思われ
筒井さんに更新して欲しい
2021/11/11(木) 23:46:01.91ID:p2oFcU7n
>>161
まあ「堕地獄仏法」でいまだに脊髄反射でファビョる学会員は少なくないしな
2021/11/12(金) 00:57:02.40ID:jDuMVCmC
>>160
野上弥生子も同年齢の99で没だったじょ
2021/11/12(金) 01:32:15.21ID:Ho/5XIMA
エッセイで100まで生きるって言ってたよな筒井
2021/11/12(金) 03:33:53.13ID:AgHbAHDw
佐藤愛子女史は寂聴さん超えそう
169名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/12(金) 20:42:40.60ID:KPJFw5rb
佐藤愛子11月5日誕生日だったんだ
97歳
こないだエッセイの新刊出してたな
すごいな
170名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:20.40ID:9Dfrlx51
この人は妖星伝の天道尼だと思っている
171名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:20.90ID:9Dfrlx51
あっ瀬戸内さんのほうねw
2021/11/13(土) 08:27:19.04ID:d0YfGD5B
寂聴さんは死の直前まであと長編一作書き上げたいと言われてたそうで
康隆に爪の垢煎じて飲んでいただきたい
2021/11/13(土) 08:56:31.73ID:TLLY7exz
盛況新聞の「ひと」みたいなコラムで筒井康隆が笑顔で語ってる記事とか見たい
潮出版から小説がでているのをみたい
174つついやすたか
垢版 |
2021/11/13(土) 14:13:20.16ID:LCf9u9e1
>>172
「この歳になると一食一食
旨い物しか
食いたくないんで遠慮するよ」。
2021/11/13(土) 16:41:32.62ID:7VosJTDE
私だったらカラオケ店を再評価するよ。
私だったらカラオケ店を再吟味するよ。
私だったらカラオケ店を再検討するよ。
私だったらカラオケ店を再検査するよ。
私だったらカラオケ店を再審するよ。
私だったらカラオケ店を再調するよ。
私だったらカラオケ店を見直すよ。
私だったらカラオケ店を調べ直すよ。
僕に於いてはカーレース場が好きだよ。
僕に於いてはカーレース場が大好きだよ。
僕に於いてはカーレース場が御好みだよ。
僕に於いてはカーレース場を愛好するよ。
僕に於いてはカーレース場を嗜好するよ。
僕に於いてはカーレース場を友好するよ。
勿論インプモンは楽しいよ。
無論インプモンは面白いよ。
当然インプモンは愉快痛快だよ。
一応インプモンは心嬉しいよ。
多分インプモンは喜べるよ。
必ずインプモンは斬新奇抜だよ。
絶対にインプモンは新機軸だよ。
確実にインプモンは個性的だよ。
十割インプモンは画期的だよ。
100%インプモンは独創的だよ。
寧ろ逆にインプモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にインプモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもインプモンはクリエイティブだよ。
特にインプモンはエキサイティングだよ。
もしもインプモンはドラマチックだよ。
2021/11/13(土) 20:36:23.28ID:WywiALVL
個性的。
結構、結構。
2021/11/13(土) 20:56:06.76ID:rzJVB7vo
個性的なんだw
2021/11/14(日) 00:37:41.12ID:h12oI7mQ
>>173
「噂眞仲間」の田中康夫と大槻義彦と佐高信もお忘れなきように
2021/11/14(日) 01:53:16.07ID:/LIIiGqc
そういや宇野千代98歳没という超大物がいた
1歳若いが
180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/14(日) 04:36:03.20ID:748c8OpF
ウノチヨハウノチヨだよ
2021/11/15(月) 15:02:08.06ID:0IYlWriW
逆さに読むと

予知能は予知能
2021/11/15(月) 15:52:26.52ID:G2AVSwqi
欠陥大百科読むと昭和40年代の時代を感じられて良い
長男が無くなった時の事も書いてたよね。
帝王切開が必要なのに病院に「うちは自然分娩でやってますので」とか言われて赤ちゃんが死んでしまったやつ
2021/11/15(月) 15:53:03.36ID:G2AVSwqi
どこでもタバコが吸えて羨ましい時代だ。
2021/11/16(火) 09:07:09.87ID:lZFNvuBj
ウワシンといえば 藤木TDC・松沢呉一も
185名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/19(金) 21:42:28.23ID:ORopun0v
メルカリで筒井先生の直筆の生原稿を売ってる人いるけど
11枚セットで15万円ですと。
高いのか安いのかさっぱりわからないんだけど
これってお安いんでしょうか?
186名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/20(土) 04:38:32.91ID:x5c1GNT8
200円でも高い
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/20(土) 07:27:03.60ID:dWnVgogU
筒井康隆ってめっちゃヘビースモーカーだって自分で書いてたけど、今もそうなのかな?
「最後の喫煙者」なんて作品を書くくらいだしな
188名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/20(土) 14:46:05.59ID:ZCJtzf16
おそらく吸われてるでしょう
止めたなら止めたで書いたはず。
2021/11/20(土) 16:47:43.11ID:up8J00AL
https://twitter.com/ALIFE511/status/1459899042658324483
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/21(日) 13:18:22.14ID:pKD8WLdP
筒井さんが近年吸ってたヴォーグって銘柄廃盤になったけど今は何をお吸いになられてるのかしら
2021/11/22(月) 17:30:21.27ID:QWQHZO+r
確かアメリカンスピリットのペリックだったと思います
2021/11/22(月) 22:04:07.81ID:ZJ4WRQoc
モアを吸ってたのはもうだいぶ前のことになるのか
2021/11/22(月) 23:33:14.08ID:U3DH5onw
アメスピって何処情報でしょうか?
モア懐かしいね。70年代の単行本にモアを吸ってる写真があったなあ
2021/11/22(月) 23:37:33.28ID:JJI6OTNz
モア
国語の教科書で見たわ
筒井康隆の文だった
2021/11/23(火) 10:40:40.26ID:9PwwDSdK
世界残酷物語
2021/11/23(火) 14:55:58.22ID:gthLaOWO
〈藝術大全〉(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20190908072824/http://summaars.net/top.html

〈死ぬ前にこれだけは観ておけ!〉
http://blog.livedoor.jp/koredakecinema/

〈映画好きのわたしが映画を楽しむためにブックマークしている67のサイトを紹介するよ〉
http://fragile.mdma.boo.jp/?eid=1065382

いけにえ映画狂い
http://ikenie.blog.jp/archives/12901280.html

映画をつなげて観るブログ
http://blog.livedoor.jp/hktsunagetemiru/

TAP THE POP
http://www.tapthepop.net/scene/44842

ゴミ箱から拾ってきた映画
http://eiji-takagi.cocolog-nifty.com/notebook/2010/05/100530-87made-i.html

ポンコツ映画愛護協会
http://www1.kcn.ne.jp/~pop/spcpm/ponkotsu.html
2021/11/23(火) 18:54:16.53ID:3efVMt5j
マヂで現在進行形なあさりよしとおの夏のロケット団とかネ
2021/11/24(水) 19:39:17.89ID:rR9Qtuil
筒井さんがご健在のうちに一度で良いからお会いしてみたい。もう生きる伝説みたいなお方だよね
そして一緒にタバコをふかしてみたい。
2021/11/24(水) 21:10:11.52ID:OwSldf+2
俺は渋谷の映画館のトークショーで眼前2〜3メートルの位置で筒井康隆本人を見ることができた
200名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/24(水) 22:33:42.61ID:u+JW9Pkv
>>197
えっ?今も?
マンガは以前読んでたが。
2021/11/25(木) 00:35:31.99ID:BQqiVJk1
昔はサイン会とかで
普通に握手して会話もできた
2021/11/25(木) 01:13:21.14ID:C2puWiBb
>>201
いつの年代でしょうか?
2021/11/25(木) 12:36:54.90ID:Z73aZuwT
>>202
1980年ぐらいかな
ジーザスクライストのサイン会で
2021/11/25(木) 16:56:18.80ID:BmodkLBt
>>193
20年近く前、今はなき「噂の真相」の末期の記事
文壇関係者の座談会みたいな記事だったと思う
モアを咥える筒井の画像を目にしていたのでアメスピを吸ってるのを見て、アレ?と思ったとか。
205名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/25(木) 17:22:56.82ID:O22oBKyQ
この事件は難解だなwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/45387433.html
2021/11/27(土) 15:53:37.57ID:rMBpU/kS
○○https://video.twimg.com/amplify_video/1458404202456432643/vid/576x1024/XoF9H0RvT-DzBaV5.mp4
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/11/29(月) 04:14:08.82ID:sNN1Hqix
筒井の人生の中で無数のファンが目の前に訪れたんだろうけど、いろんなやつがいたんだろうなあw
それだけでも大変だわ。
2021/11/29(月) 04:17:07.91ID:NGoAQ9bf
なにこれ
2021/11/29(月) 06:00:05.62ID:5641op+b
>>207
やたら挑発的な、「自分は他のファンとは違う」みたいなんとかおったんだろうね
ちらほら作中にでてきてたような
2021/11/29(月) 17:43:47.63ID:unYBTT8t
>>203
大いなる助走の直後あたりですか
40代ですから筒井氏も脂ののっていた時期ですねw
いいなあ…
2021/11/29(月) 22:13:15.00ID:MiY3Efm8
油絵買った人いっぱんに公開してくれよ
ってどっか展示してくれるような施設はないか
2021/11/30(火) 12:51:24.82ID:xdU+B4OE
>>210
もう少し後だった気が…
82、3年かも
初めて見た時は失礼ながら
「谷啓そっくり」だと思いました
2021/11/30(火) 13:08:19.34ID:SvSl8zQd
ガチョ〜ン

ま、谷敬さんも本職はジャズメンだったか
2021/12/02(木) 16:23:01.75ID:Vk+Oaxml
https://i.imgur.com/NYJFoQy.jpg
https://i.imgur.com/hQjCp8d.jpg
https://i.imgur.com/p0lJ5Au.jpg
https://i.imgur.com/7sTHoOG.jpg
https://i.imgur.com/aov48Wt.jpg
2021/12/02(木) 17:58:51.72ID:lgKzk3rt
山本圭さんに間違えられたこともあったそうだな
2021/12/04(土) 07:25:01.85ID:Ybn74T91
アマプラのサービスでキンドル版のバブリング創世記が落ちてきたので
アレクサに朗読させた。つっかえたりいいよどんだりすることもなく
(当たり前だけど)明快に読み切ったのでちょっと感動した。
2021/12/04(土) 12:29:56.09ID:xep2rdZY
健康の秘訣は酒とタバコって言えるのがカッコイイ
意地でも禁煙はし無さそうだけどそれこそが彼らしいよね
2021/12/04(土) 13:59:09.86ID:xGXUnYh1
Youtube調べると一番似ているのはやっぱジェームズ三木だよね
声質やしゃべり方も似てる
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/04(土) 18:27:03.11ID:lwQvmYCq
エッセイか何かで、新井満と親交があると書いてたよね。何だったかな?
2021/12/04(土) 20:34:55.18ID:KsguJ2OT
10 名無し 2021年12月03日 00:22
父親のエロ基地からエロビデオをget
自室で視聴していると何故か展開が読める
新たな能力でも開花したのか?と疑問におもったが
父親が俺のエロ基地から持ち出したビデオだった


28 名無し 2021年12月03日 01:28
>>10
循環型社会って多分そうじゃねえよ



https://i.imgur.com/eVbKuEo.jpg
2021/12/05(日) 11:01:50.58ID:hxe/SPDZ
>>198
個人的には
お会いしてみたいけど、同時にお会いしたくない方かなあ

俳優やったりして出たがりな方のイメージあるけど
機嫌損ねなら厳しく叱責されそう
2021/12/05(日) 11:36:23.10ID:TuRu6OHx
筒井康隆に怒られたって
それはそれで自慢できそう
2021/12/05(日) 13:05:00.55ID:LAOpDhDo
ビーバップに出演してた筒井さんを見たときイメージと違って温厚な雰囲気で驚いた覚えがある。
YouTubeのインタビュー動画のコメント欄でも「こんな優しそうな人なのか」的な書き込みが多いから作風で誤解されてる感がある。
2021/12/05(日) 18:01:04.15ID:2Lv3y31X
作家って変人だらけなイメージ。筒井さんほどの常識人でなお大御所小説家はそうそういないと思う
常識的だからこそ理不尽や非常識な人物を上手く作品で書けるんじゃないかな
乗越駅の刑罰とか粘着質でくどい人物を書かせたら右へ出るものはいないと思う
2021/12/05(日) 18:38:35.62ID:TQjpNejk
筒井康隆本人が常識人なのは認めるが、作品のためではあるんだろうけど
ウンコを切ったりとか十分変人の部類に入るエピソードもあると思うぞw
2021/12/05(日) 19:39:22.41ID:OfmfuEHb
浅い読者なので、違うかもしれないけど
飼ってた犬を主役にしたのがブルドック
浴槽の排水口に○○はさんだ小説も実話が元ネタ?
初期の主役は、「美男で、気弱なライターであるオレ」
っていう自分をパロディ化したもの

個人的には、実験小説的なものよりドタバタ系が好き
ブラックな「問題外科」とかは読んでてツラい
2021/12/05(日) 20:06:45.78ID:2Lv3y31X
>>226
ドタバタ系なら長編だと俗物図鑑とか好きだな
今読むといろいろと時代だよね
2021/12/05(日) 20:12:52.07ID:SwKhlyOb
「将軍が目醒めた時」は面白かったが
2021/12/05(日) 20:14:57.76ID:SwKhlyOb
「将軍が目醒めた時」は面白かったが
出久根達郎の「古本綺譚」にある葦原将軍探索の話も面白かったよ
2021/12/05(日) 20:15:28.96ID:TuRu6OHx
灰皿すら街中で見かけなくなったのに痰壷って若い人たち分かるだろうか
2021/12/05(日) 20:22:19.09ID:bjgCkVXp
筒井御大は、作品にみられる旺盛なサービス精神と元々演劇志望だったこととが合わさって
筒井康隆という作家を意識的に「演じている」面が多分にあるイメージだな
本当は繊細なのに奇人風パフォーマンスを好んだサルバドール・ダリのような
2021/12/05(日) 20:26:25.40ID:TnV8b/nI
>>226
昔から思ってたけど
自分の容姿を美男と表現するのは
かなり独特な手法ですね
2021/12/05(日) 20:29:20.57ID:TnV8b/nI
>>226
村井長庵とか読んだら死んじゃうかも…
2021/12/05(日) 20:32:42.22ID:2Lv3y31X
役者になれなかった分、小説家筒井康隆を演じているんだろうな。
筒井さんって今までに家何件買ってるんだろ?
最初建売買って、売却後神戸に行ったよね
235226
垢版 |
2021/12/05(日) 21:00:11.89ID:OfmfuEHb
>>233
筒井康隆の小説は
中学生の頃、図書室で文庫借りてたから
老境のターザンとか村井長庵とか読みましたよ
読んだあと、容赦のない展開にかなり落ち込みましたよ
今でも、あまり好きではないほう
2021/12/05(日) 21:07:59.26ID:OfmfuEHb
うろ覚えながら
筒井康隆氏の文庫って
角川だけカバーデザイン異色だった気がする
平成の始めごろ再刊された時はマイルドになった気がする

中学生のときは
「エッチな本借りてきたのか?」なんて
同級生にカバーだけで判断されてたな
2021/12/05(日) 21:14:00.53ID:OfmfuEHb
書き忘れてたけど
来年、河出文庫から文庫出るみたいだけど
他の出版社が出していたものの再発売なのか
それとも、編者が選んだ独自編集の本なんだろうか
2021/12/05(日) 21:27:16.57ID:LAOpDhDo
個人的には電脳筒井線再販してほしい。朝のガスパールと併せて読みたい。
2021/12/05(日) 21:38:54.86ID:2Lv3y31X
社会全体に柔軟性が無くなって筒井さんが書いたようなギスギスした世の中になってしまったね
過激な嫌煙者みたいに正義という名の大義名分を振りかざすヒステリックみたいなのばかり
そこらじゅう筒井作品に出てくるそうな人間ばかりになったら大変だよw
2021/12/05(日) 21:58:29.81ID:07gwY+Ix
中学生にとっては初期作品はいいオカズだったわ弁天さんとか薬膳中華の話とか
平成前後から小難しくなって読まなくなった
241名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/05(日) 22:37:11.48ID:7ppfWuoP
筒井作品ってたまにフェミニズムの塊みたいな女を侮辱して蔑んで徹底的に貶める描写が出てくるけど、
ああいう女が実際に発言力を持つ社会になってしまったね
2021/12/05(日) 23:19:56.07ID:lVof0piA
薬膳飯店は初期とは言えないのでは?
個人的には全集までが初期という印象。というか全集早すぎだよね出たのがw
2021/12/05(日) 23:24:39.48ID:2Lv3y31X
>>241
男性も随分女々しくなってしまいましたね
2021/12/06(月) 01:03:53.33ID:rRwj7+Yr
それも自然の摂理でいいんじゃないでしょうか
女性はどんどん雄々しくなっていくでしょう
2021/12/06(月) 01:52:53.51ID:UvU9uh2D
『暗黒世界のオデッセイ』だな
2021/12/06(月) 07:54:43.46ID:zHkZbO9a
140 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/01(日) 21:45:56 ID:powcLbkN0
イギリスの海賊は何を食べてたか?でグクたら、海軍の食事と同じで
その海軍は意地でも魚は支給しなかったようだな w
米日系442部隊でもそうだが、日本が古くからコメと味噌で戦えたってのは大きいな。
そこから酒菜として発展してきた料理が和食の原点だろ。公家と坊さんの珍味があったとしてもね。


190 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/01(日) 21:51:22 ID:x9rJAoC70
>>140
世界に冠たるイギリス海軍だが職環境は最低だったって話あるな
仕事がなくて最後の最後に放り込まれる場所が海軍だったとか
247名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/06(月) 19:32:25.03ID:s9RKrTPO
>>241
JR大阪環状線(もしくは「JR西日本・京阪神エリア」)・大阪メトロ御堂筋線・京王電鉄・つくばエクスプレスetc.
これ等に乗って「懲戒の部屋」を連想しないやつはいまい
248名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/07(火) 15:10:56.29ID:wRBn5j2Y
猫汁うんめえwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況