銀河英雄伝説 素朴な疑問185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 16:03:04.70ID:RpxBMFXz
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問184
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1692140529/
2024/01/11(木) 09:42:06.49ID:Q2JsSgSW
差別って法律とはことなるところから出てくるからなー

劣悪遺伝子排除法は劣悪と認定した存在を合法的に抹殺する法律だった
だからオーベルシュタインも外伝の色盲も、かつてはその時点で堕胎なり安楽死なりされる存在だった
晴眼帝が無実化したというのは、そういう抹殺処置は実行されなくなるようにしたってことだと思う
だけど法律は残っているし、差別感情も残っている、なので進学とか就職とか、そういう直接命に関わらないところで
有形無形の差別が生じていたと
自分はそう解釈したな
2024/01/11(木) 09:51:33.99ID:4pOLmqpT
>>621
アニメ板で該当スレが有るから住み分けて欲しい。
原作とアニメでは設定が顕著に違うことが多いからだ。
2024/01/11(木) 09:56:22.84ID:4pOLmqpT
>>622
そもそも劣悪遺伝子排除法と無関係なところで、適者生存がどうとか、「怠惰と無能は死ねと大帝は仰せだった」とか、帝国の社会(特に権力関係)に、有ったのだろうと思う。
そのくせ門閥貴族は怠惰と無能揃いなので、余計に憎悪も溜まっていた。
2024/01/11(木) 10:11:22.76ID:r0ip29I9
ラインハルト体制に入ってからの
帝国だが農場や鉱山の奴隷ってどう
なったんだろ。
奴隷といえばハイネセンなど長征参加者
は国有地の奴隷だったのか貴族が所有
する私有地の奴隷だったのか

>>623
数年前、各作家陣による銀英伝の
アンソロジートリビュートが出てたが
それに関する話題はここでいい?
作者本人が執筆してないからダメか
(´・ω・`)
626名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 10:20:37.47ID:4pOLmqpT
>>625
ラインハルトが奴隷を解放したとか有ったな。
ハイネセン達は、アルタイルが大規模だし国有ぽい。
トリビュートは、強いて言うと、文芸書籍サロン板の銀英伝二次創作スレッドとかか?
2024/01/11(木) 11:00:39.71ID:JKZByqwV
俺は原作ベースでしか話さん!はいいけど、
アニメ、トリビュートは出てけは違うだろ
628名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 11:13:50.48ID:sKvyP0Z3
設定が違う場合(特に、ヴェスターラント虐殺見殺しのあたりとかな)、認識が違う同士で揉める種になる。
なので、二次著作物しか知らんやつや、そっちを優先しちゃう奴は、棲み分けるのが無難。
なお、アマチュアの二次創作しか知らん奴、そのフシアナ解釈前提で珍説を垂れる奴は、当然論外だ。
2024/01/11(木) 13:57:24.01ID:9UQh0gbF
リヒテンラーデの10歳の甥は戦死したのか?
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 14:02:43.67ID:NPBw8yVT
戦死したかどうかは知らんが、ラインハルトの命令の連座死罪枠入りの年齢だな。
コンラート君は赤毛経由で姉上が庇護したようだが、あの子のことを言ってるの?
2024/01/11(木) 15:44:43.07ID:QkeocUoc
甥なんて出てきた記憶がないが新しい方のアニメにでも出てるのか?
2024/01/11(木) 18:17:41.90ID:wsy+bzkg
>>618
>>619
ルドルフ大帝の祖法は変更できないから、骨抜きにするような運用を行い無効にするってことだね
イギリスの「Death recorded」みたいなもんだろうな
2024/01/11(木) 19:34:55.00ID:Fu9ZxMXa
ルドルフ大帝の祖法によって処罰の方針をやめられないが
マクシミリアン・ヨーゼフ2世の影響によって減刑される模様
2024/01/11(木) 19:53:52.99ID:H3Bl2lpM
>>633
疑問に思うのだが、晴眼帝はどうやって劣悪遺伝子廃止法を有名無実化したんだろう?
劣悪遺伝子排除法はルドルフ大帝が定めし帝国の根幹に関わる重要な法律で
限りなく神聖不可侵なはずだけど、そんな法律に手を出したら門閥貴族の反発を招き
命がいくつあっても足りないと思うけどな。

司法尚書のミュンツァーと侍女上がりの皇后ジークリンデが余程優秀で、反動的な
門閥貴族による暗殺を何度も阻止したのだろうか?
2024/01/11(木) 20:03:09.30ID:H3Bl2lpM
もう一つ疑問だが、ハーゼはどうやって色盲であることを隠して幼年学校に入学できたんだ?
幼年学校入学の際に健康診断で色盲の検査を行うはずなんだけど?
ガイエが銀英伝を執筆していた頃は小学校でも健康診断で色盲の検査を普通にやっていたし

共犯のシュテーガー校長が事前に答えを漏らしたのかな?w
2024/01/11(木) 20:11:14.16ID:Q2JsSgSW
刑は執行されないってしたんじゃないの?
よく平安時代は死刑はなかったとあるけど、実際には法律は撤廃されたわけじゃなくて
罪状で死刑はあるけど執行はされないとした(死刑相当の罪だけど恩赦で罪一等免じて流罪、と)

あとは手続きを手間かかって面倒にして「役人が面倒でやりたくなくなる」状態したというのもある
(役人自身に無意識にサボらせるようにしむける)
637名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 21:03:29.73ID:t0JZXVCP
>>634
後天的(毒を盛られたためか)な物ながら
マクシミリアン・ヨーゼフ2世自身も
視覚障害に陥ったのが影響してる?
毒を盛るとしたら皇位への執念を燃やし
続けてるヘルベルト大公あたりかなとは
思うけど
2024/01/11(木) 22:02:30.37ID:wsy+bzkg
記録上、刑を執行したことにするけど実際にやらないとかだろうね
2024/01/11(木) 22:04:22.23ID:wsy+bzkg
ちなみに昔の日本の流罪は法の庇護を失うといったものなので落ちぶれたりして自分を守る力がないとか、庇護者がいないという奴は襲撃されて死ぬので実質死刑
2024/01/11(木) 22:27:58.76ID:Q2JsSgSW
そのへんは昔の日本に限らんけどね>実質
2024/01/11(木) 22:35:51.80ID:H3Bl2lpM
劣悪遺伝子排除法も有名無実化されたというけど、経済力とかコネとかが無ければ
赤子のうちに死んでしまうのと似たようなものか(つД`)
642名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 23:06:28.61ID:OIlsqx2e
>>634
ルドルフ当人が、子供がアレだった件。
門閥貴族に適用の可能性が大いにあったのだから、反発が出るはずもない。
多分、青い血を気取って近親婚を重ねているであろう連中だぞ。
643名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 23:07:45.48ID:OIlsqx2e
>>635
全色盲じゃないなら、簡単な訓練で補える程度のものだったんじゃね?
644名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 23:09:52.84ID:OIlsqx2e
>>638
例えば、現実の軽犯罪法や賭博関係の法律の運用など、参考になろうね。
645名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/11(木) 23:10:51.32ID:OIlsqx2e
>>636
そういうのを有名無実化とは言わん。
2024/01/11(木) 23:38:58.59ID:DCKAAgSR
劣悪遺伝子排除法なんて露悪的な名称じゃなくて、現実なら「臣民の健康および福祉の増進に関する法律」とか盛大にぼやかすかな?w
647名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/12(金) 00:02:32.64ID:Varhes+o
優生保護法でええやん
2024/01/12(金) 00:41:29.06ID:6FKEd2hT
同盟の料理は帝国風料理もある?
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/12(金) 01:09:15.44ID:Varhes+o
そりゃあ帝国からの亡命者が作った国で、新規も流入し続けているのだし。
2024/01/12(金) 01:40:44.29ID:ufp3tdt/
帝国との接触がない期間に同盟料理と呼べるほどの食文化ができたかどうか
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/12(金) 01:51:26.24ID:Varhes+o
古文献で調べた昔の料理の復興とかはやりそう
2024/01/12(金) 06:54:18.73ID:SFlAqA8z
>>647
そもそも劣悪遺伝子排除法は優生保護法への批判だろ
2024/01/12(金) 07:03:45.15ID:PSfWbajp
>>646
ルドルフ大帝が人類社会から劣悪な遺伝子を消し去るという不退転の決意を示すために
敢えて「劣悪遺伝子排除」と銘打ったんだろうな。
2024/01/12(金) 09:02:06.18ID:Varhes+o
>>652
何でよ
やってることは同じ優生思想やん
2024/01/12(金) 09:44:10.09ID:SFlAqA8z
だめだ、こりゃ
2024/01/12(金) 10:06:46.51ID:GigflZoY
ここまで流れの読めない人もめずらしいな
2024/01/12(金) 10:53:55.02ID:Varhes+o
何のお話?
2024/01/12(金) 11:01:10.65ID:Varhes+o
>>652
tps://www.jichiken.jp/article/0145/
旧優性保護法
『この法律は、F=ゴルトン(1822~1911)が1883年に提唱した「優生学(ユージェニックス)」という「人類の遺伝的素質の向上と劣悪な遺伝子を排除することを目的とする学問」の考え方(優生思想)を基盤としていた。』

劣悪な遺伝子を排除することを目的とする学問、だってさ。
2024/01/12(金) 11:25:52.44ID:1TUx08Pn
わかってねえwww
ネーミングの話題なのに元ネタ持ってきて「コレでいいだろ」って
2024/01/12(金) 11:47:11.86ID:Varhes+o
あー、つまり、>>652の主張は、劣悪遺伝子排除法ってネーミングが、如何にも直接的で露悪的だから、田中芳樹氏による一種の批判、と言うか皮肉である、と、そう言う趣旨だと?
2024/01/12(金) 11:50:51.32ID:Varhes+o
>>646
そもそもルドルフ的には、優生思想は大正義なので、レトリックで誤魔化す必要が無いものと思われる。
そこを大前提に思考してたので、齟齬か生じたかな?
2024/01/12(金) 13:57:14.47ID:A8ZaLFIR
劣悪遺伝子排除法+ルドルフの実子から遺伝異常者がでた って合わせ技で優勢保護を批判してるんだと思ってた
2024/01/12(金) 14:38:19.16ID:u1YQbYaA
あれは妃が悪いから‥
2024/01/12(金) 14:59:43.90ID:npG8SI5M
噂なのでセーフ
2024/01/12(金) 20:23:09.33ID:PSfWbajp
>>663
医者や看護婦も巻き添えで死を賜ってカワイソス(´・ω・`)
2024/01/12(金) 20:28:11.67ID:lLIAsfkj
皆殺しにする辺りで、何を詮索されたくないか判る。
HDDへのドリルや、書類の黒塗りと同じ。
2024/01/13(土) 01:32:48.94ID:yHov/KFN
イゼルローン要塞内にある住居の間とりが気になる
2024/01/13(土) 08:12:01.69ID:dURlJqJL
俺も気になる。
イゼルローンの直径60kmって艦隊収容+人員(艦船乗組員、要塞戦闘員、非戦闘員)が暮らすのに妥当なサイズなんだろうか。
27,000立方キロメートルだよね。分からん
669名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/13(土) 08:28:36.95ID:9Jh6a+6p
以前、計算してみた事が有る。
直径60kmて事は半径30km。
球体は半径が判れば総体積も表面積も割り出せる。
要塞の外殻を、厚さ3km程度と仮定する。
要塞の表面積に3を掛けて、外殻の大体の体積と仮定する。
要塞の総体積から要塞の外殻の体積を引くと、要塞の外殻の中身の体積が割り出せる。
それを、厚さ100mの巨大で平べったい直方体に置き換えると、その面積は、大体、日本列島全土の2倍位になる。
日本列島全土を、地上100m地下100mプラス外殻分の体積の巨大構築物が覆い尽くしていると想像すれば(居住区や基地施設は細分されているだろうから、総床面積はもっと増える)、イゼルローン要塞がどれだけのキャパシティか想像がつくと思う。
或いは、半径30kmの球体の中に、もう少し小さい球体が有り、その中にもう少し小さい球体が、その中に更にもう少し小さい球体が、とイメージして行って、各球体の表面積や各階層の容積を計算してもいいかもしれない。
2024/01/13(土) 11:26:42.66ID:H6UdZ8za
>>668
義務教育の算数おさらいしたほうがいいんじゃね?
671670
垢版 |
2024/01/13(土) 11:49:11.39ID:dURlJqJL
普通に計算間違えてたわ
2024/01/13(土) 11:49:56.68ID:dURlJqJL
670じゃなくて668でした、失礼
2024/01/13(土) 12:16:41.69ID:2DZuSb+b
頭弱いなあ
2024/01/13(土) 13:18:00.28ID:kErg3kHD
1万隻超の艦隊を戦闘中に急速に出し入れするのにどれ位穴が必要なのかも気になる
2024/01/13(土) 14:59:58.54ID:TlMl1hx/
話題反らすけどトリューニヒトが
総督府高等参事官のポストを
受け入れてハイネセンへ赴いた事
と裏で帝国での議会設立を目論ん
でた事とは何かつながりがあったり
する?
ルッツの義弟で民政長官のエルス
ハイマーに行政に関してあれこれ
助言はしてそうだが
2024/01/13(土) 15:03:34.78ID:aK8rD9F2
各界とのコネ再編成
2024/01/13(土) 15:20:35.62ID:DWnlZeut
帝国も同盟も書類に紙が多いよな
2024/01/13(土) 15:39:50.00ID:aK8rD9F2
電子的バックアップを自動的にクラウドに保管したり、何時何処で誰が書いたかの証明が可能だったり(偽造も防止)、官公庁で使われてるのはそんくらい有るかも。
2024/01/13(土) 17:44:14.29ID:Y/23xg5N
>>677
紙に勝る媒体は遂に発明されなかった、という設定が原作1巻で書かれている。

作中では軍事技術が開発と対策のいたちごっこになっている話が出ているが、
電子データも暗号化と暗号破りの技術のいたちごっこが起きて、結果ほとんど
筒抜け状態になって使い物にならなくなったのかも?w
2024/01/13(土) 18:40:34.01ID:XxsbBMTB
銀英伝のコンピューターでブロック暗号を破れるとはとうてい思えないww
2024/01/13(土) 19:23:57.17ID:4sGcz+Ez
リアルでも竹簡以降2000年近く人類は紙や手書き以上の記録媒体を開発していないからね。
IT化が進んでクラウドだのなんだの言っているけど、先日の大地震の時もホワイトボードに手書きの情報、紙での情報配布が最強だった。
効率は悪くても、物理的以外に情報破壊できない紙などの手書きを超える手段はないよなあ。

戦争も災害も同じようなものだから結局は紙媒体のようなアナログな情報がモノを言う。
軍事技術も相手の情報攪乱、破壊技術が重点的に開発されるから防御技術開発といたちごっこ、結局はアナログな技術が確実になる。
2024/01/13(土) 21:20:07.53ID:ewXRxWaW
帝国はローマ字使ってると思うけど同盟
もなんだろうか(あくまで原作での話で)。
銀河連邦の頃はローマ字とは異なる独自の
文字が使われてたがルドルフがローマ字に
替えて以降帝国ではローマ字、でもって
読み書きできなかったであろう逃亡奴隷が
長征中かバーラト到達後に銀河連邦時代の
文字を復活させて以降同盟ではその文字
使ってるとかだったりするのかな。
683682
垢版 |
2024/01/13(土) 21:40:10.32ID:ewXRxWaW
・・・と書いてはみたものの
地球統一政府の頃も銀河連邦の頃も
ずっとローマ字のままで帝国でも
同盟でもローマ字だったのかも
(言語のほうは変容してきたんだっけ)
2024/01/13(土) 21:55:43.93ID:b9h6PrYw
>>682
作中の同盟や、地球統一政府時代は、だいたい英語っぼい言語使ってるのに、文字はアルファベットではないかもと判断する理由が分からん。
なんかの二次著作物に、そう言う記述でも有ったのか?
2024/01/13(土) 22:05:35.81ID:b9h6PrYw
>>682
それとな。
ハイネセンたち長征グループは、むしろインテリ(知識階級)の集まりと思われる。
さもなくばだ。
企画発案から決行まで3ヶ月で宇宙船を作り、半世紀掛かりの大脱走を敢行し、最初の潜伏先で恒星間宇宙船団を作り、人跡未踏の航路を踏破して、新国家を作り、100年と少しでとんでもなく膨れ上がる、と。
出来の良い奴が一握り程度のグループで、そんなことが出来るものか。
各分野での人材の宝庫であった筈だ。
2024/01/14(日) 09:43:36.19ID:rPOdNFF7
同盟は英語に近い言語だった様な?
2024/01/14(日) 09:51:45.17ID:Jz8zClre
大元の地球統一政府はオーストラリアが中心となって結成されたから
公用語は英語なんだよな。
シリウス戦役で地球統一政府が崩壊した後も、宇宙全体で言語を切り替えようとする
勢力は存在しなかったと思われるから、銀河連邦の公用語も英語。
その後継者と自称している自由惑星同盟も、公用語が英語になるのは必然。

その間、1600年も経過しているから英語と言っても大きく変化しているだろうけど
2024/01/14(日) 09:53:13.74ID:l0O1v2gn
新旧アニメだとモロ英語だな
ただ、英語圏視聴者からミスにツッコミ入るが
2024/01/14(日) 10:15:05.08ID:UBBXA7Ui
>>681
耐久性なら金石文に粘土板。
論語にも出てくる簡牘の春秋時代の物は現存していないけれど、
商の時代の銅器や卜占の亀甲、更にその数千年前のバピロニアやエジプトの石板や粘土板は
ちゃんと読める形で出土している。
2024/01/14(日) 10:31:47.63ID:l0O1v2gn
>>687
推測の域を出ないな
原作で同盟の使用言語わかる記述あったっけ
2024/01/14(日) 10:41:16.73ID:RtFhM23e
ファイヤーは?
2024/01/14(日) 11:18:21.96ID:ZJ5lQRvd
同盟軍は「撃て」をファイアーと英語、帝国軍は「ファイエル」とドイツ語風だね。
2024/01/14(日) 11:20:20.97ID:gJMhYJNR
>>690
公用語が英語系でねえなら、国号が『Free Planets』にはならんやろ?
2024/01/14(日) 11:22:45.54ID:gJMhYJNR
>>687
同じ作者の「タイタニア」には、改良英語が出てくるな。
銀英も、似たような感じじゃね?
2024/01/14(日) 12:25:23.79ID:l0O1v2gn
>>692
ファイエルはドイツ語じゃねえw

>>693
なるほどな
原作ではカナ表記だが
2024/01/14(日) 12:26:55.76ID:ZJ5lQRvd
>>695
だからドイツ語「風」と記載したでしょ。同盟側は「英語」と記載したのと意識的に変えた。
2024/01/14(日) 12:55:51.39ID:Jz8zClre
>>695
帝国語はドイツ語というよりゴールデンバウム家に伝わるローカル語から拡張したのが実態では?
ルドルフは撃てをフォイヤーじゃなく「ファイエル」を使っていたと

帝国語を構築するためにドイツ語を再生しているとき、学者たちはファイエルは間違いだと
もちろん気がついたけど、指摘したら社会秩序維持局のお世話になるからスルーした感じ?w
2024/01/14(日) 13:08:54.98ID:l0O1v2gn
そもそも黄金樹はゴルデナーバウム
2024/01/14(日) 13:29:58.90ID:WZjHhqnQ
ホクスポクス・フィジブスは何語なの?
2024/01/14(日) 14:06:35.43ID:gl56eC/u
花村雅香「黒色槍騎兵艦隊前進!(シュワルツ・ランツェンレイター・フロッテ・フォーラン)」
これはあってる?
2024/01/14(日) 14:47:22.83ID:IdNIt35S
同盟語の場合、八月の新政府がニュー・
ガバメント・イン・オーガストではなく
ニュー・ガバメント・イン・オーガスタと
いうふうに八月の部分がオーガスタと
なるんだな

>>676
オリベイラなどかつての取り巻きどもを
再利用するつもりだったのかね
2024/01/14(日) 17:38:37.95ID:H1GV86U0
「ファイエル」は南ドイツ訛りの舞台ドイツ語かイディッシュ語だっけか
まあフォン・ゴールデンバウムは本物の貴族だったとしてオーストリア帝国が19世紀に全白人種に貴族の位を開放した時のユダヤ系っぽいし
2024/01/14(日) 18:05:57.16ID:apV/74U4
ヒトラーのフォロワーがユダヤ系って、皮肉だわな
2024/01/14(日) 19:01:52.89ID:k94wofgx
織部衣良

公家(・ω・)カナ?
2024/01/14(日) 19:16:38.32ID:IdNIt35S
ゴルトバウムじゃないのかという
野暮なツッコミなしでいこう
2024/01/14(日) 20:18:11.45ID:k94wofgx
あーダイナゼノンとグリッドナイト合体させるヤツ
2024/01/15(月) 00:09:32.80ID:BxGz+Uh5
アンネローゼって襲撃犯にフィギュアをぶん投げてぶちのめしてしまったり突然過激なことをするけど
ラインハルトの性格って、アンネローゼが母ちゃんの代わりをしてた影響で脳筋的な性格になってるのかな

姉を奪われたら、国を奪って姉を取り返せばいいじゃんとか
話合いをする前にまずは戦争だとか
キルヒアイスもアンネローゼに何か言われたら絶対服従だし
思い出話に出てこないアンネローゼって結構ハートマン軍曹みたいな感じで二人で接したのか?
2024/01/15(月) 00:12:15.35ID:aXRkLR9Q
龍馬と乙女ねえちゃんミタイナ

カムパニイ(・ω・)ゼヨ
2024/01/15(月) 00:53:55.48ID:rVbZX38E
アンネローゼこそが真の戦争の天才
2024/01/15(月) 09:57:20.69ID:0c+fIy0l
ヤンの母親が生存してたらヤンとフレデリカの結婚を祝福しそう
2024/01/15(月) 19:58:34.38ID:yjM+jkmF
ミュッケンベルガーは伯爵家&武門の家柄
の次男坊だが家督を継いだであろう兄貴
に関しての言及ってあったかな。
武門の家柄なんで職業軍人になっては
いたんだろうけどリップシュタットでは
弟同様どちらのほうにも距離を置いてた
のか門閥側についたのか

>>703
ヒトラーといえば石黒版のルドルフの人は
ヒトラーもやってたな
2024/01/15(月) 20:20:06.34ID:ZfvYUHmA
>>707
ポケットに食べさせたチシャのサラダをポケットから取り出させて食べさせてたぞ
2024/01/15(月) 20:43:32.88ID:I+pTyMHS
>>711
ミュッケンベルガー元帥は門閥貴族連合軍には付かなかった様だし、兄貴も同様じゃね? 
日和見してるとか、内通してるとか見なされたら、まとめて破滅だ。
2024/01/15(月) 21:09:32.16ID:yjM+jkmF
ミュッケンベルガーって自分の旗艦
だった「ウィルヘルミナ」をリップシュタット
の時にフレーゲルが持ち出した件では
関与を問われなかったんだろか。
すでにミュッケンベルガーの手を離れてた
のをフレーゲルが勝手に持ち出したという
感じになってんのかな
2024/01/15(月) 21:15:20.84ID:I+pTyMHS
>>714
原作にそう言うネタは無かった気がするが。
何にせよ、あれはあくまで帝国軍の備品。
ミュッケンベルガー元帥が退役して後は、ミュッケンベルガーの私物と言うわけではない艦艇がどうなろうが、彼の知るところではない。
2024/01/15(月) 21:20:05.28ID:ooS7FA7R
>>711
ミュッケンベルガーの兄は統帥本部次長とかをやっていて、
統帥本部総長のシュタインホフ元帥と共に身柄を拘束されていたりしてw
2024/01/16(火) 06:27:11.35ID:7cfflerE
ミュッケンベルガーが乗艦に母親の名前ヴィルヘルミナを付けたのは
ポール・ティベッツが乗機に母親の名前エノラ・ゲイを付けた故事から
2024/01/16(火) 06:35:43.50ID:7cfflerE
>>711
どのヒトラーか探してしまったわ
ヒトラー色んな人が声当ててて自分の記憶とは違ったから
最期の12日間だったのね
2024/01/16(火) 08:12:58.23ID:xhPEfxQt
730年マフィアが登場する外伝では
ミュッケンベルガー父が出てたな
2024/01/16(火) 08:45:25.68ID:0QbVK5DH
今日の深夜からノイエ銀英伝が一年掛けて日テレで放映されるらしい

このスレも賑わうのかな?
2024/01/16(火) 09:44:39.41ID:hCaPxJSl
ノイエ版はなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況