銀河英雄伝説 素朴な疑問186

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/26(金) 13:41:15.24ID:FSzKqhlt
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1701154984/
2024/02/15(木) 22:12:01.08ID:yz7KfbNB
ヴェストパーレ男爵夫人は大阪のおばちゃんを思い出させる
全然関係ないのに
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 22:23:54.94ID:jJoLgaAV
>>664
キルヒアイスの野心はアンネローゼの解放に尽きる
ラインハルトの覇道を支える誓いもそれがあってことで
宇宙の統一はそのための手段でしかないと思うんだよね
ラインハルトと違って帝国の未来というか理不尽な社会に対しての責任感はそこまで大きくないかな?と

俺は案外、キルヒアイスは宮廷を一掃するためにオーベルシュタインと組むんじゃないかな?と考える
利害が割と一致してるので
ただ、庇護と権力、影響力はラインハルトほど持ってないから
元帥府の連中で明確に体制に不満を持ってる&終わりが見えているのってロイエンミッターくらいなので、単独でロイエンタールが野心に目覚めてくれるかどうかじゃないかなw 他者を担ぎ上げようにも候補いないから、案外、同盟に近づくような気はする
2024/02/15(木) 22:41:41.32ID:Q04RBaZi
キルヒアイスが生きてたらアンネローゼはいきなり解放されて
キルヒアイス燃え尽き症候群になっちゃう?

アンネローゼもあんなにラインハルトにきつく当たらないから
二人と結構腑抜けちゃうのかな
673名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 22:59:10.31ID:jJoLgaAV
あ、肝心なこと忘れてた
ハンドキャノのんでラインハルト死んでるルートは
オーベルシュタインも死んでるわw
2024/02/15(木) 23:07:09.89ID:/N2YDyKk
>>673
オーベルシュタインがラインハルトの前に立ちふさがったのはアニオリなので、
本スレ的にはオベP生存ルートw
675名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 23:09:45.67ID:jJoLgaAV
そっかwよかったw
2024/02/15(木) 23:14:00.35ID:nR3XZqRe
つか銃器の検査くらいしろよな。指輪型レーザーとかでも殺せそうだし。
677名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 23:24:54.45ID:jJoLgaAV
うちの家、2巻だけがないんだよな
姉ちゃんがキルヒアイスの死を哀しみすぎて処分してしまったので・・・
アムリッツァの後、ガイエまでワープしちゃう我が本棚
678名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 23:25:24.37ID:jJoLgaAV
>>676
チェックしときゃすんだ話だよなー!
2024/02/15(木) 23:27:02.83ID:WVqKcTk/
指輪にレーザー仕込めるなら、義眼にもレーザー仕込めるよな?
2024/02/15(木) 23:40:29.81ID:Q04RBaZi
目からレーザーはヒーローに許された装備だから
2024/02/15(木) 23:55:53.13ID:Q04RBaZi
DMMで最初の銀英伝を全部見終わったら
おすすめの所に宇宙戦艦ヤマト2199とくりいむレモンが出てきたんだけど何だこれ
682名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/15(木) 23:56:19.68ID:jJoLgaAV
左の義眼からはトールハンマー 右の義眼からはガイエスハーケン
オーベルシュタインがバスタービームとか使う姿はやだなあ
2024/02/16(金) 06:09:13.11ID:9y32V5va
>>673
またアニメ設定
2024/02/16(金) 06:11:01.99ID:9y32V5va
トールハンマーにガイエスハーケンもOVA脳
原作読んでんのかね
2024/02/16(金) 08:21:07.79ID:sNTsc8zj
オーベルシュタインみたいなのが要職につけるの不思議なんだよな
マリーンドルフ伯が娘を通じてラインハルトを籠絡し権勢を振るうなんてありえないのにそれでも釘を刺しに行く
2024/02/16(金) 08:37:23.88ID:mBPPWXU9
国が荒れるとマリーンドルフ伯みたいなのを持ち上げて
権勢を振るってほしい人たちが大勢出現する

オーベルシュタインはオーベルシュタインだからこそ、誰からも持ち上げられない
故に決してトップを脅かすこともない
自分に取り入ってくる連中を片っ端から牢獄にぶち込める性格だからこそ
2024/02/16(金) 09:17:16.30ID:eFURMtNU
個人はありえなくても、一度やるとそれが前例・慣例になってしまうのが政治の世界だからなあ
2024/02/16(金) 09:19:15.43ID:GkIEM1ni
自由惑星同盟内部でも、鉄腕ルドルフ時代のルドルフ崇めてそうなのが隠れて居そう
2024/02/16(金) 15:54:06.17ID:1PoP7ZQm
>>688
多分、憂国騎士団にそう言うのが居るぞ。
690名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/16(金) 16:01:26.58ID:fESA0gV8
ルドルフも間違ったことはやってないとか
銀河を救った一面もあるとか言って崇拝してそうだよね
2024/02/16(金) 16:21:20.75ID:l4F1qYI9
自国においてルドルフの作ったシステムを
破壊したいラインハルトが第二のルドルフ
を生むであろうクーデターを対立国に仕掛
けてるのが皮肉

>>685
ラインハルトが自身の覇業のため嫌悪し
つつもその才能を高く買ってるから?
ミュッケンベルガーやゼークトの下では
ただの一幕僚でしかなかったっけ。
2024/02/16(金) 16:39:19.43ID:l4F1qYI9
後ろ盾であるラインハルトが死んだら
自分の居場所がないんでラインハルトの
崩御間際に地球教徒をガセネタで誘き寄せ
て自身を殺させてたな>オーベルシュタイン
693名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/16(金) 16:51:15.91ID:fESA0gV8
ラインハルトに一番惚れ込んでたのがオーベルシュタインだからね
みったービッテンあたりはアレクにも変わらぬ忠誠示すだろうけど
オーベルシュタインは努力もせずに継承するだけのガキ扱いするでしょ多分
ラインハルトの病気が治らないと知って一番絶望したのはオーベルシュタインじゃないか?
2024/02/16(金) 18:02:24.11ID:l4F1qYI9
「人ではなくシステムそのものに従うべき」
という考えを持ち、トップであるライン
ハルトににさえそうあってほしいと
思ってきたオーベルシュタイン自身が
実はラインハルト信奉者だった・・・
のかな?
信奉者といっても盲目的に崇拝するの
ではなく正しいと思った事は遠慮なく
言うし批判もするし、(レンネンに入れ
知恵したように)独断で行動したりもする
けど
2024/02/16(金) 18:53:47.02ID:1PoP7ZQm
>>692
そういう説も有るってだけで、確定ではないのでなかったか。
2024/02/16(金) 18:55:08.18ID:1PoP7ZQm
>>694
義眼はシステムとかどうでもイイ人だよ。
だから人治である専制や独裁を信奉する。
2024/02/16(金) 19:59:03.85ID:mBPPWXU9
徹底した道具主義だよ、だから人治ではない理屈
2024/02/16(金) 20:03:42.01ID:1PoP7ZQm
ナニをどうしようが、独裁者は全部ひっくり返せるだろうが。
そうでないなら、それは専制や独裁ではない。
2024/02/16(金) 20:34:04.81ID:eFURMtNU
「皇帝(専制者)は国家第一の僕であるべき」
くらいだと思う
2024/02/16(金) 20:38:37.07ID:YOutRLSx
>>688-690

『検証 ルドルフは「良いこと」もしたのか?』(イワン・ナミ・ブックレット)
 
2024/02/16(金) 20:41:25.03ID:m/Os1Uj9
>>686
ラング「えっ?」

>>688
救国軍事会議の連中はルドルフ信奉者だろ?
同族嫌悪とも言うべきだろうけどw
2024/02/16(金) 20:46:28.00ID:8XDA89kd
劣性遺伝子排除法に怯えるフォーク
2024/02/17(土) 06:16:10.64ID:21lVimXs
劣悪遺伝子排除法な
劣性遺伝子排除されたらたいへんなことに
たとえば直毛は劣性遺伝だが…
2024/02/17(土) 06:17:59.97ID:21lVimXs
>>700
ヒトラーはドイツ文字をローマ字準拠に統一したな
2024/02/17(土) 06:54:40.47ID:WLiWFtat
サイコパスも劣悪遺伝子排除法の
対象となりそうなのに、むしろ
劣悪遺伝子排除法を押し付けてる側
がサイコパス
706名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/17(土) 07:09:06.17ID:WLiWFtat
サンフォードとロボスの復権のために
救国軍事会議のクーデターを決意する
フレデリカ父。帝国領侵攻作戦や
アムリッツァはトリューニヒトに
よる陰謀だったと本気で信じてそう。

帝国領侵攻作戦はフォークがトリュー
ニヒトの頭越しに(選挙で勝利したい)
サンフォードへ持ち込み、そのトリュー
ニヒトは反対票を投じてたにもかかわらず。
2024/02/17(土) 07:16:26.84ID:m/6Dok91
オーベルは天皇機関説とかめっちゃ気に入りそう
2024/02/17(土) 07:19:27.84ID:IPSRkdSa
愚父の意図がサンフォードとロボスの復権とか、そんな記述はないぞ?
だいたい、救国軍事会議の政治的背景に当てはまるのは、最強硬派(アムリッツァ遠征の決まった閣議で言及された、サンフォード政権に対する、和平派と並ぶ政敵)であろう。
なので、サンフォードも敵だ。
救国鎮圧以降、トリューニヒトにとっても大失態だったから、トリューニヒトは失脚しても良さげだし。
そうなると、サンフォードが、もしレベロ・ホワンそれに和平派辺りと組めるなら、彼の復権てことも有ったかも知れないが、そうはならなかったしな。
2024/02/17(土) 07:21:03.78ID:IPSRkdSa
>>707
「天皇陛下を機関車機関銃扱いするとは何事か」
そんなことを叫ぶ連中に国賊扱いされて暗殺されます
2024/02/17(土) 07:31:54.87ID:VHYfVnaP
ビッテンフェルト「陛下は機関車だと!」
2024/02/17(土) 08:05:40.99ID:naoA9cnD
>>706
これが事実なら、ロボスの病気が緑丘パパに移ったとしか思えないなw

反戦派から「権力者の保身」と糾弾されているあたり、サンフォードが選挙目当て
支持率目当てで戦争を起こしたことは多分知られているから、そんなサンフォードを
グリーンヒルが支持するとは到底思えない。
712名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/17(土) 09:04:55.39ID:YlvEYkVN
>>710
だめだこのビッテンw
713名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/17(土) 12:36:28.87ID:TNbjsxBv
「うおぉおおん おれは皇帝陛下の人間機関車だぁあ」
2024/02/17(土) 19:18:43.92ID:Ue1M8Jq5
オーベルシュタイン的にはマリーンドルフ伯領地の安堵、というのはあまり良くは思ってないような気はする。
2024/02/17(土) 19:52:45.41ID:J38PqPNs
たいしてデカい領地でもなかろ
2024/02/17(土) 20:14:33.46ID:Ue1M8Jq5
公平性の話、特別があってはならない。
2024/02/17(土) 20:20:29.40ID:WLiWFtat
オーベルシュタイン朝
2024/02/17(土) 20:21:00.83ID:NyGnzpJr
貴族制度自体は否定していないよ。貴族を増やすことをしなくなっただけ。
味方した貴族と敵対した門閥貴族との差をつけるのは当たり前だし、むしろ味方から没収したら氾濫など社会不安の原因になる。
それこそ公平性に欠ける。

もっともマリーンドルフ伯は後継の男子もいないから領地返上をしそうだけどね。アレクの子供が多ければ血族だし再興という形もあるかもしれんが。
2024/02/17(土) 20:47:40.45ID:WoHFQZHv
公爵に陞爵して皇太子の爵位になるんじゃないかな?
2024/02/17(土) 20:51:25.98ID:naoA9cnD
マリーンドルフ伯にも親族はいる。
キュンメル男爵とかカストロプ公とかロクなものじゃないけどw
2024/02/17(土) 21:06:37.47ID:pXnaQScQ
>>714
ラ「財産は、不動産を含めて安堵する。
だが領地は、最初からその所有は帝国自体に帰属するものであり、領主は、その統治を、皇帝より委任されているに過ぎない。
賊軍の輩には、領地はおろか領民も、私有財産と思い込む不逞の輩が居るようだが、マリーンドルフ伯爵家に限っては、その様な愚昧さと驕慢さは、無縁であろうな?」
ヒ「ホホホホホホホホホ、勿論ですわ」
(帝国の慣習法的に議論の余地が有る問題だと思うけど、迂闊に逆らったら、おしまいだわね)
2024/02/17(土) 21:12:47.99ID:pXnaQScQ
>>718
そもそも貴族特権は全廃だろうから、残るのは名誉みたいなもんだろ。
議会が開設されたら、貴族院とかが作られるかも知れんし、そこの議員が「ナンとか宮廷伯」「カンとか辺境伯」「ニンとも選帝侯」などという称号を貰うかもね。
2024/02/17(土) 21:25:59.70ID:JgpXmzlS
むりやり奪うようなことしなくても、相続税とか贈与税とかかけたから三代もすれば
724名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/17(土) 21:57:29.15ID:YlvEYkVN
貴族は次第に事業家とかに変遷していくんだと思う
爵位とかも廃止されていくだろう
>>723の通り、特権の廃止だけで十分消滅させられる
才能ある者はなんとかして身を立てるだろうしそれは帝国のためでもあるしね
2024/02/17(土) 22:05:10.01ID:VHYfVnaP
一応年金証書渡して資産買い取ったんだよな
ただとても従前の贅沢には足りないから目先の金ほしくて証書を売っちゃって困窮した
証書を買い取るために手を回してたとしても驚かないぞ
2024/02/17(土) 22:21:58.25ID:naoA9cnD
生き残れるのは150万帝国マルクの年金を支給されているペグニッツ公爵家ぐらいか?

元女帝が亡くなれば年金の支給は終了するから、そううまくはいかないかw
2024/02/17(土) 22:35:04.98ID:J38PqPNs
じゃあ将来的に政治は誰がやんの。
2024/02/17(土) 22:45:19.01ID:H2WvQso1
>>710
きかんしゃラインハルト
729名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/17(土) 22:47:29.64ID:YlvEYkVN
政治を担当してる文官は普通にいてるしゴールデンバウム王朝でもいた
2024/02/17(土) 22:55:33.68ID:naoA9cnD
下級はともかく中級以上の文官の多くは貴族出身っぽいけど、財産を持たない下級貴族ゆえに
努力して有能な文官になる印象があるから、領地持ち、財産持ちの貴族が没落しても別に困らん罠w
2024/02/17(土) 23:00:30.95ID:NyGnzpJr
>>725
それは門閥貴族側。マリーンドルフ伯によって一部補償が行われたとある。
ラインハルト側貴族に対する処遇はほとんど描かれてない。閣僚に爵位がある人がいるから貴族性自体は維持されている。
2024/02/18(日) 01:31:12.12ID:xFqgtlmR
ロイエンタールは父親が裕福な下級貴族、
母親が没落して困窮状態にあった伯爵家
の出身というふうに貴族間でねじれ現象
がおこってるのが興味深い。父親は己の
才覚でのし上がっていったけど
733732
垢版 |
2024/02/18(日) 01:50:38.64ID:xFqgtlmR
まあリップシュタット後だと重税やら
財産没収やらで没落・困窮する爵位持ちが
多かったろうけどリップシュタット前の話ね
2024/02/18(日) 02:32:23.06ID:PnO4eb6m
>>731
リップシュタット派門閥貴族は皇帝に対する反逆者なのだから全員領地没収じゃねえの
年金証書で誤魔化されたのはラインハルトに組しても領地安堵の証文取るまでの抜け目なさがなかった奴ら
結果としてローエングラム体制下で領地持ってる貴族はマリーンドルフ家ぐらいなんじゃなかろうか
2024/02/18(日) 04:59:55.97ID:JGA+CiGc
>>718
味方した貴族の領地も没収する気満々でいたラインハルトにヒルダがうちの家たけ特別扱いしてください、って言った形だが?
2024/02/18(日) 05:07:45.70ID:JGA+CiGc
>>734
銀河帝国みたいな絶対的封建的制度でいきなり全部領地没収天領化なんてやらかしたら、誰が領地管理して税金徴収して上納金納めるんだよ、って大混乱になるけどな。
2024/02/18(日) 05:39:38.78ID:L91n+xNJ
>>734
ラインハルトはリップシュタットを始めた辺りでは門閥貴族は余程役に立つ奴を除いて
敵も味方もことごとく潰す気満々だったけど、キルヒアイスを亡くした後は穏健化している
様に感じる。(対リヒテンラーデ一族は除く)
だから味方した貴族の領地には手を出さないと思う。

>>736
リップシュタットで敵対した圧倒的過半数の貴族の領地(全体の9割?)をことごとく没収
したのだから、全貴族領を天領化しても大して変わらないのでは?w
2024/02/18(日) 05:41:01.67ID:6sL4qRIq
>>736
そういうのを潰すのが大きな目的で敢行した内乱。
門閥貴族を一掃しても、どうせ大半は無能揃いなのだし、下級貴族や平民の実務レベルを取り込めば、どうにでもなるのであろう。
なお、その流れを読めないヒルダでもなかろうな。
2024/02/18(日) 05:52:36.66ID:L91n+xNJ
キルヒ「え?アンネローゼ様を取り戻すのが目的では無かったのですか?」

宇宙を手に入れて姉上を取り戻す(すでに取り戻しているけど、それを盤石にする)のが
本来の目的で、門閥貴族を潰すのは副次的なものでは?
2024/02/18(日) 06:09:24.70ID:6sL4qRIq
>>739
それを言うなら、金髪赤毛にとって、政治も軍事も、本来は目的ではなく手段やろ。
数有る行うべき事行いたい事の中で、優先順位を決めつつ、最適解を選ばねばならない。
姉の自由を奪いミューゼル家の平穏な幸福を否定したゴールデンバウム朝の暴政否定は優先順位が高く、ゆえに、その大きな構成要件である門閥貴族の支配体制は一掃されねばならない。
2024/02/18(日) 06:17:55.83ID:L91n+xNJ
>>740
リップシュタットとは関係ない話だが、当初のプランの一つにエリザベートかサビーネと結婚して
ゴ王朝を乗っ取るというのがあるけど、その場合門閥貴族連中をどうするつもりだったのだろう?
2024/02/18(日) 06:32:12.11ID:6sL4qRIq
すぐ門閥貴族一掃とは行かんだろう。
政治的にはむしろ面倒くさくなることを覚悟せねばならない。
内乱は、起こらなかったやも。
起きても規模は半減、楽に勝てる、
王朝交代・易姓革命は出来ても、ドラスティックな改革やフェザーン撤廃は遠退く。
国内をまとめるのが優先で、同盟征服も難しくなる。
ヤンも、確実に何か企むだろうし。
時間を掛けたらどうにかなったかもしれんが、多分、それまで、ラインハルトの寿命が持たない。
赤毛やヒルダを後継に出来たかどうかも不透明。
成り行き次第で、結局、比較的少ない流血で、イイ感じで平和になった可能性も有るかもね?
2024/02/18(日) 07:05:01.93ID:tn/u82Nh
あんだけ私設軍隊つぶしたら、治安維持だけでその後とんでもないことになるけどな、、、
2024/02/18(日) 07:28:00.31ID:L91n+xNJ
貴族の私兵はリップシュタット後は帝国軍に編入して
そのまま地方の治安維持活動に従事するのではないかな?
2024/02/18(日) 07:57:14.93ID:PnO4eb6m
>>736
よほど劣悪の奴でない限り、機構はそのまま保持して納める先がラインハルトになるんだろうな
つまりラインハルトが全部の領地の領主に
2024/02/18(日) 08:00:06.34ID:6sL4qRIq
内乱の戦闘で、結構な割合がお星様になってんじゃね?
2024/02/18(日) 08:52:06.27ID:Nn5GJzo6
貴族連合体に参加しなかった静観派?の貴族ってマリーンドルフ家のサポート無しだったら没落ルートだったのかしら
2024/02/18(日) 08:59:30.57ID:pSPM+s2W
日和見は、信用されない。
潰さない理由がない。
2024/02/18(日) 09:02:17.51ID:L91n+xNJ
>>747
それは当人の才華による。
元々贅沢して生活費がカツカツな貴族は、中立であっても所得税非課税特権を廃されて
可処分所得が減るから、生活を改めるなり知恵を絞って収入を増やさないと没落一直線w
2024/02/18(日) 09:09:14.08ID:pSPM+s2W
領主としてマトモだった貴族は、改めて知事だの市長だの執政官だの、その他、文官・官僚だのに任用されるんじゃね?
751名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/18(日) 09:10:25.88ID:kzf7p2OL
>>734
その抜け目ない貴族は新時代においても逞しく生きていけそうだよね
2024/02/18(日) 09:27:58.13ID:tn/u82Nh
普通に考えて封建的制度下の領民なんて領地付随の農奴的存在だから、それで成り立ってた社会経済的構造が数年でかわることはないやろな。
変わったら戦争どころとちゃうわ。

せいぜい日本の江戸時代みたいな社会構造へ移そうと努力する段階とちがうかな。
2024/02/18(日) 09:39:53.29ID:QQ1pOqKp
はい誤読。
そんな社会が、近代的な軍隊を作れるわけないです。
言い換えると、帝国軍という近代的な軍隊の存在が、ゴールデンバウム朝銀河帝国が近代国家である状況証拠なの。
近代国家に封建的要素を加味した国ということで、日露戦争当時のロマノフ朝ロシア帝国に近いと思う。
2024/02/18(日) 09:45:41.72ID:QQ1pOqKp
ついでに言うと、門閥貴族各々の私兵部隊の存在からも、即ち、それを抱える各々の領地が、大なり小なり、近代的な制度を整えていたと言うことが解るね。
ブラ・リッテン各家の場合、あれだけの兵力を抱えていたと言うことは、先代当主の出来が良かったと言うことなのであろうけど。
2024/02/18(日) 10:01:18.26ID:xFqgtlmR
爵位持ち貴族の当主かつ職業軍人
(ローエングラム本人除く)で
ローエングラム陣営についた人っている?
そういやローエングラム陣営に加わった
トゥルナイゼンは爵位持ちの出身だった
んだろうか

>>753
日露戦争当時のロマノフ朝ロシア帝国
というと司馬遼太郎の「坂の上の雲」では
ニコライ2世が臣下に対し(銀英伝内で
帝国側が目下や同僚に用いている表現
な)「卿」と呼んでたな
2024/02/18(日) 12:26:56.25ID:xx2QArQR
ファッションと町並みは19世紀なのは
なんか服飾や土建屋に貴族利権とかありそうだな帝国
2024/02/18(日) 12:32:40.81ID:WAGPtm4Y
ローエングラム朝ではどんどん自由化が進んで街並みとかは同盟やフェザーンに近くなるんだろうな多分
2024/02/18(日) 12:40:27.90ID:L91n+xNJ
旧帝都オーディンでは古都として中世風の街並みを維持しそうだけどw
2024/02/18(日) 12:44:03.78ID:UKgJHfca
オーディンのあの町並みは観光資源になる
小江戸川越みたいな感じで
2024/02/18(日) 13:02:51.96ID:02kznfnJ
あの街並みと言われてもなあ
原作以外のアニメかコミックだわな
761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/18(日) 13:48:38.09ID:kzf7p2OL
ゲルマン文化風俗やら貴族制度を復活させたことから
当然、街並みもそうだと思う
ま、ほとんどの人類にとってはそれがゲルマン風なのかどうか知らんと思うけどねw
2024/02/18(日) 14:04:23.40ID:uTiDzCdL
描写が無いから判らんとしか
2024/02/18(日) 14:38:16.93ID:NuOjaUWa
>>753
せっかくいい事書いているのに最初の一文で台無し。相手の心を逆なでして楽しいのかな。

原作は特に建物の描写がなかったから、同盟とかと変わんないと思うな。
政府系の建物は権威の象徴としてゲルマン文化趣味のルドルフの好みの造りにしているとは思うが。
日本でも財務省や法務省旧館、文科省(ビル化しているが建物は現存)など歴史ある重厚な庁舎はそのままにして使っている。
2024/02/18(日) 14:44:05.79ID:xFqgtlmR
作者の中での帝国は18世紀に準拠してる
のか19世紀(半ばから後半あたりか)に
準拠してるのか。
貴族の服装に関しては石黒版は前者、
ノイエは後者っぽいけど
765名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/18(日) 14:50:36.23ID:kzf7p2OL
とりあえず電化製品の規格が違うことくらいかw
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/18(日) 14:51:31.91ID:kzf7p2OL
フェザーンの帝国領事館?は白亜のビルかなんかそういう描写だったけどこれだけではわからんな
2024/02/18(日) 15:00:13.03ID:uTiDzCdL
>>763
だって一番書きたいのは最初の一文だもん。
768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/02/18(日) 15:02:07.33ID:kzf7p2OL
まぁ、マウントとって気持ちよくおナニーしたい気持ちは誰しも持ってる欲だしな
2024/02/18(日) 15:03:46.44ID:G1XO8QCP
いま書かれたらラインハルトは姉上やヒルダとビデオレターでなくLINEでやりとりしてるんだろうな
2024/02/18(日) 15:06:18.38ID:uTiDzCdL
レスバするラインハルト
相手はヤン
お互い正体は知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況