戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
前スレ
戦隊史上最弱のラスボス センキ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1575374015/
探検
戦隊史上最弱のラスボス エラス
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/07(土) 16:31:16.89ID:TStiotR+0
2020/03/07(土) 16:31:32.55ID:4/MU0Gej0
2020/03/07(土) 16:32:20.71ID:TStiotR+0
戦隊史上最弱のラスボス 究極大サタン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1554468956/
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1551018358/
戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1544361081/
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
戦隊史上最弱のラスボス ドン・アルマゲ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1519950389/
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1514978135/
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1554468956/
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1551018358/
戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1544361081/
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
戦隊史上最弱のラスボス ドン・アルマゲ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1519950389/
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1514978135/
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
2020/03/07(土) 16:33:17.01ID:TStiotR+0
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296949467/
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284375075/
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275634070/
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271591689/
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268443219/
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296949467/
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284375075/
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275634070/
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271591689/
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268443219/
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
2020/03/07(土) 16:33:44.10ID:TStiotR+0
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
最後の敵ラスボスを語る。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043218145/
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041084191/
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1026/10266/1026602541.html
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
最後の敵ラスボスを語る。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043218145/
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041084191/
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1026/10266/1026602541.html
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
2020/03/07(土) 16:34:21.54ID:TStiotR+0
@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
A@の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
公平な「戦闘能力」の比較にならない。
B同じく@の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
A@の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
公平な「戦闘能力」の比較にならない。
B同じく@の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。
2020/03/07(土) 16:35:09.79ID:TStiotR+0
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統 ○.鉄の爪 ○.サタンエゴス ○.バンリキモンス −.バンリキ魔王 −.キングマグマー ○.全能の神
○.巨大タブー(総統タブー) ○.ファイヤースフィンクス −.グランギズモ ○.メギド ○.キングメガス −.ゴズマスター
−.ザ・デーモス −.リー・ケフレン −.リサールドグラー2世 −.デンシヅノー ○.ネオラゴーン −.暴魔城 ○.バルガイヤー
−.ラゲム ○.大サタン&ドーラタロス ○.カイ ○.バンドーラ ○.ゴーマ16世 −.妖怪大魔王 ○.ブルドント −.エグゾスSS
〇.グランネジロス 〇.地球魔獣 ○.ゼイハブ ○.グランディーヌ一家 ○.ネオクライシス 〇.センキ ○.邪悪なる意思
◎.デズモ ○.アブレラ ○.ン・マ ○.ガジャドム ○.ロン ○.ヨゴシマクリタイン ○.ドウコク ○.ブラジラ ○.アクドス
○.エンター ○デーボス ○闇の皇帝ゼット ○牙鬼幻月 ○オーナー・ジニス ◯ドン・アルマゲ ○ドグラニオ・ヤーブン
○エラス
○.黒十字総統 ○.鉄の爪 ○.サタンエゴス ○.バンリキモンス −.バンリキ魔王 −.キングマグマー ○.全能の神
○.巨大タブー(総統タブー) ○.ファイヤースフィンクス −.グランギズモ ○.メギド ○.キングメガス −.ゴズマスター
−.ザ・デーモス −.リー・ケフレン −.リサールドグラー2世 −.デンシヅノー ○.ネオラゴーン −.暴魔城 ○.バルガイヤー
−.ラゲム ○.大サタン&ドーラタロス ○.カイ ○.バンドーラ ○.ゴーマ16世 −.妖怪大魔王 ○.ブルドント −.エグゾスSS
〇.グランネジロス 〇.地球魔獣 ○.ゼイハブ ○.グランディーヌ一家 ○.ネオクライシス 〇.センキ ○.邪悪なる意思
◎.デズモ ○.アブレラ ○.ン・マ ○.ガジャドム ○.ロン ○.ヨゴシマクリタイン ○.ドウコク ○.ブラジラ ○.アクドス
○.エンター ○デーボス ○闇の皇帝ゼット ○牙鬼幻月 ○オーナー・ジニス ◯ドン・アルマゲ ○ドグラニオ・ヤーブン
○エラス
2020/03/07(土) 16:37:56.62ID:TStiotR+0
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン
血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス
B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ
D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月
E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン
F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
グランディーヌ一家、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、グランネジロス
蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、エラス
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン
血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス
B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ
D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月
E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン
F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
グランディーヌ一家、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、グランネジロス
蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、エラス
2020/03/07(土) 16:39:46.81ID:TStiotR+0
前スレでデカベースロボとメガゾードΩもラスボスに含めると言ってる人がいたので入れました
エラスはまだ決まってないので論議中に
エラスはまだ決まってないので論議中に
10名無しより愛をこめて
2020/03/07(土) 16:40:41.57ID:4rdP0IYV0 乙ー
そしてスレ落としてサーセン
そしてスレ落としてサーセン
2020/03/07(土) 16:41:55.64ID:TStiotR+0
ラスボスのスレタイ採用リストにデカベースロボとメガゾードΩを入れ忘れました
ごめんね
ごめんね
2020/03/07(土) 16:44:37.92ID:TStiotR+0
足りないものがあったら追加よろしく
2020/03/07(土) 16:48:13.10ID:TStiotR+0
前スレから
@公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
A地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
B超能力は? → 無論、あった方がいい。
Cプロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
D構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。
@公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
A地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
B超能力は? → 無論、あった方がいい。
Cプロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
D構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。
2020/03/07(土) 16:48:48.19ID:TStiotR+0
S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー
A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ハリケンジャー
B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、アバレンジャー
C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー
D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、ガオレンジャー
チェンジマン、オーレンジャー
A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ハリケンジャー
B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、アバレンジャー
C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー
D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、ガオレンジャー
2020/03/07(土) 16:49:16.91ID:TStiotR+0
各組織の怪人のランク付け
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
ネジレ獣、デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット
機械生命体、合成怪獣・コング
獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、ゴーマ怪人
トリノイド、オルグ怪人
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
ネジレ獣、デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット
機械生命体、合成怪獣・コング
獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、ゴーマ怪人
トリノイド、オルグ怪人
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
2020/03/07(土) 16:49:40.51ID:TStiotR+0
強い
バーロ兵 ゴーレム兵 ジンマー メカクローン クネクネ ゾロー
普通
オルゲット ヒドラー兵 マシンマン
弱い
ゾルダー ワンパー マゲラッパ マダラマン ヤートット ダークQ
バーロ兵 ゴーレム兵 ジンマー メカクローン クネクネ ゾロー
普通
オルゲット ヒドラー兵 マシンマン
弱い
ゾルダー ワンパー マゲラッパ マダラマン ヤートット ダークQ
2020/03/07(土) 16:52:14.23ID:TStiotR+0
保守がてら前スレの話の続きだけどゴーマ16世のランク低くない?
2020/03/07(土) 16:54:19.48ID:TStiotR+0
戦隊の変身能力や巨大戦力すべてと引き換えに弱体化させたんだしBだろう
2020/03/07(土) 16:55:43.90ID:TStiotR+0
いまCランクの理由は以前の基準だとCランクで戦隊と互角だったからで
2020/03/07(土) 16:56:53.01ID:TStiotR+0
ランク変えるのが妥当では
20レスあれば保守はいいかな?
20レスあれば保守はいいかな?
2020/03/07(土) 17:30:54.65ID:uEILYDXH0
戦隊の全戦力となるとデカベースロボが一番扱いに困る気がする
もうちょっと商品で改造するとかしろよアブレラ!
もうちょっと商品で改造するとかしろよアブレラ!
2020/03/07(土) 18:12:17.22ID:d5sdy8lRr
なるべくコストは抑えたいからね
2020/03/07(土) 18:39:15.87ID:P2nS68bb0
そういえばリュウソウの戦隊としてのランクはどのくらいなんだ?
Sって事は無いだろうから、AかBくらいか?
Sって事は無いだろうから、AかBくらいか?
2020/03/07(土) 18:49:51.92ID:mC3lAAqWa
>>23
@公立か私立か? → × リュウソウ族の中で選ばれた戦士だから私立
A地球外の要素は? → 〇 騎士竜やリュウソウルの力等、優れた戦力がある
B超能力は? → 〇 リュウソウルは変身前後共に使える便利なアイテムだった
Cプロか? → 〇 リュウソウジャーの後継者として、 専門的訓練は十分に受けている
D構成は? → 〇 コウメルトアスナ、バンバトワはそれぞれ親友、兄弟として長い時間を過ごしている
後方支援が充実していない点を除けば、かなり充実してるしAくらいいけるんじゃないか
@公立か私立か? → × リュウソウ族の中で選ばれた戦士だから私立
A地球外の要素は? → 〇 騎士竜やリュウソウルの力等、優れた戦力がある
B超能力は? → 〇 リュウソウルは変身前後共に使える便利なアイテムだった
Cプロか? → 〇 リュウソウジャーの後継者として、 専門的訓練は十分に受けている
D構成は? → 〇 コウメルトアスナ、バンバトワはそれぞれ親友、兄弟として長い時間を過ごしている
後方支援が充実していない点を除けば、かなり充実してるしAくらいいけるんじゃないか
2020/03/07(土) 20:15:26.63ID:zYZVLFE50
ゴーマ16世は何をどうやっても戦隊と同じステータスにしかなり得ないからなぁ
全戦力を注ぎ込もうと戦隊の普通の必殺技を打ち込もうと結果が変わらない
しかもパワーソースの大地動転の玉はいい感じに戦ったら勝手にどっかに行く
劇中の設定で上のランクに行けない例
全戦力を注ぎ込もうと戦隊の普通の必殺技を打ち込もうと結果が変わらない
しかもパワーソースの大地動転の玉はいい感じに戦ったら勝手にどっかに行く
劇中の設定で上のランクに行けない例
2020/03/07(土) 20:36:42.75ID:TStiotR+0
全部まとめてどっかに行くのは必殺技でも何でもないから触れないにしても
最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てるCか
戦隊の現有戦力、出来るだけフルに注ぎ込む必要があるBかだと
戦隊全戦力と互角はBランクが妥当ではなかろうか
最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てるCか
戦隊の現有戦力、出来るだけフルに注ぎ込む必要があるBかだと
戦隊全戦力と互角はBランクが妥当ではなかろうか
2020/03/07(土) 21:18:08.13ID:cl/BEGOTa
エラス、映像を見る限りだとドウコクくらいの強さかなと想ったんだが
よく考えたらどっちも中の人が朴ロ美のキャラ取り込んでるな
よく考えたらどっちも中の人が朴ロ美のキャラ取り込んでるな
2020/03/07(土) 21:48:30.52ID:9newplrma
そして弱くなると
29名無しより愛をこめて
2020/03/07(土) 22:36:03.83ID:F2I27MzO0 マイナソーは>>15のどこにあたるんだろうか
2020/03/07(土) 22:42:32.37ID:0GkpZqzn0
>>26
そもそも
>最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てるCか
>戦隊の現有戦力、出来るだけフルに注ぎ込む必要があるBかだと
このランクの説明が分かりにくいと思うぞ。
「最強の戦力&必殺技」なら、「戦隊の現有戦力をフルにつぎ込んでいる」んじゃないのか?
ランキングの内容は変えず、説明を明確化することを提案する。
C……戦隊の(通常)総戦力を結集して立ち向かえば真っ向勝負で勝てる
B……戦隊の(通常)戦力では勝てず、対ラスボス専用の武器や技を必要とした
A……戦隊の力だけではどうしても勝てなかった、戦隊外からの(要素外の)助力があって初めて勝てた
Sについては異論が出ているからちょっと保留。
そもそも
>最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てるCか
>戦隊の現有戦力、出来るだけフルに注ぎ込む必要があるBかだと
このランクの説明が分かりにくいと思うぞ。
「最強の戦力&必殺技」なら、「戦隊の現有戦力をフルにつぎ込んでいる」んじゃないのか?
ランキングの内容は変えず、説明を明確化することを提案する。
C……戦隊の(通常)総戦力を結集して立ち向かえば真っ向勝負で勝てる
B……戦隊の(通常)戦力では勝てず、対ラスボス専用の武器や技を必要とした
A……戦隊の力だけではどうしても勝てなかった、戦隊外からの(要素外の)助力があって初めて勝てた
Sについては異論が出ているからちょっと保留。
2020/03/07(土) 23:04:00.07ID:mC3lAAqWa
2020/03/07(土) 23:17:51.95ID:DLPIC6Ib0
>>30
戦隊外からの助力なら、どんなちゃちなものでも高く評価し
戦隊内で融通できたものならどんな高い威力のものでも低く評価するのはあきらかに変
演出のバリエーションが少なく、威力の高い上乗せは外からしかもたらされなかった
頃ならそれでも良かったのかも知れんけど
それに通常戦力の定義もいい加減だし
前提である「全ての戦隊の強さは等しいとみなす」の等号で結ばれるものを
対ボス専用装備、専用技などを除いた通常の怪人を倒すために用いられる最大戦力
と定義して、それよりも上乗せされた分の大きさと難易度で判断すべきでしょ
戦隊外からの助力が云々は、あくまでもその難易度の一要素でしかない
前スレの最後で話題になっていたようなシンケンジャーみたいに
代々準備を重ねて、対ボス限定で基準となる戦隊の強さより劇的に強化された状態がデフォ
という変わり種だってすでにあるわけだし、今後もあるだろうきっと
戦隊外からの助力なら、どんなちゃちなものでも高く評価し
戦隊内で融通できたものならどんな高い威力のものでも低く評価するのはあきらかに変
演出のバリエーションが少なく、威力の高い上乗せは外からしかもたらされなかった
頃ならそれでも良かったのかも知れんけど
それに通常戦力の定義もいい加減だし
前提である「全ての戦隊の強さは等しいとみなす」の等号で結ばれるものを
対ボス専用装備、専用技などを除いた通常の怪人を倒すために用いられる最大戦力
と定義して、それよりも上乗せされた分の大きさと難易度で判断すべきでしょ
戦隊外からの助力が云々は、あくまでもその難易度の一要素でしかない
前スレの最後で話題になっていたようなシンケンジャーみたいに
代々準備を重ねて、対ボス限定で基準となる戦隊の強さより劇的に強化された状態がデフォ
という変わり種だってすでにあるわけだし、今後もあるだろうきっと
2020/03/07(土) 23:59:26.16ID:kGEHLc560
例えば技自体はいつものバズーカとかいつもの技なんだけどエフェクトがいつもより派手とか
何か気合とかオーラとかがついてるのは最終回限定技にカウントするのか?とかね
何か気合とかオーラとかがついてるのは最終回限定技にカウントするのか?とかね
2020/03/08(日) 00:02:40.67ID:6/CLz06d0
助力無しでは戦隊が全滅していた
全滅寸前までいったけど戦隊の力だけで倒した
前者の方が強いだろ
何が変なんだ
全滅寸前までいったけど戦隊の力だけで倒した
前者の方が強いだろ
何が変なんだ
2020/03/08(日) 00:13:00.29ID:acVjvnJEa
Aランク条件を満たすのは戦隊外の助力だけじゃないんじゃないか?って考えは分かるけど
戦隊外の助力については、たとえ小さいものでも戦隊には出来ない事で、
それが勝利に不可欠であれば大きく扱われるべきだと思うぞ
戦隊外の助力については、たとえ小さいものでも戦隊には出来ない事で、
それが勝利に不可欠であれば大きく扱われるべきだと思うぞ
2020/03/08(日) 00:36:35.80ID:jRR/7Oq/0
>>35
> 戦隊外の助力については、たとえ小さいものでも戦隊には出来ない事で、
> それが勝利に不可欠であれば大きく扱われるべきだと思うぞ
「戦隊内か外部か」は重要ではなくて、
「どのぐらい不可欠なのか」「戦隊には不可能なのか」の方が重要だ
という話なんだから
勝利に必要で自分ではどうにもならないイベントがあれば当然それは高評価でしょ
> 戦隊外の助力については、たとえ小さいものでも戦隊には出来ない事で、
> それが勝利に不可欠であれば大きく扱われるべきだと思うぞ
「戦隊内か外部か」は重要ではなくて、
「どのぐらい不可欠なのか」「戦隊には不可能なのか」の方が重要だ
という話なんだから
勝利に必要で自分ではどうにもならないイベントがあれば当然それは高評価でしょ
2020/03/08(日) 00:39:13.36ID:ycgQQ0uH0
戦隊の全戦力は「通常回の戦力で出せる最大限のもの」として、
そこを超えるのは+αの外力にカウントしたら?
そこを超えるのは+αの外力にカウントしたら?
2020/03/08(日) 02:23:10.54ID:1ILjjH870
どのくらい不可欠なのかって話がまさにクレオンの存在が必須だったかどうかっていう話では
2020/03/08(日) 03:40:46.45ID:ddlMM3qX0
戦隊外の助力ていうのが曖昧過ぎる。ゴーゴーファイブやシンケンジャーが該当してるけど。組織内で開発された装備を使っての勝利でしょ
2020/03/08(日) 08:25:11.52ID:1ILjjH870
組織内とはいっても例えばネオジェットマンはジェットマンと同じ組織ではあってもジェットマンの通常戦力かっていうと違うじゃん?
2020/03/08(日) 08:52:54.96ID:PWa7Q3at0
エラスって自分がリュウソウ族とドルイドン族を生み出してしまったことは棚に上げてるよな
欠陥品を2回連続で生み出してしまったら製作所に問題があるとは考えなかったんだろうか
欠陥品を2回連続で生み出してしまったら製作所に問題があるとは考えなかったんだろうか
2020/03/08(日) 10:05:56.49ID:IzbzdXbF0
>>32
「最終回限定装備」や「戦隊外からの助力」が
ちゃちいか、凄いものかは重要視していないわけ。
どれだけ威力があるかは重要ではなく、「戦隊がそれを入手するのがどれくらい困難/可能性が薄かったか」を重視する。
つまり、戦隊が真っ向勝負では勝てないという前提があれば
ラスボスの強さが戦隊の2倍だろうが10倍だろうが100倍だろうが関係ないと考える。
どっちにしろ勝てないんだから。
だから対抗する追加装備にしても戦隊外の助力にしても
それがどれだけ強いかは関係ない、どれだけ可能性が薄かったかで評価する。
これが長年このスレで採用してきた考え方。
「最終回限定装備」や「戦隊外からの助力」が
ちゃちいか、凄いものかは重要視していないわけ。
どれだけ威力があるかは重要ではなく、「戦隊がそれを入手するのがどれくらい困難/可能性が薄かったか」を重視する。
つまり、戦隊が真っ向勝負では勝てないという前提があれば
ラスボスの強さが戦隊の2倍だろうが10倍だろうが100倍だろうが関係ないと考える。
どっちにしろ勝てないんだから。
だから対抗する追加装備にしても戦隊外の助力にしても
それがどれだけ強いかは関係ない、どれだけ可能性が薄かったかで評価する。
これが長年このスレで採用してきた考え方。
2020/03/08(日) 10:19:11.81ID:S19TLwCUa
勝ちが決まった後に突然現れてトドメだけ持っていく味方新戦力なんかは評価しなくていいな
2020/03/08(日) 10:44:17.59ID:GLe8hWX2d
キラメイレッド、今となっては珍しくも何ともないよくあるレッド
2020/03/08(日) 11:18:35.39ID:7zTEkjxK0
リュウソウに続いてまたラスボスが最初からいない戦隊か
こりゃ今回も番組終盤までこのスレ的にはつまらなそうだな
こりゃ今回も番組終盤までこのスレ的にはつまらなそうだな
2020/03/08(日) 11:21:38.46ID:45eG0VmV0
47名無しより愛をこめて
2020/03/08(日) 11:42:51.41ID:YluPXPS1p ヨドン皇帝とやらがいるらしいから順当に行けばそいつがラスボスかもな
どっちにしても未登場だから考察しようもないが
どっちにしても未登場だから考察しようもないが
48名無しより愛をこめて
2020/03/08(日) 12:49:20.48ID:zgYoQeHS0 ンマとかグランディーヌみたいなラスボス久しぶりに見たいな
2020/03/08(日) 12:52:59.03ID:Hciy3P2kd
今回通常怪人の生成方法がまだ不明なんだよな。
ルパパトやジュウオウみたいに呼びつけるのかゴーバスやリュウソウみたいに作るのか
ルパパトやジュウオウみたいに呼びつけるのかゴーバスやリュウソウみたいに作るのか
2020/03/08(日) 12:54:20.21ID:Hciy3P2kd
>>48
メインが荒川だからな。多分いけてBだろうな。
メインが荒川だからな。多分いけてBだろうな。
2020/03/08(日) 12:59:37.48ID:o8L/B4jL0
荒川戦隊のラスボスってしぶといだけって印象
HPこそ桁外れでも他の能力がラスダン雑魚と同等みたいと言うべきか
HPこそ桁外れでも他の能力がラスダン雑魚と同等みたいと言うべきか
2020/03/08(日) 13:05:39.52ID:wF4AwYeO0
テレ朝公式で戦闘員が邪面をかぶることで邪面師に昇格
ヨドンヘイムのモンスターに邪面をかぶせて操っているのが邪面獣
ヨドンヘイムのモンスターに邪面をかぶせて操っているのが邪面獣
2020/03/08(日) 13:45:55.77ID:EoMpZ8a50
>>1
遅ればせながら、おつ華麗さま!
……しかし何だな。
ジェット以前の戦隊は、全てSFだった。
巨大戦力は間違いなく鉄と油のロボットで、
強化スーツも白衣の科学者が造り上げた物だった。
ジュウレン以降、ファンタジー戦隊というものが出てきた。
それでも、メガレン→ギンガマン、デカレン→マジレンなど、
それなりにSFと共存していた。
しかし今。
「マシン」という音の名前ではあるが、外見は
機械っぽいけど成り立ちは完全にファンタジー。
思えばルパンコレクションもキュータマも、いわば
「魔法の道具」だったし……
なんつーか、純SF戦隊が恋しい。
もうちょっと増えてくれんものか。
遅ればせながら、おつ華麗さま!
……しかし何だな。
ジェット以前の戦隊は、全てSFだった。
巨大戦力は間違いなく鉄と油のロボットで、
強化スーツも白衣の科学者が造り上げた物だった。
ジュウレン以降、ファンタジー戦隊というものが出てきた。
それでも、メガレン→ギンガマン、デカレン→マジレンなど、
それなりにSFと共存していた。
しかし今。
「マシン」という音の名前ではあるが、外見は
機械っぽいけど成り立ちは完全にファンタジー。
思えばルパンコレクションもキュータマも、いわば
「魔法の道具」だったし……
なんつーか、純SF戦隊が恋しい。
もうちょっと増えてくれんものか。
2020/03/08(日) 13:49:43.27ID:MzZFPQQgd
2020/03/08(日) 13:50:23.52ID:wItsxH8Y0
「発達した科学は魔法と変わらない」という大前提を知らないあたり、
完全に老害もしくはニワカの発言。
完全に老害もしくはニワカの発言。
2020/03/08(日) 15:27:26.24ID:LrwNQ6Kd0
>>45 ガオレンのラスボス・オルグマスターは存在しないいうオチで
本当のラスボスは三体のハイネスデュークが合体したセンキってのもあるし
本当のラスボスは三体のハイネスデュークが合体したセンキってのもあるし
2020/03/08(日) 16:15:29.02ID:y4BN3jKp0
幹部の口が動いた……!この光景、何年ぶりだろうか
仮面と言う組織モチーフをどう使って来るのか予測が付かないな
中南米古代文明調のデザインで行くのか?
仮面と言う組織モチーフをどう使って来るのか予測が付かないな
中南米古代文明調のデザインで行くのか?
2020/03/08(日) 16:36:40.74ID:IqIwLN9l0
SF老害をこのスレで見るとは思わなかった
2020/03/08(日) 17:16:51.77ID:y4BN3jKp0
メカ系設定が多いライダーに比べて、戦隊はファンタジー重視番組という差は厳然として構築されてると思うよ
東映も多分わざと差別化してるし、それぞれの玩具戦略と客層の棲み分けを図るとそうなるのでは
東映も多分わざと差別化してるし、それぞれの玩具戦略と客層の棲み分けを図るとそうなるのでは
2020/03/08(日) 18:05:00.39ID:EoMpZ8a50
>>59
それそれ。ライダーは思いっきりSFしてて、
戦隊はファンタジーになってる。
つまり、科学と魔法とで「分担」されてる。分かれてる。
「変わらない」ことはない。
昔は両方SFだったんだがなと。
ライダーもライダーでファンタジーだった
時期があり(ブレイドとかヒビキとか)、そこから今のSF路線に
変わっていったのだから、戦隊もまたSF路線にならんかなと。
それそれ。ライダーは思いっきりSFしてて、
戦隊はファンタジーになってる。
つまり、科学と魔法とで「分担」されてる。分かれてる。
「変わらない」ことはない。
昔は両方SFだったんだがなと。
ライダーもライダーでファンタジーだった
時期があり(ブレイドとかヒビキとか)、そこから今のSF路線に
変わっていったのだから、戦隊もまたSF路線にならんかなと。
2020/03/08(日) 18:12:27.44ID:EoMpZ8a50
2020/03/08(日) 18:25:08.78ID:fbyStQ9n0
ゴーバスがウケてたらまたやってたかもしれんが…
2020/03/08(日) 19:36:49.23ID:fC/VZ4uQd
俺には受けたからまたやってくれや
2020/03/08(日) 21:12:27.83ID:EcrmZiTw0
2020/03/08(日) 21:27:25.74ID:EcrmZiTw0
2020/03/08(日) 21:47:19.78ID:pznltFBcd
YouTubeでゴセイジャー観たけど。スカイランドシーゴセイグレートってハイパー、グランド、アルティメットにはとても及ばない様に見えるんだけど。ブラジラは初期戦力並みのゴセイジャーに負けたって解釈で良いのかな。
2020/03/08(日) 21:55:38.04ID:y4BN3jKp0
ただし、ゴセイジャーがスカイランドシーまでしか用意できなかったのは
ゴセイナイトとデータスとマスターヘッドが楔で足止め食ってたせいであり
楔がブラジラの武器だと考えれば、戦隊メカフル動員が必要な敵である事には変わりない
ゴセイナイトとデータスとマスターヘッドが楔で足止め食ってたせいであり
楔がブラジラの武器だと考えれば、戦隊メカフル動員が必要な敵である事には変わりない
2020/03/08(日) 22:30:29.34ID:tA4s9O3Zd
リュウソウの最後で腑に落ちないのはプレシャスが生存してることかな
あいつに改心フラグみたいなのとあったか?
あいつに改心フラグみたいなのとあったか?
2020/03/08(日) 23:03:43.31ID:HKP7FQZk0
取り込まれる直前くらい
2020/03/08(日) 23:06:16.05ID:wF4AwYeO0
ワイズルーが助けようとしたしクレオンもエラスから庇ってた
2020/03/08(日) 23:22:39.81ID:IqIwLN9l0
悪が悪のまま生き残ってもいいだろ別に
2020/03/08(日) 23:30:29.54ID:4NScQDOV0
>>68
ちょっとした冒険だな
ちょっとした冒険だな
2020/03/08(日) 23:34:30.67ID:tf3wzFHaa
プリシャスの行動原理って実は「友達が欲しい」だったからな
多分他人に対してああいう接しかたしか知らないから作中ではああいうキャラになったんだと思う
案外、ワイズルーとクレオンに引っ張り回されてる内に毒気抜かれるんじゃないかな?
んで、3人で楽しくやってたらVSの敵がやってきて水を差されると
多分他人に対してああいう接しかたしか知らないから作中ではああいうキャラになったんだと思う
案外、ワイズルーとクレオンに引っ張り回されてる内に毒気抜かれるんじゃないかな?
んで、3人で楽しくやってたらVSの敵がやってきて水を差されると
74名無しより愛をこめて
2020/03/08(日) 23:52:31.05ID:T1dwNRdk02020/03/09(月) 00:42:25.76ID:pE8ptyax0
エラスは見た目がショボいからなあ
プリシャスと一体になってもめっちゃショボかった
プリシャスと一体になってもめっちゃショボかった
2020/03/09(月) 05:53:05.06ID:ZkI5k42Z0
>>73
家族とかチームにこだわってたところはあったな
家族とかチームにこだわってたところはあったな
2020/03/09(月) 09:14:21.50ID:hc3tOF7l0
ドルイドンはリュウソウ族と戦うためだけに生み出された存在であって、
決して悪ってわけでは無いんだよな。
決して悪ってわけでは無いんだよな。
2020/03/09(月) 09:16:59.53ID:5v2lnJiaa
使命サボって関係ない相手にまで迷惑かけてたから悪ぞ
2020/03/09(月) 09:40:21.03ID:vyHfRUPEr
キチ竜蛮族もドルイドンもエラスも単なる屑ゴミ 戦隊モノじゃないのでノーカン
2020/03/09(月) 09:42:02.56ID:CudXJSD50
2020/03/09(月) 10:57:32.66ID:yYG6jgUg0
>>67
全体で見ると総力戦が必要だが、ブラジラ本体は最強ロボの下位互換のロボの通常攻撃の連打で手間はかかるが倒せる
という定義的に動かしようのないCランクだよな
手間がかかるというのも、特射な難易度のあるイベントが必要なのではなく手数が必要なだけだし
全体で見ると総力戦が必要だが、ブラジラ本体は最強ロボの下位互換のロボの通常攻撃の連打で手間はかかるが倒せる
という定義的に動かしようのないCランクだよな
手間がかかるというのも、特射な難易度のあるイベントが必要なのではなく手数が必要なだけだし
2020/03/09(月) 11:00:24.74ID:yYG6jgUg0
>>80
ゴーカイのあと、
「特定の戦隊ではなく、戦隊シリーズそのものに興味を持ってくれたマニア予備軍」に
強くアピールできる、奇を衒わない丁寧な凡作でよかったのに・・・
余計な冒険だったと思うがなあ
ゴーカイのあと、
「特定の戦隊ではなく、戦隊シリーズそのものに興味を持ってくれたマニア予備軍」に
強くアピールできる、奇を衒わない丁寧な凡作でよかったのに・・・
余計な冒険だったと思うがなあ
2020/03/09(月) 13:42:26.10ID:tLnEAU9or
エラスのAorB決めの為に、同ランク帯のラスボス探してたらガジャ様が目にかかった
自家製のゴードムエンジンで一気に強化、ボウケンジャーの総力たるリミッター解放ネオパラレルエンジン使用のオールビークル特攻で撃破される
ほんとガジャ様ってTHE・Bって感じのラスボスだったなあと改めて実感
数週間前まで、サンタさんにクリスマスプレゼントをねだってた所から急激にラスボス昇進した辺り、成長度は最強だが
自家製のゴードムエンジンで一気に強化、ボウケンジャーの総力たるリミッター解放ネオパラレルエンジン使用のオールビークル特攻で撃破される
ほんとガジャ様ってTHE・Bって感じのラスボスだったなあと改めて実感
数週間前まで、サンタさんにクリスマスプレゼントをねだってた所から急激にラスボス昇進した辺り、成長度は最強だが
2020/03/09(月) 14:36:06.08ID:FYs7SAyLd
>>81
一応、ネガー・エンドを使うためにオーブとダークヘッダーを全部使って弱体化してるんだけど
全ての力が他人からの借り物で本人は弱いという描写に異様な一貫性があるから、ネガー・エンド使わなくても勝てそうにないんだよな
実際に単独ではブルー単騎で押せる程度の能力しかないと明示されていて、多分モンス・ドレイクより弱い
そもそも「あえて負けて相手のパワーを利用する」戦略は膜インのパクリだし、基地はロボゴーグのモノを奪っただけというショボさよ
一応、ネガー・エンドを使うためにオーブとダークヘッダーを全部使って弱体化してるんだけど
全ての力が他人からの借り物で本人は弱いという描写に異様な一貫性があるから、ネガー・エンド使わなくても勝てそうにないんだよな
実際に単独ではブルー単騎で押せる程度の能力しかないと明示されていて、多分モンス・ドレイクより弱い
そもそも「あえて負けて相手のパワーを利用する」戦略は膜インのパクリだし、基地はロボゴーグのモノを奪っただけというショボさよ
2020/03/09(月) 15:07:09.76ID:/3juX8r/d
要するに戦隊のラスボスは全員弱いって事か
2020/03/09(月) 15:30:59.50ID:8bjLbFbar
ゴセイで一番強いのはクリスマスにやられたあいつ
2020/03/09(月) 15:31:19.64ID:8bjLbFbar
ロボゴーグね
2020/03/09(月) 17:10:45.88ID:T/B8ZHr60
まあ、そのハイド自身がこのままじゃブラジラに負けそうからアラタに吸収してくれと判断したぐらいだから
ボコられた回は力を無駄にセーブしすぎてボコられただけとかなんだろうけど
終盤までスレ住民もこんなヤツがラスボスじゃあDぐらいでしか無いぞ……って諦めムードだったのが
最終回一話前の活躍で、Cの実力と舌戦出来るだけのオツムを隠し持ってたのかと驚かされていた
ボコられた回は力を無駄にセーブしすぎてボコられただけとかなんだろうけど
終盤までスレ住民もこんなヤツがラスボスじゃあDぐらいでしか無いぞ……って諦めムードだったのが
最終回一話前の活躍で、Cの実力と舌戦出来るだけのオツムを隠し持ってたのかと驚かされていた
2020/03/09(月) 18:33:23.05ID:25PBUibn0
ブの字はいうて護星天使トリニティの力がメインだし本体だけだと五人相手にした時強さを感じにくいのもわかる気がする
驚異的なしぶとさのみでCまでのし上がった無類の根性持ちよ
驚異的なしぶとさのみでCまでのし上がった無類の根性持ちよ
2020/03/09(月) 19:07:03.61ID:FYs7SAyLd
ブラジラは49話時点で自己強化のナイティックオーブしか持ってない
(ボコられた回はナイティックオーブ使ってない)
だがナイティックパワーは消耗したら自力回復できず、他のオーブから力を足さなきゃいけない
つまりゴセイジャーに耐久されるだけでブラジラはバテる運命だし、
劇中で倒しきれてないから設定上最終戦のブラジラはマジでどうやっても勝てない
本当にオーブ抜きの本体だけならDは揺るがなかったと思う
(ボコられた回はナイティックオーブ使ってない)
だがナイティックパワーは消耗したら自力回復できず、他のオーブから力を足さなきゃいけない
つまりゴセイジャーに耐久されるだけでブラジラはバテる運命だし、
劇中で倒しきれてないから設定上最終戦のブラジラはマジでどうやっても勝てない
本当にオーブ抜きの本体だけならDは揺るがなかったと思う
2020/03/09(月) 22:25:13.08ID:tMsqGVtw0
ブラジラのヤバいところは自他の実力差を一切見る目がない上に根拠ない自信で突っ走れる点だからな
バカなラスボスのランク付けをするなら間違いなくトップクラスの無能
ブルーにタコられた時点で自分の素の実力は大したことなく、
ナイティックオーブでブーストしようが計画を実行する時点で負けると
理解していればあれほどの大負けはしなかったろう
ただ、それだと力を使い果たした自分も巻き込まれるネガーエンドなんて既知外天装術そもそも使わないからラスボスにならないんだよな
バカなラスボスのランク付けをするなら間違いなくトップクラスの無能
ブルーにタコられた時点で自分の素の実力は大したことなく、
ナイティックオーブでブーストしようが計画を実行する時点で負けると
理解していればあれほどの大負けはしなかったろう
ただ、それだと力を使い果たした自分も巻き込まれるネガーエンドなんて既知外天装術そもそも使わないからラスボスにならないんだよな
2020/03/09(月) 22:31:47.55ID:QTCp2AzJa
>>91
冗談抜きで、本当に運だけであそこまで登りつめたからなアイツ
冗談抜きで、本当に運だけであそこまで登りつめたからなアイツ
2020/03/09(月) 22:39:09.12ID:T/B8ZHr60
「ネガーエンドの、時が来た!」
↑
いや、それタイムリミット迫ってるのに楔をまだ止められてるお前の方が切羽詰まってないか……?
なんでお前がドヤ顔やねんて雰囲気だけセリフを一々真に受けて深刻になってくれるゴセイジャーかわいい
↑
いや、それタイムリミット迫ってるのに楔をまだ止められてるお前の方が切羽詰まってないか……?
なんでお前がドヤ顔やねんて雰囲気だけセリフを一々真に受けて深刻になってくれるゴセイジャーかわいい
2020/03/09(月) 22:52:28.85ID:tMsqGVtw0
仮にゴセイジャーに奇跡的に勝ったとしても、ナイティックオーブのガス欠を考えると地球崩壊後にブラジラは間違いなく死ぬので
ネガーエンドは地球を破壊するところまでは行っても再生はまず成功しない
まぁ、ブラジラのザルどころか網レベルの穴しかない計画がすべて悪いんだが
すると最後に出てきた歴代ボスの幽霊はブラジラを攻撃したのではなく「アホかお前は正気に戻れ」とツッコミに来たのかもしれん
あんなどこに出しても恥ずかしい本物のバカなんぞそう居ないし、全力で自滅するから恨むのも馬鹿馬鹿しくなってきそう
ネガーエンドは地球を破壊するところまでは行っても再生はまず成功しない
まぁ、ブラジラのザルどころか網レベルの穴しかない計画がすべて悪いんだが
すると最後に出てきた歴代ボスの幽霊はブラジラを攻撃したのではなく「アホかお前は正気に戻れ」とツッコミに来たのかもしれん
あんなどこに出しても恥ずかしい本物のバカなんぞそう居ないし、全力で自滅するから恨むのも馬鹿馬鹿しくなってきそう
2020/03/09(月) 23:14:42.76ID:25PBUibn0
96名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:23:40.28ID:pUFwIaQ00 >>94
チェンジマンやジュウオウジャーに力を与え、リュウソウ族を生み出した地球がブごときに破壊できるような気がしないんだがw
チェンジマンやジュウオウジャーに力を与え、リュウソウ族を生み出した地球がブごときに破壊できるような気がしないんだがw
2020/03/09(月) 23:31:27.47ID:JEPxG7Sd0
ガチで途中で死んで幸運だけで蘇ったのはブラジラだけだよな
すげえラスボス
すげえラスボス
2020/03/09(月) 23:33:42.02ID:tMsqGVtw0
行き当たりばったりの小悪党って言われたら、うんそうだねと答えるしかないからなぁw
「自分に都合のいいことは全て運命」「都合の悪いことは忘れる」
「後先考えない」「やるこということ無駄にでかい」
「口は災いの元を体現する」「恩を仇で返す」
「戦力計算ができず戦士として無能」
RPGの悪徳領主ボス(しかも最初の方)がやりそうなことをフルコンプしている
「自分に都合のいいことは全て運命」「都合の悪いことは忘れる」
「後先考えない」「やるこということ無駄にでかい」
「口は災いの元を体現する」「恩を仇で返す」
「戦力計算ができず戦士として無能」
RPGの悪徳領主ボス(しかも最初の方)がやりそうなことをフルコンプしている
2020/03/09(月) 23:34:28.09ID:Ms2Fgnqa0
最終決戦前に一回死んでるラスボスというと後はネオラゴーンとセンキかな?
センキはちょっと違う気もするが
センキはちょっと違う気もするが
100名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:36:13.78ID:pUFwIaQ00 なんかこのブラジラ談義を見ていたら仮面ライダージオウのス氏を思い出したw
101名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:37:46.24ID:25PBUibn0 >>97
同じ救世主のラッキーとタイマン張れるレベルの強運だと思うわ
同じ救世主のラッキーとタイマン張れるレベルの強運だと思うわ
102名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:43:52.88ID:UK0CrmWod >>96
そんなことは本人も分かってるからネガーエンドのパワーをゴセイグレートとゴセイジャーに供給させたんだぞ
見習い五人にゴセイパワーの供給量で負けてるのを恥とも思わず、ガス欠を無視したバフでゴセイを圧倒するという廃課金プレイで
ダークゴセイパワーは無敵!お前ら雑魚!とか言っちゃえるのがブの魅力だが
そんなことは本人も分かってるからネガーエンドのパワーをゴセイグレートとゴセイジャーに供給させたんだぞ
見習い五人にゴセイパワーの供給量で負けてるのを恥とも思わず、ガス欠を無視したバフでゴセイを圧倒するという廃課金プレイで
ダークゴセイパワーは無敵!お前ら雑魚!とか言っちゃえるのがブの魅力だが
103名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:52:58.00ID:Sm8N/7Eu0104名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:55:49.64ID:T/B8ZHr60 日食が終わってブラジラ自身も倒れて全て失敗したはずの儀式を直後
ムリヤリ怨念だけで再起動させて何故か発動したのは、その時まだ眠ってたエラスが
「生命を滅ぼしてやり直す?その考えイエスだね!」って力を貸してくれたのだろうか
ムリヤリ怨念だけで再起動させて何故か発動したのは、その時まだ眠ってたエラスが
「生命を滅ぼしてやり直す?その考えイエスだね!」って力を貸してくれたのだろうか
105名無しより愛をこめて
2020/03/09(月) 23:57:06.29ID:tMsqGVtw0 >>99
センキは鬼地獄の邪気を吸い込んだハイネスの死体から作っただけの単なる最終兵器だと思う
オルグという種族は自らを構成する邪気の質で階級、量で強さが決まるが
一度生まれたら死んでも階級を変えられない上に、上のオルグは下のオルグにどんなにパワー差があっても勝てる究極の出生主義を取る
その上で全てのオルグが地球を弱らせるためだけに行動する義務がある全体主義でもあり、結局はハイネスですらただの道具でしかないということを徹底しただけじゃないかな
センキは鬼地獄の邪気を吸い込んだハイネスの死体から作っただけの単なる最終兵器だと思う
オルグという種族は自らを構成する邪気の質で階級、量で強さが決まるが
一度生まれたら死んでも階級を変えられない上に、上のオルグは下のオルグにどんなにパワー差があっても勝てる究極の出生主義を取る
その上で全てのオルグが地球を弱らせるためだけに行動する義務がある全体主義でもあり、結局はハイネスですらただの道具でしかないということを徹底しただけじゃないかな
106名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 06:56:43.22ID:mfinw8630 百面神官カオスってどこにいっても最高の働きができる超有能幹部だと思う
有能さで言えば歴代でもトップクラスなんじゃないかな?
知恵もある力もある警戒心もあるから隙が全く無い
有能さで言えば歴代でもトップクラスなんじゃないかな?
知恵もある力もある警戒心もあるから隙が全く無い
107名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 09:18:47.11ID:XujSqcW2d >>99
大サタンも中盤で負けてたけど、あれは死んでなかったんだっけな。
半年かけてやっと帰ってこれるほどのダメージって時点で実質完全敗北な上に再戦でも大サタン自体の強化はなく、
バンドーラ様とカイのブラキオン封じのアシストがなければ瞬殺確定とゆーアレな感じだったけど。
大サタンも中盤で負けてたけど、あれは死んでなかったんだっけな。
半年かけてやっと帰ってこれるほどのダメージって時点で実質完全敗北な上に再戦でも大サタン自体の強化はなく、
バンドーラ様とカイのブラキオン封じのアシストがなければ瞬殺確定とゆーアレな感じだったけど。
108名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 10:23:05.08ID:qjFCqoP70109名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 10:42:35.01ID:e7nwOCaj0 エンターは上司がまともなら有能な忠臣だったんだろうけどな
110名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 14:27:20.39ID:ybedA55zr111名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 16:41:10.63ID:HrJREaVm0 >>99
ブルドントも確か一度ボンバーザグレートの戦いに敗れて破壊された気がする
ブルドントも確か一度ボンバーザグレートの戦いに敗れて破壊された気がする
112名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 21:06:56.96ID:y57wQ2T00 最強バトルのガイソーグはイエロー除いたゴーカイジャーに完勝
しかし、ゴーカイレッドがチェンジしたダイナレッド単体のスーパーダイナマイトが通用するから描写的にはメカシンカ以下?
メカシンカはアクドス・ギル以上の強さ?
しかし、ゴーカイレッドがチェンジしたダイナレッド単体のスーパーダイナマイトが通用するから描写的にはメカシンカ以下?
メカシンカはアクドス・ギル以上の強さ?
113名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 21:18:50.66ID:mfinw8630114名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 21:34:04.44ID:T4ctpZS60 筆頭幹部ってプリシャスでしょ
あれは烏合のドルイドンの中じゃ群抜いて有能なプランナーと言わざるを得ない
極度に独裁的だけど、あれぐらい無理矢理にでもシキる者がいない限り
全然まとまった行動できない場当たりドルイドン構成員の方に問題がある
あれは烏合のドルイドンの中じゃ群抜いて有能なプランナーと言わざるを得ない
極度に独裁的だけど、あれぐらい無理矢理にでもシキる者がいない限り
全然まとまった行動できない場当たりドルイドン構成員の方に問題がある
115名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 22:04:54.19ID:e7nwOCaj0 ドルイドンの本来の使命に忠実だったら厄介だったのは
やっぱり統率力のあるプリシャスと奇策の得意なワイズルーって気はするな
この二人は知能だけでなく戦闘能力も高めだし
他は真っ向勝負に持ち込みやすかったりガチレウスはゴールドが特効持ちだから
やっぱり統率力のあるプリシャスと奇策の得意なワイズルーって気はするな
この二人は知能だけでなく戦闘能力も高めだし
他は真っ向勝負に持ち込みやすかったりガチレウスはゴールドが特効持ちだから
116名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 22:35:15.87ID:zPyYHEwk0 ドルイドンは組織と言って良いレベルに達してない
悪の組織ランキングを作ったらぶっちぎりの最弱、ドルイドンのためだけにランク外を作っても良いレベル
一番マシなプリシャスですら普通の戦隊なら開幕幹部レベルの統率力しかない
残りのガチレウスとヤバソードは論外
ガンジョージとウデンは怪人を指揮しない実質上級戦闘員
ワイズルーは組織に貢献しない寄生虫
タンクジョウは脳筋で戦略がダメ、でもプリシャスの次にマシ
人材が足りなすぎる
悪の組織ランキングを作ったらぶっちぎりの最弱、ドルイドンのためだけにランク外を作っても良いレベル
一番マシなプリシャスですら普通の戦隊なら開幕幹部レベルの統率力しかない
残りのガチレウスとヤバソードは論外
ガンジョージとウデンは怪人を指揮しない実質上級戦闘員
ワイズルーは組織に貢献しない寄生虫
タンクジョウは脳筋で戦略がダメ、でもプリシャスの次にマシ
人材が足りなすぎる
117名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 22:39:40.97ID:zPyYHEwk0 というか地球救星計画の方が
118名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 22:42:07.93ID:zPyYHEwk0 ミス
というか地球救星計画の方が組織として強いってどういうことだ
足を引っ張るガチレウスとやる気がないワイズルー、髭幼児ヤバソードが居ないし
取り敢えず何したいかは決まってるだけでもドルイドンより万倍はマシだぞ
というか地球救星計画の方が組織として強いってどういうことだ
足を引っ張るガチレウスとやる気がないワイズルー、髭幼児ヤバソードが居ないし
取り敢えず何したいかは決まってるだけでもドルイドンより万倍はマシだぞ
119名無しより愛をこめて
2020/03/10(火) 23:38:59.74ID:B6VlKrh70120名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 01:18:54.69ID:SDk6wJzC0 そもそもドルイドンは組織じゃなくて種族だしな
それぞれが個人的に侵略に来てるとしか言えない
組織が5つあると捉えるべき
タンクジョウ軍
首領 タンクジョウ
部下 クレオン マイナソー ドルン兵
本拠地 無し
目的 地球を自分の物にすること
戦略 マイナソーの成長を首領自らがサポートしつつ、確実に勝てるときに巨大化し敵の全滅を図る
戦果 クレオンをドルイドンに引き入れる 変身に必要な神殿の破壊 マスターレッドブルーピンクの殺害
ワイズルー軍
首領 ワイズルー
仲間 クレオン
部下 マイナソー
奴隷 催眠で仲間にした人間や騎士竜 ドルン兵
本拠地 地下駐車場
目的 地球を華麗に侵略してみせる
戦略 マイナソーの特殊能力を活用して敵を苦しめつつ自分は危なくなる前に逃走 騎士竜復活の阻害 侵略より自分が楽しむことを重視
戦果 ケペウス星など一部の星を征服
ガチレウス軍
首領 ガチレウス
奴隷 クレオン マイナソー ドルン兵
目的 地球を自分の物にすること
戦略 マイナソーを使いつつ敵の戦力や戦い方を把握し首領自らが巨大化して戦う 用済みとなった部下は殺す 本当に切羽詰まったら他のドルイドンとも手を組む
戦果(?) クレオンの他軍への忠誠心向上 ナダをガイソーグから解放
プリシャス軍
首領 プリシャス
仲間? スペースドラゴン ガンジョージ ガンジョージII ヤバソード
奴隷 ワイズルー軍 ガチレウス軍 ウデン サデン クレオン ドルン兵
目的 エラスを復活させ自分に忠実な部下を作らせる
戦略 リュウソウカリバーを抜かせるためタンクジョウ軍、ワイズルー軍、ガチレウス軍を地球へ来るよう裏で仕向ける 心臓や技を奪い脅すことで部下を作る エラス復活後は部下を育て地球侵略
戦果 ヨクリュウオー封印 マスターグリーンを間接的に殺害 100の星破壊 ナダ殺害 エラス復活(?)
エラス軍
首領 エラス
部下 プリシャス軍 ヤバソード
目的 自らが作り出したリュウソウ族とドルイドンの殺害 地球を平和にすること
戦略 ヤバソードを操りリュウソウ族とドルイドンを倒させようとする プリシャスに全てを伝え忠実な部下にする 人々に平和な夢を見せながら眠らせて地球の養分にする
戦果 作戦は失敗するが結果的に地球が平和になった
それぞれが個人的に侵略に来てるとしか言えない
組織が5つあると捉えるべき
タンクジョウ軍
首領 タンクジョウ
部下 クレオン マイナソー ドルン兵
本拠地 無し
目的 地球を自分の物にすること
戦略 マイナソーの成長を首領自らがサポートしつつ、確実に勝てるときに巨大化し敵の全滅を図る
戦果 クレオンをドルイドンに引き入れる 変身に必要な神殿の破壊 マスターレッドブルーピンクの殺害
ワイズルー軍
首領 ワイズルー
仲間 クレオン
部下 マイナソー
奴隷 催眠で仲間にした人間や騎士竜 ドルン兵
本拠地 地下駐車場
目的 地球を華麗に侵略してみせる
戦略 マイナソーの特殊能力を活用して敵を苦しめつつ自分は危なくなる前に逃走 騎士竜復活の阻害 侵略より自分が楽しむことを重視
戦果 ケペウス星など一部の星を征服
ガチレウス軍
首領 ガチレウス
奴隷 クレオン マイナソー ドルン兵
目的 地球を自分の物にすること
戦略 マイナソーを使いつつ敵の戦力や戦い方を把握し首領自らが巨大化して戦う 用済みとなった部下は殺す 本当に切羽詰まったら他のドルイドンとも手を組む
戦果(?) クレオンの他軍への忠誠心向上 ナダをガイソーグから解放
プリシャス軍
首領 プリシャス
仲間? スペースドラゴン ガンジョージ ガンジョージII ヤバソード
奴隷 ワイズルー軍 ガチレウス軍 ウデン サデン クレオン ドルン兵
目的 エラスを復活させ自分に忠実な部下を作らせる
戦略 リュウソウカリバーを抜かせるためタンクジョウ軍、ワイズルー軍、ガチレウス軍を地球へ来るよう裏で仕向ける 心臓や技を奪い脅すことで部下を作る エラス復活後は部下を育て地球侵略
戦果 ヨクリュウオー封印 マスターグリーンを間接的に殺害 100の星破壊 ナダ殺害 エラス復活(?)
エラス軍
首領 エラス
部下 プリシャス軍 ヤバソード
目的 自らが作り出したリュウソウ族とドルイドンの殺害 地球を平和にすること
戦略 ヤバソードを操りリュウソウ族とドルイドンを倒させようとする プリシャスに全てを伝え忠実な部下にする 人々に平和な夢を見せながら眠らせて地球の養分にする
戦果 作戦は失敗するが結果的に地球が平和になった
121名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 02:10:52.71ID:SDk6wJzC0 なぜか本拠地を入れ忘れてたな
タンクジョウ軍 森
ワイズルー軍 森 地下駐車場 廃墟ビル 屋敷
ガチレウス軍 地下駐車場 倉庫 廃墟ビル
プリシャス軍 地下駐車場 遺跡
エラス軍 なし
タンクジョウ軍 森
ワイズルー軍 森 地下駐車場 廃墟ビル 屋敷
ガチレウス軍 地下駐車場 倉庫 廃墟ビル
プリシャス軍 地下駐車場 遺跡
エラス軍 なし
122名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 06:15:33.80ID:wibmuNDG0 統率力の無さで言えばギャングラーが圧倒的だったろwww
あれこそ正に個人経営だ
あれこそ正に個人経営だ
123名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 07:18:18.79ID:Jrb1OukU0 エラスは軍つーか地球(と一体化)だったからな
軍とかそういう概念のアレじゃないし
みんなのママだし
本拠地もなにも地球そのものという
軍とかそういう概念のアレじゃないし
みんなのママだし
本拠地もなにも地球そのものという
124名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 07:45:57.80ID:jmhKPwUhd 統率力のなさでいえばアリエナイザー(ry
125名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 08:09:08.55ID:p38LJcWOd ギャングラーは皆で競えってルールなんだからそりゃ個人戦になるだろ
個人戦のルールを皆守ってるんだからあれはあれで統率が取れてる
「皆で競ってボスの座を手に入れろ」という命令への離反者は実質ザミーゴのみ、そのザミーゴも裏切ってはいない
ギャングラーはむしろ強靭な組織
個人戦のルールを皆守ってるんだからあれはあれで統率が取れてる
「皆で競ってボスの座を手に入れろ」という命令への離反者は実質ザミーゴのみ、そのザミーゴも裏切ってはいない
ギャングラーはむしろ強靭な組織
126名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:02:56.07ID:X3pcd+Ef0 ドルイドンは組織としての規律とか方針がグチャグチャなんだけど
そもそも生みの親の意図から脱線してるところからそうなる素養があったという
そもそも生みの親の意図から脱線してるところからそうなる素養があったという
127名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:05:49.47ID:ZigweOAQr ライモンやられた時何か考えるかみたいな態度だったけど結局何も無かったな
まぁお爺ちゃんだし忘れちゃったのかな
まぁお爺ちゃんだし忘れちゃったのかな
128名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:11:15.85ID:Cwc8yicS0 いや……期待に反してボスの座レースに興味ないヤツが殆どで、ライモン派以外殆ど積極行動しなくて
結局デストラ失ったボスが今更キレて罪もない有能筆頭ゴーシュが八つ当たり粛正されるって顛末は……
逆らわれはしないけど指揮もできてないドルイドン&エラス並レベルでしかない所帯では
結局デストラ失ったボスが今更キレて罪もない有能筆頭ゴーシュが八つ当たり粛正されるって顛末は……
逆らわれはしないけど指揮もできてないドルイドン&エラス並レベルでしかない所帯では
129名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:16:33.24ID:UqhNq1wv0 こうして結局エラスのランクが有耶無耶になっていくんだよなあ。
130名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:28:04.25ID:p38LJcWOd ほぼBで確定してて話すことないのでは?
クレオン関係詰めればAも行けそうだけど、多少の加点要素は正当な説得で自ら身を引いちゃう点で相殺されるし
クレオン関係詰めればAも行けそうだけど、多少の加点要素は正当な説得で自ら身を引いちゃう点で相殺されるし
131名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 09:43:50.06ID:R6E6/PoA0 ゴーオンやトッキュウと同じ展開だからAでしょ
エラスだけ戦闘前の出来事を無視するのは無い
エラスだけ戦闘前の出来事を無視するのは無い
132名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 10:42:13.43ID:gmZObD30r いやBでしょ
説得すりゃ折れるわけだし
説得すりゃ折れるわけだし
133名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 10:57:18.19ID:R0XLOs5U0 戦隊の悪の組織ランキングがあったら1位はどこになるんだろう?
裏切者が発生していない
統率が取れている
設備&幹部が強い……
殆どの組織が脱落しそうだ。デスガリアン、牙鬼軍団、デーボス軍は入れないかも。
裏切者が発生していない
統率が取れている
設備&幹部が強い……
殆どの組織が脱落しそうだ。デスガリアン、牙鬼軍団、デーボス軍は入れないかも。
134名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 11:09:00.50ID:jNhUTc3Ca バンドーラ一味
135名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 11:23:00.18ID:UqhNq1wv0 じゃあもうエラスは暫定Aってことでいいよ。
136名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 12:26:21.49ID:2+kzXc+Zd Aのソース
メルトアスナが助かるためにクレオン必須(多分封印リュウソウカリバー作成は6人全員必須)
Bのソース
あくまでリュウソウジャーの全力で勝てた
説得すれば折れる
このへん?説得すれば折れるはコウが必須かどうかにもよるけど
メルトアスナが助かるためにクレオン必須(多分封印リュウソウカリバー作成は6人全員必須)
Bのソース
あくまでリュウソウジャーの全力で勝てた
説得すれば折れる
このへん?説得すれば折れるはコウが必須かどうかにもよるけど
137名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 12:50:41.92ID:bYmeik2Wa 全力で戦って倒したんだからBだろうと考えてたけど
エラスとヨゴシマやゼットとを区別する要素がスレでも出てこなかったから
そこ考えるとAになるのかなと思う
エラスとヨゴシマやゼットとを区別する要素がスレでも出てこなかったから
そこ考えるとAになるのかなと思う
138名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 13:30:52.18ID:jmhKPwUhd やっぱ決まってなかったか。
この際この3つについては徹底比較して再度ランキングを考えてみたいんだけど、どう?
この際この3つについては徹底比較して再度ランキングを考えてみたいんだけど、どう?
139名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 13:35:18.67ID:AXO4Fxl1d ヨゴシマクリタインやゼットは限定必殺技や限定フォームがあったからAという判断だったのかしらね?
140名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 15:18:01.00ID:JdppcEEHd ゼットに関しては闇の巨獣の死因が不明瞭過ぎてな
どうとでも取れる演出だから議論してもどうしようもなさそう
ただし取り敢えずB以下はない
どうとでも取れる演出だから議論してもどうしようもなさそう
ただし取り敢えずB以下はない
141名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 15:36:23.13ID:gmZObD30r ヨゴシマクリは一回戦隊メンバーやられてからの復活でAじゃないの
最終回限定技は使ったけど開発が必要だったとか一回した使えないような技じゃないその場のノリだしG12にはほとんどダメージ与えてないし
最終回限定技は使ったけど開発が必要だったとか一回した使えないような技じゃないその場のノリだしG12にはほとんどダメージ与えてないし
142名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 15:36:40.83ID:JdppcEEHd143名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 16:20:17.72ID:+8mZuz270144名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 16:41:19.10ID:rsK7VaTp0 >>137
ヨゴパパ・・・・・・正義解散
ゼット・・・・・・闇の巨獣
エラス・・・・・・ハッピーラリホー
この3人とも、戦隊を戦いの場に上がらせない手段持ってるのが強みだな
それの解消手段が
・ケガキタ離反
・灯篭
・クレオン
この中で一番戦隊外の助力と言い切れるのはやっぱケガキタかなあ
無いと詰み度が段違い
ヨゴパパ・・・・・・正義解散
ゼット・・・・・・闇の巨獣
エラス・・・・・・ハッピーラリホー
この3人とも、戦隊を戦いの場に上がらせない手段持ってるのが強みだな
それの解消手段が
・ケガキタ離反
・灯篭
・クレオン
この中で一番戦隊外の助力と言い切れるのはやっぱケガキタかなあ
無いと詰み度が段違い
145名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 16:50:47.80ID:jmhKPwUhd >>144
催眠からの復帰は必ずしもクレオンである必要性は無さそうって論調で進んでたんじゃなかったっけ?
それよかメルトアスナをエラスの体内から脱出させたクレオン汁のが功績としては大きいんじゃないかな。
発動はクレオンの自由意志ではなく、
メルトが(偶然にも)無理やり一蓮托生の関係に持ち込んだところがケガキタとは違うところかな。
催眠からの復帰は必ずしもクレオンである必要性は無さそうって論調で進んでたんじゃなかったっけ?
それよかメルトアスナをエラスの体内から脱出させたクレオン汁のが功績としては大きいんじゃないかな。
発動はクレオンの自由意志ではなく、
メルトが(偶然にも)無理やり一蓮托生の関係に持ち込んだところがケガキタとは違うところかな。
146名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 16:55:30.24ID:rsK7VaTp0147名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 17:08:08.14ID:KNZ0uVHn0 エラスに関しては、こういう理屈でAだと言われるとまあそうなのかなと思っちゃうし
こういう理屈でBだと言われるとまあそうなのかなと思ってしまう
すっげえボーダーなラスボスだ
こういう理屈でBだと言われるとまあそうなのかなと思ってしまう
すっげえボーダーなラスボスだ
148名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 17:45:31.27ID:Cwc8yicS0 Aの要件ってまだ何もまとまってなくて
エンター<A<ラゲムとしか言い様が無いままやってきたからな
エンターを廃して新たなB最強の座にエラスを抜擢するか、いっそAに送るべきかって感じか
エンター<A<ラゲムとしか言い様が無いままやってきたからな
エンターを廃して新たなB最強の座にエラスを抜擢するか、いっそAに送るべきかって感じか
149名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 17:55:17.52ID:X3pcd+Ef0 耐久力最強クラスでメンタル最弱なのが本当に異質
150名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 18:03:35.94ID:JdppcEEHd Aに相応しい実力はあるんじゃないかな
リュウソウジャー単独では触手を捌ききれないしラリホーから起きられない
単純な戦闘力もSに匹敵するレベルで文句のつけようがない
説得に応じて自滅してくれなきゃ負けてたし、自滅が外部要因なら普通にSが付いてただろう
リュウソウジャー単独では触手を捌ききれないしラリホーから起きられない
単純な戦闘力もSに匹敵するレベルで文句のつけようがない
説得に応じて自滅してくれなきゃ負けてたし、自滅が外部要因なら普通にSが付いてただろう
151名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 18:04:16.94ID:rsK7VaTp0 >>148
エンターがBとして完成されすぎてるからなあ
絶対的な安定感だし門番役はエンターに任せたい
エラスはある意味対極の存在で、ムラが異常にあるんだよなあ
メンタル安定してればクソコテ演説でリュウソウジャー論破してラリホー出来るが、説得食らうとたちまちポキっと行くしなあ
エンターがBとして完成されすぎてるからなあ
絶対的な安定感だし門番役はエンターに任せたい
エラスはある意味対極の存在で、ムラが異常にあるんだよなあ
メンタル安定してればクソコテ演説でリュウソウジャー論破してラリホー出来るが、説得食らうとたちまちポキっと行くしなあ
152名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 18:08:51.76ID:Dvw6MoCRd そもそもリュウソウジャーと戦う理由があんまないしな
戦う前に説得できれば永遠に寝てただろ
戦う前に説得できれば永遠に寝てただろ
153名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 18:28:27.44ID:be3fE/X10 カリバーがもうちょっと耐えてればそのまま封印されてたしのう
154名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 20:03:42.78ID:KNZ0uVHn0 >>153
逆にカリバーに耐えたからAにふさわしいとも言えるし
逆にカリバーに耐えたからAにふさわしいとも言えるし
155名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 20:17:02.79ID:be3fE/X10 カリバーくんが弱ってなければねえ
156名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 20:33:23.46ID:f7edrq5Sp カリバーを弱らせたのもエラスだからな
157名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 21:54:45.32ID:jmhKPwUhd そうなると、あのタイミングでカリバーが壊れたのは偶然ではなくリュウソウもエラスもベストを尽くした結果として認めて、「何度やっても同じ結果になった」扱いでいいと思う。
「巨大戦力同士をぶつけ合った結果、両方とも巨大散力を失い、等身大戦にもつれ込んだ」というエンターと同じ扱いでいいんじゃないか?
「巨大戦力同士をぶつけ合った結果、両方とも巨大散力を失い、等身大戦にもつれ込んだ」というエンターと同じ扱いでいいんじゃないか?
158名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 23:06:30.94ID:wMDXGTiP0 説得に応じたってマイナス要素なん?
話を聞いてくれたから何とかなったけど、聞く耳持ってなかったら詰んでた
という感じで、戦隊側にはどうにもならない要素にはならんのね。
話を聞いてくれたから何とかなったけど、聞く耳持ってなかったら詰んでた
という感じで、戦隊側にはどうにもならない要素にはならんのね。
159名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 23:40:29.14ID:7IWWqMDD0160名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 23:47:06.90ID:Cwc8yicS0 説得完了前にどちらにしろ胸ブッ刺されて負けてたって風にも見えるから
その辺のモシモ話は虚しいだけだろう
心意気に免じてレッドとプリシャスは帰してやるってだけの場面かもしれない
その辺のモシモ話は虚しいだけだろう
心意気に免じてレッドとプリシャスは帰してやるってだけの場面かもしれない
161名無しより愛をこめて
2020/03/11(水) 23:51:16.54ID:wMDXGTiP0162名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 00:01:01.78ID:/nL15QC/0 >>143
だからあの必殺技がノリで出せちゃう必殺技だから攻略難易度低いんだよ
だからあの必殺技がノリで出せちゃう必殺技だから攻略難易度低いんだよ
163名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 00:40:39.15ID:wloiXkBJ0 エラス戦はリュウソウ側がやれるだけの事をやった上で
それでも最終的な決定権はエラスにあるように思うので
戦隊側の全力で勝てるBランクよりは難易度高いんじゃないかな
Aランクの敵幹部の協力が必要なボスみたいに、ある意味エラス自身が協力する必要があるみたいな
それでも最終的な決定権はエラスにあるように思うので
戦隊側の全力で勝てるBランクよりは難易度高いんじゃないかな
Aランクの敵幹部の協力が必要なボスみたいに、ある意味エラス自身が協力する必要があるみたいな
164名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 03:35:43.88ID:UWHCC4fD0 プリシャスを取り込んだことで攻撃が通るようになったというのもメルトの推測で
結局プリシャス生きてたからエラス消滅の条件にプリシャスは関係なさげだしな
まだ粘るつもりならプリシャスの生命エネルギーも取り込んでそうだし
エラス側が手詰まりになったようにはちょっと見えないんだよね
結局プリシャス生きてたからエラス消滅の条件にプリシャスは関係なさげだしな
まだ粘るつもりならプリシャスの生命エネルギーも取り込んでそうだし
エラス側が手詰まりになったようにはちょっと見えないんだよね
165名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 04:59:57.42ID:ZNCcnuUe0 エラスはAかBで妥当だけど、その前に戦隊に助力がないと倒せないAランクにデーボス入れんなよ。助力も何もそもそも1人そこまで苦戦せず倒せてたやないかいw
166名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 05:02:02.52ID:ZNCcnuUe0 まあ戦隊の強さでラスボスのランクも左右されるからね。もしラゲムが強い戦隊とだったらCかもだし、ドウコクが弱い戦隊とだったらそもそも勝ててもないし、
167名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 05:38:38.69ID:Sm/vyRBua 説得は普通の説得で普通のこと言って納得させたならプラス評価にできないが
突然故郷に残してきた老親や小学校の担任の先生が現れて説得したとかならSもあるな
突然故郷に残してきた老親や小学校の担任の先生が現れて説得したとかならSもあるな
168名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 06:46:58.30ID:fKO/itQ8d >>165
大地の闇を封じるためにはラッキューロの裏切りが必須
大地の闇を封じるためにはラッキューロの裏切りが必須
169名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 09:23:00.42ID:l0S8Jyr90 >>165
デーボスはなあ
本体は生身の1人でも持たせられる程度でそんなに強くないのに倒すのが面倒っていう
強さには関係ないけど死に様の「パパが黙ってないぞー(意訳)」のせいであんまり上げたくないって心情的理由もあるw
デーボスはなあ
本体は生身の1人でも持たせられる程度でそんなに強くないのに倒すのが面倒っていう
強さには関係ないけど死に様の「パパが黙ってないぞー(意訳)」のせいであんまり上げたくないって心情的理由もあるw
170名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 10:15:25.72ID:B+RaC5jhM デーボスは生身1人を倒せないって言ってる奴はミュートしながら見てたのか?
171名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 11:21:09.05ID:/nL15QC/0 説得言ってもさんざん弱らされた上で胸に刃物突き立てられた状態だぞ
お情けの説得と勘違いしてないか?
お情けの説得と勘違いしてないか?
172名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 11:37:21.80ID:FOItio1y0 描写的にデーボス軍最強っぽい戦闘力は「デーボスカオス」であって
分離した「蝶絶神デーボス」はそれより今一つ強そうじゃない描写なんだよなデビュー戦含め
それぞれ別地点で戦うデーボスとカオスは別キャラ別勘定という感が拭えないのが、難度算出法への疑問として一つ
あと大地の闇解除諦めて先にデーボスだけ倒す状態に陥ったとして、果たしてそれをデーボス軍の勝利と言えるのか
いずれまた復活するので決着にはならない、単なる決着引き延ばし暫定封印エンドでしか無いのではってのも一つ
あと描写上、合唱によって散布発動が阻止されてるので時間制限は裏切り勢登場の時点では機能してないのも一つ
分離した「蝶絶神デーボス」はそれより今一つ強そうじゃない描写なんだよなデビュー戦含め
それぞれ別地点で戦うデーボスとカオスは別キャラ別勘定という感が拭えないのが、難度算出法への疑問として一つ
あと大地の闇解除諦めて先にデーボスだけ倒す状態に陥ったとして、果たしてそれをデーボス軍の勝利と言えるのか
いずれまた復活するので決着にはならない、単なる決着引き延ばし暫定封印エンドでしか無いのではってのも一つ
あと描写上、合唱によって散布発動が阻止されてるので時間制限は裏切り勢登場の時点では機能してないのも一つ
173名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 11:45:13.52ID:3TfTnkBS0 まあこのスレの「最強」の定義をことごとくすり抜けてしまったボスではあるよな<デーボス
174名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 12:17:13.41ID:9smwc6YcF 復活って「いずれ」レベルだっけ?
だったら大地の闇の攻略はデーボス討伐後でもよかったんじゃ...
だったら大地の闇の攻略はデーボス討伐後でもよかったんじゃ...
175名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 12:27:44.30ID:lePaIM8Wd デーボス生身一人論が成立するならエラスもリュウソウジャー4人で倒せたから全力じゃないからDも成立するな
ドウコクもブルーが倒したからDな。
ドウコクもブルーが倒したからDな。
176名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 12:47:46.91ID:3TfTnkBS0 ラゲムとか一般人でも傷つけられちゃうわけだし。
177名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 13:26:50.51ID:GNxksvKyd キロス弱すぎだな
変身前のブルーマスクに遅れを取ったから
変身前のブルーマスクに遅れを取ったから
178名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 13:58:04.17ID:ZNCcnuUe0 >>175
ドウコクは他のメンバーが動き止めてたろw
ドウコクは他のメンバーが動き止めてたろw
179名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 14:02:38.50ID:ZNCcnuUe0 それにあれはシンケンレッドが大きなダメージ与えてなかったらドウコクは致命傷で耐えてただろうし、エラスもレッドが語りかけなかったら負けてなさそう。
180名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 14:14:19.68ID:W8wkNsRp0 京都アニメーション殺人事件
青葉 父親 宗教
青葉 父親 国籍
青葉 父親 宗教
青葉 父親 国籍
181名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 14:29:17.49ID:c7O7rMiC0 レッド1人では大地の闇に行けないし氷結城にも行けないし変身することも出来ない
182名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 14:33:13.50ID:M4uL4V7ar 上にあるように、エラスはコウだけじゃなくてプリシャスの生命エネルギーもその気になれば使えるんだよな
巨大化時に突き付けられたカリバー耐えきったのは、今までに吸収した生命のエネルギーを吐ききったからで、等身大になってもレッド+敵幹部の生命エネルギー残してると考えると、存外余力はあって、行く末の決定権はエラスにあった気がする
巨大化時に突き付けられたカリバー耐えきったのは、今までに吸収した生命のエネルギーを吐ききったからで、等身大になってもレッド+敵幹部の生命エネルギー残してると考えると、存外余力はあって、行く末の決定権はエラスにあった気がする
183名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 18:36:37.46ID:3UocY+gg0 二度と使えないような大技を使っても倒せなかったという点で
エラスはA相当だと思う。仮に再戦してももう倒せない。
エラスはA相当だと思う。仮に再戦してももう倒せない。
184名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 19:13:39.51ID:N8cBMCaQ0185名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 20:00:16.76ID:7hT6aLZTd デーボスは攻略難度一点に絞ればSもあるんだよな。
まぁ決まらないだろうしAでいいよ
まぁ決まらないだろうしAでいいよ
186名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 20:25:59.99ID:UWHCC4fD0 エラスは敗北というより勇退って感じもともとリュウソウ族には星を守ってもらいたかったわけである意味当初の目的は達成された
187名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 20:39:34.19ID:BmH9B40Z0 でもリュウソウジャーは変身できなくなったし騎士竜は封印されたしドルイドンは他の星に行ったから誰が今後地球を守るんだよって感じがする
188名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 20:48:47.22ID:FhE0Bs+W0 なんか妙な開発力あるから代わりのもん作れそう
でも失ったのは変身用の奴だけで他の便利アイテムは使えるんでしょ
でも失ったのは変身用の奴だけで他の便利アイテムは使えるんでしょ
189名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 20:53:35.95ID:UWHCC4fD0 リュウソウ世界の脅威は基本エラス由来だし
マスターブラックぐらいの強さならサデンぐらいの奴は剣で対処できるっぽい
マスターブラックぐらいの強さならサデンぐらいの奴は剣で対処できるっぽい
190名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 21:04:51.48ID:42DZWa8N0 前スレだとデーボス戦で真の地球のメロディを歌った事はS条件に該当するかどうかみたいな話してなかったっけ?
歌ったらキングへのバフやデーボスカオスへのデバフになるって事はキョウリュウジャーも知らなかっただろうから
奇跡と言えるような気もするが
歌ったらキングへのバフやデーボスカオスへのデバフになるって事はキョウリュウジャーも知らなかっただろうから
奇跡と言えるような気もするが
191名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 21:21:10.83ID:/dN/XJqHr 550 名無しより愛をこめて sage 2020/02/22(土) 20:36:08.29 ID:ZUrvk9cw0
>>545
47話で弥生がビクトリーとマキシマムに真の地球のメロディを入れて撃てば倒せると断言してる
ただその前に大地の闇を何とかしないといけないというのも
キョウリュウジャーはデーボス打倒の条件わかって動いてる
>>545
47話で弥生がビクトリーとマキシマムに真の地球のメロディを入れて撃てば倒せると断言してる
ただその前に大地の闇を何とかしないといけないというのも
キョウリュウジャーはデーボス打倒の条件わかって動いてる
192名無しより愛をこめて
2020/03/12(木) 23:41:02.43ID:ZOs3NxrV0193名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 00:09:15.25ID:WuzKpVM2d ゴズマスターは直前の幹部三連戦は熱かっただけに残念極まりない
194名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 05:07:17.37ID:trEmpGBZ0 >>183
再戦するときはリュウソウジャーもフル装備の前提でしょ
エラスだけ万全で復活してリュウソウジャーは封印アイテム失ってるなんて再戦条件には適さない
ラゲムの場合はあくまで自分の傷だから自分で治せるという意味で
ジェットマンがフル装備でも再戦したら負けない可能性が高いのでSなわけだし
再戦するときはリュウソウジャーもフル装備の前提でしょ
エラスだけ万全で復活してリュウソウジャーは封印アイテム失ってるなんて再戦条件には適さない
ラゲムの場合はあくまで自分の傷だから自分で治せるという意味で
ジェットマンがフル装備でも再戦したら負けない可能性が高いのでSなわけだし
195名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 05:10:43.86ID:trEmpGBZ0 >>190
あのシーン指して「知ってたら最初から歌うよね」
という意見あったけどあのうた歌ったのって地上の状況が落ち着いてからだから「歌える状況になったら」すぐ歌ってるんだよ
それまでは戦騎がいたり分断作戦したりでみんな散り散りだったし
あのシーン指して「知ってたら最初から歌うよね」
という意見あったけどあのうた歌ったのって地上の状況が落ち着いてからだから「歌える状況になったら」すぐ歌ってるんだよ
それまでは戦騎がいたり分断作戦したりでみんな散り散りだったし
196名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 06:14:09.67ID:106Riel/d しかし自分の正体にコンプレックスを持つラスボス何人かいるよね
197名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 07:31:26.96ID:SMIyo4T60198名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 08:24:08.67ID:ZsYUUStCa >>195
それは展開が早かっただけでしょ
歌ったのはアミィがあの場で思い付いたからで前々から歌う計画だった訳じゃない
アミィが「せめて思いだけでも届けたい」って言ってるから具体的な効果は期待していないし
真の地球のメロディを地球から受け取ったダンテツも歌った後の現象に驚いてたあたり、歌ったときの効果までは知らなかった
それは展開が早かっただけでしょ
歌ったのはアミィがあの場で思い付いたからで前々から歌う計画だった訳じゃない
アミィが「せめて思いだけでも届けたい」って言ってるから具体的な効果は期待していないし
真の地球のメロディを地球から受け取ったダンテツも歌った後の現象に驚いてたあたり、歌ったときの効果までは知らなかった
199名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 09:12:07.03ID:ms2DNnZm0 >>197
知識込みで再戦なら負け受け入れたエラスは戦わないのでは
知識込みで再戦なら負け受け入れたエラスは戦わないのでは
200名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 09:23:11.97ID:QQzSAgVha >>199
勝敗がエラスの意思に左右されるって事なんじゃないかな、と。
勝敗がエラスの意思に左右されるって事なんじゃないかな、と。
201名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 09:32:46.22ID:1/gdmrwx0 マザーでコマンドに歌うや祈るがあるから使ったら劇的な効果があったみたいな
202名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 10:14:56.34ID:c5Fzkd3f0 まあ単に勝つだけなら眠らせてすぐに殺せたけど
エラスの目的はあくまで眠らせて吸収して地球の養分にすることだから
エラスの目的はあくまで眠らせて吸収して地球の養分にすることだから
203名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 13:01:15.65ID:94kIKBQAr エラスはスパロボで言えばヒットポイント10%以下にすれば説得できるみたいな勝利条件では
204名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 13:10:35.39ID:d7WAMywy0 10%以下にすれば説得できるけど、倒しちゃうと
コウのエネルギーを使って復活しちゃう、みたいな。
ギリギリのHP調整が必要な感じ。
コウのエネルギーを使って復活しちゃう、みたいな。
ギリギリのHP調整が必要な感じ。
205名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 13:47:48.38ID:aMg+yGGm0 本来は「ある程度の力を見せたら主人公たちを認めて引き下がる」系のキャラが、
番組の都合上倒されてしまったという印象だわ
番組の都合上倒されてしまったという印象だわ
206名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 18:28:04.37ID:BDbWYpW30207名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 18:33:01.22ID:d7WAMywy0 そういう場合、例えば「また私はいつか必ず戻ってくるぞ」みたいな
捨て台詞を吐いた方が、ランクとしては高くなるの?
捨て台詞を吐いた方が、ランクとしては高くなるの?
208名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 18:46:24.15ID:G4jDnrey0 エラスの傷は治癒するだろうがあの剣って再生もしくは新調できるの?
209名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:21:57.16ID:94kIKBQAr どうせキラメイジャーVSリュウソウジャーやるだろうから変身能力なんか確実に戻るでしょ
210名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:22:34.06ID:94kIKBQAr >>208
治癒できるという説明もないし何年かかるかも不明だね
治癒できるという説明もないし何年かかるかも不明だね
211名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:38:19.78ID:XRUVsfHfa212名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:41:04.30ID:1/gdmrwx0 リュウソウで危機が起こるとしたらエラスと同類の
クレオンのやらかしじゃないのか
悪意はないが危険生物できてしまったとか
クレオンのやらかしじゃないのか
悪意はないが危険生物できてしまったとか
213名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:49:16.07ID:7lTiEYj60 クレオンいなくてもリュウソウ族はマイナソーを自然発生させる様にインプットされた種だから
このままでもヤバいのが産まれる危険は常に孕んでるんだけど
それで何万年も地球滅びなかったんだから大丈夫でしょ
このままでもヤバいのが産まれる危険は常に孕んでるんだけど
それで何万年も地球滅びなかったんだから大丈夫でしょ
214名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 19:51:02.97ID:BDbWYpW30 >>212
復活したガイアーク三大臣がしくじり先生して10 years after起きた時みたいな感じか
復活したガイアーク三大臣がしくじり先生して10 years after起きた時みたいな感じか
215名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 20:57:58.88ID:lgOJfEFvd >>208
あの剣自体リュウソウ族が作ったモノじゃなかったっけ?その気になりさえすればいける気はする。
あの剣自体リュウソウ族が作ったモノじゃなかったっけ?その気になりさえすればいける気はする。
216名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 21:22:30.77ID:82qMB0ud0 リュウソウカリバーは製法と技術が現代まで伝わっていて、材料を調達できるならまた作れるかもしれないが
何とも言えんな
何とも言えんな
217名無しより愛をこめて
2020/03/13(金) 23:37:07.80ID:gsN3U27f0218名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 06:52:50.43ID:p8zd3cQId >>216
シンケンのように縁もゆかりもないやつがやってきてイノベーション起こしたりしてくれると熱い
シンケンのように縁もゆかりもないやつがやってきてイノベーション起こしたりしてくれると熱い
219名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 07:00:31.43ID:UuxeO9xEa 封印から復活した系は過去に敗れた前提があるから伸び悩むな
220名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 12:03:44.36ID:MToc4obI0Pi221名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 12:16:38.89ID:wzKLFOE60Pi 最後にアスナが「エラスがいないからもうマイナソーも生まれないしね」
とは言ってるんだよね。
とは言ってるんだよね。
222名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 12:58:09.79ID:tsTcqUk4pPi その辺がよく分からないんだけど
Pの「マイナソーはリュウソウ族の自浄プログラム」って言い方だとエラスの意思と関係なく自然に発生してるように感じるが
「エラスがいないからマイナソーも発生しない」ってことはエラスが作ろうと思わなければ発生しないってことかな
でも死後の世界で発生してるからエラスは死後の世界に干渉できるってことか?
それはそれで不自然な気がするし死後の世界にマイナソーを作るのもエラスの目的とは大分ずれるよな
ひょっとしてエラスがマイナソーを作ろうと思ってもリュウソウ族の誰から生まれるかまではコントロールできないとか?
それとも死後の世界にはエラスともクレオンとも異なる別のマイナソー発生要因があるとか?
もう一つ気になるのは願い石の回で
尚久「マイナソーが完全体になれば産み主が死ぬんでしょ?じゃあ産み主が死ななければマイナソーはどうなるの?」
バンバ「完全体にならず永遠に成長し続ける」
一同「ええっ!?」
みたいなシーンがあって、いかにもかつて物から産まれたマイナソーが際限なく巨大化し続けた例があるような言い方だけど実際にはクレオンが来るまで物からマイナソーは発生してないし巨大化した例もないはずなんだよな
やっぱり設定が変わったのかな
Pの「マイナソーはリュウソウ族の自浄プログラム」って言い方だとエラスの意思と関係なく自然に発生してるように感じるが
「エラスがいないからマイナソーも発生しない」ってことはエラスが作ろうと思わなければ発生しないってことかな
でも死後の世界で発生してるからエラスは死後の世界に干渉できるってことか?
それはそれで不自然な気がするし死後の世界にマイナソーを作るのもエラスの目的とは大分ずれるよな
ひょっとしてエラスがマイナソーを作ろうと思ってもリュウソウ族の誰から生まれるかまではコントロールできないとか?
それとも死後の世界にはエラスともクレオンとも異なる別のマイナソー発生要因があるとか?
もう一つ気になるのは願い石の回で
尚久「マイナソーが完全体になれば産み主が死ぬんでしょ?じゃあ産み主が死ななければマイナソーはどうなるの?」
バンバ「完全体にならず永遠に成長し続ける」
一同「ええっ!?」
みたいなシーンがあって、いかにもかつて物から産まれたマイナソーが際限なく巨大化し続けた例があるような言い方だけど実際にはクレオンが来るまで物からマイナソーは発生してないし巨大化した例もないはずなんだよな
やっぱり設定が変わったのかな
223名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 13:12:09.77ID:CJnRs1wtrPi キチ竜蛮族糞ソージャーは戦隊じゃないのでエラスは除外だよwww
224名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 13:26:34.67ID:wzKLFOE60Pi >>222
マイナソー関連の設定はカットされちゃったからわからないんだけど多分
マイナソーはリュウソウ族の自浄プログラムとしてエラスが仕込んだ
↓
でもマイナソーの誕生にはエラスの意思のような物が必要
(エラスがいなくなればマイナソーは生まれない)
↓
だからメルトがエラスに取り込まれた時にクレオンの力を借りてマイナソーを生み出した
↓
なんだと思うんだよね。
そこはもう描写されてない部分だから断定できないんだけど。
マイナソー関連の設定はカットされちゃったからわからないんだけど多分
マイナソーはリュウソウ族の自浄プログラムとしてエラスが仕込んだ
↓
でもマイナソーの誕生にはエラスの意思のような物が必要
(エラスがいなくなればマイナソーは生まれない)
↓
だからメルトがエラスに取り込まれた時にクレオンの力を借りてマイナソーを生み出した
↓
なんだと思うんだよね。
そこはもう描写されてない部分だから断定できないんだけど。
225名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 13:35:22.68ID:N5nYKHPM0Pi 黒と緑は初登場時点ではもう何度かマイナソー処理を経験済みで
宿主も何人か殺してきたみたいな雰囲気だったけど
はぐれリュウソウ族産マイナソーと戦って来てたのか?
宿主も何人か殺してきたみたいな雰囲気だったけど
はぐれリュウソウ族産マイナソーと戦って来てたのか?
226名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 13:37:13.58ID:wzKLFOE60Pi >バンバ「完全体にならず永遠に成長し続ける」
これに関してはあくまでもバンバの想像、という見方も出来るからねー。
これに関してはあくまでもバンバの想像、という見方も出来るからねー。
227名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 13:40:40.65ID:ZNHhi02w0Pi 除外で思い出したけど、
なぜかランクに入ってないアキバレンジャーとキョウリュウジャーブレイブのラスボスのランクってどうなるんだろ
アキバ痛のラスボスの円盤は結局倒せず全員死亡で終わったからSランクより上だとは思うけど
なぜかランクに入ってないアキバレンジャーとキョウリュウジャーブレイブのラスボスのランクってどうなるんだろ
アキバ痛のラスボスの円盤は結局倒せず全員死亡で終わったからSランクより上だとは思うけど
228名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 15:27:30.93ID:nflIRImQ0Pi アキバ一期の八手三郎も結局番組終了を食い止められなかったからSより上だろうね
229名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 16:44:49.83ID:VOTAB7Tj0Pi アキバは入れるなら一期二期両方ともSSランク(勝てませんでした)を作るしかないな
230名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 17:17:59.60ID:Xxs/rzhW0Pi 勝てなかった敵を論ずるなら運さえあれば勝てたかどうかだろ
とんでもない奇跡的なことが起きて勝てる可能性があるとすればSだし
とんでもない奇跡的なことが起きて勝てる可能性があるとすればSだし
231名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 17:26:23.48ID:mp0sK2wY0Pi そういう「もしも」も考慮しなきゃならんの?
劇中でその奇跡が起きなかったんならそれまでと思うが…
劇中でその奇跡が起きなかったんならそれまでと思うが…
232名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 18:06:57.56ID:N5nYKHPM0Pi ひったくりは運よくブラックに会心の一撃ヒットさせただけで勝ったのであり
ブラックが最後まで油断せず全力でひったくり無力化を図ってたら到底勝てなかったが
そんな事は実際は起きなかった以上、勝ちは勝ちなのでSランクである、とでも?
ブラックが最後まで油断せず全力でひったくり無力化を図ってたら到底勝てなかったが
そんな事は実際は起きなかった以上、勝ちは勝ちなのでSランクである、とでも?
233名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 18:41:50.02ID:nflIRImQ0Pi 生身の凱を刺したひったくりとアキバレンジャー+マルシーナでも倒せなかった八手三郎を比較するのは馬鹿馬鹿しすぎる
それはそうと痛の円盤は一番デカいのを太陽に落としたら、周囲の円盤も何故か全部死んだから一応倒せてたと思う
それはそうと痛の円盤は一番デカいのを太陽に落としたら、周囲の円盤も何故か全部死んだから一応倒せてたと思う
234名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 19:00:33.11ID:N5nYKHPM0Pi SSは「勝てませんでした」じゃなくて「勝てません」であるべきだろっつってんだよ
結果的に勝った者が最強とかゆうスタンスのスレじゃねーよ
結果的に勝った者が最強とかゆうスタンスのスレじゃねーよ
235名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 20:16:00.55ID:Y7CaVa+J0Pi 勝てないならそいつはラスボスと言えるのだろうか
236名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 21:26:00.77ID:9d0LeoIM0Pi ロンはAでいいの?
237名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 22:58:24.92ID:WeDyV06Ca 最近はすぐに話題が流れちゃうからあんま話が進まないんだよな
今決まってないのって、エラス(AかBか)、デーボス(SかAか)、ドウコク(AかBか)、ロン(SかAか)
後やるならだけどアキバレンジャーとキョウリュウジャーブレイブのボスでいいのかな?
今決まってないのって、エラス(AかBか)、デーボス(SかAか)、ドウコク(AかBか)、ロン(SかAか)
後やるならだけどアキバレンジャーとキョウリュウジャーブレイブのボスでいいのかな?
238名無しより愛をこめて
2020/03/14(土) 23:37:20.23ID:B3O4KuQF0239名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 00:07:50.65ID:gukPVbNld エラス以外はもう現行でよくね?
エラスはまだ議論中としてもいいけど
エラスはまだ議論中としてもいいけど
240名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 00:20:10.37ID:8KpZsMg90 エラスの議論はもう話題ループ入ってきてるからな
これ以上は新しい視点での論点提供か、どっちか派が折れるか、ルール改定かしてくれないと
ほとぼり冷めた古いボスを今から落ち着いて討論する事自体は悪くないと思う
またヒートアップし過ぎてこじれたらお流れにして暫定Aに放り投げるのも了承の上で、な
これ以上は新しい視点での論点提供か、どっちか派が折れるか、ルール改定かしてくれないと
ほとぼり冷めた古いボスを今から落ち着いて討論する事自体は悪くないと思う
またヒートアップし過ぎてこじれたらお流れにして暫定Aに放り投げるのも了承の上で、な
241名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 00:28:32.26ID:gukPVbNld 個人的にはA−ぐらいの感じだけどなエラス。つまりギリA
242名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 00:36:31.38ID:PQHVfTE40 エラスがBだって言ってる人は最終回の戦闘だけを見てBだと言ってる
つまり一話前の催眠や体内吸収をまるまる無視してBだと言ってるけど
このスレだとヨゴシマクリタインやゼットみたいな戦闘に入る前の手続きも評価の対象になるからA以外無いんじゃないかと
つまり一話前の催眠や体内吸収をまるまる無視してBだと言ってるけど
このスレだとヨゴシマクリタインやゼットみたいな戦闘に入る前の手続きも評価の対象になるからA以外無いんじゃないかと
243名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 01:25:10.53ID:meYx/PVDH >>218
外道衆の襲撃に巻き込まないように先代が逃がしたんだろうけど、まさかそこの息子が折神を持っていて、しかも解析して新技術作るとは思うまい
外道衆の襲撃に巻き込まないように先代が逃がしたんだろうけど、まさかそこの息子が折神を持っていて、しかも解析して新技術作るとは思うまい
244名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 01:47:50.00ID:a4k17Z1ra >>242
たぶん催眠に掛からなかったであろうクレオン居なかったらそのままエラスの新世界ENDだったただろうしね
たぶん催眠に掛からなかったであろうクレオン居なかったらそのままエラスの新世界ENDだったただろうしね
245名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 01:54:40.32ID:HWoJhWw60246名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 02:00:55.79ID:a4k17Z1ra >>245
プリシャスが取り込まれた時もエラスの触手が貫通してノーダメージだった事から、恐らくエラス由来の攻撃(リュウソウ族やドルイドンも含めて)は一切効かない
たまたま陣営がドルイドンだっただけで、実は対エラスのとんでもないジョーカーだからねー
プリシャスが取り込まれた時もエラスの触手が貫通してノーダメージだった事から、恐らくエラス由来の攻撃(リュウソウ族やドルイドンも含めて)は一切効かない
たまたま陣営がドルイドンだっただけで、実は対エラスのとんでもないジョーカーだからねー
247名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 02:10:25.02ID:8KpZsMg90 ジョーカーっていうかスペ3?
Aしかないってほど論として強くは言えない状態だと俺は思うが
スレの流れとしてB派の主張の勢いはA派に比べて及び腰に見える
Aしかないってほど論として強くは言えない状態だと俺は思うが
スレの流れとしてB派の主張の勢いはA派に比べて及び腰に見える
248名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 07:08:31.63ID:BKoz9J2F0 対話に気づけば戦いを収束させる難易度がぐっと下がるからな
とりあえず話合ってみるコウだからうまくいったけど
強硬派なバンバが吸収されてたら戦いは拗れてたかな
とりあえず話合ってみるコウだからうまくいったけど
強硬派なバンバが吸収されてたら戦いは拗れてたかな
249名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 07:27:37.30ID:t6k8dVD60 B派は戦闘面はリュウソウの自力と説得でなんとかなる
吸収も振動で起きるし脱出もできるから問題ないってことだよ
クレオンいなくてもなんとかなっただろうと
吸収も振動で起きるし脱出もできるから問題ないってことだよ
クレオンいなくてもなんとかなっただろうと
250名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 09:05:52.41ID:XRGwN1iC0 >>242
最終回の戦闘だけでもA確定だろ
騎士竜全部のバフのかかったリュウソウカリバーでの攻撃以外では
全くダメージが入らなかったんだから、この時点でA確定
・・・ここ数年、最終回限定バフが乱発されているので、
「ただの最終回限定技とは違う通常戦力と質的に異なる攻撃でないとダメージすら入らない」
というのの有り難みが激しくデフレしている気がするけど、まあそれはそれw
他のイベント部分に関して難易度を上乗せしてSランクにする必要があるかと言われると
そう必要はどう見てもない
兎にも角にも攻撃で倒せる相手で、どうあがいても倒せないSランクの理不尽さはない
最終回の戦闘だけでもA確定だろ
騎士竜全部のバフのかかったリュウソウカリバーでの攻撃以外では
全くダメージが入らなかったんだから、この時点でA確定
・・・ここ数年、最終回限定バフが乱発されているので、
「ただの最終回限定技とは違う通常戦力と質的に異なる攻撃でないとダメージすら入らない」
というのの有り難みが激しくデフレしている気がするけど、まあそれはそれw
他のイベント部分に関して難易度を上乗せしてSランクにする必要があるかと言われると
そう必要はどう見てもない
兎にも角にも攻撃で倒せる相手で、どうあがいても倒せないSランクの理不尽さはない
251名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 09:49:12.14ID:IpvV2DCV0 バフてなんだ
252名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 10:03:59.00ID:iQo0MlIB0 入浴剤
253名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 10:14:47.50ID:vtGBdMmG0 マジレスすると、強化のこと
254名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 10:25:36.41ID:bszusIJ+0 キラメイは今回ラスボスと思わしきヨドン皇帝の能力が発覚したな
「保険を契約することで作戦に失敗した際に闇エネルギーを2割程度補填する能力」
「保険を契約することで作戦に失敗した際に闇エネルギーを2割程度補填する能力」
255名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 10:53:09.28ID:t6k8dVD60256名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:17:52.79ID:1FKEtc3d0 今のところ、昔懐かしのウイングマン、
ドリムノートを思い出すなぁ。今期のレッドの能力は。
ウイングマンが終盤どうなってたかは記憶にないんだが、
「思ったことがどんどん現実化する」が「通常戦力」だとすると、
制限かけないと敵側が困ると思うんだが。どうなるのかね。
ドリムノートを思い出すなぁ。今期のレッドの能力は。
ウイングマンが終盤どうなってたかは記憶にないんだが、
「思ったことがどんどん現実化する」が「通常戦力」だとすると、
制限かけないと敵側が困ると思うんだが。どうなるのかね。
257名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:33:59.56ID:ncn/znrCd メンバーが犠牲になっても血反吐吐いてもビターエンドでも戦隊及びレギュラー支援者の自助努力で解決したならBはB。
軽傷で済んでみんなニッコニコでもA要件を満たしてればA。
という判断基準に泣かされてきた戦隊は数知れない。
正直、この基準に首を傾げたい気持ちもあるけど、それとこれとは別けて話さないとなぁ
軽傷で済んでみんなニッコニコでもA要件を満たしてればA。
という判断基準に泣かされてきた戦隊は数知れない。
正直、この基準に首を傾げたい気持ちもあるけど、それとこれとは別けて話さないとなぁ
258名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:40:37.69ID:Uy9Kq4j10 B以下は戦隊を倒せない
A以上は戦隊を倒せる
A以上は戦隊を倒せる
259名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:44:37.64ID:ncn/znrCd >>257を踏まえた上でも個人的にはエラスはAかな。
ラスボスが具体的に戦場に躍り出てから、B相当で決着をつけるための道筋を作り出して「さあいくぞ!」までの過程を含めてAになっている前例であるヨゴシマクリタインもBにしなくては収まりがつかない。
ラスボスが具体的に戦場に躍り出てから、B相当で決着をつけるための道筋を作り出して「さあいくぞ!」までの過程を含めてAになっている前例であるヨゴシマクリタインもBにしなくては収まりがつかない。
260名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:49:54.93ID:e1vI2Og10261名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:54:32.87ID:ncn/znrCd 連レスでごめん、>>259に関連した話として、
ジュウレンジャーにも似たようなことが言えて、キングブラキオン封じによるジュウレンジャーの敗退はヨゴシマクリタインの正義解散によく似てる。
ゴーオンと違うところは、
「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
「ラスボスの引導を渡したのが限定必殺技か通常必殺技か」
というところで、
ヨゴシマクリタインがAなら大サタンはBにするべきだし、
大サタンをCのままにするならヨゴシマクリタインはBにするべきと考えるけど、どうかな。
ジュウレンジャーにも似たようなことが言えて、キングブラキオン封じによるジュウレンジャーの敗退はヨゴシマクリタインの正義解散によく似てる。
ゴーオンと違うところは、
「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
「ラスボスの引導を渡したのが限定必殺技か通常必殺技か」
というところで、
ヨゴシマクリタインがAなら大サタンはBにするべきだし、
大サタンをCのままにするならヨゴシマクリタインはBにするべきと考えるけど、どうかな。
262名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:55:59.97ID:ncn/znrCd >>260
最終回限定必殺技は戦隊の努力によるもので、それだけだとB止まりになる。
最終回限定必殺技は戦隊の努力によるもので、それだけだとB止まりになる。
263名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:58:48.54ID:qq3MqT8i0 1号ロボの剣を折った敵について、知ってる限り。
できれば補完お願いします。
コズモソード(フラッシュキング) ザ・デーモス
超獣剣(ライブロボ) ギガボルト
高速剣(ターボロボ) ジンバ、ラゴーン
超次元ソード(ファイブロボ) バールギン ビッグガロアン
バードニックセイバー(ジェットイカロス) セミマル、隕石ベム、ベロニカ、ラゲム
クラウンソード(オーレンジャーロボ) バラビルダー
ブレイバーソード(ビクトリーロボ) ヘルゲロス
できれば補完お願いします。
コズモソード(フラッシュキング) ザ・デーモス
超獣剣(ライブロボ) ギガボルト
高速剣(ターボロボ) ジンバ、ラゴーン
超次元ソード(ファイブロボ) バールギン ビッグガロアン
バードニックセイバー(ジェットイカロス) セミマル、隕石ベム、ベロニカ、ラゲム
クラウンソード(オーレンジャーロボ) バラビルダー
ブレイバーソード(ビクトリーロボ) ヘルゲロス
264名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 11:59:03.44ID:L8PDPLty0 >>257
実際ゴズマスターとラゲムが直接戦ったらゴズマスターの圧勝だしな
実際ゴズマスターとラゲムが直接戦ったらゴズマスターの圧勝だしな
265名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 12:39:21.88ID:FRMvfXcG0 >>261
>「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
戦隊の力か戦隊外の助力かの基準として
「最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の味方となっており
最終決戦には当然加勢する」ものは戦隊に含まれるというのでどうかな。
「死んだ追加戦士の霊」というのは現れるかどうか分からないから
戦隊の力には含めないと。
>「ラスボスの引導を渡したのが限定必殺技か通常必殺技か」
こっちはあまり意味がないと思う。
上位ラスボスは、元々の姿ならどんな必殺技でも倒せなくて、何かの方法で弱体化してから倒しているわけで
弱体化した後の強さを考えることは無意味じゃないかな。
>「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
戦隊の力か戦隊外の助力かの基準として
「最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の味方となっており
最終決戦には当然加勢する」ものは戦隊に含まれるというのでどうかな。
「死んだ追加戦士の霊」というのは現れるかどうか分からないから
戦隊の力には含めないと。
>「ラスボスの引導を渡したのが限定必殺技か通常必殺技か」
こっちはあまり意味がないと思う。
上位ラスボスは、元々の姿ならどんな必殺技でも倒せなくて、何かの方法で弱体化してから倒しているわけで
弱体化した後の強さを考えることは無意味じゃないかな。
266名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 13:25:46.40ID:XRGwN1iC0 >>265
> 上位ラスボスは、元々の姿ならどんな必殺技でも倒せなくて、何かの方法で弱体化してから倒しているわけで
弱体化させないことには攻撃が全く効かない、の時点で余程のことがない限りA
なにかしらのイベントによる(それが戦隊か外部かはどうでもいい)弱体化がないと
戦隊側が通常の戦力の延長上にある攻撃をいくらやっても無駄というのは
通常の戦力の延長上の強化された攻撃で倒せるBランクと質的な差がある
同様になにかしらのイベントないしバフによって(それが戦隊か外部かはどうでもいい)
質的に通常の戦力と異質なパワーアップを遂げた攻撃でないと攻撃が通用しないなら
これも余程のことがない限りA以上
>「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
これも本質的に実はどうでもいい
「解決策がないと倒せない」というのが重要
あとは解決策の質次第
協力を得て通常の攻撃よりもちょっと威力のある攻撃が出せるようになった位なら
最終回限定技と同等の評価でB相当だし
助力なしではどうにもならない重大な弱点を知ることが出来たというのなら
ボスは弱点以外無敵の存在であったという裏付けになるのでA以上
バンリキモンスみたいに弱点がむき出しだと評価は微妙だけどなw
> 上位ラスボスは、元々の姿ならどんな必殺技でも倒せなくて、何かの方法で弱体化してから倒しているわけで
弱体化させないことには攻撃が全く効かない、の時点で余程のことがない限りA
なにかしらのイベントによる(それが戦隊か外部かはどうでもいい)弱体化がないと
戦隊側が通常の戦力の延長上にある攻撃をいくらやっても無駄というのは
通常の戦力の延長上の強化された攻撃で倒せるBランクと質的な差がある
同様になにかしらのイベントないしバフによって(それが戦隊か外部かはどうでもいい)
質的に通常の戦力と異質なパワーアップを遂げた攻撃でないと攻撃が通用しないなら
これも余程のことがない限りA以上
>「解決策の手引をしたものが敵幹部か死んだ追加戦士の霊か」
これも本質的に実はどうでもいい
「解決策がないと倒せない」というのが重要
あとは解決策の質次第
協力を得て通常の攻撃よりもちょっと威力のある攻撃が出せるようになった位なら
最終回限定技と同等の評価でB相当だし
助力なしではどうにもならない重大な弱点を知ることが出来たというのなら
ボスは弱点以外無敵の存在であったという裏付けになるのでA以上
バンリキモンスみたいに弱点がむき出しだと評価は微妙だけどなw
267名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 13:33:13.14ID:gukPVbNld またいつも通り議論中A送りかなぁ
268名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 13:58:16.99ID:lO+gFaLE0 決定のAで良くないかな
269名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 14:36:23.26ID:ncn/znrCd270名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 15:42:43.93ID:XRGwN1iC0 >>269
> 例えば俺達がボブザップと戦うとして、
後者のほうが難易度が高いのは認めるにやぶさかではないが
拳銃で倒せる←→拳銃ごときでは倒せない、という差に比べれば瑣末だよね
格闘技を修めている人間が戦うとして
普通に実力で倒せる(C相当)
練習でも出せたことのない奇跡のパンチ(攻撃力としては格闘の範疇)で倒せる(B相当)
パンチでは無理、拳銃を持ってくれば倒せる(A相当)
個人の手持ち武器では無理、最低でも戦車かミサイルが必要(Sランクの相当)
程度の線引は可能でしょ
もちろんイベントの難易度でランクを上げることも可能だけど、
その場合でも決定的な武器の質の違いに相当する難易度としては
「たまたま拾った」ぐらいでは全然足りない
> 例えば俺達がボブザップと戦うとして、
後者のほうが難易度が高いのは認めるにやぶさかではないが
拳銃で倒せる←→拳銃ごときでは倒せない、という差に比べれば瑣末だよね
格闘技を修めている人間が戦うとして
普通に実力で倒せる(C相当)
練習でも出せたことのない奇跡のパンチ(攻撃力としては格闘の範疇)で倒せる(B相当)
パンチでは無理、拳銃を持ってくれば倒せる(A相当)
個人の手持ち武器では無理、最低でも戦車かミサイルが必要(Sランクの相当)
程度の線引は可能でしょ
もちろんイベントの難易度でランクを上げることも可能だけど、
その場合でも決定的な武器の質の違いに相当する難易度としては
「たまたま拾った」ぐらいでは全然足りない
271名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 15:51:33.37ID:EcBTyEO8F >>270
>拳銃で倒せる←→拳銃ごときでは倒せない、という差に比べれば瑣末だよね
そこだよ。まさにそこ。瑣末じゃないんだよね。
言い方は悪いが、戦隊が弱ければ弱いほど、応用力が低ければ低いほどラスボスのランクが上がるのがこのスレのミソなんだ。
あくまでも相対差なので。
>拳銃で倒せる←→拳銃ごときでは倒せない、という差に比べれば瑣末だよね
そこだよ。まさにそこ。瑣末じゃないんだよね。
言い方は悪いが、戦隊が弱ければ弱いほど、応用力が低ければ低いほどラスボスのランクが上がるのがこのスレのミソなんだ。
あくまでも相対差なので。
272名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 17:09:51.31ID:Hgq7eSh9d このスレ的には例えばゴセイジャーよりはシンケンジャーのほうが弱いってことだからな
ラスボスのランクが高いってことはその戦隊は相対的に応用力がなく弱いってことだから
ラスボスのランクが高いってことはその戦隊は相対的に応用力がなく弱いってことだから
273名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 17:23:39.27ID:iQo0MlIB0 100の力の戦隊が120の力がないと倒せなかった敵も10の力の戦隊が12の力がないと倒せなかった敵も同じランクやぞ
274名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 17:27:22.74ID:pBFc0viA0 それに関連してなんだけど
ゴーゴーファイブのブラックロボやボウケンジャーの新エンジン、キョウリュウジャーの全員込め電池やスピリットの作戦みたいに
「戦隊メンバーは知らなかったけどバックアップが用意していた対策」って
「当然加勢する戦力」にカウントできるんだろうか
ゴーゴーファイブのブラックロボやボウケンジャーの新エンジン、キョウリュウジャーの全員込め電池やスピリットの作戦みたいに
「戦隊メンバーは知らなかったけどバックアップが用意していた対策」って
「当然加勢する戦力」にカウントできるんだろうか
275名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 17:52:31.11ID:t6k8dVD60 できるでしょ
ゴーゴーファイブは最終回前からブラックマックスビクトリーロボ出してたらDじゃない
ゴーゴーファイブは最終回前からブラックマックスビクトリーロボ出してたらDじゃない
276名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 18:41:51.60ID:ncn/znrCd >>274
用意していた人たちが、互いに協力関係にあるレギュラー、準レギュラーならカウントしてもいいと思う。
逆にテトムも知らないパワーアニマル100体や、ジニス強化から手を引いた地球さんはカウント外と。
用意していた人たちが、互いに協力関係にあるレギュラー、準レギュラーならカウントしてもいいと思う。
逆にテトムも知らないパワーアニマル100体や、ジニス強化から手を引いた地球さんはカウント外と。
277名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 20:02:20.84ID:j+lpktZG0 ブラックマックスビクトリーロボの登場は巽博士のキャラクターと相まって舐めプしていた敵がちょっとばかり本気を出したようなノリだったんだよなあ。
278名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 20:47:10.59ID:iQo0MlIB0 つってもゴーゴーファイブはテストもしてないロボを即実戦に投入して安全に運用できる保証がないからのう。
むしろ「この技だけは使いたくなかったが……」で出てくる最後の手段
むしろ「この技だけは使いたくなかったが……」で出てくる最後の手段
279名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 20:48:13.43ID:8KpZsMg90 ただ、ジュウレンジャーを守護獣救出の難度で図る事にすると
それはラスボスの名義としてはドーラタロスじゃなくてバンドーラになるんよなあ
守護獣を全部捕らえた時点でもうタロスがいるかいないかなんて勝敗には些末な事だもん
ドーラタロスと大サタンとカイのトリオユニットでは究極大獣神に遠く及ばない事には変わらない
そしてバンドーラはストーリー上ラスボス化を回避したキャラなのでリストに載せたくないw
それはラスボスの名義としてはドーラタロスじゃなくてバンドーラになるんよなあ
守護獣を全部捕らえた時点でもうタロスがいるかいないかなんて勝敗には些末な事だもん
ドーラタロスと大サタンとカイのトリオユニットでは究極大獣神に遠く及ばない事には変わらない
そしてバンドーラはストーリー上ラスボス化を回避したキャラなのでリストに載せたくないw
280名無しより愛をこめて
2020/03/15(日) 23:44:14.46ID:Us8hYsuV0281名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 07:50:53.90ID:dGlei4Hw0 >>279
今見直したら
ドーラタロスを作ったのはプリプリカンだし、
キングブラキオン封じの発案・実行はバンドーラ様だし
おまけに大獣神、ドラゴンシーザーの追放もバンドーラ様。
しかも殺したような口ぶりをする事で救出の芽を積む。
変身不能になった戦隊に幹部とゴーレム兵をけしかけて追い討ちをかける。
一方大サタンは東京近辺でビームと病気と瘴気を撒き散らして高笑いするだけ。
それどころか(実質大して役に立たなかった)カイを連れてきたばかりに最後の砦であるバンドーラ様の魔力を枯らしてしまうという大チョンボ。
今見直したら
ドーラタロスを作ったのはプリプリカンだし、
キングブラキオン封じの発案・実行はバンドーラ様だし
おまけに大獣神、ドラゴンシーザーの追放もバンドーラ様。
しかも殺したような口ぶりをする事で救出の芽を積む。
変身不能になった戦隊に幹部とゴーレム兵をけしかけて追い討ちをかける。
一方大サタンは東京近辺でビームと病気と瘴気を撒き散らして高笑いするだけ。
それどころか(実質大して役に立たなかった)カイを連れてきたばかりに最後の砦であるバンドーラ様の魔力を枯らしてしまうという大チョンボ。
282名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 09:45:09.10ID:UtaJgGGC0 >>274
当然加勢するもヘチマもない
全ての戦隊の戦力は等しいと仮定する、という大前提の戦隊の標準の戦力に含まれるのは
「対ラスボス限定技や、対ラスボス専用装備などを除外した通常の最大戦力」である
で、当然くる加勢だろうが、誰も予想しなかった加勢だろうが、標準の戦力に対する追加であって
その追加なしでは倒せなかった、という点ではなんの違いもない
上乗せされた戦力の大きさの評価ではなく、そのための難易度が問題になった場合には
当然、ありえなかった加勢の方が、難易度としては高くなりやすいが、
それも難易度の評価の中のあくまで一要素でしかない
極論すれば、マックスビクトリーロボブラックバージョンの存在を
「ゴーゴーファイブが最終決戦以前に知っていても」
それが「一度しか使えない切り札で、最終決戦のためにしか使えないものだ」
と明言されていれば、評価上は現状と基本的に同じでいい
ドラマが同じレベルで盛り上がるかどうか、作劇として面白くなるかどうかは別問題だけどw
事前に用意しておいた切り札で問答無用にバッサリで本当になにごともなく終わってしまったら
ドラマとしては肩透かしもいいところだからなww
当然加勢するもヘチマもない
全ての戦隊の戦力は等しいと仮定する、という大前提の戦隊の標準の戦力に含まれるのは
「対ラスボス限定技や、対ラスボス専用装備などを除外した通常の最大戦力」である
で、当然くる加勢だろうが、誰も予想しなかった加勢だろうが、標準の戦力に対する追加であって
その追加なしでは倒せなかった、という点ではなんの違いもない
上乗せされた戦力の大きさの評価ではなく、そのための難易度が問題になった場合には
当然、ありえなかった加勢の方が、難易度としては高くなりやすいが、
それも難易度の評価の中のあくまで一要素でしかない
極論すれば、マックスビクトリーロボブラックバージョンの存在を
「ゴーゴーファイブが最終決戦以前に知っていても」
それが「一度しか使えない切り札で、最終決戦のためにしか使えないものだ」
と明言されていれば、評価上は現状と基本的に同じでいい
ドラマが同じレベルで盛り上がるかどうか、作劇として面白くなるかどうかは別問題だけどw
事前に用意しておいた切り札で問答無用にバッサリで本当になにごともなく終わってしまったら
ドラマとしては肩透かしもいいところだからなww
283名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 19:22:29.71ID:/8jZSbuo0 前年のドグラニオが凄まじい荒れっぷりだっただけに、すんなり決まると思われたエラスがこれほど意見いっぱい出るラスボスになるとは思わんかった
最終回前の蛮族っぷり見たら対話モードに入るなんざ微塵も思わなかったしなあ
最終回前の蛮族っぷり見たら対話モードに入るなんざ微塵も思わなかったしなあ
284名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 22:47:33.23ID:cHgjCXDA0 でも今のスレムードだと、Aにはコレコレこーゆーわけで反対!って声高な意見が出てこない限り
A派の声のがやや多そうって何となくふんわりとした感じで着地決定しちゃいそうだよ今年
A派の声のがやや多そうって何となくふんわりとした感じで着地決定しちゃいそうだよ今年
285名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 23:00:21.45ID:l2ezlc7p0 別にふんわり決まって良いんではないかな
描写的に足掻けそうだが自分の意思で敗けを認める時点で厳密な確定はできないだろう
外部からの助けもあったし全戦力吐いたし、それでもエラスは倒れない程度には強かった
下がる理由を探すまでもあるまい
描写的に足掻けそうだが自分の意思で敗けを認める時点で厳密な確定はできないだろう
外部からの助けもあったし全戦力吐いたし、それでもエラスは倒れない程度には強かった
下がる理由を探すまでもあるまい
286名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 23:20:43.96ID:dGlei4Hw0 一旦Aにして様子をみようよ。
一回決めたからと言ってそこから動かしちゃダメな理由もないしね。
一回決めたからと言ってそこから動かしちゃダメな理由もないしね。
287名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 23:31:40.79ID:BjwojAjL0 クレオンを含めた上でBって言うならともかく今の所は無視してBって言ってるからなぁ
288名無しより愛をこめて
2020/03/16(月) 23:45:43.89ID:E1rlUOoK0289名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 09:02:17.97ID:XMRvx61r0 いや説得も戦隊のラスボス対策の一つでしょ
それで撃退に成功してるんだからまさに総力上げて勝利したというBの最適な例にしか見えないんだけど
それで撃退に成功してるんだからまさに総力上げて勝利したというBの最適な例にしか見えないんだけど
290名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 10:04:20.98ID:lVX0E+80a 戦隊の強さを基準にして、ラスボスの強さを測るんじゃないの?
説得が戦力扱いになるん?
説得が戦力扱いになるん?
291名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 10:07:30.26ID:P20pn/Sh0 >>289
クレオンは?
クレオンは?
292名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 10:26:34.76ID:Rz3LEb2qd293名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 10:27:38.26ID:29SVytUYa 戦隊の説得ちからを基準にして
・説得出来て当たり前、むしろなんで敵対してたの?
・これまでの戦いで培ったすべてをぶつければ説得出来る
・戦隊だけでは説得不可能。部下の協力が必須
・説得出来たこと自体が奇跡。二度目はない
などで評価しよう(適当)
・説得出来て当たり前、むしろなんで敵対してたの?
・これまでの戦いで培ったすべてをぶつければ説得出来る
・戦隊だけでは説得不可能。部下の協力が必須
・説得出来たこと自体が奇跡。二度目はない
などで評価しよう(適当)
294名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 12:41:37.44ID:fwh+shmD0 だいたいわかる
295名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 12:51:58.72ID:RVyZYOB00 説得って言っても「自分の作った物に倒されるということは私はもう地球に必要ないのか」って思って身を引いたわけだから
296名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 14:30:24.11ID:Rz3LEb2qd >>293
本気にする人が出てくるからやめて
本気にする人が出てくるからやめて
297名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 21:56:25.24ID:o4pOA+9g0 エラスがAとなると、上の方ではほぼ似たボスであるヨゴ父も連動すると言う声があって
それも暫定Aから正式Aに移動で良いかね
ジュウレンジャーが連動するか否かは、まだちょっと話がまとまってない感じ
それも暫定Aから正式Aに移動で良いかね
ジュウレンジャーが連動するか否かは、まだちょっと話がまとまってない感じ
298名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 22:07:42.55ID:Rz3LEb2qd >>297
いいと思う。
ちなみに今回ジュウレンジャーの見直しを提唱した者だけど、昇格するには議論が煮詰まってないと思うのでそれがいいです。
↑で突っ込まれてしまったけど、
確かに全ロボ+恐竜の卵封じの立役者はバンドーラ様だからなぁ。
これを大サタンが具体的にバンドーラ様と組んで作戦を練り上げたのならば間違いなく大サタンの手柄かもだけど。(デーボスとカオスのように)
ただただ粗暴なメサイアの下で独自に狡猾な作戦を進めるエンターのような関係と言われても今のところ仕方がないかな。
いいと思う。
ちなみに今回ジュウレンジャーの見直しを提唱した者だけど、昇格するには議論が煮詰まってないと思うのでそれがいいです。
↑で突っ込まれてしまったけど、
確かに全ロボ+恐竜の卵封じの立役者はバンドーラ様だからなぁ。
これを大サタンが具体的にバンドーラ様と組んで作戦を練り上げたのならば間違いなく大サタンの手柄かもだけど。(デーボスとカオスのように)
ただただ粗暴なメサイアの下で独自に狡猾な作戦を進めるエンターのような関係と言われても今のところ仕方がないかな。
299名無しより愛をこめて
2020/03/17(火) 23:46:45.98ID:RHgrxWA00300名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 11:06:30.40ID:FxfJU8+d0 >>275
>ゴーゴーファイブは最終回前からブラックマックスビクトリーロボ出してたらDじゃない
現にバイオマンのキングメガスは、最終回より前にピーポとの合体が出ていたから
D評価にされたものな。
もしもバルジオンがいなくて(またはピーポと合体なしに倒せて)
キングメガス戦で初めてピーポとの合体が出たなら
このスレ的にはB評価になる。
>ゴーゴーファイブは最終回前からブラックマックスビクトリーロボ出してたらDじゃない
現にバイオマンのキングメガスは、最終回より前にピーポとの合体が出ていたから
D評価にされたものな。
もしもバルジオンがいなくて(またはピーポと合体なしに倒せて)
キングメガス戦で初めてピーポとの合体が出たなら
このスレ的にはB評価になる。
301名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 11:08:28.15ID:FxfJU8+d0 >>266
言いたいことはわかるんだけどさ、通常戦力の延長上の攻撃か、異質なパワーアップかというので
もめて結論出ないんじゃないかな。
ゴーゴーファイブのブラックロボ、ボウケンジャーのネオパラレルエンジンなんかは
延長上なのか、異質なパワーアップなのか?
言いたいことはわかるんだけどさ、通常戦力の延長上の攻撃か、異質なパワーアップかというので
もめて結論出ないんじゃないかな。
ゴーゴーファイブのブラックロボ、ボウケンジャーのネオパラレルエンジンなんかは
延長上なのか、異質なパワーアップなのか?
302名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 11:16:29.69ID:y20U611aa 前にも書いたけど、通常回の最大戦力を超えてたら
外力扱いでいいんじゃないの。
組織系の戦隊を相手にした奴が不利すぎる。
外力扱いでいいんじゃないの。
組織系の戦隊を相手にした奴が不利すぎる。
303名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 12:24:55.79ID:MeToO2bh0 ブラックロボの方は戦隊側が自前で用意できる最終回初登場技でB
急遽母親の行方判明の方こそが戦隊内部ではどうにもならん奇跡Sってヤツだな(ただ必須かは微妙)
ただ冥王兄弟側の優勢は、戦隊が被災者救助を優先してくれたおかげが多分にあって
冷酷な事を言えば、見捨てて戦闘に集中する選択肢を戦隊側から蹴ったナメプでもあった
急遽母親の行方判明の方こそが戦隊内部ではどうにもならん奇跡Sってヤツだな(ただ必須かは微妙)
ただ冥王兄弟側の優勢は、戦隊が被災者救助を優先してくれたおかげが多分にあって
冷酷な事を言えば、見捨てて戦闘に集中する選択肢を戦隊側から蹴ったナメプでもあった
304名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 12:50:18.57ID:WeXQ23Zva >>301
何をもって延長線上とするか、何をもって異質なパワーアップとするかが曖昧すぎて成立しないよね
戦隊外部の助力が必要かどうかでも揉める事があるのに、もっと曖昧な判断基準を持ち込んだら話が終わらなさそうだ
何をもって延長線上とするか、何をもって異質なパワーアップとするかが曖昧すぎて成立しないよね
戦隊外部の助力が必要かどうかでも揉める事があるのに、もっと曖昧な判断基準を持ち込んだら話が終わらなさそうだ
305名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 14:22:54.65ID:q8T7DB530 >>301
ネオパラレルエンジンを例に取ると、
もし、パラレルエンジンの改良型で出力がn%増し、というものなら明らかに従来の延長だっただろう
で、実際の演出では、パワーソースも動作原理も出力も見るからに違うので、質的な差があるのは議論の余地はなかろう
演出的に、ただの最終回限定技とどう違う?と問題になりそうだった(現になった)のはジュウオウジャーぐらいだろ
どういうパワーの上乗せであったのかを書き出すと、あきらかに異質な攻撃なんだけど
演出があまりに軽い(軽すぎる)ので、他の戦隊の最終回限定技とたいして違って見えないので
Aランクは不適切、過大評価ではないか、と、当時かなり議論になった
今の所、判断に困る境界線上のケースはほぼないし、そういうケースが多数そろったら
パワーアップとしてこれが質的に違うとみなせる攻撃とそうでないものの違いだ、
という線引のポイントを議論できる材料になるのでスレ的には好都合だろう
個人的には、むしろ、出力30倍とかのパワーアップで、ここまで出力が違ったらもう別物なのでは?という攻撃が見たいw
ネオパラレルエンジンを例に取ると、
もし、パラレルエンジンの改良型で出力がn%増し、というものなら明らかに従来の延長だっただろう
で、実際の演出では、パワーソースも動作原理も出力も見るからに違うので、質的な差があるのは議論の余地はなかろう
演出的に、ただの最終回限定技とどう違う?と問題になりそうだった(現になった)のはジュウオウジャーぐらいだろ
どういうパワーの上乗せであったのかを書き出すと、あきらかに異質な攻撃なんだけど
演出があまりに軽い(軽すぎる)ので、他の戦隊の最終回限定技とたいして違って見えないので
Aランクは不適切、過大評価ではないか、と、当時かなり議論になった
今の所、判断に困る境界線上のケースはほぼないし、そういうケースが多数そろったら
パワーアップとしてこれが質的に違うとみなせる攻撃とそうでないものの違いだ、
という線引のポイントを議論できる材料になるのでスレ的には好都合だろう
個人的には、むしろ、出力30倍とかのパワーアップで、ここまで出力が違ったらもう別物なのでは?という攻撃が見たいw
306名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 19:07:04.49ID:/Sr0R9rF0 ラスボス側にとって有利な不測の事態、ラスボス外戦力の扱いは悩ましいところ
307名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 21:03:06.37ID:MeToO2bh0 ん? ネオパラレルエンジンを難度Aと扱うべきって話なのか?
外部の助けを借りずに用意した倒し方なのに?
既存のやり方じゃ逆立ちしたって勝てないってだけでA許されるなら
エンターもネオクライシスもA行けてまうぞ
外部の助けを借りずに用意した倒し方なのに?
既存のやり方じゃ逆立ちしたって勝てないってだけでA許されるなら
エンターもネオクライシスもA行けてまうぞ
308名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 22:01:10.24ID:dE8YYd74a 個人的には「こんな粉ともあろうかと」はBで「その時、不思議なことが起こった!」はAって感じ
309名無しより愛をこめて
2020/03/18(水) 23:44:39.28ID:i1MM8XZG0310名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 00:36:09.61ID:x4MuHEyM0 戦隊の通常戦力では倒せない、何かしらの上乗せが必須と断定できるなら、
その上乗せが通常戦力の延長線上か異質な力かなんてどうでもいいと思うがなあ
難易度の話をしてるんだから、その上乗せを戦隊が用意出来るのかどうかの方が重要でしょ
その上乗せが通常戦力の延長線上か異質な力かなんてどうでもいいと思うがなあ
難易度の話をしてるんだから、その上乗せを戦隊が用意出来るのかどうかの方が重要でしょ
311名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 04:02:29.94ID:9qGDcGEK0 ネオパラレルエンジンは強力な切り札だけど
サージェス内では使う気ならいつでも使える周知の技術だと思う
ダイボイジャーと一緒で威力でかすぎだから
ここぞというときでないと使用許可が下りないのでは
サージェス内では使う気ならいつでも使える周知の技術だと思う
ダイボイジャーと一緒で威力でかすぎだから
ここぞというときでないと使用許可が下りないのでは
312名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 07:13:28.24ID:mefOfWiy0 ガジャもエンターも分かりやすくBという概念を要約体現した
基準キャラポジションを長らくやってきたし
そいつらが一気にBから消える様な措置導入はどうかと思う
基準キャラポジションを長らくやってきたし
そいつらが一気にBから消える様な措置導入はどうかと思う
313名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 07:22:06.60ID:hppJAglI0 本来の実力はA相当なんだけど、リュウソウ側の努力による奇跡でB判定叩き出したって感じなんだよなぁ、エラス
314名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 08:20:50.09ID:9qGDcGEK0 ガジャドムがBなのには文句なし
エンジンからエネルギー源のプレシャス外すのには奥の手感ある
エンジンからエネルギー源のプレシャス外すのには奥の手感ある
315名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 10:51:42.86ID:BlNZhz9ta ここの評価って、戦隊側の犠牲とかはどうなってるんだっけ?
リュウソウの全騎士竜とかゴーバスの陣さんみたいなの。
リュウソウの全騎士竜とかゴーバスの陣さんみたいなの。
316名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 12:17:56.24ID:nYCbc1S/r 関係ないはず
自力で倒せるかどうか重視
自力で倒せるかどうか重視
317名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 12:19:15.98ID:nYCbc1S/r >>313
力押し一辺倒ではない搦め手使ったリュウソウジャーのサクセンガチという感じ
力押し一辺倒ではない搦め手使ったリュウソウジャーのサクセンガチという感じ
318名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 12:29:13.22ID:zvDrqOnq0 >>310
おれもそれとほぼ同意見だな。
戦隊の通常戦力を結集して勝てないという大前提を満たしているなら
それにプラスされる要素がどんなものか、どのくらい強力かは重要ではなく
「そのプラス要素を手に入れるのが戦隊にとってどれだけ可能性が薄かったか」
が重要だと思う。
おれもそれとほぼ同意見だな。
戦隊の通常戦力を結集して勝てないという大前提を満たしているなら
それにプラスされる要素がどんなものか、どのくらい強力かは重要ではなく
「そのプラス要素を手に入れるのが戦隊にとってどれだけ可能性が薄かったか」
が重要だと思う。
319名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 15:09:38.48ID:nv/JxuxTa 2019年に流行ったJPOPベスト10!
https://i.imgur.com/brP714q.jpg
https://i.imgur.com/brP714q.jpg
320名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 16:14:19.06ID:BhskTYZ60321名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 16:33:49.82ID:I8xhneLEd 別に追加戦士が死亡したのってAやSばっかりではないしな。
むしろジュウレンタイムアバレゴーバスってことだからB以下ばっかり。
むしろジュウレンタイムアバレゴーバスってことだからB以下ばっかり。
322名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 17:52:46.10ID:mefOfWiy0 あとエラスが済むまで進行を待って貰ってた議題は、確かロンだっけ?
最終章時点で慟哭丸継承を阻止する為にロンがするべきだったミッションは
S門番ラディゲが背中の傷を阻止するより簡単な事だったのか難しい事だったのか的な
最終章時点で慟哭丸継承を阻止する為にロンがするべきだったミッションは
S門番ラディゲが背中の傷を阻止するより簡単な事だったのか難しい事だったのか的な
323名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 18:43:15.76ID:HSbDbfyF0 >>322
奥義全臨伝授自体は一瞬で終わってる
あとは3人が習得するまでの時間稼ぎは追加組と拳聖でなんとかなるのは見ての通り
そしてロンは目の前で全臨伝授されていてもそれがどういう行為か理解してない
ゲキレンが慟哭丸習得するのは容易よ
あいつは不老不死ゆえの油断があるからこそ封印された
それはもはや固有の弱点
油断しないロンはあり得ない
奥義全臨伝授自体は一瞬で終わってる
あとは3人が習得するまでの時間稼ぎは追加組と拳聖でなんとかなるのは見ての通り
そしてロンは目の前で全臨伝授されていてもそれがどういう行為か理解してない
ゲキレンが慟哭丸習得するのは容易よ
あいつは不老不死ゆえの油断があるからこそ封印された
それはもはや固有の弱点
油断しないロンはあり得ない
324名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 18:45:39.47ID:HSbDbfyF0 リエに刺されないラディゲも有り得ないんだろうが
あいつの傷は治せる可能性があるからな
もし巨大化前にジェットマンに傷つけられた傷口が弱点になってたならDぐらいだったのかなラディゲ
バードニックセイバーで倒されたわけだし
あいつの傷は治せる可能性があるからな
もし巨大化前にジェットマンに傷つけられた傷口が弱点になってたならDぐらいだったのかなラディゲ
バードニックセイバーで倒されたわけだし
325名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 19:04:43.12ID:5ZFOS8Lx0 エラスは封印に耐えても封印の過程でついた傷がそのまま弱点になってたのよね。
326名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 19:19:45.89ID:RBpuwhwr0 エラスについては、両勢力精魂尽き果てるまで戦った挙句、のど元に刃突きつけられて「説得に応じないと〇ぬぞ」っていう段階だったらBなんだが、コウのエネルギー使って第二ラウンドに持ち込める余力があった上で説得に応じるって選択肢を取ったしやっぱAと考える
身もふたもない話すると、戦闘しながら内部空間で対話も出来る辺り相当余裕は持ってたんじゃないかなあ
身もふたもない話すると、戦闘しながら内部空間で対話も出来る辺り相当余裕は持ってたんじゃないかなあ
327名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 19:52:25.78ID:i4wO5n650 改めてゲキレン最終回を見たけどやっぱAだな
リオから全てのリンギを貰って、習得には少し時間がかかる
習得したら3人の基礎スペックが上がってロンをぼっこぼこ
既存の技で封印と
「 倒さなくて良いと気付いた」って言ってるからリンギ一覧とか見て封印でいいじゃんってなったんだろうな
リオから全てのリンギを貰って、習得には少し時間がかかる
習得したら3人の基礎スペックが上がってロンをぼっこぼこ
既存の技で封印と
「 倒さなくて良いと気付いた」って言ってるからリンギ一覧とか見て封印でいいじゃんってなったんだろうな
328名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 20:17:39.68ID:I8xhneLEd 逆になんでSになったんだっけ
無敵性や封印だけではSは無理だろ
無敵性や封印だけではSは無理だろ
329名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 20:21:18.91ID:BhskTYZ60 敵幹部である三拳魔の協力を得たからSランクらしい
330名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 20:31:26.91ID:mefOfWiy0 まあ敵組織OB勢が戦隊に協力したくないってヘソ曲げたら終わりだからな
協力しなかったら自分たちもラスボスも滅ぼされちゃうみたいな切羽詰まった動機は無く
どうせ自分達はもう死んでるし現世の事なんか知らん勝手に滅べばせいせいする
とか断る選択肢選ぶ権利は三拳魔側にあるっちゃあある
この点に関してはリエが当然裏切るのより若干イベント難度高いとも言える
だがこのイベントさえクリアすれば後はロンの戦闘力はC程度しかねーので、ラゲム倒すよりラク
協力しなかったら自分たちもラスボスも滅ぼされちゃうみたいな切羽詰まった動機は無く
どうせ自分達はもう死んでるし現世の事なんか知らん勝手に滅べばせいせいする
とか断る選択肢選ぶ権利は三拳魔側にあるっちゃあある
この点に関してはリエが当然裏切るのより若干イベント難度高いとも言える
だがこのイベントさえクリアすれば後はロンの戦闘力はC程度しかねーので、ラゲム倒すよりラク
331名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 20:51:09.05ID:7mZVQA/4a ロン側の勝ち筋としては理央特攻の後で街を破壊しに行かなければってとこかね
ロンの火力はそこまででないとはいえ、気絶してる生身のトライアングルを倒すくらいは問題ない
あの場にいたのはバイオレット、チョッパーとシャーフーの三人だから、守りながら時間を稼ぐのは厳しいだろう
街に行ったのも、特に必要性のないロンの気まぐれだし
ロンの火力はそこまででないとはいえ、気絶してる生身のトライアングルを倒すくらいは問題ない
あの場にいたのはバイオレット、チョッパーとシャーフーの三人だから、守りながら時間を稼ぐのは厳しいだろう
街に行ったのも、特に必要性のないロンの気まぐれだし
332名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 21:14:19.24ID:sBQk05e40 確かに敵側はどうしていれば勝てたかってのも結構重要な視点だな
333名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 21:59:56.63ID:zvDrqOnq0 ロンはSかどうか確かに議論あるところだな。
絶対に奇跡の勝利に間違いがないのはバルガイヤーとエグゾスだけで
あとはSかどうか異論があるだろう。
元々ロンがSになったのは
・理央とメレが寝返って、理央が慟哭丸を教えてくれないとゲキレンジャーは勝てない
・理央は一度寝返った後も、慟哭丸を教えずに死んでいくつもりだった
・メレが先に死んで理央が生き残ったことによって、理央は自爆する覚悟をすると同時に
臨獣拳をゲキレンジャーに伝授する覚悟をした、
・つまり、拳断で理央メレが予定通り死んでいても、ロンが理央を先に倒していても
ゲキレンジャーは詰み、偶然メレが先に死んで理央が生き残らなければあの展開にならなかった
この辺りが奇跡的な偶然と見なされたんじゃなかったかな。
絶対に奇跡の勝利に間違いがないのはバルガイヤーとエグゾスだけで
あとはSかどうか異論があるだろう。
元々ロンがSになったのは
・理央とメレが寝返って、理央が慟哭丸を教えてくれないとゲキレンジャーは勝てない
・理央は一度寝返った後も、慟哭丸を教えずに死んでいくつもりだった
・メレが先に死んで理央が生き残ったことによって、理央は自爆する覚悟をすると同時に
臨獣拳をゲキレンジャーに伝授する覚悟をした、
・つまり、拳断で理央メレが予定通り死んでいても、ロンが理央を先に倒していても
ゲキレンジャーは詰み、偶然メレが先に死んで理央が生き残らなければあの展開にならなかった
この辺りが奇跡的な偶然と見なされたんじゃなかったかな。
334名無しより愛をこめて
2020/03/19(木) 23:46:29.59ID:7T1AY/0L0335名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 01:33:29.75ID:ry6BvXZV0 臨獣殿の技を獣拳として引き継いで欲しいって言ってるし元々は仲間だったから連中だからロンに騙されてたとわかった時点で改心してるよ
三拳魔も
三拳魔も
336名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 01:35:10.87ID:ry6BvXZV0 ってかロンは放送後の議論だとAなんだよ元々
どさくさに紛れてSになっただけ
どさくさに紛れてSになっただけ
337名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 04:52:18.53ID:OEKyOcFm0 どさくさって……すぐ上で挙げられてる過去ログでの根拠群をガン無視ですか
338名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 07:43:27.50ID:xNj3L08g0 偶然メレが先に死ぬって偶然クレオンが吸収されたみたいな、Sにするほどの奇跡か?
三拳魔の協力は共通の敵を倒すためだし奇跡ではない
リンギを自由に使えるようになったゲキレンジャーにとって慟哭丸はCランクの攻撃
仮にメレがSだとしても総合してAだな
三拳魔の協力は共通の敵を倒すためだし奇跡ではない
リンギを自由に使えるようになったゲキレンジャーにとって慟哭丸はCランクの攻撃
仮にメレがSだとしても総合してAだな
339名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 08:37:44.82ID:ry6BvXZV0 ロンが勝つには拳断が終わったあとに現れるしかないからね
逆に言えば
戦隊とその協力者側にはロンを確実に封印できる戦力がある
仮に拳断のときに理央が「俺は責任を取って自害するがその前にこの技だけ伝えておく」とでも言えばロンは手のうちようがない
殴り合いでも負け確実に封印される
逆に言えば
戦隊とその協力者側にはロンを確実に封印できる戦力がある
仮に拳断のときに理央が「俺は責任を取って自害するがその前にこの技だけ伝えておく」とでも言えばロンは手のうちようがない
殴り合いでも負け確実に封印される
340名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 09:45:20.96ID:MuQpQ7fB0 敵の協力だけならカーレンジャーも同じだけど、こっちはその上でたまたま芋ようかんが腐ってないといけないからな
慟哭丸は元々不死者対策技だし、幸運が足りない気がする
慟哭丸は元々不死者対策技だし、幸運が足りない気がする
341名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 10:21:40.36ID:FBEznfJJr コンビニの羊羮だとどうなってたんだろう
342名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 10:46:36.12ID:ZWzjmMrSr ロンはS陥落だな
343名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 11:24:46.44ID:MuQpQ7fB0344名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 11:25:22.97ID:YPnYD3Js0 >>341
前も書いたけど、芋ヨーカンで大きくなったり小さくなったりするのは、
あくまでも「ボーゾックだけ」なんだよ。
本来であればエグゾスには関係ない話。
ただ「腐っていた」から腹をこわして、それで小さくなったというだけの話。
前も書いたけど、芋ヨーカンで大きくなったり小さくなったりするのは、
あくまでも「ボーゾックだけ」なんだよ。
本来であればエグゾスには関係ない話。
ただ「腐っていた」から腹をこわして、それで小さくなったというだけの話。
345名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 11:44:22.74ID:xNj3L08g0 ガイナモが食った時は巨大化→腹痛→元に戻る
エグゾスが食った時は腹痛→縮小化→スーパーストロングの力を失う
効果が違うんだよな
エグゾスが食った時は腹痛→縮小化→スーパーストロングの力を失う
効果が違うんだよな
346名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 11:45:35.04ID:SDljgf9b0 話の流れを見るに理央は慟哭丸がロンを倒せる技だとは知らなかったってのは考慮しておきたいかな
知ってたなら自分で使うか、>>339が言ってるように慟哭丸でロンを倒してくれとか言及するはず
このスレだと作中キャラがそうとは知らずに勝利条件を満たした場合は評価は高くなるよね
知ってたなら自分で使うか、>>339が言ってるように慟哭丸でロンを倒してくれとか言及するはず
このスレだと作中キャラがそうとは知らずに勝利条件を満たした場合は評価は高くなるよね
347名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 11:52:59.90ID:fxY+nb5H0 うん、もしも理央が拳断の前に既に臨獣拳を伝授するつもりだったら確実にAどまりだが
現に理央は拳断の前は臨獣拳を伝授するつもりはなかったからな。
まあ俺もロンがSを強く主張するつもりはないけどね。Aに落としてもいいと思う。
ン・マもそうだな。
現に理央は拳断の前は臨獣拳を伝授するつもりはなかったからな。
まあ俺もロンがSを強く主張するつもりはないけどね。Aに落としてもいいと思う。
ン・マもそうだな。
348名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 12:13:54.89ID:WSuOhrtW0 所詮ラゲムがS衆中一番の小物とは何だったのかw
ンマロンヨゴと来たら、年代順で言うとお次はドウコク?
ンマロンヨゴと来たら、年代順で言うとお次はドウコク?
349名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 12:26:55.85ID:hkbrCG0rM マジレンとン・マの勝負はバンキュリアがどっちにいるかで決まる
伏線とか特に無いバンキュリアの唐突な裏切りで勝ち
伏線とか特に無いバンキュリアの唐突な裏切りで勝ち
350名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 12:35:12.31ID:ry6BvXZV0 拳断の時はロン倒したと思ってるからでしょ
理央はロンを倒す責任は感じてるけどその後生き延びる気もない
だからロンは理央が死ぬまで隠れてるべきだったのよ
のんきに顔見せした時点で敗北確定
でもあいつの性格からして理央を笑わずにはいられないから顔出ししてしまう
不死身は強みだけじゃなく慢心を招く弱点でもあるのよロンの場合
理央はロンを倒す責任は感じてるけどその後生き延びる気もない
だからロンは理央が死ぬまで隠れてるべきだったのよ
のんきに顔見せした時点で敗北確定
でもあいつの性格からして理央を笑わずにはいられないから顔出ししてしまう
不死身は強みだけじゃなく慢心を招く弱点でもあるのよロンの場合
351名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 12:54:29.94ID:QRu7rzpAr352名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 13:04:10.63ID:fxY+nb5H0 バンキュリアは不死身という設定だから、もしラスボスになっていたらン・マより始末が悪いかも。
不死身の相手は大神龍にでも来てもらって丸のみにしてもらうしかない。
そういやこれは余談だが、もし大神龍とロンとン・マが戦ったらどうなるか。
大神龍vsロン→ロンが一発で殺されるがすぐ生き返る、しかしまたすぐ殺されるを永久に繰り返す地獄
またはロンが大神龍に丸のみされて永久に出られない
大神龍vsン・マ→こちらは逆に大神龍がン・マに丸のみにされる。大神龍も決して死なないが永久にン・マの腹から出られない
不死身の相手は大神龍にでも来てもらって丸のみにしてもらうしかない。
そういやこれは余談だが、もし大神龍とロンとン・マが戦ったらどうなるか。
大神龍vsロン→ロンが一発で殺されるがすぐ生き返る、しかしまたすぐ殺されるを永久に繰り返す地獄
またはロンが大神龍に丸のみされて永久に出られない
大神龍vsン・マ→こちらは逆に大神龍がン・マに丸のみにされる。大神龍も決して死なないが永久にン・マの腹から出られない
353名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 13:42:35.79ID:SDljgf9b0 クレオンも戦闘力自体は無力だけど不死身でどう倒せばいいのか分からん奴だったな
一番ダメージ与えたのがガチレウスのブラック企業攻撃と
一番ダメージ与えたのがガチレウスのブラック企業攻撃と
354名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 13:53:15.33ID:1wn9IQ8s0 奇跡判定のモノ、花とかリオの橋渡しとか腐った芋羊羮とかがなかったときに、
その代替品を戦隊だけで用意できるかどうかで考えたら?
その代替品を戦隊だけで用意できるかどうかで考えたら?
355名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 13:56:53.68ID:CdRlmx0g0356名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 13:58:11.55ID:fwMMdyU4r カーレン世界なら出来そうな気はしてしまう
357名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 19:11:15.43ID:6DFuUqixd X1マスクって見事な捨てキャラだったな
あれじゃ戦力にならん
あれじゃ戦力にならん
358名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 20:24:23.26ID:MuQpQ7fB0 ボーゾックがRVロボを奪って行う行動を予測できなければ、カーレンジャーのif予測は不可能
359名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 21:12:56.68ID:ZWzjmMrSr >>354
リオはむしろそれが一年通したテーマだし奇跡要素0だろ
リオはむしろそれが一年通したテーマだし奇跡要素0だろ
360名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 22:19:56.13ID:S/BQLqBp0361名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 22:39:19.40ID:3WRM/X470 >>353
撮影所回で自分が必要とされてないと気づいたときもかなり参ってたな
エラスも自分が必要じゃないと悟って消滅したわけだからワイズルーがいなければクレオンも消えてたかも知れない
精神攻撃以外で倒すなら思いつくのはカワキソウルで乾かすとかクラヤミソウルで吸い込むとか
マイナソーの宿主にできるならそれで倒すこともできるしネクロマンサーマイナソーの魂交換能力でも倒せる
無力化するだけならどっかに拘束すればいいしカリバーで封印もできるな
撮影所回で自分が必要とされてないと気づいたときもかなり参ってたな
エラスも自分が必要じゃないと悟って消滅したわけだからワイズルーがいなければクレオンも消えてたかも知れない
精神攻撃以外で倒すなら思いつくのはカワキソウルで乾かすとかクラヤミソウルで吸い込むとか
マイナソーの宿主にできるならそれで倒すこともできるしネクロマンサーマイナソーの魂交換能力でも倒せる
無力化するだけならどっかに拘束すればいいしカリバーで封印もできるな
362名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 23:06:05.53ID:WSuOhrtW0 あの回でクレオンをボロクズの様に扱ったサデンの正体はマスターブラックなわけで
プリシャスの中ではクレオンにはそれなりに厚遇をしてあげたはずのつもりだろうけどね
プリシャスの中ではクレオンにはそれなりに厚遇をしてあげたはずのつもりだろうけどね
363名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 23:25:02.00ID:1wn9IQ8s0364名無しより愛をこめて
2020/03/20(金) 23:41:49.04ID:zs9Uomtr0365名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 00:27:51.56ID:BeBua3zZ0 それ言うと特殊な力じゃないと攻撃通らない敵はSなのかってなってしまうし
366名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 00:37:47.45ID:vN39SPO/0 ロンがSになるんじゃないか?って要素は
・理央が全臨伝授をやるかどうかはストーリーの展開次第で、必ずやるとは限らない
・理央は全臨伝授がゲキレンにロンを倒す手段を与える事だという認識は無かった
・ロンは拳断が終わるのを待つか、ジャン達が気絶している間に襲うかすれば勝てた
・理央とメレはゲキレンの味方と言えるが、三拳魔はそうとはいえないかもしれない
ってあたりかな?
S行くかというと微妙な所だけどラゲムよりかは難易度高いんじゃないかと思う
・理央が全臨伝授をやるかどうかはストーリーの展開次第で、必ずやるとは限らない
・理央は全臨伝授がゲキレンにロンを倒す手段を与える事だという認識は無かった
・ロンは拳断が終わるのを待つか、ジャン達が気絶している間に襲うかすれば勝てた
・理央とメレはゲキレンの味方と言えるが、三拳魔はそうとはいえないかもしれない
ってあたりかな?
S行くかというと微妙な所だけどラゲムよりかは難易度高いんじゃないかと思う
367名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 01:59:42.46ID:pL4/x9Zl0 ドン・アルマゲはBなの?!
勝つってのをアルマゲの完全消滅とするならば
獅子座流星群というラッキー(奇跡かそれに準ずるもの)がないとダメだったしSでは?
もしくは、それ以前の通常戦闘での勝利を考察対象とするなら
88星座の力(戦隊外の助力要素)は必須なんだし最低A行くのでは?
勝つってのをアルマゲの完全消滅とするならば
獅子座流星群というラッキー(奇跡かそれに準ずるもの)がないとダメだったしSでは?
もしくは、それ以前の通常戦闘での勝利を考察対象とするなら
88星座の力(戦隊外の助力要素)は必須なんだし最低A行くのでは?
368名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 02:38:20.42ID:y8+sVACEd369名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 02:45:45.39ID:jK/4R7EP0 能力のすさまじさで言えば、アルマゲもロンもエンターもあらゆる物理的物量的差を跳ね返せる凶悪無敵能力
だがゲキレンは唯一倒せる手札一枚さえ貰えればもう勝ち確定だし、ゴーバスとキュウレンに至っては当初から握ってた
上の方でやってた、普段とは異質な力でないと勝てないのは高得点かという議論にも通じる話で
他に何やっても一切ダメというインパクト面ならかなりある(ラゲムは傷にしろ物理的に倒したのでこの点が少し弱い)
ロンとンマのSはインパクト点も重視した緩い時代の名残とも言えるし、その時代ならアルマゲもS狙えたろう
だがゲキレンは唯一倒せる手札一枚さえ貰えればもう勝ち確定だし、ゴーバスとキュウレンに至っては当初から握ってた
上の方でやってた、普段とは異質な力でないと勝てないのは高得点かという議論にも通じる話で
他に何やっても一切ダメというインパクト面ならかなりある(ラゲムは傷にしろ物理的に倒したのでこの点が少し弱い)
ロンとンマのSはインパクト点も重視した緩い時代の名残とも言えるし、その時代ならアルマゲもS狙えたろう
370名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 04:40:22.11ID:TELiUNKV0 >>366
全臨伝授の時に臨獣拳をお前たちの力で活かして未来につないでほしいと言ってる
死ぬならジャンたちに伝える気はあった
そしてそのときにマクたちのことも言ってる
リオの意志はマクたちの意志でもある
慟哭丸を作ったのは三拳魔だしリオがその効果を知らないわけがない
現に習ってすぐのゲキレンが技の効果を理解してる
全臨伝授の時に臨獣拳をお前たちの力で活かして未来につないでほしいと言ってる
死ぬならジャンたちに伝える気はあった
そしてそのときにマクたちのことも言ってる
リオの意志はマクたちの意志でもある
慟哭丸を作ったのは三拳魔だしリオがその効果を知らないわけがない
現に習ってすぐのゲキレンが技の効果を理解してる
371名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 04:46:51.88ID:TELiUNKV0 ロンが拳断終わるのを待てば勝てた→性格上不可能
リオに吠え面かかせるためにあの場にわざわざ来たのだからリオが満足して死んだ後では意味がない
気絶している間に襲えばよかった
→話の流れではロンが街を襲いに行ったあとゲキレン3人が気絶してるのでロンは気絶してること知らない 戻ってくる理由もない
時間稼ぎの必要もなく習得できる
二人と拳聖たちはあくまでも街を守るために戦っただけ
リオに吠え面かかせるためにあの場にわざわざ来たのだからリオが満足して死んだ後では意味がない
気絶している間に襲えばよかった
→話の流れではロンが街を襲いに行ったあとゲキレン3人が気絶してるのでロンは気絶してること知らない 戻ってくる理由もない
時間稼ぎの必要もなく習得できる
二人と拳聖たちはあくまでも街を守るために戦っただけ
372名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 05:04:24.06ID:TELiUNKV0 敵側の助力が必要な場合でも
縁もゆかりもない異星人なら難易度高いけどゲキレンの場合は元同門でしかもラスボスに騙されていたパターンだから真実を知れば確実に元鞘に戻り、ラスボス打倒に協力してくれる
縁もゆかりもない異星人なら難易度高いけどゲキレンの場合は元同門でしかもラスボスに騙されていたパターンだから真実を知れば確実に元鞘に戻り、ラスボス打倒に協力してくれる
373名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 05:43:25.85ID:yZOuWsUl0 ロンがSに値するか否かの最大のポイントは
「究極的に不死身で最終的に倒せなかった」
ことに尽きると思うぞ
仮定の話をしても仕方ないのではあるが、
仮に全臨伝授で伝えられたのが封印技である慟哭丸でなく、なにかの必殺技で、
臨技と激技を合わせた超必殺技で倒せる、という展開だったとしたら、
通常の獣拳やその延長では倒せないが、臨獣殿の技と組み合わせた技なら倒せる
ということでAランク扱いが妥当だろう
絶対的な不死身の存在で、そこまでやっても倒せない、だからこそのSランク評価だろう
全臨伝授の難易度がSに値するか、という議論に意味が無いとは言わないが
難易度が高いからSだという議論には無理があるし、それ単体でSに値しないからAだという議論にも同様に無理がある
「究極的に不死身で最終的に倒せなかった」
ことに尽きると思うぞ
仮定の話をしても仕方ないのではあるが、
仮に全臨伝授で伝えられたのが封印技である慟哭丸でなく、なにかの必殺技で、
臨技と激技を合わせた超必殺技で倒せる、という展開だったとしたら、
通常の獣拳やその延長では倒せないが、臨獣殿の技と組み合わせた技なら倒せる
ということでAランク扱いが妥当だろう
絶対的な不死身の存在で、そこまでやっても倒せない、だからこそのSランク評価だろう
全臨伝授の難易度がSに値するか、という議論に意味が無いとは言わないが
難易度が高いからSだという議論には無理があるし、それ単体でSに値しないからAだという議論にも同様に無理がある
374名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 06:20:23.54ID:MyMdiuDq0 実際のところ完全無欠の封印ってわけではないのだしいつかは復活する目があるからなあ
なにしろ本編中で解放例があるものだし
ガチ不死身だから千年万年億年経っても健在だしやらかす人間はいつか必ず現れる
人間には愚かな面もあるってのは戦隊モノの裏テーマの一つではあるし
…まあvsがアレだけどw
お祭り企画ゆえのガバさを度外視して本編外から評価されるのはロンにとっても酷だろうw
なにしろ本編中で解放例があるものだし
ガチ不死身だから千年万年億年経っても健在だしやらかす人間はいつか必ず現れる
人間には愚かな面もあるってのは戦隊モノの裏テーマの一つではあるし
…まあvsがアレだけどw
お祭り企画ゆえのガバさを度外視して本編外から評価されるのはロンにとっても酷だろうw
375名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 06:40:12.52ID:TELiUNKV0 いやこのスレ的には封印できれば勝利条件満たしたことになるから関係ないよ
376名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 07:02:11.18ID:RQLXDrBq0 倒せないからSなら妖怪大魔王もSだな
377名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 07:25:19.45ID:MyMdiuDq0378名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 07:47:48.96ID:5T0jk0Mr0 「復活できたことが奇跡」レベルの案件が必要で、そのぐらいのレベルの復活なら不死身でないラスボスでもチャンスあるからなあ。
379名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 08:27:55.40ID:Gu273niX0380名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 08:34:04.01ID:TELiUNKV0381名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 08:36:52.38ID:TELiUNKV0382名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 09:29:03.35ID:f3002H92a ロンは、不死身要素と火力もそれなりにあり、
倒すための必須条件が戦隊だけでは用意できない
って事でSだったんちゃうの。
倒すための必須条件が戦隊だけでは用意できない
って事でSだったんちゃうの。
383名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 09:29:33.94ID:1LomOsU+a 各登場人物の成り行き次第でどうにでもなる奴は意見がわかれるな
成り行きでどうにでもなる奴は一律落とせれば楽なんだが
成り行きでどうにでもなる奴は一律落とせれば楽なんだが
384名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 09:38:30.51ID:yZOuWsUl0 >>376
妖怪大魔王の場合、倒せないのではなく「倒すだけなら戦隊の通常の戦力で楽勝」だからな
ネオクライシスも似たようなものだが
普通に破壊するといろいろと大惨事になるので、普通に倒す訳にはいかないだけで
倒すことが出来ない、というのと、倒すとエライことになるので倒す訳にはいかない、は
決定的に違うだろ
妖怪大魔王の場合、倒せないのではなく「倒すだけなら戦隊の通常の戦力で楽勝」だからな
ネオクライシスも似たようなものだが
普通に破壊するといろいろと大惨事になるので、普通に倒す訳にはいかないだけで
倒すことが出来ない、というのと、倒すとエライことになるので倒す訳にはいかない、は
決定的に違うだろ
385名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 11:32:53.88ID:jK/4R7EP0 ロンがガチのマジで不滅存在なら獣拳がいかに努力しようと
遥か未来のいつか慟哭丸の継承者は絶えるから、いつかロンが蘇る事は保証されてる
凄く長いスパンで物事を見れば、ロンの最終的勝利は揺るがない
でもそれって根本的な解決になりませんよね、状態でも戦隊が勝った事になると言う事は
復活系能力はエンターやロン並の高速復活でもない限り無敵能力としての得点にならん訳だ
大地の闇を除去できずにデーボスだけ倒してもキョウリュウの勝ちなら大地の闇は戦力外だな
遥か未来のいつか慟哭丸の継承者は絶えるから、いつかロンが蘇る事は保証されてる
凄く長いスパンで物事を見れば、ロンの最終的勝利は揺るがない
でもそれって根本的な解決になりませんよね、状態でも戦隊が勝った事になると言う事は
復活系能力はエンターやロン並の高速復活でもない限り無敵能力としての得点にならん訳だ
大地の闇を除去できずにデーボスだけ倒してもキョウリュウの勝ちなら大地の闇は戦力外だな
386名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 11:42:29.74ID:ae+eAIUT0 >倒すことが出来ない、というのと、倒すとエライことになるので倒す訳にはいかない、は
>決定的に違うだろ
ドグラニオ・ヤーブンも割とこれ系ではあるんだよな。
>決定的に違うだろ
ドグラニオ・ヤーブンも割とこれ系ではあるんだよな。
387名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 11:45:32.34ID:jNffQ52/a388名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 12:08:34.26ID:TELiUNKV0 >>385
ロンはあくまでも他者を弄んで自分の意の間に動かすことに愉悦を感じる愉快犯だから、人類が全滅して自分だけ一人残って封印が解けてもそれは結果的に地獄だろうね
ロンはあくまでも他者を弄んで自分の意の間に動かすことに愉悦を感じる愉快犯だから、人類が全滅して自分だけ一人残って封印が解けてもそれは結果的に地獄だろうね
389名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 12:23:48.14ID:yZOuWsUl0 >>387
定義的に面倒だし見なかったことにするのが簡単でいいんだけどなw
議論の前提である、全ての戦隊の強さは等しいとする、という基準となる通常戦力の一部だからな
デカレンジャーの通常戦力での最大値(当然デカベースロボを含む)と互角であるというのが
Cランクの最低要件なので、デカベースロボはこの定義を杓子定規に適用するとC以上になることはありえない
が、これが評価として適正かと言われると適切とはとても思えないw
デカレンジャーを後方支援しているデカベースを奪われた時点で、デカレンジャーの戦力は当然激減しているわけで
適正なものさしがないし、幸いデカベースの奪還自体が奪還であって破壊じゃないので
難易度で説明をつけてお茶を濁すしかあるまい
破壊するわけにもいかない(中には入れたのだし、後先考えずに破壊するだけなら可能だったと思われる)
それなりの難易度のイベントをこなして奪還できた
という説明でBに放り込んでおくのが一番無難だと思う
>8ではなにをトチ狂ってAランクにしたのか判らんが
デカベースロボを乗っ取って更にパワーアップされてガチのラスボス化とかでなくてよかったww
この場合は見なかった事には絶対出来ないし、ものさしをどうするかで収集がつかなくなる
定義的に面倒だし見なかったことにするのが簡単でいいんだけどなw
議論の前提である、全ての戦隊の強さは等しいとする、という基準となる通常戦力の一部だからな
デカレンジャーの通常戦力での最大値(当然デカベースロボを含む)と互角であるというのが
Cランクの最低要件なので、デカベースロボはこの定義を杓子定規に適用するとC以上になることはありえない
が、これが評価として適正かと言われると適切とはとても思えないw
デカレンジャーを後方支援しているデカベースを奪われた時点で、デカレンジャーの戦力は当然激減しているわけで
適正なものさしがないし、幸いデカベースの奪還自体が奪還であって破壊じゃないので
難易度で説明をつけてお茶を濁すしかあるまい
破壊するわけにもいかない(中には入れたのだし、後先考えずに破壊するだけなら可能だったと思われる)
それなりの難易度のイベントをこなして奪還できた
という説明でBに放り込んでおくのが一番無難だと思う
>8ではなにをトチ狂ってAランクにしたのか判らんが
デカベースロボを乗っ取って更にパワーアップされてガチのラスボス化とかでなくてよかったww
この場合は見なかった事には絶対出来ないし、ものさしをどうするかで収集がつかなくなる
390名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 12:43:09.14ID:ppn5fdl10 デカウイングロボとの戦いはあと一歩で倒せるというところまで押してた、
デカベースロボを止めるには内部にある隠しスイッチを押す必要があるが変身解除機能のせいでそれも困難
ディーソードベガが落ちてた地点に、たまたまエスパーのジャスミンが来てなかったら詰んでた
前スレでデカベースロボをAランクにした人の意見がこれで他にランクについて触れた人がいなかったので
その通りのランクにしました
デカベースロボを止めるには内部にある隠しスイッチを押す必要があるが変身解除機能のせいでそれも困難
ディーソードベガが落ちてた地点に、たまたまエスパーのジャスミンが来てなかったら詰んでた
前スレでデカベースロボをAランクにした人の意見がこれで他にランクについて触れた人がいなかったので
その通りのランクにしました
391名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 12:52:54.67ID:Gu273niX0 >>389
このスレ的に、戦隊の通常戦力は「最終決戦開始時に戦隊が動かせる総戦力」として
戦隊が最終決戦前に弱体化していた場合(メガレンジャーとか)は、弱体化した状態を
戦隊の総戦力にするものと思っているが
デカベースロボは最終決戦の最中に乗っ取られたという極めて特殊なケースだから
扱いが厄介だな。
このスレ的に、戦隊の通常戦力は「最終決戦開始時に戦隊が動かせる総戦力」として
戦隊が最終決戦前に弱体化していた場合(メガレンジャーとか)は、弱体化した状態を
戦隊の総戦力にするものと思っているが
デカベースロボは最終決戦の最中に乗っ取られたという極めて特殊なケースだから
扱いが厄介だな。
392名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 12:57:27.47ID:MyMdiuDq0 >>381
それニュアンスが全然違う
封印即復活なんて話はしてないというかIFの話をしてるんじゃないので
シームレスって書いたのは、本編から地続きで繋がる遠い未来でってことよ
(最近はゴーカイジャー等の半ばパラレル扱いの登場もありえるからね)
つまり「ゲキレンジャー100000000YearsAfter(仮)」とかでロンが封印解除されちゃったときにはもう同じ手は喰わんだろってこと
それニュアンスが全然違う
封印即復活なんて話はしてないというかIFの話をしてるんじゃないので
シームレスって書いたのは、本編から地続きで繋がる遠い未来でってことよ
(最近はゴーカイジャー等の半ばパラレル扱いの登場もありえるからね)
つまり「ゲキレンジャー100000000YearsAfter(仮)」とかでロンが封印解除されちゃったときにはもう同じ手は喰わんだろってこと
393名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 13:02:12.20ID:NgCZJ5FKa 奇跡的に復活出来たときには自分を倒した戦隊はみんな寿命で死んでました、って勝利として情けなさすぎないか
394名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 13:16:39.59ID:0PzwizjYr それゲキレンジャーへの勝利じゃないじゃん
395名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 13:17:28.59ID:0PzwizjYr むしろゲキレンジャーは人類が滅亡するまでロンを封印したならそれはゲキレンジャーの勝利だろ
396名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 13:26:09.03ID:MyMdiuDq0 マテ、寿命差でゲキレンジャーに勝ちなんて強弁をした覚えはないぞw
ゲキレンジャーが勝ったのは前提
ただ、その先々の話まで考えると勝ちの質には明確な違いがあるなって話よ
それをこのスレで評価するかどうかはまでは知らん
ゲキレンジャーが勝ったのは前提
ただ、その先々の話まで考えると勝ちの質には明確な違いがあるなって話よ
それをこのスレで評価するかどうかはまでは知らん
397名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 13:28:30.00ID:MyMdiuDq0398名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 14:27:21.33ID:GSIGubR6a399名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 14:44:51.89ID:jK/4R7EP0 >>388
ロン視点でさらに長いスパンで見ると、何をどうあがこうといずれ孤独になって退屈するのは確定か
生きてる限り目的達せなくなるのが確定しているロンは、最初から勝利条件が達成不能だったんだなw
逆にビアスのように勝利を確信して死ねば、目的達成した勝ち組ボスに!
戦隊側にとっての満足度を勝利条件にすると、エラスラリホーは戦隊が勝ちになってしまい
ボスの目的を挫くのを戦隊の勝利条件にすると、反バイオ爆弾が炸裂しても戦隊の勝ち
戦隊の目的=人命救助を挫くのをボスの勝利条件にすると、人類が一人でも生き残れれば勝ち?
ロン視点でさらに長いスパンで見ると、何をどうあがこうといずれ孤独になって退屈するのは確定か
生きてる限り目的達せなくなるのが確定しているロンは、最初から勝利条件が達成不能だったんだなw
逆にビアスのように勝利を確信して死ねば、目的達成した勝ち組ボスに!
戦隊側にとっての満足度を勝利条件にすると、エラスラリホーは戦隊が勝ちになってしまい
ボスの目的を挫くのを戦隊の勝利条件にすると、反バイオ爆弾が炸裂しても戦隊の勝ち
戦隊の目的=人命救助を挫くのをボスの勝利条件にすると、人類が一人でも生き残れれば勝ち?
400名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 15:03:07.19ID:vN39SPO/0 戦隊の目的が人命救助だとすれば、一時とはいえ市民を見殺しにする事が必要だったバンリキモンスは評価されるべきなのではないだろうか
401名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 15:13:33.13ID:ppn5fdl10402名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 17:03:51.63ID:GSIGubR6a403名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 18:40:38.39ID:HC3emGLg0 ロンはSが妥当だと思うよ。だって実際ちゃんと最後まで戦って理央や三拳魔の教えを貰ってもちゃんとは倒せてはいないんだから。
404名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 21:25:32.95ID:0PzwizjYr 既出だけど封印して自由奪った時点で勝利なのでそれは関係ない
405名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 21:31:38.63ID:0PzwizjYr そもそも何億年後まで考えるならロンなんかその時ゴミ同然になってるだろ
現時点の獣拳に手も足も出ないのに
現時点の獣拳に手も足も出ないのに
406名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 21:36:52.58ID:vN39SPO/0 ドグラニオなんかも死んではいないけど無力化は出来てるし、
封印した時点でゲキレンの勝利って事でいいんじゃないかな
封印した時点でゲキレンの勝利って事でいいんじゃないかな
407名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 21:41:43.63ID:yZOuWsUl0408名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 21:58:25.31ID:WQO/inB80 まあ生き残ってる=最終回限定技でも倒しきれないほどの強さともとれるけど
それだとガジャなんかもランク上がっちゃうなw
よく考えると対ボウケン限定とはいえ通常戦力を使うことすら許さないし
結局ズバーンは使えないままだったんだから実はかなり凄いんだよなガジャ
それだとガジャなんかもランク上がっちゃうなw
よく考えると対ボウケン限定とはいえ通常戦力を使うことすら許さないし
結局ズバーンは使えないままだったんだから実はかなり凄いんだよなガジャ
409名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 22:02:07.38ID:FfiV652mM 技の伝授の難易度はSかAだけど
ロンを封印する難易度はCかD
いつか復活されても簡単に封印出来る
その封印2週目の話をやってるのがカクレンか
ロンを封印する難易度はCかD
いつか復活されても簡単に封印出来る
その封印2週目の話をやってるのがカクレンか
410名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 22:02:44.90ID:ppn5fdl10 倒され方に意味がないとは言わないが戦隊で倒しきれなくていつか復活するからSなら
ガジャドムもSランクにするの?
ガジャドムもSランクにするの?
411名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 22:30:09.25ID:TELiUNKV0 >>407
勝利を確定させるまでの難易度の話であって結果的には無力化出来ているのでどれも同じ
勝利を確定させるまでの難易度の話であって結果的には無力化出来ているのでどれも同じ
412名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 22:36:03.80ID:jK/4R7EP0 勝つまでの「過程」の質(つまり難度)は重要視してきたけど
勝った後の「結果」の質(つまり犠牲)には目を背けてきたスレである
犠牲の他に復活可能性もまた一つの「結果」の質指標だろうが
それからも目を背けるだろう多分(シャイン本人は全くの無事のままとかどうでも良いw)
勝った後の「結果」の質(つまり犠牲)には目を背けてきたスレである
犠牲の他に復活可能性もまた一つの「結果」の質指標だろうが
それからも目を背けるだろう多分(シャイン本人は全くの無事のままとかどうでも良いw)
413名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 22:41:41.99ID:0PzwizjYr いちいちゴールの位置変えなくていいよ
変えるならスレ建て直すときにでもやってくれ
変えるならスレ建て直すときにでもやってくれ
414名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 23:17:17.45ID:5T0jk0Mr0 「のちに復活できるから」で言うならロンは実際にそれやって実際にまた負けてるんよね。
415名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 23:43:26.01ID:D6miYy6U0416名無しより愛をこめて
2020/03/21(土) 23:55:43.26ID:ppn5fdl10 >>385
大地の闇からカオスが即復活してるのでデーボスも即復活できるんじゃない?
大地の闇からカオスが即復活してるのでデーボスも即復活できるんじゃない?
417名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 00:43:33.19ID:SpFEN+yJ0 使うプレシャスの質で強さが決まるといういつものボウケン世界の前提が通用しないからな
ルール変更にも対応する策をボウケン側も用意してたから
それでもまあガジャはBだと思うけど
ルール変更にも対応する策をボウケン側も用意してたから
それでもまあガジャはBだと思うけど
418名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 04:54:18.17ID:+QxSTYcd0 設定上の強さだけでいいのならガジャドムはA相当だろ
・ゴードムエンジンはパラレルエンジンを無効化するので、パラレルエンジンを動力とするボウケンジャーの攻撃では絶対にダメージが入らない
・ガジャドムにダメージを与え倒すにはネオパラレルエンジンというボウケンジャーの通常装備と明確に一線を画す最終回限定装備によるパワーアップが必要
問題点が2点あって
・ボウケンジャーは初手からネオパラレルエンジンを投入したので、ゴードムエンジンでボウケンジャー相手に無双する見せ場が全くない
・ネオパラレルエンジンは、このスレ的には間違いなく最終回限定の超越したパワーを持つ武器なのだが、
サージェスの性質上、対ガジャドム限定の装備ではなく、最終回以降のボウケンジャーの通常装備でしかない可能性がそれなりにある
後者はメタな話なので考慮する必要があるのかどうかも怪しいのだが、
ボウケンジャーはデカレンジャー同様、特定のボスを倒す事を目的とし、特定のボスを倒すことで終わる組織ではないし
性質的にもエネルギーソースが明確に異質という意味ではこれまでの通常装備の延長線上にはないのだが、
他にも明確に使い回しが効きそうという点で装備の通常パワーアップの延長にはありそうなんだよな
これは言い出すと、戦隊毎の特殊事情をどうするか議論の収集がつかなくなりそうなのでアレだけど
・ゴードムエンジンはパラレルエンジンを無効化するので、パラレルエンジンを動力とするボウケンジャーの攻撃では絶対にダメージが入らない
・ガジャドムにダメージを与え倒すにはネオパラレルエンジンというボウケンジャーの通常装備と明確に一線を画す最終回限定装備によるパワーアップが必要
問題点が2点あって
・ボウケンジャーは初手からネオパラレルエンジンを投入したので、ゴードムエンジンでボウケンジャー相手に無双する見せ場が全くない
・ネオパラレルエンジンは、このスレ的には間違いなく最終回限定の超越したパワーを持つ武器なのだが、
サージェスの性質上、対ガジャドム限定の装備ではなく、最終回以降のボウケンジャーの通常装備でしかない可能性がそれなりにある
後者はメタな話なので考慮する必要があるのかどうかも怪しいのだが、
ボウケンジャーはデカレンジャー同様、特定のボスを倒す事を目的とし、特定のボスを倒すことで終わる組織ではないし
性質的にもエネルギーソースが明確に異質という意味ではこれまでの通常装備の延長線上にはないのだが、
他にも明確に使い回しが効きそうという点で装備の通常パワーアップの延長にはありそうなんだよな
これは言い出すと、戦隊毎の特殊事情をどうするか議論の収集がつかなくなりそうなのでアレだけど
419名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 12:48:53.30ID:tP1AX3qpp 首領のヨドン皇帝全然登場しないな
OPにそれらしき存在が出てるし、2話でアジトの後ろの方で目が赤く光っててクランチュラが話しかけてたし、闇の保険を邪面師と契約してるから存在はしてると思うんだが
OPにそれらしき存在が出てるし、2話でアジトの後ろの方で目が赤く光っててクランチュラが話しかけてたし、闇の保険を邪面師と契約してるから存在はしてると思うんだが
420名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 21:07:52.40ID:UTJk2VxW0 声がメーミィなせいか凄く中期インフェルシアっぽく見えてしまう
ウルザードっぽいのもンマっぽいのもいるし、怪人は冥獣人と冥獣みたいだ
あ、でもバンキュリアがいないや
ウルザードっぽいのもンマっぽいのもいるし、怪人は冥獣人と冥獣みたいだ
あ、でもバンキュリアがいないや
421名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 21:26:59.41ID:SpFEN+yJ0 汚れを司る組織だけど地球の文明にいちいち驚いてるから
ガイアークやベーダーよりは文化科学レベルは低そうに見える今のところ
ガイアークやベーダーよりは文化科学レベルは低そうに見える今のところ
422名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 22:48:06.37ID:tP1AX3qpp ヨドンヘイムは国としてどうなのかも気になるところだな
皇帝の後継ぎはいるのか
どんな生物がいてどうやって暮らしてるのか
軍にはクランチュラとベチャットしかいないのか
そういえばヨドンヘイムは地球の成れの果てだって説を聞いたな
ヒルドンやリガニー、が地球の生き物に似てることやクランチュラがやたらと地球の文化に詳しいことがその根拠だとか
でも個人的にはそれはないと思う
ヨドンヘイムが地球の成れの果てならクリスタリアは何やねんてことになるしそもそもプリキュアとネタが被るから
皇帝の後継ぎはいるのか
どんな生物がいてどうやって暮らしてるのか
軍にはクランチュラとベチャットしかいないのか
そういえばヨドンヘイムは地球の成れの果てだって説を聞いたな
ヒルドンやリガニー、が地球の生き物に似てることやクランチュラがやたらと地球の文化に詳しいことがその根拠だとか
でも個人的にはそれはないと思う
ヨドンヘイムが地球の成れの果てならクリスタリアは何やねんてことになるしそもそもプリキュアとネタが被るから
423名無しより愛をこめて
2020/03/22(日) 23:46:32.47ID:yBF/OJVG0424名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 07:30:09.11ID:LNUPIdEi0 >>418
最終回にしか使えないリュウソウジャーのリュウソウカリバー+騎士竜みたいな技とネオパラレルエンジンやブラックマックスビクトリーロボみたいな最終回で初登場の新戦力の扱いは気になるな
後者はその後通常戦力になり得るわけだし
最終回にしか使えないリュウソウジャーのリュウソウカリバー+騎士竜みたいな技とネオパラレルエンジンやブラックマックスビクトリーロボみたいな最終回で初登場の新戦力の扱いは気になるな
後者はその後通常戦力になり得るわけだし
425名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 14:11:42.93ID:r7YLRdEi0 それ払った犠牲の差であって装備の差とは違うだろ
変身能力他を失う覚悟で出したリュウソウカリバー+騎士竜
単に新戦力のネオパラレルエンジンやブラックマックスビクトリーロボ
そもそも最終的に通常戦力になるかどうかなんて関係なくねえ?
重要なのは「最終回前には使えないなんらかの理由があった」「無いと勝てない」
この2点だけだろ
変身能力他を失う覚悟で出したリュウソウカリバー+騎士竜
単に新戦力のネオパラレルエンジンやブラックマックスビクトリーロボ
そもそも最終的に通常戦力になるかどうかなんて関係なくねえ?
重要なのは「最終回前には使えないなんらかの理由があった」「無いと勝てない」
この2点だけだろ
426玉井コト
2020/03/23(月) 17:42:58.81ID:SXtMVJAe0427名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 20:15:29.41ID:0d8xheuY0 ネオパラレルは操縦者の精神力に依存するところが大きいんで
長期戦には向かないのとラリホーとかメダパニの精神かく乱系に弱そうだから
犠牲はいらないが通常向きではない短期決戦用だと思う
ガジャドムは脳髄抜きでも不死身でプレシャスあれば無限に強くなれる性質だから
一気に封印しに行ったんだろうな
長期戦には向かないのとラリホーとかメダパニの精神かく乱系に弱そうだから
犠牲はいらないが通常向きではない短期決戦用だと思う
ガジャドムは脳髄抜きでも不死身でプレシャスあれば無限に強くなれる性質だから
一気に封印しに行ったんだろうな
428名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 22:30:25.92ID:iyBzY+Pp0 >>400
最終戦で
「通りすがりの赤ん坊一人を犠牲にはできん!武装解除だ!」と決断して勝ったオーレン
「大勢の市民を見殺しにはできん!出撃させてくれ!」
「その時が来るまで犠牲は致し方ないから待つのだ!」
で女王からの弱点情報リークが来てからアイシー犠牲出撃で勝ったデンジ
守るべき目標を守れなかった戦隊の無念度と払った犠牲度が段違いだよね。
バンリキコンビもっと評価されていいと思う。
最終戦で
「通りすがりの赤ん坊一人を犠牲にはできん!武装解除だ!」と決断して勝ったオーレン
「大勢の市民を見殺しにはできん!出撃させてくれ!」
「その時が来るまで犠牲は致し方ないから待つのだ!」
で女王からの弱点情報リークが来てからアイシー犠牲出撃で勝ったデンジ
守るべき目標を守れなかった戦隊の無念度と払った犠牲度が段違いだよね。
バンリキコンビもっと評価されていいと思う。
429名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 22:46:22.61ID:zpFz11Ut0 >>416
地獄から現世に出てきて初めて「復活」じゃないか?
まあいずれそう遠くない内にマッドトリンのように出て来れたとは思うが
戦騎全滅したせいでメロディとか貯め直すのにまた何万年か準備期間かかるかも分からん
地獄から現世に出てきて初めて「復活」じゃないか?
まあいずれそう遠くない内にマッドトリンのように出て来れたとは思うが
戦騎全滅したせいでメロディとか貯め直すのにまた何万年か準備期間かかるかも分からん
430名無しより愛をこめて
2020/03/23(月) 23:47:18.78ID:3SxVUe3V0431名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 06:42:52.34ID:kz9yogaX0 ていうかラゲムってこのスレの一部から守護されてるよな
ロンよりよっぽど付け入る隙あったと思うが、ラゲムの無敵装甲発言1つでなぜかS扱いされてるし
ロンよりよっぽど付け入る隙あったと思うが、ラゲムの無敵装甲発言1つでなぜかS扱いされてるし
432名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 06:51:27.22ID:+ny4OviK0 なんかファイブマンからジェットマン辺りは一部のガイジがウザい感ある
リアルタイムで見てた勢はもう良い年のはずなんだが
リアルタイムで見てた勢はもう良い年のはずなんだが
433名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 06:56:10.31ID:WOuZ3icm0 >>427ガジャはゴードムエンジン無しでもアバレブラック並みの身体スペックと天空聖者並の魔法力だから封印するしかないわな
434名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 06:57:27.29ID:0087S0mK0 実際ラゲムは無敵だしロンはボコられてるけど
435名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 07:34:24.47ID:IARXVGu50 論破出来ないからレッテル貼りってのはどうかと思うぞ
436名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 09:08:41.07ID:HV5+FRzA0437名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 12:43:59.06ID:bAxHlEIba ラゲムがSあるかというと実際怪しいんだよな
背中の傷も要はラディゲの時に付けられればいいんだからジェットマンでも出来るだろう
傷が癒えるまで休めば無敵だったって話もあるけど、ジェットマンがそこら辺うろうろしてたらラディゲの性格上襲いに行くだろうし
ロンより攻略難易度が高いようには思えない
背中の傷も要はラディゲの時に付けられればいいんだからジェットマンでも出来るだろう
傷が癒えるまで休めば無敵だったって話もあるけど、ジェットマンがそこら辺うろうろしてたらラディゲの性格上襲いに行くだろうし
ロンより攻略難易度が高いようには思えない
438名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 12:50:37.86ID:7O1d9Lk+d 万全の状態ならSかもしれないが実際にラスボスになったのが手負いラゲムではな
439名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 12:59:05.97ID:6YJb5PgRa このスレ的には鳩に襲われた傷じゃなくて良かったというべきか
440名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 13:42:55.28ID:0087S0mK0 >>437
ジェットマンの攻撃でラディゲは傷付いてるよ
でもそれは弱点にはなっていない
つまり「 背中を刺す」じゃなきゃだめなわけ
普通に戦闘していて背中が刺されるなんてことは無いし、ジェットマンが不意打ちで刺すのは難しいし、羽交い締めにして刺そうとするなら刺される前に巨大化するだろう
ジェットマンの攻撃でラディゲは傷付いてるよ
でもそれは弱点にはなっていない
つまり「 背中を刺す」じゃなきゃだめなわけ
普通に戦闘していて背中が刺されるなんてことは無いし、ジェットマンが不意打ちで刺すのは難しいし、羽交い締めにして刺そうとするなら刺される前に巨大化するだろう
441名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 13:58:55.33ID:7O1d9Lk+d 背中だとか正面だとか
不意打ちだとか戦闘だとか
物理攻撃で手傷負わせるだけのことにそんな差があるかな
不意打ちだとか戦闘だとか
物理攻撃で手傷負わせるだけのことにそんな差があるかな
442名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 17:04:50.32ID:0y/cx/T0a ラディゲ自身では対処できない傷がなければ勝てたからS
とすれば、裏切りがなければ勝ったままだからヨゴシはS、
地球再生を最優先事項にしてなかったらリュウソウは死んでたので
エラスはS、とかもいけそう?
とすれば、裏切りがなければ勝ったままだからヨゴシはS、
地球再生を最優先事項にしてなかったらリュウソウは死んでたので
エラスはS、とかもいけそう?
443名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 17:44:16.18ID:IC1MiekAa 地球再生という使命がなかったらそもそも敵対しないのでは
444名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 17:57:19.34ID:C1gikDGy0445名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 17:58:03.14ID:Ao15/VEa0 444
446名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 18:04:16.10ID:IvofYfM/d447名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 18:54:31.98ID:OMEfrOpA0 闇の巨獣を消す条件がよく分からんから審議中なんだろ確か
「SかもしれないしBかもしれなくてどっちも決定打無いから間取ってA」理論で
納得して貰えるなら良かろうが、そんなら暫定Aの大部分は暫定外してオッケーちゃうか
ラゲムS怪しいってか、それ以前にS条件ってモン自体が「ラゲム以上である」事と
「バルガイヤーとエグゾスがSでなくなる事はない」以外の取り決めが特にねーからなw
ウルトラ怪獣スレがAランクとはゼットンの事であるとして考え始めたのと似た様な立ち位置だ
「SかもしれないしBかもしれなくてどっちも決定打無いから間取ってA」理論で
納得して貰えるなら良かろうが、そんなら暫定Aの大部分は暫定外してオッケーちゃうか
ラゲムS怪しいってか、それ以前にS条件ってモン自体が「ラゲム以上である」事と
「バルガイヤーとエグゾスがSでなくなる事はない」以外の取り決めが特にねーからなw
ウルトラ怪獣スレがAランクとはゼットンの事であるとして考え始めたのと似た様な立ち位置だ
448名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 19:41:42.51ID:3T5z8E66a449名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 20:36:08.11ID:r4sGRvsy0 >>447
>ラゲムS怪しいってか、それ以前にS条件ってモン自体が「ラゲム以上である」事と
>「バルガイヤーとエグゾスがSでなくなる事はない」以外の取り決めが特にねーからなw
取り決めたわけじゃないけど皆が合意してるな。
だから問題は、ン・マとロンを倒せた条件が、ラゲム以上の偶然かどうかということ。
>ラゲムS怪しいってか、それ以前にS条件ってモン自体が「ラゲム以上である」事と
>「バルガイヤーとエグゾスがSでなくなる事はない」以外の取り決めが特にねーからなw
取り決めたわけじゃないけど皆が合意してるな。
だから問題は、ン・マとロンを倒せた条件が、ラゲム以上の偶然かどうかということ。
450名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 20:42:01.20ID:wZMPU0EA0 「バルガイヤーとエグゾスがSでなくなる事はない」なら
ラゲムは別にAになってもいいって事か
ラゲムは別にAになってもいいって事か
451名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 20:43:56.62ID:C1gikDGy0452名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 21:03:19.94ID:ZVmm48Dla ランクが変わってるボスも何人かいるわけだし
ラゲムがどうしてもSじゃなきゃいけない理由も無いんじゃないかな
ラゲムがどうしてもSじゃなきゃいけない理由も無いんじゃないかな
453名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 21:11:11.96ID:dhAuC9UZ0 弱点である傷の扱いはともかく、ラゲムは兎にも角にも戦って倒せるボス
なんだから、現在のSランク連中の中でランクダウンの可能性のあるボスなのは間違いない
ラゲム(傷なし)がSランクなのは、まず問題ないのだがな
なんだから、現在のSランク連中の中でランクダウンの可能性のあるボスなのは間違いない
ラゲム(傷なし)がSランクなのは、まず問題ないのだがな
454名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 21:28:53.61ID:ZVmm48Dla 最近だとドグラニオやデーボスがSじゃないかと議論になってたけど
そこでラゲムと比べて難易度が高いか?って話にはなっていなかったから
ラゲムはもうSの基準にも鳴ってなかったんじゃない?
そこでラゲムと比べて難易度が高いか?って話にはなっていなかったから
ラゲムはもうSの基準にも鳴ってなかったんじゃない?
455名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 21:55:34.14ID:OMEfrOpA0 ラゲムはグレートイカロスに勝ったけど
ドグラニオはグッドクルと戦ってすらいないのではなどの引き合いは散々あったよ
まあラゲムなんて昔のボス知らないって人も多分に混じるであろうし
知らんキャラとの比較話に花咲かすよりランク文の文言で争う人のが例年多くて埋もれがちな印象
ドグラニオはグッドクルと戦ってすらいないのではなどの引き合いは散々あったよ
まあラゲムなんて昔のボス知らないって人も多分に混じるであろうし
知らんキャラとの比較話に花咲かすよりランク文の文言で争う人のが例年多くて埋もれがちな印象
456名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 22:14:06.25ID:Gc24AxaF0 戦隊なんかアマプラで全部見れるんだから知らない奴は話に入らないでほしいね
21世紀の戦隊は無料だし
21世紀の戦隊は無料だし
457名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 22:31:11.98ID:FmFy9343a 色々話し合った結果やっぱラゲムはSだなって結論に至るならいいけど
ラゲムはSだ何故ならそう決まってるからだ反論は許さんみたいなのはどうなんだろう
ラゲムはSだ何故ならそう決まってるからだ反論は許さんみたいなのはどうなんだろう
458名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 22:52:57.00ID:FmFy9343a ラゲム
459名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 22:57:17.57ID:FmFy9343a ラゲムの評価点はリエが傷を付ける必要があったことと、ラディゲが傷が治るまで待たなかったことだから
(個人的には傷を付けるのはジェットマンでも出来たと思うが)
つまりは戦隊外部の助力とボスの慢心・判断ミスがあればSランクになるって話になるけど
それくらいだったらSランクいけるボスも結構いるんじゃないだろうか
Sの基準としては緩すぎるように思う
(個人的には傷を付けるのはジェットマンでも出来たと思うが)
つまりは戦隊外部の助力とボスの慢心・判断ミスがあればSランクになるって話になるけど
それくらいだったらSランクいけるボスも結構いるんじゃないだろうか
Sの基準としては緩すぎるように思う
460名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 23:07:17.09ID:OMEfrOpA0 ラゲムってラスボスの強さへのインパクトは、弱点が付いたイベント自体は最終回前に通過してて
そのイベントをクリアしてやっとスタート地点で、そこから最終回の死闘を勝たにゃならん点にあったと思う
戦闘難度とイベント難度の複合と言う割と特殊なクチで、S門番を任せるにはモメやすく不向きかもしれん
そのイベントをクリアしてやっとスタート地点で、そこから最終回の死闘を勝たにゃならん点にあったと思う
戦闘難度とイベント難度の複合と言う割と特殊なクチで、S門番を任せるにはモメやすく不向きかもしれん
461名無しより愛をこめて
2020/03/24(火) 23:44:03.57ID:RgYIByBV0462名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 09:47:34.75ID:XdwH9aRv0 傷の回復を待つって言っても、因縁の地にレッドホークが来たのを感じたら出て来ざる得ないでしょ
それで「マリアにつけられた傷が痛いからもう少し待つ」タイプじゃない。貴族ぶってても狂犬だからこそのラディゲ。
それで「マリアにつけられた傷が痛いからもう少し待つ」タイプじゃない。貴族ぶってても狂犬だからこそのラディゲ。
463名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 10:00:36.30ID:XdwH9aRv0 言い方雑だけど、このスレ的には棚ぼた度が上がれば上がるほどらんくがあがるから、ジェットマンには辛いランキングのはず。
464名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 10:50:31.93ID:DDeLFIZv0 全能の神を嵐山長官が倒しちゃったのも棚ぼた?
465名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 12:18:27.89ID:oL64L/kp0 Sは本来、文字通り「奇跡的な偶然」でしか倒せなかったというものだが
奇跡をちょっと緩く解釈して、かなり確率の薄い偶然が勝利に不可欠だった場合に
Sとしようという感じだったかな、ここの流れは。
その点で、マリアが決定的な瞬間に洗脳解除されなければジェットマンは勝利できなかった
これが「かなり確率の薄い偶然」の最低線とされたんじゃなかったか。
実はジェットマンのその回見逃したので詳しく分からんのだが。
奇跡をちょっと緩く解釈して、かなり確率の薄い偶然が勝利に不可欠だった場合に
Sとしようという感じだったかな、ここの流れは。
その点で、マリアが決定的な瞬間に洗脳解除されなければジェットマンは勝利できなかった
これが「かなり確率の薄い偶然」の最低線とされたんじゃなかったか。
実はジェットマンのその回見逃したので詳しく分からんのだが。
466名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 12:53:51.01ID:ibq7Wxw3d 確率50%程度でもS主張されることもある
467名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 13:40:02.43ID:XdwH9aRv0 さぁて、見直してみました。
38話
マリアはリエが洗脳された姿(1話時点で洗脳されてて結構悪事も働いている)で、さらなる強さを欲していた。
マリアに歪んだ愛情を持っているラディゲは自身の力作り出した吸血ヒトデを寄生させ、マリアを狂った怪物に変えた。
マリアは多くの人間を犠牲にして強くなり、更には吸血ヒトデを竜にも感染させ、竜は自我を失い怪物化した。
39話前半
だが竜は香の看病とリエとの愛の思い出によりヒトデは竜の体を離れ、復活。マリアに苦戦する仲間の下へ駆けつける。
竜は変わり果てたマリアに熱い口づけをし、マリアの脳裏に愛の思い出が蘇る。
吸血ヒトデはマリアを離れ、マリアはリエに戻る。
39話後半
洗脳が解けたところへラディゲ現る。「マリア...お前は俺のもの。バイラムの幹部として生きるのだ!」と無茶苦茶な説得。
リエへ駆け寄る竜しかし、リエは竜にブリンガーソードを向け、「寄るな!」と一喝。彼女は今でもバイラムの幹部との事。
満足げにジェットマンにビームを放ち高笑いするラディゲ。
とその時、リエはラディゲの背中にブリンガーソードを突き立てた!
「せめて一太刀、お前に浴びせたかった!ラディゲ!!」
激昂したラディゲはマリアを殺してしまうのだった。
ーーーーー−−−−−−−−
不確定要素は口づけでリエの記憶が戻るところ。他は「まぁ起きうるだろうな。」という感じ。
リエの記憶が戻れば吸血ヒトデを追い出せるのは竜で実証済みだし、
そもそも口づけで記憶が蘇るのだって「お約束」な気もするし。
ちなみに血糊から見るに、ブリンガーソードはラディゲの背中に握り拳1つ分くらいは刺さっていました。
38話
マリアはリエが洗脳された姿(1話時点で洗脳されてて結構悪事も働いている)で、さらなる強さを欲していた。
マリアに歪んだ愛情を持っているラディゲは自身の力作り出した吸血ヒトデを寄生させ、マリアを狂った怪物に変えた。
マリアは多くの人間を犠牲にして強くなり、更には吸血ヒトデを竜にも感染させ、竜は自我を失い怪物化した。
39話前半
だが竜は香の看病とリエとの愛の思い出によりヒトデは竜の体を離れ、復活。マリアに苦戦する仲間の下へ駆けつける。
竜は変わり果てたマリアに熱い口づけをし、マリアの脳裏に愛の思い出が蘇る。
吸血ヒトデはマリアを離れ、マリアはリエに戻る。
39話後半
洗脳が解けたところへラディゲ現る。「マリア...お前は俺のもの。バイラムの幹部として生きるのだ!」と無茶苦茶な説得。
リエへ駆け寄る竜しかし、リエは竜にブリンガーソードを向け、「寄るな!」と一喝。彼女は今でもバイラムの幹部との事。
満足げにジェットマンにビームを放ち高笑いするラディゲ。
とその時、リエはラディゲの背中にブリンガーソードを突き立てた!
「せめて一太刀、お前に浴びせたかった!ラディゲ!!」
激昂したラディゲはマリアを殺してしまうのだった。
ーーーーー−−−−−−−−
不確定要素は口づけでリエの記憶が戻るところ。他は「まぁ起きうるだろうな。」という感じ。
リエの記憶が戻れば吸血ヒトデを追い出せるのは竜で実証済みだし、
そもそも口づけで記憶が蘇るのだって「お約束」な気もするし。
ちなみに血糊から見るに、ブリンガーソードはラディゲの背中に握り拳1つ分くらいは刺さっていました。
468名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 14:16:48.47ID:vFbf991V0 48と49でしょ
469名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 14:20:54.46ID:A4Q6EglJr ラスボスの知能はマイナス評価にならず奇跡扱いになる感じ?
470名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 14:22:31.69ID:XdwH9aRv0 ごめん
471名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 15:18:06.37ID:vFbf991V0 >>469
どうなんだろうね
敵は常に最適解選ぶというのも過大評価な気がする
裏切り者がいて勝てたことを奇跡展開にまとめるのも敵側の体制からすればある意味必然だよね
悪の組織だから裏切りたくなるわけだし
もしくはゴズマみたいにもともとは敵だったものを支配してたり
どうなんだろうね
敵は常に最適解選ぶというのも過大評価な気がする
裏切り者がいて勝てたことを奇跡展開にまとめるのも敵側の体制からすればある意味必然だよね
悪の組織だから裏切りたくなるわけだし
もしくはゴズマみたいにもともとは敵だったものを支配してたり
472玉井コト
2020/03/25(水) 18:09:42.61ID:oMFkkwqi0 キラメイジャー以降久々のヨドンヘイム男首領復活希望だぞ
ラスボス皇帝役若本規夫続出演することを宣言するさ
ラスボス皇帝役若本規夫続出演することを宣言するさ
473名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 18:11:19.12ID:tNipqNKm0 ン・マの攻略条件って
@スフィンクス、バンキュリアの改心
Aフェイタルブレイドの習得
今思えばかなりシンプルなんだよな
その二つ達成するのが異様にハードなんだが
@スフィンクス、バンキュリアの改心
Aフェイタルブレイドの習得
今思えばかなりシンプルなんだよな
その二つ達成するのが異様にハードなんだが
474名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 20:55:00.65ID:+zWJyoW50 Sの奇跡とは何の事ぞやと言うのを明文化してから、したがってラゲムはSではないとするのが筋なのだが
様々な者が挑戦してまだ誰も完遂した事ないから、未だにラゲムにS門番頼ってんのよなあ
どこかSっぽくなく感じる、武闘派と奇跡感のふわふわ混在感が却って境目担当感あったのかもしれん
様々な者が挑戦してまだ誰も完遂した事ないから、未だにラゲムにS門番頼ってんのよなあ
どこかSっぽくなく感じる、武闘派と奇跡感のふわふわ混在感が却って境目担当感あったのかもしれん
475名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:01:12.05ID:DDeLFIZv0 なんか「刺された傷」ってのが最強感薄いんだよな。
「無敵になるために浴びた光がたまたま影になってた場所」とかなら
まだわかるけど「刺された傷」だからなあ。
その段階で無敵じゃないじゃん、っていう。
「無敵になるために浴びた光がたまたま影になってた場所」とかなら
まだわかるけど「刺された傷」だからなあ。
その段階で無敵じゃないじゃん、っていう。
476名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:04:54.95ID:oL64L/kp0 確かにバルガイヤーとエグゾス以外はSから落としてもいい気はするなあ。
ラゲム、ン・マ、ロンは「敵幹部が寝返らなければ戦隊に勝ち目はなかった」のでAは間違いないのだが
奇跡的偶然かというと違う気がする。
それに対してバルガイヤーとエグゾスは、敵幹部が寝返ってもまだ勝ち目がなかった。
本当に奇跡の勝利に間違いない。
ラゲム、ン・マ、ロンは「敵幹部が寝返らなければ戦隊に勝ち目はなかった」のでAは間違いないのだが
奇跡的偶然かというと違う気がする。
それに対してバルガイヤーとエグゾスは、敵幹部が寝返ってもまだ勝ち目がなかった。
本当に奇跡の勝利に間違いない。
477名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:15:12.22ID:UitYfb5O0 そもそも攻撃が通用しないので、戦って勝つことが自体が不可能
でいいと思うんだけどな、Sランクの定義
戦って倒す以外にどのような理不尽が必要であったか
というのを吟味すれば、Sか否かの判定ができるわけだし
倒せるわけがないんだけど、いろいろあって倒せちゃった
ラゲムは果てしなくAに近いSか、限りなくSに近いAかどっちでもいいw
ラゲム(傷なし)はS確定で、ラゲム(傷有り)はSかAか微妙なので
Sでいいんじゃない?と思う
ラゲムの微妙さは、ラディゲの強さ(というか弱さ)なんだよな
ラディゲならジェットマンでも十分倒せたと思われるので、
そのラディゲの背中の傷がラゲムを倒すための唯一の弱点と言われても
それぐらいならジェットマンにもどうにか出来たのでは?という疑惑が残る
ラディゲ本人が十分に強くて隙のない存在だったらねえ
疑問が提出されることすらなかったと思うんだww
でいいと思うんだけどな、Sランクの定義
戦って倒す以外にどのような理不尽が必要であったか
というのを吟味すれば、Sか否かの判定ができるわけだし
倒せるわけがないんだけど、いろいろあって倒せちゃった
ラゲムは果てしなくAに近いSか、限りなくSに近いAかどっちでもいいw
ラゲム(傷なし)はS確定で、ラゲム(傷有り)はSかAか微妙なので
Sでいいんじゃない?と思う
ラゲムの微妙さは、ラディゲの強さ(というか弱さ)なんだよな
ラディゲならジェットマンでも十分倒せたと思われるので、
そのラディゲの背中の傷がラゲムを倒すための唯一の弱点と言われても
それぐらいならジェットマンにもどうにか出来たのでは?という疑惑が残る
ラディゲ本人が十分に強くて隙のない存在だったらねえ
疑問が提出されることすらなかったと思うんだww
478名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:22:13.00ID:SZEWBiWPa 実際のラスボスは傷有りの方だからランク表中ではAにすることになる
479名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:35:44.25ID:6iEexeE60 Sランクの定義は何か?って事で、まずSから落ちないバルガイヤーとエグゾスを見てみると
「戦隊とその協力者が全く意図せずに勝利条件を満たしたこと」じゃないかなと思う
シドンの花については、星川兄弟も教え子もバルガイヤーの弱点って事を全く知らずに育ててきた
腐った芋羊羹についても、たまたまガイナモが腐らせていた上に、食べると弱体化する事も最終決戦中に偶然分かった
戦隊外部の助力が必要なAランクとの境目はここなんじゃないだろうか
「戦隊とその協力者が全く意図せずに勝利条件を満たしたこと」じゃないかなと思う
シドンの花については、星川兄弟も教え子もバルガイヤーの弱点って事を全く知らずに育ててきた
腐った芋羊羹についても、たまたまガイナモが腐らせていた上に、食べると弱体化する事も最終決戦中に偶然分かった
戦隊外部の助力が必要なAランクとの境目はここなんじゃないだろうか
480名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:37:29.67ID:0kerxTi10 ラディゲは徹頭徹尾「タイマンなら強いが2体以上の敵には対応できない」という一貫性があったのが悪い
そのせいで今一強さがふわふわしている
序盤のジェットマン二人に押されるシーンから始まり鳩に負ける回でもそうだし
結局ラゲムになっても分離ロボの二対一になったらまともに戦えなくなって負けた
そのせいで今一強さがふわふわしている
序盤のジェットマン二人に押されるシーンから始まり鳩に負ける回でもそうだし
結局ラゲムになっても分離ロボの二対一になったらまともに戦えなくなって負けた
481名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:44:04.14ID:8l7JtQ2q0 リオは最初は敵だったが仲間になった
敵を倒し平和になってリオは臨獣拳諸共自殺しようとした
敵が現れメレが死に、臨獣拳をゲキレンジャーに託して自殺した
託された臨獣拳で封印
メレが死んだ理由
ゲキレンジャーを庇ったから
メレも自殺志願者で自分の命を軽く見ていたから死ぬ確率は高い
敵がいるんだから自殺する前に臨獣拳を託すのは当たり前
「外部と協力して倒した」だけにしか見えん
敵を倒し平和になってリオは臨獣拳諸共自殺しようとした
敵が現れメレが死に、臨獣拳をゲキレンジャーに託して自殺した
託された臨獣拳で封印
メレが死んだ理由
ゲキレンジャーを庇ったから
メレも自殺志願者で自分の命を軽く見ていたから死ぬ確率は高い
敵がいるんだから自殺する前に臨獣拳を託すのは当たり前
「外部と協力して倒した」だけにしか見えん
482名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 21:59:25.34ID:+zWJyoW50 >>477>>479
「力で勝てず」「誰も意図してない勝因」なら、ゼットがS満たせるな(ジニスは地球さんの意図だからダメ)
W炎のたてがみとか、合唱みたいな「根拠は無いが効きそうな気がする」がズバリ当たった場合と
黒十字やドグラニオの「根拠は無いが大丈夫そうな気がする」がやっぱり致命傷だった場合は……さて?
「力で勝てず」「誰も意図してない勝因」なら、ゼットがS満たせるな(ジニスは地球さんの意図だからダメ)
W炎のたてがみとか、合唱みたいな「根拠は無いが効きそうな気がする」がズバリ当たった場合と
黒十字やドグラニオの「根拠は無いが大丈夫そうな気がする」がやっぱり致命傷だった場合は……さて?
483名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 23:11:18.96ID:jwJ1tJIj0 ところでバンリキ魔王Bって低くない?
ダイデンジンの最強技の満月切り通用しなかったし、死因が
「ミラーが変化した水晶玉からの閃光で失明したところにデンジブーメラン」だから
「リエに傷つけられたところにバードニックセイバー」のラゲムがSと同様にSだと思うぞ。
そもそもなんでブルピー夫妻やグランディーヌ一家が一括りで評価されてるのに、
バンリキコンビはバラバラ評価なんだ?
ダイデンジンの最強技の満月切り通用しなかったし、死因が
「ミラーが変化した水晶玉からの閃光で失明したところにデンジブーメラン」だから
「リエに傷つけられたところにバードニックセイバー」のラゲムがSと同様にSだと思うぞ。
そもそもなんでブルピー夫妻やグランディーヌ一家が一括りで評価されてるのに、
バンリキコンビはバラバラ評価なんだ?
484名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 23:20:48.67ID:oL64L/kp0 いやむしろバンリキ魔王はBでも高すぎと思うぞ。
結局デンジマンの通常必殺技のデンジブーメランで倒されてるし
それ以前の戦いでも、デンジマンとまあ互角くらいで圧倒してもいないし
満月斬りを受け止めたことが一回あっただけ。
満月斬り破りを含めてやっとC評価だろう。
もしこれがなかったらD評価。
結局デンジマンの通常必殺技のデンジブーメランで倒されてるし
それ以前の戦いでも、デンジマンとまあ互角くらいで圧倒してもいないし
満月斬りを受け止めたことが一回あっただけ。
満月斬り破りを含めてやっとC評価だろう。
もしこれがなかったらD評価。
485名無しより愛をこめて
2020/03/25(水) 23:43:08.09ID:JDBvZlbm0486名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 00:15:35.07ID:ZUeWSL3x0 >デンジマンとまあ互角くらいで圧倒してもいないし
初登場時でレッド以外の4人を再起不能寸前まで追い込みましたが。
>結局デンジマンの通常必殺技のデンジブーメランで倒されてるし
その理屈だと通常必殺技ですらないバードニックセイバーでやられたラゲムは
もっと低くなるんじゃないか?
とにかく劇中ではデンジマンだけでは倒せず、ミラーの助力が必要だったのは確かだから
最低でも「戦隊外の助力要素が攻略には必須」のAランク以上になるんじゃないか?
初登場時でレッド以外の4人を再起不能寸前まで追い込みましたが。
>結局デンジマンの通常必殺技のデンジブーメランで倒されてるし
その理屈だと通常必殺技ですらないバードニックセイバーでやられたラゲムは
もっと低くなるんじゃないか?
とにかく劇中ではデンジマンだけでは倒せず、ミラーの助力が必要だったのは確かだから
最低でも「戦隊外の助力要素が攻略には必須」のAランク以上になるんじゃないか?
487名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 00:16:15.30ID:Ipm+B+Qv0 >>479
ラゲム・・・・・・マリアが離反して、明確に倒そうとし付けた傷が勝負の決め手、ジェットマンは傷を狙う事自体はしていなかった
ン・マ・・・・・・バンキュリアの離反そのものが勝利条件、離反するかどうかはバンキュリアの気分次第でマジレンジャーは改心させようと動いていたわけでは無かった
ロン・・・・・・理央メレは既にゲキレンジャーの味方ポジ、三拳魔(特にマク)は呉越同舟の状況とはいえ味方になるのは気まぐれポイント高い
残りの3人も奇跡要素は勿論あるが、バルガイヤーとエグゾスは更に凄いってのはあるか
ラゲム・・・・・・マリアが離反して、明確に倒そうとし付けた傷が勝負の決め手、ジェットマンは傷を狙う事自体はしていなかった
ン・マ・・・・・・バンキュリアの離反そのものが勝利条件、離反するかどうかはバンキュリアの気分次第でマジレンジャーは改心させようと動いていたわけでは無かった
ロン・・・・・・理央メレは既にゲキレンジャーの味方ポジ、三拳魔(特にマク)は呉越同舟の状況とはいえ味方になるのは気まぐれポイント高い
残りの3人も奇跡要素は勿論あるが、バルガイヤーとエグゾスは更に凄いってのはあるか
488名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 01:33:24.70ID:2M+pP4G2a 集団ボスはどこまでOKか微妙だからなあ
コンビ系はあり、前座系は無しとして
ドクラニオとザミーゴみたいにある程度並行して戦っていた奴らはどうしようか
他にはデズモゾーリャも該当するけど、全くランクが上がる気がしない……
こいつはつくづく状況が面倒だっただけだな!
コンビ系はあり、前座系は無しとして
ドクラニオとザミーゴみたいにある程度並行して戦っていた奴らはどうしようか
他にはデズモゾーリャも該当するけど、全くランクが上がる気がしない……
こいつはつくづく状況が面倒だっただけだな!
489名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 01:45:03.49ID:VTcqpQRk0 >>487
敵方の裏切りが勝利条件というのを見て関ケ原の合戦の小早川秀秋を連想してしまった(いや「葵 徳川三代」を見たところなので)
敵方の裏切りが勝利条件というのを見て関ケ原の合戦の小早川秀秋を連想してしまった(いや「葵 徳川三代」を見たところなので)
490名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 01:51:57.75ID:VlPKuO6P0 バンリキ魔王ってダイデンジンとの初戦引き分けで終わったきりじゃなかったか
魔王にとってもギリギリの勝負だったと言う感じだが
いつもの必殺技でギリ撤退させるのが限界だからCよりは強いってのは分かるが
明確に戦隊戦力を上回ったのはモンスを得てはじめてって展開だろ?
魔王個人だけだと将軍と女王に敗れた程度だぞ(戦隊は将軍の最終形態になら勝てる)
魔王にとってもギリギリの勝負だったと言う感じだが
いつもの必殺技でギリ撤退させるのが限界だからCよりは強いってのは分かるが
明確に戦隊戦力を上回ったのはモンスを得てはじめてって展開だろ?
魔王個人だけだと将軍と女王に敗れた程度だぞ(戦隊は将軍の最終形態になら勝てる)
491名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 02:05:07.53ID:QLcbAG4f0 >>488
並行とはいえ役割は事実上の前座でしょ
並行とはいえ役割は事実上の前座でしょ
492名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 08:17:13.02ID:ZUeWSL3x0 >>490
魔王は全く無傷の奇襲でデンジマンを一人ずつ戦闘不能に追い込んでるよ。
巨大通常最強技満月斬りを魔王は受け止めて、強化将軍は剣ごと真っ二つにされたから
強化将軍よりは強いし攻略難度も高いよね。
巨大化されると戦隊だけじゃどうあがいても倒せないのは明白だった。
「傷治してから戦えば負けないからラゲムはS」という理屈が通るなら
「失明治してから戦えば負けないから魔王はS」という理屈になる。
「失明後魔王は弱かったから中ランク」という理屈が通るなら
「腐ヨーカン食べた後のエグゾスは弱かったから中ランク」になる。
魔王は全く無傷の奇襲でデンジマンを一人ずつ戦闘不能に追い込んでるよ。
巨大通常最強技満月斬りを魔王は受け止めて、強化将軍は剣ごと真っ二つにされたから
強化将軍よりは強いし攻略難度も高いよね。
巨大化されると戦隊だけじゃどうあがいても倒せないのは明白だった。
「傷治してから戦えば負けないからラゲムはS」という理屈が通るなら
「失明治してから戦えば負けないから魔王はS」という理屈になる。
「失明後魔王は弱かったから中ランク」という理屈が通るなら
「腐ヨーカン食べた後のエグゾスは弱かったから中ランク」になる。
493名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 11:12:26.60ID:JgmrWcdx0 今テレ朝チャンネルでやってる番組はこのスレ向けだな。
録画しとこう。
録画しとこう。
494名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 11:38:37.99ID:m0+aIlL5a495名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 13:13:18.36ID:HVYGxKfc0 ジェットマン五人と長官が、どう歯を食い縛ってもあんな傷はつけられない。
無論、ウェーブを浴びてすらいない「スカイフォ―サーのリエ」にも無理。
また、ジューザやトランザに対してラディゲが反抗したような形で、
マリアがラディゲに反抗して戦いを挑んでも、瞬殺されて終わる。
つまり、単純に「敵組織で内紛発生」では足りなかった。
マリアがマリアのまま、全力でジェットマンの勝ちに貢献しようとしてもダメ。
ラディゲが、「俺になびいてる俺の女・バイラムの幹部マリア」という意識を持ち、
その上でリエの、ほぼ間違いなくその場で殺されることを覚悟しての、
捨て身の攻撃があって、それでようやく発生した弱点が、あの傷。
それだけのものがなければ、ラゲムはジェットマンから見て完全無欠だった。
凄い難度だと思うよ。
無論、ウェーブを浴びてすらいない「スカイフォ―サーのリエ」にも無理。
また、ジューザやトランザに対してラディゲが反抗したような形で、
マリアがラディゲに反抗して戦いを挑んでも、瞬殺されて終わる。
つまり、単純に「敵組織で内紛発生」では足りなかった。
マリアがマリアのまま、全力でジェットマンの勝ちに貢献しようとしてもダメ。
ラディゲが、「俺になびいてる俺の女・バイラムの幹部マリア」という意識を持ち、
その上でリエの、ほぼ間違いなくその場で殺されることを覚悟しての、
捨て身の攻撃があって、それでようやく発生した弱点が、あの傷。
それだけのものがなければ、ラゲムはジェットマンから見て完全無欠だった。
凄い難度だと思うよ。
496名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 14:09:30.82ID:ah+Nxem30 >>492
モンスは尻尾を隠していない
まぐれあたりがあり得る場所なので減点されてる
バンリキの方も万全だと強かったが
失明もミラーでなければ出来なかったとも言いづらく
ぶっちゃけ失明した程度で殺されるレベルの隙ができるようではSランクは遠すぎる
Sか置いておいて、その例程度でラゲムやエグゾスと並べるのは間違いだろう
不可能度が違いすぎる
モンスは尻尾を隠していない
まぐれあたりがあり得る場所なので減点されてる
バンリキの方も万全だと強かったが
失明もミラーでなければ出来なかったとも言いづらく
ぶっちゃけ失明した程度で殺されるレベルの隙ができるようではSランクは遠すぎる
Sか置いておいて、その例程度でラゲムやエグゾスと並べるのは間違いだろう
不可能度が違いすぎる
497名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 14:21:54.68ID:waTgfO+5d 現実には紛れ当たりしてないしなぁ
498名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 14:29:28.59ID:ah+Nxem30 考察のとらえ方が逆だぞ?スレの流儀判ってる?
手が届く場所に弱点晒してるのも現実だぞ?
そういうのは減点対象として明白だ
手が届く場所に弱点晒してるのも現実だぞ?
そういうのは減点対象として明白だ
499名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 14:37:21.32ID:kmjnLA120 戦隊側が絶体絶命の状況にまで追い込まれていたが、
幹部級の不意打ちによる裏切りで形成が変わり、
その後戦隊とラスボスとの死闘の末、逆転勝ち
これってAランクのヨゴシマクリタインと同じじゃないの?
幹部級の不意打ちによる裏切りで形成が変わり、
その後戦隊とラスボスとの死闘の末、逆転勝ち
これってAランクのヨゴシマクリタインと同じじゃないの?
500名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 15:42:37.91ID:tJz0ANPI0 バンリキ魔王
変身前に不意打ちで怪我をさせる
デンジマンが4人の時はデンジマンが一方的にやられ、デンジマンが5人になったら一方的に攻撃
デンジブーメランを食らって巨大化(巨大化でデンジブーメランを回避?)
満月切りを受け止めるが力は互角で両者動けずバンリキ魔王が撤退
ミラーが化けた水晶玉が強力な光を放ち失明
ふらついてる所にデンジブーメランを食らって死亡
バンリキモンス
金縛りが強すぎてデンジマンは何も出来ず
デンジブーメランを跳ね返したりダイデンジンを破壊する
弱点は尻尾だと聞いたらなぜか金縛りが消えて尻尾を攻撃
一応戦隊外の助力はあったけど、それが無ければ勝てなかったと言われると微妙
バンリキ魔王は満月切りを白刃取りしたのは凄いけどデンジマンを倒すほどの力は無い
バンリキモンスの強い所は金縛りだけどそれは自力でなんとかしてる
その攻撃が出来るんなら弱点を知らなくても倒せてたんじゃないかって
変身前に不意打ちで怪我をさせる
デンジマンが4人の時はデンジマンが一方的にやられ、デンジマンが5人になったら一方的に攻撃
デンジブーメランを食らって巨大化(巨大化でデンジブーメランを回避?)
満月切りを受け止めるが力は互角で両者動けずバンリキ魔王が撤退
ミラーが化けた水晶玉が強力な光を放ち失明
ふらついてる所にデンジブーメランを食らって死亡
バンリキモンス
金縛りが強すぎてデンジマンは何も出来ず
デンジブーメランを跳ね返したりダイデンジンを破壊する
弱点は尻尾だと聞いたらなぜか金縛りが消えて尻尾を攻撃
一応戦隊外の助力はあったけど、それが無ければ勝てなかったと言われると微妙
バンリキ魔王は満月切りを白刃取りしたのは凄いけどデンジマンを倒すほどの力は無い
バンリキモンスの強い所は金縛りだけどそれは自力でなんとかしてる
その攻撃が出来るんなら弱点を知らなくても倒せてたんじゃないかって
501名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 17:37:26.93ID:tLZBhnHOa >>495
なんか熱く語ってるあたり相当思い入れあるんだろうなーとは思うが
そこまでラディゲに傷を付けるのが難しいと思えないんだよな
ラゲムの時は確かに強かったけどラディゲは割と残念な戦績でそこまで強い印象は無い
最終話1話前でもジェットマンに結構な手傷を食らってるしなあ
なんか熱く語ってるあたり相当思い入れあるんだろうなーとは思うが
そこまでラディゲに傷を付けるのが難しいと思えないんだよな
ラゲムの時は確かに強かったけどラディゲは割と残念な戦績でそこまで強い印象は無い
最終話1話前でもジェットマンに結構な手傷を食らってるしなあ
502名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 18:05:53.96ID:tJz0ANPI0 >>501
だからそのジェットマンの攻撃では弱点になってないじゃん
だからそのジェットマンの攻撃では弱点になってないじゃん
503名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 18:15:13.02ID:waTgfO+5d 傷をつける難易度は高くないと言う話だろうに
504名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 18:27:09.82ID:VlPKuO6P0 トランザじゃあるまいし魔王個人で戦隊を一捻りなら魔王初登場時点でもうクーデターが成功しちゃうよ
戦隊に勝ちきれず撤収するのが限界ぐらいだったからこそ第一次クーデターも失敗するんだし
将軍≒女王<戦隊≒魔王<女王+将軍<モンスぐらいの竦み力関係でしょ当初
それに魔王もトランザも、腕は立つが攻撃さえ当たれば普通に決定打になるタイプのキャラだしね
これはラディゲもそうだから、ラディゲ形態Bとラゲム形態Sの間を取ってAとするって考え方はアリかと
戦隊に勝ちきれず撤収するのが限界ぐらいだったからこそ第一次クーデターも失敗するんだし
将軍≒女王<戦隊≒魔王<女王+将軍<モンスぐらいの竦み力関係でしょ当初
それに魔王もトランザも、腕は立つが攻撃さえ当たれば普通に決定打になるタイプのキャラだしね
これはラディゲもそうだから、ラディゲ形態Bとラゲム形態Sの間を取ってAとするって考え方はアリかと
505名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 18:44:36.32ID:ysnDfPtc0506名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:01:50.24ID:WA7YhX5gd 未だに諸説あるけど、仮にリエがラディゲ討伐のための唯一の鍵だとするじゃん?
ここで、>>495の、
>その上でリエの、ほぼ間違いなくその場で殺されることを覚悟しての、
>捨て身の攻撃があって、それでようやく発生した弱点が、あの傷。
これ、犠牲としてはかなり大きいけど、リエの洗脳が解けた時点で100発100中でこの展開なんだよな。
リエの戦士として矜恃や、自責の念、竜への愛、自分を辱めたラディゲへの憎しみなどが入り混じった覚悟の一撃。
思い直す事などあり得ない。(声に少しドスの入ったいい演技これはかなり良いシーンだから是非ともみてほしい)
これを身も蓋もない言い方をしたら、
「戦隊やレギュラー支援者には予測できなかったけど、協力者による発生確率ほぼ100%の手助けで活路が見出せた」という典型的なAパターンなんだよね。
ガオレンジャーに駆けつけた100体パワーアニマルのように。
ここで、>>495の、
>その上でリエの、ほぼ間違いなくその場で殺されることを覚悟しての、
>捨て身の攻撃があって、それでようやく発生した弱点が、あの傷。
これ、犠牲としてはかなり大きいけど、リエの洗脳が解けた時点で100発100中でこの展開なんだよな。
リエの戦士として矜恃や、自責の念、竜への愛、自分を辱めたラディゲへの憎しみなどが入り混じった覚悟の一撃。
思い直す事などあり得ない。(声に少しドスの入ったいい演技これはかなり良いシーンだから是非ともみてほしい)
これを身も蓋もない言い方をしたら、
「戦隊やレギュラー支援者には予測できなかったけど、協力者による発生確率ほぼ100%の手助けで活路が見出せた」という典型的なAパターンなんだよね。
ガオレンジャーに駆けつけた100体パワーアニマルのように。
507名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:16:19.41ID:Ipm+B+Qv0 >>489
ずっとバンキュアリアがン・マに付いてたら、満たされて成仏しても即復活とかいうマジレンジャーにとってもン・マにとっても無間地獄の開幕だからなあ
戦隊のラスボスとしては珍しく満足して倒されたんだし
ずっとバンキュアリアがン・マに付いてたら、満たされて成仏しても即復活とかいうマジレンジャーにとってもン・マにとっても無間地獄の開幕だからなあ
戦隊のラスボスとしては珍しく満足して倒されたんだし
508名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:25:28.98ID:P8dlgpAg0 >>494
>戦隊には付けることが不可能な背中の傷が敗因なので、
>戦隊だけで戦ってたら勝てなかった
戦隊には付けることが不可能な目の傷(失明)が敗因なので、
戦隊だけで戦ってたら勝てなかった と言い返せばラゲムと同じ立場になる。
>>496
>失明もミラーでなければ出来なかったとも言いづらく
それは単なる感想でしょ? 失明フラッシュ攻撃ができるデンジマンはいないよ?
現実には水晶玉ミラーの閃光で失明したんだから戦隊にはどうあがいてもできなかったと
考えるのが妥当。
>>498
>手が届く場所に弱点晒してるのも現実だぞ?
>そういうのは減点対象として明白だ
デンジマンには敵側の情報入るまで全く思いつかなかったしまぐれあたりもできなかったし
手が届かなかったのも現実だぞ?
弱点狙うには敵側の攻略情報が必須、戦隊にはどうあがいてもできなかったが現実で
凄い難易度だと思うよ。
>戦隊には付けることが不可能な背中の傷が敗因なので、
>戦隊だけで戦ってたら勝てなかった
戦隊には付けることが不可能な目の傷(失明)が敗因なので、
戦隊だけで戦ってたら勝てなかった と言い返せばラゲムと同じ立場になる。
>>496
>失明もミラーでなければ出来なかったとも言いづらく
それは単なる感想でしょ? 失明フラッシュ攻撃ができるデンジマンはいないよ?
現実には水晶玉ミラーの閃光で失明したんだから戦隊にはどうあがいてもできなかったと
考えるのが妥当。
>>498
>手が届く場所に弱点晒してるのも現実だぞ?
>そういうのは減点対象として明白だ
デンジマンには敵側の情報入るまで全く思いつかなかったしまぐれあたりもできなかったし
手が届かなかったのも現実だぞ?
弱点狙うには敵側の攻略情報が必須、戦隊にはどうあがいてもできなかったが現実で
凄い難易度だと思うよ。
509名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:32:00.71ID:w9daOiKc0 >>506
ラゲム(傷なし)→リエのイベント→ラゲム(傷あり)
の関係は
エグゾス→腐った芋羊羹→エグゾス(弱体化)
と基本的には同じなので
傷のついてないラゲムとの戦闘から最終戦闘にカウントするなら
必然性があろうがなかろうが関係なく一応Sの要件は満たしているぞ
エグゾスと違って、
弱体化の前後では倒せるか否かだけが違って変化が目立たない
弱体化の理由がラディゲ(必ずしも強くない)に対する傷である
と、なんとも微妙であるのは否めないが
だからこそSかAかが毎度議論(話題)の種になるのだけどね
ラゲム(傷なし)→リエのイベント→ラゲム(傷あり)
の関係は
エグゾス→腐った芋羊羹→エグゾス(弱体化)
と基本的には同じなので
傷のついてないラゲムとの戦闘から最終戦闘にカウントするなら
必然性があろうがなかろうが関係なく一応Sの要件は満たしているぞ
エグゾスと違って、
弱体化の前後では倒せるか否かだけが違って変化が目立たない
弱体化の理由がラディゲ(必ずしも強くない)に対する傷である
と、なんとも微妙であるのは否めないが
だからこそSかAかが毎度議論(話題)の種になるのだけどね
510名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:38:23.87ID:kmjnLA120511名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:39:13.59ID:w9daOiKc0 >>508
弱点がなくてどうあがいても倒せない存在だったのに、倒せる弱点があとから発生した
というのと
弱点があってそこを攻撃すれば通常の戦力で倒せるのに弱点に気がついてなかった
というのは決定的に違うぞ
SからAへの壁は非常に高くて、なにをどうやっても絶対に勝てない理不尽さが必要なので
弱点はあったのだが気が付きませんでした、程度ではSランクにはならない
弱点がなくてどうあがいても倒せない存在だったのに、倒せる弱点があとから発生した
というのと
弱点があってそこを攻撃すれば通常の戦力で倒せるのに弱点に気がついてなかった
というのは決定的に違うぞ
SからAへの壁は非常に高くて、なにをどうやっても絶対に勝てない理不尽さが必要なので
弱点はあったのだが気が付きませんでした、程度ではSランクにはならない
512名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:46:37.74ID:Ipm+B+Qv0513名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:51:58.36ID:w9daOiKc0 >>510
メタ的な視点で言うと、最初から無策で殴って勝つというのでない限りは
ボスの弱体化か戦隊のパワーアップかいずれかがストーリー的に絶対に起きているはずで
まともな戦いの範疇から外れたイベントであるかどうかがポイントでしょ
メタ的な視点で言うと、最初から無策で殴って勝つというのでない限りは
ボスの弱体化か戦隊のパワーアップかいずれかがストーリー的に絶対に起きているはずで
まともな戦いの範疇から外れたイベントであるかどうかがポイントでしょ
514名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:57:52.57ID:REQzRsXa0 >>510
ヨゴシマクリタインはキタネイダスとケガレシアが寝返らなければゴーオンジャーは勝てなかったのでAは確定だが
寝返れば偶然に頼らず勝てるからSにもならないだろう。
ラゲムの場合、その回を見逃したので他の人が言ったことからの推測になるけど
マリアの洗脳解除がその時点でなければならなかったんじゃないのか。
それより早くても遅くてもジェットマンの勝利につながらなかった。
それが偶然要素だと思う。
ヨゴシマクリタインはキタネイダスとケガレシアが寝返らなければゴーオンジャーは勝てなかったのでAは確定だが
寝返れば偶然に頼らず勝てるからSにもならないだろう。
ラゲムの場合、その回を見逃したので他の人が言ったことからの推測になるけど
マリアの洗脳解除がその時点でなければならなかったんじゃないのか。
それより早くても遅くてもジェットマンの勝利につながらなかった。
それが偶然要素だと思う。
515名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 19:59:59.33ID:hZ8ofRPO0 なんかもうとにかくラゲムがSじゃないといけない、
という人がいるのは分かった。
という人がいるのは分かった。
516名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:04:12.16ID:1O+XszhI0 「ラゲムの弱点となる傷はリエでなければ付けられなかった」としても、それだと戦隊外部の協力が必要なだけでAランクじゃないだろうか
Sランクの条件と言われてるのは、ラディゲが傷の完治を待たずに戦ったこと、つまり、
ラスボスには勝てる選択肢があったがそれをしなかったことになる
ただ、これをSランクの条件とするなら、「ラスボスが戦隊を圧倒し、満身創痍の戦隊に敢えて止めを刺さずに立ち去る」
みたいな割と見るシチュエーションもSランク条件になってしまうが
Sランクの条件と言われてるのは、ラディゲが傷の完治を待たずに戦ったこと、つまり、
ラスボスには勝てる選択肢があったがそれをしなかったことになる
ただ、これをSランクの条件とするなら、「ラスボスが戦隊を圧倒し、満身創痍の戦隊に敢えて止めを刺さずに立ち去る」
みたいな割と見るシチュエーションもSランク条件になってしまうが
517名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:13:12.97ID:LUTPAR7y0 ラゲムがSでもいいんだよな、別に
他のやつらにもその理屈を通せばな
他のやつらにもその理屈を通せばな
518名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:19:48.56ID:mZzQLeVB0 >>514
あのタイミングで洗脳解除されなかったら洗脳解除するまでどんなに傷ついても竜は何度でもチュッチュするし、
洗脳解除されたからこそラディゲかでしゃばってきた
卵が先か鶏が先かとは言わない。
遅くなっても早くなっても、リエが洗脳解除された時が「その時」になるだけ。
あのタイミングで洗脳解除されなかったら洗脳解除するまでどんなに傷ついても竜は何度でもチュッチュするし、
洗脳解除されたからこそラディゲかでしゃばってきた
卵が先か鶏が先かとは言わない。
遅くなっても早くなっても、リエが洗脳解除された時が「その時」になるだけ。
519名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:26:22.84ID:mZzQLeVB0 >>515
そういうレッテルを貼るような言い方は良くない
そういうレッテルを貼るような言い方は良くない
520名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:30:31.03ID:VlPKuO6P0 君たち、Sの条件はこうであるべきだってのを各自バラバラに挙げてそれを論拠に話してない?
ラゲムだのロンだの個別のキャラがそれぞれがどこかに当たるか単位で言い争うのは
Sの条件とは何か、Aとの違いとか何かを話し合って制定してからする話じゃないのか?
何も改定しないまま進めようとしても旧来の同じ議論から一歩も進めないまま終わるだけだぞ
ラゲムだのロンだの個別のキャラがそれぞれがどこかに当たるか単位で言い争うのは
Sの条件とは何か、Aとの違いとか何かを話し合って制定してからする話じゃないのか?
何も改定しないまま進めようとしても旧来の同じ議論から一歩も進めないまま終わるだけだぞ
521名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:31:16.98ID:hZ8ofRPO0 >>517
それそれ。
それそれ。
522名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:38:09.61ID:mZzQLeVB0 >>516
仮に、傷の回復を待たなかった事をS要件とするならば、
・ラディゲはラゲム化すると傷口が拡がることを予測できた
・ラディゲはレッドホークとの戦いを後回しにする精神的余裕があった
最低限この二つは軽くパスしてないと、100%竜と戦いに行くやろラディゲ。
仮に、傷の回復を待たなかった事をS要件とするならば、
・ラディゲはラゲム化すると傷口が拡がることを予測できた
・ラディゲはレッドホークとの戦いを後回しにする精神的余裕があった
最低限この二つは軽くパスしてないと、100%竜と戦いに行くやろラディゲ。
523名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:42:45.55ID:ZEuBJbNuM 「傷の回復を待たずに戦った」というか「傷に気づかず戦った」なんだよね
刺された時はめちゃくちゃ苦しそうだったけど最終決戦の時にはピンピンしてた
巨大化して傷が広がってそこを攻撃されて初めて気が付く
そのあと傷を防ぐ鎧を着るけどすぐ剥がされる
ラディゲは完治してるつもりだったが実は治っていなかった
背中痛いけど出撃だー!なんて思っていない
刺された時はめちゃくちゃ苦しそうだったけど最終決戦の時にはピンピンしてた
巨大化して傷が広がってそこを攻撃されて初めて気が付く
そのあと傷を防ぐ鎧を着るけどすぐ剥がされる
ラディゲは完治してるつもりだったが実は治っていなかった
背中痛いけど出撃だー!なんて思っていない
524名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:47:28.58ID:Ipm+B+Qv0525名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 20:53:40.84ID:REQzRsXa0 >>520
だいたい合意できてると思っていたがな。
A→戦隊外からの助力があった、それなしでは戦隊は勝てなかったとほぼ確実に推測できる
S→Aまたはそれに近い条件に加えて、「奇跡的な」偶然が味方して初めて戦隊が勝利できた
ただし俺は「奇跡的」を少し緩く解釈して、確率の低い偶然が必要だったならSでいいかと思うけど。
だいたい合意できてると思っていたがな。
A→戦隊外からの助力があった、それなしでは戦隊は勝てなかったとほぼ確実に推測できる
S→Aまたはそれに近い条件に加えて、「奇跡的な」偶然が味方して初めて戦隊が勝利できた
ただし俺は「奇跡的」を少し緩く解釈して、確率の低い偶然が必要だったならSでいいかと思うけど。
526名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 21:00:51.71ID:h2x6jLGPd 今年はチェスモチーフだったから思うのだが
登場人物が駒だとしたらジェットマンは駒の動き以外のことは誰もしてないし起こってもない
展開が流動的で多少偶然が絡んでたとしてもルールに則ってる
登場人物が駒だとしたらジェットマンは駒の動き以外のことは誰もしてないし起こってもない
展開が流動的で多少偶然が絡んでたとしてもルールに則ってる
527名無しより愛をこめて
2020/03/26(木) 23:27:18.26ID:VlPKuO6P0 「奇跡」じゃ何の事か分からん「確率が低い」も案外アヤフヤ、と今までモメてきて
それよりもう少し踏み込んだ案として過去にあったのは「もう一度やらせろシミュ難度」
「予測可能か不能か」「誰も意図してなかった事象」らへんと、あとまだ何かあったっけ?
それよりもう少し踏み込んだ案として過去にあったのは「もう一度やらせろシミュ難度」
「予測可能か不能か」「誰も意図してなかった事象」らへんと、あとまだ何かあったっけ?
528名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 04:49:06.04ID:hcTHMEfKa529名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 06:56:53.41ID:dX0lX9aR0 おおよそ性格から予想される行動をとっているということか?
芋ようかんが口に入るとかは読むの無理だもんな
芋ようかんが口に入るとかは読むの無理だもんな
530名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 09:11:16.71ID:jcNNoLMD0 同じ弱点となるような傷がついたでも、
リュウソウみたいに全員の全部のせの攻撃でついた傷と
一般人並の力でナイフでつけた傷は、
一体どっちがランクが上なんだろうか。
リュウソウみたいに全員の全部のせの攻撃でついた傷と
一般人並の力でナイフでつけた傷は、
一体どっちがランクが上なんだろうか。
531名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 09:37:03.84ID:Yr80Wfu00 その一般人並みの〜が戦隊の力(戦隊で用意できる力)かそうじゃないかって話をしてるんじゃないの
532名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 09:49:08.94ID:jcNNoLMD0 「一般人並の攻撃力」を戦隊が持っていないということなの?
533名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 10:06:46.08ID:ua6m8/xV0 「一般人の攻撃」とか「ジェットマンでも傷つけられる」って言ってる奴は「ラディゲとリエが戦って傷を付けた」と思ってるエア視聴者か
534名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 10:20:59.35ID:7eeqRmXCd 好意的に捉えると、論点を明らかにするための極端な例え話であってジェットマンの事を指してないんじゃないかな
少しログを見たら、「リエは軍人(鍛えた常人?)で完全に油断しきった後ろから"ブリンガーソード"という武器で刺した」事くらいは初見でも読み取れたし
少しログを見たら、「リエは軍人(鍛えた常人?)で完全に油断しきった後ろから"ブリンガーソード"という武器で刺した」事くらいは初見でも読み取れたし
535名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 12:35:23.69ID:+V4wNPGpa 見ててもラディゲの傷はジェットマンでも付けられたんじゃね?とは思うがなあ
油断してるところを突けば鍛えた常人でも傷を負わせられるくらいの防御力で、
油断しなければ攻撃を食らわないとも言えないくらいの戦闘力のラディゲが悪い
トランザみたいに圧倒してくれれば、油断してるところを突かなきゃ傷を負わないってのも納得できるんだが
油断してるところを突けば鍛えた常人でも傷を負わせられるくらいの防御力で、
油断しなければ攻撃を食らわないとも言えないくらいの戦闘力のラディゲが悪い
トランザみたいに圧倒してくれれば、油断してるところを突かなきゃ傷を負わないってのも納得できるんだが
536名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 13:36:26.24ID:eSG37A/ra 「能力的に可能」かどうかと「状況的に可能」かどうかって話がもしかして混在してる?
537名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 13:40:21.20ID:P8N3T5g10 このスレ的には、むしろ「攻撃」で傷ついたからSかAか議論になるので
「こんなもの攻撃じゃない」という理不尽な代物で弱体化したほうがすんなりSになるのだけどなw
ボスの弱体化云々にしても、戦闘中に戦闘の流れで起きる弱体化なら勝利にはイベントが必要だったという判定でせいぜいA止まりだけど
戦闘行為から逸脱した戦闘ではありえない代物の方がSランクになりやすい
いっその事、一般人にぴこぴこハンマーで殴られるとなぜかそこが弱点になって倒せる、殺傷力のある攻撃では絶対ダメ
というストーリーをちゃんと描けたらそのボスは確実にS判定になるw
まあ、激走戦隊カーレンジャー25Yeras Afterでも作らないとありえないと思うがww
「こんなもの攻撃じゃない」という理不尽な代物で弱体化したほうがすんなりSになるのだけどなw
ボスの弱体化云々にしても、戦闘中に戦闘の流れで起きる弱体化なら勝利にはイベントが必要だったという判定でせいぜいA止まりだけど
戦闘行為から逸脱した戦闘ではありえない代物の方がSランクになりやすい
いっその事、一般人にぴこぴこハンマーで殴られるとなぜかそこが弱点になって倒せる、殺傷力のある攻撃では絶対ダメ
というストーリーをちゃんと描けたらそのボスは確実にS判定になるw
まあ、激走戦隊カーレンジャー25Yeras Afterでも作らないとありえないと思うがww
538名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 14:01:29.10ID:ePURtUlY0 一般人もピコハンもありふれてるものだから
人類が最終回前でほぼ絶滅してるなり世界中から玩具が失われてるなりしない限りSにはならんと思うぞw
一般人はボスの半径100mに近づくだけで死ぬとかの不可能性が付加されればSだろうが
人類が最終回前でほぼ絶滅してるなり世界中から玩具が失われてるなりしない限りSにはならんと思うぞw
一般人はボスの半径100mに近づくだけで死ぬとかの不可能性が付加されればSだろうが
539名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 14:12:44.91ID:UtZO5MCC0 >>537-538
そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったならSになるだろ。
戦隊やロボの最大攻撃でもびくともしないラスボスが、一般人のピコピコハンマーでだけ致命傷を負うとは
誰も考えない。まったく奇跡的な偶然でしかそんなことは起きない。
戦隊、協力者、ラスボス側のいずれかがそれを予測するような理由があったら別だが。
まあラゲムはバルガイヤーやエグゾスと比べたらランクが下なのは間違いないな。
Sから落とすべきなのかと考えると、なかなか結論が出ないけど。
そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったならSになるだろ。
戦隊やロボの最大攻撃でもびくともしないラスボスが、一般人のピコピコハンマーでだけ致命傷を負うとは
誰も考えない。まったく奇跡的な偶然でしかそんなことは起きない。
戦隊、協力者、ラスボス側のいずれかがそれを予測するような理由があったら別だが。
まあラゲムはバルガイヤーやエグゾスと比べたらランクが下なのは間違いないな。
Sから落とすべきなのかと考えると、なかなか結論が出ないけど。
540名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 14:14:55.09ID:UtZO5MCC0 逆に、ラゲム程度でSならこいつもSになるだろってラスボスがいるかな?
今Aに並んでるのを見ると、戦隊外の助力が必要であっても、そのうえにさらに
幸運まで必要なのはいない気がする。まあ俺の見た戦隊の範囲だけど。
今Aに並んでるのを見ると、戦隊外の助力が必要であっても、そのうえにさらに
幸運まで必要なのはいない気がする。まあ俺の見た戦隊の範囲だけど。
541名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 14:18:53.33ID:DPlEAn9Br Aトップにしてラゲム越えたらSで良くね
542名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 14:42:55.98ID:ePURtUlY0 >>539
そこは見解の違いだなぁ
この場合は意外性が桁外れだが同時に希少性が無さすぎるので
誰も考えないかも知れないが、考えないだけで手に届き 易 い ところに打開策が実在するわけだから
それと、
>そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったならSになるだろ。
「そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったなら」
しれっと条件追加してそれを根拠に持論展開とか恥知らずすぎてやばい
そこは見解の違いだなぁ
この場合は意外性が桁外れだが同時に希少性が無さすぎるので
誰も考えないかも知れないが、考えないだけで手に届き 易 い ところに打開策が実在するわけだから
それと、
>そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったならSになるだろ。
「そのことが事前にどの関係者にもまったくわかっていなかったなら」
しれっと条件追加してそれを根拠に持論展開とか恥知らずすぎてやばい
543名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 15:00:47.55ID:7eeqRmXCd 架空のボスで測るのは分かりやすいな。
このスレ的にはこういう事で合意が取れていると思っていたが違うのかもな。
脈絡もなく唐突にピコハン一般人が現れてボスを殴って逆転→S
最終章でピコハン一般人の効果が明らかに!非協力的だった一般人も思い直してくれて、なんとかピコハンを当てて活路を見だす→A
ピコハン一般人を仲間に引き入れた後に最終章。戦隊必死の努力でピコハンを当てた→B
ピコハンが一般怪人戦で使われた。ラスボスにも効いた→C
このスレ的にはこういう事で合意が取れていると思っていたが違うのかもな。
脈絡もなく唐突にピコハン一般人が現れてボスを殴って逆転→S
最終章でピコハン一般人の効果が明らかに!非協力的だった一般人も思い直してくれて、なんとかピコハンを当てて活路を見だす→A
ピコハン一般人を仲間に引き入れた後に最終章。戦隊必死の努力でピコハンを当てた→B
ピコハンが一般怪人戦で使われた。ラスボスにも効いた→C
544名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 15:34:28.99ID:J9Xl0b3qr デーボスがAって言われるけどあれダンテツがカオス倒すというポカやらなかったら、普通にキョウリュウジャーが大地の闇破壊して終わってたよね
戦隊のポカで攻略難度上った場合ってどうなるの
戦隊のポカで攻略難度上った場合ってどうなるの
545名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 15:57:18.79ID:I1/Kp0/ld そもそも戦隊自身が敵を復活させたり生む原因になってるケースもあるからな
546名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 16:47:04.93ID:ePURtUlY0 >>544
地上が一段落してもはや見守ることしか出来ないって流れからの「よし、せめて歌おう!」だし
カオスが打倒されてないと歌う機会が無くなる可能性が高いと思われる
つまり結果論でいうならポカどころか必須だったとさえ言える
必須条件の歌は至る流れが割とギリギリで余裕が無いんだ
過去ログではそういう諸々含めて奇跡度が高いとされた
地上が一段落してもはや見守ることしか出来ないって流れからの「よし、せめて歌おう!」だし
カオスが打倒されてないと歌う機会が無くなる可能性が高いと思われる
つまり結果論でいうならポカどころか必須だったとさえ言える
必須条件の歌は至る流れが割とギリギリで余裕が無いんだ
過去ログではそういう諸々含めて奇跡度が高いとされた
547名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 17:57:13.14ID:P8N3T5g10 >>543
この架空のボスと条件だと
対ボスでない戦隊の通常装備では絶対にダメージが通らないのが確定
かつ
通常装備とは明確に異質な攻撃でないと弱点が作れない&おそらくイベントが必要
なので
> ピコハン一般人を仲間に引き入れた後に最終章。戦隊必死の努力でピコハンを当てた
このケースでも余程のことがない限りAランクに届くと思うぞ
イベントの難易度がとびきり低いとか、ネタを振ったら自分から殴られに来てくれるとか
最初からピコハンを当てることに専念して、ボスの見せ場なしで倒すとか
可能性がないとは言わないが
この架空のボスと条件だと
対ボスでない戦隊の通常装備では絶対にダメージが通らないのが確定
かつ
通常装備とは明確に異質な攻撃でないと弱点が作れない&おそらくイベントが必要
なので
> ピコハン一般人を仲間に引き入れた後に最終章。戦隊必死の努力でピコハンを当てた
このケースでも余程のことがない限りAランクに届くと思うぞ
イベントの難易度がとびきり低いとか、ネタを振ったら自分から殴られに来てくれるとか
最初からピコハンを当てることに専念して、ボスの見せ場なしで倒すとか
可能性がないとは言わないが
548名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 19:37:15.52ID:d0bfLJF50 戦隊がその一般人からピコハン術を最終決戦前(クリスマス商戦あたり?)に伝授して貰っていたとか、
ピコハンの仕組みを解明してロボにピコハンを持たせたとかならBかな?
今までのAランクの評価を見るに、戦隊に積極的に協力する外部の助力はA案件になると思われる
ピコハンの仕組みを解明してロボにピコハンを持たせたとかならBかな?
今までのAランクの評価を見るに、戦隊に積極的に協力する外部の助力はA案件になると思われる
549名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 19:41:11.46ID:x+vjpJtt0 >>546
別にカオス地上にいてもトリンたちが大地の闇破壊してダイゴがデーボスに獣電池撃てば終わりじゃね?
別にカオス地上にいてもトリンたちが大地の闇破壊してダイゴがデーボスに獣電池撃てば終わりじゃね?
550名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 19:55:14.32ID:d0bfLJF50551名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 19:58:42.11ID:jcNNoLMD0 ラゲムは一旦論議中に入れてもいいんじゃないか?
552名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 20:01:52.95ID:3dpIlaN30 というか話の流れで考えてバルガイヤーとエグゾス除くSランク勢3人(ラゲム、ン・マ、ロン)とも論議中になってるのかと思った
553名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 20:09:51.90ID:jcNNoLMD0 ン・マとロンも論議中でいいかもな。
あるいはSSランク作って、そこにバルガイヤーとエグゾスを入れるか。
あるいはSSランク作って、そこにバルガイヤーとエグゾスを入れるか。
554名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 20:15:55.39ID:d0bfLJF50 バルガイヤーとエグゾスについては異論は出てきてないから他三人は審議中でいいかもね
それで上で出てるみたいに架空ボスを例に出すとかで、まずSランクの定義をもう一度確認するか
それで上で出てるみたいに架空ボスを例に出すとかで、まずSランクの定義をもう一度確認するか
555名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 20:38:44.14ID:BsnJ0QTH0 大体のケースで、奇跡イベント完遂までに立ちはだかるであろうハードルの分類は
1「ボスにとってイベントの危険予測が簡単か」(簡単そうなのに怠った場合は議論の余地アリ)
2「予測できたとしてボスは阻止が簡単か」(実行阻止の他、イベントの情報隠蔽も含む)
3「戦隊or共闘相手がイベントの有効性を知るのが難しいか」(自然に思いつきそうな場合は議論の(ry
4「知り得たとして戦隊or共闘相手はイベントの実行が難しいか」 ――らへんで大体揃ってるかな?
「予測可能か」視点と「誰も意図してない」視点は1と3に、「もう一度やったら」視点は2と4に含めそう
1「ボスにとってイベントの危険予測が簡単か」(簡単そうなのに怠った場合は議論の余地アリ)
2「予測できたとしてボスは阻止が簡単か」(実行阻止の他、イベントの情報隠蔽も含む)
3「戦隊or共闘相手がイベントの有効性を知るのが難しいか」(自然に思いつきそうな場合は議論の(ry
4「知り得たとして戦隊or共闘相手はイベントの実行が難しいか」 ――らへんで大体揃ってるかな?
「予測可能か」視点と「誰も意図してない」視点は1と3に、「もう一度やったら」視点は2と4に含めそう
556名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 20:59:08.71ID:Gb+pr5lz0 >>550
こういっちゃ何だけど赤一人で戦ってたのも舐めプの一種だよね
本当はピンクと2人で戦えたのに自己満足のために帰しちゃったんだから
2人なら隙ついて撃ち込む難度も下がったんだろうなあ
まあifの話でしかないけど
こういっちゃ何だけど赤一人で戦ってたのも舐めプの一種だよね
本当はピンクと2人で戦えたのに自己満足のために帰しちゃったんだから
2人なら隙ついて撃ち込む難度も下がったんだろうなあ
まあifの話でしかないけど
557名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 21:07:37.71ID:x+vjpJtt0 >>550
生身ダイゴ倒しきれない時点でデーボスも大したことないし
生身ダイゴ倒しきれない時点でデーボスも大したことないし
558名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 21:09:16.68ID:ua6m8/xV0559名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 21:11:41.66ID:Mmx+PTC+a エラスは
・内からの説得と外からの攻撃という二重攻撃によって倒れた
って解釈ならAで、
・説得に応じて自ら身を引いた
って解釈なら、Sになると思う。
・内からの説得と外からの攻撃という二重攻撃によって倒れた
って解釈ならAで、
・説得に応じて自ら身を引いた
って解釈なら、Sになると思う。
560名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 21:51:38.43ID:a4LOhz1E0561名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 23:08:23.70ID:AcyUIEd9a 一連の流れを見るに
いっそラゲムは外してラディゲをランクに入れてしまえばいいんじゃないかな
不意打ちじゃないと傷一つすらつけられないのなら傷一ヶ所すら守れなかったラゲムより倒しようがない
いっそラゲムは外してラディゲをランクに入れてしまえばいいんじゃないかな
不意打ちじゃないと傷一つすらつけられないのなら傷一ヶ所すら守れなかったラゲムより倒しようがない
562名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 23:44:05.82ID:hAQLETgz0563名無しより愛をこめて
2020/03/27(金) 23:58:04.60ID:P8N3T5g10 >>559
胸に開いたでっかい傷跡に全員で剣を突っ込んだ状態で
負けを認めたんだから、あれは戦隊が勝ったという認識でいいんじゃないかな
リュウソウカリバーが折れちゃった以上あの状態からでもエラスに戦意があれば敗けはない
のならSだけど、さすがにそれは演出の解釈としてかなり無理があるでしょうw
胸に開いたでっかい傷跡に全員で剣を突っ込んだ状態で
負けを認めたんだから、あれは戦隊が勝ったという認識でいいんじゃないかな
リュウソウカリバーが折れちゃった以上あの状態からでもエラスに戦意があれば敗けはない
のならSだけど、さすがにそれは演出の解釈としてかなり無理があるでしょうw
564名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:10:58.25ID:Om83JBIS0 >>517
そこなんですよ。
なんかラゲムS派は門番にしたいの必死すぎてダブルスタンダードが激しいと思う。
多くの人から「あの傷ジェットマンでもつけられた気が…」と指摘があったら
「実際の流れではリエがつけた傷が弱点になったんだからそう考えるしかないだろ!」なのに
「傷を治してから戦えば負けないからラゲムS」と実際の流れ無視した主張をするし、そのくせ
「バンリキモンスの弱点は体についてたから適当のあてずっぽでも勝てた」
「バンリキ魔王の失明はデンジマンにもできた」と原作無視した主張で他者を下げようとする。
そこなんですよ。
なんかラゲムS派は門番にしたいの必死すぎてダブルスタンダードが激しいと思う。
多くの人から「あの傷ジェットマンでもつけられた気が…」と指摘があったら
「実際の流れではリエがつけた傷が弱点になったんだからそう考えるしかないだろ!」なのに
「傷を治してから戦えば負けないからラゲムS」と実際の流れ無視した主張をするし、そのくせ
「バンリキモンスの弱点は体についてたから適当のあてずっぽでも勝てた」
「バンリキ魔王の失明はデンジマンにもできた」と原作無視した主張で他者を下げようとする。
565名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:28:01.75ID:TwggqD920 バルガイヤーの花
「ボス予測容易度」〇(ていうか知ってる)、「ボス妨害容易度」△(努力したけど根絶できず)
「戦隊予測難度」△(両親は知ってる)、「戦隊実行難度」×(花さえ操縦席にあれば突貫可)
エグゾスの羊羹
「ボス予測易度」×(できるかンなモン)、「ボス妨害容易度」△(共闘自体させない必要あり)
「戦隊予測難度」〇(できるかンなモン)、「戦隊実行難度」〇(知ってたら絶対喰らわん)
この4項目が互いに等価という保障は無いが、等価だとしてバルガイヤーはエグゾスより易しいか
ボスは知ってるが戦隊は知らない、と言う独特のアドがあるタイプでかなり例が少ないボスだな
最初から知ってたのに最後まで防ぎきれなかったのはバルガイヤーの努力限界とも言える
「ボス予測容易度」〇(ていうか知ってる)、「ボス妨害容易度」△(努力したけど根絶できず)
「戦隊予測難度」△(両親は知ってる)、「戦隊実行難度」×(花さえ操縦席にあれば突貫可)
エグゾスの羊羹
「ボス予測易度」×(できるかンなモン)、「ボス妨害容易度」△(共闘自体させない必要あり)
「戦隊予測難度」〇(できるかンなモン)、「戦隊実行難度」〇(知ってたら絶対喰らわん)
この4項目が互いに等価という保障は無いが、等価だとしてバルガイヤーはエグゾスより易しいか
ボスは知ってるが戦隊は知らない、と言う独特のアドがあるタイプでかなり例が少ないボスだな
最初から知ってたのに最後まで防ぎきれなかったのはバルガイヤーの努力限界とも言える
566名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:31:23.08ID:uIHIM29G0 弱点を知る前のバンリキモンスは1度も必殺技を食らっていない
金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
弱点を知ったら金縛りを自力で克服して必殺技を放つ
その必殺技は地面を伝って足下で爆発して体→尻尾にダメージを与えている
尻尾をピンポイントで狙った技ではない
弱点を知らなくてもその必殺技を使っていたら勝ててたように見える
バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
ジェットマンとラディゲは何度も戦っているが致命傷を与えたことは無い
当てずっぽうでは死なない、ジェットマンでも傷付けられるという根拠は何
金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
弱点を知ったら金縛りを自力で克服して必殺技を放つ
その必殺技は地面を伝って足下で爆発して体→尻尾にダメージを与えている
尻尾をピンポイントで狙った技ではない
弱点を知らなくてもその必殺技を使っていたら勝ててたように見える
バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
ジェットマンとラディゲは何度も戦っているが致命傷を与えたことは無い
当てずっぽうでは死なない、ジェットマンでも傷付けられるという根拠は何
567名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:34:24.72ID:Om83JBIS0 >>511
>弱点がなくてどうあがいても倒せない存在だったのに、倒せる弱点があとから発生した
というのと
>弱点があってそこを攻撃すれば通常の戦力で倒せるのに弱点に気がついてなかった
というのは決定的に違うぞ
「イベントを挟むことで弱点の傷ができました」
「イベントを挟むことで弱点情報がわかりました」なら同じでしょ。
神の視点でイベントショートカットできるはずだ、と考えても劇中のデンジマンには
それが精いっぱいで実際はどうあがいても攻略法がわからなかった。
「ぼくのかんがえたあたまのいいデンジマン」を論じてるんじゃないんだよ。
ラゲムがSならバンリキコンビもSになるはずだ。
>弱点がなくてどうあがいても倒せない存在だったのに、倒せる弱点があとから発生した
というのと
>弱点があってそこを攻撃すれば通常の戦力で倒せるのに弱点に気がついてなかった
というのは決定的に違うぞ
「イベントを挟むことで弱点の傷ができました」
「イベントを挟むことで弱点情報がわかりました」なら同じでしょ。
神の視点でイベントショートカットできるはずだ、と考えても劇中のデンジマンには
それが精いっぱいで実際はどうあがいても攻略法がわからなかった。
「ぼくのかんがえたあたまのいいデンジマン」を論じてるんじゃないんだよ。
ラゲムがSならバンリキコンビもSになるはずだ。
568名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:35:37.22ID:yasg+2fX0569名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 00:44:58.69ID:lW4FNAX6a 見も蓋もないこと言えばこのスレのルールはシナリオが破綻してる程有利
570名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 01:04:45.28ID:Om83JBIS0 >>566
>弱点を知る前のバンリキモンスは1度も必殺技を食らっていない
>金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
>バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
だから原作ちゃんと見ましょうよ…
最終回前のデンジマンとの等身大戦で
ショットガンを念力逆コマ回し・デンジブーメランを念力で押し返す・
デンジタイガーのミサイル攻撃を発射前に封じて強制着陸 をやってる。
その後の巨大戦でも
デンジボール念力で跳ね返す・デンジ剣念力で封じる・念力コマ回しで回路焼き切る
のコンボ決めてる。必殺技が届く前に念力でことごとく跳ね返される描写は存分にあって
あてずっぽでは倒せないことが示されてるんですが。
>弱点を知る前のバンリキモンスは1度も必殺技を食らっていない
>金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
>バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
だから原作ちゃんと見ましょうよ…
最終回前のデンジマンとの等身大戦で
ショットガンを念力逆コマ回し・デンジブーメランを念力で押し返す・
デンジタイガーのミサイル攻撃を発射前に封じて強制着陸 をやってる。
その後の巨大戦でも
デンジボール念力で跳ね返す・デンジ剣念力で封じる・念力コマ回しで回路焼き切る
のコンボ決めてる。必殺技が届く前に念力でことごとく跳ね返される描写は存分にあって
あてずっぽでは倒せないことが示されてるんですが。
571名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 03:03:57.26ID:Mi316c9o0 横レス失礼
>>570
>「イベントを挟むことで弱点の傷ができました」
つまりイベントが無ければ弱点の傷はありませんね
>「イベントを挟むことで弱点情報がわかりました」
つまりイベントが無くとも弱点は存在しますね
>なら同じでしょ。
あなたが頑張って考えた例文の時点で違いますね
ご自分で書いた文意すら理解なさっておられないようでは誰も同意してはくれないでしょうね
揚げ足を取ることしかしようとしない割に、取れてないですよ?反論がいちいち明後日の方向でみっともない
あなたがおっしゃっているように
念力で届かせていないバンリキモンスは一度も攻撃を喰らってもいないですよね?
ならば
>弱点を知る前のバンリキモンスは1度も必殺技を食らっていない
>金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
>バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
前2行を頑なに否定しようとするあまり、あなた自身が逆に3行目の結論を補強していますね
で、なんでしたっけ?あてずっぽうでは倒せないんでしたっけ?
じゃあダイデンジンはどうやって念力越しに攻撃を届かせてバンリキモンスを倒したんでしょうね?
つまり因果が逆です
念力が弱まった描写があるわけでもないのに実際に念力の最中に届かせたんだから
ダイデンジンは念力の最中でも届く攻撃を最初から持っていたってことですよ
使わなかっただけで
デンジマンの内心の描写は無いので最後まで使わなかった理由までは判りませんが
ここではそれは重要な点ではありません
ただまあ、助言が無くても最後には一か八かで使ったんじゃないかな
その場合は勝手に尻尾に当たったでしょう
単なるまぐれ当たりよりもよほど可能性が高いでしょうね
>>570
>「イベントを挟むことで弱点の傷ができました」
つまりイベントが無ければ弱点の傷はありませんね
>「イベントを挟むことで弱点情報がわかりました」
つまりイベントが無くとも弱点は存在しますね
>なら同じでしょ。
あなたが頑張って考えた例文の時点で違いますね
ご自分で書いた文意すら理解なさっておられないようでは誰も同意してはくれないでしょうね
揚げ足を取ることしかしようとしない割に、取れてないですよ?反論がいちいち明後日の方向でみっともない
あなたがおっしゃっているように
念力で届かせていないバンリキモンスは一度も攻撃を喰らってもいないですよね?
ならば
>弱点を知る前のバンリキモンスは1度も必殺技を食らっていない
>金縛りで必殺技を撃てない状態だったから
>バンリキモンスは必殺技を食らって耐えたという描写は無い
前2行を頑なに否定しようとするあまり、あなた自身が逆に3行目の結論を補強していますね
で、なんでしたっけ?あてずっぽうでは倒せないんでしたっけ?
じゃあダイデンジンはどうやって念力越しに攻撃を届かせてバンリキモンスを倒したんでしょうね?
つまり因果が逆です
念力が弱まった描写があるわけでもないのに実際に念力の最中に届かせたんだから
ダイデンジンは念力の最中でも届く攻撃を最初から持っていたってことですよ
使わなかっただけで
デンジマンの内心の描写は無いので最後まで使わなかった理由までは判りませんが
ここではそれは重要な点ではありません
ただまあ、助言が無くても最後には一か八かで使ったんじゃないかな
その場合は勝手に尻尾に当たったでしょう
単なるまぐれ当たりよりもよほど可能性が高いでしょうね
572名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 06:48:23.02ID:TwggqD920 こういうキャラ採点じみた行為は昔のウルトラ怪獣スレみたいでちょっと楽しい
・上記の架空ボスのピコハン
「ボス予測容易度」×(知らなかったって設定だよな)、「ボス阻止容易度」〇(知ってたらパンピー殺す)
「戦隊予測難度」〇(知るわきゃない)、「戦隊実行難度」〇(ボスが知ってるなら全力で避ける)
・ラゲムの傷
「ボス予測容易度」△(ラディゲがアホな前提では予測不能)、「ボス阻止容易度」△(常時ラゲム化はツラいか)
「戦隊予測難度」×(刺されるとダメージは普通な発想)、「戦隊実行難度」△(ラディゲ形態時のみ可能)
「ボス予測容易度」は×でも問題なくエグゾスやピコハンがS合格だから割とどうでも良い評価項目っぽく
それを除いた他3つの中で、バルガイヤーが明確にラゲムより勝ってる項目は「戦隊予測難度」のみ
なので、これがSとAを分けている決定的差たる項目と特定できるか(つまり戦隊も協力者も意図してない事)
・上記の架空ボスのピコハン
「ボス予測容易度」×(知らなかったって設定だよな)、「ボス阻止容易度」〇(知ってたらパンピー殺す)
「戦隊予測難度」〇(知るわきゃない)、「戦隊実行難度」〇(ボスが知ってるなら全力で避ける)
・ラゲムの傷
「ボス予測容易度」△(ラディゲがアホな前提では予測不能)、「ボス阻止容易度」△(常時ラゲム化はツラいか)
「戦隊予測難度」×(刺されるとダメージは普通な発想)、「戦隊実行難度」△(ラディゲ形態時のみ可能)
「ボス予測容易度」は×でも問題なくエグゾスやピコハンがS合格だから割とどうでも良い評価項目っぽく
それを除いた他3つの中で、バルガイヤーが明確にラゲムより勝ってる項目は「戦隊予測難度」のみ
なので、これがSとAを分けている決定的差たる項目と特定できるか(つまり戦隊も協力者も意図してない事)
573名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 07:12:07.50ID:pAFxZ/Vy0 >>561
いやぁ、ラゲム化せずにあのまま戦っていたら等身大戦で普通に勝ててるねジェットマン。
復讐心を捨てた竜が合流したラディゲ最終戦で見せた、"ジェットマンの真の力"(5人が火の鳥と化して体当たり)は普通にダメージ食らってた。
いやぁ、ラゲム化せずにあのまま戦っていたら等身大戦で普通に勝ててるねジェットマン。
復讐心を捨てた竜が合流したラディゲ最終戦で見せた、"ジェットマンの真の力"(5人が火の鳥と化して体当たり)は普通にダメージ食らってた。
574名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 07:20:11.66ID:6UfaiQEI0 ン・マの場合バンキュリアの裏切りか?
「ボス予測容易度」×(なんで裏切った?)、「ボス阻止容易度」×(不死身相手にどうすれば)
「戦隊予測難度」〇(なんで裏切った?)、「戦隊実行難度」×(蘇生でリセット可能)
フェイタルブレイドは別にしてもどうすりゃいいんだこれ
「ボス予測容易度」×(なんで裏切った?)、「ボス阻止容易度」×(不死身相手にどうすれば)
「戦隊予測難度」〇(なんで裏切った?)、「戦隊実行難度」×(蘇生でリセット可能)
フェイタルブレイドは別にしてもどうすりゃいいんだこれ
575名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 08:24:10.22ID:uC8ZsyhW0 デーボスの場合はキャンデリラとラッキューロの裏切りはある程度因果 また見逃したのはカオスのミス
戦隊側は説得もしてたから期待ぐらいは持てた
そこまで難易度高くない裏切りだな
戦隊側は説得もしてたから期待ぐらいは持てた
そこまで難易度高くない裏切りだな
576名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 08:24:43.44ID:uC8ZsyhW0577名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:18:58.88ID:BnzJhYwi0 キラメイはレッドの「ひらめきーんぐ」で何でもアリになりそうなので、
またとんでもないラストバトルが出てきそうな予感。
またとんでもないラストバトルが出てきそうな予感。
578名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:23:39.24ID:Ish/jp6Qa >>568
それまでもシグナルマン洗脳やロボ封じやってるし、最終決戦ではいきなり変身封じスタートだからな
戦闘力でも圧倒し続けるし、雑誌の付録にノリシロンをつけるほど技術力もある
Sランク殿堂入りは伊達ではない
それまでもシグナルマン洗脳やロボ封じやってるし、最終決戦ではいきなり変身封じスタートだからな
戦闘力でも圧倒し続けるし、雑誌の付録にノリシロンをつけるほど技術力もある
Sランク殿堂入りは伊達ではない
579名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:24:03.90ID:gfwdQzQ/0 >>564
バンリキ魔王(巨大)とバンリキ魔王(等身大)は基本的にサイズ違いにしか見えないからなあ
・攻撃を当てる事さえできればダメージが入って倒すことが出来る(←これがラゲムとの決定的な違い)
・光による失明で攻撃が当たるようになった
・バンリキ魔王(巨大)とバンリキ魔王(等身大)は同一物に見える
これだと、どうしてもBランクになるんだよな
仮に
バンリキ魔王の目は特別製なので、ミラーの光じゃないと失明させられない
とか
ミラーに攻撃される前のバンリキ魔王には攻撃が当たってもダメージが全く入らなかった
とかだったら間違いなく上のランクになるのだが
タラレバを持ちだしてさえも戦隊の戦力でマトモに戦っては絶対に勝てないS連中とでは差が大きすぎる
攻撃が当たらない相手から強い光を使って視力を奪う、というのは通常の攻撃に入る範疇のものだし
バンリキ魔王(巨大)とバンリキ魔王(等身大)は基本的にサイズ違いにしか見えないからなあ
・攻撃を当てる事さえできればダメージが入って倒すことが出来る(←これがラゲムとの決定的な違い)
・光による失明で攻撃が当たるようになった
・バンリキ魔王(巨大)とバンリキ魔王(等身大)は同一物に見える
これだと、どうしてもBランクになるんだよな
仮に
バンリキ魔王の目は特別製なので、ミラーの光じゃないと失明させられない
とか
ミラーに攻撃される前のバンリキ魔王には攻撃が当たってもダメージが全く入らなかった
とかだったら間違いなく上のランクになるのだが
タラレバを持ちだしてさえも戦隊の戦力でマトモに戦っては絶対に勝てないS連中とでは差が大きすぎる
攻撃が当たらない相手から強い光を使って視力を奪う、というのは通常の攻撃に入る範疇のものだし
580名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:30:13.03ID:KGTBle2Fa >>573
やっぱリエの不意打ちでなくてもいいな
やっぱリエの不意打ちでなくてもいいな
581名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:31:38.28ID:Ish/jp6Qa582名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 09:51:14.67ID:ZQRlu5Q70 >>574
ン・マの場合、最後の魔法マージ・マジ・マジ・マジェンドが手に入ったのに偶然的要素があるかどうかも重要だと思う。
ン・マはこの魔法以外では絶対倒せなかったわけだから。
究極の、無限の魔法以外では決して倒せないというのが
イメージとしてSランクした一因だと思う。
ン・マの場合、最後の魔法マージ・マジ・マジ・マジェンドが手に入ったのに偶然的要素があるかどうかも重要だと思う。
ン・マはこの魔法以外では絶対倒せなかったわけだから。
究極の、無限の魔法以外では決して倒せないというのが
イメージとしてSランクした一因だと思う。
583名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 12:05:36.44ID:yasg+2fX0584名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 12:22:24.69ID:6UfaiQEI0 ところでバンキュリアの裏切りは協力者になった本人知ってたらまあ成功するだろうと
「戦隊実行難度」×にしたけど裏切り系はだいたい全部実行難度×でいいんかな
「戦隊実行難度」×にしたけど裏切り系はだいたい全部実行難度×でいいんかな
585名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 13:01:49.29ID:FIJqqVuT0 騙されてるタイプはそれがわかれば離反させやすいが
戦隊側に共感していくタイプは積み重ねる時間が必要だからな
戦隊側に共感していくタイプは積み重ねる時間が必要だからな
586名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 14:40:08.21ID:+iD2wh5+0 >>585
あまりに唐突過ぎると種シリーズのように主人公側が洗脳したともとられるからなあ。
あまりに唐突過ぎると種シリーズのように主人公側が洗脳したともとられるからなあ。
587名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 16:09:53.72ID:2CIsVas20 ガイナモ裏切りはゾンネットが口火を切ったけど、いなくてもあいつ馬鹿だからなあ……
588名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 16:17:00.89ID:TwggqD920 カオスって戦略眼高いけど人事力なくて、感情研究しても最後まで他人の立場に立って物考えきれないのが
昨年のエンターと丸被りで、自身の掘り下げエピソードが乏しかったのはその辺が原因なんじゃなかろうか
昨年のエンターと丸被りで、自身の掘り下げエピソードが乏しかったのはその辺が原因なんじゃなかろうか
589名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 16:31:03.89ID:yasg+2fX0 >>584
不死身とはいえ戦闘力は決して高いわけでないから、冥府神にパシリにされてたし、上司が改心の意向を示せば本人もスムーズに移れると思う
それだけにスフィンクスの改心というか人間に興味持ったポイントがデカい、これが無いと引き込めなかった
不死身とはいえ戦闘力は決して高いわけでないから、冥府神にパシリにされてたし、上司が改心の意向を示せば本人もスムーズに移れると思う
それだけにスフィンクスの改心というか人間に興味持ったポイントがデカい、これが無いと引き込めなかった
590名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 17:01:35.56ID:TwggqD920591名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 18:02:39.83ID:6rNP7ml/d ボーゾックの寝返り無しで腐った芋羊羹だけあればいいよね
むしろボーゾック抜きで腐った芋羊羹を入手する方が奇跡的
むしろボーゾック抜きで腐った芋羊羹を入手する方が奇跡的
592名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 18:37:30.00ID:ZQRlu5Q70593名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 20:00:53.67ID:2CIsVas20 >>591
どうやって食わせるんだよ……と思ったが、シグナルマンにサイダー飲ませた前科持ちだった
どうやって食わせるんだよ……と思ったが、シグナルマンにサイダー飲ませた前科持ちだった
594名無しより愛をこめて
2020/03/28(土) 23:45:14.82ID:i8UqRos20595名無しより愛をこめて
2020/03/29(日) 11:51:28.04ID:FITdnmZP0596名無しより愛をこめて
2020/03/29(日) 12:37:20.42ID:gKtIi8PYpNIKU ガルザラスボスもあり得るな
まだ序盤だから何とも言えないが
まだ序盤だから何とも言えないが
597名無しより愛をこめて
2020/03/29(日) 19:57:28.38ID:TAslpJJk0NIKU 叔父様は本当は黒く塗りつぶした父様の変装で
だからさりげなく邪面獣倒したり勝てそうなのに撤収したりと何かと塩送るんだ
最後の追加戦士になって合体に加わってくれるに違いない(天空聖者並感)
だからさりげなく邪面獣倒したり勝てそうなのに撤収したりと何かと塩送るんだ
最後の追加戦士になって合体に加わってくれるに違いない(天空聖者並感)
598名無しより愛をこめて
2020/03/29(日) 23:47:59.01ID:rJGqK6MG0NIKU599名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 01:33:52.09ID:9MN4A7NI0 キュウレンジャーのスコルピオ枠じゃね?
中盤あたりで退場しそう
中盤あたりで退場しそう
600名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 06:15:04.46ID:o1HwERXH0 ライオンキングのスカーなら悪いままだな
601名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 07:03:30.65ID:FVYQ4fxb0 魔進つくるの得意って言ってたから
ヨドン側の為の合体ロボとか開発するメカニック活躍してくれるかも
ヨドン側の為の合体ロボとか開発するメカニック活躍してくれるかも
602名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 07:36:10.94ID:6PU6bB2Xd 荒川メインは今のところMAXがBランだから今回もあんまり強くない気がするわ
603名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 10:30:56.93ID:3HsVNY2o0604名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 12:31:21.15ID:jxWgSIIyd >>603
公認でラスボスに勝てないをやったら伝説になるな。
公認でラスボスに勝てないをやったら伝説になるな。
605名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 13:18:22.12ID:LPZs2qrIa 八手三郎って二期が始まったことが実質説得による勝利だったのでは
606名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 14:14:11.51ID:x8Tarutk0 予測難度を10点満点で採点方式に変えて
その得点でランク付けすればいいんじゃないの
Sランクとか無くして得点評価にすんの
その得点でランク付けすればいいんじゃないの
Sランクとか無くして得点評価にすんの
607名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 14:43:26.36ID:5iKsEO7V0 ルール変更とかだったらいっそ、
ボス優位だとまるで優れているような表現を変えたい。
ボス優位だとまるで優れているような表現を変えたい。
608名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 15:22:32.73ID:qPL6NxiD0 予測難易度は本質的な問題では無いだろう
そもそも、まずは「強さ」のランキングであり
Sランク
物理攻撃が一切通用しない、または無限の再生力を持つので倒せない
イベントによって倒される
Aランク
物理攻撃が基本的に通用しない
弱点に対する攻撃や特殊な属性を帯びた攻撃のみが通用しそれで倒される
または、圧倒的な再生力を持つがイベントによって得られた絶大な攻撃力で削り切ることが出来る
Bランク
物理的な攻撃は一応通用する
ただし、倒すためには最終回限定の強化された技が必要
あるいは、倒す前になにかしらの手続きが必要でありイベントが存在する
物理的に倒せないからこそ「それをどうにかするためのイベント」が必要になるのであり
どう倒せないのかと連動してイベントの難易度があるわけでしょ
無敵性が理不尽だからこそイベントの難易度や重要性が高くなるのであって
イベントの難易度はそれが理不尽に高かったり、異常に簡単だったりしない限りは
それだけでランキングを上げたり下げたりするようなものではないと思うぞ
予測難易度の採点表を別に作るのは、それはそれで面白そうだが
そっちを主にするというのは本末転倒もいいところだろう
そもそも、まずは「強さ」のランキングであり
Sランク
物理攻撃が一切通用しない、または無限の再生力を持つので倒せない
イベントによって倒される
Aランク
物理攻撃が基本的に通用しない
弱点に対する攻撃や特殊な属性を帯びた攻撃のみが通用しそれで倒される
または、圧倒的な再生力を持つがイベントによって得られた絶大な攻撃力で削り切ることが出来る
Bランク
物理的な攻撃は一応通用する
ただし、倒すためには最終回限定の強化された技が必要
あるいは、倒す前になにかしらの手続きが必要でありイベントが存在する
物理的に倒せないからこそ「それをどうにかするためのイベント」が必要になるのであり
どう倒せないのかと連動してイベントの難易度があるわけでしょ
無敵性が理不尽だからこそイベントの難易度や重要性が高くなるのであって
イベントの難易度はそれが理不尽に高かったり、異常に簡単だったりしない限りは
それだけでランキングを上げたり下げたりするようなものではないと思うぞ
予測難易度の採点表を別に作るのは、それはそれで面白そうだが
そっちを主にするというのは本末転倒もいいところだろう
609名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 18:45:48.61ID:jxWgSIIyd >>607
これあるよな。別にSだから作品や脚本の評価が高い訳じゃないし逆もしかり
これあるよな。別にSだから作品や脚本の評価が高い訳じゃないし逆もしかり
610名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 19:55:55.00ID:FVYQ4fxb0 バルガイヤーとラゲムは決定的に違う、という根拠はないが暗黙の了解前提がスレにあって
じゃあどこが違うんだと考えたら、結局まあ予測したかしないかに帰するよなってなる
バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけで、無効系能力は持っておらず
自らの弱点を突かれる事を最大限阻止しようと努力し続けてなお果たせなかったので
もう一度やりなおす思考実験で考えても一切のアドを得られない、と色々しょっぱい所もある
なら「両親との通信回復」と「シドンの花を守る」の2点にバルガイヤーを倒す意図は無かった
ただそれだけでスレの人々に「Sじゃないはずがない」印象を与えてきた事になる
じゃあどこが違うんだと考えたら、結局まあ予測したかしないかに帰するよなってなる
バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけで、無効系能力は持っておらず
自らの弱点を突かれる事を最大限阻止しようと努力し続けてなお果たせなかったので
もう一度やりなおす思考実験で考えても一切のアドを得られない、と色々しょっぱい所もある
なら「両親との通信回復」と「シドンの花を守る」の2点にバルガイヤーを倒す意図は無かった
ただそれだけでスレの人々に「Sじゃないはずがない」印象を与えてきた事になる
611名無しより愛をこめて
2020/03/30(月) 23:42:28.27ID:MYAe49PY0612名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 14:54:18.45ID:Zqn+6S+r0 >>610
> バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけ
最強の所以はこのスペックだと思うのだが
正面からの殴り合いでマクスマグマの攻撃を受けきり、かつ反撃で破壊
物理的にバルガイヤーを破壊しうる手段はファイブマンには存在しない
戦いを続けたらまともな反撃さえ出来ずに戦隊側が敗北する
無効系とは確かに違うのだが、攻撃を行うロボを木っ端微塵にすることで無敵性を確保し
仮に最大戦力の修復に成功したとしても、もう一回木っ端微塵にされるところしか想像できない
という圧倒的な強さこそがSランクの根拠だろ
尋常な手段では絶対に勝てず、かつ、戦隊の勝利で終わらないと番組が終われないという
メタ的な事情で予測できない逆転劇になっただけでしょ
・・ある意味、説得力のある逆転劇を用意できなかった、脚本家の能力的な問題でもあるのだがw
・・・その点、圧倒的な納得力がありながら、理不尽で不条理なエグゾスの逆転劇を書いた浦沢は頭が実におかしいww
まともに戦う攻撃手段ではどうにもならないからこそ、突拍子もない逆転劇が用意されたわけで
突拍子もない逆転劇があったから、まともな攻撃が通用しなかったわけじゃない
予測できなかったから強いんだ、という議論は本来は逆だろう
> バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけ
最強の所以はこのスペックだと思うのだが
正面からの殴り合いでマクスマグマの攻撃を受けきり、かつ反撃で破壊
物理的にバルガイヤーを破壊しうる手段はファイブマンには存在しない
戦いを続けたらまともな反撃さえ出来ずに戦隊側が敗北する
無効系とは確かに違うのだが、攻撃を行うロボを木っ端微塵にすることで無敵性を確保し
仮に最大戦力の修復に成功したとしても、もう一回木っ端微塵にされるところしか想像できない
という圧倒的な強さこそがSランクの根拠だろ
尋常な手段では絶対に勝てず、かつ、戦隊の勝利で終わらないと番組が終われないという
メタ的な事情で予測できない逆転劇になっただけでしょ
・・ある意味、説得力のある逆転劇を用意できなかった、脚本家の能力的な問題でもあるのだがw
・・・その点、圧倒的な納得力がありながら、理不尽で不条理なエグゾスの逆転劇を書いた浦沢は頭が実におかしいww
まともに戦う攻撃手段ではどうにもならないからこそ、突拍子もない逆転劇が用意されたわけで
突拍子もない逆転劇があったから、まともな攻撃が通用しなかったわけじゃない
予測できなかったから強いんだ、という議論は本来は逆だろう
613名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 18:35:53.46ID:LY9ZLzIP0 お前の理屈意味わかんねえわ
614名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 18:56:17.57ID:c6INxJBQ0 Aランク以上は戦隊じゃ勝てないのが基本なんですが
戦隊じゃ勝てないのは一緒だから勝てた理由でランク決めようぜってスレだよね?
戦隊じゃ勝てないのは一緒だから勝てた理由でランク決めようぜってスレだよね?
615玉井コト
2020/03/31(火) 19:21:15.79ID:eoS138FR0 ヨドンヘイム男の首領復活希望だぞ
若本規夫か速水奨を務めることを宣言するさ
若本規夫か速水奨を務めることを宣言するさ
616名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 19:44:16.16ID:CdbqK/4T0 キョウリュウジャーブレイブのラスボス、デイザルスは外部の力を借りず普通に戦隊の全力を出して倒したし
BあるいはCってところかな
BあるいはCってところかな
617名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 20:07:36.81ID:NgFWeMeB0 >まともに戦う攻撃手段ではどうにもならないからこそ、突拍子もない逆転劇が用意されたわけで
突拍子もない逆転劇が無いと勝てない相手が
どれくらいどうにもならなかったのかを考えるスレなんだが?
というかラスボスの「どうにかなる度」を語るスレなんだが?
まともな攻撃が通用してたら逆転劇なんて要らないのは当たり前だし
つまりそれはこのスレでの下位ランクのラスボスなんだが?
物語の構造からみての必然とかそんな話をされても困るかな
お門違いなので
突拍子もない逆転劇が無いと勝てない相手が
どれくらいどうにもならなかったのかを考えるスレなんだが?
というかラスボスの「どうにかなる度」を語るスレなんだが?
まともな攻撃が通用してたら逆転劇なんて要らないのは当たり前だし
つまりそれはこのスレでの下位ランクのラスボスなんだが?
物語の構造からみての必然とかそんな話をされても困るかな
お門違いなので
618名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 20:35:27.87ID:c6INxJBQ0 バルガイヤーは強さと奇跡って加点要素が大きいが
ルール変えてミスは減点しようってなるとしくじりが気になってくる
ルール変えてミスは減点しようってなるとしくじりが気になってくる
619名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 21:06:16.48ID:L+8AZ0KwM 今更テレ朝chの戦隊特番みたけどやっぱりエグゾス、
ありゃAパート終了時点でだとS超えて攻略完全不可能レベルなんだなw
ありゃAパート終了時点でだとS超えて攻略完全不可能レベルなんだなw
620名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 21:18:18.90ID:upudnGk8d コロナでまさかの公式で戦隊が勝てなかったSSラスボスヨドン皇帝になりかねん事態だぞ
621名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 22:09:10.89ID:aukq5/30a レッド一人だけが主人公というわけではないから大丈夫
622名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 22:44:37.24ID:j+yS29kK0 バルガイヤーは共闘相手である夫妻は弱点を知ってた、というのがややこしいな
通信回復が必要とは言えそれは戦隊側の努力でギリギリ何とか出来た
本当に完全に「戦隊も共闘相手も意図しなかった」ケースでは、実はない
つまり戦隊は知らないが共闘相手は知ってるという、本来ならSになれないケースでも
共闘相手が手を差し伸べるのに障害がある状況ならSを許される特例なわけだ
通信回復が必要とは言えそれは戦隊側の努力でギリギリ何とか出来た
本当に完全に「戦隊も共闘相手も意図しなかった」ケースでは、実はない
つまり戦隊は知らないが共闘相手は知ってるという、本来ならSになれないケースでも
共闘相手が手を差し伸べるのに障害がある状況ならSを許される特例なわけだ
623名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 23:27:36.28ID:W7+FOX8X0 いや通信回復が奇跡なんじゃなくてシドンの花が地球にある事が奇跡だから
624名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 23:43:12.45ID:Ik+I1hQi0625名無しより愛をこめて
2020/03/31(火) 23:51:18.56ID:FjGQVvQp0 バルガイヤー打倒の奇跡は、
戦隊の預かり知らないところで、教え子が、
そうとは知らずに、花も持って避難してくれてた
って感じじゃなかったっけ?
戦隊の預かり知らないところで、教え子が、
そうとは知らずに、花も持って避難してくれてた
って感じじゃなかったっけ?
626名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 00:16:32.71ID:o4IUjCHkrUSO 最恐のラスボス=ころな
627名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 07:48:45.97ID:XEPxzw7w0USO 話数が短縮された結果ラスボスが代わるってのはあり得るな
628名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 09:07:07.04ID:clM09z130USO 今からラスボスの事なんて考えてやしないだろう。
629名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 16:49:05.19ID:zR/pIA+x0 エラスは初期から大まかな設定が決められていたボスのような気がする
リュウソウ族とドルイドンの根幹に関わる存在で
製作の戦隊への不慣れ考慮してもそれに基づいた歪な雰囲気が早い段階からあったし
リュウソウ族とドルイドンの根幹に関わる存在で
製作の戦隊への不慣れ考慮してもそれに基づいた歪な雰囲気が早い段階からあったし
630名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 17:09:32.63ID:JD8llB3K0 Pによるとリュウソウ族とドルイドンは同族というのは割と最初からあったという話だけどエラスはどうだろ?
プリシャスがエラスを取り込んでプリシャスがラスボスになるって案も
プリシャスがエラスを取り込んでプリシャスがラスボスになるって案も
631名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 17:21:29.58ID:RC7UqpsL0 ドルイドン側に明確なトップとなる存在がいなかったからラスボスが創造主ってこと自体は最初から考えられてた可能性はある
632名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 17:29:47.32ID:clM09z130 エラスという創造主自体は考えられていただろうけど、
それがラスボスになるかは、ある程度の話の流れで
決まったことじゃないかな。
視聴者の反応によっては、クレオンがラスボスになった展開もあり得たかもしれない。
それがラスボスになるかは、ある程度の話の流れで
決まったことじゃないかな。
視聴者の反応によっては、クレオンがラスボスになった展開もあり得たかもしれない。
633名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 17:34:29.74ID:f2F+Slqw0 地球と一体化してて騎士竜によって封印された云々は後付け臭かったかな
騎士竜達の口からかつてそーゆー事件があったって教えてくれないし
その割にモサレックスはリュウソウ同士で殺し合った部分だけ根に持ってたし
ドルイドン達もボスを復活させる為に戻ってきた云々を動機としなかったし
騎士竜達の口からかつてそーゆー事件があったって教えてくれないし
その割にモサレックスはリュウソウ同士で殺し合った部分だけ根に持ってたし
ドルイドン達もボスを復活させる為に戻ってきた云々を動機としなかったし
634名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 17:35:46.27ID:JD8llB3K0635名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 20:21:39.97ID:PW4RV0wT0 >>627
戦隊を撮るのをやめて、他の撮影のいらない番組に変えるというのならともかく
話数を短くして次の作品にした所でメリットはなにもないでしょ
エキストラを大量に集めるのが難しいので、それに合わあせて路線/設定の変更
とか言うのならまだありえるかも知れんけど
戦隊を撮るのをやめて、他の撮影のいらない番組に変えるというのならともかく
話数を短くして次の作品にした所でメリットはなにもないでしょ
エキストラを大量に集めるのが難しいので、それに合わあせて路線/設定の変更
とか言うのならまだありえるかも知れんけど
636名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 20:31:40.24ID:RD9XAZTZa 戦隊もライダーも打ち切りだよ
遊び呆けてコロナに感染して屑ゴミレッドのせいでな!
遊び呆けてコロナに感染して屑ゴミレッドのせいでな!
637名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 21:50:52.80ID:E211ObLlp リュウソウカリバーが発売予定に無かったらしいからエラスいるか怪しいけどな
いたとしても展開は変わってた気がする
いたとしても展開は変わってた気がする
638名無しより愛をこめて
2020/04/01(水) 23:45:24.29ID:8mmfkaRl0639名無しより愛をこめて
2020/04/02(木) 03:41:28.27ID://HZbkQz0 リュウソウ族は本来ドルイドンのナイト級だったのが離反したのでは?という予想もあった
昔は仲間だったのではと考える人結構いたね
ただ大体先にあったのはドルイドンという前提だからそこは裏かかれたな
昔は仲間だったのではと考える人結構いたね
ただ大体先にあったのはドルイドンという前提だからそこは裏かかれたな
640名無しより愛をこめて
2020/04/02(木) 09:08:35.85ID:cuKv3a6O0 視聴者の予想とか見て、変えてる部分はあるだろうね。
641名無しより愛をこめて
2020/04/02(木) 18:06:02.48ID:16wDn+gF0 リュウソウ第1話に出てきた台詞
「神殿に眠る大いなる力」をメルト達は騎士竜の事だと思ってたみたいだけど
エラスの事を示唆したミスリードだとしたらほぼ最初からエラスの存在事態は決まってたんじゃないかな
「神殿に眠る大いなる力」をメルト達は騎士竜の事だと思ってたみたいだけど
エラスの事を示唆したミスリードだとしたらほぼ最初からエラスの存在事態は決まってたんじゃないかな
642名無しより愛をこめて
2020/04/02(木) 19:27:59.21ID:93zfrkDX0 作り手自身が進行途中で第一話とか第一巻を見返して
そこにある描写を当初とは違う意図で拾い直すと言うのはよくある手法だからなあ
例えばメドーがシドン怪人とか作ってた頃は弱点設定は無かっただろうが
結局は、第一話の花を回収して決着する最終回になったとか
(メドーのライバルが蜂だったのは超獣形態が花の姿である事が前提だったかもしれないが)
そこにある描写を当初とは違う意図で拾い直すと言うのはよくある手法だからなあ
例えばメドーがシドン怪人とか作ってた頃は弱点設定は無かっただろうが
結局は、第一話の花を回収して決着する最終回になったとか
(メドーのライバルが蜂だったのは超獣形態が花の姿である事が前提だったかもしれないが)
643名無しより愛をこめて
2020/04/02(木) 23:43:18.03ID:9TF/vVO20644玉井コト
2020/04/04(土) 03:00:04.15ID:5xnreCYd0 >>615
ヨドン皇帝役若本規夫出演希望だぞ
ヨドン皇帝役若本規夫出演希望だぞ
645名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 07:25:17.47ID:D/2D3c82d0404 しかしカンゼンゴーカイオーがあまりにも残念すぎたよな
玩具では余剰パーツ余りすぎ全合体せず、本編の強さでカバーするのかと思いきや最終回1話前でやられて名実共にフカンゼンゴーカイオーになってしまった
近年ならグランドジオウがそれだな
玩具では余剰パーツ余りすぎ全合体せず、本編の強さでカバーするのかと思いきや最終回1話前でやられて名実共にフカンゼンゴーカイオーになってしまった
近年ならグランドジオウがそれだな
646名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 09:55:18.81ID:Ojg3AxYm00404 カンゼンゴーカイオーのやられるシーンはなくないか
647名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 10:17:13.51ID:Dum3UXhH00404 >>642
そう考えると、本編途中で腐った芋羊羹を食べてやられたボーゾックが
いなかったのに、ああいう決着になったエグゾスは結構異例なのかな。
ただ浦沢さんの中には「悪役が腐った物食べて腹壊す」ってネタは結構あるんだよな。
実は直後のカブタックでもやってるし。
そう考えると、本編途中で腐った芋羊羹を食べてやられたボーゾックが
いなかったのに、ああいう決着になったエグゾスは結構異例なのかな。
ただ浦沢さんの中には「悪役が腐った物食べて腹壊す」ってネタは結構あるんだよな。
実は直後のカブタックでもやってるし。
648名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 12:29:39.92ID:FP0zB/p900404 こないだテレ朝チャンネルのスーパー戦隊特番見てて思ったが、
チェンジマンは単体組織だとかなり弱いな
周りの協力者、ゴズマの離脱者という名の異星人がいなきゃ勝てなかったし、ある意味棚ぼた
チェンジマンは単体組織だとかなり弱いな
周りの協力者、ゴズマの離脱者という名の異星人がいなきゃ勝てなかったし、ある意味棚ぼた
649名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 12:57:43.31ID:0+4lRt+P00404 ゴズマスターは通常必殺技だからって理由でランクダウンしてるけど、助力無しでは2度も詰んでるしクソ強いんだよなぁ
650名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 13:12:46.21ID:X0ycEEcE00404 ラディゲはトランザに逆襲するまでは、強いのか弱いのかようわからん存在だったな。
ディメンシア人を楽勝で倒したあたりは強いのかもしれんが、こんな場面があった。
第6話 竜と凱のウイングビームで撃退されてフラフラになって帰還
第24話 変身したダンが吐いた炎を浴びて撤退
第29話 ベルセルク人のルーに押される
第35話 鳩の群れに崖から追い落とされる
トランザ登場までは、ひそかに4幹部中最強だったのは結局トランではないだろうか。
ディメンシア人を楽勝で倒したあたりは強いのかもしれんが、こんな場面があった。
第6話 竜と凱のウイングビームで撃退されてフラフラになって帰還
第24話 変身したダンが吐いた炎を浴びて撤退
第29話 ベルセルク人のルーに押される
第35話 鳩の群れに崖から追い落とされる
トランザ登場までは、ひそかに4幹部中最強だったのは結局トランではないだろうか。
651名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 15:06:32.99ID:jf4Ku8ap00404652名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 16:46:25.49ID:Dum3UXhH00404 あれは別に腹壊したわけじゃないじゃん
653名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 17:54:42.20ID:xT/5UD80r0404 戦隊を打ち切りに追い込んだコロナ最恐
654名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 19:22:50.71ID:KI6ovyAva0404 >>649
少なくもキョダーイいなければ勝てないのは確かだよな
少なくもキョダーイいなければ勝てないのは確かだよな
655名無しより愛をこめて
2020/04/04(土) 23:44:37.97ID:1xPgzJ+80656名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 00:26:37.28ID:BKRJZ0540 いや、ゴズマスターはもしギョダーイいなくても
初手でロボットに乗って突撃する事を選んでいた場合は勝ってしまってたんだ
チェンジマン側は絶対にゴズマスターに着陸する必要があるとかなら強いんだが
初手でロボットに乗って突撃する事を選んでいた場合は勝ってしまってたんだ
チェンジマン側は絶対にゴズマスターに着陸する必要があるとかなら強いんだが
657名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 01:09:30.78ID:erYngSlTM バズーの攻撃を食らって宇宙船が故障、宇宙で迷子になる
メモリードールに助けられて彗星の元へ
裏に潜む惑星を発見、近づいたら引っ張られて上陸
バズーに食われて体内へ、そこで正体を知る
ギョダーイの力で脱出
ロボで体内に入り通常必殺技で倒す
通常必殺技と言っても体内で攻撃という危険な行為で死を覚悟している
チェンジマンに「初手で惑星を攻撃する」なんて選択肢はない
正体知ってたら楽勝って言うならロンも楽勝になる
メモリードールに助けられて彗星の元へ
裏に潜む惑星を発見、近づいたら引っ張られて上陸
バズーに食われて体内へ、そこで正体を知る
ギョダーイの力で脱出
ロボで体内に入り通常必殺技で倒す
通常必殺技と言っても体内で攻撃という危険な行為で死を覚悟している
チェンジマンに「初手で惑星を攻撃する」なんて選択肢はない
正体知ってたら楽勝って言うならロンも楽勝になる
658名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 05:38:19.79ID:BKRJZ0540 しかしチェンジマンの目下の目的は「惑星破壊兵器」ゴズマスターの地球衝突阻止な訳よ
それを実行する上ではバズーの正体がゴズマスターなのを知る必要は無く、知らずに破壊してもおk
チェンジマンがバズーの正体を探ろうと色気出してまんまと上陸したのがマズっただけで
地球防衛が先決だと惑星破壊を優先してた可能性も高いってか、寧ろその方が素直な行動なぐらい
(地球を優先して戦隊が戦力分散させた結果、高難度イベントが必要になったンマのちょうど真逆)
バズーは戦隊とのギリギリの駆け引き博打に勝っただけで、戦隊に判断ミスがなかった場合負けてる
ゴズマスター側の視点で見れば、正面対決では戦隊に勝てないのを情報戦でうまく完封した状態
言ってみればゴズマスターにとってもチェンジマンは罠にハマるかハマらないかB難度のボスと言える
それを実行する上ではバズーの正体がゴズマスターなのを知る必要は無く、知らずに破壊してもおk
チェンジマンがバズーの正体を探ろうと色気出してまんまと上陸したのがマズっただけで
地球防衛が先決だと惑星破壊を優先してた可能性も高いってか、寧ろその方が素直な行動なぐらい
(地球を優先して戦隊が戦力分散させた結果、高難度イベントが必要になったンマのちょうど真逆)
バズーは戦隊とのギリギリの駆け引き博打に勝っただけで、戦隊に判断ミスがなかった場合負けてる
ゴズマスター側の視点で見れば、正面対決では戦隊に勝てないのを情報戦でうまく完封した状態
言ってみればゴズマスターにとってもチェンジマンは罠にハマるかハマらないかB難度のボスと言える
659名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 08:36:46.75ID:RcOqLIUyd バイオマンの場合は影山秀一がいなかったら確実に終わってたよな
660名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 11:10:40.64ID:wczWpj+40 今回のキラメイでまだ魔進にするのが危険だと言いながらあっさりコントロールできた感のある新魔進だが、やはり後で何か起こる伏線なのだろうか(ガルザに操られて敵に回るとか)
661名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 14:43:17.48ID:S1rYESKU0 >>658
最初からバズーがゴズマスター内にいると予想していて(予想してないのなら上陸の意味がない)
かつ、ゴズマスターが攻撃で破壊可能だと知っていたのなら、戦隊側の舐めプが酷すぎるだろう
ということで、チェンジマン側はバズーがゴズマスター内にいると予想し
かつ、ゴズマスターは外部からの攻撃で破壊はできないだろうとの認識で上陸したと考えるのが合理的
まさか、惑星サイズのものがボスの正体であり、かつロボで普通に倒せるとは考えもしなかったのだろう
最初からバズーがゴズマスター内にいると予想していて(予想してないのなら上陸の意味がない)
かつ、ゴズマスターが攻撃で破壊可能だと知っていたのなら、戦隊側の舐めプが酷すぎるだろう
ということで、チェンジマン側はバズーがゴズマスター内にいると予想し
かつ、ゴズマスターは外部からの攻撃で破壊はできないだろうとの認識で上陸したと考えるのが合理的
まさか、惑星サイズのものがボスの正体であり、かつロボで普通に倒せるとは考えもしなかったのだろう
662名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 17:19:58.01ID:wOd0Y/V20663名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 17:52:07.03ID:I17LH10T0 >>662
シンケンジャーがの巨大戦が不味かったのは全合体じゃなくて巨大戦が物語の「おまけ」でしかなかったことでは
去年が巨大戦に気合を入れてたゴーオンジャーだったから猶更
もし全合体不味かったらワイルドトウサイドデカキング出したりしない
シンケンジャーがの巨大戦が不味かったのは全合体じゃなくて巨大戦が物語の「おまけ」でしかなかったことでは
去年が巨大戦に気合を入れてたゴーオンジャーだったから猶更
もし全合体不味かったらワイルドトウサイドデカキング出したりしない
664名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 20:20:55.22ID:rcYj496Y0 >>650
同意。というか、序盤〜中盤のラディゲは、
「武闘派幹部」としてはむしろ弱めだと思う。
複数相手はもちろん、タイマンでも押してる様子はあんまりない。
ファイヤーバズーカ相手に踏ん張ったグレイや、
攻撃をひょいひょいかわしてたトランの方が強そうに見える。
で、そういうところから「這い上がっていった」のが彼の魅力。
同意。というか、序盤〜中盤のラディゲは、
「武闘派幹部」としてはむしろ弱めだと思う。
複数相手はもちろん、タイマンでも押してる様子はあんまりない。
ファイヤーバズーカ相手に踏ん張ったグレイや、
攻撃をひょいひょいかわしてたトランの方が強そうに見える。
で、そういうところから「這い上がっていった」のが彼の魅力。
665名無しより愛をこめて
2020/04/05(日) 23:45:49.08ID:q5upFBfh0666名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 08:18:02.27ID:q2BJZvTMd かませ犬入ってるライバルからのラスボス就任はメギド王子っぽくもある
667名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 11:58:11.84ID:pJRYWnh2a 2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/EUAvjla.jpg つ
https://i.imgur.com/EUAvjla.jpg つ
668名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 17:52:01.54ID:aOtC7ril0 そういえばYouTubeでは丁度ガオレンジャーの最終回が配信されたし、
もうすこしするとマスクマンも最終回だから、見ておくといいかもな。
もうすこしするとマスクマンも最終回だから、見ておくといいかもな。
669名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 18:51:41.54ID:j8mgfW6r0 >>663
比較対象のゴーオンジャーが異常で、シンケンジャーは平均ぐらいでは?
シンケンジャーはストーリーに他に比して力が入っているから、巨大戦が多少薄く見えるかも知れんけど
で、ゴーオンジャーみたいな例外を除くと、商戦的にも全合体は微妙では
全部買ってくれると商売としては大きいのだが、
その反面、全合体用のユニットはどうしても単品での魅力が落ちる事が多いし
単品でも商品として成立させようとすると、でかくてブサイクになりやすい(おもちゃが特に)
そういう意味でもすごいよな、キョウレツオー
比較対象のゴーオンジャーが異常で、シンケンジャーは平均ぐらいでは?
シンケンジャーはストーリーに他に比して力が入っているから、巨大戦が多少薄く見えるかも知れんけど
で、ゴーオンジャーみたいな例外を除くと、商戦的にも全合体は微妙では
全部買ってくれると商売としては大きいのだが、
その反面、全合体用のユニットはどうしても単品での魅力が落ちる事が多いし
単品でも商品として成立させようとすると、でかくてブサイクになりやすい(おもちゃが特に)
そういう意味でもすごいよな、キョウレツオー
670名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 20:02:40.51ID:6J5Zn1gp0 エンジンオーはどの合体でも大きな破綻のない奇跡みたいな代物
671名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 20:22:52.69ID:KymImUI/0 >>661
ところが、ゴズマスター=パズーだと知ったら、あとは何の情報もなしに
即ゴズマスターに突っ込んでスーパーサンダーボルトで倒しているんだな。
つまりチェンジマンは、いつものスーパーサンダーボルトでゴズマスターを破壊できると知っていた。
まああの最終回ガバガバだから
このスレみたいに綿密に分析すると矛盾してしまうってことだ。
ところが、ゴズマスター=パズーだと知ったら、あとは何の情報もなしに
即ゴズマスターに突っ込んでスーパーサンダーボルトで倒しているんだな。
つまりチェンジマンは、いつものスーパーサンダーボルトでゴズマスターを破壊できると知っていた。
まああの最終回ガバガバだから
このスレみたいに綿密に分析すると矛盾してしまうってことだ。
672名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 21:40:19.93ID:QQE6IrMd0 >>671
知ってたんじゃなくてそれしか手段が無いからだろ
倒せるかどうか分からないから「皆いいか?」「死ぬ時はいつも一緒だ」とか言ってる
一か八かの攻撃で倒す事が出来た
引力で強制上陸させられてるからいきなり攻撃する事は出来ない
仮にそれが無かったとしても生物と知ったから中に入って攻撃したわけで
ただの惑星にそんな攻撃は出来ないだろう
知ってたんじゃなくてそれしか手段が無いからだろ
倒せるかどうか分からないから「皆いいか?」「死ぬ時はいつも一緒だ」とか言ってる
一か八かの攻撃で倒す事が出来た
引力で強制上陸させられてるからいきなり攻撃する事は出来ない
仮にそれが無かったとしても生物と知ったから中に入って攻撃したわけで
ただの惑星にそんな攻撃は出来ないだろう
673名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 23:18:35.55ID:fD2aiQDE0 それはこの様な理由で出来なかったのではと言う「解釈」で補完する事もできる、でしかないからな
それぐらいゴズマスター関連の戦隊の思考の動きと描写には整然さが無い
謎のシャトルベース計器故障とか、サンダーボルトの謎威力とか、バズーカでギョダーイ来るとか
好意的解釈で埋める事が出来るのと同じぐらい、悪意的解釈で埋めるのも容易
だから話詰めた議論が出来ないので中取ったBで茶濁すと合意したのが前々スレの議論だったわけで
それぐらいゴズマスター関連の戦隊の思考の動きと描写には整然さが無い
謎のシャトルベース計器故障とか、サンダーボルトの謎威力とか、バズーカでギョダーイ来るとか
好意的解釈で埋める事が出来るのと同じぐらい、悪意的解釈で埋めるのも容易
だから話詰めた議論が出来ないので中取ったBで茶濁すと合意したのが前々スレの議論だったわけで
674名無しより愛をこめて
2020/04/06(月) 23:43:28.74ID:s1JYdsn10675名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 09:25:14.26ID:xnY0TAYc0 作中で失敗だと指摘されてるならともかく、行動が最善手だったかどうかを
視聴者が神の視点で見るべきではないでしょ
ニンニンぐらいはっきり言ってれば舐めプで倒されたと認定していいけど
視聴者が神の視点で見るべきではないでしょ
ニンニンぐらいはっきり言ってれば舐めプで倒されたと認定していいけど
676名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 09:30:44.02ID:hoBmW+yx0 ゴズマスターも腹の中にチェンジマン入れて腹痛起こした、
と考えれば一気にエグゾスレベルには
と考えれば一気にエグゾスレベルには
677名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 10:50:21.62ID:+wZJYQYk0 「戦隊内で」最善手外さなかった場合、勝てるってのは大体Bだから妥当なんじゃね
普段通りロボで攻撃という手段を選ぶ事が無理だったと言い切るまでには描写が薄いんだし
突飛すぎる行動とか想定外要素とか必要なく、気まぐれの範囲だけでも勝ててしまう
普段通りロボで攻撃という手段を選ぶ事が無理だったと言い切るまでには描写が薄いんだし
突飛すぎる行動とか想定外要素とか必要なく、気まぐれの範囲だけでも勝ててしまう
678名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 13:13:17.99ID:nMax8MnVd679名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 17:18:28.62ID:7CLHzs7a0 >>660
もっと育ててから目覚めさせればキラメイエメラルド・オレンジ・パープルをスカウトする力も生まれたし
換装武器じゃなく2号ロボを構成する魔進になれたとか?
……そう考えるとショベロー何しちゃってくれてんのという話だがおおらかな作風なので許される
もっと育ててから目覚めさせればキラメイエメラルド・オレンジ・パープルをスカウトする力も生まれたし
換装武器じゃなく2号ロボを構成する魔進になれたとか?
……そう考えるとショベロー何しちゃってくれてんのという話だがおおらかな作風なので許される
680名無しより愛をこめて
2020/04/07(火) 23:47:18.43ID:5SijV8n60681名無しより愛をこめて
2020/04/08(水) 19:29:15.13ID:8f1kFqZG0 闇の皇帝ゼットの弱体化の原因となった「闇の巨獣の撃退」の原因って
よく分からない光り方をした烈車に轢かれたことが原因だっけ
これもしかして永遠の審議中になるパターンかな
よく分からない光り方をした烈車に轢かれたことが原因だっけ
これもしかして永遠の審議中になるパターンかな
682名無しより愛をこめて
2020/04/08(水) 23:50:15.62ID:3BHhGfKA0683玉井コト
2020/04/09(木) 19:58:12.41ID:akjt2EMY0 キラメイジャー以降ヨドンヘイム別姿の敵幹部と女幹部復活志願だぞ
久々の悪の追加男女戦士で同化から覚醒することを検討を祈ることを宣言するさ
久々の悪の追加男女戦士で同化から覚醒することを検討を祈ることを宣言するさ
684名無しより愛をこめて
2020/04/09(木) 20:15:16.98ID:cN1aCzSm0 結局エラスはAでいいのか。
685名無しより愛をこめて
2020/04/09(木) 21:38:56.34ID:yrVMSmvJ0 >>681
あのキラキラがゼットがゼットになる由縁なので、考察が糞面倒だぞ
最終的な決め手のトッキュウ1号レインボーも、ハイパーレッシャーをスーツ強化に使っていなければ存在せず(本来の7号はまだ未誕生)、名もなき姉弟の落書きからイマジネーションを得て無ければ使えたか微妙とこじつけられなくもない
あのキラキラがゼットがゼットになる由縁なので、考察が糞面倒だぞ
最終的な決め手のトッキュウ1号レインボーも、ハイパーレッシャーをスーツ強化に使っていなければ存在せず(本来の7号はまだ未誕生)、名もなき姉弟の落書きからイマジネーションを得て無ければ使えたか微妙とこじつけられなくもない
686名無しより愛をこめて
2020/04/09(木) 21:39:47.70ID:yrVMSmvJ0 >>683
マブシーナ姫が悪落ちとかか
マブシーナ姫が悪落ちとかか
687名無しより愛をこめて
2020/04/09(木) 23:42:31.35ID:L51eNRkP0688名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 00:09:32.69ID:VTx5q8FC0 クレオンが攻略に必須なのを立証できない限り典型的Bでしょ
689名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 00:25:47.49ID:5U/f0Mhvd >>688
青桃は最終決戦に必要でした。
青桃は最終決戦に必要でした。
690名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 00:37:55.59ID:rTaZJBEw0 クレオンがいなきゃ脱出出来ないし、4人で勝つことは出来ないからAだね
つかクレオンがいなくても勝てることを立証しろよw
最終回だけ見てBって言って、最終回で6人揃っているのはクレオンのおかげだってことを無視するな
つかクレオンがいなくても勝てることを立証しろよw
最終回だけ見てBって言って、最終回で6人揃っているのはクレオンのおかげだってことを無視するな
691名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 01:11:51.02ID:5U/f0Mhvd むしろ典型的Aと言えるよなぁ。
すんなり決まらないのが不思議なレベルで
すんなり決まらないのが不思議なレベルで
692名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 01:18:23.17ID:VTx5q8FC0 リュウソウ族の天然マイナソーの件あるからややこしい
エラス関係ないクレオンの協力で攻略難易度下がったのは事実だけど
エラス関係ないクレオンの協力で攻略難易度下がったのは事実だけど
693名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 06:15:33.31ID:I51KVioT0 確かに理論上では外部要素の助けなくても戦隊側が当初から持ってた手札だけでの勝算もあった
ただしそれはラリホー回避、触手回避、レッドが背見せないなど、複数箇所の関門を初見で全回避する前提
エンターと比べると、犠牲が必要なのは同じで、戦隊側の犯したミスを外部不確定要素で補われたのが違い
ゴズマスターと比べると、ミスを外部要素に助けられたのは同じで、さらに戦闘で倒す難度も高いのが違い
額面条件ではBでもおかしくないが、他のBボスらより一回りずつ難度高いので同じB扱いにすると違和感
ただしそれはラリホー回避、触手回避、レッドが背見せないなど、複数箇所の関門を初見で全回避する前提
エンターと比べると、犠牲が必要なのは同じで、戦隊側の犯したミスを外部不確定要素で補われたのが違い
ゴズマスターと比べると、ミスを外部要素に助けられたのは同じで、さらに戦闘で倒す難度も高いのが違い
額面条件ではBでもおかしくないが、他のBボスらより一回りずつ難度高いので同じB扱いにすると違和感
694名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 06:42:10.69ID:VTx5q8FC0 AはSほど判定厳密でなくて非常に困難なのが読み取れればOKということなら
エラスはAで納得
エラスはAで納得
695名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 13:52:10.25ID:N6bdLpCCr 互いの手の内知ってる状態でやればリュウソウが勝つんだからBじゃないの
696名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 15:14:06.02ID:bOABwzZQd697名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 15:31:17.75ID:r5nhyFab0 まあ「ギリギリA」って感じかな<エラス
698名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 17:15:51.51ID:wHblvZ7Q0 ジニスの審議中ももう外していいと思うんだけど
699名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 20:03:52.55ID:/d/o9thBa700名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 20:04:36.66ID:/d/o9thBa >>695だった。
701名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 23:23:31.58ID:I51KVioT0 >>698
何の意見を受けて何を以て外して、一体どこへ決定するつもりなんだ
戦隊は外部協力無いと勝てないからAって意見と
外部協力無いと戦隊に勝てないボスvs外部協力ないとボスに勝てない戦隊なら互角でB意見と
どちらも何も進展してないし議論や合意が交わされた気配も見受けられないが
何の意見を受けて何を以て外して、一体どこへ決定するつもりなんだ
戦隊は外部協力無いと勝てないからAって意見と
外部協力無いと戦隊に勝てないボスvs外部協力ないとボスに勝てない戦隊なら互角でB意見と
どちらも何も進展してないし議論や合意が交わされた気配も見受けられないが
702名無しより愛をこめて
2020/04/10(金) 23:41:56.43ID:Uc8uJFgy0703名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 01:08:39.35ID:vGMHVEJsd 結局ほぼエンターと同じでクレオン要素が絡むからAってのが妥当と思うけどな
704名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 07:59:15.97ID:zg4BBDWq0 >>703
パワーアップもしていない通常の兵装で一応倒せるが復活する
(復活するたびに強くなるので、そのうち倒せなくなるかもしれない)
ただし、復活のキーをどうにかすれば復活は止められる
直接のバックアップであるヒロムの替わりに陣が犠牲になりバックアップを破壊した
というエンターと
騎士竜全部のパワー(犠牲?)を載せたリュウソウカリバーという
普通の最終回限定技とちょっと違うイベント型の特殊技でのみダメージが与えられる
それで倒しきれるわけではなく、更にイベントが必要
(ただし、リュウソウカリバーでつけた傷を総攻撃すればそのまま倒しきれそうにも見える)
というエラス
ではどこに同じ要素があるんだ?
名前の最初がエで始まるぐらいかw
パワーアップもしていない通常の兵装で一応倒せるが復活する
(復活するたびに強くなるので、そのうち倒せなくなるかもしれない)
ただし、復活のキーをどうにかすれば復活は止められる
直接のバックアップであるヒロムの替わりに陣が犠牲になりバックアップを破壊した
というエンターと
騎士竜全部のパワー(犠牲?)を載せたリュウソウカリバーという
普通の最終回限定技とちょっと違うイベント型の特殊技でのみダメージが与えられる
それで倒しきれるわけではなく、更にイベントが必要
(ただし、リュウソウカリバーでつけた傷を総攻撃すればそのまま倒しきれそうにも見える)
というエラス
ではどこに同じ要素があるんだ?
名前の最初がエで始まるぐらいかw
705名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 08:15:32.02ID:L/635XWha 即死技を持ってるし、説得に応じずに抵抗続けてたら被害は凄い事になってたと思うぞ、エラスは
706名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 08:48:31.33ID:Up2rujRsd 説得が無茶苦茶な屁理屈になぜか丸め込まれるのだったら高評価しやすいのだが
707名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 09:47:33.67ID:R3v0XXRo0 「もしかすると状況次第では敵の協力は必ずしも必要なかったのでは」を考慮すべきとするならB
「戦いにもしもはない、劇中で実際に起こったことがすべて」とするならA
こういう時にどっちをとるかをはっきり決まってればそれに合わせれば済むんよね。
「戦いにもしもはない、劇中で実際に起こったことがすべて」とするならA
こういう時にどっちをとるかをはっきり決まってればそれに合わせれば済むんよね。
708名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 09:58:35.04ID:OyWds2/1M だからクレオンがいなくても勝てると思うならその理由を書いてくれ
709名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 10:02:40.64ID:w1rYGFyb0 Bを主張する人は、ことごとくクレオンを無視しちゃってるんだな。
ならAで決まりかなあ。
ならAで決まりかなあ。
710名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 10:09:34.15ID:w1rYGFyb0 というよりも、B派の主張はあくまでも「戦闘力」のみの判断で、
リュウソウジャーの全力でエラスは倒せるかB。
A派の主張は、クレオンという「イベント」が無いと
倒すところまで行けないからA。という感じなのかな。
確かに近年のボスは、この「戦闘力」と「イベント」を
どう切り分けるかが難しい印象はあるな。
リュウソウジャーの全力でエラスは倒せるかB。
A派の主張は、クレオンという「イベント」が無いと
倒すところまで行けないからA。という感じなのかな。
確かに近年のボスは、この「戦闘力」と「イベント」を
どう切り分けるかが難しい印象はあるな。
711名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 10:26:11.59ID:zg4BBDWq0 >>710
戦闘力にしてみたところで、
気合を入れたら出せました、とか、デフォルト装備に手を加えなくても出せました
みたいな比較的軽めの最終回限定必殺技と違って
騎士竜のパワーをリュウソウカリバーに全部のっけるという
特殊なイベントがあっての戦闘力でしょ
メタな話としては、
シリーズとしての脚本構成力はともかく、演出技術は向上することはあっても落ちることはないだろうから
今後、イベント無しでの最終回限定技はめったに出てこなくなるだろうから、
今後のボスはほぼ全部Aになってしまうのではないか、という懸念はあるけれど
相応のイベントで強化された特殊な必殺技はそれなりの扱いを受けるべきだろう
少なくとも、それ以外ではダメージが入らないことが確実なボスに関しては
戦闘力にしてみたところで、
気合を入れたら出せました、とか、デフォルト装備に手を加えなくても出せました
みたいな比較的軽めの最終回限定必殺技と違って
騎士竜のパワーをリュウソウカリバーに全部のっけるという
特殊なイベントがあっての戦闘力でしょ
メタな話としては、
シリーズとしての脚本構成力はともかく、演出技術は向上することはあっても落ちることはないだろうから
今後、イベント無しでの最終回限定技はめったに出てこなくなるだろうから、
今後のボスはほぼ全部Aになってしまうのではないか、という懸念はあるけれど
相応のイベントで強化された特殊な必殺技はそれなりの扱いを受けるべきだろう
少なくとも、それ以外ではダメージが入らないことが確実なボスに関しては
712名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 10:38:01.48ID:P6SdUSMF0 >>695
手の内バレてたらバルガイヤーは終わるんですがそれは
手の内バレてたらバルガイヤーは終わるんですがそれは
713名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 13:55:56.44ID:i+w3mlDe0 >>712
散々指摘されたが、バルガイヤーの場合は「そもそもシドンの花が地球にあった」こと自体が奇跡。
だからたとえ情報が知られていたとしても、そもそもシドンの花がなかったらファイブマンは詰んでいた。
ついでに言うとエクゾスも同じ。
その場に奇跡的に腐った芋羊羹がなかったら終わり。
散々指摘されたが、バルガイヤーの場合は「そもそもシドンの花が地球にあった」こと自体が奇跡。
だからたとえ情報が知られていたとしても、そもそもシドンの花がなかったらファイブマンは詰んでいた。
ついでに言うとエクゾスも同じ。
その場に奇跡的に腐った芋羊羹がなかったら終わり。
714名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 15:43:18.34ID:P6SdUSMF0 花が地球に持ち込まれたのは物語開始時点で通過したイベントだから勘定せんでしょ
第一話の難度や過去回想編を最終回の難度にまで数えるのはやり過ぎだろう
ラディゲなんて本当なら〜話で、身内に始末されてたから難度低いとかがまかり通っちゃう
「銀河超獣バルガイヤー」と言うキャラが出馬して花を根絶やそうとした時点から
通信が回復するまでの数時間の間、花がまだ生きてるのが難しいのは評価すべきだが
もし出陣時点でもう通信回復とかしてて弱点バレしてたら、奇跡と持て囃すほどじゃなくなる
第一話の難度や過去回想編を最終回の難度にまで数えるのはやり過ぎだろう
ラディゲなんて本当なら〜話で、身内に始末されてたから難度低いとかがまかり通っちゃう
「銀河超獣バルガイヤー」と言うキャラが出馬して花を根絶やそうとした時点から
通信が回復するまでの数時間の間、花がまだ生きてるのが難しいのは評価すべきだが
もし出陣時点でもう通信回復とかしてて弱点バレしてたら、奇跡と持て囃すほどじゃなくなる
715名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 20:09:22.78ID:o0uyJ0tc0 単純な疑問なんだけど、
「最終戦にリュウソウフルメンバーがそろってたのはクレオンのおかげ」はわかります。となると
「最終戦にシンケンフルメンバーがそろってたのは黒子のブルー説得のおかげ」
「最終戦にダイナマンフルメンバーがそろってたのは人造人間ゴンの助力のおかげ」
「最終戦にジュウレンフルメンバーがそろってたのはドーラジンの壺のパーツ集めてくれた
子供たちのおかげ」なども言えちゃう気が。そもそも戦隊は通常話でもゲストに助けられて
勝利ってパターン多いから、どこまでを最終戦イベントに含むのか決めないと際限なくなると思う。
「最終戦にリュウソウフルメンバーがそろってたのはクレオンのおかげ」はわかります。となると
「最終戦にシンケンフルメンバーがそろってたのは黒子のブルー説得のおかげ」
「最終戦にダイナマンフルメンバーがそろってたのは人造人間ゴンの助力のおかげ」
「最終戦にジュウレンフルメンバーがそろってたのはドーラジンの壺のパーツ集めてくれた
子供たちのおかげ」なども言えちゃう気が。そもそも戦隊は通常話でもゲストに助けられて
勝利ってパターン多いから、どこまでを最終戦イベントに含むのか決めないと際限なくなると思う。
716名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 20:24:59.91ID:kGGPwXdV0 >>715
個人的に
カーレン:ノリシロン最終が登場したあたり
ギンガマン:最終回1話前でバットバスが暴れたあたり
ゴーゴーファイブ:実は災魔の脅威が去っていなかったあたり
タイムレンジャー:ネオクライシスが暴れ始めたあたり
ガオレン:ヤバイバ1人しかいないと油断してオルグ反応を追いかけているあたり
デカレン:ジェリフィスが暴れているあたり
ゲキレン:実はやられてなかったロンが不意打ちをしたあたり
ゴーオン:無限歯車で蛮ドーマ大量出撃したあたり
ここらへんが最終決戦イベントにカウントするものだと思ってたけど違うのかな?
個人的に
カーレン:ノリシロン最終が登場したあたり
ギンガマン:最終回1話前でバットバスが暴れたあたり
ゴーゴーファイブ:実は災魔の脅威が去っていなかったあたり
タイムレンジャー:ネオクライシスが暴れ始めたあたり
ガオレン:ヤバイバ1人しかいないと油断してオルグ反応を追いかけているあたり
デカレン:ジェリフィスが暴れているあたり
ゲキレン:実はやられてなかったロンが不意打ちをしたあたり
ゴーオン:無限歯車で蛮ドーマ大量出撃したあたり
ここらへんが最終決戦イベントにカウントするものだと思ってたけど違うのかな?
717名無しより愛をこめて
2020/04/11(土) 23:44:05.59ID:meNncZDC0718名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 02:18:31.06ID:468nx/jud >>715
少なくともドウコクはそれであっても結果は変わらずAのままだな。
少なくともドウコクはそれであっても結果は変わらずAのままだな。
719名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 08:18:56.68ID:tSLtXzWN0 リュウソウはエラスとドルイドンの目的が別だからどこから最終決戦なのか分かりやすい方だな
720名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 09:13:46.88ID:A/rMloXEd もうこれ議論中すら要らなくね?
普通にAでいいだろエラス
普通にAでいいだろエラス
721名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 09:59:47.80ID:br89TGdG0 リュウソウ族は自力でマイナソー生めるからクレオンなしでも意外とどうにかなったのでは
722名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 10:05:41.89ID:6qk8SWd00 リュウソウ族からマイナソーが自然発生することはあるが、リュウソウ族にマイナソーを生み出す力は無い
723名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 10:08:58.25ID:unlNRpVod 意図的にマイナソー生めるのはクレオンだけ
リュウソウ族は自力で生むけど確実性が低い
マイナソーでなんとかしようとしてる時点で希望持ってるからだめとも言えるし
リュウソウ族は自力で生むけど確実性が低い
マイナソーでなんとかしようとしてる時点で希望持ってるからだめとも言えるし
724名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 10:15:23.53ID:br89TGdG0 >>723
クレオンいなかったらそこまで考えが回らないだろうからストレスがマッハで生まれてくるでしょ
クレオンいなかったらそこまで考えが回らないだろうからストレスがマッハで生まれてくるでしょ
725名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 10:25:14.94ID:tSLtXzWN0 本編では言及されてないけどエラスがいないとマイナソーは生まれないって設定だからエラスの中でマイナソーを生むのは難しいんじゃないか?
そっちよりもコスモソウルで救出できた可能性の方が重要
そっちよりもコスモソウルで救出できた可能性の方が重要
726名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 11:47:51.94ID:9xdhJVUSp エラスの評価が割れてる理由って
@エラスの敗因は胸への一撃か、コウの説得か
Aコウの説得で100%敗北を認めるか
B上記勝因に導くためにクレオンの助力が必須か
の3点だと思うんだけど、
そもそも大前提の@とAが劇中の描写だけでは判断が難しいのもあると思う
@に関しては、個人的見解としてはコウの説得で敗北を認めて、胸への一撃を切欠に自ら滅んだと思ってるけど、
説得がコウで無ければ成功しなかったか(他のメンバーと入れ替わりでは駄目なのか)
他の5人でなければ胸への一撃は成功しなかったかが不明瞭だから、
達成難易度が考察者ごとにバラバラになってるんじゃないだろうか
AとBもそうなんだけどね…
Aはコウでなければ説得に成功しなかったという裏付けが劇中で無いし、
Bはクレオンは特殊な力を用いてラリホーから目を覚まさせた訳でもなく、
メルトとアスナの脱出に助力が必要だったかも曖昧
そもそもメルトとアスナの脱出が攻略に必須かもわからない
(エラスの説得がコウではなく、内部のメルトとアスナでも行えた可能性)
上記のコスモソウルや、宇宙に放逐したカナエソウルというチート能力も使ってないから考察の範囲が広すぎると思う
@エラスの敗因は胸への一撃か、コウの説得か
Aコウの説得で100%敗北を認めるか
B上記勝因に導くためにクレオンの助力が必須か
の3点だと思うんだけど、
そもそも大前提の@とAが劇中の描写だけでは判断が難しいのもあると思う
@に関しては、個人的見解としてはコウの説得で敗北を認めて、胸への一撃を切欠に自ら滅んだと思ってるけど、
説得がコウで無ければ成功しなかったか(他のメンバーと入れ替わりでは駄目なのか)
他の5人でなければ胸への一撃は成功しなかったかが不明瞭だから、
達成難易度が考察者ごとにバラバラになってるんじゃないだろうか
AとBもそうなんだけどね…
Aはコウでなければ説得に成功しなかったという裏付けが劇中で無いし、
Bはクレオンは特殊な力を用いてラリホーから目を覚まさせた訳でもなく、
メルトとアスナの脱出に助力が必要だったかも曖昧
そもそもメルトとアスナの脱出が攻略に必須かもわからない
(エラスの説得がコウではなく、内部のメルトとアスナでも行えた可能性)
上記のコスモソウルや、宇宙に放逐したカナエソウルというチート能力も使ってないから考察の範囲が広すぎると思う
727名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 11:52:12.16ID:9xdhJVUSp だからエラスの考察をするにあたって、まずは上記の@ABの扱いをどうするか、
リュウソウジャー側の戦力はどこまで適用するかを明確にした方がいいと思う
リュウソウジャー側の戦力はどこまで適用するかを明確にした方がいいと思う
728名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 12:09:56.39ID:cVQ58mNDr エラスは戦隊モノのラスボスじゃないので除外w
729名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 12:33:24.03ID:fi60biDv0 俺は解釈によって上振れ下振れ激しい所は中取った評価するべきって立場で
従って戦闘難度も、ラリホー脱出難度も、体内脱出難度も、説得難度も全部Bだと思ってる
で、B級の難問がラストバトル中にこう何度も立ちはだかるならもうワンランク上のAだろう、と
従って戦闘難度も、ラリホー脱出難度も、体内脱出難度も、説得難度も全部Bだと思ってる
で、B級の難問がラストバトル中にこう何度も立ちはだかるならもうワンランク上のAだろう、と
730名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 12:38:21.72ID:tSLtXzWN0 説得って言ってもエラスがリュウソウジャーの意見を認めたわけではないからな
「自ら生み出したお前たちに倒されるということは、私はもう地球に必要ない存在ということか」
だからエラスをある程度追い詰める必要はある
「自ら生み出したお前たちに倒されるということは、私はもう地球に必要ない存在ということか」
だからエラスをある程度追い詰める必要はある
731名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 12:42:57.16ID:JQ6hCdnJ0 自分は戦闘力は説得も含めて戦隊内部で勝てるからB
劇中で戦闘に持ち込むのにクレオンの助けが必要だからA
脱出したメルトがエラスが不死身じゃなくなってること伝えて
アスナが夢の世界否定したのは重要だったと思う
劇中で戦闘に持ち込むのにクレオンの助けが必要だからA
脱出したメルトがエラスが不死身じゃなくなってること伝えて
アスナが夢の世界否定したのは重要だったと思う
732名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 13:01:01.16ID:A/rMloXEd >>731
実際カナロはあのままだと夢の世界を肯定してしまったわけだしなぁ
あの時点でアスナがあの場にいたことはわりと重要だよな。
あと偶然始まりのリュウソウルを落とさなきゃ確実にレッドは死んでたろうし説得も上手くいかなかった可能性なくない?
そのへんはあまり考慮されてないけど
実際カナロはあのままだと夢の世界を肯定してしまったわけだしなぁ
あの時点でアスナがあの場にいたことはわりと重要だよな。
あと偶然始まりのリュウソウルを落とさなきゃ確実にレッドは死んでたろうし説得も上手くいかなかった可能性なくない?
そのへんはあまり考慮されてないけど
733名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 16:34:12.89ID:JQ6hCdnJ0 自力でのエラス脱出は中にいる2人はいろいろ動いたが出来ず限界で
外の4人もそれまでに助けることができなかった
エラスが天然マイナソー生む理由もないしクレオンにしか助けることはできない
外の4人もそれまでに助けることができなかった
エラスが天然マイナソー生む理由もないしクレオンにしか助けることはできない
734名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 16:47:36.20ID:JQ6hCdnJ0735名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 16:52:37.96ID:N9nuqQdkd736玉井コト
2020/04/12(日) 19:31:30.35ID:hb9tWQxL0 ヨドン皇帝役若本規夫出演希望だぞ
737名無しより愛をこめて
2020/04/12(日) 23:27:57.49ID:93EVy4yH0738名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 06:57:21.65ID:AROtbwcY0 キラメイレッドが最終決戦の絶体絶命のときにヒラメキーングでなんか思いついてそれで勝てちゃったらC?
ラッキーのラッキーが通常能力ならキラメイジャーも奇跡起こせると歌ってるんだから奇跡起こすのも通常能力になるのかな
ラッキーのラッキーが通常能力ならキラメイジャーも奇跡起こせると歌ってるんだから奇跡起こすのも通常能力になるのかな
739名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 07:00:11.77ID:fjsmUEBY0 偶然その場にあった腐った芋ようかんから閃いたとかなら
740名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 07:11:38.62ID:mGD5+SRX0 >>738
個人的には最終回のラッキーをいつもの通常能力に含めるのもどうかと思うけどね
「ロンを倒したのは大本をたどればいつものゲキワザの亜流だから一緒」
「ンマを倒したのはいつもの魔法のちょっとすごい奴」
くらいの暴論だと思う
個人的には最終回のラッキーをいつもの通常能力に含めるのもどうかと思うけどね
「ロンを倒したのは大本をたどればいつものゲキワザの亜流だから一緒」
「ンマを倒したのはいつもの魔法のちょっとすごい奴」
くらいの暴論だと思う
741名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 07:50:28.24ID:c6PDn53n0 メカニック担当の新発明で倒したみたいなモンなんだから
最終回で初ロールアウトしたブラックロボと同じシロモノとして評価するだろ
ラッキーの奇跡すらも一応B評価は貰ってるんだし、普段+ちょっとαぐらいの価値はある
ただ、作成行為自体が戦隊側だけで出来る武器でも、カシオペアハリケーンみたいに
開発を企画する段階で情報入手とかが必要なら難しさは上がるだろう
最終回で初ロールアウトしたブラックロボと同じシロモノとして評価するだろ
ラッキーの奇跡すらも一応B評価は貰ってるんだし、普段+ちょっとαぐらいの価値はある
ただ、作成行為自体が戦隊側だけで出来る武器でも、カシオペアハリケーンみたいに
開発を企画する段階で情報入手とかが必要なら難しさは上がるだろう
742名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 08:21:34.87ID:iKFTLEoP0 ラッキーのラッキーは自己暗示とかプラシーボ効果だからなあ
ひらめキングやイマジネーションやネオパラレルエンジンと違って
厳密には偶然の類で計算して起こせるものではないかも
ひらめキングやイマジネーションやネオパラレルエンジンと違って
厳密には偶然の類で計算して起こせるものではないかも
743名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 08:45:05.25ID:LEuKph+e0 「ラッキーと思えばラッキーが起きる」という能力をフルに使って倒したんだからBでしょ
諦めてるのにラッキーが起きたら能力とは関係ない奇跡だからSになるかもしれないけど
ンマとロンも倒した技が凄くてSになってるわけではない
慟哭丸なんて全臨伝授してしまえばいつでも使える技だし
諦めてるのにラッキーが起きたら能力とは関係ない奇跡だからSになるかもしれないけど
ンマとロンも倒した技が凄くてSになってるわけではない
慟哭丸なんて全臨伝授してしまえばいつでも使える技だし
744名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 16:47:55.72ID:UCpg51Sa0 ヨドンヘイムは毎回攻め方を変えてきて面白いな
敵のスーツに使い回しが多いからこそマンネリ化を防ぐ工夫が必要なんだろうな
0話
ガルザと手を組み不意打ちでオラディン王を倒しクリスタリアを制圧
1話
邪面獣を直接地球に送り込み巨大な魔法陣ゲートを作らせてそこから一斉に攻め込む作戦
2話
1話で闇エナジーを無駄にした反省を活かし、邪面師を地球で暴れさせ闇エナジーを集めてゲートを開き、邪面師に紐付けられた邪面獣を送り込む作戦に切り替える
途中で邪面師が倒されるが、ヨドン皇帝と契約した闇の保険により集めた闇エナジーの2割が補填され邪面獣が召喚される
3話
滞りなく召喚に成功、等身大戦と巨大戦を同時に行う
4話
あらかじめ邪面師に闇エナジーを集めさせ、ガルザの洗脳されたフリ作戦遂行中に邪面獣を召喚しキラメイジャーを足止めする
ガルザが邪面獣を倒してしまう
5話
邪面師は倒されるが闇の保険により邪面獣召喚
6話
闇エナジー節約のため邪面獣が小さいうちに地球に送り込み現地で邪面師が育てる作戦
ガルザも作戦をサポートする
落ちてきた邪面獣に邪面師が潰される
7話(次回)
邪面師を2体送り込み、邪面獣は2つの邪面を装着している
多分ガルザも来る
こうしてみるとヨドン軍の作戦はほとんどが闇エナジー節約を念頭に置いてるのが分かる
闇の保険からも分かるように作戦が失敗することを前提に考えてる節がある
ガルザが邪面獣を倒したときも大して気にしてなかったし
節約した分の闇エナジーを4話や7話のように本命の作戦につぎ込もうという考えてると思われる
敵のスーツに使い回しが多いからこそマンネリ化を防ぐ工夫が必要なんだろうな
0話
ガルザと手を組み不意打ちでオラディン王を倒しクリスタリアを制圧
1話
邪面獣を直接地球に送り込み巨大な魔法陣ゲートを作らせてそこから一斉に攻め込む作戦
2話
1話で闇エナジーを無駄にした反省を活かし、邪面師を地球で暴れさせ闇エナジーを集めてゲートを開き、邪面師に紐付けられた邪面獣を送り込む作戦に切り替える
途中で邪面師が倒されるが、ヨドン皇帝と契約した闇の保険により集めた闇エナジーの2割が補填され邪面獣が召喚される
3話
滞りなく召喚に成功、等身大戦と巨大戦を同時に行う
4話
あらかじめ邪面師に闇エナジーを集めさせ、ガルザの洗脳されたフリ作戦遂行中に邪面獣を召喚しキラメイジャーを足止めする
ガルザが邪面獣を倒してしまう
5話
邪面師は倒されるが闇の保険により邪面獣召喚
6話
闇エナジー節約のため邪面獣が小さいうちに地球に送り込み現地で邪面師が育てる作戦
ガルザも作戦をサポートする
落ちてきた邪面獣に邪面師が潰される
7話(次回)
邪面師を2体送り込み、邪面獣は2つの邪面を装着している
多分ガルザも来る
こうしてみるとヨドン軍の作戦はほとんどが闇エナジー節約を念頭に置いてるのが分かる
闇の保険からも分かるように作戦が失敗することを前提に考えてる節がある
ガルザが邪面獣を倒したときも大して気にしてなかったし
節約した分の闇エナジーを4話や7話のように本命の作戦につぎ込もうという考えてると思われる
745名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 16:53:23.16ID:iKFTLEoP0746名無しより愛をこめて
2020/04/13(月) 23:30:42.36ID:IVJmAlOP0747名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 14:06:05.54ID:cWmJrgjXr748名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 15:33:18.68ID:d9SPk3ue0 それは別に奇跡要素ないでしょ
749名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 16:26:38.50ID:ZcS5fHF/0 邪面師と邪面獣の関係が完全にゴーバスのメタロイドとメガゾートのそれなのに今一考察が盛り上がらないのはメサイア様のようなネタキャラが現時点ではいないからなのだろうか
(ヨドン皇帝にそれを期待したいところw)
(ヨドン皇帝にそれを期待したいところw)
750名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 16:30:53.28ID:2t0FUeZ/d751名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 16:31:31.02ID:Kozt7Xqk0 戦闘前の要素と戦闘中の要素は切り分けるべきなのかなあ。
でもどこからどこまでが戦闘なのかも、判別つけづらくなってきてるしなあ。
でもどこからどこまでが戦闘なのかも、判別つけづらくなってきてるしなあ。
752名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 16:36:43.08ID:WDTfb05G0 エラスの戦闘は睡眠攻撃から始まってるでしょ
あれがエラスの攻撃じゃないと言えるのか?
あれがエラスの攻撃じゃないと言えるのか?
753名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 17:30:15.33ID:Wkf0eeDs0754名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 19:20:57.47ID:d9SPk3ue0 催眠攻撃は仕切り直ししたら対策できるだろうし
クレオン必須でもないし
クレオン必須でもないし
755名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 22:57:44.06ID:Cf/epUiK0 コウが戦闘中に吸収された以上メルトとアスナの吸収も戦闘の一環とみるべき
756名無しより愛をこめて
2020/04/14(火) 23:39:11.59ID:B1rb15JJ0757名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 01:15:06.67ID:CHKBPF9I0 ジニスA評価なのか、てっきりBかと思ったわ
758名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 01:28:31.07ID:I3gV8Go4d >>757
一応議論中でヨゴやデーボス、ゼットらと同じでとりあえずA送り
外部協力無いと勝てないからAって意見と双方に外部協力が必要で互角のB意見とがある
なんだかんだエラスもとりあえずA送りになんのかな。別にA確でもいいんだけど
一応議論中でヨゴやデーボス、ゼットらと同じでとりあえずA送り
外部協力無いと勝てないからAって意見と双方に外部協力が必要で互角のB意見とがある
なんだかんだエラスもとりあえずA送りになんのかな。別にA確でもいいんだけど
759名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 05:29:25.61ID:zeoDX3JI0 基本中立な地球=リンクキューブに比べたら
クレオンは自分とワイズルーを助けたいという自分の都合抜きだと
敵対してくるだろうからよりA寄りの要素だと思うな
クレオンは自分とワイズルーを助けたいという自分の都合抜きだと
敵対してくるだろうからよりA寄りの要素だと思うな
760名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 09:40:41.26ID:CHKBPF9I0 >>758
なるほど、放送当時はバド不在だったり地球の協力がそこまで奇跡的か?みたいな
疑問視でややB優勢のイメージがあったから驚いた、最後の作戦でジニスが大ポカやらかさなきゃ
そもそも戦場に引きずりだせなかったって点ではAでもいいかもしれんけど
最近のラスボスは過程がやや複雑というか昔より物理的にこうすれば勝てるみたいなやつが少なくて
ある程度特殊な過程踏まなきゃいけないやつが多いから審議が難しいな
なるほど、放送当時はバド不在だったり地球の協力がそこまで奇跡的か?みたいな
疑問視でややB優勢のイメージがあったから驚いた、最後の作戦でジニスが大ポカやらかさなきゃ
そもそも戦場に引きずりだせなかったって点ではAでもいいかもしれんけど
最近のラスボスは過程がやや複雑というか昔より物理的にこうすれば勝てるみたいなやつが少なくて
ある程度特殊な過程踏まなきゃいけないやつが多いから審議が難しいな
761名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 10:57:12.85ID:nq60Rzaw0 >>760
組織としてはAだけどボスとしてはBじゃないかな
組織としてはAだけどボスとしてはBじゃないかな
762名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 13:52:10.10ID:BuIFcBNK0 ラスボスが自らの大ポカで自滅した場合、映像の印象としては強敵感はマイナスされるんだけど
テンプレだと「やらかさなければ絶対勝てなかった」が加点評価になってしまうのが問題なのかな
テンプレだと「やらかさなければ絶対勝てなかった」が加点評価になってしまうのが問題なのかな
763名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 17:41:25.78ID:paVaWHHz0 ポカとは言うが、あのチューブ作戦やらず、さらに地球にも降りないifルートって
俺達が視聴した最終戦そのもの自体が発生しないって事だから
ジニス強い弱い難易度以前にランクに乗せようがないってケースでしかないよな
戦わずにヘドリアン女王が撤収したのはEでもSでも無いのと同じ事でしょ
俺達が視聴した最終戦そのもの自体が発生しないって事だから
ジニス強い弱い難易度以前にランクに乗せようがないってケースでしかないよな
戦わずにヘドリアン女王が撤収したのはEでもSでも無いのと同じ事でしょ
764名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 18:02:23.16ID:zeoDX3JI0 ジニスはサジタリアークから離れたら無力化するという
クバルの読みをシンジニス化で崩してるから
ジニスには地球にいても勝てる自信はあってさほど
サジタリアーク落とし自体をミスとは思ってなかったのでは
実際一時は相手を圧倒した上変身不能に追い込んでるし
クバルの読みをシンジニス化で崩してるから
ジニスには地球にいても勝てる自信はあってさほど
サジタリアーク落とし自体をミスとは思ってなかったのでは
実際一時は相手を圧倒した上変身不能に追い込んでるし
765名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 18:52:03.26ID:gsfcdub/0 ジニスの敗因は唐突な地球の裏切り
ジニス自身にミスは無い
ジニス自身にミスは無い
766名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 21:22:50.92ID:KeH5VPTv0 地球の力を利用しようとした事が失策だろ
あんなん裏切られて当然じゃん
あんなん裏切られて当然じゃん
767名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 22:01:49.96ID:paVaWHHz0 戦隊の目線だと、過去伏線はあったが唐突に今パワーアップイベント発生
ジニスの目線だと、全くの無伏線から突如謎奇跡が起きて理不尽敗北
神の目線だと、シンジニス自体が必然的に負ける形態じゃねーか状態
ジニスの目線だと、全くの無伏線から突如謎奇跡が起きて理不尽敗北
神の目線だと、シンジニス自体が必然的に負ける形態じゃねーか状態
768名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 23:19:59.51ID:zeoDX3JI0 ジニスのコンプからくる身内への酷薄さがロンの舐めプみたいに予測可能かどうか?
地球やジュウオウジャーへの攻撃がエネルギー遮断のきっかけではないからな
地球やジュウオウジャーへの攻撃がエネルギー遮断のきっかけではないからな
769名無しより愛をこめて
2020/04/15(水) 23:40:00.44ID:K/xJABoz0770名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 02:20:50.45ID:jlyZiLxzd >>765
しいて言うならイーグルに正体を見破られた事では?
しいて言うならイーグルに正体を見破られた事では?
771名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 08:05:59.17ID:MvQhxDaF0 >>757
A評価で1番謎なのはデーボスじゃね?キング1人で倒せてるしw
A評価で1番謎なのはデーボスじゃね?キング1人で倒せてるしw
772名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 09:16:10.44ID:XDx8Jbmt0 またお前か
773名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 11:29:23.80ID:W40UXbcB0 デーボスはちょっと待とう。
まずはジニスを片付けた方がいい
まずはジニスを片付けた方がいい
774名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 11:32:58.89ID:W40UXbcB0 地球の裏切り(支援打ち切り)と大和のパンプアップは明らかな戦隊外の助力と言えるからBではなくAだと思うけどなぁ。
いうならば百獣アニマルハートみたいなもんだし、地球の意思が必然的に発生したとしてもランクはAじゃない?
いうならば百獣アニマルハートみたいなもんだし、地球の意思が必然的に発生したとしてもランクはAじゃない?
775名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 13:29:17.93ID:DLY4jE340 ボスから見て敵戦隊の攻略難度はどうだったかって視点でランク表を逆に見ていくと
ボスにとって戦隊がS難度相当の敵であった場合、そのボスはランク表ではDにあたり
戦隊がボスのA敵ならボスはC……という関係がほぼ成立すると個人的に思ってるのだが
外部協力があれば最強モードが手に入り勝てるジニスとは互いにB難度同士の鏡合わせ関係だったのでは
ボスにとって戦隊がS難度相当の敵であった場合、そのボスはランク表ではDにあたり
戦隊がボスのA敵ならボスはC……という関係がほぼ成立すると個人的に思ってるのだが
外部協力があれば最強モードが手に入り勝てるジニスとは互いにB難度同士の鏡合わせ関係だったのでは
776名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 13:40:50.09ID:lT5hzC82a 奇跡的な偶然が重ならなければラスボスになることすら出来なかったブラジラさん…
777名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 17:16:07.92ID:I3d7heN40 ジニスの力の根源がキューブホエールのデータを元に地球の力を取りこんでいたって
勝手に他人の家のコンセントで充電してるみたいなもので、地球から強制的に力を
吸収していたわけではないから本来なら最終決戦はサジタリアークも破壊されてる以上ジニスはもう少し
慌てても良い状況ではあるんだよな、予定通り地球が壊れたらそれこそエネルギー供給源もなくなるわけだし
勝手に他人の家のコンセントで充電してるみたいなもので、地球から強制的に力を
吸収していたわけではないから本来なら最終決戦はサジタリアークも破壊されてる以上ジニスはもう少し
慌てても良い状況ではあるんだよな、予定通り地球が壊れたらそれこそエネルギー供給源もなくなるわけだし
778名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 17:25:05.62ID:zcr/G9Mi0 >>775
多くのケースにおいては成立するような気がしないでもないですが
ボスに対して特殊な効果を発揮する必殺技を累代で研鑽し
それをなんとか凌いだあとでも、弱点を目掛けて執拗に攻撃を繰り返してくる
という、ボスから見てこの上なくウザイ敵であるシンケンジャーと
そこまでやって綱渡りでようやく倒せたドウコクという例があるからなあ
どっちから見ても難易度の高い敵同士でしょ、あれは
多くのケースにおいては成立するような気がしないでもないですが
ボスに対して特殊な効果を発揮する必殺技を累代で研鑽し
それをなんとか凌いだあとでも、弱点を目掛けて執拗に攻撃を繰り返してくる
という、ボスから見てこの上なくウザイ敵であるシンケンジャーと
そこまでやって綱渡りでようやく倒せたドウコクという例があるからなあ
どっちから見ても難易度の高い敵同士でしょ、あれは
779名無しより愛をこめて
2020/04/16(木) 23:38:40.04ID:l0KGoEFK0780名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 07:16:24.73ID:vCHLKB6md >>776
どう考えても血祭り状態の方が強いブラジラさん
どう考えても血祭り状態の方が強いブラジラさん
781名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 08:40:03.53ID:VtOYfCoR0 ブラジラさん計画通りみたいに見せてるようで
基本ノープランでいきあたりばったり感がする
とりあえずタイムスリップするところからスタート
基本ノープランでいきあたりばったり感がする
とりあえずタイムスリップするところからスタート
782名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 08:50:22.96ID:qv73QaWE0 ラスボスになれたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければなれなかった。2度目はまず無い
783名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 09:22:33.25ID:uUyZ4Qso0 ゴセイジャーって弱いからブラジラが強く見えるけど、実際のところで見たらゲキレンとかで見ても五毒の奴らと同等の強さだよねw頭は良いけど
784名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 10:11:22.63ID:ebVoF65i0 マトランティスに拾われて改造されて組織に紛れ込んだのも計画通り!
785名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 11:24:30.11ID:FW8oiQHu0 研修生が初っ端から上からのサポートと供給途絶えた上で1年戦ってると思えば
めちゃくちゃ強いってことはないにせよそこそこ強い方だとは思うけどなゴセイ、カードで手数は多いし
ブラジラ自体力の根源を考えるとビートバスターみたいな追加戦士がラスボスやってるみたいなものなんだよな
過去に仲間から力を奪ってたとしても護星一人の力×3か5?にしかならないんだしそりゃ負ける
めちゃくちゃ強いってことはないにせよそこそこ強い方だとは思うけどなゴセイ、カードで手数は多いし
ブラジラ自体力の根源を考えるとビートバスターみたいな追加戦士がラスボスやってるみたいなものなんだよな
過去に仲間から力を奪ってたとしても護星一人の力×3か5?にしかならないんだしそりゃ負ける
786名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 11:42:02.02ID:xiRRO0R10 言葉遊びみたいなもんだけどあいつら天使だから技の一つ一つが「奇跡」なんだよね
つまりブラジラは奇跡でもなければ倒せなかった
つまりブラジラは奇跡でもなければ倒せなかった
787名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 11:43:59.34ID:qv73QaWE0 ラッキーのラッキーはラッキーと言えるのか論争またやる?
788名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 11:58:58.18ID:hB6lqftCd 天装術は忍者の忍法や魔法使いの魔法とほぼ同義だろ
本人にも何が起こるかわからないラッキーのラッキーと違って
大体どんな効果があるかわかって使い分けてる
本人にも何が起こるかわからないラッキーのラッキーと違って
大体どんな効果があるかわかって使い分けてる
789名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 12:51:36.64ID:vyifN044d 本来奇妙な出来事だから奇跡で
あり得ない出来事というわけではない
あり得ない出来事というわけではない
790名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 14:02:47.74ID:ikushc/bd サンバルカンの1話がつべにあったんで見たんだけどブラックマグマって異常気象起こす力持ってるはずなのに組織としては最弱の部類に入るのは何故なんだ
791名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 14:08:13.07ID:HJhGgTQG0 長官がサンバルカンよりも強かったせいだ
792名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 15:32:17.72ID:ebVoF65i0 >>790
ビビらせて降伏させるためのデモンストレーションで引き起こした異常気象に帝国のエネルギーや資材
予算などのほとんど使ってしまいカツカツになってしまうような組織だからです。二話で世界大戦引き起こしそうとして失敗し、三話で不足した資金を何とかするためになけなしの予算で首都攻撃の陽動作戦で国立銀行の金塊強奪に失敗して、完全に資金が底をつき、それ以降セコい作戦しかできなくなりました。
ビビらせて降伏させるためのデモンストレーションで引き起こした異常気象に帝国のエネルギーや資材
予算などのほとんど使ってしまいカツカツになってしまうような組織だからです。二話で世界大戦引き起こしそうとして失敗し、三話で不足した資金を何とかするためになけなしの予算で首都攻撃の陽動作戦で国立銀行の金塊強奪に失敗して、完全に資金が底をつき、それ以降セコい作戦しかできなくなりました。
793名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 16:43:02.07ID:Cqny5cvVd そもそもヘルサターンが悪の首領に決定的に向いてない
速攻でリソース使いきるボンクラ組織運営は全能の神()にも責任があるのだが
・無駄に度量が広く、裏切りを予感していても、実際に裏切るまではなにもしない
・外様のヘドリアン女王を貶されようが無駄に立てる
・ボンクラ揃いの機械生命体からも今一舐められてる
・失敗続きのゼロガールズに一切制裁しない
・部下の死の無念を慮って一人で憔悴する
辺りは悪の首領の自覚があったら普通やらない
ボスが気配りするんじゃない、お前はサンレッドの世界には居ないんだぞ
速攻でリソース使いきるボンクラ組織運営は全能の神()にも責任があるのだが
・無駄に度量が広く、裏切りを予感していても、実際に裏切るまではなにもしない
・外様のヘドリアン女王を貶されようが無駄に立てる
・ボンクラ揃いの機械生命体からも今一舐められてる
・失敗続きのゼロガールズに一切制裁しない
・部下の死の無念を慮って一人で憔悴する
辺りは悪の首領の自覚があったら普通やらない
ボスが気配りするんじゃない、お前はサンレッドの世界には居ないんだぞ
794名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 18:00:21.91ID:/2fHi3fd0 バルスキーと言い、ロボット幹部に組織任せるとどうもお人好し気味になっちゃうな
造反するだけの侠気を幹部に与えれるドクターマンのプログラムはワンランク上なのだろうか
造反するだけの侠気を幹部に与えれるドクターマンのプログラムはワンランク上なのだろうか
795名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 18:42:01.69ID:HgrhRSHU0 >>791
長官に土下座させようとする神(笑)
長官に土下座させようとする神(笑)
796名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 18:56:20.38ID:7xBaAERH0 ブラックマグマは、ヘルサターンにしても全能の神にしても思わせぶりなところがあって結局何もなかったよね
・ヘルサターン→首領だったのにポッと出のギンガーにあっさりやられる、ただの機械だったってオチ
・全能の神→バルカンスティックであっさり爆死、正体は謎のまま
女王やアマゾンキラーがいなかったら番組は盛り上がらなかったな
どう考えてもベーダー一派の方がキャラとして魅力がある
・ヘルサターン→首領だったのにポッと出のギンガーにあっさりやられる、ただの機械だったってオチ
・全能の神→バルカンスティックであっさり爆死、正体は謎のまま
女王やアマゾンキラーがいなかったら番組は盛り上がらなかったな
どう考えてもベーダー一派の方がキャラとして魅力がある
797名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 21:17:24.20ID:ebVoF65i0 へドリアンが入る前って諜報部隊のギャル軍団だけで作戦参謀、行動隊長いなかったもんな
798名無しより愛をこめて
2020/04/17(金) 23:36:13.52ID:834dv0N00799名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 04:22:37.41ID:F6RfriOF0800名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 05:03:44.18ID:z82uE9qxd 全能の神の前に出てきたキングマグマの強さはどうだったの?
801名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 09:32:41.62ID:2jcQtbtk0802名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 11:34:50.04ID:uRO4Nn950 ゼロガールズのゼロワンは途中で戦死
もしアマゾンキラーがいなかったら、残りのガールズも立て続けに倒されていったと思う
ブラックマグマも、もっと早く壊滅していたかもしれない
正直ブラックマグマは女王の妖魔力とアマゾンキラーに助けられている部分が多いわ
終盤でギンガーを引き入れ、女王とキラーを追放させようとした総統は無能
もしアマゾンキラーがいなかったら、残りのガールズも立て続けに倒されていったと思う
ブラックマグマも、もっと早く壊滅していたかもしれない
正直ブラックマグマは女王の妖魔力とアマゾンキラーに助けられている部分が多いわ
終盤でギンガーを引き入れ、女王とキラーを追放させようとした総統は無能
803名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 13:32:38.61ID:yMrh9Zf60 ヘルサターン、そしてデウス。この二人は、
純粋に容姿だけなら、威厳あって凄くいいと思うんだが……
純粋に容姿だけなら、威厳あって凄くいいと思うんだが……
804名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 20:52:50.97ID:2NHvjP8X0 総統も相当無能なようでガハハハハ
805名無しより愛をこめて
2020/04/18(土) 23:39:00.28ID:BcwusIrL0806名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 01:49:42.69ID:LQp1BqIi0 >>804
ブラックマグマに下品な男は必要ない
ブラックマグマに下品な男は必要ない
807名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 06:40:31.79ID:AEDPqERNd ちなみにサンバルカンは大鷲の時は平均的だったけど飛羽になってから若干レッド一強ぽくなってきたな
808名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 13:45:07.06ID:VMGpo3O50 エロス?W
809名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 16:31:16.03ID:mPqxECMF0 >>802
ギンガーくんはアマゾンちゃんの元カレなんだからあんまり無下にはできないだろ
ブラックマグマは肝っ玉母ちゃんヘドリアン女王と連れ子のアマゾンちゃんが引っ張るアットホームな組織なんだぞ
典型的なATMパパ止まりの総統にそんな発言力あるわけがない
ギンガーくんはアマゾンちゃんの元カレなんだからあんまり無下にはできないだろ
ブラックマグマは肝っ玉母ちゃんヘドリアン女王と連れ子のアマゾンちゃんが引っ張るアットホームな組織なんだぞ
典型的なATMパパ止まりの総統にそんな発言力あるわけがない
810名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 19:40:20.06ID:aquZoED90 自軍の手で謀殺した怪人の死亡保険おろさせるとか……
後々皇帝から保険詐欺で訴えられないだろうな叔父上
後々皇帝から保険詐欺で訴えられないだろうな叔父上
811名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 20:38:57.05ID:Um9UQp2j0 ところで闇保険の2割補填ってのはどういう計算なんだ?
邪面師がそれまでに溜めた闇エナジーの2割なのか、邪面獣召喚に必要な量の2割なのか、クランチュラの持つメーターの容量満タン時の2割なのか
今回のように邪面師が複数いて片方死んだ場合はどうなるのか
そもそも保険で補填される闇エナジーはどこからくるんだろう
現実の保険と同じならヨドン皇帝に闇エナジーを支払ってて死んだらヨドン皇帝がパワーを送るってのが普通か
死んだ邪面師の体内にあったものが出てくるかも知れないし集めた闇エナジーが勝手に増幅されるのかも…?
邪面師がそれまでに溜めた闇エナジーの2割なのか、邪面獣召喚に必要な量の2割なのか、クランチュラの持つメーターの容量満タン時の2割なのか
今回のように邪面師が複数いて片方死んだ場合はどうなるのか
そもそも保険で補填される闇エナジーはどこからくるんだろう
現実の保険と同じならヨドン皇帝に闇エナジーを支払ってて死んだらヨドン皇帝がパワーを送るってのが普通か
死んだ邪面師の体内にあったものが出てくるかも知れないし集めた闇エナジーが勝手に増幅されるのかも…?
812名無しより愛をこめて
2020/04/19(日) 23:41:48.28ID:eWRjrvrt0813名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 00:34:11.47ID:2qMYcOst0 怪人になんのメリットもない保険
814名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 11:25:34.09ID:F0Qn06uC0 生命保険以外にもいろいろある説
815名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 15:24:51.27ID:McBlsKH1a 幹部が受けとる保険だから。
816名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 20:35:19.09ID:zjrxSZ1a0 >>811
ジョイスティック邪面とか「作業員のおじさん1名が数分間怖い思いをする」程度の仕事しかできてなかったのに
保険は下りたからまちがいなく現実の失業保険とかより条件緩そう。保険の払いすぎで復活した皇帝が超弱体化してたら笑う
ジョイスティック邪面とか「作業員のおじさん1名が数分間怖い思いをする」程度の仕事しかできてなかったのに
保険は下りたからまちがいなく現実の失業保険とかより条件緩そう。保険の払いすぎで復活した皇帝が超弱体化してたら笑う
817名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 22:18:04.45ID:U6TAfYQxd デンジマンの1話って何か怖いよね
818名無しより愛をこめて
2020/04/20(月) 23:31:44.31ID:XQWFb5fy0819名無しより愛をこめて
2020/04/21(火) 15:51:22.68ID:Yx25pc5R0 >>802
デンジマンとバンリキ魔王が相討ちで漁夫の利勝利を収めるも家臣すべて失って異次元に引きこもっていたヘドリアン女王がアマゾンキラーの来訪でやる気を取り戻してサンバルカンとブラックマグマとの三つ巴の戦いになるというIFを過去スレで見たことがある。
デンジマンとバンリキ魔王が相討ちで漁夫の利勝利を収めるも家臣すべて失って異次元に引きこもっていたヘドリアン女王がアマゾンキラーの来訪でやる気を取り戻してサンバルカンとブラックマグマとの三つ巴の戦いになるというIFを過去スレで見たことがある。
820玉井コト
2020/04/21(火) 21:10:11.58ID:b9hP5anE0 ヨドンヘイム新敵幹部と女幹部初登場希望だぞ
821名無しより愛をこめて
2020/04/21(火) 23:39:59.98ID:8lG6rDLP0822名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 08:56:45.94ID:7Y2eNZuR0 今回のウスギタゴールドの登場によりヨドンヘイムにもペットボトルが存在することが判明
よってペットボトル邪面は出てこないはず
よってペットボトル邪面は出てこないはず
823名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 14:45:04.92ID:UoL4RjIb0 邪面師も邪面獣も基本パーツが使い回しなのは来年の戦隊45作目記念作に回すための予算削減策なのだろうか(気が早すぎるにもほどがある…)
824名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 14:47:52.94ID:oz7yv4Med 昭和特撮オマージュもあるんだろうな
825名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:13:26.08ID:H8T3c4Xd0 >>819
あっそういうのいいです。
あっそういうのいいです。
826名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:33:33.80ID:k8VJeVlP0 とりあえず独断でランク表を改定してみた
一応今までのスレの意見を参考にはしてみたけど、間違ってたらスマソ
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン
血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス
B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ
D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月
E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン
F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
グランディーヌ一家、グランネジロス
蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、エラス
ラゲム、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
一応今までのスレの意見を参考にはしてみたけど、間違ってたらスマソ
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン
血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス
B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ
D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月
E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン
F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
グランディーヌ一家、グランネジロス
蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、エラス
ラゲム、絶対神ン・マ 、無間龍ロン
827名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:34:33.53ID:k8VJeVlP0 ヨゴシマクリタインは戦隊側が追い詰められている中、幹部の裏切りでAランク固定でよさそう
ラゲム、ン・マ、ロンはSランクかどうか怪しい部分が出ているので論議中
(個人的にはラゲムは戦隊ピンチになるも幹部クラスの裏切り→等身大戦後、戦隊内で死力を尽くして巨大戦を勝ち抜いたので
ヨゴシマクリタイン同様Aランクでいいと思う)
エラスはAランクという話になったけど、クレオンの必要性について揉めてる感じ?
なのでAの論議中に(リュウソウ終盤見てないから詳しくは語れないが)
エラスBランク派主張
・エラスの体内から脱出するにはマイナソーを作ることが必要だけど、
クレオンなしでもリュウソウ族は自力でマイナソー生み出せるんじゃ?
・そもそもメルト&アスナいなくてもエラスは何とかなったんじゃね
エラスAランク派主張
・リュウソウ族が自分の意志でマイナソー生み出せるとしたら
メルトはクレオンの体液なんて得体のしれないもん頼ったりしない
・6人でなくてもなんとかなる根拠がないんだけど
・ってかリュウソウジャーの戦意を取り戻したのアスナなんだけど
ラゲム、ン・マ、ロンはSランクかどうか怪しい部分が出ているので論議中
(個人的にはラゲムは戦隊ピンチになるも幹部クラスの裏切り→等身大戦後、戦隊内で死力を尽くして巨大戦を勝ち抜いたので
ヨゴシマクリタイン同様Aランクでいいと思う)
エラスはAランクという話になったけど、クレオンの必要性について揉めてる感じ?
なのでAの論議中に(リュウソウ終盤見てないから詳しくは語れないが)
エラスBランク派主張
・エラスの体内から脱出するにはマイナソーを作ることが必要だけど、
クレオンなしでもリュウソウ族は自力でマイナソー生み出せるんじゃ?
・そもそもメルト&アスナいなくてもエラスは何とかなったんじゃね
エラスAランク派主張
・リュウソウ族が自分の意志でマイナソー生み出せるとしたら
メルトはクレオンの体液なんて得体のしれないもん頼ったりしない
・6人でなくてもなんとかなる根拠がないんだけど
・ってかリュウソウジャーの戦意を取り戻したのアスナなんだけど
828名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:48:32.76ID:fMOxmmH30 ラゲムは一旦Aにするんじゃなかったっけ
829名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:56:45.82ID:oz7yv4Med マイナソーは意思というより精神状態で生まれるから揉めてる
830名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 17:58:45.77ID:F8A8I7ds0 エラスAランク派主張としては
天然マイナソーはエラスの意思で生み出されたが
リュウソウ族も燃料にしようとしているエラスが人数減らすマイナソーを作る理由がないし
自分の体内でマイナソー作るわけない
天然マイナソーはエラスの意思で生み出されたが
リュウソウ族も燃料にしようとしているエラスが人数減らすマイナソーを作る理由がないし
自分の体内でマイナソー作るわけない
831名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 18:15:57.80ID:RPI4xLe+0 エラスBランク派の意見として、エラスの体内からアスナとメルトか出るのにクレオンは不要ってのも無かったっけ?
コスモラプター使えばどこでも行ける、エラスの体内にも行けるってことで
誰かが言ったまま放置されてた気がする
コスモラプター使えばどこでも行ける、エラスの体内にも行けるってことで
誰かが言ったまま放置されてた気がする
832名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 18:24:00.84ID:Pw3Mpk230 どこにも入ってないドグラニオだけどあれはS決定で良いんだよね
ルパパトの攻撃は通じない
ルパパトに金庫は開けられない
金庫を開けるにはザミーゴが必須
金庫の中からコレクションを取るにはコグレ本が必須(コレクションを壊すことは出来る)
ルパパトの攻撃は通じない
ルパパトに金庫は開けられない
金庫を開けるにはザミーゴが必須
金庫の中からコレクションを取るにはコグレ本が必須(コレクションを壊すことは出来る)
833名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 18:37:11.71ID:sRknM7Wmr >>826
ロンはもうAでいいでしょ
ロンはもうAでいいでしょ
834名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 18:42:57.20ID:F8A8I7ds0835名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 19:01:34.61ID:5Q9VQXLk0836名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 19:03:50.42ID:Pw3Mpk230 昼→アスナ達吸収、残りは撤退
夜→ティラミーゴ「騎士竜の様子を見てくる。怪我したやつがいるかも」バンバ「助け出す方法を考えよう」
メルトがクレオンの体液を飲む
朝か昼→マイナソーが巨大化して脱出
1晩考えて助け出す方法は見つからなかった
コスモラプターという発想が無かったorコスモラプターが怪我をしていた
夜→ティラミーゴ「騎士竜の様子を見てくる。怪我したやつがいるかも」バンバ「助け出す方法を考えよう」
メルトがクレオンの体液を飲む
朝か昼→マイナソーが巨大化して脱出
1晩考えて助け出す方法は見つからなかった
コスモラプターという発想が無かったorコスモラプターが怪我をしていた
837名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 19:09:40.01ID:Fnq0RPWqr コレクション破壊されるかもしれないのに金庫に入れるボスは間抜けというのは奇跡扱い?
838名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 19:33:35.54ID:F8A8I7ds0 議論中のラゲムやロンも間抜けだからそっちのランク決めてから
比較してドグラニオのランク決めたほうがいいと思う
比較してドグラニオのランク決めたほうがいいと思う
839名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 20:19:34.81ID:jJU6/cWcp メルトが偶然近くにいたクレオンを捕まえなければクレオンはエラスに吸収されなかった
そういう意味ではSランクとも言えてしまう
そういう意味ではSランクとも言えてしまう
840名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 20:23:28.66ID:fMOxmmH30 奇跡なんて見方変えれば、ことごとくマヌケだからなあ。
自分の弱点が完全に無くなったことを知らなかったマヌケ。
戦闘中に大口開けて笑ってたマヌケ。
自分の弱点が完全に無くなったことを知らなかったマヌケ。
戦闘中に大口開けて笑ってたマヌケ。
841名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 20:35:00.42ID:VcAMDznP0 優勢だった部下を気まぐれで弱体化させる間抜け
842名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:06:32.21ID:8Cv3/eqd0 ほんまこいつらデーボスとかも含めてキョウリュウジャー上げまくるなwwwどう考えてもEだろ。ケフレンと同じ。
843名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:06:59.05ID:22jNRPJX0 初手で戦隊の基地壊滅させに行かないマヌ……初代の時点でやってたな
844名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:08:54.10ID:8Cv3/eqd0 それとン・マはスフィンクスの裏切りがなかったら、マジマザーも死んでただろうし、ン・マにも致命傷を与えることも出来ないし、ヒカル先生もウルザードも蘇らなかったからSでしかない。
845名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:10:18.93ID:8Cv3/eqd0 はっきり聞くけど不死身で倒せなかったロンはAで良いとか言っときながら1人だけで余裕で倒せたデーボスもAとか言ってるけど、マジで戦隊見たことあるのか?
846名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:13:04.94ID:8Cv3/eqd0 あとドグラニオンはCだな。普通にルパンコレクションとか一切無視すればわざわざ取らずに倒したらさほど時間もかかるまい。
847名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 21:22:09.03ID:jDLWVivcM エグゾスなんて戦闘中ほとんど棒立ちで笑ってるだけだからな
んで芋羊羹食わされて負け
マヌケにも程がある
んで芋羊羹食わされて負け
マヌケにも程がある
848名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 22:32:05.19ID:+zctpfld0 お互いの手の内知って再戦したらどっちが勝つかじゃなかったの?これ
849名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 22:39:46.62ID:7Y2eNZuR0 それってどこに書いてるんだっけ
850名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 22:45:54.23ID:cINNTfni0 ラスボス側から言うと「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という無念度が大きいほど良い。
ってあるけどどういう条件でもう一回やるのかはよく分からないんだよな
あれさえなければ〜って言ってるからボス側はネタバレ有りなのかな?
ってあるけどどういう条件でもう一回やるのかはよく分からないんだよな
あれさえなければ〜って言ってるからボス側はネタバレ有りなのかな?
851名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 22:49:04.35ID:22jNRPJX0 たまたま芋ようかんが腐ってなければ
852名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:00:06.24ID:UoL4RjIb0 ドグラニオの判定を難しくしているのは「倒せない理由(人質を取っている)は解決したのに倒されていない」せいもあると思う
(同じ人質を取っていたデカレンジャーのジェニスは人質を解放できたからデリートしていいというえげつないものだったなあ…)
(同じ人質を取っていたデカレンジャーのジェニスは人質を解放できたからデリートしていいというえげつないものだったなあ…)
853名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:21:18.42ID:+zctpfld0 >>850
戦隊側もボスの能力知ってないとフェアじゃないでしょ
戦隊側もボスの能力知ってないとフェアじゃないでしょ
854名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:28:07.36ID:l+dpw3eua 口開けてたから間抜けなんて詭弁もいいところだ
誰だって口ぐらい開けるだろ
口が無い奴もいるけど
誰だって口ぐらい開けるだろ
口が無い奴もいるけど
855名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:29:51.02ID:cINNTfni0 SランクとS候補で両方ネタバレ有りでどうなるか考えてみると
戦隊はまず勝てそうにないのがラゲムエグゾスロンドグラニオ
戦隊が勝てそうなのがバルガイヤーとン・マか
戦隊はまず勝てそうにないのがラゲムエグゾスロンドグラニオ
戦隊が勝てそうなのがバルガイヤーとン・マか
856名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:31:48.33ID:Pw3Mpk230 お互い最終回を見た上で再戦
バルガイヤー→シドンの花を処理する、ファイブマンを体内に入れない、姫を隠す
ラゲム→傷の回復を待つ
エグゾス→芋羊羹を食べない、舐めプせずさっさと倒す
ンマ→バンキュリアをなんとかする
ロン→ロンにゲキレンを倒すほどの力は無いから慟哭丸からは逃れられない
バルガイヤー→シドンの花を処理する、ファイブマンを体内に入れない、姫を隠す
ラゲム→傷の回復を待つ
エグゾス→芋羊羹を食べない、舐めプせずさっさと倒す
ンマ→バンキュリアをなんとかする
ロン→ロンにゲキレンを倒すほどの力は無いから慟哭丸からは逃れられない
857名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:41:33.10ID:PBd8RTEZ0858名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:42:06.27ID:5Q9VQXLk0 バルガイヤーは必要な情報を元々持っていた上で負けたのにS評価な時点で
「やり直したい無念度」とかゆう評価法は元々機能してないのでは
と言う話をちょっと上でしたばっかでござるよ
「やり直したい無念度」とかゆう評価法は元々機能してないのでは
と言う話をちょっと上でしたばっかでござるよ
859名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:55:25.24ID:Pw3Mpk230 シドンの花を体内に持っていけと言われたファイブマン
口を開けてファイブロボが来るのを待つバルガイヤー
本気を出したらファイブロボを撃ち落とす事も出来た
尺の都合か脚本の限界か分からんけど体内に入れたのはご都合過ぎる
攻撃を避けながら口の前に行ってロボでこじ開けたとかならやり直し出来んけど
口を開けてファイブロボが来るのを待つバルガイヤー
本気を出したらファイブロボを撃ち落とす事も出来た
尺の都合か脚本の限界か分からんけど体内に入れたのはご都合過ぎる
攻撃を避けながら口の前に行ってロボでこじ開けたとかならやり直し出来んけど
860名無しより愛をこめて
2020/04/23(木) 23:59:00.20ID:5Q9VQXLk0 バルガイヤーは元々花壇の上空を航行しただけで
悶絶して泣き喚く重度花粉症みてーな体質だから
口を閉じてろと言われましても、自然とヘクショイしちゃうでしょ
悶絶して泣き喚く重度花粉症みてーな体質だから
口を閉じてろと言われましても、自然とヘクショイしちゃうでしょ
861名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 00:22:49.79ID:FMqB61WZ0 バルガイヤーはシドンの花がヤバいと知っていても本編通り負けたんだから
そこはバルガイヤーの限界と見るしかないんじゃないか
本気を出せば勝てたとか尺や脚本のせいにしても仕方ないだろう
そこはバルガイヤーの限界と見るしかないんじゃないか
本気を出せば勝てたとか尺や脚本のせいにしても仕方ないだろう
862名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 00:23:44.71ID:keEetoau0 >>823
2体完全に別の着ぐるみを毎回作る予算はないからだぞ。今回は怪獣のお面も毎回作らなければならないし怪人も設定的に改造したりして使えないから、そらに予算を抑えるためにタイツ怪人だ。
2体完全に別の着ぐるみを毎回作る予算はないからだぞ。今回は怪獣のお面も毎回作らなければならないし怪人も設定的に改造したりして使えないから、そらに予算を抑えるためにタイツ怪人だ。
863名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 00:25:29.34ID:FMqB61WZ0 ざっとスレを見返してみたけど、今評価が定まってないのが
・Sの基準
・ドグラニオ
・ラゲム
・ロン
・エラス
・バンリキモンス
・デーボス
・ドウコク
あたりかな?
ドグラニオやラゲムはSの基準が定まらない事には何もできないし、とりあえずAかBで割れてるエラスを決めちゃうのがいいかな?
・Sの基準
・ドグラニオ
・ラゲム
・ロン
・エラス
・バンリキモンス
・デーボス
・ドウコク
あたりかな?
ドグラニオやラゲムはSの基準が定まらない事には何もできないし、とりあえずAかBで割れてるエラスを決めちゃうのがいいかな?
864名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 00:30:18.89ID:mC73GrZK0 エラスB派はA派の反論受けても、ほとぼり冷めてからひょっこり顔出すイメージがなんかある
A派と正面から戦わないから無暗に長引いているというか、議論が同じ所から全く進んでいない
A派と正面から戦わないから無暗に長引いているというか、議論が同じ所から全く進んでいない
865名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 00:43:30.01ID:+Lw/osKEa エラスはAだと思う
クレオン無しでエラスから脱出できる可能性については
・リュウソウで一番賢いメルトが数時間かけてもクレオンに頼る以外の選択肢を思い付かなかった
・自力でマイナソーを生み出すには強いストレスが必要だが、マスターレッド達やナダが死んだ時でも生まれなかったマイナソーが閉じ込められるくらいで生まれるとは考えにくい
メルトとアスナ抜きでエラスを倒す可能性については
・エラスを倒せると皆を鼓舞したのはメルト
・エラスの救済について反論したのはアスナ
・そもそも最終回の戦闘の評価はBなんだから、6人中2人が不在で勝つのは厳しい
後は説得もB判定で収めていいのかちょっと疑問だし
クレオン無しでエラスから脱出できる可能性については
・リュウソウで一番賢いメルトが数時間かけてもクレオンに頼る以外の選択肢を思い付かなかった
・自力でマイナソーを生み出すには強いストレスが必要だが、マスターレッド達やナダが死んだ時でも生まれなかったマイナソーが閉じ込められるくらいで生まれるとは考えにくい
メルトとアスナ抜きでエラスを倒す可能性については
・エラスを倒せると皆を鼓舞したのはメルト
・エラスの救済について反論したのはアスナ
・そもそも最終回の戦闘の評価はBなんだから、6人中2人が不在で勝つのは厳しい
後は説得もB判定で収めていいのかちょっと疑問だし
866名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 05:53:41.46ID:KCXuzcKka >>864
大体の議論中ラスボスはそんな感じだぞ
大体の議論中ラスボスはそんな感じだぞ
867名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 07:50:58.58ID:dg0tp3/V0 知識有りで再戦するとしてもどこから再戦するのかって問題が生じる
エラスの場合だとカリバーをもっと早いタイミングで抜いてカリバーの弱体化及びエラスの強化を防ぐとか、プリシャスの吸収を阻止するとかいろいろできちゃうし
プリシャス吸収後から再戦するとしたら催眠光線後に吸収されて負け
起床後再戦するならメルトアスナクレオンコウが吸収されないように気をつけるくらいで本編と大体変わらんと思う
展開次第ではコウが助からない可能性があるくらいか
そもそもエラスは最期諦めて降参したようなものだから再戦する気があるのかってことにもなる
エラスの場合だとカリバーをもっと早いタイミングで抜いてカリバーの弱体化及びエラスの強化を防ぐとか、プリシャスの吸収を阻止するとかいろいろできちゃうし
プリシャス吸収後から再戦するとしたら催眠光線後に吸収されて負け
起床後再戦するならメルトアスナクレオンコウが吸収されないように気をつけるくらいで本編と大体変わらんと思う
展開次第ではコウが助からない可能性があるくらいか
そもそもエラスは最期諦めて降参したようなものだから再戦する気があるのかってことにもなる
868名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 08:15:29.33ID:V0NvkLWQd >>865
禿同
クレオンがいないと桃によるリュウソウの戦意高揚がないし、
そもそも話し合いのテーブルにすら立ててなかった。
よしんば赤青桃除く残り3人で戦いを始められ、赤の言葉にエラスが感銘を受けたとしても、
「一理あるな。でもお前らは弱い。私の方が正しい」で終わらせるヤツなのがエラス。
Aだと思うけどなぁ。
禿同
クレオンがいないと桃によるリュウソウの戦意高揚がないし、
そもそも話し合いのテーブルにすら立ててなかった。
よしんば赤青桃除く残り3人で戦いを始められ、赤の言葉にエラスが感銘を受けたとしても、
「一理あるな。でもお前らは弱い。私の方が正しい」で終わらせるヤツなのがエラス。
Aだと思うけどなぁ。
869名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 09:00:11.77ID:QgBKA8Ly0 >>856
スフィンクスも何とかしないと勝ち目ない
スフィンクスも何とかしないと勝ち目ない
870名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 09:18:31.16ID:j1/eO2y00 ラスボスの評価と作品の評価は無関係です。
ラスボスのランクが低くなるほど戦隊が強かった、という評価も成立します。
いい加減これ入れといた方がいいんじゃないかな。
毎年アンチが議論をややこしくしてる感がある。
ラスボスのランクが低くなるほど戦隊が強かった、という評価も成立します。
いい加減これ入れといた方がいいんじゃないかな。
毎年アンチが議論をややこしくしてる感がある。
871名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 09:35:02.90ID:STdWvrEO0 上は入れてもいいけど戦隊同士の強さは等しいって前提のスレだし下は入れたくない
872名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 10:02:40.57ID:addMDIKY0 吸収された直後にマイナソーを巨大化させて脱出
じゃなくて
中と外、考える時間がたくさんあって最終手段でマイナソーを巨大化
だからねぇ
○○なら脱出出来たからクレオンはいらないとは言えない
じゃなくて
中と外、考える時間がたくさんあって最終手段でマイナソーを巨大化
だからねぇ
○○なら脱出出来たからクレオンはいらないとは言えない
873名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 10:58:11.35ID:AUO9NzFHa バルガイヤー
シドンの花がないと倒せない。
あの時、地球に花があって、かつ破壊の被害を免れていたのは奇跡に近い。
ロン
慟哭丸がないと封印できない。
慟哭丸の伝授はリオの仲介があればこそ。
同門→敵の大将→和解という経歴のリオの存在は奇跡に近い。
ンマ
全滅させられた。
戦隊外での内紛がなければ負けたままの上、
倒すための技を習得できない。
ヨゴシマクリタイン
全滅させられた。
戦隊外での内紛がなければ負けたままだった。
シドンの花がないと倒せない。
あの時、地球に花があって、かつ破壊の被害を免れていたのは奇跡に近い。
ロン
慟哭丸がないと封印できない。
慟哭丸の伝授はリオの仲介があればこそ。
同門→敵の大将→和解という経歴のリオの存在は奇跡に近い。
ンマ
全滅させられた。
戦隊外での内紛がなければ負けたままの上、
倒すための技を習得できない。
ヨゴシマクリタイン
全滅させられた。
戦隊外での内紛がなければ負けたままだった。
874名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 11:05:26.09ID:AUO9NzFHa ラゲムは、傷がなければ勝ってたのがSの論拠だけど、
ずっと治せないままだったとなると、
傷有りの状態をデフォと見るべきでは?
エラスはクレオンの存在より、
勝敗がエラスの意思に左右されるって事の方が重い気がする。
ずっと治せないままだったとなると、
傷有りの状態をデフォと見るべきでは?
エラスはクレオンの存在より、
勝敗がエラスの意思に左右されるって事の方が重い気がする。
875名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 12:28:17.46ID:j1/eO2y00 >戦隊同士の強さは等しい
この前提も仕方ないんだけど、さすがにかなり苦しくなってきてるよなあ。
5人しかいないし巨大ロボも無いゴレンジャーと、
メンバーが複数で更に巨大ロボも複数いる戦隊が同じ強さって、
ちょっとどうなんだろうと思ってしまう。
この前提も仕方ないんだけど、さすがにかなり苦しくなってきてるよなあ。
5人しかいないし巨大ロボも無いゴレンジャーと、
メンバーが複数で更に巨大ロボも複数いる戦隊が同じ強さって、
ちょっとどうなんだろうと思ってしまう。
876名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 12:55:10.15ID:V0NvkLWQd877名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 13:10:24.77ID:GGgHRMDx0 >>875
言いたいことはわかるけどそのままだと語弊があるからもっと妥当な表現に置き換えるべきだと思う
言いたいことはわかるけどそのままだと語弊があるからもっと妥当な表現に置き換えるべきだと思う
878名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 13:12:41.14ID:STdWvrEO0879名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 13:56:41.04ID:qyYJJZP4d デンジマンだけじゃバンリキモンスには勝てなかったよね
880名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 17:27:16.03ID:n2nIUah/d 六人目も五人分同等の戦力だったり一人分だったりするから単純化は難しい
現にシグナルマン不参加でもエグゾスは減点されてない
現にシグナルマン不参加でもエグゾスは減点されてない
881名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 17:28:17.29ID:mC73GrZK0 A降格を申し渡されているのがラゲム、ロン、ンマの3人
暫定を外す許可を貰ったのがヨゴシマクリタイン1人、で表への変更点は全部かな
エラスはスレのかなり上の方時点から既にAが優勢のままなんで
審議中にする意味は薄く感じるが
暫定を外す許可を貰ったのがヨゴシマクリタイン1人、で表への変更点は全部かな
エラスはスレのかなり上の方時点から既にAが優勢のままなんで
審議中にする意味は薄く感じるが
882名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 20:34:52.69ID:88hgGUSHa ここってあくまで実績ベースの評価じゃなかった?
たらればを言い出したらキリないし、ボスの強さとここでのランキングはまた別の話じゃないかね。
たらればを言い出したらキリないし、ボスの強さとここでのランキングはまた別の話じゃないかね。
883名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 20:47:25.97ID:dg0tp3/V0 格付け板にあるような強さランクとは別だしな
苦戦度ランクとでも言うべきか
苦戦度ランクとでも言うべきか
884名無しより愛をこめて
2020/04/24(金) 23:41:19.32ID:f3wusBZ60885名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 05:01:19.90ID:CRSfQV0E0 エラスはBじゃない?駄作関係なしに、リュウソウジャーがあんなすぐ騎士竜切り捨てて倒すんだから野蛮であるから倒せただけで野蛮じゃなかったら倒せなかったにしろ野蛮な奴らが戦ってそこまでの情けもなく勝てたからBじゃない?
886名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 05:02:29.47ID:CRSfQV0E0 まあマジで何回も言うけどデーボスがAのままずっとやってこれが成立するとは思うなよ?デーボスなんてはっきり言ってビアスより弱いぞ?
887名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 05:04:44.86ID:CRSfQV0E0 ロンとン・マはSのままでラゲムはそこまで強くもなくジェットマンという弱い戦隊でもマジで死にそうになった場面というのもなかったし、ラゲム=エラスの強さだからBじゃないかな?
888名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 05:08:55.62ID:CRSfQV0E0 それに賢いメルトも考えるのに時間がかかったって言ってるけど、リュウソウジャー見ててもあそこの蛮族にしては人間の知能にやや劣るかなぐらいで決して賢くはないから単細胞ながら猪突猛進で勝ったという点ではBだと思う。
889名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 05:10:36.93ID:CRSfQV0E0 あ。ごめんwラゲムはAだわ。流石に蛮族と戦隊最弱だと戦隊の強さが違うからジェットマンが戦ったからラゲムはAだわ。もしエラスが雑魚と戦ってたらAだけど蛮族と戦ったからB。フラッシュマンとかゴーカイジャーならCぐらいだろうけどw
890名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 06:42:24.44ID:CRSfQV0E0 一つ聞くけど、戦隊でラスボス2回以上やった人って西さんだけよね?
891名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 06:49:55.85ID:ZSXol6gj0 まず前提として糞荒しの意見も参考にしなくちゃいけないのか?
892名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 07:07:06.46ID:XF1kmYB40 参考にしてもいいんじゃない?
それを反映するかどうかは別の話だからさ
それを反映するかどうかは別の話だからさ
893名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 08:18:17.92ID:OqwA5T5w0 エラス脱出の件に関してはエラスにエネルギーを吸収されて意識が朦朧とした状態でようやく考えた案がクレオンの助けを借りることだと思う
だから他にも脱出の方法はあったのかも知れないがいずれにせよクレオンは必須と見るべき
だから他にも脱出の方法はあったのかも知れないがいずれにせよクレオンは必須と見るべき
894名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 08:20:09.95ID:ZJnBqhYV0895名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 09:24:49.04ID:qU+yv0fU0 星王バズーや邪悪なる意思も加藤さんだな
896名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 09:25:13.83ID:KnNS3Sub0 バズー様も加藤精三さんじゃん
897名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 09:36:24.84ID:4dzEoDPA0 デカマスターてネットでは最強クラスみたいに言われてるけど実際はゾフィーみたいな扱いだな。近年では客演で噛ませ犬的な扱いが多いし
898名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 09:54:52.59ID:ZJnBqhYV0 よく、バーロ兵が最強の戦闘員と言われる事があるけど何でよ?
899名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 10:01:56.22ID:11OQlmNg0900名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 14:51:33.00ID:zgP/pxNl0 @基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
↑テンプレの「あれさえ〜」が有名無実化してるから要らないのでは、と言う改定案と
Cランク文の「最強の戦力」がBの「リソースをフルに」との違いが分かりにくい、と言うのと
>>870とで、次スレのテンプレ文へ反映させたい事柄リストは一通り全部かね?
個人的に>>870は、そんな当然の事が分からんアホはどうせ読まんか無視してくるだけと思うが
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。
↑テンプレの「あれさえ〜」が有名無実化してるから要らないのでは、と言う改定案と
Cランク文の「最強の戦力」がBの「リソースをフルに」との違いが分かりにくい、と言うのと
>>870とで、次スレのテンプレ文へ反映させたい事柄リストは一通り全部かね?
個人的に>>870は、そんな当然の事が分からんアホはどうせ読まんか無視してくるだけと思うが
901名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:00:37.32ID:jRUxxpZf0 あと>>7のテンプレはスレ立て人が>>11でも言ってたとおり抜けがあるのでこちらを参考にしてください
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統 ○.鉄の爪 ○.サタンエゴス ○.バンリキモンス −.バンリキ魔王 −.キングマグマー ○.全能の神
○.巨大タブー(総統タブー) ○.ファイヤースフィンクス −.グランギズモ ○.メギド ○.キングメガス −.ゴズマスター
−.ザ・デーモス −.リー・ケフレン −.リサールドグラー2世 −.デンシヅノー ○.ネオラゴーン −.暴魔城 ○.バルガイヤー
−.ラゲム ○.大サタン&ドーラタロス ○.カイ ○.バンドーラ ○.ゴーマ16世 −.妖怪大魔王 ○.ブルドント −.エグゾスSS
〇.グランネジロス 〇.地球魔獣 ○.ゼイハブ ○.グランディーヌ一家 ○.ネオクライシス 〇.センキ ○.邪悪なる意思
◎.デズモ ○.アブレラ −.デカベースロボ ○.ン・マ ○.ガジャドム ○.ロン ○.ヨゴシマクリタイン ○.ドウコク ○.ブラジラ ○.アクドス
○.エンター −.メガゾードΩ ○デーボス ○闇の皇帝ゼット ○牙鬼幻月 ○オーナー・ジニス ◯ドン・アルマゲ ○ドグラニオ・ヤーブン
○エラス
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統 ○.鉄の爪 ○.サタンエゴス ○.バンリキモンス −.バンリキ魔王 −.キングマグマー ○.全能の神
○.巨大タブー(総統タブー) ○.ファイヤースフィンクス −.グランギズモ ○.メギド ○.キングメガス −.ゴズマスター
−.ザ・デーモス −.リー・ケフレン −.リサールドグラー2世 −.デンシヅノー ○.ネオラゴーン −.暴魔城 ○.バルガイヤー
−.ラゲム ○.大サタン&ドーラタロス ○.カイ ○.バンドーラ ○.ゴーマ16世 −.妖怪大魔王 ○.ブルドント −.エグゾスSS
〇.グランネジロス 〇.地球魔獣 ○.ゼイハブ ○.グランディーヌ一家 ○.ネオクライシス 〇.センキ ○.邪悪なる意思
◎.デズモ ○.アブレラ −.デカベースロボ ○.ン・マ ○.ガジャドム ○.ロン ○.ヨゴシマクリタイン ○.ドウコク ○.ブラジラ ○.アクドス
○.エンター −.メガゾードΩ ○デーボス ○闇の皇帝ゼット ○牙鬼幻月 ○オーナー・ジニス ◯ドン・アルマゲ ○ドグラニオ・ヤーブン
○エラス
902名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:05:06.53ID:CRSfQV0E0 >>891
意見出して糞荒らし扱いって最低な奴だな
意見出して糞荒らし扱いって最低な奴だな
903名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:17:31.61ID:3fzr7wcD0 >>897技術、経験はともかく見た感じ身体スペックはブレイクと変わらないし銃弾を剣で叩き落とすぐらいマジやボウケンの男性陣全員できる。
それに互角だったウルザードはマジシャインにも負けそうだったし。ボウケンジャーvsスーパー戦隊の感想で『デカマスターなら一瞬で解決出来た』と言うのをよく見かけたけど絶対無理だと思う
それに互角だったウルザードはマジシャインにも負けそうだったし。ボウケンジャーvsスーパー戦隊の感想で『デカマスターなら一瞬で解決出来た』と言うのをよく見かけたけど絶対無理だと思う
904名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:23:00.66ID:JBKsTyMt0 >>30まんまだけど
B(かなり強い。戦隊の通常戦力では勝てず、対ラスボス専用の武器や技を必要とした)
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊の通常戦力を結集して立ち向かえば真っ向勝負で勝てる)
こんな感じ?
B(かなり強い。戦隊の通常戦力では勝てず、対ラスボス専用の武器や技を必要とした)
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊の通常戦力を結集して立ち向かえば真っ向勝負で勝てる)
こんな感じ?
905名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:35:19.55ID:KnNS3Sub0 各ランクの最低限のラインのボスを決めておいて、
それに比べてどうだったか、ってやり方もいいんじゃないだろうか。
それに比べてどうだったか、ってやり方もいいんじゃないだろうか。
906名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:42:48.03ID:poFehgp40 あくまで戦った戦隊との比較で決めるべきでは?
直接戦ったわけでもない他のボスと比べてどうだと言い出すと話がまとまらない
直接戦ったわけでもない他のボスと比べてどうだと言い出すと話がまとまらない
907名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 15:57:35.41ID:JBKsTyMt0 でもAとSの違いは助力要素の希少度がメインだし高ランクだとボス同士で比較するしかない
908名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 16:29:36.95ID:KnNS3Sub0 あとエグゾスとバルガイヤーはSSにしちゃっていいんじゃないかな。
909名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 16:36:37.74ID:yzKYDQrG0 >>903
追加戦士の中でもアバレキラー、デカマスター、ウルザード、黒獅子リオ、ゴセイナイト辺りは
戦隊らしくない見た目や立ち位置が特殊なせいか漠然と「強そう」なイメージで語られてる印象があるな
状況によって強さをコロコロ変えられがちだからイマイチどこまで強いのかわからなくなる
追加戦士の中でもアバレキラー、デカマスター、ウルザード、黒獅子リオ、ゴセイナイト辺りは
戦隊らしくない見た目や立ち位置が特殊なせいか漠然と「強そう」なイメージで語られてる印象があるな
状況によって強さをコロコロ変えられがちだからイマイチどこまで強いのかわからなくなる
910名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 18:06:05.59ID:4dzEoDPA0 >>909
有名なのだとゴセイナイトは膝をつかないとかね。
有名なのだとゴセイナイトは膝をつかないとかね。
911名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 18:30:10.46ID:jRUxxpZf0 次スレ立てる時にエラスは論議中なしのAランクになってもおかしくなさそう
912名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 18:36:02.42ID:59kT4jwo0 アバレキラー
明確に別格で最強
別格な理由としてスーツのピーキーな性能や本人の天才性が本編で描かれてる
さらにVシネでラスボスより強かったのだと客観的に証明された
デカマスター
一応最初から最後まで別格だが良くも悪くも超一流の剣客どまりなのでやられるときはやられる
ウルザード
敵時に比べるとはっきり弱体化、それでも別格ではあるが戦隊内で絶対的な最強というわけではない
リオ
退場まで別格で命と引き換えにラスボスを倒したが不死身まで破れず
最終赤青黄には超えられたと思われる
ゴセイナイト
常に戦隊内最強戦力として描かれていてそれがブレることは一年間無かった
ただし敵との相対的強さから見ると絶対的な別格とまではいかない
明確に別格で最強
別格な理由としてスーツのピーキーな性能や本人の天才性が本編で描かれてる
さらにVシネでラスボスより強かったのだと客観的に証明された
デカマスター
一応最初から最後まで別格だが良くも悪くも超一流の剣客どまりなのでやられるときはやられる
ウルザード
敵時に比べるとはっきり弱体化、それでも別格ではあるが戦隊内で絶対的な最強というわけではない
リオ
退場まで別格で命と引き換えにラスボスを倒したが不死身まで破れず
最終赤青黄には超えられたと思われる
ゴセイナイト
常に戦隊内最強戦力として描かれていてそれがブレることは一年間無かった
ただし敵との相対的強さから見ると絶対的な別格とまではいかない
913名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 18:44:36.10ID:qU+yv0fU0 >>911
次スレ立てるまでに説得力のある反論が無かったらそうなるんじゃないかな
次スレ立てるまでに説得力のある反論が無かったらそうなるんじゃないかな
914名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 18:50:50.58ID:yG3fXprv0 >「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。
エラス「リュウソウジャーの夢の中に仲間出せばよかった!無念!」
全能の神「幻影美佐に降伏するよう言わせなきゃよかった!無念!」
無念度は大きいけどこの要素でプラスランクにするの? 反論は出てくるだろうけど、
起こってもいない場合のシミュレートの言い合いになって決着つかなくなる。
現にこのスレの流れがほとんどそうなってるし、「無念度」はいらないと思う。
上で言われてる双方最終話まで見た上の勝負シミュレートも、結局起こってもいないことの
たらればで審議が永久につかないからいらないと思う。
無念度が大きいほど良い。
エラス「リュウソウジャーの夢の中に仲間出せばよかった!無念!」
全能の神「幻影美佐に降伏するよう言わせなきゃよかった!無念!」
無念度は大きいけどこの要素でプラスランクにするの? 反論は出てくるだろうけど、
起こってもいない場合のシミュレートの言い合いになって決着つかなくなる。
現にこのスレの流れがほとんどそうなってるし、「無念度」はいらないと思う。
上で言われてる双方最終話まで見た上の勝負シミュレートも、結局起こってもいないことの
たらればで審議が永久につかないからいらないと思う。
915名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:00:27.83ID:3fzr7wcD0 >>912
ウルザードって弱体化してたか?むしろ敵だった時より格段に強くなっていたような
ウルザードって弱体化してたか?むしろ敵だった時より格段に強くなっていたような
916名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:09:29.52ID:qU+yv0fU0 たらればは言い出したらキリが無いから実際の描写重視でいきたいね
リエがラディゲに傷をつけなくてもジェットマンがつけられたんじゃね?とか
ヘドリアン女王から弱点教わらなくても運よく尻尾攻撃して勝てたんじゃね?とか
エラスは説得が無くてもレッド以外の五人が倒せてたんじゃね?とか
そんなの確かめようがないし議論としても不毛だ
リエがラディゲに傷をつけなくてもジェットマンがつけられたんじゃね?とか
ヘドリアン女王から弱点教わらなくても運よく尻尾攻撃して勝てたんじゃね?とか
エラスは説得が無くてもレッド以外の五人が倒せてたんじゃね?とか
そんなの確かめようがないし議論としても不毛だ
917名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:15:18.83ID:G9uvkLyf0 バンリキモンスは「弱点が分からないから勝てない」じゃなくて「念力金縛りで攻撃出来ないから勝てない」なのに「弱点を聞いたら念力金縛りを無視して攻撃した」から「弱点を聞かなくても勝てる」って言われるんだよ
918名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:26:57.36ID:A6QyHXnMa まあそういうのは言い出したらキリがないから無しにしようってのは分かる
919名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:44:14.35ID:qU+yv0fU0 >>917
だから理由が何でも不毛だからやめようって話だよ
だから理由が何でも不毛だからやめようって話だよ
920名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:44:49.89ID:QVRTR6sh0 ウルザードは別に弱体化してないよね
単独で2回もラスボス封印してるし
単独で2回もラスボス封印してるし
921名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:49:43.90ID:G9uvkLyf0 Aの条件は外部の協力が必須
いなくても勝てたけど外部が参加してたじゃAにならない
だからたらればの議論は必要
いなくても勝てたけど外部が参加してたじゃAにならない
だからたらればの議論は必要
922名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:58:57.98ID:jRUxxpZf0923名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 19:59:09.27ID:A6QyHXnMa バンリキモンス戦は一戦目と二戦目の間に考える時間があってもあの結果だったから
デンジマンがそもそも思い付かなかったか何らかの理由で闇雲に攻撃出来なかったと考えるしかないかな
デンジマンがそもそも思い付かなかったか何らかの理由で闇雲に攻撃出来なかったと考えるしかないかな
924名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 20:20:03.99ID:1+N6oyTs0 そもそもエラスはもうリベンジとかやる気がないからな
そういうところもB派からしたらAにしては淡白に見えるのかも
そういうところもB派からしたらAにしては淡白に見えるのかも
925名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 20:55:54.15ID:yG3fXprv0 >>923
実際に尻尾を傷つけたのはデンジ剣振り回しての闇雲攻撃ではなく(それは念力で返されてる)
地面に剣を刺した地面匍匐火花攻撃だったから、弱点聞いて初めて
念力で返されなくて尻尾が地面についてるときに狙える火花攻撃に死力振り絞って
切り替えることを思いついたという解釈もあるな。あくまで解釈だけど。
デンジマン最終回は制作側の演出不足や解説不足を認めざるを得ないから、
事実から外れて「たられば」言い出したらキリがなくなるね。
事実からの上げ解釈も下げ解釈も人によって分かれるからなあ。
実際に尻尾を傷つけたのはデンジ剣振り回しての闇雲攻撃ではなく(それは念力で返されてる)
地面に剣を刺した地面匍匐火花攻撃だったから、弱点聞いて初めて
念力で返されなくて尻尾が地面についてるときに狙える火花攻撃に死力振り絞って
切り替えることを思いついたという解釈もあるな。あくまで解釈だけど。
デンジマン最終回は制作側の演出不足や解説不足を認めざるを得ないから、
事実から外れて「たられば」言い出したらキリがなくなるね。
事実からの上げ解釈も下げ解釈も人によって分かれるからなあ。
926名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 21:01:42.61ID:59kT4jwo0927名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 22:02:01.57ID:zgP/pxNl0 >>922
シャインと幻月
シャインと幻月
928名無しより愛をこめて
2020/04/25(土) 23:43:41.57ID:/pU+hikC0929名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 04:52:35.19ID:3SvUVk4a0 たらればがありなしでもデーボスのAは絶対論外。助力どころか戦隊の力も全て使わなかったし
930名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 05:43:29.95ID:qhL4T6kM0 また見てない宣言とは
931名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 08:38:20.90ID:vf5TOkHC0 >>912
アバレキラーってタイマンでアバレマックスに負けてなかったっけ、半分ラスボスみたいな存在だから
他と比べても相当強いのは間違いないけど、なぜかゴーカイだと番外戦士枠じゃなかった奴
ウルザードはファイヤーになったらむしろ強化されてたと思うよ、出るのが
終盤すぎて即ラスボスだったから戦う機会がなかっただけで
アバレキラーってタイマンでアバレマックスに負けてなかったっけ、半分ラスボスみたいな存在だから
他と比べても相当強いのは間違いないけど、なぜかゴーカイだと番外戦士枠じゃなかった奴
ウルザードはファイヤーになったらむしろ強化されてたと思うよ、出るのが
終盤すぎて即ラスボスだったから戦う機会がなかっただけで
932名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 10:20:38.83ID:p+1STtWc0 思うんだけど、ドグラニオとかエラスとか、そもそも
「倒せなかった」ボスは「評価不能」にした方がいいんじゃないだろうか。
バンドーラ一味もそこにいれちゃってもいいかもしれん。
「倒せなかった」ボスは「評価不能」にした方がいいんじゃないだろうか。
バンドーラ一味もそこにいれちゃってもいいかもしれん。
933名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 10:41:59.18ID:UYodaxpYa 封印でも何でも無力化されたなら事実上倒されてる
だがそういうパターンはアフターフォローがしっかりしてるかも考慮すべきだな
だがそういうパターンはアフターフォローがしっかりしてるかも考慮すべきだな
934名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 10:45:52.90ID:4dzznrzA0935名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 11:09:45.22ID:3q7zQCwJ0 殺す必要がない
936名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 11:14:34.00ID:ca4zhwkV0937名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 13:18:35.91ID:ryTVlqHf0 先週のキラメイジャーに出てたフリーザー邪面、このスレのランク基準だとA以上は確実だわ
キラメイジャーを一方的に追い詰めるも、最期は幹部のガルザによって倒される
キラメイジャーを一方的に追い詰めるも、最期は幹部のガルザによって倒される
938名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 13:21:13.96ID:VcB6bkwC0 副作用あるドーピング使ってだけどな
939名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 13:29:55.63ID:ny46iYho0940名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 13:46:08.50ID:go7pUwXn0 副作用でごみになったから処分したって話だろ
追い詰めてるところをガルザに攻撃されてねえよ
追い詰めてるところをガルザに攻撃されてねえよ
941名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 18:16:10.58ID:+Mry6CSv0 そもそも戦隊怪人って高確率でメンバーを1〜2人残して戦列から外す特殊能力を持ってたりするからな。
それも残ったメンバーの工夫や成長や絆でギリギリひっくり返せる適度なハードルとしての役割が完璧すぎるレベルで。
やっぱ戦隊最高だわ
それも残ったメンバーの工夫や成長や絆でギリギリひっくり返せる適度なハードルとしての役割が完璧すぎるレベルで。
やっぱ戦隊最高だわ
942名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 18:43:15.67ID:az/FOzT20 新型コロナもエグゾスさんみたいにうっかりが元で劇的なダメージ与えられないんかなあ
943名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 19:32:01.43ID:RGjYP5yK0 >>931
っていうかアバレモードのアバレッドにも負けてたぞ
っていうかアバレモードのアバレッドにも負けてたぞ
944名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 19:45:43.13ID:6R/TJl5n0 >>875
前から言ってるんだけどさ、その文句は内容を変えずに表現を変えるべきだと思う。
「すべての戦隊の強さは等しいものとする」という表現だと、そのとおりに文句が出てくるだろ。
そこはこのスレの本質と関係ないのに、そんな部分で議論したくない。
その代わりに
「ラスボスの評価は、戦隊の強さに対する相対評価とする」と書き替えれば
「〇〇戦隊より××戦隊の方が強い」てな文句は出てこようがないだろ。
内容は今までと変わらないんだよ。誤解されないように表現を明確にするだけ。
前から言ってるんだけどさ、その文句は内容を変えずに表現を変えるべきだと思う。
「すべての戦隊の強さは等しいものとする」という表現だと、そのとおりに文句が出てくるだろ。
そこはこのスレの本質と関係ないのに、そんな部分で議論したくない。
その代わりに
「ラスボスの評価は、戦隊の強さに対する相対評価とする」と書き替えれば
「〇〇戦隊より××戦隊の方が強い」てな文句は出てこようがないだろ。
内容は今までと変わらないんだよ。誤解されないように表現を明確にするだけ。
945名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 19:49:56.42ID:6R/TJl5n0 ところでこのスレの初期に決められたランキングを見ると
「印象点」みたいなものが加味されている気がするんだよね。
つまり、描写でどうにも勝てそうにない、圧倒的な雰囲気だったとか
または戦隊側が倒すのに大きな犠牲を払ったラスボスが高いランクにされたと。
ン・マやロンはそれでSになったような気がする。
どう思う? たとえばさ、現在の基準で仮ランクを決めた後で
「描写上圧倒的に見えた」「戦隊側が大きな犠牲を払った」という理由でランクアップを認めるべきだろうか?
逆のランクダウンももちろんあり得る。
それとも、「対ラスボス専用戦力」「戦隊外の助力」「奇跡的な偶然」という
現在の基準のみでランクを決めるべきか?
「印象点」みたいなものが加味されている気がするんだよね。
つまり、描写でどうにも勝てそうにない、圧倒的な雰囲気だったとか
または戦隊側が倒すのに大きな犠牲を払ったラスボスが高いランクにされたと。
ン・マやロンはそれでSになったような気がする。
どう思う? たとえばさ、現在の基準で仮ランクを決めた後で
「描写上圧倒的に見えた」「戦隊側が大きな犠牲を払った」という理由でランクアップを認めるべきだろうか?
逆のランクダウンももちろんあり得る。
それとも、「対ラスボス専用戦力」「戦隊外の助力」「奇跡的な偶然」という
現在の基準のみでランクを決めるべきか?
946名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 20:22:32.17ID:a25F1qYj0 戦隊側の犠牲が大きい場合に評価点を付けるのはアリだと思う
最終回限定必殺技が必要なボスと+戦隊側の犠牲が必要だったボスなら後者の方が評価高くなるだろうし、
場合によってはランクアップしてもいいと思う
ただ圧倒的に見えたかどうかを評価点にするのはやめておいた方が良いと思う
どこまで行っても個人の感想でしかないから、いつまでも話が終わらないんじゃないかな
最終回限定必殺技が必要なボスと+戦隊側の犠牲が必要だったボスなら後者の方が評価高くなるだろうし、
場合によってはランクアップしてもいいと思う
ただ圧倒的に見えたかどうかを評価点にするのはやめておいた方が良いと思う
どこまで行っても個人の感想でしかないから、いつまでも話が終わらないんじゃないかな
947名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 20:29:29.67ID:sxlT+Ttv0 圧倒的に見えたかより基準を優先したい
なので戦隊外の助力が必要だったリサールドグラー2世と
最終回限定合体で相打ちになってから等身大戦のブラジラのランク上げない?
なので戦隊外の助力が必要だったリサールドグラー2世と
最終回限定合体で相打ちになってから等身大戦のブラジラのランク上げない?
948名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 20:37:47.69ID:p+1STtWc0 リサールドグラーは来週で配信マスクマンが最終回だから、
それ見て判断してもいいだろう。
それ見て判断してもいいだろう。
949名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 21:41:04.79ID:H3OF90YKd ジェットマンはスーパー合体ロボが普通に苦戦するんだっけ?
950名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 23:24:10.09ID:otWHipdg0 今後も魔進を人型ロボットにするためには充瑠がヘトヘトにさせられなければならないのだろうかw
951名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 23:43:48.78ID:kuacgwFU0952名無しより愛をこめて
2020/04/26(日) 23:59:00.89ID:pmBOJYFj0 戦闘力10の戦隊における戦闘力7のラスボスと
戦闘力100の戦隊における戦闘力70のラスボスの評価は等しいとでも書いておくか
戦闘力100の戦隊における戦闘力70のラスボスの評価は等しいとでも書いておくか
953名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 07:19:58.69ID:jN5ft6kU0 >>943映画だとガルビディに瞬殺されていた。
あいつが真の最強じゃないのか
あいつが真の最強じゃないのか
954名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 11:04:21.31ID:TB9K2IV10955名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 11:14:43.98ID:JIPQ/C4/0 CSのロボ特集でマスクマン最終回見たけどポイントはイガム離反だろうなと思った
双子が力を合わせるのが達成できればあとはマスクマンでなんとかできる印象
双子が力を合わせるのが達成できればあとはマスクマンでなんとかできる印象
956名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 12:01:55.44ID:96Y7pCL00 基準を整理してみた。
・ラスボスの強さは、戦隊の総戦力に対する相対評価とする。
・戦隊の総戦力とは「最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力」と定義し
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。ただし、後述する
「対ラスボス専用の技/装備」は含めない。
・最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の仲間となっており、最終決戦には
確実に加勢する外部勢力は戦隊の戦力に含める。まだ明確に仲間になっていなかった
外部勢力は含めない。
・「戦隊の総戦力でラスボスと戦った場合、正面からの勝負で打ち勝てるか」を
第一の基準とし、戦隊側が勝てる場合は下位ボスとしてC以下の評価、勝てない場合は
上位ボスとしてB以上の評価とする。
・上位ボスについては、「戦隊と比べてどれだけ強いか」よりも「戦隊が勝つ条件を
満たすことがどれだけ困難/可能性が低かったか」を重視して判断する。
この基準に基づいて
戦隊の総戦力で立ち向かえば正面からの勝負で勝てる - C以下(下位ボス)
戦隊の総戦力では勝てないが、対ラスボス専用の技/装備があれば勝てる -B
・対ラスボス以外に対して一度も使われなかった技/装備は「対ラスボス専用の
技/装備」として、戦隊の総戦力に含めないものとする。最終決戦以前に
既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。
戦隊の力では(専用技/装備も含めて)勝てず、戦隊外部からの助力があって初めて勝てた - A
・敵幹部の寝返り、予期しない外部戦力の加勢などが該当する。既に加勢するのが
確実な外部戦力は含めないが、加勢するかどうか不明な外部戦力はこれに含める。
AまたはBの条件を満たしたうえで、戦隊にとって幸運な、客観的に見て可能性の低い
偶然が味方して初めて勝利できた - S
・ラスボスの強さは、戦隊の総戦力に対する相対評価とする。
・戦隊の総戦力とは「最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力」と定義し
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。ただし、後述する
「対ラスボス専用の技/装備」は含めない。
・最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の仲間となっており、最終決戦には
確実に加勢する外部勢力は戦隊の戦力に含める。まだ明確に仲間になっていなかった
外部勢力は含めない。
・「戦隊の総戦力でラスボスと戦った場合、正面からの勝負で打ち勝てるか」を
第一の基準とし、戦隊側が勝てる場合は下位ボスとしてC以下の評価、勝てない場合は
上位ボスとしてB以上の評価とする。
・上位ボスについては、「戦隊と比べてどれだけ強いか」よりも「戦隊が勝つ条件を
満たすことがどれだけ困難/可能性が低かったか」を重視して判断する。
この基準に基づいて
戦隊の総戦力で立ち向かえば正面からの勝負で勝てる - C以下(下位ボス)
戦隊の総戦力では勝てないが、対ラスボス専用の技/装備があれば勝てる -B
・対ラスボス以外に対して一度も使われなかった技/装備は「対ラスボス専用の
技/装備」として、戦隊の総戦力に含めないものとする。最終決戦以前に
既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。
戦隊の力では(専用技/装備も含めて)勝てず、戦隊外部からの助力があって初めて勝てた - A
・敵幹部の寝返り、予期しない外部戦力の加勢などが該当する。既に加勢するのが
確実な外部戦力は含めないが、加勢するかどうか不明な外部戦力はこれに含める。
AまたはBの条件を満たしたうえで、戦隊にとって幸運な、客観的に見て可能性の低い
偶然が味方して初めて勝利できた - S
957名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 20:55:11.08ID:pSzqhgbG0958名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 22:31:44.28ID:bf+DhWR40959名無しより愛をこめて
2020/04/27(月) 23:29:11.71ID:WEwPJw1e0960名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 00:35:00.16ID:XdkilbzD0 ガルザがジョーキーのコントロールをまだ奪われていないあたり、ジョーキー主体の逆バージョンの魔進合体もあり得るんじゃ。
961名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 06:26:47.53ID:2HXlBLcY0 >>960
フォームチェンジ的にありそうだな。
フォームチェンジ的にありそうだな。
962名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 07:00:22.00ID:ybwL99yHd エンターは初回から首領の事バカにしてたよね
首領の名前忘れたが
首領の名前忘れたが
963名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 08:40:58.84ID:FWtj6qIc0 >>903ボウケンジャーvsスーパー戦隊の敵チーム
大神官ガジャ
・(冥府神レベルになった)マジイエローや(デカレッドとアバレッドの二人がかりでも勝てない敵を軽くいなす力を持っている)アバレブラックを白兵戦で圧倒
・(生身で銃弾より速く動く)ボウケンブラック、ブルーの剣撃を片手で受けきる戦闘技術
・アバレブラック、ガオレッド、マジレッドの必殺技をくらってもピンピンしている耐久性
ツエツエ
ハリケンブルー、ボウケンピンクアンドイエローの3人をまとめて圧倒する魔術(本編でガオ6人をまとめてぼこった時より数十倍パワーアップしている)
メーミィ
(冥府神レベルになった)マジシャイン、デカブレイク、ボウケンシルバーをまとめて圧倒(こちらもゴードムエンジンで本編の数十倍パワーアップしている)
時の魔神クロノス
・メーミィとマジシャインを手玉に取る魔術
・ハリケンブルーを軽くいなす戦闘技術
・アバレブラックの渾身の一撃をあっさり弾き返すパワー
フラビージョ
一撃でヒーローチーム12人を変身解除に追い込む
全員デカマスター以上強そう
大神官ガジャ
・(冥府神レベルになった)マジイエローや(デカレッドとアバレッドの二人がかりでも勝てない敵を軽くいなす力を持っている)アバレブラックを白兵戦で圧倒
・(生身で銃弾より速く動く)ボウケンブラック、ブルーの剣撃を片手で受けきる戦闘技術
・アバレブラック、ガオレッド、マジレッドの必殺技をくらってもピンピンしている耐久性
ツエツエ
ハリケンブルー、ボウケンピンクアンドイエローの3人をまとめて圧倒する魔術(本編でガオ6人をまとめてぼこった時より数十倍パワーアップしている)
メーミィ
(冥府神レベルになった)マジシャイン、デカブレイク、ボウケンシルバーをまとめて圧倒(こちらもゴードムエンジンで本編の数十倍パワーアップしている)
時の魔神クロノス
・メーミィとマジシャインを手玉に取る魔術
・ハリケンブルーを軽くいなす戦闘技術
・アバレブラックの渾身の一撃をあっさり弾き返すパワー
フラビージョ
一撃でヒーローチーム12人を変身解除に追い込む
全員デカマスター以上強そう
964名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 12:07:00.38ID:PFKo5XQa0965名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 12:55:39.63ID:u0Lb9u4i0 ロボが全壊は、カーレンジャーがそうじゃなかったっけか。ほぼ全壊か。
966名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 14:23:20.85ID:kU9+hyaT0967名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 15:06:00.76ID:QgfyWq130 公認戦隊だとゴーバスキョウリュウは議論しても
犠牲を出さずに攻略する方法が見つからなかったやつになるか
犠牲を出さずに攻略する方法が見つからなかったやつになるか
968名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 15:33:47.38ID:w8I7OF/l0 ロボ全壊で思いつくのはメガレンジャー
後日談のVS入れたらゴーゴーファイブが最終決戦で全ロボ全壊してるみたい
後日談のVS入れたらゴーゴーファイブが最終決戦で全ロボ全壊してるみたい
969名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 15:34:06.83ID:u0Lb9u4i0 騎士竜の封印は犠牲扱い?
970名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 16:23:20.53ID:lFOCWsHX0 ボス自体は割と楽に倒せるが、戦隊の最終目的(勝利条件)がラスボスの撃破でなく
その達成が難しいってパターンもそろそろ特殊系統としてまとめられるぐらいの数出てきてない?
その達成が難しいってパターンもそろそろ特殊系統としてまとめられるぐらいの数出てきてない?
971名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 16:59:16.57ID:lB30M6WR0 騎士竜は復活可能そうだから犠牲と言うには軽いかも
972名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 17:14:57.95ID:KrG4OyH00 >>969
かなり重い犠牲扱いじゃね?
巨大戦力としてではなく心を持った仲間たちがいなくなるんだから(復活に至るノウハウもなく、その糸口を探す術もなく、メルトが何かを発掘する以外いまのところ望みがない)
かなり重い犠牲扱いじゃね?
巨大戦力としてではなく心を持った仲間たちがいなくなるんだから(復活に至るノウハウもなく、その糸口を探す術もなく、メルトが何かを発掘する以外いまのところ望みがない)
973名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 17:21:43.88ID:BxUlQxY30 昔エラスを封印を強めるときにも騎士竜を封印してるんだよな
それで結局復活してるわけで
それで結局復活してるわけで
974名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 17:54:17.32ID:kfxa07NS0975名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 18:05:29.69ID:WWijRMKo0 そういえばタイムVSゴーゴーでブラックマックスビクトリーロボを使わなかったのはなんでだろ
976名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 18:30:04.55ID:PFKo5XQa0 皆の意見を取り入れて>>956に追加する。
・CまたはBランクのラスボスについて、最終決戦で「戦隊メンバーの一人以上が死亡した」または
「ロボの一体以上が修理不可能に破壊された」、かつその犠牲が不可欠だったと考えられる場合、
「戦隊に大きな犠牲を払わせた」として1ランク上げ、それぞれB、Aランクに上げる。
(AからSには上げない。Sランクは「奇跡的な勝利」が条件のため)
こんなもんでどうだろう?
・CまたはBランクのラスボスについて、最終決戦で「戦隊メンバーの一人以上が死亡した」または
「ロボの一体以上が修理不可能に破壊された」、かつその犠牲が不可欠だったと考えられる場合、
「戦隊に大きな犠牲を払わせた」として1ランク上げ、それぞれB、Aランクに上げる。
(AからSには上げない。Sランクは「奇跡的な勝利」が条件のため)
こんなもんでどうだろう?
977名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 19:12:12.61ID:lB30M6WR0978名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 19:14:12.23ID:gLUEE2NWd979名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 19:14:32.92ID:WJHuoQby0980名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 19:38:54.67ID:w8I7OF/l0 スレ立て行ってきます
981名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 19:40:21.14ID:w8I7OF/l0 駄目でした
982名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 21:58:24.30ID:QlZU8u6t0983名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 22:55:21.72ID:1YHS/ZVD0 スレがゴタゴタ立て込んでる時に残り数レスで基準改正とかの話合いがロクにまとまるはずもなし
次スレでは、テンプレ文は一時的にナシにして、テンプレにはランク表だけ持ち越すしかないかなと思う
何しろ、スレタイすら決まっちゃいねえ
次スレでは、テンプレ文は一時的にナシにして、テンプレにはランク表だけ持ち越すしかないかなと思う
何しろ、スレタイすら決まっちゃいねえ
984名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 23:07:37.22ID:9/IX+uhw0 まだ使ってないやつで直近だとエグゾスまで遡るか
985名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 23:19:33.67ID:kU9+hyaT0 スレタイ候補は>>901の訂正済みのテンプレでお願いします
986名無しより愛をこめて
2020/04/28(火) 23:24:21.15ID:kU9+hyaT0 なので直近でスレタイとしてまだ使ってないラスボスはメガゾードΩになるっすね
987名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 06:27:27.94ID:TwOP0Ssd0 カリバーは新しく作らんといかん奴だけど騎士竜はゴセイナイトみたいに
充電休養期間をとれば再生可能な感じに見えたけどな
ただそれがいつまでになるかわからないのと早くても数百年単位になりそうなこと
充電休養期間をとれば再生可能な感じに見えたけどな
ただそれがいつまでになるかわからないのと早くても数百年単位になりそうなこと
988名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 09:14:38.64ID:AE1l8AM60 フラッシュマンやリュウソウジャーに関してはもっと評価あげても良いと思う。戦隊が払った代償て点がかなり大きい。
989名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 10:45:13.42ID:shV8vyXS0990名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 11:42:38.10ID:p+8ySubfd >>1を何回もコピペして荒らしてたのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
次スレはコピペ荒らし対策にIP表示で立てたほうがいいでしょう
次スレはコピペ荒らし対策にIP表示で立てたほうがいいでしょう
991名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 11:48:15.74ID:48apIAEY0992名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 11:50:41.41ID:4hukhWWu0 >>990
個人情報晒されるのが嫌な人がスレに書き込まなくなって過疎化するのでダメです
個人情報晒されるのが嫌な人がスレに書き込まなくなって過疎化するのでダメです
993名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 13:07:00.07ID:bjbrg3WY0NIKU >>990
そういう需要はワッチョイ有スレで吸収してくれたから、そっちでやるといいんじゃね?
そういう需要はワッチョイ有スレで吸収してくれたから、そっちでやるといいんじゃね?
994名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 17:52:42.05ID:EZxv5/prrNIKU >>988
キチ竜蛮族糞ソージャーは戦隊モノじゃないから除外しろや
キチ竜蛮族糞ソージャーは戦隊モノじゃないから除外しろや
995名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 18:49:19.45ID:lU5JYecXdNIKU 蛮族君ついにこのスレまで来たんか。
他所と違って間違いなく相手にされないからこのスレにだけは干渉しないほうがいいと思うよ
他所と違って間違いなく相手にされないからこのスレにだけは干渉しないほうがいいと思うよ
996名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 19:50:25.07ID:Y03dd3Wx0NIKU997名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 19:56:14.24ID:4hukhWWu0NIKU >>996
乙
乙
998名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 20:02:57.27ID:NcgZMghY0NIKU フラッシュマンは犠牲というより自分らが報われなかっただけ。それとメスのラスボスをなぜ圧倒的雑魚なケフレンにした?雑魚キャラ以上の弱さのラスボスって今まであったか?
999名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 20:09:16.52ID:Y03dd3Wx0NIKU わかってねぇな
フラッシュマンのラスボスは遺伝子シンセサイザーなんだよ
戦隊もケフレンも、デーモスさえもあのアイテムのおかげで狂った人生を送った
あれさえあれば反フラッシュ現象の克服さえ何だって理論上可能な
夢のアイテムをぶっ潰さなきゃ悪夢は終わらないんだ
フラッシュマンのラスボスは遺伝子シンセサイザーなんだよ
戦隊もケフレンも、デーモスさえもあのアイテムのおかげで狂った人生を送った
あれさえあれば反フラッシュ現象の克服さえ何だって理論上可能な
夢のアイテムをぶっ潰さなきゃ悪夢は終わらないんだ
1000名無しより愛をこめて
2020/04/29(水) 20:12:11.72ID:n8FT/UER0NIKU 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 3時間 40分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 3時間 40分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗、怒涛の勢いで安倍晋三を追い抜き見事“歴代最低最悪の首相”ワースト一位に輝く✨ [714769305]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
