戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/29(土) 22:43:23.47ID:yvFaaNJA0NIKU
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/08/29(土) 22:46:23.02ID:yvFaaNJA0NIKU
戦隊史上最弱のラスボス エラス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1583566276/
戦隊史上最弱のラスボス センキ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1575374015/
戦隊史上最弱のラスボス 究極大サタン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1554468956/
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1551018358/
戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1544361081/
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
戦隊史上最弱のラスボス ドン・アルマゲ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1519950389/
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1514978135/
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
2020/08/29(土) 22:47:24.63ID:yvFaaNJA0NIKU
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296949467/
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284375075/
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275634070/
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271591689/
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268443219/
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
2020/08/29(土) 22:48:04.77ID:yvFaaNJA0NIKU
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
最後の敵ラスボスを語る。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043218145/
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041084191/
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1026/10266/1026602541.html
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
2020/08/29(土) 22:49:52.89ID:yvFaaNJA0NIKU
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統  ○.鉄の爪  −.シャイン  ○.サタンエゴス  ○.バンリキモンス  −.バンリキ魔王  −.キングマグマー  ○.全能の神
○.タブー  ○.ファイヤースフィンクス  −.グランギズモ  ○.メギド  ○.キングメガス  −.ドクターマン  −.ゴズマスター
〇.ザ・デーモス  −.リー・ケフレン  〇.リサールドグラー2世  −.デンシヅノー  〇.ビアス  −.ガッシュ  ○.ネオラゴーン  −.暴魔城
○.バルガイヤー  −.ラゲム  ○.大サタン  ○.ドーラタロス  ○.カイ  ○.バンドーラ  ○.ゴーマ16世  −.妖怪大魔王  ○.ブルドント
−.エグゾスSS  〇.グランネジロス  −.ヒネラー  〇.地球魔獣  ○.ゼイハブ  ○.グランディーヌ一家  ○.ネオクライシス  ○.ギエン
〇.センキ  ○.邪悪なる意思  ◎.デズモ  ○.アブレラ  −.デカベースロボ  ○.ン・マ  ○.ガジャドム  ○.ロン  ○.ヨゴシマクリタイン
○.ドウコク  ○.ブラジラ  ○.アクドス  ○.エンター  −.メガゾードΩ  ○.デーボス  −.闇の巨獣  ○.ゼット  −久右衛門  ○.牙鬼幻月
○.ジニス  ◯.アルマゲ  ○.ドグラニオ  ○.エラス
2020/08/29(土) 22:51:23.02ID:yvFaaNJA0NIKU
■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ、 Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、ギエン(ネオクライシス)
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)
ドクターマン(キングメガス)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)
2020/08/29(土) 22:52:02.10ID:yvFaaNJA0NIKU
■ローカルルール

@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。
払う必要のあるダメージの大きさ、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか
ラスボス側から言うと「あれさえなければ勝てたのに!」という無念度が大きいほど良い。
逆にいつもの必殺技・ありふれた装備で敗れてしまうほど低くなる。


A特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと通じないから他戦隊では倒せない、
だから他戦隊のラスボスより強い」 という理由は認めない。
あくまでそのラスボスの番組の戦隊から見た「難易度」で比べる。


B「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが弱いのでは? 」
「ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、話が終わらない。
あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。
例えば仮に
 「戦力10の戦隊と戦った戦力7のボス」
 「戦力100の戦隊と戦った戦力70のボス」
がいたとして、この戦力7ボスと戦力70ボスを比較評価する際には同じランクであると見なされる。
マックスマグマが咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


C「普段戦力」で正面からの勝負で勝てたら Cランク以下(下位ボス)
「普段戦力」では勝てず、「内部イベント」により勝てたらBランク
「内部イベント」では勝てず、「外部イベント」により勝てたらAランク
A又はBの条件を満たした上で、戦隊にとって幸運な、客観的に見て可能性の低い偶然が味方して初めて勝利できたらSランク


D上位ボス(B以上)については、「戦隊と比べてどれだけ強いか」よりも
「戦隊が勝つ条件を満たすことがどれだけ困難/可能性が低かったか」を重視して判断する。


E以上はあくまで目安であり、この条件の通りのランクに決まらない例外的な形式の最終回やラスボスもありうる。
この考え方を叩き台に例外適用の是非などをスレ内で議論調整してから初めてランクが決定される。
2020/08/29(土) 22:53:21.68ID:yvFaaNJA0NIKU
■用語説明

●「普段戦力」とは、最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力などの事であり
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。

●「内部イベント」とは、対ラスボス以外に対して一度も使われなかった
技/装備など戦隊の「普段戦力」に含まれないものとする。
最終決戦以前に既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。

●「外部イベント」とは敵幹部の寝返り、予期しない外部戦力の加勢などが該当する。

●「戦隊の戦力」と「外部勢力」の違いについて。
最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の仲間となっており
最終決戦には確実に加勢する合意がなされた勢力は「戦隊の戦力」に含める。
まだ明確に仲間になっていなかった勢力は「外部勢力」とする。
 (※但し最終決戦の定義はまだ明確化していません)
2020/08/29(土) 22:53:59.85ID:yvFaaNJA0NIKU
■戦隊ラスボスの最期(ゴレンジャーからカーレンジャーまで)

黒十字総統(黒十字城):爆弾を積んだバリドリーンとスターマシーンの特攻
強化鉄の爪:ビッグボンバー・どぶねずみ
巨大サタンエゴス:電光剣ロケッター
バンリキモンス:力の源の尻尾をやられ、電子満月斬り
バンリキ魔王:デンジブーメラン
キングマグマー:太陽剣・オーロラプラズマ返し
全能の神:嵐山長官のバルカンスティック
巨大タブー:地球剣・電子銀河ミサイル
ファイヤースフィンクス:ニュースーパーダイナマイト
グランギズモ:稲妻重力落とし
キングメガス:スーパーメーザースーパーフラッシュ
星王バズー(ゴズマスター):電撃剣スーパーサンダーボルト
ザ・デーモス:タイタン・ノバを2発吸収したが、3発目を吸収しきれずに爆死
リー・ケフレン:遺伝子シンセサイザーの爆発に巻き込まれる

リサールドグラー2世:鉄拳オーラギャラクシー
デンシヅノー:スーパービッグバースト
巨大ネオラゴーン:スーパーミラージュビーム
暴魔城:スーパーターボビルダービーム
銀河超獣バルガイヤー:シドンの花の力でメドーが成仏してパニクっているところにスーパーファイブロボの特攻
ラゲム:ガルーダに押さえつけられ、背中の傷をイカロスのバードニックセイバーで突き刺される
大サタン:グランバニッシャー
カイ:バンドーラに看取られながら消滅
シャダム中佐:亮にナイフで刺される
大魔王:封印の扉に封印
巨大カイザーブルドント&巨大マルチーワ:スーパーレジェンドビーム
エグゾス=スーパーストロング:腐った芋羊羹でパワーダウンしたところに、カーレンジャーのクルマジックアタック
2020/08/29(土) 23:20:57.09ID:B4561FHm0NIKU
■戦隊ラスボスの最期(メガレンジャーからボウケンジャーまで)


グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:銀河大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失い、銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザU&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:百獣アニマルハートで身体を失い、残ったコアは破邪百獣剣で撃破
タウ・ザント究極体(邪悪なる意志):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオーとマックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らい切れずに爆発
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻
11名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/29(土) 23:22:37.61ID:aC2yi5aQ0NIKU
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/08/29(土) 23:25:25.72ID:yvFaaNJA0NIKU
■戦隊ラスボスの最期(メガレンジャーからボウケンジャーまで)
グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:銀河大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失い、銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザU&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:百獣アニマルハートで身体を失い、残ったコアは破邪百獣剣で撃破
タウ・ザント究極体(邪悪なる意志):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオーとマックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らい切れずに爆発
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻
無限龍ロン:慟哭丸によって封印
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ
血祭ドウコク:薄皮太夫を吸収した弱点部へのダイシンケン
救星主のブラジラ:スカイランドシーゴセイグレートの自爆からのレッドダイナミック
皇帝アクドス・ギル:ゴーカイガレオンバスター
エンター・ユナイト:メサイアカードを消去されたところにボルカニックオールバスターズアタック
闇の皇帝ゼット:灯篭でパワーダウンしたところにハイパー5連結クラッシュ
蝶絶神デーボス:地球のメロディでパワーダウンしたところにメロディを充填した獣電池を撃ち込まれる
牙鬼幻月:ゲキアツ大フィーバー
オーナー・ジニス:シン・ジニス形態を解除されたところにジュウオウドデカグランドファイナルフィニッシュ
ドン・アルマゲ:しし座流星群+レグルスインパクト
ドグラニオ・ヤーブン:コレクションを全て失ったところにスーパースペリオルストライク
エラス:リュウソウカリバーでパワーダウンしたところにリュウソウレッド除く5人がかりのリュウソウケン
2020/08/29(土) 23:31:31.58ID:yvFaaNJA0NIKU
テンプレここまで
次スレは>>950
立てられなかったら再安価指定
立てる者は立てるのを試みる旨を宣言してからスレ立て作業に取り掛かること
2020/08/29(土) 23:34:41.50ID:B4561FHm0NIKU
立て乙
先走ってしまい申し訳ありません
2020/08/29(土) 23:41:16.32ID:B4561FHm0NIKU
>>2の過去スレ一覧から前々スレのリサールドグラー二世が抜けています
次スレ用の正しい順番としては
戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
戦隊史上最弱のラスボス リサールドグラー二世
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1588155135/
戦隊史上最弱のラスボス エラス
と続きます
2020/08/29(土) 23:53:02.15ID:B4561FHm0NIKU
適当にザンギャック宇宙艦隊のランクについて
2020/08/29(土) 23:54:21.12ID:B4561FHm0NIKU
これまでのゴーカイジャーの戦力では勝てなかった
2020/08/29(土) 23:57:28.18ID:B4561FHm0NIKU
フリージョーカーで侵入しての旗艦一斉射撃で撃破
2020/08/29(土) 23:58:07.04ID:B4561FHm0NIKU
敵の裏切りなどはない
2020/08/29(土) 23:59:27.79ID:B4561FHm0NIKU
よってランクとしてはBが妥当ではないでしょうか
これで20
2020/08/30(日) 00:18:41.30ID:6Afu5xXs0
毎度レスの残り数を無視する頭血に登った連中がスレ加速させるから
安価>>950でもテンプレ作成が間に合わなくなりやすい危険は付きまとう

さりとて過疎ってる時期は相当に過疎るスレでもあるから、早いレス番に安価飛ばすと
早く立ち過ぎた新スレが一か月ぐらい放置とかにもなりそなのがここの泣き所よな
2020/08/30(日) 00:41:03.24ID:K3KnsQ/20
テンプレ多すぎるからwikiでも作って雑多な分はそっちに置いたら?
2020/08/30(日) 01:05:33.96ID:H3GhU3Ckd
>>11は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
これから>>1を何回もコピペして荒らしていきます
次の方男(三重県土人)のコピペ荒らし対策に、次スレはワッチョイありで立てたほうがいいでしょう
出来ればIP表示で

と書いておきましたが、このスレはワッチョイ賛成派とワッチョイ反対派がせめぎあって、
ワッチョイ反対派が連続してワッチョイなしで立てている様子ですね
2020/08/30(日) 01:07:52.43ID:sbVUXlbkd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/08/30(日) 07:36:50.68ID:nIbdYfAP0
>>1
おつ華麗さま!

まあ、なんだかんだで長く続いてるスレなんだし、
なんだかんだで続けていこうよ。

>>16
一般怪人ランクやら戦闘員ランクやら、
昔はいろいろあったねえ。
近年作では、その辺で何か際立ったのあったっけ?

作品全体はともかく個別には、
「新キャラ・新アイテムお披露目回などではない、
完全通常回の一般怪人」だけで見た場合、
ワニカエルギンはかなり凄いと思ってる。

時間停止だけならともかく、あれほどの規模の「巻き戻し」を、
燃料さえ都合つけば他に何のデメリットも労力もなく
簡単にできるって、漫画やアニメのラスボスクラスでも
そう多くはいないのでは、と思う。

あとあの回は、ゾーン側が
「ファイブマンはレッドさえ潰せば終わり。レッドしか眼中にない」
と強く確信してることの提示と、そこから
「そんなことないやい!」
とファイブマン側がやり返した、という展開も好き。

ゾーン側の認識は、結局最後まで改まらなかったっぽいけどね。
2020/08/30(日) 07:42:13.79ID:WnPnKzU00
ワッチョイがないことを批判していいのはスレを立てようと試みた者だけだ
2020/08/30(日) 09:14:01.69ID:AfVSo+DMd
>>1
ギリギリな中スレ立てサンクス

しばらくはランク議論はおいといてテンプレ整備をやらないか?
2020/08/30(日) 09:17:38.76ID:5e7NXfcla
立てられなかったししゃーない
29名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/30(日) 10:14:11.19ID:4W6s8OYI0
立ておつ
2020/08/30(日) 10:43:32.89ID:YWDjteYjd
魔女の妹が新幹部になりそうかな
2020/08/30(日) 11:07:29.64ID:SSxjcDXOa
テンプレ案用意したほうがいいかもね
2020/08/30(日) 11:20:16.19ID:K3KnsQ/20
スレに貼るのは1、6、7だけでいいと思う
2020/08/30(日) 11:40:24.25ID:WnPnKzU00
荒らし対策
・ワッチョイを(場合によってはIPも)つける
失われたテンプレを引っ張り出す
・戦闘員ランク
・一般怪人ランク
・敵組織ランク
ランクの文言や定義の見直し
・「奇跡かそれに準ずるもの」といった曖昧な表現
・そもそもランク基準は妥当か(A〜Cは難易度でD〜Fが戦闘力評価であることが個人的には違和感)
・どこまでをラスボスに含めるか、どこからが最終決戦か、etc…
・表現をあえて曖昧にしておくという選択肢もある
テンプレが長い
・専用wikiを作って保管するのも1つの手
・どうせ保守が必要なので>>20くらいまではあっていい
次スレについて
・次スレを立てる人を>>950と明記、なるべく早めに立てる
2020/08/30(日) 11:55:02.34ID:uzbvZwOw0
ランク基準はC以下は最終回限定技などの特別な何かがなくても勝てるから強さで区別
B以上は特別な何かがないと勝てないからその難易度で区別と分ける理由ははっきりしてる
C以下強さ以外でどう区別するかの案はある?
2020/08/30(日) 12:05:49.69ID:uzbvZwOw0
あとBまでは戦隊が全力を尽くせば勝てるからどれだけ力を出したか
A以上は戦隊だけでは勝てないから難易度評価って解釈もできる
2020/08/30(日) 12:09:30.91ID:WnPnKzU00
>>34
いい案ってほどでもないんだが
Sが奇跡必要、Aが戦隊+外部勢力、Bが戦隊の全力、Cが戦隊の普段戦力なのであれば
D以下は戦隊の普段以下の戦力を基準にするのが妥当かなと思う
2020/08/30(日) 12:09:36.08ID:K3KnsQ/20
つっても下位ランクはみんな「普通の手段で倒せる」という最低レベルの攻略難易度なわけだから組織内での強さ以外に分けようがないでしょ
2020/08/30(日) 12:22:38.65ID:6Afu5xXs0
「コイツはDだ!」「いいやEだ!」なんて話題で争った事ほとんど無いんだよなこのスレ

そういう所からも、いかに正しいランクを目指せるかというよりも
あるキャラをいかに高ランクに付ける事が出来るか
という方向のモチベが無い限り特に行動しない住民が殆どと言える
39玉井コト
垢版 |
2020/08/30(日) 12:34:09.48ID:nSkDWPQ10
>>30
日笠陽子初の特撮声優参加希望だぞ
2020/08/30(日) 13:23:06.77ID:E5xjGRSV0
>>38
D、Eと弱い奴はそもそも議論するための戦闘シーンが短いしDとEの区別が曖昧だしね
デンシヅノーはEじゃね?と思うけど正直統合してもいいかな
2020/08/30(日) 13:41:59.55ID:2r8FNBRT0
近年だとやっぱ幻月かな
2020/08/30(日) 13:48:31.40ID:zTfMf3PF0
幻月は「通常技でやられたから」の一点だけであそこにいるからなあ
実際はすげえパワーアップした状態での技だしそれまでは終始圧倒してたのに
2020/08/30(日) 13:57:55.10ID:Z0RhBtdY0
>>34
C以下については基本的に今のランクの言葉と変わらないが表現を明確したらどうかと思う。

まずC以下は「戦隊の普段戦力を結集すれば正面から戦って勝てる」を大前提として

作中の敵キャラの中では最強と言える→C
作中に「中ボス」や「幹部」などで、ラスボスと同等の強さと考えられる敵キャラがいる→D
作中の一般怪人並みの強さとみられる→E
作中の一般怪人より明らかに弱い(怪人の強さのレベルにも達していない)→F

でいいだろう。
2020/08/30(日) 18:00:08.91ID:E5xjGRSV0
>>42
勝ったのは吸収された九衛門が幻月から離反して弱体化したのが大きいから
このスレ基準では戦隊の戦力+外部戦力でAでいいかもしれないね、もう一度考察し直してもいいかも
2020/08/30(日) 18:12:28.49ID:wpgt28Jv0
幻月くんが妙に低い判定で落ち着いたのはのは覚醒ニンニンに勝てる余地が劇中描写で無さげなことが元凶

久右衛門が離反したのは痛いんだが、それ以前の問題として
フルパワー状態でも覚醒ゲキアツダイオーを倒しきれないので
覚醒覇王ゲキアツは絶対無理と容易く推測できてしまう

まぁこれはラストニンジャになることが勝利条件で、幻月君は最終試験問題にすぎないという作劇にも問題がある

ところでテンプレまとめはどうなったのか
2020/08/30(日) 18:23:36.52ID:K3KnsQ/20
ワッチョイと同じで誰もやらずお流れになりそう
2020/08/30(日) 20:13:12.23ID:WnPnKzU00
俺はワッチョイ有りで立てようとしたよ
規制さえなければ立てられたのに
2020/08/30(日) 20:32:42.39ID:wpgt28Jv0
俺も規制されていなければ…
2020/08/30(日) 21:08:18.34ID:zTfMf3PF0
>>45
それ言ったらきりなくないか
フルパワーじゃない戦隊を倒せなかったからもう1手あったらムリってかなりの数が該当しちゃうぞ
ジニスはバードがいたら〜とかドウコクは恐竜折神使ってたら〜とか
50名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/30(日) 21:26:53.70ID:UssQNJrt0
>>33
前はそれを守ってても連投して荒らしてた奴いたから連投禁止も含めてほしい。まあ言ってることは正しくてもマナー違反は論外ですから。
2020/08/30(日) 23:08:46.42ID:8vmTeOt5a
>>49
そういうのは欠席者の劇中の扱い次第だな
不在だったメカが最強形態に必要か同格なら居ないとだめだが合体もせず戦力的にも格下なら居ても居なくても同じだ
追加戦士もメイン五人分の実力だったり一人分だったりする
52名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/30(日) 23:43:00.99ID:yGK7aSef0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
53名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 05:10:41.86ID:WiXk+OC/0
>>49
そもそもバードは個人ヒーローみたいなもんだし
54名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 06:34:45.78ID:24lg0S8M0
ここってvsの敵も議論対象?
ならボウケンvsスーパー戦隊のクロノスは少なくとも2000年代の中でもかなり上位だと思う
・(冥府神と渡り合えるレベルになった)マジシャインや(ゴードムエンジンで本編の数十倍のパワーを身につけた)メーミィを手玉にとる魔法力
・(ジャカンジャ幹部を軽くいなせるようになった)ハリケンブルーと互角以上に切り結ぶ戦闘技術
・(デカレッドとアバレッドの二人がかりでも勝てない怪人を瞬殺した)アバレブラックの渾身の一撃をあっさり弾き返すパワー
・マジレッドやガオレッドの必殺技を食らってピンピンしている耐久性
55名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 08:54:20.41ID:YwxDekPe0
そういえばこの前はドグラニオがSということから正論荒らしが来て終わったけど、ブルドントとマルチーワのランク付けやってたっけ?(強さ的には最強とはいえ奇跡的に倒したわけではないからBだとは思うが)
2020/08/31(月) 09:59:12.75ID:a0nsgMH70
ブルピーはCに入ってるよ
2020/08/31(月) 11:00:39.36ID:U9Cn9ToL0
VS、帰ってきた、10 years after、ファイナルライブツアーも入れてみたくはある
ほとんどよく知らないけど
2020/08/31(月) 11:00:44.19ID:2UFpLxXK0
>>54
vsは基本的に考慮外。
話の都合で本編とまるで強さが変わっていることが多いから、入れるとかえって矛盾しまくるから。
59名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:50.24ID:YwxDekPe0
>>56
ブルピーってそういうことか
2020/08/31(月) 11:47:38.35ID:LQVpEoOZ0
まあ話題にするの禁止という訳でもないから思考実験としてトピック挙げるのは問題ない
ただしランク表に影響する事は一切ないしスルーされても泣かないで
2020/08/31(月) 12:31:35.06ID:jdInxlsnp
使わないだろうけど念のためVSシリーズなどのラスボスを簡単に調べてまとめておいた
間違いや抜けがあるかも
あとFLTはよく分からなかった

オーレンVSカクレン オンブハグルマ
カーレンVSオーレン SS(スタスタ)スタタンゾ バラモビル ノリシロン増刊号
メガレンVSカーレン カニネジラー ヘルメドー
ギンガVSメガレン グレゴリ艦長
ゴーゴーVSギンガ 暗闇獣
タイムVSゴーゴー 合成災魔ボリピエール
ガオレンVS戦隊 はぐれハイネス・ラクシャーサ
ハリケンVSガオレン チュウボウズ
アバレンVSハリケン 邪忍イーガ
デカレンVSアバレン トリノイド第0号サウナギンナン
マジレンVSデカレン エージェント・アボロス アボトレックス
ボウケンVS戦隊 時の魔神クロノス
ゲキレンVSボウケン パチャカマック12世
ゴーオンVSゲキレン ロンバンキ
シンケンVSゴーオン 害統領バッチード
ゴセイVSシンケン 血祭りのブレドラン
ゴーカイVSゴセイ 黒十字王
ゴーバスVSゴーカイ バッカス・ギル
キョウリュウVSゴーバス 宇宙大恐竜ボルドス
トッキュウVSキョウリュウ 創造主ゼビウス
ニンニンVSトッキュウ 闇博士マーブロ
ジュウオウVSニンニン ギルマーダ
ルパパトVSキュウレン ドン・アルカゲ
リュウソウVSルパパト ガニマ・ノシアガルダ
帰ってきたシンケン デメバクト
帰ってきたゴセイ キングビービ
帰ってきたゴーバス 大魔王アゼザル
帰ってきたキョウリュウ 後悔の戦騎アースレバン
帰ってきたトッキュウ ヘイ大公
帰ってきたニンニン 有明の方
帰ってきたジュウオウ ポカネ・ダニーロ
ハリケン10年後 零の槍バット・ゼ・ルンバ
デカレン10年後 アリエナイザーX
ゴーオン10年後 闘首ノイーズン
2020/08/31(月) 19:38:28.57ID:U9Cn9ToL0
リュウソウのファイナルライブツアーのラスボスは浅沼博士らしいな
63名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 21:56:57.72ID:YwxDekPe0
ブルピーがCならデーボスEは分かるが、あの荒らしと一緒は嫌だからな.......
2020/08/31(月) 22:09:07.49ID:cLZpnm+F0
>>63
何も分かってないみたいだからテンプレとキョウリュウジャーよく見てから言って
デーボスはAかSだから
65名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 22:36:51.87ID:YwxDekPe0
>>64
知ってるよ。でも流石にそれはない。まあ言ってもあの荒らしと同じにされるのは嫌だからこれについては言わない。
2020/08/31(月) 23:07:09.28ID:EXkGKcP6a
>>65
ないのはいいけどさ、その理由をちゃんと書いてくんない?
ここ一応議論スレなんで
2020/08/31(月) 23:26:53.69ID:U9Cn9ToL0
タイマンで倒されたのにAになることに疑問を持つのは分からんでもない
単純な強さで言えばD程度ってことだし
もちろんタイマンと言っても敵味方共に力を尽くした上でタイマン勝負に持ち込み勝利にこぎつけたのだからランクの定義上はA以上になる
2020/08/31(月) 23:38:46.18ID:Sww8b3NXM
タイマンで負けたからEになるならゼットもEだな
ロンは3人に負けたからDくらいかw
69名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 23:39:57.25ID:g0jfkZtY0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
70名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/08/31(月) 23:40:32.39ID:VVBF0oVI0
デーボスはSじゃぜ
実質的レッド殺害したようなもんだからなぁ
2020/08/31(月) 23:41:48.54ID:SnLBYewN0
ゼットは6人で戦ってたしロンは12人で戦ったよな
フィニッシュは1〜3人だったけど
72名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 00:16:57.74ID:rXxaaf2L0
>>66
書いたところで荒らしって言ってたじゃん。矛盾してない?
73名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 00:21:48.21ID:rXxaaf2L0
そもそもSとAのまともな意見を見たことがないけど?これ以上言うと荒らし扱いされるでしょうけど
2020/09/01(火) 00:38:29.84ID:9IJnHH/I0
デーボスを倒すには大地の闇を破壊しなくてはいけないがカオスが守る大地の闇を破壊するには
戦隊外のキャンデリラとラッキューロの助けが必要だからA
75名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 00:53:27.14ID:rXxaaf2L0
助けなくても勝てたよ
2020/09/01(火) 01:24:38.09ID:9IJnHH/I0
デーボスSの理由は要約すると歌の難易度が高いから
最終回限定メンバー含む14人がかりで戦っても戦力不足で
タイムリミットぎりぎりで思いついた歌がなければどうしようもなく
大地の闇の破壊にはさらにキャンデリラとラッキューロの助けが必要
これは奇跡の勝利だからSって主張のはず
2020/09/01(火) 07:01:34.61ID:pLzrPMuI0
逆にそれ以下派の主張としては「そもそも素の戦闘力大したことなくね?」だろうね
ざっくり見返した感じだと
・登場直後に全員をバラバラにふっとばしたあとビームで変身解除(青が数秒間防御できる)
・ブラギガスの攻撃(必殺技ではない)を受け止めた後巨大化してボコって倒す
・城に向かうキョウリュウジャーに不意打ちで変身封じ攻撃(ダメージ自体はほぼなし)
・ずっと生身赤いじめ→逆転
戦闘描写自体が少ないのと「単純な強さ」としては他のラスボスよりおとなしい気がする
78名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 07:14:05.39ID:tiZDlJiV0
ゴーカイの復活リュウオーンは他の戦隊なら結構ランク上位のラスボスになれたのでは?
・(デカマスターやウルザードファイヤーを倒した)ゴーカイ六人剣の腕だけで圧倒
・デカとマジの力を軽々弾き返した
2020/09/01(火) 07:22:38.52ID:qXck4H/9d
素の戦闘力が分からないってのが厄介なんだよな
ドグラニオS否定派もこれだろ?
80名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 07:25:05.62ID:rXxaaf2L0
あそこの場面でキャンデリアとラッキューロが必要っていうのはちょっと強引すぎじゃないか?
2020/09/01(火) 07:48:18.83ID:C19eK5Ne0
これは強さ議論じゃなくて厄介度議論なのでA以上
デーボスは弱いながらも特殊能力で上位に食い込んだタイプ
2020/09/01(火) 08:39:29.43ID:1AmXrkrM0
ドン・アルマゲもB扱いか
体内での合流やら宇宙中の人々への説得とか88星座の力やらしし座流星群やら
結構不確定要素が多い気がするからB評価ってのも少し違う気もするけどなぁ
ラッキーの幸運は能力に含めていいのかな、あいつ作中そんなに幸運って感じでもないけど
2020/09/01(火) 08:43:24.77ID:OSj+AbmLa
ボス側のやらかしは強さっていうかリスクマネジメント能力だな
これもある意味心や頭の強さなのだろうか
2020/09/01(火) 08:54:28.65ID:pxgWPKsdH
>>80
大地の闇攻略に必須だからキャンデリラとラッキューロが裏切らなければスタート地点にすら立てない
これで本人が普通に強ければS以外何物でもないんだけどな
2020/09/01(火) 09:36:05.64ID:CrKrGgcs0
6対1でキョウリュウジャーをボコってるし通常必殺技では倒せないから専用の必殺技用意してるし歌うまでずっとキングはボコられてたし十分だろ
2020/09/01(火) 10:15:23.45ID:+39Kc9j60
>>73
前スレか前々スレあたりで議論されてたから読んできなさい
87名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 10:15:58.37ID:rXxaaf2L0
まあ内容的にそうなると宇宙をほぼ掌握したドン・アルマゲや一時は地球征服を達成したブルドント&マルチーワもSにするべきかと。(奇跡となるとキュウレンは流星群が降ってきたおかげでラッキーが戻ってドン・アルマゲを倒した。オーレンはオーブロッカーを取り戻す時にあと一歩のところで参謀長とリキが足止め食らってるところでガンマジンが来たというところか)
88名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 10:17:16.77ID:rXxaaf2L0
まあ何にせよデーボスSというよりデーボス&カオスとなると問題なくSだと思う
2020/09/01(火) 10:42:55.09ID:OSj+AbmLa
そういや複数の前例はあるんだし因果関係が切り離せないのならデーボスカオス両者とも入れてしまうのもありと言えばありなのかな
2020/09/01(火) 11:21:27.85ID:aSsRI87Dd
カオスはデーボスを宿したあたりからキャラ変わったよね。個性溢れすぎる戦騎を纏める良い上司からブラック野郎に。
あれは実質デーボスが乗っ取ってる状態かもしれないね。


逆パターン(?)に「ノープランだけどある程度馬力がある大サタンとそれを戦略でフォローするバンドーラ」があるなw
2020/09/01(火) 15:53:05.40ID:y/oAflRb0
けっこう前なんでよく覚えてないが、ジュウオウジャーにゴーカイジャーが出てきた話でデーボスいなかったっけ
本人ではなくマーベラスの記憶から実体化した存在だけど、他ボスとの相対評価にはなるんでないか
2020/09/01(火) 16:04:15.73ID:JBBA7QYP0
このスレではボス同士の相対評価はしないぞ
あくまで戦った戦隊との相対評価だ
ジュウオウジャーがアレで再生したボス全員倒せる戦力だとしてもそれでジニスのランクが上がったりはしないようにだ
2020/09/01(火) 16:28:41.17ID:y/oAflRb0
戦隊側が同列なんだからジュウオウやゴーカイの苦戦度=そのボスと戦った戦隊の苦戦度じゃないのか
けっこうあっさり倒されていたのでオリジナルの強さと比べられる再現度ではなさそうだが、優劣はオリジナルを弱くした関係というか
っていうか、どんな感じで戦ってたっけ
2020/09/01(火) 16:34:47.71ID:ZxzrDYEbr
>オリジナルの強さと比べられる再現度ではなさそうだが
もう駄目じゃん
2020/09/01(火) 16:48:28.62ID:y/oAflRb0
でもいつあったのか知らんがマーベラスの記憶だし
2020/09/01(火) 16:56:12.03ID:+39Kc9j60
再生怪人な時点でラスボスではないからな
原作の最終決戦の時とは色々事情も変わってくるし、話の都合で雑に処理されることもあるからこのスレ的には考慮に値しない
2020/09/01(火) 17:05:38.01ID:AHoAu4wg0
個人的には全作品パラレルだと思ってるし後の作品に出ようが別物って認識だわ
2020/09/01(火) 18:41:54.49ID:9IJnHH/I0
前スレ685のランクリスト
■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ、 Dr.ヒネラー(グランネジロス)、
ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、ギエン(ネオクライシス)、
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)
ドクターマン(キングメガス)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)
皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)
2020/09/01(火) 18:44:19.48ID:9IJnHH/I0
このランクリストに更新したいしできればBランクにザンギャック宇宙艦隊入れたい
あとテンプレ足りないなら括り方面での論議中まとめたランクリストも作ってテンプレに入れる?
2020/09/01(火) 19:07:36.44ID:fw8093KE0
前スレ終盤はラスト200ぐらいスレ加速しちゃって収拾付いてなかったんで
どこもかしこも話し合い不足感がまだなあ
ンマだけはサクっと降格案通りそうかと思ったのだが、それも反対あったみたいで流れたし
S帯そのものを見直すにはロンとラゲムも処遇決めてやらにゃならんし
(モメたなら即暫定A措置を復活させたら全部すぐ済むけど)
2020/09/01(火) 19:44:09.21ID:1AmXrkrM0
前スレだとブラジラ(禊込み)とアクドス(艦隊込み)もBで特に反対も出なかったしBでいいんじゃない
S帯の「勝てたこと自体が不思議!」って表現自体がちょっと主観的なのが揉める要因かも
「「外部イベント」に加えて再現の難しい特定の状況にならないと勝てなかった」とかもう少し言い方を考えたい
2020/09/01(火) 19:51:23.89ID:CrKrGgcs0
反対あったろ
2020/09/01(火) 19:51:37.29ID:9IJnHH/I0
バンリキコンビまとめるとか大サタンまで一気にまとめるとかの案はあったが論議中だけ括った版も貼る
ランク違うボスは高いほうにまとめた
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)はネガーエンドの自爆を最終回限定技のゴセイダイナミックで止めたためBに
皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)は宇宙艦隊撃破にはフリージョーカーが必要なためB
■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣) 、ギエン(ネオクライシス)、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン(暴魔城)、大サタン、カイ(ドーラタロス)、ゴーマ16世 、カイザーブルドント&マルチーワ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、ドクターマン(キングメガス)、デンシヅノー、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン
2020/09/01(火) 20:07:51.89ID:9IJnHH/I0
なんか変だと思ったらネガーエンドを止めたのはゴセイグローバルでした
ごめんなさい
105名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/01(火) 23:41:18.03ID:DJvZ/rV00
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/02(水) 08:50:53.72ID:QOod0NDw0
カナエマストーンは現時点でキラメイジャーの通常戦力と考えていいのかな
仮にラスボス戦で1度負けて時間移動を駆使して勝ったとしてもC?
それとも1度負けていれば犠牲による加点が入る?
2020/09/02(水) 14:50:10.86ID:bSnrsF1A0
常用できるなら通常戦力
108名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/02(水) 19:40:58.83ID:Ru2tZQuX0
やっぱりキョウリュウジャー見返してもSとAの意見が強引なこじつけなんだよね。キャンデリアとラッキューロが必要と言われてもトリン達別にピンチに陥ってないし
2020/09/02(水) 19:49:50.58ID:8JOAvKcN0
実際カオスを倒す事自体は力押しでなんとかなりそうだし現実にされた感じ
2020/09/02(水) 20:22:23.80ID:XgSp2zgB0
奇跡要素はキャンデリラじゃなくて歌ね

変身機能の復活、レッドの強化、デーボスの弱体化、カオスの弱体化、地球破壊のメロディの阻止、獣電竜とゴールドの回復(デーボス倒すのには関係無い)が起きている

1人で戦うレッドに思いを届けたいってだけでこれだけの効果
2020/09/02(水) 20:32:40.46ID:4QrzRVvnp
奇跡というよりは「奇跡に準ずるもの」という感じだな
どっちにしろSでいいと思う
2020/09/02(水) 23:19:57.14ID:15c7YFl40
効果がある事自体は前から知ってたけど、ここまでのものとは思わなかった
もっと早く試せば良かったな、という非常に変な性質を持つ最終兵器歌

戦隊史上では他に、バンリキモンスの尻尾を破る時に飛び出したあの謎の技とか
意外とスーパーサンダーボルトするだけで勝てたゴズマスターが境遇近いか?
あとは逆に効果がないと思い込まされていただけの炎のたてがみとかか
2020/09/02(水) 23:32:21.08ID:1NGIYyzz0
確かにW炎の鬣に近いと思うと奇跡度低く感じるな……
114名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/02(水) 23:38:36.52ID:eEmT2N090
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/03(木) 00:21:46.68ID:S0tV1R+E0
>>112
いや効果があることなんて知らないわ

そんな話全くしていないし真の地球のメロディを聞いたダンテツが驚いている
2020/09/03(木) 00:26:11.78ID:LuPA0zHta
>>110
奇跡要素がSの基準なのに
Aの基準の外部の助力が争点になることって何故か多いな
2020/09/03(木) 00:27:10.66ID:2R7nm/ln0
地球のメロディ自体はダンテツが効果あるという期待とともに見つけてきたものでしょ
だからそれを電池に入れる事で最大化して撃ち込めば倒せるというプランを立てた
(↑ここに電池じゃないと通じないだろうという無意識の決めつけがあった)

実際はメロディを口から唱和する程度でも威力があったので、そこにダンテツは驚くのである
2020/09/03(木) 01:09:31.50ID:/aNX1yJA0
デーボスのランクを決める前に、どこからがSランクなのかと、ボス+αで評価するかどうかを決めた方が良くない?
暫定含めてSランクはバルガイヤー、ラゲム、エグゾス、ン・マ、ロン、ドグラニオだけど、
結局誰がSで誰がSじゃないのかはっきり決まってないぞ
デーボス+カオスだとか、ブラジラ+ネガーエンドみたいな組み合わせでの評価がアリかどうかも確か決まってないよね
2020/09/03(木) 01:36:13.77ID:n5VTXjz10
>>116
そりゃSやAから引きずり下ろす目的ありきの屁理屈捏ねてるだけだからなあ

奇跡要素は揃っててどうやらそこはもう崩せない
というか何スレもの間適当こいた言い掛かりじみた議論を吹っ掛け続けた結果、視聴されて逆にSA論に寄ってしまった

となると論点ずらして奇跡以外の要素をつつくしか出来ないってことですわ
しかも「俺はそうは思わない」とか主観ばかりでもはや混ぜっ返すことすらできやしない
2020/09/03(木) 08:21:01.63ID:KhtRMpq80
>>118
とりあえずその中だったらドグラニオはザミーゴ込みの評価でいいと思う
カオスやネガエンみたいな戦力を分散せざるを得ない状況を作ったやつは組み合わせる感じで
2020/09/03(木) 11:42:45.64ID:KZlVGA/M0
ふとどうでもいいことを思ったが
獣電池ぶちこむとかデカベースのコントロールを取り戻すとかとりあえず道筋がわかってる奴より
真のニンタリティに目覚めるとか新しい天装術を習得するみたいな具体的にどうすればいいかわからん奴の方が難易度が高い気がしてきたw
122名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/03(木) 19:35:17.35ID:dyaSOoXh0
>>119
お前らだって屁理屈ばかり。歌うだけで奇跡やら負け確定してたカオス相手に助太刀したやらまともに話が出来ない障害持ってるのは分かったから
123名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/03(木) 19:51:11.25ID:CtXrtOHu0
「奇跡かそれに準ずるもの」って表現が曖昧すぎるんだよ
「事前に誰も予測していなかった出来事」くらいにしておけば問題ない
2020/09/03(木) 19:55:59.72ID:S6Tgahip0
それだとS増えそうだな
2020/09/03(木) 20:00:02.18ID:VaPmT6Gf0
まあ作中でフラグを積み重ねられてたりするとお、伏線だなって思えるけど芋羊羹のマイナス要素が使われるとは思うまい
2020/09/03(木) 20:49:23.46ID:gIynP/qY0
偶然の出来事抜きでも既にA要件を満たしていて(つまり外部イベントがあって)
その上に、戦隊にも、加勢した外部勢力にもコントロールできない/予測できない偶然が発生して
そのおかげでようやく勝てた
かつ、客観的に評価したらその偶然が起きる可能性はかなり低かった

くらいの条件になるかな?
今S扱いの中で、バルガイヤーは見てないので知らないが、それ以外は全部
偶然以前にすでにA要件を満たしている。
2020/09/03(木) 20:52:15.85ID:t4ao0XDF0
今でこそ語り草だけど放送当時は期限切れ芋羊羹なんて誰が予想するんだよってなっているからなあ
2020/09/03(木) 21:33:50.45ID:/aNX1yJA0
バルガイヤーについては、
・最終決戦中に星川両親からバルガイヤーの倒し方について教わった事
・教え子がシドンの花を守り、届けてくれた事
が外部イベントに当たるかな
星川両親は、立ち位置こそファイブマンの明確な味方だけど、最終決戦まで音信不通生死不明の状態だったから、
戦隊外部の協力者って扱いでいいと思う
129名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/03(木) 23:40:29.22ID:npUcAdgs0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/04(金) 10:04:30.97ID:idOuq/mx0
>>128
じゃあ暫定Sランクのボスはすべて、偶然を抜きにしてもAランクの条件を満たしているってことでいいな。
あとはその偶然がどの程度のものかという評価だ。

一番評価しにくいのがン・マなんだよなあ。
マージ・マジ・マジ・マジェンドの魔法がなければ絶対倒せないんだが
この魔法が得られたのがどれだけ困難なのか評価が難しい。
2020/09/04(金) 10:47:49.17ID:Rm4ivAx9a
実は芋羊羹でも食べたら小さくなる事案というのは作中でも出てる(芋長のではなくコンビニのを食べた)
ただガイナモ以下ボーゾックのメンバーが覚えていたのかは偏差値的には微妙だと思わざるを得ない
2020/09/04(金) 10:55:01.07ID:wnGIVqqH0
正直ン・マは本人の難易度よりもただでさえ強い冥府神よりも更に強いという設定でSになってる気がする
2020/09/04(金) 10:55:08.07ID:FBrP0SLIa
>>130
・完全敗北から立ち直る勇気を得る
・家族全員が揃う

この二つを同時にこなせるかどうか。
2020/09/04(金) 11:08:11.49ID:j4MZwEeCr
上は評価ポイントになるのか?
マジレンを弱虫連中だと認識してるなら別に良いけどさ
2020/09/04(金) 11:12:27.92ID:uq0S5KdZ0
技の習得はB難度じゃない?

勇気が高まれば技を覚えるっていう能力でしょ

>>131
ただの縮小化じゃダメなんだよね
腹痛で弱体化させないと
136名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/04(金) 11:48:25.24ID:Xpq1UQyn0
>>134
ジェットマンとかデーボス軍も弱虫連中と思ってない奴らに言っても無駄
2020/09/04(金) 12:10:04.39ID:kCXOIWoq0
勇気があれば突破方法が生まれるってのは本人たちも認識してるとしても
覚える技が本人にとって無自覚でどういう魔法が出てくるかわからないからな
偶然過去に戦っていた相手からマジーネ・ルルドを習得してたのも運が良かった
2020/09/04(金) 12:43:53.25ID:Rm4ivAx9a
>>135
弱体化後も結構強かったから確かにただ縮んだだけだと駄目ぽいわ
2020/09/04(金) 13:12:08.18ID:idOuq/mx0
括り方面での議論ってやつだけどさ
・ラスボスが巨大戦力に乗り込んで/操って戦った場合、リストの名前としては巨大戦力の名前で挙げるが
 実質的に「ラスボス+巨大戦力」として強さを評価する。
・そのラスボスが巨大戦力なしで自分単体では一切戦っていない場合、ラスボス単体の強さは評価しない。
 ラスボス単体で少しでも戦隊と戦った場合は、ラスボス単体でも強さを評価する。
 (評価しない例: ドクターマン、評価する例: バンリキ魔王、リー・ケフレン)

てなところでどうかな。
2020/09/04(金) 13:17:42.76ID:FBrP0SLIa
>>134
ンマの評価は上がるんじゃないの?
2020/09/04(金) 14:36:59.52ID:fPmVYQd1a
マジレンのマジェンドは、>>133の条件が揃って発動できる
って認識なんだけど、違うんかな。
で、2つの条件は本来なら両立できない。
そこを両立できたのを、どれくらいの奇跡と見るか。
142名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/04(金) 14:54:08.88ID:Xpq1UQyn0
>>141
どれも勇気を信じたスフィンクスの裏切りが無ければ不可能
2020/09/04(金) 17:02:45.74ID:kCXOIWoq0
ン・マもロンもウルザードや理央が死ぬ直前に授けた技が逆転のきっかけになったし
特定キャラが死ぬ直前に技を授けるってタイミングの良さも考慮に入れても良いかと
2020/09/04(金) 17:36:47.24ID:gTfPqvTT0
>>139
そのやり方で行くとサラマンデスドラゴン&ジルフィーザUとは別にグランディーヌ単体の評価も決めといた方がいいかもね
確か最終回2話前(最後の通常回以降の回)あたりでグランディーヌは一度ゴーゴーファイブと戦っているし
2020/09/04(金) 17:58:58.64ID:uq0S5KdZ0
>>144
2話前に倒した敵はラスボスではない
2020/09/04(金) 18:02:59.12ID:gTfPqvTT0
>>145
言っても最後の通常回以降の回での敵の本拠地での戦いは立派に「最終決戦」とカウントされるでしょ
2020/09/04(金) 18:11:35.00ID:idOuq/mx0
>>145-146
まあ試しにグランディーヌ単体のランクを付けてみてもいいんじゃないか?
ただ俺はグランディーヌ単体の戦いがどんなのだったか覚えてないからそれには加われないが。
2020/09/04(金) 19:52:54.16ID:gTfPqvTT0
ゴーゴーファイブ最終回2話前確認してみた

確か災魔の本拠地「サイマパラディコ」にマトイが単身でグランディーヌの元へ乗り込んで一騎打ち
(そのころナガレ、ショウ、ダイモン、マツリはグランディーヌ悪魔の炎で焼かれており、スーツが溶けかかっているほど危険な状態だった)
一度はグランディーヌに追い詰められるも、4人思いが通じたのか反撃の一撃でグランディーヌが爆発。サイマパラディコも爆発。結果、4人もマトイも無事元の世界へ

しかし安堵しているのもつかの間、グランディーヌが巨大な姿で現れ、破壊活動を始めた。

ゴーゴーファイブはビクトリーロボで挑むも、グランディーヌは透明になって襲い掛かる。
そこでビクトリーロボのビクトリースキャナでグランディーヌの位置を特定。マックスライナーを呼んでマックスビクトリーロボに合体。
すぐにマックスノバを撃ち、グランディーヌは一方的に受け続けて倒れた(耐久力が高いのかいつもよりちょっと長めの時間撃ってた)

ちなみにグランディーヌは滅んでおらず、次回で「肉体から解き放たれ、エネルギー体となり地球を包み込めるようになった」ことが明かされる。



戦隊の総戦力を合わせて勝てたって感じだしCか
ただ「マックスノバをいつもより長めの時間放っていた(メタいことを言うとバンクシーンの他に新撮でもマックスノバ発射シーンがあった)」
という点を考えると「いつもと違う技で勝った」という点でBの余地もあるかも
2020/09/04(金) 20:10:18.44ID:+NnzwLw+0
>>148
完全に倒せてないからこの時点では評価不能では?
封印とかの戦闘不能状態にできたわけでもないし、ゲームで例えるとあくまでラスボスの第一形態を倒したにすぎない
2020/09/04(金) 20:45:43.28ID:wnGIVqqH0
ていうか倒されたことでパワーアップして復活してるっぽいし素エグゾスみたいな扱いになるんじゃね
2020/09/04(金) 23:30:05.42ID:ADZUR4Cz0
確かにS中でンマだけはAを満たしてるかも怪しい
メンタルの持ち方さえしっかりしてれば最強技出せるってのは
ニンニンキュウレンと同じとも言えるし
そのメンタル部分へのブーストも外部の協力に頼って得たものという訳でもない
2020/09/04(金) 23:31:21.05ID:/k/0+0yI0
グランディーヌについてはエネルギー体を倒すまでで一つの戦いとして扱うのがしっくりくるかな
普通のボスでも等身大戦→巨大戦で一つにまとめていて、等身大戦で一回死んだとしても特に分けて考えてはいないし
二話前の戦いも評価に加えようって話なら同意できる
153名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/04(金) 23:42:02.97ID:L6hiDFBG0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/04(金) 23:51:52.12ID:MdIrDUvg0
最終回限定技の使用には家族全員が必要だが
バンキュリアがいないとウルザードたちを蘇生する手段はないからAの条件は満たしてる
地上見捨てて被害増やせば裏切りは不要だったかもしれないがそれは検討しなくていい
155名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/05(土) 05:12:29.82ID:+chFkTK60
ここってやっぱりキョウリュウ信者がキョウリュウ関連を上げるためだけに作ったスレってことでいい?
2020/09/05(土) 05:29:34.07ID:6OQyyRZW0
流れを無視したぶっこんでくる愚問を聞き流すスレだよ
2020/09/05(土) 06:48:20.91ID:KUz83Dzua
いつもと違う技で勝つ、最終回限定技自体は評価にはならないんじゃね
評価するにはそれを撃つこと自体に何らかの犠牲や制限がないとな
まさか嵐山長官のバルカンスティックで倒した全能の神をサンバルカンだけでは倒せなかったとかいってB評価にするわけにはいくまいw
2020/09/05(土) 07:23:28.33ID:hZ0gLAjGd
まぁキョウリュウとは違うが同じ恐竜モチーフのアバレンジャーのラスボス「デズモゲヴァルスは戦隊ラスボス史上最弱なのでは?」って疑問から始まってるスレではある
2020/09/05(土) 07:38:20.49ID:KAuWwcjI0
>>157
逆にいつもと同じでも最終回パワーアップして使ってる技もあるからなあ
この辺杓子定規に「いつもと同じ技だから普段戦力で倒せる!」「最終回にしか出てこないから特別な技でこれがないと倒せなかった!」
みたいに反映しちゃってる奴らもいるだろうね
2020/09/05(土) 09:55:21.89ID:IY8B+UfH0
そういえば犠牲で加点って話はどうなったんだっけ
2020/09/05(土) 10:39:18.13ID:I3MxUxwe0
犠牲で思い出したけど、「その犠牲を払えば倒せるので戦隊側が積極的に犠牲を出した」(ゴーバスターズやリュウソウジャー等)と「戦った結果犠牲が出た」(戦隊ロボ大破など)だとどっちが強そうだろうか
2020/09/05(土) 11:13:05.19ID:hZ0gLAjGd
>>161
強そうかどうかなら後者では
前者の場合犠牲を払ったあととんでもない弱体化をしてFランレベルになる可能性もあるし
2020/09/05(土) 11:37:00.98ID:Q28feEb00
犠牲払ってるのにFって変だと思うから犠牲も評価に入れた方が良いと思う
2020/09/05(土) 11:46:48.62ID:uprqYLwMr
結果的に死亡者>命を犠牲に>結果的にロボ大破>ロボを犠牲に
こんなイメージ
2020/09/05(土) 12:07:29.43ID:zI4HkyNA0
ブラックが犠牲になったからひったくりはFから昇格するとか
そういう理論展開を可能にしたいと?(思考実験です)
2020/09/05(土) 12:23:28.25ID:Hn4YTqTv0
大喜利したいなら他所行け
2020/09/05(土) 12:26:38.30ID:IY8B+UfH0
犠牲に加点要素をつけるとしても1ランク上げるのはちょっと上げ過ぎ感がある
それこそA+やB+あたりがちょうどいいんじゃないだろうか
168名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/05(土) 13:09:32.02ID:+chFkTK60
最弱はラーデウスだろ。
169名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/05(土) 13:10:58.85ID:+chFkTK60
訂正wリーケフレンだろ
2020/09/05(土) 13:35:26.61ID:DZhfXYM5d
犠牲ってのは2度とはできない特別な内部イベントだから最低でもB以上は確定でしょ
2020/09/05(土) 13:53:53.62ID:P9i2E0Ut0
俺が以前考えたのは
「自爆・特攻は一度やってしまったらもうそのメンバー/ロボは終わりだから通常戦力の範囲外とする」
という理屈だったなあ。今の用語なら内部イベントに当たると。
それゆえ、「メンバーが完全死(後で生き返ることもない)」か「ロボの完全破壊(修理もできない)」で
しかもその犠牲が不可避だったと考えられる場合のみランクに反映するという考えにした。
2020/09/05(土) 17:27:52.55ID:peIYBRbnp
エラスみたいに
倒す難度はSに満たないが、犠牲(コウ)の復活に奇跡(メルトがエラスの体内にリュウソウルを落した)を必要とした場合がまたややこしい
2020/09/05(土) 20:20:17.98ID:cB6bXE1od
将来復活したり同等のが現れうるようなのを倒すために替わりの効かない戦力が犠牲になったとしたら実質負けの可能性もあるな
174名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/05(土) 22:26:30.00ID:+chFkTK60
リュウソウはそもそもクレオンとプリシャス倒してないから普通に平和訪れてないというね。(キャンデリア&ラッキューロみたいに改心したわけではなく、ワイズルーみたいに根っからの悪でないわけでもないから倒すべき)
2020/09/05(土) 22:58:19.73ID:peIYBRbnp
>>174
「道を間違えてもやり直すことができる」が終盤のテーマ
リュウソウ族しかりドルイドンしかり
つまりあいつらが生き残るのはテーマに沿ってるといえる

というのは建前で本当は人気が出たから殺さなかっただけ
ワイズルーに至っては2ヶ月程度で退場予定だったというし
他の幹部も死んだままだしな
2020/09/05(土) 23:19:43.61ID:SE+2OgL/0
大ボスがいなくなったので戦う理由はないし戦うのに疲れたってオチは嫌いじゃないけどね
東映のギャグ堕ちってある種の禊みたいなところがあるし、VSがあれば加勢するんじゃない
2020/09/05(土) 23:23:20.84ID:51MmKxiC0
エラスと同じく不死身のクレオンをどう倒せと
ドルイドンに引いてもらわなければどうしようもない
178名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/05(土) 23:41:22.57ID:GHXZVG6L0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/06(日) 06:55:59.88ID:YtKn7QJB0
ジャークマターのタコみたいになんやかんやで不死身を捨てる展開があった…かもしれない
2020/09/06(日) 07:54:38.46ID:tZJAoHrp0
クレオンは自分の身体を全て使って最強のマイナソーを生み出すとかすれば死ぬだろ
2020/09/06(日) 09:28:57.90ID:HMwTgV4T0
そもそもなんでドルイドンに協力してたんだあいつ
2020/09/06(日) 09:35:34.38ID:JgzszkYCa
他に友達が居なかったんだろう
2020/09/06(日) 11:11:16.51ID:tZJAoHrp0
クレオンラスボス説があったのももはや懐かしいな
2020/09/06(日) 11:32:22.52ID:uKsVIz1i0
ゲキレンジャーのラスボスが初登場回が23話
実はキラメイジャーは今回で22話
ラスボスはヨドン皇帝とかガルザとかじゃなくて新キャラが来たりするかも
2020/09/06(日) 11:36:29.90ID:0pQvkNhsd
ってかあの魔女が現代に蘇っえてくるのかどうか
2020/09/06(日) 11:48:14.52ID:tZJAoHrp0
ミンジョは生きてるって感じだから幹部として再登場あるかも
あるいはカナエマストーンでヌマージョ復活か

そして彼女らが出るとすれば邪面師や邪面獣以外の怪人作成にも期待したい
2020/09/06(日) 13:07:07.12ID:6U3fCSRz0
ガルザは、容姿と実力は申し分ないと思うが、
過去も現在も一貫して、どーも志が低いというか、
思考・言動があんまりカッコよくないというか。そんな印象。

悪役なんだし、もうちょい下の幹部ならこれでもいいと思うが、
今のところ事実上というか、絵面的には完全にトップだからなあ。
2020/09/06(日) 20:22:35.78ID:1iaET6vR0
邪面士のノリには、合わせてくれるが
いつの間にか足元巣食われてる感が否めない
189名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/06(日) 23:40:36.88ID:ughoz36r0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/07(月) 01:09:14.77ID:18pcCeMfa
>>187
現状だと、ヨドン皇帝復活の器にされて「俺も利用されていただけだったのかー!!」で
消滅エンドが一番しっくりくるかな
2020/09/07(月) 06:18:17.39ID:Io/g555W0
>>190
うん。今までの態度とセリフからして、
賢く世渡りしていろいろ上手く利用してたつもりが、
実は自分こそが利用されてた、ってオチがしっくりくる。

単に征服欲や権力欲とかにかられた侵略者ってだけでなく、
明白な裏切りとかしてきてるし、
因果応報的にもそれがいい。
裏切ってきた者が裏切られて終わる、と。
2020/09/07(月) 07:40:32.85ID:RctDiGLB0
最後までブラコンを克服できずに自滅する方に期待したい
王女か王妃に敗れるとかそれ級の屈辱的惨めさでオナシャス
2020/09/07(月) 07:42:59.48ID:xkAoaVlM0
キラメイのテーマ的にガルザも最終的には救われそうな感じもする
2020/09/07(月) 08:25:58.45ID:JhFqrq5wd
ヨドン皇帝がぽっと出ラスボスでガルザどころかクランチュラとすら和解するマジレンコースか
ただその場合ヨドン皇帝今までの傾向からくっそ強いかくっそ弱いかの二択になりがちだな
195名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/07(月) 13:09:13.75ID:kv0mVK8V0
まだ中間でラスボスは語れないだろ。まだランク決まってない奴らはどうするの?キラメイのラスボス出てくる前にデーボス論争以外のみ決めとこうぜ
2020/09/07(月) 13:19:33.65ID:WK0Ce+8u0
犠牲云々は結局どうするの?
2020/09/07(月) 18:00:52.04ID:RctDiGLB0
今年組織の今後予想の話題はいつでも出して大丈夫なのだ
終わる前から〜ランク確定!って騒ぐのが尚早ってだけで
組織スレが失われた今となってはこここそが組織スレなのだから
2020/09/07(月) 22:17:28.22ID:2gd5vMrx0
作品スレでやるべきでは…?
2020/09/07(月) 22:37:43.41ID:xkAoaVlM0
犠牲もかなり扱いに困る要素
戦った結果犠牲が出るのと最初から犠牲になるつもりで戦うのとでは全然違うし
外部勢力の犠牲はどう扱うべきかも難しいし
犠牲になるはずだったが奇跡が起きて助かるなんてこともある
2020/09/07(月) 22:46:02.16ID:CLAc0DBwp
>>199
犠牲も描写によるよね
言い方悪くて申し訳ないが、リュウソウのコウなんて本編の描写のせいで本人の落ち度(よそ見)なのかエラスの実力なのかわからないし…
しかもコウが最初に死んだことが結果的にエラス内部からの説得展開に繋がってるから尚更判断が難しい

もしも「コウが死んでエラス内部から説得」しないと勝てなかったとしたら、リュウソウはコウのよそ見イベントが発生しなかったら負けていた可能性もある
201名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/07(月) 23:40:12.93ID:82v3scJr0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
202名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/08(火) 03:25:57.59ID:zjP1Arzz0
リュウソウは作品自体クソすぎて何でもありのやりたい放題だからエラスの評価難しいんだよね。まあAなんじゃない?
2020/09/08(火) 06:34:08.32ID:yYy9+WKad
いやエラスほどわかりやすいの近年なかったぞ。
ドグラニオやアルマゲのほうがよっぽどややこしいぞ
2020/09/08(火) 08:02:21.34ID:NIO6hrPs0
犠牲に関しては厳密な定義が難しいから作品ごとに判断するしかなさそう
2020/09/08(火) 08:12:11.00ID:Vx2wHnyFr
メンバーを犠牲にするのもう少し重く考えても良いと思うけどな
犠牲にすれば良いだけだから楽勝みたいになってる
2020/09/08(火) 08:37:26.04ID:66T9dfxl0
>>171の考え方だとB以上でもB以下でもないとしか言えないと思うけどな
一度きりしかできない制限はあるが戦隊内の範囲で調達できる要素なんだし

あと結果的に犠牲が出ただけで犠牲が勝利条件の鍵だったとまでは言い難い場合なら
ノーカンってのは、ひったくりの件を考えれば分かりやすいと思う
2020/09/08(火) 08:41:56.12ID:sq27wdHd0
命なんて安いものだしな
2020/09/08(火) 11:04:46.48ID:D6fcDjK90
>>206
だからこそ、メンバーまたはロボの犠牲は、戦隊の内部イベントと同等と見なすという基準を
以前から提案しているわけ。戦隊の普段戦力では不可能なことだからと。
ただし条件は厳しくして「メンバーの完全死、復活もできない」または「ロボの完全破壊、修理もできない」
かつ「その犠牲が不可避であった場合のみランクアップ」とする。
2020/09/08(火) 12:17:38.60ID:NIO6hrPs0
この議論をするなら犠牲の定義も必要だと思うが
スレの流れから言って
「戦隊の内部戦力が欠損し、しばらくあるいは二度と補填できない状態」
と考えていいのかな

外部の犠牲はどうすべき?
部下に裏切られて死んだラスボスと、裏切った部下を粛清したラスボスが同じAにいるのは少し違和感がある
2020/09/08(火) 17:01:44.31ID:WyjuEcj40
>>203
アルマゲは運とか奇跡的な要素は重なったものの敵の裏切りとか外部イベントはなかったしな
運が必要だったって点はSっぽさもあるけどAの条件は満たしてない珍しいタイプ
2020/09/08(火) 17:10:22.08ID:dQ9XgI6/0
部下に裏切られて死んだラスボスも裏切った部下を粛清したラスボスも
裏切りが必要だったなら同じAでいいのでは
2020/09/08(火) 18:50:52.70ID:D6fcDjK90
>>209とか>>210とか、もうSやAやBをどう定義するかって問題だけど
どうしたものかね。

Sにランクするには、Sにするための偶然抜きでも既にA要件を満たしている
つまり外部の助力が必須ってことにする?
これは誰かが決めることじゃなくて皆の意見の集約になるだろうけど。

典型的Aだと思っているヨゴシマクリタインを例にとると
キタネイダスとケガレシアの寝返りがなければゴーオンジャーは確実に負けてたんだよね。
しかしその寝返りがあれば、後は特に偶然や幸運は必要なしで勝てたから典型的A。
もしここに、寝返りの上にさらに何か凄い幸運がなければ勝てなかったのならS候補になると。
2020/09/08(火) 19:02:02.59ID:uHUEyZ4a0
むしろ今まではA満たさなくてもSになれてたの?
てっきり必須だと思ってた
2020/09/08(火) 19:12:37.52ID:CxgE3Pev0
今まではたまたま(暫定含んだ)Sランクのラスボス全員Aランクの条件満たしていたからそこら辺曖昧なところあるかも
2020/09/08(火) 19:22:00.35ID:NIO6hrPs0
Sの奇跡要素そのものが誰にも予測できなかったという意味で広義の外部イベントだと解釈してた
2020/09/08(火) 21:11:00.32ID:XjSLSVdsp
C 内部通常
B 内部全力
A 内部+外部
なのだから
S 内部+外部+奇跡
で妥当かなと
2020/09/08(火) 22:11:43.20ID:D6fcDjK90
>>216
うん、それは問題ない。
問題は、Sにするために奇跡に加えて外部助力を必須にすべきかってこと。
218名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/08(火) 23:40:57.39ID:wD5T0qLc0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/09(水) 07:52:35.92ID:qiJpY9Ig0
仮に裏切りがあったら奇跡なしで勝てたか?という議論ができないから難しいな
間とってAでもいいかも
2020/09/09(水) 08:25:38.87ID:ciqXFp2wd
>>217
Aの基準は戦力上の話で
Sでの実例は戦力としては貢献してないが花や芋羊羹の入手経路になっただけという感じ
Sにはなくてもいいでしょ
2020/09/09(水) 08:27:41.01ID:iaNfpjjX0
仮にドンゴロスがファイブマンに
「バルガイヤーはシドンの花を怖がってたで」とタレ込んでたら……か
そのときは多分Aランクに転落してた恐れがあるなw

まぁ――「運が味方する」もまた「外部助力」の範疇に含まれるものであり
外部助力の中でも、もう1ランク上を狙えるひと際高ポイントなイベントである――と
定義言葉遊びすればS満たしてる→A満たしてるとは言える
2020/09/09(水) 08:28:45.51ID:WIiRMOk40
てかSは奇跡があるなら奇跡ひとつだけでSを満たすと思うが
だって「奇跡」だぞ?

奇跡の前には内部とか外部とかの条件はどうでもいいというか
内部なり外部なりそれらの噛み合わせなりで奇跡に値すると言えるケース以外では無視していいんじゃないかっつーか
2020/09/09(水) 08:33:17.96ID:HerUT9D70
>>221
誰から弱点聞こうがAにはならない
シドンの花の入手が奇跡だから
その辺に生えてる花ではない
2020/09/09(水) 12:15:07.68ID:qiJpY9Ig00909
じゃあドン・アルマゲのランクも上がる?
2020/09/09(水) 15:03:32.77ID:ciqXFp2wd0909
寝返りなしで芋羊羹が偶々そのへんに落ちてたという方が奇跡度は高い
2020/09/09(水) 17:29:50.23ID:WKdTosTG00909
>>222
そういう意見もありだな。
「Sランクにするには奇跡的な偶然以外の条件は必要ない。
 ただし、幸運というようなレベルではなく、まさに奇跡としか言いようがない偶然が勝利に不可欠だった
 ことを条件とする」とかするか?
バルガイヤーとエグゾス以外はSから除外されることになるな。
2020/09/09(水) 18:48:20.33ID:jDtYHwRla0909
主観の言い争いにならないか?それ
2020/09/09(水) 19:00:02.84ID:DxXMNCFSd0909
Sクラスの中にAを満たしていないものがあったり、B以下の中にS案件レベルの確率の低いイベントがあったりするラスボスがいればその話をする価値はあるけど、今は別にいいんじゃね?
2020/09/09(水) 22:55:30.58ID:/XNWkDHa0
ガイナモが最終決戦前からカーレンジャーの明確な味方になっていても、
最終回と同じような展開になったとしたらその場合もSなんじゃないだろうか
2020/09/09(水) 23:06:33.89ID:ou113IZ6d
>>228
Bの中のSって正にアルマゲのことだよな。
ラッキーの能力じゃないと証明できたらあるいは…って感じ
231名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/09(水) 23:38:45.79ID:6fhoMRuK0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/10(木) 00:11:15.36ID:jqCMVueU0
アルマゲの加点要素を考えるとしたら
・ショウ司令が取り込まれるのを目撃してキュータマを取り込ませる作戦を思いつく
・全宇宙の人々が説得で活気づく
・巨大戦時の全星座の助力
・しし座流星群
かな、ラッキーの幸運って作中で理由あったっけ
2020/09/10(木) 00:11:15.59ID:g3S5mEI4a
奇跡なのは腐った芋羊羹が効いたこと
その芋羊羹をボーゾックが持ち込んで口に放り込んだから活躍したようになってるけどそれ以外何もしてない
そういうただ決戦の場に居ただけのも外部の助力としてAを満たしていると認めたらAの方が安売りになりそうだ
2020/09/10(木) 00:33:58.66ID:UaNFTDnfM
>>233
ガイナモが腐った芋羊羹を持っていて、ガイナモが腐った芋羊羹の効果に気づいて、ガイナモがエグゾス食べさせたんだから立派な助力だろ
居ただけじゃない
2020/09/10(木) 01:26:43.46ID:eDSvOxLq0
>>226
ちょっと解釈ブレがあるのでつっこむ

奇跡以外はSと認めないって話ではなくて
奇跡は必要条件でも必要十分条件でもなく、十分条件だといいたいわけさ

>内部なり外部なりそれらの噛み合わせなりで奇跡に値すると言えるケース以外では無視していいんじゃないかっつーか
「厳密にいうと奇跡ではないが奇跡に値する何か」をSとする可能性を否定した覚えはないよ

>>227
そこは主張にどこまで客観性を突っ込めるか勝負になるだろう、なるよなあ、なってくれ
236名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/10(木) 03:05:18.94ID:b1fxz9ih0
とりあえずここはデーボスはSかAニダーーーとか言ってる火病が集まるスレッドなんだね
2020/09/10(木) 05:07:42.17ID:qsngAqiCa
どのくらいの奇跡かで格付けしようとして何度も揉めてるし
戦隊の実力は考慮しないってルールに準じて奇跡とか偶然の度合いは考慮しない方がいいと思うなあ

強いて言うなら誰が起こしたかで考慮するくらいかと
2020/09/10(木) 14:04:13.51ID:wx8ztw88d
しかしジェットマンは何でセミを中ボスにしたんだろうか
239名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/10(木) 23:41:44.95ID:LueCl8Ro0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/11(金) 21:53:52.65ID:+vhve7mIa
>>237
誰が起こしたかってのも慎重に考えないとな
芋羊羹の奇跡は腐った芋羊羹が効果覿面だったという一点で奇跡で、芋羊羹を口に投げ込むという行動は奇跡ではない
しかし誰が引き起こしたかという話になるとゼルモダということになる
普段から芋羊羹を常備しているボーゾックが芋羊羹を持ち込んだのは普通にあり得ることで
むしろただの気紛れで戦隊内部のメンバーが持ち込む方が奇跡度は高い
という風に誰が起こしたかを論点にすると、奇跡よりそこへ至るまでの経緯に囚われかねない
2020/09/11(金) 22:51:59.01ID:1Z5HCsTH0
ゼルモダだっけ?
芋羊羹の効果に気づいたのはガイナモで、腐った芋羊羹を持ってたのはグラッチじゃなかったか
242名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/11(金) 23:40:10.82ID:/WBFBkMM0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
243名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/12(土) 11:02:58.23ID:QWKfxhVc0
悪の組織におけるリベンジ劇というと、これらぐらいかな?

メギド→ゼノビア(千年洞窟に落とされるが這い上がり、10本尻尾の秘密を利用してゼノビアを死なせる)
ラディゲ→ジューザ、トランザ(屈服させられるも逆襲、ジューザにはとどめを刺しトランザを廃人にする)
244名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:31.86ID:lG52PSw/0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
245名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/14(月) 05:45:43.37ID:vYJNRVdj0
とりあえずデーボスSとA派の人はなぜB以下の話をまともに聞かずにSとA派だけの話を重視するのか教えてほしい やってることがオウム真理教みたい
2020/09/14(月) 07:58:43.13ID:M7ug8FFw0
やれガイジだの信者だの、口が悪い人が暴れたので
相手にされなくなっただけです
2020/09/14(月) 17:13:21.79ID:mHaeZ4nN0
ン・マ戦って「バンキュリアの裏切りが奇跡か否か」から「新しい呪文が使えるようになったのが奇跡か否か」へいつの間に論点が変わっているな
2020/09/14(月) 17:33:42.38ID:Ur4bLDe80
通常回でも新しい呪文覚えるから奇跡感ないしバンキュリ論点のが好きだな
2020/09/14(月) 17:37:23.35ID:+1sOglFd0
寝返りまたは外部からの加勢は、SすべてとAのほとんどにあるからな。
寝返りがあったことではAまでにしかならない。
寝返ってもなおさらに偶然が必要だったかどうかだ。
2020/09/14(月) 17:39:05.67ID:+1sOglFd0
すごく大雑把に言っちゃうとこうだと思うんだよ。

C以下→いつもの戦隊のパワーを結集すれば勝てる! 特別な努力や偶然は不要
2020/09/14(月) 17:42:11.32ID:+1sOglFd0
途中で送信してしまった。

すごく大雑把に言っちゃうとこうだと思うんだよ。

C以下→いつもの戦隊のパワーを結集すれば勝てる! 特別な努力や偶然は不要!
B→戦隊がいつもの力を超える何かをする必要がある。実現できるかどうかは戦隊の努力次第!
A→戦隊がどう頑張っても戦局は変えられない! 戦隊外から支援があるのを期待するしかない!
S→戦隊外から支援があるのは前提として、戦隊と外部勢力の両方が頑張ってもそれでもどうしようもない!
 誰にもコントロールできない「幸運」が起きるのに期待するしかない!
2020/09/14(月) 17:53:06.81ID:yCgytit+0
>>247
論点が変わったというか>>248の言うようにマジレンの作風自体が「意図せず新しい呪文が生まれる」って
本人の意図しない奇跡が頻繁に起こるので「奇跡が多発する作品内での奇跡を他作品と同等に扱っていいのか」って議論?
2020/09/14(月) 17:56:38.97ID:OToYSwWbr
Bが凄い曖昧 ○○出来たのは奇跡とかなりかねない
2020/09/14(月) 19:18:54.27ID:EcMrlXP00
ンマは「ウルザードとシャインだけでノコノコ倒されに来てくれたのは配下のおかげ」って点と
「マジエルを取り逃がしたという過失」とがあったせいで、どうしても
個人性能では魔法戦隊とマジトピアの総合力には勝ててなかった感が漂ってな
いかに超性能持ってても戦隊側がその気MAXだったなら負けてしまうのがアルマゲとかぶる
255名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/14(月) 23:51:11.23ID:Oa01kUC70
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/15(火) 00:39:29.58ID:3/LTyDuQa
C 普段の戦力で倒した
B サポート要員も加えた総戦力でやっと倒した
A 総力に元敵も戦力に加えてやっと倒した
S もはや戦力の問題ではない
257名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/15(火) 10:38:48.63ID:0BgADibn0
>>247
最終決戦の難易度はバンキュリアの唐突な裏切りが必要だから間違いなくSだけど、ン・マ単体の難易度の話だと技を覚えるだけだよねって話
2020/09/15(火) 18:16:02.36ID:mprlqvF40
スフィンクスの離脱はマジレンジャーに感化されてだけどバンキュリアの裏切りに関しては
冥府神の対応が悪かったからでマジレンジャー側が関与できないしね
ン・マの魔法メタ以外の実力は描写が少ない以上判断が難しいけど
このスレ基準の攻略難度で言えばSでいいと思う
>>254
アルマゲは嘆きの声聞かせようとする大ポカやらせるまでは優位だったからどうだろう
2020/09/15(火) 21:02:20.32ID:suOLfsVn0
他にン・マに似た印象を受けるボスはゴズマスターだな
戦隊の最大戦力には勝てないスペックだが、その戦力を発揮できない様にうまく立ち回った
立ち回りちょっとマズっただけで初動普通に負けてた恐れあったが、何とか戦力分断に成功
そこまで成功した後で完全想定外ギョダーイの奇跡的逆転で戦隊にフル戦力状態へ戻られてしまう
260名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/15(火) 23:49:38.17ID:kUQAD7wo0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/16(水) 04:15:39.48ID:nOSLjADN0
デーボスはキョウリュウジャーだけで打倒可能だからBです
歌は楽にするだけで必須ではない
また歌の発動に障害はない
思いつくか付かないかだけで、思いつくことも容易
奇跡要素は皆無
262名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 09:10:39.08ID:sXuCLigRM
実質レッド殺害してるからデーボスはS
2020/09/16(水) 09:56:26.66ID:45yRdew4r
ドクラニオが偶然が複数重なったからSならデーボスもSだろ
2020/09/16(水) 12:26:13.37ID:a2Q1wglpd
デーボスBカオスS足して2で割ってAじゃなかったっけ
2020/09/16(水) 13:08:10.48ID:MZNBIjLt0
歌抜きでデーボスに勝てるって本編で地球破壊のタイムリミットまで勝てなかったけどどうやって?
歌デバフとキャンデリラで大地の闇破壊しないと勝てないから低くてもA
266名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 14:09:16.54ID:xRUxkSE50
>>246
その前から荒らしだとか言われてなかった?それで暴論言い出してSとかの意見出てから口悪くなってた気がする
2020/09/16(水) 17:27:59.94ID:tE52Fp+Na
キャンデリラ無しでも大地の闇破壊ができるなら、
カオスの口から「やはりキャンデリラが一番危険だった」って言葉は出てこないだろうからなあ
268名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 18:56:50.61ID:odgvz2vw0
>>264
足して2で割る必要あるかな
2020/09/16(水) 20:48:42.51ID:c+T+GuRH0
レッドの決断
応援で歌う判断
歌特効によるタイムリミット踏み倒し(実はちょっと超過している)
ラッキューロの粛清失敗
キャンデリラの裏切り

対デーボスは綱渡りっぷりが凄いからなあ
どれが欠けてもその場で負けが確定するという
2020/09/16(水) 20:50:47.92ID:iQQkh+c9d
>>268
カオスはデーボスの一部だしデーボスの能力の一つだろ
2020/09/16(水) 21:27:43.87ID:ireWJApr0
>>269
ゆうても上3つは戦隊が自分でやったことだからノーカンじゃね?
結果がたとえどうあれ
2020/09/16(水) 21:44:56.42ID:PXWIagtG0
デーボスには6v1でボコられているのに変身できないレッド1人でどう勝てると

仮に変身出来たとしてもデーボスをボコって必殺技を当てるなんて絶対に無理(6人いても無理)

歌での弱体化は必須

デーボス単体で見てもSあるわ
2020/09/16(水) 22:01:00.94ID:MZNBIjLt0
>>270
仮にデーボスBカオスSなら足した後割らずに高いほうのSでよくない
2020/09/16(水) 22:15:48.39ID:ireWJApr0
そもそもの話なんだけどデーボスって作中通常戦力の最強攻撃に耐えたわけでもなきゃ
最強ロボを倒したわけでもない時点で戦闘力の評価は上げれない、せいいぜC程度だと思うのよね(現状Dの幻月ですら作中通常最強以上の攻撃に耐えてるわけで)
なので難易度評価つけてもせいぜいAどまりじゃないかなーと思うの
275名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 22:16:05.23ID:wZfKMIr3H
デーボスはSやろ
外部要因や綱渡りが多過ぎる
276名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:57.60ID:wZfKMIr3H
等身大でブラキオ片手持ちやろ
ヤバ過ぎる
2020/09/16(水) 22:38:34.24ID:iQQkh+c9d
>>271
下2つが致命的なんだよなぁ
少なくともバンキュリアの裏切り並みではあるだろ
2020/09/16(水) 23:00:48.96ID:PXWIagtG0
>>271
歌にそんな効果があるとは知らずに歌ってるんだぞ
知ってて歌ってるんならB以下だけど

>>274
デーボスに通常の必殺技は効かないから専用の必殺技を用意した
戦隊を倒した描写はある
必殺技を撃つ暇もなくパンチすら与えられずに負け

一方的にボコって勝ってるのに必殺技が効かない描写が無いから強さが分からないは意味不明
2020/09/16(水) 23:16:17.59ID:MZNBIjLt0
B以上は難易度なんで戦闘力はあんまり関係ない
ドグラニオでも言ったけど戦闘力も評価したいならルール追加しないと
280名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:57.14ID:u+K5Ma/20
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/17(木) 00:22:32.71ID:rdjPIAtU0
とはいえ「強さ議論スレ」である以上まず強さが第一じゃないのかな
で、デーボスはその「強さ」が現状のS連中と比べて今ひとつ目立たないのは事実だと思うのよ

確かに直接戦闘してるシーンが少ない…わけじゃないんだよなあこいつの場合
舐めプで戦い続けてたせいで戦闘時間だけは結構あるせいで余計強そうじゃなくなってるっていう
2020/09/17(木) 00:31:02.07ID:TuQL26/a0
議論になったドグラニオは別にしても作中通常戦力の最強攻撃受けたわけでもないのにSのン・マとラゲムは無視?
大地の闇の復活無視するなら不死身でなければリオの特攻で終わってたロンも怪しい
2020/09/17(木) 00:42:31.34ID:zWb/i41K0
>>282
ン・マはいかなる攻撃も食ってしまうことで無力化するのが劇中明確に示されている。
攻略法は「ン・マが食いきれなくなるまで無限に食わせる」しかないと明らかにされている。
だからたとえ通常最大攻撃を食らわせても無駄。
マージ・マジ・マジ・マジェンドでしか倒せない。

ロンは「不死身であること」が最大のポイントだから、それを無視して議論するのは意味がない。
2020/09/17(木) 00:45:52.06ID:TuQL26/a0
>>283
ドグラニオの議論では倒せたかもしれないのが重要
ン・マは通常最大戦力と戦ってないからもしかしたら倒せたかもしれない
デーボスは大地の闇を破壊しないと不死身
それを無視した純粋な戦闘力議論ならロンの不死身も無視されるべき
2020/09/17(木) 00:55:44.94ID:X4OHYxj40
>>283
ン・マは設定で通常必殺技は効かない(描写は無い)から最終回限定技が必要ってデーボスと同じじゃん

しかもデーボスは1度しか撃てない最終回限定技で倒しても大地の闇があれば復活してしまう

ン・マとロンを足した強さ
2020/09/17(木) 04:12:22.45ID:1gv+9DrL0
裏切り組は別にいなかったら困る訳じゃないからなあ
カオスが歌で弱った後から登場して軽くアシストしたに過ぎない
歌抜きではカオスに勝てないのは、実際に制限時間内に倒せてないから言えるが
裏切りないとカオスに勝てないという風な描写はない
(キャンデリラが危険というのは、戦騎中で最も反逆の可能性が高いってだけで充分だろう)

ン・マは通常戦力が通用しない事はマジレジェンドを倒して示してるが
最終回技をちゃんと使えれば問題なく倒せる事も示されてしまってる
2020/09/17(木) 09:27:10.09ID:p8mPNDL80
>>277
カオスの自業自得だから
戦略は有能だけど采配は無能
2020/09/17(木) 09:28:18.16ID:p8mPNDL80
ロンは慟哭丸使えば実質完封できるからたいしたことない
2020/09/17(木) 11:01:09.15ID:HUAnYaONd
>>288
慟哭丸の習得が奇跡要素じゃないっけ
使えば勝てるのは当たり前。腐った芋羊羹も知ってたらB
2020/09/17(木) 13:22:30.72ID:0CwtWADY0
>>286
軽くか?
時間が厳しい状況って時点で「仮に」軽いアシストだったしても重くなるわけだが

時間がギリギリなので最後の連続必殺技でカオスと大地の闇をまとめて吹っ飛ばしたのは値千金
おおざっぱに画面見てもそのファイナルアタックの1/4を占めてるキャンデリラ分が足りないと瞬殺にはならんだろ

そもそもカオスは最後の特大障害であってカオス打倒は別に勝利条件じゃない
勝利条件は時間内に大地の闇を破壊することの方なので倒すのが遅れそうだけどカオスには勝てそうなんて話を持ち出す時点で論外よ
2020/09/17(木) 18:10:49.42ID:rdjPIAtU0
見返してみたんだけどそもそも死人組3人ってカオスと戦ってる描写ないんだよねこれまた尺の都合なのか何なのか
登場して一発食らったあともう一発食らう前にキャンデリラ乱入なんで
だからこれまたデーボス同様ひょっとしたら楽勝かもねーになっちゃうっていうw
実際再生怪人を一太刀でバッサバッサとぶった切って来てるわけで
あくまで「出来たかも」ではあるが

ついでに見返したのでよく言われてるところだとデーボスが通常技効かないなんてことは一言も言われてない
弥生が急に「これなら倒せる」って電池にプログラムいれただけで

で、メロディの効果なんだけど歌う前に光るエフェクトに気づいて「やれることはある」になるので
とりあえず効果の大小はわからずとも「地球のメロディを送る」ってことは能動的に行ってるわけで
地球のメロディが力になることがわかってる以上これの奇跡度は低いと思うわけだ
2020/09/17(木) 18:46:20.34ID:p8mPNDL80
>>289
慟哭丸の習得は理央次第だから
理央仲間にしたら準備完了
そして理央が改心するのはロンのもくろみがバレたら必然
理央は寝返りではなく元鞘に戻るだけだから
2020/09/17(木) 21:03:20.26ID:TpAeemZtp
理央が仲間化しても三拳摩(の霊的なもの?)が味方しないと慟哭丸って伝授できないんじゃない?
2020/09/17(木) 22:01:23.52ID:b4jngc+Ba
裏切りだとか采配ミスだとか登場人物の身の振り方なんて人と成りとそれまでのやり取りの積み重ねの結果だから不確実性はあったとしても物語である以上なるべくしてなったことだ
意思を持たない特効アイテムが突然現れるパターンだけが奇跡と呼ぶに相応しい
2020/09/17(木) 22:05:09.78ID:HUAnYaONd
>>294
それだとシドンの花すら奇跡じゃなくなるな
Sはエグゾスだけか?
2020/09/17(木) 22:12:54.73ID:zWb/i41K0
>>292
いや、理央はロンの目論見を知っても「仲間になった」のではなく「ゲキレンジャーと休戦した」だけで
仲間になろうとは思ってなかったろ。
ゲキレンジャー側もジャン以外は理央を仲間と思ってなかった。だから拳断で決闘したわけだろ。
理央が内心でゲキレンジャーの仲間になったのはその後、メレを殺されて自爆を決意した最後の瞬間だろ。
そのときになって初めてゲキレンジャーたちを仲間と認め、それで全臨伝授を行った。
だから、「ロンの目論見が明らかになる」=「理央が仲間になる」じゃないぞ。
2020/09/17(木) 23:22:09.21ID:TuQL26/a0
>>286
ロボ2体に勝ったドグラニオでも最強ロボに勝ってないから議論になったので
ロボ1体に勝っただけで残り2体と戦っていないン・マも議論の余地がある
298名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/17(木) 23:49:36.24ID:XLIpSmbh0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/17(木) 23:50:07.35ID:cQWzT4Dg0
ドグラニオでもう最大戦力と戦ったかどうかまではそこまで気にしなくていいって事になったんじゃないの?
ドグラニオ以外だって厳密には最大戦力と戦ってないボスはいるし
2020/09/18(金) 03:47:05.26ID:nN6uaonC0
>>293
最終回一回前で理央が全臨伝授するときに、マクやカタたちの技を正義の心で使えば自分たちの行動に意味があったと遺言に近いことを言ってる
そして最終回のオープニングナレーションにつながる
マクやカタもラゲクも望んだ行為と明確にセリフで言われている
2020/09/18(金) 03:50:17.65ID:nN6uaonC0
>>296
47話で思いっきり共闘してるのにどこを見たらそんな頓珍漢な意見が出てくるのか
拳断は贖罪で理央はロン倒したらどちらにしろ自害するつもりだった
2020/09/18(金) 09:20:22.01ID:VuYYLhqG0
>>301
その後でレツとランが理央メレを許していなかった
そして拳断になったという流れを忘れたのか?
仲間になってなかったろうが。
2020/09/18(金) 12:28:30.68ID:nN6uaonC0
言葉の意味の仲間の話がしたいの?
戦力としての話じゃなくて
ならゲキレンジャースレでも行ってくれ

47話以降は戦力としては理央は完全にロンに敵対する勢力だろ
2020/09/18(金) 12:51:13.37ID:n/VhMUhua
リオメレは分かるけど三拳魔が望んでるってのはただの妄想では
2020/09/18(金) 12:58:33.12ID:nN6uaonC0
>>304
全臨伝授するときのリオのセリフ見直してね
2020/09/18(金) 14:15:36.97ID:ZVUQcjob0
>>305
あの時点ではリオの私見にすぎないぞ

臨技伝授での三拳魔?の行動で私見が間違ってはいなかったらしい事は明らかになったが
それとこれは話が別なので切り分けなきゃね
2020/09/18(金) 18:00:30.84ID:nN6uaonC0
最終話で3人の拳魔から「我が同士」ってゲキレンジャーに呼びかけてるのに
ゲキレンジャーが説得したわけでもない
理央が拳魔の前にゲキレンジャー連れてきてるのに私見とか言ってんの?
2020/09/18(金) 18:57:22.09ID:VuYYLhqG0
>>303
このスレ的な話では、理央は拳断の時点で臨獣拳を伝授するつもりはなかったということだよ。
あの前後の話をよく見てるなら知ってるだろ。
理央とメレは拳断でレツとランに殺されて、臨獣拳を教えずに死んでいくつもりだった。
そのとおりになっていたらゲキレンジャーは詰みだった。
2020/09/18(金) 19:08:44.15ID:nN6uaonC0
>>308
それはロンを倒したと思ってたから 
しかしロンの性格上理央が死ぬのを待って姿を現すことは絶対にない
理央が満足して死ぬことはロンに取っては敗北に等しい
ありえない展開だから机上の空論
2020/09/18(金) 19:49:54.27ID:Aaxr9ID7d
ゲキレンジャーは議論がなされるだけの内容があっていいな
2020/09/18(金) 19:51:26.17ID:Rs0KsD9v0
拳断の前に臨獣拳を授けなかったのは「仲間じゃないから」じゃなくて「敵がいないから」ね

散々悪さをした臨獣拳を滅ぼすための拳断だから授けないのは当然

リオが仲間になってワイワイやってるけどレツとランが今までの罪は許さねえよで拳断を始める

リオが改心して仲間になっていないなら拳断をしようなんて流れにはならない

状況が変わってまだ臨獣拳が必要だから臨獣拳を授けて自爆
2020/09/18(金) 19:52:46.33ID:ZVUQcjob0
>>307
代名詞で書いて誤解させたのはすまなかったな

でも話題は「最終回一回前で理央が全臨伝授したとき」からの流れだろ
その時点では死んだ三拳魔がどう思ってるかなんて理央には判らんよ
とうぜん全臨伝授イベントで三拳魔がどう行動するかも判らん

それに対して最終話の、死後でおそらくはなにもかもを判っただろう理央の話を持ち出されてもそれは違う
2020/09/18(金) 21:18:13.17ID:lhsVxEqG0
ボスの性格とかってどこまで考慮すりゃいいんだろうな
あくまでこのスレ的にはボスの落ち度でランクは落とさないって方針みたいだが
2020/09/18(金) 21:24:18.27ID:rx06ju3B0
>>291
戦隊が知らなかったのは飽くまで「歌うだけのメロディでもここまで凄い効果がある」事であって
「漠然とメロディには効果がある」自体はもう判明してて、その上で支援しようと歌った訳だしな

まさかその程度の使い方がそこまで効果的とは知らんからそれまで電池勝負に全て注ぎ込んだのであって
地上組がもうやる事全て尽くしちゃって他にやる事なくなった手持無沙汰の段階に辿りつけたら
じゃあキングのパワーがアップする事に期待して歌うか、って行動はただの精神論じゃなく戦法の範疇に思う

言っちゃ悪いが新旧バイオレットがゼイハブ戦でのブクラテスに近い、思い込ませの役割を果たしてしまった
(勿論、ナイトアックスと違って電池作った事自体は貢献度高いからゼイハブと同評価にはならんだろうが)
2020/09/18(金) 22:33:52.79ID:ITqz4Fnw0
キョウリュウジャーは打倒デーボスのために地球と協力してきっちり計画立ててたんだから
「歌ったら何かしら効果がある」って分かってるなら、それが計画に組み込まれてないのはおかしくない?
アミィの「思いだけなら届けられる」って台詞からも、歌えば少しくらいはキングがパワーアップするって意図は感じられない
2020/09/18(金) 23:03:10.65ID:YNfXo4OVa
イアン達が地上の戦闘員の殲滅終わらせてから、スピリットベースに戻ってキルボレロが襲ってくるまでも時間はあったから、
歌えばキングがパワーアップするって分かってるならその辺でも歌えてるはずだよなあ
アミィが地上に戻ってくるまで誰も歌おうとしなかったのかが説明できない
2020/09/18(金) 23:06:58.07ID:Rs0KsD9v0
男たちは「キングなら大丈夫」で応援する気無し
アミィだけがキングの心配をしていた

真の地球のメロディーを直接聞いて作戦を立てたダンテツが「なんだこれ?」っていう反応をしていた

知ってたっていうのは無理がある
2020/09/18(金) 23:31:38.41ID:qODntvlu0
登場人物が最善手を行わないのは脚本家……もとい登場人物がそこまで考えてないからって可能性はない?
センキ戦でせめてガオイカロスになった方が明らかに有利なのに単体で突っ走って案の定散っていった
ガオファルコンについて流石に合理的な説明のしようがないだろ
2020/09/18(金) 23:41:55.02ID:OSnYCTNfp
最善手を選ばない理由は状況や性格によるから何とも言えないけど、真の地球のメロディーに関しては歌う事で効力を発揮することを知ってるとは思えないけどなぁ
挙げられてるアミィの台詞やガンテツの反応だけでも十分根拠になり得ると思うんだけど
320名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/18(金) 23:46:19.07ID:yIPHPgZM0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/19(土) 00:55:15.59ID:kNgduCf50
>>318
戦闘中の咄嗟の判断を間違えてしまうって事はあるかもしれないけど
事前にトリンを殺して大地の闇を破壊するだとか、獣電池にメロディを込めるだとかの準備をしておいて、
歌ったらパワーアップする事だけ都合よく思いつかなかったり忘れたりするものか?
「トリンを殺して大地の闇を破壊するのが地球がくれた答え」って言ってるんだから作戦立案には地球も関わっている訳で、
キョウリュウジャーと地球を合わせても事前には思いつけなかったって考えるのが自然でしょ
2020/09/19(土) 01:03:48.34ID:Av/l1bZv0
根本的な話なんだけど
要は戦隊メンバーの想いの力で戦隊メンバーがパワーアップしたり敵にダメージ与えたりしてるだけなんだから
他の戦隊が最後に気合入れて新しい技使ったりパワーアップしたりしてるのに理屈つけてるだけで結局一緒なんじゃないのこれ
真のニンタリティとかあふれるボウケンスピリッツでいつもより出力上がってたりとかと一緒で
2020/09/19(土) 03:34:56.89ID:fsiGs35D0
想いの力は戦隊ごとに扱いが違うからひとまとめにしちゃだめ

たとえばゴーバスターで想い頼りの謎パワーで解決とか絶対にありえん
2020/09/19(土) 09:22:41.66ID:eiFRiHpga
メンタルや閃きは厳正には判断しようがないがそれまでの経過から成るべくしてそう成ったようなもの
2020/09/19(土) 11:39:19.81ID:YvBsGP1b0
>>312
いや全臨伝授という技は公式で「すべての臨技を伝える技」だからね
それを理央が三拳魔の意思と技を伝える意図で行って
精神世界で理央が導いた先の三拳魔も「我が同士」と言ってるのにどこに不確定要素あるの?
ちなみに精神世界の三拳魔は人間態というのも彼らの姿勢を表してるな
2020/09/19(土) 11:44:13.59ID:YvBsGP1b0
最終回でゲキレンジャーが三拳魔に相対したとき彼らはすでにゲキレンジャーを同士として認めている
じゃあそれはなぜ?どうして?必然のない偶然だというのかな
2020/09/19(土) 21:44:18.79ID:0kvn+tb50
効かないと思い込んでいたアースが「でもとりあえず諦めずにやってみようよ」でやってみるイベント必要だった
ゼイハブはB評価だけど、せめて歌ってみようを土壇場で思いつくのが奇跡なのと同じくらい奇跡よなコレ
何しろ具体的に「効かない」という嘘情報に事前に散々踊らされたまま突入の最終戦なんだから

アースもメロディも戦隊のパワーの根源設定要素には違いない、使わないぐらいなら使うか程度の思いつき
いつもやらない事だけどアドリブで思いついちゃえばそれで達成というイベントは結構あるもんだな
陣マサトボデイでバックアップ壊すとか、思いつかなきゃ負けてた=奇跡って言うなら案外奇跡は条件緩い
2020/09/19(土) 22:13:26.67ID:hrBaJYH70
キョウリュウジャーのパワーの源はブレイブであってメロディじゃない

今まで何度も使ってたアースと初めて歌った歌を一緒にしないでほしいな
2020/09/19(土) 23:27:41.58ID:YvBsGP1b0
やろうと思えば任意でできるって時点で奇跡要素はないでしょ
あがいた結果だし
2020/09/19(土) 23:35:19.07ID:zepXKdAYp
「誰も事前に予測しなかった事象」が起これば「奇跡に準ずるもの」扱いでSなんじゃないっけ?
331名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/19(土) 23:49:03.87ID:xRicotT50
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/20(日) 00:00:02.13ID:wLUikBAc0
>>330
じゃあ九衛門を救う意図がなくだしたゲキアツダイオーのパンチが九衛門にたまたま意思が伝わって離脱したのも奇跡でいいな
2020/09/20(日) 00:27:23.46ID:Z/pYEMT+0
んー? なんかキョウリュウジャーでは歌にパワーがあるのは誰も知らん思いつかないみたいな声が多いな?
ガブリボルバーの変身音は地球のメロディの一部で、そのメロディでブレイブを高めて戦うみたいな設定だった様な。
そのフルバージョンメロディをダンテツが見つけた云々話して最終決戦に至ってた記憶があるんだが。

劇場版は歌でパワーアップが焦点だし、敵サイドも後半は闇のメロディでバフデバフかけて戦う場面が多発してて
キョウリュウジャー終盤の世界観では音楽を武器にするのは自然な事みたいに自分は観てたんだが
最終回で歌で撃退した時は「まさか歌で戦うとはとても思い付けなかった」って意表突かれた人のが多いんかな?
2020/09/20(日) 00:28:39.60ID:FJhQOOoZ0
真の地球のメロディを歌う事はキョウリュウにとって十分思いつける戦法の範囲内であり、特殊なものではないって言いたいなら
なんでアミィが地球に降りてくるまで誰もやらず、事前に作戦に組み込まなかったのかを説明して欲しい
真の地球のメロディが最終決戦中に降って湧いたものなら、それまで思いつかなかったのも分かるけど
事前に準備期間があり、「メロディを受け取ったダンテツ」「メロディを獣電池に組み込む準備をした人(多分ウルシェード博士」「メロディを渡した地球」がいて、
イアン達には地上での戦いが終わってから、スピリットベースに戻ってキルボレロが襲ってくるまでの時間があったぞ
335名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/20(日) 00:35:31.43ID:23uRfcbw0
デーボスこれはSやな
2020/09/20(日) 00:41:03.93ID:Cn2sFwEn0
歌うことを思いついたから奇跡なんじゃなくてただの応援のつもりが広範囲に様々な効果を与えたのが奇跡なんだよ

「歌うことで強くなる」なんて技があるなら戦いが終わった人から順に歌うはずだけど、アミィがしつこく言うまではみんな何もする気無しだった

ゴールド蘇生までした凄技を「効果があると知りながら使わなかった」ってことになるけどそんなわけないだろ
知らないから歌わなかったんだ
2020/09/20(日) 00:41:45.34ID:bjiEQBg10
まあ極論シドンの花と同種が園芸ブームで大量繁殖とかなると難易度が下がるか目立ちすぎて駆除されるとかなる訳だ
2020/09/20(日) 00:41:51.67ID:wLUikBAc0
というかアミィは明確に「お父様が見つけた地球のメロディをあなたに届ける」って言ってるわけで
で、その「地球のメロディ」はダンテツがデーボスに対する切り札として長年捜し求めたものなんだから効果がなかったらこいつ長年何やってたんだってことになるわけでw

まあそれあどうでもよくて行動をしたのが第三者じゃなくて戦隊メンバーだからポイント低いんじゃねえのってことなんだけど
2020/09/20(日) 06:02:02.28ID:TYH3QUii0
キングの状況見てるのがアミィだけだからでしょ
他のメンバーは知らないわけだしあいつなら大丈夫だろ状態
どちらにしろ戦隊の任意で発動可能でデーボスには阻止できない
奇跡要素なしだね
2020/09/20(日) 08:32:50.50ID:WeIRPr+Yr
キョウリュウジャーとデーボス軍はお互いの手の内しった状態再戦したらデーボス軍は勝ち目ゼロなんだよな
地上に残った幹部を男子メンツ
カオスをダンテツが抑えているだけで
スピリット3人で大地の闇破壊すればデーボスはレッドに必ず倒される
地上の犠牲考えなければ割り切ってスピリット以外全員でデーボス倒しに行けばいい
歌すらいらない
2020/09/20(日) 08:55:57.85ID:Cn2sFwEn0
>>340
お互いの手の内を知っていて再戦した場合(歌無し)

まずデーボスはドゴルドを殺してキョウリュウジャーを変身不可にする
そしたら後はエンドルフが全部倒して終わり

レッド1人を逃がすことに成功してもレッド1人では勝てない
「デーボスは生身レッドを倒せなかったから雑魚」なんて言う奴がいるけど逆ね
生身レッドはデーボスに手も足も出てない
それどころか変身後6人いても手も足も出てなかった
歌デバフ無しでは勝ち目無し

カオスはわざと死んだからダンテツが殺してくれないならデーボス軍のやつに殺させればいい
2020/09/20(日) 10:22:06.58ID:WeIRPr+Yr
スピリットベースで変身能力回復できるからキョウリュウジャー全滅は不可能
カオスは自死で大地の闇行けるならわざわざ本編でダンテツに倒される必要もなかった
戦いで倒される必要あるがダンテツがそれをしなければ抑え込まれて終わり
地上戦力倒されてあとは皆でデーボス打倒だな
2020/09/20(日) 10:23:39.41ID:WeIRPr+Yr
そして生身レッド1人殺せないデーボス
誰か犠牲にするなら一人が抑え込めば夜有でとどめさせるな
2020/09/20(日) 10:35:02.62ID:puoDiTEoa
互いに手の内を知った上で再戦してボスに勝ち目があるかどうかは
S確定のバルガイヤーに勝ち目がないから、デーボスがSかどうかの議論で考える必要無いんじゃない?
2020/09/20(日) 11:23:57.87ID:MjzZz35U0
>>340
手の内知って再戦したら手の内一方的に知ってて負けたバルガイヤーは雑魚になるが
それでランク下げるのはどうかって話になったし再戦したらどうなるかは考えないほうがいい
2020/09/20(日) 14:23:52.99ID:WeIRPr+Yr
そもそもキョウリュウジャーは戦死してもスピリットになるだけだからね
これほど相手したくない戦隊も珍しい
2020/09/20(日) 15:04:17.78ID:6laorTgna
悪魔超人がやると卑怯な手段なのに、正義のヒーローがやると絆だの想いだのでゴマかされる
2020/09/20(日) 15:37:47.21ID:3SmBClo10
お互いに手の内を知った段階で再戦って状況だったらお互いやること変わってしまうからなぁ
バルガイヤーやジニスとかは手の内(正体)知られたら組織自体が成り立たないし
2020/09/20(日) 16:11:42.50ID:v/tMigu00
ジニスの正体は本人が気にしてるだけで組織の構成員の意識は変わらねえんじゃないかな
2020/09/20(日) 17:50:27.39ID:MjzZz35U0
ナリアみたいに構成員の意識が変わらなくてもそれにジニスが怒ってデスガリアン壊滅ルート
351名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/20(日) 23:48:17.74ID:YfWM/Cei0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/21(月) 21:41:11.21ID:LFwUoOuf0
>>338
戦隊外部の助け無しにメンバー同士だけで話し合って決める事ができた行動だしな
そこにたまたまあった何かを見て初めてフト思いつけたとかそーゆうものでもない
アミイが仲間とどうしようか相談してたら突如ひらめきーんぐしたのが見事当たっただけ
2020/09/21(月) 21:50:12.80ID:SRxukAYR0
アミィが相談したのは「キングに想いを伝える方法」
デーボスやカオスを弱体化させる方法ではない

シドンの花が好きだから地球に持ってきたらそれが敵の弱点だった
と同じ
2020/09/21(月) 22:43:54.54ID:RwWpTwDud
今回配信されたライブマンのインセキヅノーもイベント無かったら詰んでたな
2020/09/21(月) 23:26:40.19ID:GqGEnZWE0
>>353
シドンの花を持ってきたのは最終決戦前のことだから奇跡には含めないんじゃなかったっけ
356名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:41.05ID:STTvVoPH0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
357名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/22(火) 00:20:16.25ID:oxuJkGrf0
デーボスはSやな
間違いない
2020/09/22(火) 01:00:57.60ID:ze0zb8e10
デーボスはキョウリュウジャーの自前戦力で打倒可能だからB
キャンデリラの寝返りが必須な場合A
359名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/22(火) 05:39:23.40ID:a75LrQfJ0
>>358
キャンデリアの寝返りは不要。トリン達だけでカオスは追い込んでたし、スフィンクスのようにヒカル先生を蘇らせる間にン・マを怯ませる攻撃もしてないから
2020/09/22(火) 06:58:02.17ID:8u4KweK+0
地球破壊のタイムリミット来てるから倒すまでに時間かけてはいけないので
4人がかりでカオス吹き飛ばし大地の闇破壊するためにキャンデリラは必要
カオス倒せても地球が壊されたら元も子もない
2020/09/22(火) 08:31:57.70ID:7zmU45KHa
そもそも最終回の限られた尺を使って意味の無い描写をわざわざ撮るもんかね
キャンデリラとラッキューロが助力に来る展開がありますが別に来なくてもカオスは倒せます!
とか公式が言い出したら正気を疑うぞ
2020/09/22(火) 10:13:20.96ID:etg86WrE0
限られた尺を言い訳にするなら他のボスも「描写はなかったけど尺があればこういうカットが入れられたかも〜」で上げられるからな
2020/09/22(火) 14:46:33.21ID:ALWm0gPf0
エラスの時も「勝敗を左右しない場面入れるはずがないから必須イベント」って論調の人いたけど
ちょっとこのスレの価値観に毒され過ぎな角度で番組を見すぎだと思うわ
その物語がどうなるかの為にこそ各シーンはあるのであって、勝敗の為だけにホン書いてる訳じゃない

よくある幹部の裏切りイベントって勝敗の為ってだけでなく、悪役人物に許しを与えたいとか
裏切られるようなボスの人格情けなさ哀れさ煽るとか、そういう作劇意図の面が相当デカいだろ
2020/09/22(火) 15:36:46.25ID:gvp5yMUHd
監督や脚本家はラスボス倒すために尺配分考えてるわけじゃないな
物語のために尺配分してるだけで最終決戦も配分して貰う側だな
2020/09/22(火) 16:27:32.64ID:8u4KweK+0
描写されてることを不要だったとしたいなら不要である根拠が必要だろう
根拠はないが○○は不要ならバルガイヤーやエグゾスは奇跡不要だからAが通る
2020/09/22(火) 18:20:43.85ID:XqJ3suBL0
というかここは劇中で描かれた結果をもとに考察してるスレだぞ
メタ事情とかいう外野情報はノイズ
描写された理由はメタ事情だとしてもそれは作中には関係のないことだぞ
あくまで作品の内部の理屈で解釈しなきゃだめだろ
2020/09/22(火) 18:49:24.49ID:JCcO8xn00
>>363
逆じゃないかなあ
このスレ以外で「作中では描写されてたけど絶対必要と言い切れないから無くても勝てた!」とか主張してる奴見た事ないよ
勝利条件を削ってなんとかランクを下げようとして見ない限りそんな穿った見方はしない
368名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/22(火) 22:07:44.34ID:a75LrQfJ0
ぶっちゃけデーボスS派の人らが言うにはこういう形で倒せば奇跡だからSと言いたいのね(キョウリュウジャーの動画がなかったためファイブマンで代用)
https://youtu.be/Vb-nici1SWM
2020/09/22(火) 22:39:31.92ID:oxuJkGrf0
やっぱり綱渡り要素が多すぎるだよなぁ
2020/09/23(水) 03:20:49.94ID:1rzXh18V0
君の解釈はタイムリミットを無視してるからダメって指摘されてるんだからそちらへの反論を済ませてから発言しなさいね

前後の状況説明もなしに一部分だけ切り取られて見せられても判らんとしか
稀によくあるギャグ回にしか見えないんだがそれを他番組のシリアスな最終決戦と比較させようとか大丈夫?自分で書いてて恥ずかしくない?
371名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/23(水) 03:38:21.35ID:CxmRIg2F0
>>370
君はただキョウリュウジャー上げたいだけじゃない?これだと信者言われてもおかしくないね。
2020/09/23(水) 06:34:53.79ID:ZUAbkDYJH
>>371
逆に同じことが言えるな
2020/09/23(水) 07:49:16.36ID:kS03Rm5g0
こいつら会話噛み合ってないうえに同じ話ばかりするから見ててつまらん
2020/09/23(水) 07:49:41.01ID:kS03Rm5g0
こいつら会話噛み合ってないうえに同じ話ばかりするから見ててつまらん
2020/09/23(水) 07:50:30.14ID:kS03Rm5g0
すまん連投してしまった
2020/09/23(水) 08:00:31.12ID:TboCSyOF0
ここまで来るともう自演なんじゃねえかなとすら思う
2020/09/23(水) 09:15:23.55ID:vdpfuUV30
実はデーボス軍側にキョウリュウジャー倒す術がなくて地球滅ぼして勝ち逃げ狙うしかない状態なんだけどな
キョウリュウジャー
対するキョウリュウジャーはデーボス滅ぼす手段持ってるんだけど
2020/09/23(水) 09:31:10.65ID:Xq9vxedL0
どこからどこまでが勝利といえるのかね
例えば妖怪大魔王を普通に斬って倒したらそれは勝利なのかとか
2020/09/23(水) 12:51:03.40ID:eIslY3uf0
妖怪大魔王は普通に斬り殺したら世界が滅びるのでそれをやったらカクレンジャー側の負け。
だから封印するしかない。その前提での難易度だな。

そういう話をするならガジャドムは結局完全に殺してなくて、何万年も先にまたガジャは甦るわけで
これも封印しただけだとも言えるな。
2020/09/23(水) 13:34:04.28ID:1rzXh18V0
>>373>>376
キョウリュウジャーに親でも殺されたのか知らんが彼はなんか拗らせちゃっててね
毎回蒸し返し方が同じだけど放置しとくと論破した態で既成事実としてマッチポンプ始めるから
またループかよとうんざりしつつもその場で指摘だけはしておく必要があるんだよ
2020/09/23(水) 15:20:07.35ID:9Gj8L7YOa
そんなとこでデーボスと強き竜の戦士の再現しなくていいから
2020/09/23(水) 20:26:13.88ID:dwGAi7+10
>>366
ウルトラでのゼットン2代目なんかが有名で極端に顕著なケースだな。
脚本の流れも当時書籍設定も、初代ゼットンより強いと設定したつもりであろう事は視聴者にも明白だけど
実際の映像作品の表現力では全く説得力がなく、殆どの視聴者はその設定を鼻で笑って取り合わない。

例えばもし仮に脚本家がQ衛門がいなければ幻月に負けてたと後から発言してみた所で
実際の最終回でそれを表現できたとは言えないし、多くの視聴者にはそう見えなかった印象のが勝る。
一度放送されてしまえば作り手側のやりたかった事など、その手を離れて視聴者側読解に委ねられちゃう。
2020/09/23(水) 21:20:14.40ID:cWNZH57t0
まあわかるんだけど脚本の流れが最優先じゃないかなあ
印象なんて個人個人で変わっちゃうんだし
2020/09/23(水) 23:45:34.04ID:lafpySGZ0
話が流れてきてるからまとめるけど、
デーボスSランクの根拠は「地球の真のメロディを、歌えば効果が発生すると知らずに応援のつもりで歌ったこと」
必須の勝利条件を、そうとは知らずに満たした事が奇跡に該当する
加えてキャンデリラとラッキューロの助力が必要だとか、タイムリミットが厳しい事なんかが上乗せ要素としてある
反論としては、
1.キョウリュウジャーは歌えば規模はともかく何かしら効果がある事は予想できていた。アミィも具体的な効果を期待して歌った
2.キャンデリラがいなくてもカオスは倒せた。助力は要らない
3.歌うと効果が発生するのは知らなかったとしても、外部の協力無しに実行可能なものは奇跡に値しないのではないか
4.敵味方共にネタバレした状態で再戦すればデーボスに勝ち目は無い
あたりがあるかな
385名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/23(水) 23:51:15.29ID:umEV+B4Y0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/23(水) 23:54:15.92ID:lafpySGZ0
1に対しては、「効果が予想出来ていたならなぜギリギリまで誰も歌わなかったのか
事前に計画を立てる猶予もあり、アミィが地上に降りる前でも歌うタイミングはあった」って反論があって、それへの回答は無い
4に対しては、「双方ネタバレした条件だと、バルガイヤーにも勝ち目がなくなるが、それでランクを下げるのは良くない」ってスレの認識があるから却下でいいかな
だから1への明確な回答が出ない限りは、2と3について議論すればいい感じかな?
デーボスはこれまでも、「○○だからSではない」って意見に反論があって、その反論に返答が無いまま「××だからSではない」って意見が出て〜って感じで
議論がとっちらかったままになるから、どういう意見が出てどういう反論が出たかはまとめた方が良いと思う
見落とした意見もあるかもしれないから、あったら言って欲しい
2020/09/24(木) 00:00:40.18ID:bBmDxGoV0
1への反論ってほどじゃないんだけどさ、要は「何で最善手を打たなかったのか」ってことでしょ?
その仮定の話って意味あるの?作中でやってないんだからやってないとしかいえないと思うんだけど
何で最初から最強技撃たないの?って話で
2020/09/24(木) 00:24:09.54ID:JSaeRI8S0
ほぼ否定されてるけどデーボスは不死身だけど他のSランクより弱そうだからSではない
ドグラニオで議論になったが戦闘力も評価してSランクにするルールは追加されていない
また通常戦力の最強攻撃を受けていないラゲム、ン・マ、ロン(不死身無視)もSランクにふさわしくなくなる
2020/09/24(木) 00:26:57.13ID:PKWlfrOg0
>>387
何言ってんの?
最初から最強技撃たないのは適当に撃っても避けられるからだろ
当てられる時は最初から最強技撃つし
有効と知りながら使わない場面なんて無いわ
2020/09/24(木) 00:40:35.65ID:mxnW85+L0
反論がなかったっていうか、他にやる事やり尽くしちゃった後になったから思い付いたとか
キングに任せてたけどアミイからキングピンチらしいの直に聞いたからとかの説は挙がってたよ

例えばガイナモなんか別にヨーカン喰った瞬間にヨーカン食わせようって思いついた訳じゃない
ロボが2体とも負けてもう一体どうしたら何か手は無いかと極度に必要に迫られてから閃いたりだし
カギとなる材料がそろった瞬間に即思いつく展開ばかりじゃないだろう普通
2020/09/24(木) 00:42:26.37ID:VdhpOcbJ0
またデーボスで既出ループかよ……その切り口はもうやりつくしただろ
まぜっかえすならせめて新しい切り口用意しろよ
2020/09/24(木) 01:42:03.23ID:BM215Rks0
デズモゲヴァルスもあれ残留思念だからアバレンジャーを倒したところでエヴォリアンの勝ちかと言われると微妙そう
2020/09/24(木) 01:48:42.09ID:yZFpPlvc0
デーボスBだろ
キョウリュウジャーの戦力で確実に倒せる武器が有るんだから
バルガイヤーはマックスマグマ一蹴したけどデーボスはギガントキョウリュウジン一蹴したか?ブラギオーだけだろ
2020/09/24(木) 02:39:02.97ID:JSaeRI8S0
>>393
何回も言われてるけどデーボスは倒しても大地の闇がある限り復活する
大地の闇をタイムリミットまでに破壊できずキャンデリラの攻撃が必要だったのでA以上
戦闘力ルール厳密にやるとサイレンダーも浪速ロボスペシャルも倒してないエグゾスもS陥落しそう
2020/09/24(木) 07:52:38.38ID:bBmDxGoV0
>>389
地球のメロディだって初手で歌ったら対策される「かも」だろ?
だから「避けられるかも」とか「対策されるかも」みたいな仮定の話になるからきりがないって話だよ
劇中で歌ってないんだから計画だなんだは関係ないんだよ
2020/09/24(木) 08:23:15.00ID:vc7HT4pTa
>>390
最終回でアミィは歌うことを思い付いたのであって、元々いざという時に歌う計画だった訳じゃない
地球の真のメロディを戦隊が入手してから最終決戦開始までの間に、
トリンを殺して大地の闇を破壊する作戦を立てたり、メロディを獣電池に込める準備をしたり、グレーとシアンの後任を見つけたり、
ある程度準備期間はあったにも関わらず歌うことは誰も思い付かず、計画に盛り込まれなかったってこと
それに、アミィが地上に降りてくる前にも、イアン達が地上戦を終えてからスピリットベースに戻ってキルボレロが襲ってくるまでの間に歌おうと思えば歌う時間はあった
事前に思い付く時間が十分にあって歌う時間もあって誰もやらなかったのに、戦隊には十分予測できる戦法なんですとか無いでしょ
2020/09/24(木) 09:02:21.71ID:PKWlfrOg0
>>395
どういう流れで歌うことになったのか分かってないみたいだから話にならんわ
キョウリュウジャー見てくれ
2020/09/24(木) 09:54:42.90ID:yZFpPlvc0
>>394
ダンテツがカオス倒さなかったらカオスが大地の闇に行けずデーボスあそこでつんでたんですよ
カオスは有能だけどデーボスは大して強くない
生身のキョウリュウレッド一人すら戦闘不能にできない
2020/09/24(木) 10:00:20.45ID:2ma3KFVDM
>>398
エグゾスとバルガイヤーも誰1人戦闘不能にしてないから雑魚だね
2020/09/24(木) 11:14:41.53ID:bBmDxGoV0
>>397
自分たちも何かできることはあるはずと思ったら光(メロディと同じエフェクト)が発生
→メロディを届けるために歌う(これは明確にセリフで届けるって言ってる)
→逆転
だね

で、メロディはデーボスへの切り札になる(これも以前に言われてる)

じゃあ何で最初から歌わなかったのかって話になってるから知らんがな、としか言えないと言ってるの
脚本家に聞かなきゃわからないよそんなもの
急いでるのにバイク使わなかったのと同じだろう
2020/09/24(木) 11:36:06.84ID:ZKklMhk0r
脚本の都合で頭悪くなったりするのは仕方無い
2020/09/24(木) 12:05:48.36ID:BYjIlqTfr
ちょっと上にある、ラゲムは最強技喰らってないだろってやつだが
流れでは確か、グレートイカロス歯が立たず→テトラボーイ発進→フットワークでの牽制に期待したら打撃で傷を発見
って展開でそのあとテトラボーイがバラバラにされたから最善は尽くせてると思う
2020/09/24(木) 12:14:54.32ID:JSaeRI8S0
>>398
そこから裏切りなしならドゴルドが裏切らなければエンドルフが空蝉丸殺害しドゴルドと一緒に妨害
カオスを倒せないから4人がかりで地上は妨害され歌えなくされたら生身のキングは一方的にやられたため
デーボスに勝てず地球は破壊される
重要タイミングの裏切者が多すぎてキョウリュウジャーがミスしなくても裏切りがないと勝てない
死んだ空蝉丸がすぐにスピリットレンジャーになってないから殺されるとタイムリミットに間に合わないし
404名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/24(木) 12:26:28.78ID:vc7HT4pTa
>>400
「思いだけなら届けられる」じゃなかった?
歌えばキングの援護になるとかメロディのすごいパワーを届けるとか要ってなかったぞ
2020/09/24(木) 12:43:56.17ID:BYjIlqTfr
現存戦力揃えてラスボスと最終決戦!ってのと
3話とか費やして色々な奴(ラスボス含む)と戦ったり作戦遂行したりとかだと見方もちょっと変わりそうな気がする
2020/09/24(木) 12:57:18.07ID:yZFpPlvc0
>>403
あそこでドゴルドが裏切らない展開ってあり得るの?
キャンデリラはタイミング悪けりゃ間に合わないとかも考えられるけどドゴルドはエンドルフ倒すことしか頭にない状態だぞ
2020/09/24(木) 12:58:57.52ID:yZFpPlvc0
>>399
生身のキョウリュウレッドよりマックスマグマやVRVロボのが弱いんだ
知らなかったわ
2020/09/24(木) 13:00:15.85ID:JSaeRI8S0
>>406
あなたの意見では裏切り不要だからBなんでしょう
ドゴルドの裏切り必要だと認めてくれたんでAですね
2020/09/24(木) 13:03:30.31ID:BYjIlqTfr
そもそもデーボスとカオスってセットで考えないとダメなの?
ドゴルドの裏切り云々に関してはラスボス戦ですら無いから関係ないし
2020/09/24(木) 13:06:23.68ID:JSaeRI8S0
>>409
デーボス撃破には死んだカオスが守ってる大地の闇破壊が必要
地上でミスしなければ大地の闇破壊に裏切りは不要だと意見があったので
地上も裏切りがないとどうしようもないと主張しました
2020/09/24(木) 13:12:31.09ID:yZFpPlvc0
だからドゴルドは裏切らない展開が有り得ないんだからそこはどうやっても変わらない、偶然じゃなくて必然だろうよ
最終決戦開始時点でデーボス軍の敵になってんの
2020/09/24(木) 13:24:32.49ID:BYjIlqTfr
ゾーマの闇の衣を光の玉ではがすみたいな認識がある
デーボス戦とカオス戦自体別々に評価するべきなんじゃないかなって
2020/09/24(木) 13:29:32.08ID:JSaeRI8S0
>>411
最後にきっちり空蝉丸と殺し合ったからキョウリュウジャーの敵で外部イベントです
キョウリュウジャー見てないの?
2020/09/24(木) 13:32:40.31ID:BDa0UMhS0
またキョウリュウ君か
2020/09/24(木) 13:39:12.45ID:yZFpPlvc0
>>413
キョウリュウジャーの敵ならなんで乗っ取らなかったんだ?
2020/09/24(木) 13:46:48.59ID:JSaeRI8S0
>>415
致命傷負って乗っ取っても死ぬから
2020/09/24(木) 13:50:04.29ID:yZFpPlvc0
どっちが?主語がないんだけど
2020/09/24(木) 13:50:23.74ID:JSaeRI8S0
どっちも
2020/09/24(木) 13:54:03.46ID:yZFpPlvc0
ゴールドもドゴルドを乗っ取るのか?
2020/09/24(木) 14:00:16.22ID:JSaeRI8S0
空蝉丸もドゴルドも致命傷負っててドゴルドが乗っ取っても死ぬから
2020/09/24(木) 14:05:28.82ID:yZFpPlvc0
どう見てもあの流れは二人の技を合わせるために乗っ取らなかったんだと思うけどね どっからそんな独自解釈が出てくるのやら
2020/09/24(木) 14:10:43.59ID:JSaeRI8S0
>>421
わかりました言いなおします
仮にデーボス軍の敵でもキョウリュウジャーの敵なので外部イベントです
エンドルフ撃破後の戦いで乗っ取らなかったのは両者致命傷を負ってて乗っ取っても死ぬから
2020/09/24(木) 14:21:45.04ID:yZFpPlvc0
ドゴルドはゴールドの身を考えて乗っ取らなかったなんてセリフあんの?
空気読めとは言ったけど
自分はもう死ぬから介錯しろってことだろ
2020/09/24(木) 14:39:33.43ID:JSaeRI8S0
別の話するが戦隊が明確にミスしてるセンキとデカベースロボがAランクだから
戦隊がミスしなければ勝てたからデーボスのランクは下がらない
2020/09/24(木) 15:12:04.43ID:VdhpOcbJ0
なんだか論争してるどっちもズレすぎてねえか?

ドゴルドはデーボス軍を裏切ったというよりはエンドルフが気に喰わなかったのがでかいだろ
デーボス軍よりも己の矜持が上に来たんだよ
第3勢力だな
エンドルフが共通の敵になっての呉越同舟を単純に味方になったなんて解釈は筋悪すぎ

ついでにのっとっても死ぬから乗っ取らなかったとかいう解釈は
感情が高まって矜持のため結果としてデーボス軍への裏切り行為までしたドゴルドを評するにはあまりに人間味が無さすぎる

乗っ取ったらドゴルド一人分の力でしかないが乗っ取らなければ二人分だ
この手の状況で乗っ取るより力を合わせた方が強いというのは創作作品では定番のネタである
勝率上げようとおもったら乗っ取らない

それと因縁のある空蝉丸との斬り合いで終わりたかったからだろ
決着に拘ってたのは描写から明らか
乗っ取りなんてもんで決着にしたくなかったのは容易に想像できる

ついでに致命傷受けてるんで乗っ取る余力もなさそうでもあった
426名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:17.35ID:GaH8120bH
デーボス再評価されて嬉しいよ‹‹\(*'ω'* )/›› ‹‹\( *'ω'*)/››
S待ったなしやな!
2020/09/24(木) 15:56:29.18ID:buhikck8d
ネオラゴーンははじめから(うけ)狙ってたのかな
2020/09/24(木) 20:21:07.56ID:FWmdSKZ40
>>424
少なくともセンキ戦では例え戦隊側のミスをしないとしても状況は変わらない
(100体の百獣の攻撃でも、センキのコア部分は残ったまま
これはガオマッスルストライカー+αの攻撃の結果と同様)
2020/09/24(木) 20:38:21.61ID:JSaeRI8S0
>>428
コア部分の心臓しか残ってないから個別撃破されたガオゴッドとガオハンター、ガオキングが心臓攻撃できた
ミスって戦力を小分けに投入してなければ勝ってる
430名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/24(木) 23:49:17.64ID:oNRCR5eM0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/25(金) 08:04:07.94ID:YZUzgfHC0
>>427
「戦隊の要塞型ロボにずんずん前進していって、砲撃を浴びる」
という全く同じシチュエーションから、180度正反対の展開を見せてくれた
ラゴーンとバル。年次が続いてるだけに、その格差が際立ってる。

「今年は、去年とは違うことをしよう!」という意気込みは
毎年あるのだろうが、これはなかなかにあからさま。

で、その次の年が、
アットホームな戦隊・忠誠ガチガチな敵組織から、
トレンディな戦隊・内紛バリバリな敵組織へと、
思いっきり逆に振ってるのがまた凄い。いろいろ挑戦してるなあ、と。
432名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/25(金) 23:47:57.02ID:NYjgu8hj0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/27(日) 10:13:49.89ID:Ix0EMLlI0
立場的には思いっきりヒネラーとギレールだが、
今まで見せてきたキャラの格的に、
ヒネラーみたいに勝てるとは思えないガルザ。
ヨドンナの方もまた、なかなか風格あるし……

どーなることやら。
2020/09/27(日) 10:59:25.89ID:T3mMqUydp
ヨドンナは何も被ってないのか
2020/09/27(日) 11:19:12.00ID:XEKG65G80
いよいよ皇帝が本格的に動き出すとか言ったら出てきたのは秘書かよ
皇帝本人を見られるのはまだ時間がかかりそうだな
あとヨドンナ、多分ないだろうけどクライシス帝国のダスマダーパターンじゃないだろうな?
2020/09/27(日) 18:25:11.47ID:IK6Wpoc+0
ここでヨドン皇帝の格を見せつけてきたし、キラメイジャーのラスボスはヨドン皇帝が濃厚

…のはずなんだけどメサイアとかいういかにもラスボスっぽいやつがラスボスじゃなかったゴーバスターズが頭によぎってくる
437名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 23:47:14.22ID:jp1bmUjh0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/28(月) 22:23:47.12ID:l83VNWYsa
少なくともがガルザは今の地位で満足する奴ではないことは確かだ
今後どの程度まで上を目指すかだな
439名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/28(月) 23:47:55.87ID:N7pFPSOh0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/29(火) 22:59:24.28ID:CxDI8uxF0NIKU
一頃、トラン、カイ、アコマル、ブルドントって具合に戦隊が少年悪にハマってたフシあった頃あったが
きゅーえもんからこっち、クエルボとかプリシャスとか
またボクキャラにマイブーム来てたりするんだろうか戦隊スタッフ
441名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:01.29ID:F2QLOrpe0NIKU
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/09/30(水) 02:23:24.25ID:EKECLitt0
なんやかんやでガルザがラスボスになるトランザヒネラーエンターみたいなパターンな気もするけどな
良くも悪くも小物臭いというか器の小ささは徹底されてるからこれで良いように利用されてましたパターンは
あまりにもベタすぎる気がするし
2020/09/30(水) 09:40:07.60ID:MTDEXF5Ta
>>442
ブラジラという前例があるからな
444名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/30(水) 23:41:27.34ID:Q+VAYQwY0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/04(日) 23:45:37.29ID:2IZvDb920
ハリケンの最終回初めて見た
おぼろさんと館長の生存に気づかなければそのまま気力負けしてただろうなぁ
かなりの強敵だったんだな
446名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/04(日) 23:46:57.08ID:5yGQ0Bkz0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
447名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/05(月) 02:55:53.84ID:3rQs/LDC0
>>445
七本槍勢ぞろいは胸熱だね。
448名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/05(月) 23:46:58.59ID:2As9Oh5I0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/06(火) 15:32:41.61ID:FL2tTTrb0
仮にだが、キラメイジャーのラスボスを倒すのにカナエマストーンの願い事を使っちゃって
しかもそれがどうしても必要だったと判断された場合、このスレ的にはどんな評価になるの?
2020/10/06(火) 15:57:41.41ID:PfZQs+vp0
>>449
自力撃破は不可能、でもカナエマストーンは効果含めてぽっと出のアイテムではないし願いを叶えるのに(クリスタリアの再興は諦めるとしても)リスクがあるわけでもない
効果はともかくシチュエーションは奇跡レベルではないからAかな
451名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/06(火) 23:47:28.04ID:dER8908s0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/07(水) 01:56:44.18ID:dMTkMans0
>>445
最終回のハリケンジャーとゴウライジャーは唐突に強くなってるな
サンダールとサタラクラをレッドだけで圧倒してるし
2020/10/07(水) 06:06:01.88ID:TdAdEHL30
あれは七本槍の姿を借りた邪悪なる意志じゃないの?
2020/10/07(水) 08:47:51.46ID:ZqXtXDYHd
あれは邪悪なる意思の傀儡ボディだな
ウェンディーヌとフラビージョ死んでないし
455名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:40.26ID:ZX+RECSf0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/08(木) 09:47:36.51ID:dsK67CU40
ラゴーンさん…デズモさん…メサイアさん…

今度ようつべで始まる戦隊ってどれも…
457名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/08(木) 23:41:28.01ID:iqiGtG2n0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/09(金) 20:10:27.67ID:tJg8H9c/0
>>456
何でや!ラゴーンはスーパーターボロボの必殺技を耐えて圧倒するという格の違いを見せたし
倒してもなおネオラゴーンとして復活する絶望感を見せつけたやろ!
459名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/09(金) 23:46:24.23ID:d+KvfSul0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/10(土) 07:08:34.06ID:uyw9wIEq0
>>458
耐えただけで圧倒はしてないけどな
スーパーターボロボがダメージ受けたことはない
461名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/10(土) 23:42:55.39ID:ATpuBcJj0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/13(火) 19:26:35.78ID:K0SRP2yf0
劇場版のボスキャラだと誰が強いんだろうな
客演ゲスト作品ありならライダーマシンがぶっちぎりだろうな
463名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/13(火) 21:07:21.52ID:gluluRHi0
キラメイとゲキレンの世界が同じということが明らかになったが、そうなるとヨドンヘイムはシュリケンの牙鬼幻月ほどではないが、ヒーローだらけの地球に攻め込むという悪手をしでかしたことになるんじゃ。
2020/10/13(火) 21:15:06.85ID:3UGesY2j0
>>462
ジュウオウVSニンニンのヒーロー始末人は確か本来なら歴代戦隊全て滅ぼす厄介者だったはず
465名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:18.21ID:qeCHYG+S0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/16(金) 16:14:31.68ID:k/++J0e1d
エグさ一番ならビアスかな
467名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/16(金) 23:48:01.47ID:qS7+0vnM0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/17(土) 09:04:44.40ID:GnRw6QxG0
ヅノールームの邪悪さは比喩抜きで視覚的に「吐き気を催す」
469名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:02.48ID:plJRvIFH0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/19(月) 11:36:31.73ID:l5R68Wp60
ゴーキラメイジャーは特殊能力なくて時間制限ありで武器もメンバーで使い回しだから歴代の強化で一番弱そう
471名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/19(月) 23:49:04.20ID:zP28FSf70
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/20(火) 16:33:50.20ID:CdPDeMSH0
その代わりキラメイジャー弱いイメージないしヒラメキングで何ともなるからな
473名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/20(火) 23:45:49.49ID:xacCraPS0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/21(水) 17:02:32.60ID:osDo1m090
歴代で1番強い強化ってなんだろう
2020/10/21(水) 18:31:41.68ID:r6WIbtWW0
アバレマックスかキョウリュウレッドカーニバル
2020/10/21(水) 18:55:06.99ID:sJiilrvs0
ゴーカイシルバーゴールドモードかスーパールパンレッド
477名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/21(水) 23:48:01.59ID:1cjKBMGn0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/22(木) 01:16:47.69ID:V1yGT7tn0
>>476
幹部に負けてるし
2020/10/22(木) 02:31:39.11ID:ZShTON440
恐竜戦隊の強化だとアームドティラノレンジャーは確か無敗だった気がする
アバレマックスはデズモゾーリャに負けてたっけ
2020/10/22(木) 17:18:27.20ID:V1yGT7tn0
>>479
アームドは出番ほとんどないしラスボスと戦ってない
アバレマックスはラスボス以外無敗
481名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/22(木) 23:47:32.08ID:IfeCJCnG0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/10/23(金) 06:15:04.61ID:JvVXH5K20
>>442
>良くも悪くも小物臭いというか器の小ささは徹底されてるから

>>443
>ブラジラという前例があるからな

うーむ。なんという説得力。
でも今回、ちょっとグレイっぽかったから、
これでヨドンナとマリア的展開になるという可能性?

>>456
>デズモさん

おお、当地の元祖!
2020/10/23(金) 06:16:34.52ID:JvVXH5K20
>>482
>今回、ちょっとグレイっぽかったから

ごめん、長期規制明けだったんでズレてる。
前回だったか。身を挺して庇うって展開のことね。
484名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/23(金) 17:45:29.57ID:QK+Fpqnx0
>>475
よおキョウリュウ信者
2020/10/23(金) 19:29:28.20ID:ojBMbV9Fd
ライブマンの最終回はどう見るべきか
単純にビアスが勝てる要素は何も無かったと思うが
2020/10/23(金) 20:30:04.44ID:Dwiq4GLl0

┣━ ビアスさま弱すぎるよ派
┃ ┣━ ガッシュがラスボスでいいよ派(カッコよさ派)
┃ ┣━ デンシヅノーがラスボスでいいよ派(普通派)
┃ ┣━ アクムヅノーがラスボスでいいよ派(無敵派)
┃ ┗━ ケンプの脳みそがラスボスでいいよ派(イベント派)

┣━ レッドを捕虜にしてるから強いよ派(人質戦法派)
┃ ┣━ ナメプしない限り勝ってたよ派
┃ ┗━ ナメプしか出来ないのが少年王の特性だろ派

┣━ ギガブレインウェーブが最強だよ派
┃ ┣━ 少年王になる前は最終決戦に含まれないだろ派
┃ ┗━ 少年王とかそんな名前の雑誌なかったっけ派

┗━ Fランクはビアスさまの為にこそあるんだよ派(屈折愛派)
2020/10/23(金) 22:22:53.84ID:Sq/2FUlO0
>>485
スーパーライブロボをズノーベースに突入を許した時点で負けてたな。
ビアスの立場では、ズノーベースにもっと鉄壁の防衛機能を持たせなきゃならなかった。
あと、「集めた脳の力が無くなればすぐにでも死ぬ老人」だったのが致命的だな。
若返った後では脳の力に依存しなくて済むのなら、あの場は逃げ延びてどこかに身を隠し
何十年後に再起できたのだが。
2020/10/23(金) 22:24:18.22ID:Sq/2FUlO0
で、描写からしたらデンシズノーはDよりEだな。一般怪人並みの扱いだろ。
ビアスはFのままでいい。むしろ実際に戦闘の描写があってFなのって
ビアスと全能の神だけじゃね?
シャインとドクターマンは一度も戦ってないから。
489名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/23(金) 23:46:16.16ID:yPvWDtpG0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
490名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/24(土) 07:34:14.65ID:28hMGicO0
ビアスFか?ビアスはデンシヅノーとかケンプよりは強くなかったか?
2020/10/24(土) 07:40:44.38ID:RX2Ud1G2d
成人状態を保ってたら明らかに流れは変わって来てるな
2020/10/24(土) 09:00:28.39ID:2kaDUCQq0
ビアスはあらゆるパワーソースが外付けで、本人単独だと死なないことすら難しいから評価が難しい
ズノーベースからの光線は一撃必殺だが最終戦ではズノーベースは墜落してるし、千点頭脳パワーも千点頭脳側の意思でオンオフ操作されるし…
2020/10/24(土) 11:50:20.77ID:RX2Ud1G2d
マゼンタが素直に脳を差し出せば勝機はあったのか?
ケンプの時は死角があって勇介にズノーベース侵入を許してしまったわけで
問題はコロン一人でスーパーライブロボを動かせたかどうかなんだけど、前年のマスクマンのグレートファイブ(おそらくギャラクシーロボもか)は五人いないと実力を発揮出来なかったがライブロボは果たしてどうだったのか
2020/10/24(土) 14:57:15.70ID:WuZJk61r0
ライブロボはコロン一人で動かしていた描写があったから操縦できるだろ。
ただフルパワーを発揮できないということも明示されていた。
2020/10/24(土) 19:14:14.20ID:yn/TlyGg0
貴重なギガブレインウェーブの材料の1つを頭脳獣素材に使ってしまう
せっかく攻撃されない衛星軌道上にいるヅノーベースを降下させる
無駄にレッドファルコンを生かしておいてしまう
反射神経ニブすぎて頼みの綱の手乗りケンプを簡単に手から落とされる

優れた武器を有しながら、ことごとく持ち腐れてしまう頭残念系ボスの極致例
496名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/24(土) 23:46:13.82ID:izI9c7Oy0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
497名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/24(土) 23:52:52.59ID:TIxkVIxg0
少年王の姿でめぐみに「お姉ちゃんごめんなさい、もう悪い事はしないよう」ってすがって逃げれば後で態勢立て直して再起できた気もするが。
2020/10/25(日) 10:33:47.99ID:H8WcnML/0
今回、ヨドンナとの反応の差で際立ってたが、
そういやガルザってヨドン軍にとっては、
敵陣営中枢・最深部のことにめちゃくちゃ詳しい人材なんだよな。
覚えてる限り、ヒネラーにはそういう強みは特になかったような。

ガルザは、それを活かしての活動で何かやってくれるかも。
2020/10/25(日) 16:26:58.81ID:8tO4vMr/0
とはいえクリスタリア滅ぼし終えてるしマブシーナ騙すのにも失敗したからからもう優位取れる点がない
2020/10/25(日) 18:45:51.55ID:V7gf/1Hy0
オラディンが転生したからガルザが何かをするためにしばらくどっか行っちゃったけど
グレイトフルフェニックスのスーパー合体がない(出ないって公式が言ってる)ため
おそらく(数話後にスーパー合体のかませとして出てくるのではなく)クリスマス商戦あたりで「何か」を出してくるだろうな
ついでのようにガルザが死ぬか死なないか五分五分、多分ヨドンナは年明けでも生き残りそう

クランチュラ?適当にVSシリーズで処理されるでしょ(てきとう)
2020/10/25(日) 21:07:14.37ID:vsebo7Nid
一部の懐古ヲタが今の戦隊とかを貶すのって昔の一部の新日ファンが今の新日見て殺気が無いって言うのと同じでおそらくそう言う物に殺気を求めてるんだろうな
でも今の奴らの方がヤバい事してるんだけどな、敵も新日も
ただ昔は敵も味方も殺気は凄かったけどな、戦隊よりも宇宙刑事辺り、それとJAC(現JAE)の俳優さんなんかは
2020/10/25(日) 21:59:36.77ID:DIgea/WP0
ヤーブン「何か手を考えにゃならんな(考えるとは言っていない)」
503名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/25(日) 23:46:54.01ID:wYZ7Jg/l0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
504名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 12:50:57.91ID:xCyZ9P1l0NIKU
明日からターボレンジャー配信だから
このスレのアイドル、ラゴーン様の勇姿を見られる
505名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 12:51:25.80ID:xCyZ9P1l0NIKU
・反ラゴーン派の暴魔が多い
・基本的に怒鳴り散らすばかり
・前線指揮も宣戦布告もしないから30話過ぎて「お前がラゴーンか!」
・忠臣達を切り捨て、残したのは日和見主義のズルテン
・強化前はスーパーミラージュビームに耐えたのにネオでは瞬殺
・ギャグみたいな断末魔
506名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 12:51:46.15ID:xCyZ9P1l0NIKU
ズルテンはズルテンで
あの外見とコミカルな方の梅津ボイスに惑わされがちだが
卑劣で下衆だし
というかよく見たら顔も怖い
507名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 13:14:40.17ID:xCyZ9P1l0NIKU
あと思ったのがラゴーン様はズルテン好きだよな
アラクレボーマの時に作戦に乗ったり
シゴキボーマの時の、あいつはしごかれるべき発言もそんな感じ
2020/10/29(木) 14:56:05.08ID:KQ0t9bNRMNIKU
一応ターボレンジャー5人を変身解除させるぐらいには強いけど、ちょっと応援受けただけの5人に巻き返されレッド一人に2回もやられてる
509名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 15:25:55.65ID:xCyZ9P1l0NIKU
>>508
レッドターボが強いのかラゴーン様が弱いのか

ズルテンの断末魔がネオラゴーン様ー!!だったし、2人は仲良しか
2020/10/29(木) 16:58:39.97ID:QNGN70/bMNIKU
GTクラッシュが鬼のように強い
511名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/29(木) 23:43:22.74ID:a2iu2DcE0NIKU
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
512名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 01:15:47.17ID:PzjuQJXw0
配信中のゴーバス#03は
エンターの合理的な作戦をマジェスティが却下する回
マジェスティがこのスレで人気?になったのはここからだよな
513名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 01:58:23.89ID:PzjuQJXw0
1回に1体しか怪人を出さない理由を
首領が無能だからという理由付け
514名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 15:37:27.47ID:PzjuQJXw0
・生み出すのに手間がかかる(生み出す系全般)
・怪人創作のアイデアにムラがある(エヴォリアン)
・怪人数に限りがある(牙鬼軍団)
・統制出来なくなる
・送り込むのに制限がある(インフェルシア)
・ゲームだから(デスガリアン)
・レースだから(ギャングラー)
1回に1体しか怪人を出せない理由は色々あるけど
ヴァグラスは異例過ぎて
515名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 15:39:17.18ID:PzjuQJXw0
・内輪揉めの防止(バルバン)
516名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 15:58:46.95ID:PzjuQJXw0
・集める感情がその時で違う(デーボス)
・あちこちで封印されている(暴魔)
2020/10/30(金) 16:42:29.03ID:xMv8ImAD0
ターボレンジャーっていわゆる合体バズーカが出た後の戦隊なのに
ラスボス撃破以外にも、個人技のGTクラッシュの戦果が凄まじいな
2020/10/30(金) 17:52:22.30ID:+Oi+lmQp0
エネルギー集め組織はそういう理由構造を流用できるから好まれるんだよな
数の暴力が必要なのは飽くまで対象打倒を優先してる時の話であって
イベント回で戦隊打倒優先する時だけリソース集中投入を行わせればよい

打倒優先を推進する立場の幹部が組織内で孤立気味だと
集め方針してる同僚に足引っ張らせやすくてなお都合よし
2020/10/30(金) 18:24:44.22ID:2rJbTiAta
そもそも纏まった組織じゃないってのが時代劇刑事ドラマの多いテレ朝は得意なはずなんだけど
ライダーではよくやっても戦隊では稀だな
520名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 18:30:49.18ID:2vhBVUMGd
>>518
エネルギーというか金を集めるロンダーズは
打倒タイムレンジャーの為の囚人が珍しく感じた
最後の方はギエンを何とかする為に半協力状態だったし
521名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/10/30(金) 23:50:52.11ID:mTp0h3Go0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/01(日) 20:38:48.30ID:fQWZm2A50
>>512
同期のプリキュアのラスボスであるピエーロ様が、
出番自体が極少なおかげで失点もなく、
結果として批判されることもなかったから、
余計に比較されてなあ。

作品全体の展開としてはも
「毎回の怪人はやられるものの、敵組織の目的である
エネルギー収集は着々と進行している」
と、完全に被ってたから、余計に比較され易かったと思う。
2020/11/01(日) 20:57:45.18ID:abduqD3/0
>>522
次の作戦のエネルギーが毎回のエネルギー収集に依存している自転車操業の敵だからな

メタ的にいうと、作戦が連続して失敗すると組織が崩壊するので、失敗するわけには行かない

話のスケールが小さくなる上に、主人公側が無能に見えやすいという
いいところなしの設定だと思うが
524名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/01(日) 21:15:32.19ID:uwfcCdbk0
エネルギーを集める為にもエネルギーが必要で
2020/11/01(日) 23:31:10.73ID:Yb1Aq1kj0
>>514
オルグは確かスカウト形式だからか
526名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/01(日) 23:48:41.94ID:pRe5bLxY0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/02(月) 00:23:45.93ID:FA+2M20b0
>>523
その代わり全面的な成功ではなくてもある程度のエネルギーが集められれば部分的成功なわけだろ。
528名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/02(月) 00:24:34.57ID:qukwOo3M0
>>525
自然発生したり物から生み出したり色々
529名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/02(月) 00:38:51.90ID:qukwOo3M0
戦隊怪人自体が
元々いるのを呼び出したり、作戦の度に生み出したり色々
更に言えば怪人に合った作戦を考えたり、作戦に適した怪人を呼び出したり生み出したり色々
530名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/02(月) 00:48:21.56ID:qukwOo3M0
ジャカンジャ中忍とか
他の星で動いているから、も1回1体の理由だね
それで思ったのがサタラクラがホワイト上司説

・ギャラはちゃんと払う
・部下と仲良し
・表面上かもしれないが他の幹部とも仲良しで、マンマルバの死には流石に絶句していた
・到着が遅れたゴムビ・ローンを責めたりはしない(交通費はサタラクラが負担すべき)
・宇宙中に残暑見舞いを出すだけの友達がいる

文武両道で仲間思いでギャグもいけるサーガインは
有能幹部としてこのスレでも定番だけど
サタラクラも悪くない気がしてきた
2020/11/02(月) 00:55:54.70ID:FbCcdjwV0
サタラクラ配下は今思えば忍者者での草を意識してたんかな
2020/11/02(月) 19:25:08.40ID:EIP24j8K0
一週間に一度しか引けない怪人ボックスガチャ
2020/11/02(月) 20:44:05.91ID:ZbOQj+oQ0
マイナソーは、制御不可能、頭が悪い、何ができるかわからない、宿主死んだら消える、で怪人としてはかなり扱いづらい部類だな
それに比べドルイドンは短期間でどんどん生まれる、短期間で成長、育て方次第で従順になる、6500万年以上生きる、とかなり優秀
当時の戦いは相当厳しかったであろうことが伺える
多分隕石が来なきゃリュウソウ族は負けてたな
534名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/02(月) 23:47:40.30ID:R75s6YRn0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/03(火) 14:09:47.46ID:t5TBuriRa
マイナソーって結局何だったの?
ドルイドンとは直接関係なくて、クレオンの粘液を人間が摂取しないと生まれないんだよね?
クレオンの正体も投げっぱなしだったっけ?
2020/11/03(火) 14:47:31.40ID:2hYpBLCL0
裏設定でマイナソーはエラスの意思で生まれる自浄プログラム
本編で言われたのがクレオンの正体はクレオンの星のエラスみたいなもの
合わせるとクレオンもエラスだからマイナソーを作れた
2020/11/03(火) 16:21:17.46ID:hnSabgo+0
クレオンがどういう経緯でドルイドンに協力するようになったのかはどっかで語られた?
538名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/03(火) 23:46:47.25ID:y/0QhZVp0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/04(水) 09:44:33.85ID:LZ0l/HZSr
>>537
作品見ろよ
2020/11/04(水) 09:52:00.77ID:Vk6XaR6va
ちょっと前に敵組織がなぜ物量作戦しないのか?の話があったが、逆になぜ戦隊がいきなり本拠地に乗り込まないのか?
2020/11/04(水) 14:28:46.29ID:Kvnqru0A0
>>540
本拠地の場所が分からない、物理的に行けない、乗り込んでも勝算がない等
まずはいきなり乗り込めそうな所をリストアップして
542名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/04(水) 14:29:50.49ID:2ngtcrgv0
>>540
場所がわからないとか、ガードがかかっているとかかな
首領の死と共に敵基地崩落しがち、巻き込まれて幹部が1人は絶命しがち
543名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/04(水) 14:33:17.26ID:2ngtcrgv0
敵基地も色々だよなあ
首領の身体の一部とかもあるよね
あと月面が多い印象
2020/11/04(水) 18:32:32.87ID:eUWPIWX70
>>540
ボウケンジャーの場合はプレシャスの回収がメインだから敵を倒しにいく必要がないからだな

ゴーカイジャーも似た理由、そもそもザンギャックに勝てるか分からないというのも大きい

リュウソウジャーはそもそもドルイドンに敵の本拠地がなかった
中盤で駐車場を飾り付けてアジトにしてたがそこを仮に特定しても意味はないだろう
ドルイドンは隕石に乗ってくるから宇宙船も持ってないし

キラメイジャーは多分こっちから攻め込むという発想がないっぽい
ヌマージョみたいに遠隔でクリスタリアを攻撃してきたやつは、わざわざヨドンに討伐しにいった
つまり魔進があれば割とすぐヨドンに行けるらしい
でも現状のヨドン軍は地球で闇エナジーを集める作戦がメインなので邪面師や邪面獣を倒しておけば地球は守れる
今後皇帝が動き出したらまた変わるんだろう
2020/11/04(水) 19:55:11.72ID:WiE90tI90
>>544
オラディン王の魂復活してなんかエンジョイしてるし
現状キラメイにとってヨドン軍は地球襲ってこなけりゃマシュマロ食ってようが
エレキギターかき鳴らしてようが放置でよくね?って思ってても驚かないw
2020/11/04(水) 20:14:13.57ID:Emj+YB+M0
>>545
ヨドンヘイムに滅ぼされたクリスタリアの市民たち……

まぁカナエマストーンでクリスタリア復興を考えているあたり蔑ろにしているわけじゃないんだろうけど
547名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/04(水) 23:43:05.76ID:WNdLEAQq0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/05(木) 15:16:04.18ID:ZVgz4O2K0
>>541
例えばシンケンジャーの場合、三途の川には生きている人間は行けない→物理的に行けない
そういうパターンが多いな。
ギンガマンのダイタニクスは行ける場所だったんだろうか。

逆に敵側が戦隊の基地を襲うパターンは結構あるよな。
ゴレンジャー基地は何度も襲撃されてる。
ゴーゴーファイブのベイエリアは、災魔側に場所が分っているのに
「あそこはバリヤーに守られ爆撃も侵入も困難」と明言されていた珍しい例。
2020/11/05(木) 17:47:13.49ID:oTyDjlNS0
>>541
後は毎週の攻撃を凌ぐので手一杯ときな
550名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/05(木) 18:40:32.27ID:6VvRf9Qs0
>>548
ギャグで本拠地侵入を成し遂げるケースもちらほら
2020/11/05(木) 19:14:19.55ID:nc2P5xjf0
>>548
巽博士どんだけ優秀なんや
ゴーバス特命部のセキュリティ部門に欲しい人材
552名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/05(木) 23:49:02.02ID:2moO9+670
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/06(金) 18:32:56.28ID:+qsyArdyd
ゴレンジャー基地はバックアップ体制が充実しすぎている
これは黒十字軍にも言えるが、後続の戦隊と比較して異常にモブおよび戦闘員が優秀

怪人もゴレンジャーも最後の突撃部隊であり、工作と諜報と潜入は基本クソ強いモブが影で担っている
互いに罠を全部抜いた拠点を叩き合うので話が滅茶苦茶早い
2020/11/06(金) 19:54:13.76ID:+3EOUnQx0
ゴーカイガレオンはたびたび敵に見つかって攻撃されたり侵入されたりしてるな
レジェンド戦士でもゴセイジャーやボウケンジャーが侵入してくる
バスコに奪われたときもゴーカイジャーが結構大きな音を立てて侵入したけどバレなかった
警備がザルにもほどがある
2020/11/06(金) 22:37:59.07ID:7cPlrfvba
序盤の戦力でバルガイヤーに殴り込み
556名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/06(金) 23:45:19.03ID:3rJRSXjN0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/07(土) 03:13:24.29ID:Kp9Dno8o0
味方の基地といえばリュウソウも序盤でワイズルーに家バレしてるけど襲撃されてないんだよね
そもそも敵側の目的はマイナソーを完全体に成長させることだから家にマイナソーを出撃なんかさせたら早期に倒されて元も子もなくなる
それとワイズルーがそういう卑怯な戦法はダサいと思ってるというのもあるかもしれない
558名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/07(土) 23:46:46.58ID:qVc0doSo0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/08(日) 06:11:48.58ID:gIS0unvc0
ダイレンジャーの大神龍は物語上のラスボスではないけど
あの世界のラスボスじゃないか
2020/11/08(日) 07:37:42.85ID:oqyaM3GD0
ドラゴンボール超の全王様みたいな感じかね。
なんでザンギャックを放置してたのかという疑問はあるけど。
2020/11/08(日) 11:29:27.01ID:AmLWOp6p0
ザンギャックよりヤバいのがいてそっち襲ってたんじゃね?
2020/11/08(日) 11:37:22.41ID:zvRiUeFy0
大神龍はプラズマ衝撃波が半径10qを破壊だから大陸の半分を焼き払ったキングキシリュウオーより低い火力だしザンギャックに倒された説も別におかしくなさそう
2020/11/08(日) 17:18:39.46ID:Sugavy2Zd
司令官有能ランキングなら博多南はSになるのかな?
2020/11/08(日) 17:26:17.53ID:TMl9ENVu0
モークとかの対抗馬の存在もあるしどうだろ
ただダイレンジャーの司令官と比べたら確実に高いと思うwwww
2020/11/08(日) 19:50:46.36ID:GjK1hMc50
タイムレンジャーの司令官…
2020/11/08(日) 19:55:59.76ID:3vxtZ8vg0
>>565
それ以上は…
歴史改変されるぞ
2020/11/08(日) 22:24:34.45ID:brTziEs5M
小田切長官は有能では
568名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/08(日) 23:48:26.56ID:mxdWORwv0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/09(月) 02:15:58.71ID:5wgKtEWv0
逆に無能なのはバーザとショウ司令かな
2020/11/09(月) 03:16:29.36ID:vRzCWJYf0
ショーさんは数百年前に取り残されても
その後数百年存続する救世主伝説とリベリオン組織母体を築きあげてくれた時点で
足を向けて寝られない功労者というか、そこの活躍が妙に卓抜しすぎ
2020/11/09(月) 07:17:34.91ID:ScEtkkB+d
基本的にラスボス攻略のフラグを立てた人はポイント高いよね
古いものだとアイシー、夢野総司令、ピーボかな
2020/11/09(月) 08:37:02.96ID:NsFo9X6Wp
よく言われるモンド博士が絶対SSの基準になるんだろうか
573名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/09(月) 09:09:41.39ID:P+YFYbgf0
ここのスレ終わっとるね
デーボス弱いからSはない→理由になってない
ビアスは弱いからF→理由になってる
キョウリュウ信者で出来たスレかw
2020/11/09(月) 09:31:20.45ID:Al3C4fVV0
>>572
司令官ランキングなら、巽博士より上はいそうにないな。
なにしろゴーゴーファイブの全装備・ロボ・基地を一人で作って維持しているし
中盤でラスボス降臨のときに自ら妨害して完全な力で降臨するのを防いだし
最終回ではとっておきの切り札を用意して勝利を導くし。
2020/11/09(月) 12:49:06.98ID:r6ophTXta
>>573
あなたが一番キョウリュウの話してると思いますよ^_^
信者の人に近しい程その作品がお好きなんですね^_^
576名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/09(月) 14:42:10.14ID:l5ZbcKw60
>>564
説明不足だし怪しいし…
ザイドスは冥土の土産と称して親切に喋ったのに
577名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/09(月) 14:55:09.28ID:wyqrsGMn0
>>574
冥界三闘士戦でゴーゴーファイブが危機になった際に脱出の時間稼ぎのための砲撃をするという、悪の科学者だったら首都のど真ん前に人知れず攻撃能力を持つ基地を建造するということをやってのけているからなあ。
578名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/09(月) 23:46:30.48ID:YY6GQioV0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/10(火) 06:02:09.63ID:ZfPTq9L/0
星夫妻なら彼にも匹敵する程の貢献度なんだが
残念ながら彼らの肩書は博士であって司令官ではない
2020/11/10(火) 21:09:19.25ID:WzPZcnp5a
肩書き司令官に限ったらかなり減るぞ
2020/11/10(火) 21:22:21.04ID:F9czdHOk0
「司令官」という役職でない実質の司令官が多いからな。
「司令官」役と「メカニック/エンジニア」役は別にいる作品も多いが
巽博士や夢野博士は両方兼ねてる例だな。
一方で整備員が何十人もいるデカレンジャーやゴーバスターズのような作品もある。
2020/11/10(火) 23:05:06.18ID:4WaX+QsP0
司令官といえばゴーバスターズの司令官は痴漢を取り抑えてたな

リアルでの話ね
2020/11/10(火) 23:38:50.21ID:gvAcsQa80
懐かしいニュースやな
584名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/10(火) 23:45:57.52ID:YqFOirxv0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/11(水) 07:32:34.52ID:I5wl0tAbd
博多南は演者で騙されてるパターンだな
2020/11/11(水) 09:40:54.53ID:mvdRNL3Ga
>>585
結構有能だよな
2020/11/11(水) 12:47:51.50ID:u8p+TK5Wr1111
鉄山将軍は?
2020/11/11(水) 21:14:42.42ID:1jCJLvJq01111
>>567
あの人はメンバーを威厳ある態度でビシっと締めていて、
ロボを駆って戦ったこともあり、
初期の三人が未熟な頃は格闘の稽古をつけていたりもしたが、

でも最後の最後まで、本人が直接には戦闘員の一人も
倒さぬ(倒せぬ)ままだった、というところがなんかいい。

武闘派に見えてもあくまでも司令官、
常人として超人チームをしっかり纏めていた、のが好き。
第一話から、取り乱す竜をビンタ一発で喝入れたりとか。

後のドロドロドラマ展開の中では、いまいち影が薄かったが……
589名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/11(水) 23:45:43.39ID:JI277sw+0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
590名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/12(木) 01:42:31.01ID:r2YES0yh0
ドグラニオに「殺してくれ…」とまで言わせた国際警察の刑務官こそがルパパト最強なんじゃ(「龍馬伝」の後藤象二郎のような「異世界人には何やってもいいんじゃ」な拷問をしているとか)
2020/11/12(木) 13:19:04.13ID:Bms9Z4za0
あれは単にこのまま生き恥晒し続けるのが嫌ってだけだよ
592名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/12(木) 23:48:13.40ID:CgBhH0Ss0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/13(金) 07:42:30.78ID:8CcUF3ZG0
話が脱線してるな
このスレは戦隊の敵について語るスレであって司令官を単独で語るのはよくない
594名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/13(金) 23:41:54.92ID:3OBSQ2o70
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
595名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/14(土) 00:41:40.81ID:mlqpAO5R0
>>506
終盤キリカにはウーマー扱いされてたなw
2020/11/14(土) 11:56:55.23ID:gTOsUGOj0
暴魔百族は人間とのハーフがいたり戦闘員の隊長や族長がでてきたり割と珍しい敵かも
597名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/14(土) 23:44:28.01ID:312ZCY7Z0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/15(日) 20:08:26.22ID:L88gyUQw0
ターボは見てないんだが、古くからのこのスレの住人なんで、
ラゴーンのネタっぷりは知ってる。すぐ隣にバルガイヤーがいるから、
比較されてるってのもあると思うけど。

暴魔って、戦闘員や一般怪人の強さはどんな感じだった?
599名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/15(日) 23:45:55.99ID:9V3S/fZ40
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
600名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/16(月) 02:20:40.22ID:uv65iySa0
>>598
文武両道の熱血男子高校生に全く歯が立たない集まりが暴魔
2020/11/16(月) 20:46:57.98ID:CQ7KDT1N0
一般人戦隊というと、二年連続してたこともあって
カー・メガが定番だが。

軍人でもサイボーグでも〇〇の血筋でもない、
生粋の一般人がいきなり任命されて戦隊に、というパターンの
元祖はゴーグルVなんだよね。

むしろカーレンは、ペガサス社員の彼らには
特に何ができたわけでもないけど、
一応は伝説の戦士という肩書きがあったわけだから、
一般人度はゴーグルVの方が上とさえ言える。
602名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/16(月) 23:48:54.84ID:sQtoS2Mr0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/17(火) 07:52:57.97ID:k/M1Ltwm0
戦闘実績とか伝説的なものの裏付けなしでの抜擢だな
2020/11/17(火) 20:43:57.32ID:5hzyqF7Q0
>>603
戦隊メンバーの中でも、一番根拠なしに選抜されたのが
メガレンジャーのレッド以外の四人だろう。
レッドだけはテストに合格してスカウトされたんだが、他の四人は
本当に「たまたまその場にレッドと一緒にいたから」以外の理由が何もない。
605名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/17(火) 23:53:01.89ID:SioMDj9o0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/19(木) 00:30:46.25ID:Axnk0s4D0
海賊戦隊ゴーカイジャー
パチャカマック12世は自力で巨大化していましたが、13世はそれができませんでした
宇宙一の格闘家を名乗っているにも関わらず明らかに劣化しています
サンダールJrはサンダールから巨大身の術を受け継いでいたわけですから、巨大化のような強力な技は受け継ぐのが普通ではないでしょうか?
2020/11/19(木) 00:32:32.59ID:Axnk0s4D0
すみません
誤爆してしまいました
608名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/19(木) 00:53:09.80ID:r80f+TPH0
>>604
恐ろしいことにメガレンジャーのリーダーは設定ではレッドではなくブラックなんだよな(レッドは斬り込み役扱い)
2020/11/19(木) 01:17:00.81ID:Mcxh5NCN0
>>608
戦闘スキルよりそこは性格や適性で自然と収まったよね

耕一郎は自主練励むほど真面目
アレな年賀状作る健太が仕切っても誰も言う事聞かないw
610名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/19(木) 23:47:36.58ID:Alya12Kh0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/20(金) 06:37:22.53ID:IJP0HuqR0HAPPY
仮面ライダーなら健太だけが適性見いだされて単独で戦ってるところなんだろうな
でフォーゼの仮面ライダー部みたいになってたか
612名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/20(金) 16:59:56.08ID:49roBZ0X0HAPPY
振り返ってみると、戦隊でリーダーがレッドという作品は少ないんだよなあ(メンバー全員が同格だったり、レッド以外がリーダー(カクレン・タイムでは女メンバーがリーダーだったし、ガオも設定ではリーダーはイエローだし)という方が多い)
2020/11/20(金) 17:19:18.30ID:nIPa/6H/xHAPPY
思ったより少ないとは思う
チーフ殿キャプテンあたりは間違いなくリーダーかな?
タカ兄はリーダー?
2020/11/20(金) 17:35:23.89ID:wAnvmUh8dHAPPY
メギドは内部抗争に打ち勝った事が全てだったな
2020/11/20(金) 19:44:09.81ID:wlPvg0osaHAPPY
主人公は視聴者に目線が近い一般人であることが多くて
それが成り行きでスカウトされるのが多いパターン
スカウトするのがメンバーの一人だったらそのメンバーが必然的にリーダーになる
メンバー外で司令官が居たらレッドがリーダーになりやすいってところか
2020/11/20(金) 20:28:18.37ID:brFCPA3N0HAPPY
そもそもリーダーという役職を必要としてない戦隊が増えた
みんな対等の関係で誰の指示を優先尊重すべきみたいな指針は乏しくなり
司令官というポジションすらそういう役割でなく単なるアドバイザーに過ぎなかったりする
617名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/20(金) 21:30:51.77ID:lYavA3pP0HAPPY
>>616
ゴセイジャーでリーダーをみんなで交替でやってみた回は面白かった。
指示出しに各自の個性が出るのだが、ピンクの指示が長嶋茂雄っぽいなと思った。
618名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/21(土) 09:13:33.16ID:fK9aQFzD0
トランがトランザに成長するまでのバイラム4幹部ではだれが最強だったのかな?

やっぱり超能力を使えるトランが4人の中では最強だったのではないかと。
ラディゲはウイングビームで撃退されたり、鳩に崖から追い落とされたりという情けない場面も目立った。
619名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/21(土) 09:57:53.68ID:ML8NVkXt0
>>618
ラディゲはトランザの追い討ちから本気出した感じだよね
620名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/21(土) 10:50:02.16ID:/P9CzMEA0
♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
十、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
ー ソース ー
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
2020/11/21(土) 17:14:24.32ID:zy/BpE8B0
>>619
今まで以上になりふり構わなくなったって感じかな?
序盤のラディゲって人間社会の脆弱さや人間の劣等性をトンチを効かせてあげづらい、自分は高貴な存在である事というポジションを崩さないことが第一だった感じ。
変なプライドがあったのが一皮剥けた感。
2020/11/21(土) 19:11:43.82ID:hJ5q9NDk0
悪党時代の記憶さえ無ければ記憶喪失で普通に暮らして終わりそうだったのも
ラディゲの良い意味での凡夫っぽさが出ていると思う
2020/11/22(日) 20:58:32.15ID:oT7IUove0
>>618
戦ってる姿を見てる限り、トランが最強に思えるね。
いつも余裕綽々で、傷ついたり苦しんだりは全くしてない。

メタなことを言うと、着ぐるみでもない素顔の子供キャラが戦闘で
痛めつけられて苦しむような絵面は(しかもその場合は加害者がヒーロー)、
流石のジェットでも出せなかったってとこだろうけど。
624名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/23(月) 23:48:40.53ID:CBgspWXM0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2020/11/24(火) 16:39:09.44ID:bcGDFRYq0
でもトランってジェットマンにも舐められてたんだろ
2020/11/24(火) 17:32:20.52ID:wLKmJc36d
>>625
アリ人間の回だけ唐突に子供と気遣われてたなw
2020/11/26(木) 17:08:51.83ID:vSwE241WM
いつの間にかAランクにしれっと入ってたデカベースロボ(正確にはデカベースロボ+アブレラ一味か)だけど

・生身のテツがあやつるデカウィングロボに足止めされる程度(それも人質がいるような状態で)
・結局外部の助けはなくデカレンジャーだけで解決してる
・中の連中も本気になったデカレンジャーに個別で倒せる程度

と考えると確かに生身での潜入などの障害はあったにせよAは高すぎると思うのだがどうだろう
628名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/26(木) 20:59:34.85ID:lboG83Fh0
>>627
デーボスをSかAにするようなスレだからまともに意見しても荒らしって言って聞き取ろうとしないから勝手にやらせておけばいいよw
2020/11/26(木) 21:07:02.28ID:ndCH/RcW0
そもそもデカベースロボAの過程がわからぬからなんとも言えんな
誰か理由を出せぬものか
2020/11/26(木) 21:57:49.00ID:+3GH2kim0
デカベースをそもそもランクに入れることが疑問
2020/11/26(木) 22:06:08.26ID:nsHi/Hs80
1人がデカベースロボ(A)入れたいって言ってそのまま入れただけだからねぇ
2020/11/26(木) 23:20:40.57ID:ndCH/RcW0
デカベースロボがアブレラの武器として配置されること自体は余り気にはならない
何せ変身解除はデカベースロボ奪ったからだし、デカベースロボを奪い返した時点でほぼ勝ちゲーだったし

ただ、問題はなぜAになるのか?ということだの
別に倒すのに特別なイベントや犠牲が必要だったわけでなく、個人の全力を出しきって、きっちり勝った訳だしな
B位ではないのかね
2020/11/27(金) 08:39:43.35ID:+XVf+V2zM
>>632

・ディーソードベガの落ちている場所にたまたまエスパーであるジャスミンが逃げてきたため、ボスの意思を読み取ることができた
・バンとホージーがウニーガに捕まれた時、
(デカベース内部のことを詳しく知らないテツが)タイミング良く行ったデカバイクの特攻による衝撃でウニーガが怯んで手を離した

この辺りの偶然性からAかと
2020/11/27(金) 12:21:33.35ID:TMuE6FNdr
そんなたまたま挙げ出したら他のボスでもAに上がったりしそう
2020/11/27(金) 12:28:29.60ID:lryq0vgiH
>>634
このスレの趣旨はそんな小さいたまたまを探してランク付けすることだぞ
2020/11/27(金) 13:13:10.47ID:ZX37o+tH0
定義が作品によってコロコロ変わるのがな
2020/11/27(金) 19:26:24.62ID:MXtspHVT0
保有戦力ではどうにもならない強さや理不尽さがあって
それをひっくり返すためには偶然性/幸運に頼るしかなかった

というのが偶然性をランクアップの根拠とする理由なので
戦いの流れに偶然性を含むシーンが有った
という理由でランクアップを主張するのはアホすぎるだろ
2020/11/27(金) 21:18:58.57ID:7J7Ab/Tid
普通にありえる偶然ばかりで評価できないな
アリエナイのと戦ってるだけに
2020/11/27(金) 21:20:12.60ID:vPHdkt6p0
あー、幸運が味方した結果の勝利だという主張ならわかる

Dソードのある位置にジャスミンが来たのは偶然
ジャスミンなしではマーフィーの小屋の情報はボスに会わなきゃ一切手に入らない完全に運ゲー

そして運ゲーに勝った上でタイムアップまでは本当にギリギリなので、
デカレンの最終戦をデカベースロボ攻略と見なせば、高難易度イベントバトルではあるのよね
2020/11/27(金) 21:23:11.65ID:vPHdkt6p0
偶然性は高いが、その偶然が本当に偶然で、それを起こすのに別に高いリスクやコストがあるわけではない
ただし狙って起こすのはほぼ無理なので高評価を付けたって感じなのか
2020/11/27(金) 21:27:29.42ID:P5ElBXRK0
正直納得出来ない
2020/11/27(金) 21:32:14.27ID:BUHExYMir
戦隊内で完結してるんだからAは無いだろ
2020/11/28(土) 13:55:48.21ID:o2OQog4f0
アブレラ倒すための条件ではあるけど装備扱いにするには疑問だわ
仮にしたとしてもAではない
2020/11/28(土) 17:26:22.78ID:DGQOUKcF0
確かにロボをボスとするよりもロボ奪還の一連の流れはアブレラ戦のイベントに纏めた方がしっくり来るな
2020/11/28(土) 17:54:11.04ID:yX2N7XYOa
ロボ強奪が阻止されていればそれでアブレラは終わってた
強奪計画が一分の隙もない完璧な作戦ならそこまでは確実な出来事としてロボをアブレラの戦力として扱うのと同じ事
しかし多少不確実さを含む作戦だったら、
戦隊は強奪阻止戦と奪回戦の二回チャンスがあってどちらかで勝てばいいという戦隊有利な条件だったことになる
2020/11/28(土) 18:15:53.89ID:q/3xFNg3r
で?
2020/11/28(土) 18:39:36.06ID:BGfelpIa0
デカベースロボはボスというよりはタイムの大消滅に近い存在だな

奪還できなきゃステルス攻撃システムが炸裂してどうやっても負けだし、逆に奪還すれば残るアブレラおよび傭兵部隊はちょっと強い一般怪人でしかない
そもそもデカレン最強のブリッツとは比べ物にならん上に装備も更新されてるから沢山居ても勝って当然
648名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/11/28(土) 20:53:50.37ID:F5iMpyhE0
ステルス攻撃抜きに考えても、デカベースロボをほっといたら
ボルカニックバスター放たれて街が大惨事になりますし
(もっとも、ラスボスとしては放っておいても大惨事にならない方がおかしいんだけどww)
2020/11/29(日) 20:36:42.37ID:GbWAR/lZ0NIKU
>>623
高橋一生「うん、そだね」
2020/11/30(月) 12:46:47.29ID:eNlVp3KW0
ヨドン皇帝が登場したら、奴の声優って誰が演じるのかな。
とりあえず、立木文彦さんじゃない別の声優でありますように。
2020/11/30(月) 17:33:33.63ID:pVv6hOoZ0
ヨドンアイビーの植え付けに邪面獣三体にハコブー操りって、かなり大がかりな作戦だったけど
ガルザが「もう生ぬるい作戦はヤメだ!」あれで生ぬるかったんですかね?
2020/11/30(月) 19:36:07.79ID:bnkkGD/j0
ヌルいのはオラディンを自分単独で倒せるというガルザの想定だったかもしれないが
そこは何とかタイマンでケリつけたかったんだろうな
2020/12/03(木) 07:56:25.27ID:5fH3rln3d
強化カプセルで無敵になる桜井五郎 東竜 カレン水木 大地文太だったら・・・
654名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/12/04(金) 09:38:05.16ID:WI+5XDoW0
ここにいるガイジ共は知恵遅れだよなwwwww
キョウリュウ上げに必至な社会不適合者
655名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/12/04(金) 09:38:45.89ID:WI+5XDoW0
まるでオウムの洗脳と同じ
2020/12/04(金) 13:04:26.67ID:DmtrztVI0
ヨドンナの参入後、思いのほか平和だね。
誰を見ても、内紛の兆しもなければ、
皇帝への忠誠が揺らぐor最初から演技だった、
とかそんなこともないし。
2020/12/05(土) 07:23:53.79ID:TsIl5lHSd
本来ならういがエラスだったのに
2020/12/06(日) 10:16:18.37ID:VXZAO4FI0
負の感情をエネルギー源にする、というのはジャンルを問わず
悪側がよくやることではあるが。
負けた悔しさをバネにして強くなる、と書くと
一気に主人公側っぽくなる。

ガルザの場合、自軍内の他幹部のアイテムを横取りしたとか、
一般人の生命力を吸ってるとか、そういうことは全くない。
だからこの件に関しては、健全というか悪要素がないなと思う。

一番最初の、王に対しての感情はコンプレックスであり、
醜い嫉妬的なものとも言えるが、
キラメイとの戦いに負けて悔しい、ってのは(その中にも王が関わってるとはいえ)
スポーツの試合で負けて悔しい、と大差ないからな。
2020/12/06(日) 10:54:35.91ID:fKC/LEg50
同一人物かヨドンナの中に皇帝いる感じかな
2020/12/06(日) 14:01:23.82ID:nB693TiU0
おいおい最初冗談のつもりで言ったのに、マジでヨドンナは皇帝の分身、ダスマダーパターンか?
2020/12/07(月) 01:50:03.70ID:buvZ/Fxc0
他人の負の感情を糧とするヨドンヘイムのサディスト型エネルギーと
自分の負の感情を糧とするジャメンタルのマゾヒスト型エネルギーとでは別ジャンルだな

自らの正の感情を糧とする兄のキラメンタルと鏡映し
2020/12/09(水) 20:10:33.99ID:9AhhvSqT0
キラメンタルとジャメンタルみたいに敵と味方で対になってるのはゲキレンジャー以来か
ほかにはダイレンジャーしか知らんが
2020/12/13(日) 15:15:34.02ID:XZIyBm8Wd
死んだと思われていたオラディン王が普通に生きててギャグぶっかましてるから緊迫感が全く無いなキラメイは
無機物が炎神みたいな感じになってるからかね
2020/12/16(水) 22:26:08.62ID:BErhYTzv0
ただ、ちょーしコキ過ぎて
ガルザさんのストレスマッハでパワーアップして
だんだん勝てなくなりつつ…

せっかくのパワーアップも
ギャグには勝てないのだが
2020/12/17(木) 21:39:49.37ID:LNxQXzZX0
デカベースロボをラスボスランクに入れるなら、ザンギャック艦隊も入れようか。
ランクはBかAってとこかな?
2020/12/18(金) 06:55:03.66ID:9fyo5VIY0
「ネウロ」の最終回辺りにもそんなこと言ってたと思うが、
もしプリキュアみたいな和解エンドになるなら、
「悪の心も使いようによっては、成長の糧になる」
とか。

昔あった作品でも、うろ覚えだが
闇の使い手→闇に潜む魔を討てる
毒の使い手→毒は使いようによっては薬になる
というようなのがあった。
2020/12/18(金) 07:11:17.47ID:3KGMKrKk0
ふっふっふ……失敗したな……俺は不幸なほど強くなる!(`;ω;´)
2020/12/20(日) 12:37:53.18ID:c9J0cY/Ad
ところでクランチュラはどう評価すればいいんだ
2020/12/20(日) 12:43:20.26ID:kHDVEYgU0
残りレッド一人という戦隊を全滅寸前まで追い詰めたし普通に有能、強敵てしょ
2020/12/20(日) 13:11:58.23ID:SaIGf2rq0
>>669
>残りレッド一人という戦隊を全滅寸前まで追い詰めた

しかもその後の逆転も、レッド一人では無理だったしな。
「外部の助け」ではないが、純粋に「戦隊メンバーだけ」では勝てなかった。
2020/12/20(日) 20:23:42.28ID:SaIGf2rq0
諸説ある中の一つに過ぎない話だけど。

新田義貞は、とにかくとにかく、足利を倒したかった。それしか考えてなかった。
で、「反足利」として勢力を張るには、「後醍醐派」でいるしかなかった。
だからずっと、そうしていた。それだけ。
別に、後醍醐天皇に対して忠誠心があったわけではなかった。

もしも、足利がずっと後醍醐天皇の下にいたなら、
新田はそこから飛び出して、反後醍醐の勢力を作っていただろう……と。

ガルザも、こんな印象がある。
別にヨドンの国やら軍やら皇帝やらに忠誠心があるわけではなく、
ただ、王やキラメイと戦うにはそこにいるしかないから、そうしているだけで。

だからこそ根深く、新田のように、ヨドン軍に居続けるかもしれないし、
あるいは逆に、「ヨドンに忠誠は無い」点が前に出て、案外コロッとキラメイに
寝返ることもあるかもしれないなと。何かきっかけがあれば。
2020/12/22(火) 01:26:50.53ID:lJeTBZ+na
グランチュラってデストラみたく、普通に「目立たないけどこいついなくなったら組織が立ち居かなくなる」タイプの幹部じゃないか?
2020/12/25(金) 15:32:04.54ID:dbYseNLB0XMAS
クランチュラはガルザ怖ーっとか言ってたけど明らかにお前の方が怖いわ
こいつまだ遊び感覚で戦ってるし
2020/12/27(日) 10:45:16.05ID:nntCG//u0
今後、ヨドンナが多少攻撃を受けても、真剣に危なくなったら、
完全体ではないとはいえ皇帝が助けてくれるわけか。
とすると「今の内にヨドンナを潰せば」もおそらくできない。
なかなか厄介。

あと今回の展開から考えると、クランチュラ五分の四は、
自力での回復というのはできず、ずっとそのままっぽいな。
失われた五分の一が元気担当だったとすると、
もうずっと落ち込んだままか?
2020/12/27(日) 11:02:48.41ID:TDQiz6tua
ヨドン皇帝が早速バ美肉限界性癖おじさんとか言われてて笑うw
2020/12/27(日) 11:10:56.93ID:MdPrQS1a0
ヨドン皇帝初陣してキラメイジャーは戦意喪失させたけどオラディンは全然元気だから危機感あまりないな
2020/12/27(日) 16:49:21.53ID:TDQiz6tua
たまに巫女さんやったり、ラッパーやったり、ヨドン皇帝戦隊のラスボスでも屈指の自由すぎる、お茶目なボスだな
2020/12/27(日) 18:13:49.63ID:dMXkaBc90
しかし今回の皇帝一瞬出馬シーンは「戦隊の通常戦力が勝てない」にカウントしていいのか?
そう見えなくもないけど、戦隊を倒したとも言いがたい何とも微妙なアッサリ加減なんだが
2020/12/27(日) 18:22:24.96ID:nQEqVb9O0
ここまでヨドン皇帝が絶望的戦力を見てつけても
仮に最終回で博多南さんがキラメイショット借りて
不意打ちでヨドン皇帝倒したらこのスレ基準でFランクになるwww
2020/12/27(日) 19:32:05.79ID:nntCG//u0
>>672
>デストラみたく、普通に「目立たないけどこいついなくなったら組織が立ち居かなくなる」タイプ

ドグラニオの何でもかんでも「構わんよ」っぷり(鷹揚というか、いい加減というか)を
見てると、実はデストラはああ見えて、組織運営に必要な細かいデスクワークとかを、
黙々と担当してそう。

ゴーシュがそういう仕事をやってたなら、デストラからの態度がもうちょっと
柔らかかっただろうし、やっぱりデストラが仕方なくやってたのかなと。

まあ画面に出てないモブ文官がいるだろう、
という可能性は大抵の組織に共通してることだけど。
ゴズマやゾーン辺りなら、確実に大量にいただろう。
(↑こういうのに比べたら、ギャングラ―に必要な
事務仕事は微々たるものだろうしね)

バラノイアなら、超スーパ―コンピュータが本部に一台あって、
それが支配領域への細々した指示を一括して担当してた、
なんてのもありそうだが。
2020/12/27(日) 21:31:53.47ID:8CsdcWjUd
仮に皇帝のヨドンナの部分が勝利の鍵なら外部戦力必須でA確?
A以上なら荒川戦隊じゃ初めてだけどどうなるかな
2020/12/28(月) 00:52:50.01ID:HbjL8irc0
それは皇帝というキャラ自体が常にヨドンナという弱点を抱えてる訳だから
それも含めて皇帝の実力負けなんじゃないか
2020/12/28(月) 01:21:34.20ID:j21DuLz00
ラスボスに人格が複数あって片方が離反するってことか…?
結構面倒なケースじゃないだろうか
最終決戦開始時点でヨドンナが皇帝の行動に懐疑的だったとしたら、皇帝人格部分のみをラスボスとして見ていいと思うけど
最終決戦開始時点でヨドンナが皇帝側で、最終決戦中に改心したとしたらどうすればいいんだ
ヨドンナをラスボスの従者として見るのかラスボスの一部として見るのか
最終的に倒されたのが皇帝人格だけだったら…?
両人格共に倒されたら…?
両方倒されず改心してしまったら…?

仮にそんな展開になったらラスボスの定義をどう定めるかが重要になってきそうだ
2020/12/28(月) 01:27:09.83ID:j21DuLz00
ラスボスの定義といえばルパパトもそうだしデカレンやゴーカイもどこまで含めるかが微妙
デーボスもいまだに色々言われるし…

いっそ定義が曖昧な作品は事態収拾難易度みたいな指標をつけてそっちに入れちゃうか
2020/12/28(月) 12:24:14.09ID:qbibdUqA0
ジュウレンジャーだってサタン&タロスは瞬殺かしらんがバンドーラ含めたら既に死んでるブライが出てこなきゃ詰んでる
2020/12/28(月) 13:00:48.82ID:4nk8jb22d
>>682
戯れでヨドンナを作ったんだとしたらドグラニオと同じくめんどくさいことになるぞ
2020/12/28(月) 16:02:24.17ID:NzYM6lXHd
散々揉めて今の形になったわけだし、この時期に決め直すとまた荒れるぞー。
閑散期に暇潰し程度に過去作を含めてカウントし直すのがいいと思うだよ。まずはあくまでもオマケとして。


「1人の人格としてカウントできる最小単位の存在」が、「自身の肉体若くは手足レベルで動かせるボディ(操縦はダメよ)」が持つ「武力」

で評価してみるのも一興。
カイとドーラタロスを剥奪されどんどんランクが下がっていく大サタンw
まーバンドーラ様とプリプリカンが有能すぎっていうかw
688名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/12/28(月) 17:39:11.06ID:CLsUeS530
>>687
その理屈で行くとボディを捨てて幹部を操り人形で戦わせたグランディーヌが評価不能になるww
2020/12/28(月) 19:16:37.64ID:sCafapH/0
>>184 >>190-191
とりあえず、ヨドン皇帝が下克上とか起こされることなく、
『キラメイジャー』のラスボスになりますように…。
2020/12/28(月) 19:35:40.06ID:sQWwC+5Cp
現時点でガルザらに下剋上できそうな要素がないからなあ
ヨドンナ状態で不意打ちすれば倒せる可能性があるのと、カナエマストーンの能力次第だね
2020/12/29(火) 00:15:35.72ID:krjtz9AAd
カクレンジャーの敵はどうなの?
2020/12/29(火) 06:31:39.22ID:bnlZIkvSa
憑依とかなら一つのボディでも二人のキャラクタ
現実に有るような二重人格ならメンタルに弱点を抱える一人のキャラクタ

感覚で線引きするならこんな感じ
2020/12/29(火) 06:32:39.18ID:+LoMhlW3r
ヨドンナはブルーとイエローに圧倒される程度の雑魚幹部だからな
多分レッドとタイマンしたら負ける
2020/12/29(火) 11:48:36.21ID:3N6HvhZI0
>>691
大魔王の場合強くで倒すのが困難なんじゃなく倒したらやばい事になって負けという相手だからな
「倒す難易度」じゃなく「勝利条件を達成する難易度」が基準になる
2020/12/29(火) 12:28:08.89ID:haqaUptK0NIKU
>>687-688
だから「ラスボス単体」と「ラスボスが乗り込んで/操って戦った巨大戦力」は別に評価しようと。
元々ほとんどの場合はそうしているけどな。

ドクターマンとキングメガス。
ドクターヒネラーとグランネジロス。
アクドスギルとザンギャック艦隊。

このうちドクターマンとドクターヒネラーは単体では一度も戦ってないから「評価不能」になるけどな。
2020/12/29(火) 13:18:00.95ID:MdHqCMhh0NIKU
しかしそのネジロスもヒネラーがパイロットであるという弱点からは逃れられないから
ネジロス単独での評価が不能ではあるので、どのみち切り離しきれないのよな

結局いつも通り、戦隊側努力でヨドンナを説得するのが容易ならせいぜいがAとか
戦隊側が全く預かり知らぬどうしようもない条件イベントでヨドンナが寝返ったらSとか
ヨドンナがいる限り一定確率で寝返られるならAなのかBなのかという未解決ジニス問題とか
などなどの恒例イベント発生難度議論をやらざるを得ないだけになるのでは
2020/12/29(火) 15:04:31.50ID:sMHS4waAdNIKU
まぁ今まで散々ヨドンナヨドンナ言ってるけどヨドンナは一切関係ないかもしれんしな
2020/12/29(火) 17:21:17.91ID:Zz1EEwNgrNIKU
女幹部を戦隊側が殺すってあまりないからなー
ヨドンナムカつくから普通に皇帝になって倒してほしい
2020/12/29(火) 17:46:20.88ID:8Ac3NPWS0NIKU
>>698
そんなわけないだろ女幹部倒した戦隊いっぱいあるだろと思ったけど
自分の記憶の中だとギンガマンとゴーカイジャーとゴーバスターズしか女幹部倒した戦隊いなかったわ
(マルチーワはラスボスとカウント ナリアは実は生きてたの発覚した直後にジニスに倒されたパターンなので除外)
2020/12/29(火) 18:16:40.01ID:JnpCkB9M0NIKU
>>699
近年でもパトレンのゴーシュとキュウレンジャーのタコもいるな。
あまり挙げすぎると列挙厨みたいになるからこの辺でやめるけど、ここまでで挙げられた人たちに共通することとしては、終盤のストーリーの縦軸にそんなに絡まない存在で、むしろ最終章に向けた人員整理のために処理された性格が強いこと。

なんだかんだ言って今年は戦隊に殺されることはないだろうな。
2020/12/29(火) 18:30:54.96ID:MdHqCMhh0NIKU
ファラキャットとレーネフェルは瞬殺試合で印象薄くて気にするしない以前の問題状態だけど
実質最強最後の敵アマゾンキラーを等身大戦3人がかりで倒す最終回の絵面は鮮明だったなw
ヒズミナもメガレンジャーサイド5人の因縁を単騎で引き受け倒されるのややキツそうだった

エスケイプ、マーダッコに至ると顔出しやめて着ぐるみ形態でなら何度殺されてOKと言わんばかりだが
2020/12/29(火) 21:13:13.68ID:haqaUptK0NIKU
>>699
女幹部は戦隊ではなく仲間割れで殺されるとか
事故で死ぬとかが多いな。
サロメ、ツエツエ、ケガレシアなど例はたくさん。
703名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/12/30(水) 11:39:13.69ID:f54X65gq0
>>670
それってトランザの事でもあるよね?
トランザも短命だったし、実質ゲストキャラ扱いだったジューザと言い評価が難しい。
2020/12/30(水) 19:49:36.99ID:P+UNKz0b0
>>686
別に最終決戦中に戯れたんじゃなくて、始まる遥か前段階で戯れてた分には関係ないだろう
メサイアがたわけじゃなければゴーバスターズは序盤で詰んでたのでエンターはSですみたくなっちゃう

極論エラスは昔リュウソウ族を産み出してなければ負けようが無いしなw
2020/12/30(水) 21:00:37.69ID:OQQkj+210
負けるどころか戦いも起きてない
まあ悪しき魂みたいなのが別にいるのかもしれないから
リュウソウ族つくったのかもしれないが
706名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/12/30(水) 22:48:13.81ID:tBdEJF5f0
ジェットマン39話「廻せ命のルーレット」より。

冒頭、トランザはラディゲとマリアを
「お前達、俺の手足になれという意味がわかってないようだな」となじっています。
特にラディゲは37話ラストといい、40話冒頭といい。

ところがグレイは「よし、グレイ。まずあいつらの行動パターンを...」
「指図は受けん。私は私のやり方でやる」と聞く気すら持ちませんでした。

何故トランザはグレイに制裁を与えなかったのでしょうか?
2020/12/31(木) 06:21:51.06ID:ikzEQ5xj0
>>705
駄目な子が成長して期待に答えてくれたって意味では本編自体がエラス大勝利エンドとも言えるしなぁ
2020/12/31(木) 20:13:18.27ID:+H81phja0
グランネジロスを操るDr.ヒネラー
地球魔獣を操るゼイハブ
サラマンデスとジルフィーザを操るグランディーヌ
ネオクライシスを操るギエン

こうしてみると4作連続で操縦系のラスボスが出てて異質だなと思うわ
2020/12/31(木) 20:37:56.57ID:SVWwnA8T0
体内に倒された各幹部吸収した幻月(なお背かれる)
体内に地球のエネルギーを吸収するジニス(なお背かれる)
体内に宇宙の人々を吸収したマゲ(なお背かれる)
の三連コンボから、金庫内に敵を招き入れるヤーブン
そして遂にエラスにまで至ってしまう吸収爆死ボス五連コンボ
2020/12/31(木) 20:59:27.49ID:MCc2fLofd
>>709
これでヨドンナも吸収なら6連コンボになっちゃう
711名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/01(金) 23:22:12.83ID:dSHfnZhs0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
2021/01/03(日) 20:17:30.80ID:9M2U6wWl0
>>706
トランザはただ自分の力を誇示したいだけで、
「気にくわない奴はとにかく殺す」ってほど理不尽ワガママではないからな。

まずジューザの時、ラディゲが強く引っ張らなければ、他3人はなんだかんだで
渋々従ってたっぽい。そのことはトランザも当然知ってる。

また、ベロニカ内部でラディゲが反乱を起こし、
マリアがそれに乗っかろうとした時、グレイが「やめとけ、トランザには勝てん」
と言わんばかりにマリアを止めてた。

グレイはほっといても、自分から積極的に内紛を起こすタイプではない、
と判断したんだろう。実際、それは正しかったわけで、トランザの死後も
ラディゲには噛みつかず、ジェットマンとの戦いの方に向いてた。
713名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/03(日) 23:23:24.32ID:CEOE5xVH0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
714名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/06(水) 05:22:57.44ID:XH9UpN150
ジェットマンとバイラムは戦力的には圧倒的にバイラムの方が格上だけど、グレイ以外まとまりがなかったから負けた。戦隊シリーズでもバイラム、バラノイア、ザンギャックの3つは他の敵より強大で、ほぼ征服しかけてたし
2021/01/06(水) 05:23:52.74ID:+zI/4kz10
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
716名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/06(水) 05:25:55.57ID:XH9UpN150
2010年代はザンギャック、ジャークマター以外弱すぎた
2021/01/06(水) 08:55:49.85ID:nCOwi5V3a
最近ゴセイの一挙あったけどブラジラってやっぱボス単体だとそんな強くないな
2021/01/06(水) 13:59:37.72ID:+Z0BGEN20
ダチョウに蹴り飛ばされたり、青一人に押されてたり微妙な描写がどうしても印象に残る
最期も最終回限定技とかじゃなくて普通に赤の単体技だったし
2021/01/06(水) 17:41:18.66ID:vDUUqiO/0
でもギリギリまでどんな悪運で逆転をしてくるか分からん緊迫感があるのはブラジラ戦
720名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/06(水) 19:03:14.79ID:XH9UpN150
ブラジラはなんだかんだで弱かった。ゴセイジャー自体アラタとゴセイナイト以外かなり弱いのにそれでも負けるんだから。
2021/01/06(水) 19:44:49.70ID:kYVbZiZNd
ゴセイはニンニンやキュウレンとは違う意味でチート戦隊だからな
2021/01/06(水) 20:19:22.80ID:b+3ugB50d
ケチをつければつけられるがお互いが死力を尽くせたと言う意味ではとてもいい対戦カードではあったな
2021/01/06(水) 20:25:51.27ID:nCOwi5V3a
逆に言えば楔の発動までは持っていけたからだいぶ頑張ってると思うよ
一挙で見たらなおさら野望までの道筋が本放送より薄氷に見えてしまった
2021/01/06(水) 20:34:07.28ID:b+3ugB50d
ゴセイが悪しき魂たちをどんどん倒していったしな。
あの5人も1話で死んでたら波いる悪しき魂たちを迎え撃つ歪んだ救世主としての孤独な戦いが見れたかもな
2021/01/07(木) 00:15:44.47ID:Pcronmn/0
当時、どんな新強敵が現れてもハイハイまた奇跡が起こるんでしょとシラけた空気が漂いがちだったが
ゴセイジャーに負けないぐらい奇跡を呼び起こすブラジラは、唯一対等の土俵で勝負した敵と言えよう
2021/01/07(木) 12:43:01.86ID:jS+FVCxE0
>>718
あれ最終回限定技だし4人と協力してるから赤単体技じゃないぞ
というかブラジラがやられてる攻撃って全部最終回しか使ってない
(ダイナミックにブラスター重ねるとかアナザー合体の至近距離攻撃とか)
2021/01/08(金) 17:53:01.86ID:J87lwVcSr
ブラジラは一回ガチで死んでる時点で言い訳できない
蘇ったのは単なる運
2021/01/08(金) 19:20:36.80ID:w6ipX44m0
あーそうかブラジラも護星天使なんだから諦めなければ奇跡が起きるのか
2021/01/08(金) 19:57:45.33ID:FuFmhH3f0
>>726
「今までやったことがない」だけで、「過去に使った技よりも強力」ではないからな
過去の技よりも弱いであろうと推定される理由はあっても、逆がまったくない

脚本がおそまつだったとしても、現場の演出でどうにでも出来るレベルの話なのに
監督とアクション監督、やる気があったのか?と問い詰めたくなる
2021/01/08(金) 20:09:07.05ID:iAKfNoUs0
>>727
それを言ったら最終回までに負けてる系のラスボス全員にあてはまっちゃうよ
デーボスはカオスが助けてなければ、とかンマはウルザードが隠しきれてれば、とか
不完全形態のブレドランが何回負けてようが関係ない
2021/01/08(金) 20:21:49.18ID:10o0UquR0
>>727
マクインに殺された後、マトリンティスに拾われたのが完全に偶然だものな。
あれブラジラ当人が仕組んだわけではない。
たまたま拾われなかったらそれで終わりなのに
まるで計画通りのようにドヤ顔してるからハッタリ野郎に見えるんだよな。
2021/01/08(金) 21:06:34.32ID:dgWur2Kx0
>>729
等身大戦での最強技は最終回1話前の戦闘で無効化されてそのまま最終回だから
効いてる以上これまでの技より強いんではなかろうか
2021/01/08(金) 23:20:21.97ID:g67HxW8ca
松永久秀のような雰囲気知性派
2021/01/08(金) 23:40:37.38ID:W9r6wpkL0
1発目、今迄で普通に最強の技攻撃は凌がれ、続いてさ程でもない新規合体技を一発通したが
それでは倒しきれず、続いて不完全ロボの自爆攻撃を喰らわせるも、それでもまだ立ち上がり
最後にちょっとしたコンビネーション技でトドメだが、それでもなお最後の呪いという奇跡を発揮

その辺がブラジラというラスボス演出の戦隊史における特異性というか
誇るのは卓越した防御力でも攻撃力でもなく、とにかくしつこい粘り腰が一貫して強調されていた
バトル漫画系のラスボス戦に近い手法
2021/01/09(土) 02:22:05.36ID:G+2rpDWQ0
奇跡や外部イベントがむしろラスボスを助けるために起きてたまである
幽魔獣まではブラジラの仕込みと言えなくもないけどマトリンティス関連は完全に外部イベントのそれだと思うし
2021/01/09(土) 08:40:21.82ID:2pmJd+An0
>>730
カオスはデーボスの部下だし
ンマは封印しかされてない
それに比べてブラジラはガチで死んで無関係の組織にたまたま生き返られられただけだから復活が幸運過ぎた
2021/01/09(土) 12:06:44.15ID:rG3grMnK0
>>735
まあ好意的に解釈するならマトリンティスが既に動いていることに気づいていて、
仮に1度負けても自分の力を必要として復活させてもらえると踏んだのかも
2021/01/09(土) 13:55:37.14ID:LJ+ZzyTP0
>>736
VSを見ると、一度三途の川に落ちてなければ助かってなかった疑惑もw
2021/01/10(日) 13:25:17.81ID:68muHoiB0
いざヨドン皇帝完全復活の時、

「ご苦労だったな。もう寝てていいぞ。永遠にな」

と、ヨドンナが死ぬ(自我を失う)ことになり、それを恐れて抵抗して……がありそうな。
そのヨドンナを無残に噛み砕いて食い殺して皇帝出現、ってのが邪悪的には良いんだが、
つい先日のダイ大のフレイザードの顔焼き周りの改変などを見るに、
今のご時世、素顔女性幹部にどれほどのことができるか、という危惧も。
2021/01/10(日) 14:35:25.20ID:I/87KXFfp
次回は皇帝直属のスナイパー(皇帝第三の人格)が登場するよう
こいつの扱いでヨドンナがどういう扱いなのかはっきりするかと
2021/01/10(日) 22:26:33.81ID:fSt92CYs0
前回の人格分裂ムチと言い、最終クールになってようやく
ヨドン軍の仮面のモチーフが活きる話主体になってきたというか
番組当初からちゃんと組織路線として打ち出して欲しかったわ
2021/01/11(月) 00:59:50.45ID:xqQc+FdF0
「澱めきダークネス…! ヨドン…!」
「裏切りベトレイヤル! ガルザ!」
「邪面クリエイティブ! クランチュラ!」
「ムチ捌きサディスティック! ヨドンナ!」
「暗殺スナイピング! シャドン!」
「呪いのシーイックパワー! ヌマージョ!」

「「「「「「ドロっと参上!ベチャっと侵略!邪面戦隊ヨドンジャー!!」」」」」」
743名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/11(月) 22:36:06.60ID:f2Q1/HKK0
>>730
デーボス好きだなお前らw
2021/01/12(火) 01:49:33.88ID:xcDXPnJYa
デーボスはそんなでもないけど組織が好きだな
幹部連中のドラマもよかったし、カオスの前半の寛大ホワイト上司から
終盤の冷徹ブラック上司への変わり身もどちらも有能感あってよかった
2021/01/12(火) 01:58:39.27ID:JxYNhofO0
デーボス軍は結局なぜオズの魔法使いをモチーフにしてたのかコレガワカラナイ
746名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/01/12(火) 04:08:04.90ID:4zd0lFQG0
この評価でもデーボスだけ謎に評価高いのも謎。オズの魔法使いを元にするのは別にああいった感じのノリノリな作風に合ってるからいいと思う。
2021/01/12(火) 19:08:39.79ID:Ve6p31mE0
>>745
戦隊で理解できる敵モチーフの方が少ないかと
思えば一昨年のドルイドン幹部がチェスモチーフだったのはちゃんと意味があったな(活かせてたかは微妙だが)
2021/01/12(火) 19:33:57.05ID:LzPbNISk0
>>742
なんか違う名乗りが混じっとる

今回のグラジュエル話からして
ガルザさんにきれいな時期とかなかったんやなぁである
一ミクロンも、改心の余地なさげで、ある意味安心した
2021/01/13(水) 02:04:17.69ID:3xGRqpC8a
ガルザさん一度だけ自主的にヨドンナかばったことがあったよな
恩を売るそぶりもなかったから、愛に目覚めて改心フラグかと思ったが全くそんな気配
なさげで下衆エピソードが増える一方
2021/01/13(水) 05:38:28.39ID:LbuQhv+v0
オズの魔法使いはそれぞれ勇気とか知恵とか心を手に入れるための
旅でもあったからそれを感情の収集とかけてた?
まあ有名なモチーフいろいろ混ぜただけかしれないが
2021/01/13(水) 06:03:23.41ID:hmUjb/2E0
「デーボス軍のテーマは自由で、カオスが自由の女神像」
「戦騎のデザインにはトランプのスートが入っている」
「戦騎の名前には単位名が混入されている」

とかなんとか色々混ぜ込まれてるらしいけど、暗黒種デーボスの設定からは浮いてるというか
ロンダーズみたくギャングとかアメリカンな何かをテーマにした敵の予定だったのかしら
2021/01/16(土) 23:55:27.13ID:ZExn+Zlq0
ゼンカイジャーの敵はどうなるだろうか
全ての世界を滅ぼそうとするってのは凄いことだし敵としては最強だと思うが
それ以上にゼンカイジャーが強いからランクは低くなるとかがあるかも…
2021/01/17(日) 11:41:37.19ID:lZ98Zu7u0
組織の設定だけなら最強クラスのザンギャックのラスボスがイマイチ残念だったから、ゼンカイも「ラスボス」は強いとは限らない
キラメイは今回の話でシャドンやヨドンナを倒しても皇帝には影響ないのか
2021/01/17(日) 12:11:28.29ID:IlpfQxtAa
>ザンギャック
幹部も微妙じゃね?って雰囲気になったとき、
『軍師』の中では最強でも全軍中での戦闘力は微妙でも仕方ない
って解釈がでたのはワロタ
2021/01/17(日) 12:29:05.90ID:uep7hpOT0
まあゴーカイジャー自体が強いからなあ
パチャカマック13世、サンダールJr、サタラクラJr、ババッチード、リュウオーンなど
幹部、ラスボス、VSシリーズ級の強敵を幾度となく撃破してきたわけだから
2021/01/17(日) 13:09:17.95ID:W1KEt5Ov0
>>753
でもヨドンナを倒されたら困る風ではあった謎
2021/01/17(日) 14:54:45.00ID:O3jxp4Lb0
依り代だからいないと実体化できないか
できても著しく弱体化するとかそんなだろうか
2021/01/17(日) 20:12:54.01ID:7p3IIcMo0
滅ぼすってのは全てを食らいつくしたり無にしたいのか
自分以外の体制は全て潰して支配したいのかどっちなんかね
2021/01/17(日) 20:25:15.12ID:pyJzgeYG0
>>758
作品中で、戦隊と敵組織が殴り合う展開というか映像には
全く関係ないから、あまり意識されないけど、割といろいろあるんだよね。
「その組織の最終目標」のバリエーション。

世界征服な組織、人類絶滅な組織、地球爆破な組織、などなど。

バラノイアなんかも、イメージ的には
「全ての生物を絶滅させて機械だけの世界を作ろうとしてる」
っぽく見えるけど、設定を調べたら「人類を奴隷に」とあるから、
人類絶滅は目的ではない、となる。

ボーゾックは明確に地球爆破=結果としては人類絶滅
だったが、ゴズマやジャークマターは支配統治が目的だから、
絶滅はむしろ避けるべき事態。

メスの場合は実験に使い潰したら結果的に絶滅するだろうけど、
それはそれでいい、でも実験体として多数確保はしていたい……とか。

それぞれの事情によって、いろいろある。
2021/01/17(日) 22:05:18.76ID:gOvf3oNzp
ドルイドンは幹部によって最終目的が異なる珍しいパターンだったな
タンクジョウは地球をドルイドンの手に取り戻すこと
クレオンはなんでもいいから楽しむこと
ワイズルーは目立つこと、回によって征服だったり絶滅だったり
ガイソーグはとにかく強いやつと戦うこと
ガチレウスは地球を自分が支配すること
プリシャスは自分をリーダーとする最強チームを作ること
エラスは地球を守るために生物を一掃して全てやり直すこと
2021/01/17(日) 22:41:17.33ID:TGSKmCMg0
書き出すとドルイドンの統率の取れてなさがよく分かるな
2021/01/17(日) 23:03:13.92ID:uep7hpOT0
この統率の取れてなさが、実はエラスの目的の伏線だったわけだ
最初からそこまで決めてたかは怪しいが
メタ的には予算の問題で幹部を1度に何人も出せないから目的をバラバラにしたんじゃないかと思う
2021/01/19(火) 21:29:14.02ID:rUMDBH6G0
今回のあっさりやられっぷりからすると、
ヨドンナをヨドンナとして完全にぶっ殺しても、
皇帝としてはトカゲの尻尾でしかなく、大して痛くないってことか?
なら、ヨドンナがピンチになっても本体さんは特に庇ったりしない?
2021/01/20(水) 00:18:06.50ID:rynHV2wK0
一度ガルザに助けを求めてたが大した意味がある描写かはわからないな
どちらにしても人格が全て潰されると地球で活動できなくなるのは確かだろう
2021/01/20(水) 03:47:19.83ID:W4tsz/Am0
実はヨドンも副人格に過ぎず
ヨドンナが主導権乗っ取られた主人格であるというマリク的展開で
2021/01/20(水) 15:51:10.70ID:rynHV2wK0
右側が本体のラスボスはゲームにもいたから割とありそう
2021/01/24(日) 14:13:46.06ID:xRd+iycHa
クランチュラ、カナエマストーンの能力を解析、利用してたな
コメディタッチだけど意外とカー将軍系の万能幹部だった
2021/01/24(日) 20:33:57.62ID:DXxM+t/o0
>>767
武力、知力、ヒロイン、の3人組だと考えると、無駄なし隙なしのいい布陣だよね。
惜しむらくは時代のせいで、ヨドンナがゾンネットやシェリンダのような
「お色気」はできないことか……

あとメタ的な話をすると、今回のようなゲストキャラを
容赦なく非美形キャラにできる辺りがプリキュアとの違い、
女児向けとの違い、すなわち普遍的な男と女の役割の違い、だなあと思った。
2021/01/24(日) 20:49:03.30ID:EFp791X6a
>>767
邪面師と邪面獣用意してるの全部あいつだもんなあ
2021/01/24(日) 21:36:04.61ID:xp8fgUsc0
ヨドンナが皇帝の別人格でガルザが元クリスタリアの住人で裏切り者なんで
ボス以外で生粋のヨドン出身はクランチュラしかしない
他にもいたけど現在の時系列にはいない
2021/01/24(日) 22:28:23.72ID:5YYuxuxS0
妹魔女どうすんだよ!
2021/01/25(月) 23:06:42.88ID:uWKNT/Cr0
>>770
去年の逆だなほんと・・・・・・


クリスタリアに攻め込んだ時伯父上以外のまともな幹部いたんだろうか
その伯父上すらほんとに味方してくれるのかイマイチだったし
2021/01/26(火) 08:38:11.60ID:CM5FQs2v0
クリスタリア王家が宝路と王妃もいて王様も万全の状態なら
皇帝が出張らないと叔父上裏切ったくらいじゃきついな
コツコツ戦力削いで陥落まで持っていったのがわかる
2021/01/27(水) 13:11:58.00ID:wizagKu/r
キラメイジャーはほとんどピンチがない気がする
幹部もメンバー一人で対抗できるのばっかだし
2021/01/27(水) 13:22:55.43ID:0o4VAwWX0
ピンチ回数はそこそこあるけど外部イベントの助けじゃなくて親父の霊のアシストで突破するからな
ヨドン内に特に内紛無いし、純粋にヨドン側が作戦負け戦力負けしてる事になる

強いていえばループやり直し回の怪人は戦隊外のラッキーの作用で勝った相手だが
アレは何度も繰り返しまくってりゃ、必然その内ラッキーが発生する回も巡って来ようという
2021/01/28(木) 17:09:21.77ID:X+x4mwSCa
ヨドン軍に桁外れの強敵がいないからなあ、今のところ
ヨドン皇帝とヨドンアイビーくらい?
2021/01/28(木) 18:49:20.93ID:oNKYT19E0
グレイトフルフェニックスすら圧倒していた邪悪キングエクスプレス……
2021/01/28(木) 19:33:22.67ID:RjwLKQAr0
>>775
大概戦闘以外のほとんどをクランチュラが一人でやってるからなあ
エンターさん以上の過労死枠だぞありゃあ
皇帝はもう一人ぐらいサポート付けてくれたりしないもんなのかえ
2021/01/29(金) 07:33:50.08ID:xP250Eqo0
>>777
圧倒というか押してたぐらいでボコボコと言うほどでもなかったし、オラディン王が割と余裕あるからな
他にロボット3体いるし
2021/01/30(土) 14:24:01.56ID:ylPnuM6M0
キラメイは大抵充瑠のヒラメキーング!で何とかするからな
ラッキーの幸運みたいなどこまでが能力でどこまでが本当の幸運かみたいなもんでもない
単純に充瑠の能力だから奇跡でもなんでもない、皇帝はそこまで高くなりそうな気がしない
2021/01/30(土) 14:48:34.16ID:SmWXB7NI0
>>780
皇帝が爆上げするとしたら、充瑠を単純に始末するパターンだろうか
生半可な排除じゃてつをみたいにあっさり復活するから光になって霧散するぐらいのレベルとか
そうしてですら戻ってきそうではあるが
2021/01/31(日) 10:15:05.21ID:/T4hNxTl0
主人公の純粋さが敵幹部を改心させた!
……というと美談だが、そもそもそうなった原因は
怪人の攻撃による状態異常だったわけで、
実質的にはヨドン内部での自爆。
結局、ヨドン軍としては大きく戦力を削られることになったわけで。

と思ったらクランチュラが生きてて、
まだ結構いろいろやるみたいだから、
巡り巡ってヨドン軍の為になる(キラメイの苦戦要因になる)のかも? 

クランチュラの今の「崖っぷち」のおかげでそれが起こるとしたら、
それは元を辿ればあのネコ化のおかげ、と言えるからな。
あと五分の一欠如もか。

……なんかここにきて、キラメイメンバーとヨドン幹部との全員の中で、
一番キャラとしての要素が分厚い気がしてきた。クランチュラが。
2021/01/31(日) 10:41:22.55ID:Dl1PAdc70
バンキュリアみたいなキーパーソンになるかな?
ワイズルーはエラスと相性最悪だから積極的な支援はできなかったけど
2021/01/31(日) 11:50:17.95ID:YG2wc6hl0
クランチュラは生きてたというより、まだ三人残ってるってだけじゃねーの
好きなことでも「仕事」になると大変、辛いこともある
でもクランチュラの「楽しい」って結局、街を破壊したり人間から闇エナジーを集めることだろうから分かり合える気はしないな
「ありのまま」では、クズはいつまでたってもクズのまま!
2021/01/31(日) 17:20:45.66ID:TGqM8E7v0
ゲッコウみたいにラスボス戦をちょっと手伝ってくれるけど
皇帝倒した最終回後はネオヨドン軍皇帝クランチュラとかに就任して
キラメイジャーとの戦いは続くみたいな緩い終わり方でもするんじゃないの
786名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/02(火) 14:11:18.43ID:F1dLt/Yy00202
周年記念作にふさわしく、ゼンカイの敵はウルトラギャラクシーファイトのアブソリュートタルタロスのように今までの作品のラスボスを幹部として連れてくる奴だったりして。
2021/02/02(火) 23:34:00.97ID:OXlsQ33o0
公式発表によると今回は首領+幹部2人+マスコットの4人スタート
前二作が幹部2人体制の期間が長かったので幹部らの掛け合いにも期待したい
2021/02/02(火) 23:52:23.83ID:7Q5M48AJ0
首領1人、幹部3人、マスコット5人はギア
首領1匹、幹部1人、マスコット4人はデーボス
789名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/03(水) 02:11:33.68ID:kEwBaLMt0
>>788
ギアもデーボスの軒並み全員弱すぎて草
2021/02/03(水) 02:35:19.97ID:5KquuHHd0
公式サイト(東映)の情報によると

恐怖の大王 ボッコワウス
・全ての世界を手に入れようとしている
・いつも部下を叱責する上司にしたくないタイプ
・ペットのゲゲにはとても甘い

行動隊長 バラシタラ
・他者を見下し、いたぶるのが大好きな武闘派幹部
・ノリがよく、ゼンカイジャーのドタバタに付き合うことも

悪の科学者 イジルデ
・技術開発、参謀、怪人作成担当の幹部
・主人公の両親の研究を盗み、並行世界をいじる技術を開発
・研究のためにブレーキが外れることもある
・トジテンドの未来を最もよく考えている

鳥型ロボット ゲゲ
・味方側のマスコットに似ている
・クールに周りのキカイノイドを見下す、トジテンドいちの切れ者
・大王に溺愛されていることを自覚し、自分の目論見のために甘い声で悪のたくらみを吹き込む

この中にラスボスがいるとすればおそらく…
ストレートにボッコワウスだろうな
2021/02/03(水) 03:01:07.80ID:3suvjJ1C0
ボッコワウスとかバラシタラとかトジテンドとか
新人俳優が噛まないか心配になるワードてんこ盛り
2021/02/03(水) 06:50:05.56ID:/ff9n7VFa
関西出身者はアクセントで悩みそうだ
2021/02/04(木) 00:33:36.11ID:pjbNxoS20
ザンギャックは『宇宙のほとんどを支配』し『圧倒的な物量』で『34戦隊と相討ちになった』のに対して
トジテンドは『盗んだ技術』で『無数の並行世界を閉じ込める』が『主人公の住む世界には効果がないので仕方なく武力での制圧を開始した』という
正直あまり強くなさそうな設定
元々自分たちの住むキカイトピアすら制圧してないのだから、技術を手に入れるまでは本当にただの一帝国に過ぎなかったと思われる
もちろん閉じた並行世界の力を使えるのは脅威だが果たしてどこまで善戦できるやら
2021/02/04(木) 02:46:43.96ID:lxtYeIpP0
規模的にはバイラムっぽい感じがするな
795名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/05(金) 09:55:59.32ID:n2bc9CxX0
戦隊シリーズの敵でも最強クラスにはなりそう。今のところ最強のバイラム超えるんじゃない?
2021/02/05(金) 11:37:57.34ID:HYzqNCUM0
バイラムは幹部数や規模が微妙なわりにえらく強くて準ラスボス級のボス戦も多かったが
トジデントもジューザ、セミマルや隕石ベム、三魔神みたいに純粋なトジデント(地球侵攻時のグループ)以外のゲストが多くなりそうな気がする
世界を閉じるっていうことは閉じきれてなかった世界から妙な敵が湧いて出たり
ゼンカイジャーを倒すために取引で別世界の悪を呼び出したりしそうだし
2021/02/05(金) 18:42:43.77ID:KBf5Iu7f0
バイラムとバルバンが強い云々の言説は
ピンチ展開多い、武闘派多い的な印象論の話であって
設定面がどうこうの強さじゃないんだよなあ(むしろ設定面では脆さが目立つ)
2021/02/05(金) 19:01:44.42ID:sJbfwbgrr
設定盛ってる割りに実際はそこまでじゃないより好きだよ
2021/02/05(金) 19:48:56.18ID:kzYGUaEv0
ジェットイカロスとかよく腕もげてたし
ヒーロー側の苦戦描写が多いイメージはある
2021/02/05(金) 22:40:08.56ID:JNxnYQyPa
裏方のグランチュラが活動の殆どを支え、武闘派幹部のガルザがいまいち小物
後半加入のヨドンナは好き勝手やってるというヨドン軍はジャシンカを彷彿とさせる
2021/02/06(土) 07:43:30.92ID:cVsmE2Dzd
ところでドブネズミは他のラスボスも倒せるんですかねw
2021/02/06(土) 10:00:47.00ID:PBiCW+3B0
ヨドンナ本人は誰よりもマジメかつ本腰入れて侵略に取り組んでるつもりだと思うよ
彼女がテコ入れるまでのクランチュラは埒の開かない小規模散発作戦ばかりだったし

効率厨すぎて却って人材を使い潰すネタは去年ガチレウスでやったばっかだけどな!
803名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/06(土) 13:54:58.57ID:Kgr8bxGq0
2話のみの登場だったジューザって、間違いなく最弱首領だったのではないかね?

前作との対比で言えばメド―とジューザは全く似つかわないし、
キザさと強さではシュバリエとトランザ、コケにされたという意味ではガロアとラディゲはまんまだ。

ただ、ラディゲはことごとくトランザに痛めつけられたのは言うまでもないが
シュバリエはガロアを罵りはしても、直接的な暴力は一切なかったんだな。
2021/02/06(土) 15:59:51.43ID:dOMFw/cp0
ジューザは首領としても微妙すぎるのがなあ・・
それでも一度はジェットマンを圧倒してるから実力はそれなりにはあるけど
2021/02/07(日) 10:06:28.13ID:KXW4RXaB0
ヨドン皇帝も最弱候補入り
ラスボスではなくなったが
2021/02/07(日) 10:07:18.86ID:FLY31t1i0
ヨドン皇帝が圧倒的すぎてガルザラスボスの可能性は低いものかと思ってたけど
まさかガルザがヨドン皇帝の人格の1つになってラスボス化するのは流石に読めなかったあ
2021/02/07(日) 10:07:51.18ID:WGDRqtpSr
まだ何話かあるしわからんぞ
ガルザは次回退場か?
2021/02/07(日) 10:15:04.71ID:yKJw/YW00
ガルザがやったことって、「悟空の体を乗っ取った時のギニュー」状態になる危険も
充分あったよな。最高でももとのヨドン皇帝と同等であり、それより強くなる道理は
ないはず。取り込んだ分の足し算になるのならヨドン皇帝が先にやってるはずだし。
2021/02/07(日) 10:16:24.79ID:yKJw/YW00
>>804
トランザに対してはさんざん反抗してたラディゲが、
少なくとも裏次元時代にはジューザに対して全く反抗の気配も見せなかった様子
であることから考えると、ラディゲの判定(強さ感知)では

「トランザ程度ならまだ何とかなるかもしれんが、ジューザは絶対無理」

と考え、ビビッて縮こまってたと思える。そのラディゲの見立てが正しいなら、
ジューザの本気はトランザ以上に強いという可能性がある。

本編でラディゲがジューザに反抗したのは、一度自由の味をしったから
「もうあんな生活に戻りたくない」という思いからヤケクソ気味になってた、とか。
本編でジューザが負けたのは、弱点密告と予想外の部下総反抗と、
何より出産間際の身重の妊婦さんだったから、とか。
2021/02/07(日) 10:21:20.76ID:1RcfajrAa
情けなさすぎるラスボス?トップ3
1位 ジャビウス
2位 ヨドン皇帝 New!
3位 全能の神
2021/02/07(日) 15:15:09.12ID:4TqeWEiC0
ヨドン皇帝、現時点だと確かに情けないけどまだ何かありそうだから
何とも言えないのが・・

>>809
確かにあの時は妊婦だったから本調子じゃなかったてのもあるか
部下もまさか反抗するとは・・と、まあ元々部下ではなかったマリアはアレだけど
2021/02/07(日) 18:48:29.57ID:Kpzo9G52d
ただヨドン皇帝がキングビョーゲンパターンって可能性もなきしにもあらず
ってあと三回か
2021/02/07(日) 19:29:02.65ID:uONl5zPq0
スーパー叔父上になったけど、あんまり強いと思えないのは今までのフランクな叔父上を見てきたからだろうか・・・・・・
そのフランクさは叔父上の良い所ではあるけど
2021/02/07(日) 22:23:25.21ID:CiVuqewD0
ヨドン皇帝
ダントツ1位だろ
2021/02/07(日) 22:51:23.09ID:CXbfkIjb0
皇帝、ガルザ、ヨドンナの誰がボスの座を取り返してもおかしくない状態だな
中でイス取りゲームを繰り返しまくった末に
三者暴走融合したスーパー邪面獣がラスボスルートとかも出来る
2021/02/08(月) 00:40:21.31ID:IfiiilpIa
どこからがどこまでがラスボス戦かで揉める可能性は低いかな
2021/02/08(月) 00:49:08.84ID:kbHtwo700
皇帝これで終わりだとしたらメサイア、ジャビウスに並ぶ逸材かもしれん

というか、ガルザとクランチュラがその気になればいつでも消せたとか相当情けないぞ
818名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/08(月) 01:02:35.66ID:AhzQr2yw0
弱いジェットマンが強いバイラムを苦戦しながら倒したり、強いキョウリュウジャーが弱いデーボスを苦戦なしで倒したり、戦隊も色々あるね。
2021/02/08(月) 01:35:08.58ID:PU20Vfv7a
まあ、あくまでこのスレは相対的な強さで語ろうよ
2021/02/08(月) 02:27:36.28ID:mCwbGdcza
メサイア様忘れてたわ
ラスボスにすらなれなかったという点でジャビウス、メサイア、ヨドン皇帝の三弱で決まりかな
2021/02/08(月) 06:24:24.88ID:PVaHxwbX0
下剋上されて終わった首領なんて特に珍しくも無いと思うがな

サーとリーと戦隊とでそれぞれ1回ずつ戦って丁寧に合計3回負けた末に
最終回でまでゾンビとしてコキ使われる大帝以上に酷い扱いと言えるのは
元祖スレタイのデズモ様か、13個に分身させられたメサイアしかおらんのではないか
2021/02/08(月) 06:30:01.32ID:9pAeREbO0
>>816
ガルザがヨドン皇帝の一部となって取り込まれたり
ヨドン皇帝の人格の中にはヨドンナもいたりと
むしろそっち方面で滅茶苦茶揉めるタイプのラスボスだと思うんですけど
823名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/08(月) 08:59:11.23ID:xte9AxTg0
ヨドン皇帝とか空気が綺麗だと外に出られない虚弱体質だし仕方ないw
824名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/08(月) 10:27:33.18ID:gKgorudb0
つーか皇帝思いっきり次回予告でしゃべってるしこれではおわらんだろ
いわゆる「今のは少しびっくりしたぞ」的なやつ
ドウコクとか最終決戦前にダメージ受ける奴もけっこういるしな
2021/02/08(月) 12:14:20.05ID:5bfKNlfo0
>>820
タウ・ザント究極体の仲間入りはダメか?
2021/02/08(月) 16:17:00.63ID:IqMDn4VG0
戦隊最強戦力のしかも新技を初見で無効化した実績は評価されるのかな
次回でレッド一人に負けそうな感もあるけど
2021/02/08(月) 18:19:21.23ID:D2V3v2Yad
ジャビウスは「劇中の奴らがみんな知らない」という点で別格かなぁ
使い回しが酷いのは大帝だろうけど
2021/02/08(月) 18:22:06.06ID:9pAeREbO0
>>827
一応最終決戦でDrヒネラーがメガレンジャーの前でジャビウスについてちょっと言ってたはず
2021/02/08(月) 21:15:02.04ID:Ts3JEqHg0
バズー、メドーの後は結構長いこと絶えてた、俺の好きな
立体映像系として、当初のマジェスティは期待してたんだがなあ。
アルマゲも悪くなかったが、出番が少なかったのが残念。
2021/02/09(火) 01:21:04.65ID:PHUFKG310
メサイアは部下の足引っ張るのがなあ…
2021/02/09(火) 06:58:02.21ID:zhT7og0ad
メサイヤって結局セミマルとかと一緒だろ
あれはエンターがラスボスじゃないと納得できないだろ
2021/02/09(火) 08:39:10.79ID:lIbHERzy0
どちらがより不幸なのだろう
出番のたびに醜態をさらし続けるのと
出番すらろくに与えられずに消えるのと
2021/02/09(火) 08:43:00.14ID:5kYJbPcm0
メサイアは色々アレ過ぎてエンターラスボス予想が殆どだったな
2021/02/09(火) 10:55:27.38ID:X0rThdthp
エンター「エネトロンを溜めてメガゾードを一度にたくさん出せば効果的です」

メサイア「な゛ら゛ん゛」(怒りのあまりエネトロン大量消費)
2021/02/09(火) 15:03:39.22ID:qdvskcrRd
エンターの業務引き継ぎが既定路線でもないかぎり
小林戦隊の中でも首領の無能レベルが甚だしい
2021/02/09(火) 16:28:18.73ID:PHUFKG310
当時のスレを見てみたが
ブラジラやワルズギルが無能とネタにされてる中
メサイアという真の無能が登場してしまった感じ
2021/02/09(火) 16:34:22.30ID:PHUFKG310
ゼンカイジャーだが、映画に全首領融合怪人が登場してゼンカイジャー+歴代レッドで倒すようで
もうゼンカイジャーのラスボスより強い気がしてならないんだが、これを超える強さの敵っているんだろうか
2021/02/09(火) 16:40:47.26ID:YBXCzcuY0
大神龍
2021/02/09(火) 17:47:54.84ID:UZs3fPan0
>>834
マジェスティはもはやかわいい系マスコットだったしなあ
気苦労の多いエンターさんに泣けてきた
840名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/09(火) 19:25:15.70ID:KF/fpemd0
>>837
多分1番強いかもね。でもここの無能な人らはデーボスこそ最強とか言いそう。
2021/02/09(火) 19:26:21.35ID:osafvbqva
スーパー戦隊VSも究極大サタンを全戦隊の力が宿ったキーを使って倒すとかいう展開だったけど、あいつそんなに評価高かったか?
842名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/09(火) 19:26:55.28ID:KF/fpemd0
今のところ1番強いのはラディゲで、デーボス軍自体キング一人で苦戦せずに倒されたという事実を知らないで言わないでほしい。一応言うけど、前にいた荒らしとは別人だからね。
2021/02/09(火) 19:42:28.62ID:g7XiCTMMd
>>841
相対評価だからな
2021/02/09(火) 20:37:45.76ID:PHUFKG310
>>842
別人でもスレ民を無能呼ばわりしてるようでは荒らし扱いされるぞ
845名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/09(火) 21:11:38.46ID:KF/fpemd0
>>844
悪い悪い。すまんかった。
2021/02/09(火) 21:45:21.33ID:mcxlrkysa
>>841
大会参加者全員通常戦力みたいなものだからな
2021/02/09(火) 22:10:49.53ID:YDu0aLQO0
ラディゲってラスボスとしての名前はラゲムじゃね
848名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/10(水) 01:26:40.17ID:VwQ/DT9A0
>>837
>>全首領融合怪人
ラゴーンやメサイア様のような使えない連中も混じるのか、それともこのスレでの首領以外も含むラスボスの融合となるのか?
2021/02/10(水) 04:27:22.26ID:/KKtO3iM0
ベリュドラの時みたく何故かロンとかドグラニオらへんが混じってるんだろうな
850名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/10(水) 07:02:13.25ID:JMNp1Hqd0
>>847
ラディゲの時もだいぶ強くなかった?中盤まではレッドホークにのみドゴルドレベルに負けまくってたけど
2021/02/10(水) 07:34:16.88ID:5dChc8Lsd
>>848
ワルドくんは残念ながらラゴーンとか混じってるな
2021/02/10(水) 07:59:04.75ID:x4MjHjum0
>>848
判明してるのは、上から
サタンエゴス、アクドス・ギル、ヘドリアン女王、闇の皇帝ゼット、総統タブー、ラーデウス、
タウザント、ドグラニオ、ゼイハブ、妖怪大魔王、ブラジラ、バルガイヤー、血祭ドウコク、
Drヒネラー、バルガイヤー、センキ、無限龍ロン、牙鬼幻月、ヘルサターン、ゼーバ、ネオラゴーン、
エラス、エージェントアブレラメサイア・リブート、ドン・ドルネロ、ゴーマ15世、
デズモケヴァルス、絶対神ン・マ、バッカスフンド、黒十字総統、
背中にシン・ジニス
2021/02/10(水) 09:30:56.21ID:7E1mXg210
>>850
最初の頃はラディガンに変身したりとか
あったけどそこまで強かった印象は
中盤というと鳩にやられたりしてよなあ
終盤、ベロニカのエネルギーを
取り入れてから強くなった感じかな
2021/02/10(水) 09:54:58.07ID:H8qzzatt0
強いとかじゃなくて単にラスボス状態での名前の話なんじゃないか
あと、ラディゲさんは鳩より弱い
855名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/10(水) 11:24:27.67ID:WszTCvlX0
>>837
劇場版でこれだと、TV本編ではどんな怪人が出るのだろうか(アキバレンジャー痛のように「ぼくのかんがえたかいじん」のノリの、平行世界の技術を使った歴代怪人リスペクトとか)
2021/02/10(水) 12:23:15.08ID:AuQO1+JIp
映画での倒し方が封印するとか各要素の相性が悪く自滅するとかなら格は落ちないか
2021/02/10(水) 13:04:06.79ID:lLCRP7oia
>>855
ゴーカイのザンギャックはそこまで過去要素出してはいなかったな
さすがにレジェンド回ではちょっと因縁のある敵とか出たりもしたけど
2021/02/10(水) 16:48:03.94ID:BOAR3X13d
エラスとか一緒にされるの嫌がりそうな気もするが
ブラジラは血祭名乗ってるから開き直ってるけど
859名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/10(水) 18:56:51.16ID:JMNp1Hqd0
結局バイラムは全員めちゃくちゃ強いのにも関わらず揃いも揃って舐めプするから戦隊最弱のジェットマンに負けただけ
2021/02/10(水) 22:05:20.16ID:70W47ES8d
強いっつってもグレイはブラックコンドルとサシで戦って負けたしラディゲとて等身大戦では5人揃ったら押されてた
2021/02/10(水) 22:50:25.78ID:DZDEIyDg0
火力はものすごいことになるだろうけど、弱点もその分増えたりしてないw

カシオペアと期限切れの芋羊羹が苦手なのに全てを喰らい尽くさないと気が済まない、出自にコンプレックスを持ったブレドラン
2021/02/10(水) 22:51:23.59ID:DZDEIyDg0
>>837
2021/02/10(水) 23:10:18.93ID:aUEABLO9a
>>861
ブレドランさんの根拠のない自信とコンプレックスが相殺して、謙虚なブレドランさんに進化
するのではないか
2021/02/10(水) 23:18:53.06ID:x4MjHjum0
カーレンジャーからはエグゾスじゃなくてガイナモのようだな
どっちにしても芋羊羹弱点は一緒だが
2021/02/10(水) 23:50:36.39ID:DZDEIyDg0
>>864
バカっていう大弱点が付与されてしまいシャレにならんな
2021/02/11(木) 23:39:54.36ID:DGqXfxiZ0
融合にどこか一箇所抜けがあってそこが弱点だ!ってビーファイターみたいな展開があったりして
2021/02/14(日) 09:58:52.82ID:TRk9jNT10St.V
クランチュラは裏切った事になるのか?
2021/02/14(日) 10:06:34.75ID:ek0mY4Lb0St.V
過去ヌマージョのときに王族たちがファイアとアクアに乗ってヨドンヘイムに行ってたのは何だったのか
淀みの海にはいけるけど帝国本部には行けないって感じか
2021/02/14(日) 10:26:55.87ID:xl6TknWlaSt.V
クランチュラは自分の楽しい事がしたい、ヨドン軍なんてやってられるか!って感じだけど皇帝に正面切って反逆するほどの気概もないのかね
2021/02/14(日) 11:34:44.99ID:CJINOhXF0St.V
ヨドン皇帝の人格の1つとなったガルザだけど、
優しい心を思い出したことで皇帝の人格の1つに消されたからラスボスとしてはノーカンかな
2021/02/14(日) 12:27:26.55ID:dmzQ7YrUdSt.V
この流れなら流石にヨドン皇帝がボスになるんじゃん?
英雄になる筈だったガルザを淀ませて裏切り者に変えるとは中々
ついでにレッドも一時排除か
2021/02/14(日) 13:41:08.17ID:4jCUlsM+dSt.V
今までヨドン皇帝バカにしててはしゃいでた奴等息してるw
2021/02/14(日) 14:33:56.90ID:ek0mY4Lb0St.V
「これで終わりだとしたら」と前置きした上で馬鹿にしたので私は謝らない
2021/02/14(日) 16:52:36.22ID:Ti6Tdp/n0St.V
自力復活できたからと言って、一度謀られ乗っ取られてた事自体は何も変わってないですけどね
むかし自分の手でわざわざ植え付けてやった野心で自分自身が裏切られてる訳だしw
2021/02/14(日) 21:22:32.95ID:Q2DAdW2g0St.V
てかヨドン皇帝があっさり入れる当たりクリスタリアのセキュリティも大分ガバガバだと思ってしまった
あんまりヨドンヘイムってのが知られてなかった頃だったのかな
2021/02/15(月) 02:25:32.61ID:n03Zfjrja
ヨドン皇帝のことラスボスにすらなれなかった雑魚とかバカにしてすいませんでした
しかしガルザが幼い頃から英雄の素質を恐れて直々に反骨心を植え付けるとか、昔から現場主義で慎重派、ビビりとも言えそうだな
2021/02/15(月) 11:05:30.38ID:rGkeeFjld
>>872
ごめんなさい...
2021/02/15(月) 17:36:52.60ID:S+T/gSUud
構造としてはロンと理央の関係に似てるな
子供の頃に性格曲がる因子植えつけられたということならデズモと仲代先生も
2021/02/15(月) 19:50:58.24ID:hIr7oVSz0
「俺はヨドンに操られていたがしょうきにもどった!」(←嘘ぷー)
を、あの時心中では笑ってたからソレ嘘だろと看破したのが
今更になって「本当に洗脳されてました」とかジュールきまずいってレベルじゃない
2021/02/15(月) 20:01:53.93ID:jEs5FOR80
本当に性癖や生理現象まで歪む程の呪いか
2021/02/15(月) 21:26:15.07ID:maDWWEoH0
敵軍の奥深くに毒の種を仕込んで、
それが見事に芽吹いて戦果を挙げた、のは
見事だと思う。遠大な計画がきっちり成功した、と思う。

でも、だったら、ガルザにやられて玉座を奪われたのも、
王家の者でないと開けられない扉の向こうに強力なアイテムがあって〜
みたいな理由で、わざとガルザに譲ってた、演技だった、
そのアイテムを取った時点で「もう用済みだ」とガルザを叩き出す、
という展開にして欲しかったと思う。
それなら知力・邪悪さの面で申し分なかった。

結局あれ、死亡はしてなかったとはいえ、
実力で負けて玉座から引きずりおろされてたってことだよね。
2021/02/15(月) 21:30:07.04ID:Ftn0oLc10
そりゃガルザが死んだら仮面が割れることで復活できるし、
別にガルザが地球を汚しても目的は達成される

即復活した所でよどみ不足でそもそも着地できないんだから焦る必要もないだろ
2021/02/16(火) 23:35:14.99ID:fViD5BwB0
ガルザはVシネでキラメイブラックになるのかな
2021/02/17(水) 00:54:46.79ID:9wRakNih0
>>881
ガルザを泳がせたことで結果的にカナエマストーンのことを知れたので
そういう王族しか知らないことを聞き出すために敢えて乗っ取られたフリをした可能性はある
(実際はガルザも知らなかったわけだが…)
2021/02/17(水) 01:14:40.28ID:9wRakNih0
次回はカナエマストーンを皇帝が集めようとするわけだが
それを阻止する手っ取り早い方法は、デストリアの力で他2つの石を壊して永久に4つ集まらないようにする…ってところか(できるかは知らんが)
リバーシアによる歴史改変やエネルギアで他2つの石をパワーアップさせることもできるかも
クリスタリア人の石に憑依する能力がカナエマストーンにも有効なら、それも1つの手
序盤で出てきたリセットボタンもひょっとしたら使うか…?
さらに外部助力有りなら、クランチュラの皇帝特化爆弾とか、ガルザが乗っ取ってたときに弱点に気づいたとかもできる

こうして見るとキラメイジャーは戦力過多
取れる戦略が結構考えられる以上、仮に外部助力有りで倒したとしても、助力無しで倒せた可能性を踏まえてBかCになるんじゃないかと思う
2021/02/17(水) 23:40:45.93ID:LIad45kh0
さてスレ移行の季節だが、ちょっと読み返した所
ランク表への変更案の中で話合いがまとまったっぽい流れなのは
デカベースロボをランク表から名前ごと外す点だけかな結局
2021/02/18(木) 06:12:48.97ID:jFvQrhNI0
デカベースロボのランクどうするかとランク表から外すかどうかはまとまってなかったと思うが
外す場合デカベースロボ攻略の難易度もアブレラに追加して
停止には特殊手順が必要だけどAランクほどの難易度じゃないって意見もあったしアブレラBに移動で
2021/02/18(木) 07:25:54.24ID:FNdBSU6v0
Cの普段戦力ていうのが分かりにくいと思う。救世主のブラジラ戦でのスカイランドシーゴセイグレートは言ってしまえば型落ちメカを寄せ集めだけの急造形態 普段戦力以下では無かろうか。
2021/02/18(木) 07:51:24.15ID:sBlkdD920
ガオイカロスが出てこない以上ガオは全力出してないみたいな?
2021/02/18(木) 08:07:11.30ID:PIbNorMqd
>>888
ブラジラの場合は基本戦闘力だけで見ればd
そもそもラストのブラジラは3組織の首領及びダークヘッダーより多分弱い

しかし、スカイランドシーなんて型落ち合体する羽目になったのはネガーエンド対策という事を考慮して
作戦補正によりc、というプロセスを踏んでいるので実は彼は特例枠

まぁd相当になったのはネガーエンドの為に全リソースを吐いた結果
青一人で押せる程度の基本戦闘力と、他のオーブなしではその内ガス欠になるステブースト用のきしオーブだけで戦う羽目になったからで
登場直後のダークヘッダー3つにオーブ4つ持ってるブラジラに比べれば見る影もないってのもあるが
2021/02/18(木) 08:12:30.70ID:PIbNorMqd
それはそれとしてアブレラと傭兵その他引っくるめてB〜は賛成かな
ジャスミンの初動で全部決まる運ゲー要素があったのは事実だけど、そこ以外は辛くないし
アブレラが莫大なリソースを吐いたデカベースロボ攻略難易度は確かに評価すべきだし
2021/02/18(木) 15:49:13.54ID:3saVHLDL0
>>891
たまたまボスがソードを落として、そのソードをジャスミンが拾わなければ負けていたという運は確かにあるが
一方で、ボスがあと数秒話を続けていられればそんなことしなくてもデカベースロボの機密をバンたちに伝えられていた
という不運の要素もあるからなあ。
他の要素も考慮して、Bで適切と思う。
ランキング表の名前は「デカベースロボ(アブレラ)」とでもしたらどうだろう。
ところで、最終決戦中にお風呂に入った戦隊メンバーは後にも先にもウメコだけだろうなw
2021/02/18(木) 15:50:09.57ID:3saVHLDL0
「ラスボスが乗り込んで/操って戦った巨大戦力」と、
2021/02/18(木) 15:52:06.65ID:3saVHLDL0
「ラスボスが乗り込んで/操って戦った巨大戦力」と、「ラスボス単体」は別に評価することを提案するので
デカベースロボもそれにならうようにしたい。しかし単に「デカベースロボ」は敵戦力ではないので
「アブレラが操ったデカベースロボ」と明確にするために「デカベースロボ(アブレラ)」と記載するのでどうだろう。
なお、アブレラ単体はEが妥当かな。
2021/02/18(木) 15:53:38.75ID:3saVHLDL0
ああそれと、同じ理由で「ザンギャック艦隊」もランキングに加えることを提案する。
ランクはBが妥当かな? 正攻法では勝てなくて、敵母艦を乗っ取って撃退したわけだから。
2021/02/18(木) 16:26:05.06ID:QUFQGFg/0
ワルズの旗艦に戦力集中し過ぎなんだよなぁ、まぁああでもしないとゴーカイ側が艦隊を倒せなかっただろうけど
2021/02/18(木) 18:22:50.64ID:rwTq6kYD0
残り100レス程度で話し合って表の何かを決める事の無謀さは前スレラストで思い知ったろうし
よりによって最終回直前の今それに着手してスレを混乱させるのも厳しいだろうから
結局何も変更しないまま、スレタイだけ決めて次に行かざるをえないかな
2021/02/18(木) 18:26:56.39ID:ADU52b2l0
>>887
自分それで良いと思う
2021/02/18(木) 18:36:07.79ID:dD3rzTOw0
次のスレタイはフツーにヨドン皇帝になるものかと思ってた

>>894
それいいと思う
2021/02/18(木) 20:33:41.47ID:9tF95OY8r
デカベースロボが入るのは普通に違和感だわ
というかそもそも気付いたら入れられてた気がする
2021/02/18(木) 20:49:37.30ID:dD3rzTOw0
他の戦隊だとラスボスが使っていた巨大戦力もラスボスとしてカウントされるのに
何でアブレラ(とエンター)が使っていたロボはラスボスにカウントされないんだという話でラスボス入りしたはず
2021/02/18(木) 20:54:49.65ID:tZCrAjSc0
別に変えてもいいんじゃん?
いつまでも同じにすることないし
2021/02/18(木) 20:56:06.21ID:TmJSg8NU0
戦隊側の戦力奪っただけだし戦隊側も取り戻しただけだし他のラスボスの巨大戦力と同列に語るのは微妙に思う
2021/02/18(木) 21:08:13.92ID:tZCrAjSc0
>>903
それ言い出すと戦隊からアイテム奪った勢全員に刺さるからきりがなくなるぞ

幻月なんて終わりの手裏剣と久右衛門なしでは覚醒ニンニンジャーには絶対勝てんが
そこら辺の装備無しで判断するのは無意味だし
2021/02/18(木) 21:19:41.52ID:rwTq6kYD0
エンターの場合、エンターユナイト+バックアップカード+ダークバスター+メガゾード
って一々書くの面倒だからエンターとしか表記されてなかっただけなのを
メガゾードが表記省かれるのは不当に感じた人がいたから書かせたってだけだよな

ゼイハブや大サタンの難度から地球魔獣やタロスが省かれてる訳ではないけど
ランク分ける意味ないから両方並列で名前載せてるだけなのと同じ形なだけ
2021/02/18(木) 21:37:00.78ID:kAhkyC2p0
>>904
終わりの手裏剣ってランクに表記されてるか?
2021/02/18(木) 23:40:23.67ID:Gxx5GJ500
つーかそれ逆だろ
手裏剣と九衛門分離するまでニンニンジャー全く手も足も出てなかったんだから
現状の分離後にあっさり倒されたからランク低い方がおかしい

「吸収後の戦闘描写が少なすぎてよくわからん」が正確なところなんだけどw
2021/02/19(金) 21:28:58.00ID:KxuEd7f30
少なくともストリクスヘイブン所属ではなさそうだな、あのトークンの地味な風体は
http://www.artofmtg.com/wp-content/uploads/2019/04/Wizard-Token.jpg
2021/02/19(金) 21:29:21.68ID:KxuEd7f30
あ、誤爆
2021/02/20(土) 16:30:49.96ID:zmUJev4C0
ヨドン皇帝は背中に配置されてたか
やっぱりネタバレ防止だろうか
2021/02/20(土) 19:16:50.89ID:LYPG56oX0
ヨドン皇帝、ン・マ様レベルに長い事グースカ眠っててからの暴れ方が凄いパターンだな
奇跡でないと倒すことが出来ないことは無い辺りあと一押しが欲しい所
2021/02/20(土) 20:08:43.91ID:QGwstrpZ0
充瑠がダウンしているから安易なひらめキーング!も使えないし思っていたよりかは難易度高そう
2021/02/20(土) 20:15:31.04ID:LYPG56oX0
>>912
クランチュラが復活のサポートしてくれたらかなりポイント高いけど前回の段階ですっかり充瑠にメロメロだったな
2021/02/21(日) 01:13:29.81ID:BCBUzE3Ca
乗っ取られてた間に何か弱点仕込まれてたお約束パターンなら今年は平和に決まりそうだ
乗っ取られたのも強化イベントっぽいから安心安心
2021/02/21(日) 09:57:49.60ID:mMWX7io2a
グランチュラとガルザの裏切りはポイントにいれるべきだな
2021/02/21(日) 09:58:01.75ID:zcKt3g3W0
ガルザとクランチュラの協力あったしA以上確定かな?
ヨドンナもまだ何かしそう
2021/02/21(日) 10:02:42.87ID:SnzuxOfm0
ヨドン皇帝はA相当だな。クランチュラ、ガルザ、ジョーキーの協力かつカナエマストーンが全部要る。後は来週のヨドンナしだいか
2021/02/21(日) 10:03:42.90ID:i6LrcET+0
デカベースロボよりも次スレではドグラニオを表に入れてほしい
2021/02/21(日) 10:06:18.27ID:tooYprMh0
クランチュラの協力は、最初は捕まってたからいずれヨドンヘイムへの扉を開いたし、ヨドンヘイムにあるカナエマストーンもいつか見つかってたからあまり関係ない
ガルザの助力があった以上Aは確定だが
2021/02/21(日) 10:16:16.84ID:dhBmPnRq0
ヨドンナもまだ生きてるようだが、クランチュラともども、
最終的にどうなるかなあ。こういう例は過去にもあったが、
「こいつらのせいで殺された一般人(クリスタリア人)」
は結構な数がいるわけで、それを無罪放免にするのは……

こういう時、いつも思うのが「初代ピッコロは極悪人だがマジュニアは無罪」
っての。これはすんなり受け入れられる。その代わりベジータがいるけど。
2021/02/21(日) 10:22:45.49ID:/nj1v9Cc0
>>920
悪あがきをするヨドン皇帝を押さえて「私に構わずやれー!」とか言ってヨドン皇帝と共に道連れになったり
復興したクリスタリアの刑務所で罪を償うなり
まだ1話あるからそこら辺のアンサーも出るかもしれない。多分
922名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/21(日) 10:29:14.04ID:SnzuxOfm0
>>919
闇雲に探してたら間に合わなかったでしょ
後数秒遅れてたら全滅してた。
2021/02/21(日) 10:43:52.39ID:dhBmPnRq0
>>895
ザンギャック艦隊は、名も顔も出なかったとはいえ、
一隻一隻にそれぞれ立派な艦長さんたちがいたはず。

彼らは、ザンギャックの幹部であって首領ではない。
彼らの強さは彼らの強さであって、
アクドス本人の武力にも知力にも関係ない。

艦隊の強さは、幹部らの強さ。
例えるなら、ヨドンナやクランチュラがロボに乗って、
ヨドン皇帝とタッグを組んで戦っているようなもの。
それをラスボス評価=「ヨドン皇帝」の評価とするのはどうかと。

ゴーカイのラスボス戦、首領の強さ評価は、
最後の等身大戦だけでいいと思うよ。
2021/02/21(日) 10:46:53.88ID:+ltFDxPK0
>>919
叔父上のサポートがベストアンサー過ぎるしAは超えるだろうなあ

ジョーキーみたいな石に意志移動させるのはクリスタリア王家の限定技かやはり
2021/02/21(日) 11:28:26.45ID:MXjkL1OQr
今年は揉めなさそうだな
順当に強い
2021/02/21(日) 11:58:14.30ID:fgPV8gjw0
通ずるものあって感化されたり過ちに気づいて改心したりと違って
根っこが皇帝の一部であるヨドンナが助けてくれたらポイント高そう
クランチュラに関しては破壊された1/5が組織への忠義とか悪の面が強かったとしたら
ヨドンナは意図せずサポートしてたって事になるが
2021/02/21(日) 12:26:51.10ID:UjRWZpBid
>>923
幹部を従えるのが本来皇帝の能力なんだよ
2021/02/21(日) 12:40:37.83ID:a6NHVN9u0
>>923
その意見に従うとラスボスと一緒に戦っただけの怪人をランクから抜くことになる
ドーラタロスや地球魔獣も揉めそうだが一般怪人のデンシヅノーとファイヤースフィンクスは完全にアウト
2021/02/21(日) 12:44:57.25ID:UjRWZpBid
そもそもデンシズノーは雑魚であることに価値があるデザインだしな
千点頭脳から作られたというバカ高い格とそれに見合わない弱さでビアスの基準そのものに異議を唱える
2021/02/21(日) 13:36:52.20ID:4ZWPiG4h0
と思ったけどこれ評価するの多分予告に出てた等身戦の形態が評価対象でそれ以前は参考扱いな気がしてきた
2021/02/21(日) 13:37:30.81ID:+ltFDxPK0
>>926
クランチュラの改心を見て思う所あったりしたらほんとMVPすぎるな
2021/02/21(日) 14:49:09.27ID:UjRWZpBid
カナエマストーンだけでボコれる相手ではないのが評価が高いな
今までの相手はカナエマストーン一個でボコれたし
2021/02/21(日) 17:35:54.39ID:tooYprMh0
邪面の下の弱点ってなんなんだろ
単純に顔面を殴られると痛いってことかもしれないが
どちらにしても無限の再生力を打ち破れるのだろうか
2021/02/21(日) 17:39:06.58ID:bSXyWl1T0
カナエマストーン4つ揃ったけど、宇宙最大のお宝みたく即「ラスボス消滅させて」
と言う展開にならないなら、クリスタリア復活の為に温存という事になるのだろうが
これは戦隊のナメプにあたるのか?それともワシを倒せばクライシス民が滅ぶぞー状態と同じ?
2021/02/21(日) 17:39:48.08ID:+NDyrdAv0
このスレの評価基準はボスのピーク時じゃなく最終回時なの?
ほとんどの場合イコールだろうけどそうじゃない場合もあるよな
2021/02/21(日) 18:09:34.18ID:COBI5dBF0
>>935
最終戦がピークじゃないときは下がりがちだな
2021/02/21(日) 18:12:03.68ID:tooYprMh0
>>934
一度力を使って黒くなってればしばらく使えないのでは?
2021/02/21(日) 18:25:54.72ID:tooYprMh0
最後に倒した敵イコールラスボスというのも考えものだな

例えばカーレンジャーなら、このスレでラスボス扱いされているのは「エグゾス・スーパーストロング」だが
作中で最後に倒した敵はただの「暴走皇帝エグゾス」(もちろん腹痛&等身大という違いはある)
これは衣装の違いで分かる

あるいはルパパト最終話のエピローグで戦った敵はギャングラー残党の「カーゼミー」だが
実際のラスボスは「ドグラニオ・ヤーブン」
ルパレン単体で見ても「ザミーゴ・デルマ」だろう

同様にゴーカイジャーでも、ラスボス…というより最後の乗り越えるべき試練は「ザンギャック艦隊」で
その後の言わば弱体化したエグゾス、あるいは残党のカーゼミーにあたる存在が「アクドス・ギル」
という考え方もできる

この理論だとラスボス個人の評価自体ができなくなって組織全体の評価スレになってしまうので採用は無理だが
2021/02/21(日) 18:31:43.28ID:+ltFDxPK0
>>937
その状態で皇帝攻めてきてるし実際使えないも同義だろうな
最終回で奇跡の回復とかあったらわからないが
2021/02/21(日) 19:25:25.42ID:SnzuxOfm0
ストーンパクったクランチュラをレッドが偶然発見してなかったら詰んでたという
2021/02/21(日) 20:41:31.65ID:4ZWPiG4h0
>>935
それこそ上で出てるブラジラなんかはダークヘッダーとオーブ込みだったほうが強いしなあ
デズモゲヴァルスとかは『アバレキラー(間接的に)倒したデズモゾーリャ全体』で評価してるっぽいし
適当なんじゃないかなあこの辺
942名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/21(日) 23:57:52.58ID:mK25v5Ig0
>>933
仮面の下はベチャットだったりすんのかね……
2021/02/22(月) 00:23:33.82ID:v7U+J3yld
>>942
それは4年前に…
2021/02/22(月) 00:33:08.72ID:QL9nkUXd0
>>928
「ビアス」と「デンシヅノー」とで2体に分けて表に載せるだけでつつがなく行けると思うし、自分は抜く必要は感じないな
ただその場合「デンシヅノー」への評価はデンシヅノー単体にその自意識が描写されてないなら
命令を下すビアスかガッシュか誰かの存在を評価に含む感じに今までされてきたと思う(命令者がいないと無害だし)

例えば「ドクターマン」にメガスは含まないが、「メガス」を評価する時は必ずドクターマンというパイロットがいる前提
よって「アクドス」という評価対象に艦隊は含まないが、「艦隊」を評価する際にアクドス他艦長等は加味されるって感じでは
2021/02/22(月) 00:57:39.09ID:R7kDsOAq0
>>942
あるいは醜い顔のサタラクラパターンかも?

と思って公式サイトの次回予告を見たら
「皇帝は自ら邪面を外すときがある」という
そうなると案外大したものでもないんだろうか
やっぱりあれ蒸れるのかな
2021/02/22(月) 11:05:58.62ID:/+eTv7hg0
ジョーキーに乗ったレッドがクランチュラに気付かなかった終わってたな
2021/02/22(月) 11:11:57.79ID:tyUR4xcT0
ストーン必死に探してる状況であんな手振ってる奴見逃す確率低いじゃろ…
2021/02/22(月) 19:37:00.01ID:uWshcF9/0
・将来脅威になりうるガルザを闇に堕とす
・カナエマストーンを奪われるリスクを考慮してヨドンヘイムに置いて分散させておく
・ヨドンナを残機みたいにしてピンチを切り抜ける
・弱点はあるがそれを覆っている邪面は破壊不可能

ヨドン皇帝は実力では負ける要素ゼロな上に慎重なラスボス。クランチュラの死亡確認を怠ったことだけが唯一かつ致命的なミスだったな。クランチュラ無しでは絶対勝てない。
2021/02/22(月) 20:04:05.08ID:v7U+J3yld
このままならホント久々にわりとすんなりAパターンかな
エラスみたいにB派が出てくる要素もないし。
最終回次第じゃ逆にS派が出てくるかもしれんが
2021/02/22(月) 20:14:56.26ID:Pvo5jFBK0
>>949
現在の時点でヨドン皇帝Sの可能性があるとしたらキラメイジャーの勝利に必須なクランチュラが死んでいないことか
ヨドン皇帝はクランチュラを用済みと言って殺すつもりの攻撃を一方的に浴びせたからな
たまたまガルザが助けに来なかったらクランチュラは死んでてもおかしくはない
2021/02/22(月) 20:53:36.86ID:QL9nkUXd0
でぇじょぶだ、実は結局ジュールのひらめきーんぐだけで倒せるとかの
転落コースの芽もまだ残されていると幻月マゲという先人が語りかけている

ところで>>950踏みヨロ
2021/02/22(月) 21:05:29.31ID:v7U+J3yld
うーんキラメイジャーってギャグテイストで誤魔化されてるけどゴセイ並のチート戦隊だからなぁそれも充分ありうるのか。
流石にニンニンやゴーカイと比べると霞むが。
2021/02/22(月) 21:21:52.06ID:Pvo5jFBK0
とりあえずスレタイはヨドン皇帝でスレ立てしたいと思います
ちなみにテンプレ変更はデカベースロボはB(暫定)、ドグラニオ・ヤーブンはS(暫定)、ヨドン皇帝は論議中に
そして>>103のテンプレを微調整(上記の論議中に合わせて調整、論議中のボスを括った版に、何故かランクに2人いる皇帝アクドス・ギルの括られていない部分の削除)して仮追加したいと思います
2021/02/22(月) 21:26:15.84ID:Pvo5jFBK0
スレ立て失敗しました……
ちなみに>>6のテンプレとは別に次スレに貼る予定の>>103を元にしたテンプレはこちらです
私の独断で貼ろうとしたものなので貼っても貼らなくても構いません

■暫定ランクリスト(論議中だけ括った版)
ランク違うボスは高いほうにまとめた
※救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)はネガーエンドの自爆を最終回限定技のゴセイダイナミックで止めたためB
※皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)は宇宙艦隊撃破にはフリージョーカーが必要なためB

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣) 、ギエン(ネオクライシス)、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、ガジャドム
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン(暴魔城)、大サタン、カイ(ドーラタロス)、ゴーマ16世 、カイザーブルドント&マルチーワ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、ドクターマン(キングメガス)、デンシヅノー、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、Dr.ヒネラー(グランネジロス) 、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、絶対神ン・マ、無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、ヨドン皇帝
2021/02/22(月) 22:06:01.47ID:Pvo5jFBK0
あ、再安価忘れてた
>>960の方よろしくです
2021/02/22(月) 23:12:57.78ID:pRSm1xVRp
>>950
それは最終決戦の前の話だから関係ないのでは?
2021/02/23(火) 00:16:34.53ID:QaEsp/540
暫定措置に、Aはまだしも暫定Sを認めると、後々
ドサクサ汚いって苦情とか、俺も俺もみたいな便乗なだれ込み現象になるから
今はまだ既存のランク表に手を加えない方が良いと思う
ただでさえ今年のラスボスの議題でレスの流れぶっ飛ぶそうだし混迷が深まる恐れある
2021/02/23(火) 01:36:46.34ID:pGC2T/bd0
すっかり忘れ去られたリセットボタンの存在
2021/02/23(火) 02:49:19.84ID:7cU6+szT0
キラメイレッドがあのタイミングで不意討ちかませたこと自体が奇跡みたいなものだな。ファイアが状況を伝え続け たまたまストーンパクったクランチュラがジョーキーの正面に居たんだから
2021/02/23(火) 07:10:14.52ID:EXraTrBU0
>>957
ドグラニオはかなり前から議論されてきたし問題ないだろ
2021/02/23(火) 07:19:33.77ID:EXraTrBU0
戦隊史上最弱のラスボス ヨドン皇帝
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1614031864/

はい新スレ
ランク表は差し替えたが旧ランク表も用意したので議論があるなら引き継げるだろ
2021/02/23(火) 19:11:20.56ID:t8b8xrUj0
>>959
そのへんはもうストーリーの必然より演出だから論じるポイントではない
2021/02/23(火) 20:52:04.82ID:YiqcwdcJ0
>>949
ラストでヨドンナ様の活躍次第ではSまで突っ切るかもな
意趣返し食らったし最後に一発かましてくれるだろう
2021/02/23(火) 21:04:44.35ID:WlyVV8P30
逆にここからB以下になるには
・ガルザに助けてもらった充瑠が最終決戦に必須ではないorあのままでも自力で助かって地球に戻れた
・クランチュラの持ってきたイリュージョアが必須ではないor充瑠は自力でイリュージョアを見つけることができた
・皇帝にジョーキーで不意打ちをしなくてもあのままだと勝手にバランスを崩して倒れてた
を立証する必要がある
965名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/24(水) 07:29:35.92ID:YpQXj3+B0
仮にファイヤースフィンクス、デンシヅノー、キングメガス、ザ・デーモスをラスボスとしたら

いずれもある程度以上の強さはあったよね?
2021/02/24(水) 10:04:28.69ID:QfoYLIi+0
>>965
デンシヅノーはないな。あれはまったく一般怪人レベルでしかなかった。
2021/02/24(水) 12:58:28.93ID:B0ZVi73hd
ファイヤースフィンクスもまぁ単なる怪人
あいつの固有能力は透視千里眼だし、火炎放射は強いが別に最強級ではない

あれはカー将軍より強いアトンが使うという前提での便利さ極振り怪人
千里眼で知りたい情報を次々に抜いた上で放火というテロの基本戦法で相手を削る正統派デザイン

まぁ実際はアトンがメギドに負けるという形で想定外の戦力減を起こしたんだが…

>>966
デンシヅノーは目からビーム打つくらいしか能力ないから、頭脳獣の中でも弱い方の可能性があるな
ヅノーベース経由で電撃打つのは基地側の能力っぽいし、ビアスの老化と連動して苦しむのは能力っていうか欠陥だし…
968名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:26.55ID:+xASqkTg0
>>962
BからAの条件の話だから必須だろ。戦隊と支援者の力だけでは勝てなかったて事だから
2021/02/24(水) 20:54:10.40ID:XhvSR5ZJM
>>942
きっと毒斎みたいに仮面の先は宇ち……おっとネタバレになるから言わないw
2021/02/24(水) 21:29:17.86ID:4lLfzWfI0
>>954
こう見ると本人の戦闘力的にはEぐらいしか無いだろうアブレラがBまで大躍進してるの凄いな
高い地位に漕ぎつけたその圧倒的な謀略には脱帽
2021/02/24(水) 21:48:26.30ID:QQdUG0Dc0
ガルザがいないとジュールが助からないので仮定を考え出すと
最初の簒奪展開ゴタゴタ無しで全面対決からスタートという
王が捕まらないヨドンヘイム行かないカナエマ情報漏洩しない面倒なシミュから始まるがな
2021/02/24(水) 21:50:35.11ID:IzkajHLZ0
アブレラは最後の大作戦が成功しかかってたからな
成功してたら宇宙警察主力艦隊壊滅まであったから相当よ

戦隊を倒すどころか戦隊の上位組織に致命傷を与える直前まで行ったってことだから
ちょっと類を見ない戦果になるところ
2021/02/25(木) 14:33:24.87ID:I4JCtuJi0
こうしてみるとラゴーンはスレのルールに救われてるなって

ターボはレッド=ヤミマル=ラゴーン≧ブラック=幹部≧その他戦隊メンバー=一般怪人>ウーラー、位のパワーバランスの作品
特にレッドのGTクラッシュは回避不能防御不可致死ダメージ+スタン(生き延びても直後にVターボバズーカが刺さる)というクソ技
あれ食らって生き延びたのは身代わりで躱した初戦のジンバだけ

絶対評価だとラゴーンもネオラゴーンも大したことないんだけど、
暴魔は皆大したことない(というか幹部がタイマンで普通に死ぬ)から、
相対的に見て一番強いラゴーンがラスボスの威厳を持てる
974名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/25(木) 16:23:09.40ID:yd4SKIkM0
>>967
一応ラスボスであるデンシヅノーがそれほどの敵でもなかったわけだが、
であれば47話のアクムヅノーこそが最強ではないだろうか?

46話のバトルヅノーは「自ら武器を作り出す」というチート性能だったのに
何でライブボクサーに敗れたのか納得いかなかったのだが、
超獣剣やスーパービッグバーストを使おうものなら、即コピーされて詰んだんだろうか。
2021/02/25(木) 16:37:48.50ID:zOCDBBKZ0
デカレンは必殺技の応酬というより頭脳戦要素が多いから
2021/02/25(木) 17:40:32.93ID:I4JCtuJi0
>>974
ライブマン最強はアクムヅノーかねぇ

バトルヅノーはケンプの分身みたいな頭脳獣だったからその弱点を付いたんだろ
ケンプは万能の天才だがプライドが高く視野が狭い
だから「あらゆる武器攻撃に対応して即その上を行く武器を作って反撃する」ことを実現できるのに、その能力の穴に気が付かない

武器をコピーしたら自滅確定かつ一撃必殺の火力を持つ嵐の特攻とか
別に武器を作ってないライブボクサーの必殺技には打つ手がなかった
977名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/25(木) 19:08:27.92ID:yd4SKIkM0
「新兵器登場、既存戦力の敗退、敵勢力の最期その他特別なイベントが何もない、普通の1話完結回」
でも、かなりの強敵がたまにいるんだな。

昭和ウルトラで言えば、アイロス星人、プリズ魔、ブラックピジョン、ロードラあたりだが
自分がはっきり知ってるバイオマンで言えば、何故かファラ作戦指揮回のメカジャイガンは
強敵ばかりで、モンスター作戦指揮回は弱いのばかりなんだな。

(以下、ファラ指揮回の主な強敵メカジャイガン)
サイカンス(チェーンでバイオロボを捕縛し、突進も強烈)
ムシャカンス(バイオロボを鋸で痛めつける)
ハニワカンス(バイオシールドを切り裂き、ストレートフラッシュが通じない)
アマゾンメガス(長髪で絡めとり、火炎放射も強力)
バロックメガス(ジュンを執拗に追い回し、ストームやファイヤー、ミサイルでバイオロボを追い込む)
2021/02/25(木) 19:14:32.19ID:CdiDiY5T0
>>975
エスパーのジャスミン、ひらめきのセンちゃん、お色気と変装の得意なウメコ

この辺りがいてなお頭脳戦になる所アブレラの頭キレッキレだなほんと
2021/02/25(木) 19:53:09.42ID:I4JCtuJi0
謎強敵は複数幹部がそれぞれのテーマ怪人を出してくるタイプの組織か、
組織としての繋がりが弱いタイプの組織にありがちだな

前者はハリケンのサンダール配下の忍獣、後者は今話題になってるデカレンか
デカレンはそもそも腕っぷしが強いことが邪悪さと同じではない訳だが…

とはいえハリケンは人間爆弾作戦を3回に人間香水を1回、極めつけには漫才やりながら地球を滅ぼそうとしたサタラクラのほうが印象には残るか
2021/02/25(木) 19:59:03.42ID:GtwLU9u70
アクムヅノー、メーズ、サタンメガスという具合に
曽田戦隊は女性怪人が最強怪人の栄誉を得る頻度が高い印象
2021/02/25(木) 20:04:02.80ID:FRIGKu3ka
当番回回ってきた一人にだけは効かないけど基本的に実質即死攻撃って月イチぐらいで出てくるイメージだ
2021/02/26(金) 16:18:56.92ID:2pWZczZr0
特撮っていうか当時のロボットアニメの潮流として
カタログスペックだけでは最強だけど精神的要因で自滅する女敵キャラを推してた
多分ガンダム最強の敵がラストバトルでなくララァだったのが契機
2021/02/27(土) 09:58:16.22ID:HZ7+S4wz0
オラディン王が奥の手、マイティハルバードンを使わずやられたことについて
このスレ的にどう評するのさ
2021/02/27(土) 19:05:00.39ID:NrwapBsO0
>>983
使わなかった理由は謎
皇帝封印作戦での体力消耗orエネルギアの反動による疲労orガルザに効かなかったから意味がないと思った?
仮に使ったとしても邪面を壊すことはできないだろうし無限の再生力を持つ皇帝を倒すには至らないんじゃないだろうか
985名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 00:28:00.42ID:SR7x4X9ad
とりあえず最終回まで見て判断したらいいと思うの
2021/02/28(日) 06:46:04.78ID:NzIpJKpKd
顔の怖さSは問答無用で柿原さん
2021/02/28(日) 09:49:04.19ID:P35A/bgq0
やっぱり史上最弱レベルだったな
2021/02/28(日) 09:51:01.49ID:mrpn/BTOa
敵の情報とチートアイテムなかったら詰んでたんやぞ
989名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 09:58:45.11ID:yQ5qmiLOM
文句無しのAだな
2021/02/28(日) 10:00:07.82ID:Xwm0DtSu0
皇帝が邪面を外すという舐めプをかまさなきゃ勝てなかった?
2021/02/28(日) 10:00:34.56ID:r71di6ch0
皇帝は邪面が本体のようなものだったな
992名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 10:03:40.52ID:bdrUXcSv0
ヨドン皇帝は自分ルールに負けた印象
もし再戦したら邪面は外さなかったかも
2021/02/28(日) 10:05:28.88ID:KpL0pXza0
捕食する時は必ず邪面外さないといけないとかだと話は違うけど付けたままでもパクリンチョ出来たのかな
2021/02/28(日) 10:05:32.29ID:phU3YML90
順当にA
2021/02/28(日) 10:06:28.83ID:phU3YML90
>>993
「流儀」って言われてるから邪面を外さなくても食えると思う
2021/02/28(日) 10:09:49.30ID:KpL0pXza0
>>995
自らの縛りプレイで死ぬとか冥府十神のイフリートみたいだな
2021/02/28(日) 10:11:07.97ID:bdrUXcSv0
素顔時もあっけなく倒されなかったし
カナエマストーン効果があったからなあ
2021/02/28(日) 10:12:30.26ID:cMt0cl480
最後、キラメイは等身大戦に付き合う必要なかったよねえ。
シンケンやリュウソウなら、武士だから騎士だから正々堂々にって
名目もいけると思うけど、これはどうにも舐めプにしか見えなかった。
2021/02/28(日) 10:13:54.38ID:NWRXmigL0
ドリルを顔に受けて淀みが全部出ちゃって小さくなったと予想
2021/02/28(日) 10:39:54.47ID:rWidG1Qxd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 11時間 56分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況