戦隊史上最弱のラスボス ヨドン皇帝

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/23(火) 07:11:04.25ID:EXraTrBU0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/23(火) 07:11:59.36ID:EXraTrBU0
戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
戦隊史上最弱のラスボス エラス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1583566276/
戦隊史上最弱のラスボス センキ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1575374015/
戦隊史上最弱のラスボス 究極大サタン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1554468956/
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1551018358/
戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1544361081/
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
戦隊史上最弱のラスボス ドン・アルマゲ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1519950389/
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1514978135/
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
2021/02/23(火) 07:12:22.25ID:EXraTrBU0
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296949467/
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284375075/
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275634070/
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271591689/
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268443219/
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
2021/02/23(火) 07:12:59.36ID:EXraTrBU0
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統  ○.鉄の爪  −.シャイン  ○.サタンエゴス  ○.バンリキモンス  −.バンリキ魔王  −.キングマグマー  ○.全能の神
○.タブー  ○.ファイヤースフィンクス  −.グランギズモ  ○.メギド  ○.キングメガス  −.ドクターマン  −.ゴズマスター
〇.ザ・デーモス  −.リー・ケフレン  〇.リサールドグラー2世  −.デンシヅノー  〇.ビアス  −.ガッシュ  ○.ネオラゴーン  −.暴魔城
○.バルガイヤー  −.ラゲム  ○.大サタン  ○.ドーラタロス  ○.カイ  ○.バンドーラ  ○.ゴーマ16世  −.妖怪大魔王  ○.ブルドント
−.エグゾスSS  〇.グランネジロス  −.ヒネラー  〇.地球魔獣  ○.ゼイハブ  ○.グランディーヌ一家  ○.ネオクライシス  ○.ギエン
〇.センキ  ○.邪悪なる意思  ◎.デズモ  ○.アブレラ  −.デカベースロボ  ○.ン・マ  ○.ガジャドム  ○.ロン  ○.ヨゴシマクリタイン
○.ドウコク  ○.ブラジラ  ○.アクドス  ○.エンター  −.メガゾードΩ  ○.デーボス  −.闇の巨獣  ○.ゼット  −久右衛門  ○.牙鬼幻月
○.ジニス  ◯.アルマゲ  ○.ドグラニオ  ○.エラス  ○.ヨドン皇帝
2021/02/23(火) 07:13:41.76ID:EXraTrBU0
■暫定ランクリスト(論議中だけ括った版)
ランク違うボスは高いほうにまとめた
※救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)はネガーエンドの自爆を最終回限定技のゴセイダイナミックで止めたためB
※皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)は宇宙艦隊撃破にはフリージョーカーが必要なためB

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣) 、ギエン(ネオクライシス)、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、ガジャドム
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン(暴魔城)、大サタン、カイ(ドーラタロス)、ゴーマ16世 、カイザーブルドント&マルチーワ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、ドクターマン(キングメガス)、デンシヅノー、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、Dr.ヒネラー(グランネジロス) 、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、絶対神ン・マ、無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン、ヨドン皇帝
2021/02/23(火) 07:14:09.39ID:EXraTrBU0
■ローカルルール

@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。
払う必要のあるダメージの大きさ、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか
ラスボス側から言うと「あれさえなければ勝てたのに!」という無念度が大きいほど良い。
逆にいつもの必殺技・ありふれた装備で敗れてしまうほど低くなる。


A特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと通じないから他戦隊では倒せない、
だから他戦隊のラスボスより強い」 という理由は認めない。
あくまでそのラスボスの番組の戦隊から見た「難易度」で比べる。


B「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが弱いのでは? 」
「ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、話が終わらない。
あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。
例えば仮に
 「戦力10の戦隊と戦った戦力7のボス」
 「戦力100の戦隊と戦った戦力70のボス」
がいたとして、この戦力7ボスと戦力70ボスを比較評価する際には同じランクであると見なされる。
マックスマグマが咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


C「普段戦力」で正面からの勝負で勝てたら Cランク以下(下位ボス)
「普段戦力」では勝てず、「内部イベント」により勝てたらBランク
「内部イベント」では勝てず、「外部イベント」により勝てたらAランク
A又はBの条件を満たした上で、戦隊にとって幸運な、客観的に見て可能性の低い偶然が味方して初めて勝利できたらSランク


D上位ボス(B以上)については、「戦隊と比べてどれだけ強いか」よりも
「戦隊が勝つ条件を満たすことがどれだけ困難/可能性が低かったか」を重視して判断する。


E以上はあくまで目安であり、この条件の通りのランクに決まらない例外的な形式の最終回やラスボスもありうる。
この考え方を叩き台に例外適用の是非などをスレ内で議論調整してから初めてランクが決定される。
2021/02/23(火) 07:14:42.75ID:EXraTrBU0
■用語説明

●「普段戦力」とは、最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力などの事であり
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。

●「内部イベント」とは、対ラスボス以外に対して一度も使われなかった
技/装備など戦隊の「普段戦力」に含まれないものとする。
最終決戦以前に既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。

●「外部イベント」とは敵幹部の寝返り、予期しない外部戦力の加勢などが該当する。

●「戦隊の戦力」と「外部勢力」の違いについて。
最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の仲間となっており
最終決戦には確実に加勢する合意がなされた勢力は「戦隊の戦力」に含める。
まだ明確に仲間になっていなかった勢力は「外部勢力」とする。
 (※但し最終決戦の定義はまだ明確化していません)
2021/02/23(火) 07:15:07.02ID:EXraTrBU0
■戦隊ラスボスの最期(ゴレンジャーからカーレンジャーまで)

黒十字総統(黒十字城):爆弾を積んだバリドリーンとスターマシーンの特攻
強化鉄の爪:ビッグボンバー・どぶねずみ
巨大サタンエゴス:電光剣ロケッター
バンリキモンス:力の源の尻尾をやられ、電子満月斬り
バンリキ魔王:デンジブーメラン
キングマグマー:太陽剣・オーロラプラズマ返し
全能の神:嵐山長官のバルカンスティック
巨大タブー:地球剣・電子銀河ミサイル
ファイヤースフィンクス:ニュースーパーダイナマイト
グランギズモ:稲妻重力落とし
キングメガス:スーパーメーザースーパーフラッシュ
星王バズー(ゴズマスター):電撃剣スーパーサンダーボルト
ザ・デーモス:タイタン・ノバを2発吸収したが、3発目を吸収しきれずに爆死
リー・ケフレン:遺伝子シンセサイザーの爆発に巻き込まれる

リサールドグラー2世:鉄拳オーラギャラクシー
デンシヅノー:スーパービッグバースト
巨大ネオラゴーン:スーパーミラージュビーム
暴魔城:スーパーターボビルダービーム
銀河超獣バルガイヤー:シドンの花の力でメドーが成仏してパニクっているところにスーパーファイブロボの特攻
ラゲム:ガルーダに押さえつけられ、背中の傷をイカロスのバードニックセイバーで突き刺される
大サタン:グランバニッシャー
カイ:バンドーラに看取られながら消滅
シャダム中佐:亮にナイフで刺される
大魔王:封印の扉に封印
巨大カイザーブルドント&巨大マルチーワ:スーパーレジェンドビーム
エグゾス=スーパーストロング:腐った芋羊羹でパワーダウンしたところに、カーレンジャーのクルマジックアタック
2021/02/23(火) 07:15:52.76ID:EXraTrBU0
■戦隊ラスボスの最期(メガレンジャーからボウケンジャーまで)
グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:銀河大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失い、銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザU&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:百獣アニマルハートで身体を失い、残ったコアは破邪百獣剣で撃破
タウ・ザント究極体(邪悪なる意志):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオーとマックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らい切れずに爆発
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻
無限龍ロン:慟哭丸によって封印
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ
血祭ドウコク:薄皮太夫を吸収した弱点部へのダイシンケン
救星主のブラジラ:スカイランドシーゴセイグレートの自爆からのレッドダイナミック
皇帝アクドス・ギル:ゴーカイガレオンバスター
エンター・ユナイト:メサイアカードを消去されたところにボルカニックオールバスターズアタック
闇の皇帝ゼット:灯篭でパワーダウンしたところにハイパー5連結クラッシュ
蝶絶神デーボス:地球のメロディでパワーダウンしたところにメロディを充填した獣電池を撃ち込まれる
牙鬼幻月:ゲキアツ大フィーバー
オーナー・ジニス:シン・ジニス形態を解除されたところにジュウオウドデカグランドファイナルフィニッシュ
ドン・アルマゲ:しし座流星群+レグルスインパクト
ドグラニオ・ヤーブン:コレクションを全て失ったところにスーパースペリオルストライク
エラス:リュウソウカリバーでパワーダウンしたところにリュウソウレッド除く5人がかりのリュウソウケン
2021/02/23(火) 07:16:33.51ID:EXraTrBU0
>>2の過去スレ一覧訂正

次スレ用の正しい順番としては
戦隊史上最弱のラスボス ギエン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1592620258/
戦隊史上最弱のラスボス リサールドグラー二世
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1588155135/
戦隊史上最弱のラスボス エラス
と続きます
2021/02/23(火) 07:17:19.08ID:EXraTrBU0
一応旧版も置いておく、これにてテンプレ終了のはず

■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、デカベースロボ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ、 Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、ギエン(ネオクライシス)
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)
ドクターマン(キングメガス)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)
12名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 07:28:23.47ID:1t1X6/IL0
スレ立て乙ー
13名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 07:54:00.90ID:1t1X6/IL0
確認したら>>3>>4の間に以下の過去スレ入りますね

特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
最後の敵ラスボスを語る。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043218145/
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041084191/
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1026/10266/1026602541.html
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
2021/02/23(火) 08:00:57.19ID:EXraTrBU0
>>13
お、ありがとうございます
15名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:39.11ID:1t1X6/IL0
ヨドン皇帝のランクどうなるんだろうな
16名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:09.96ID:1t1X6/IL0
>>14
いえいえー
17名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:19.36ID:1t1X6/IL0
ヨドン皇帝のサブ人格もラスボスとカウントすると思ったら
本編見る限りそんなことないっぽい
18名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:29:42.64ID:1t1X6/IL0
そりゃそうか
19名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:31:12.18ID:1t1X6/IL0
次回予告でヨドン皇帝が等身大になっていたけどどういうことだろ
20名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 08:32:09.89ID:1t1X6/IL0
ってかリバーシアの力使ってもヨドンナもヨドン皇帝も
記憶が過去に戻らないのね
そしてこれで20
2021/02/23(火) 09:00:34.68ID:RKw/n1RD0
立て乙
>>5のゴセイダイナミックはゴセイグローバルの間違いです
ごめんね
22名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/23(火) 12:13:04.10ID:CJVSApfZd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/23(火) 12:40:29.91ID:1t1X6/IL0
次スレは>>950
立てられなかったら再安価指定
立てる者は立てるのを試みる旨を宣言してからスレ立て作業に取り掛かること
2021/02/23(火) 22:41:04.04ID:WlyVV8P30
ワッチョイ付けるって話は流れたのか
まあ最近は荒れてないし要らないか
25名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/24(水) 23:50:02.97ID:c4vPEvr0d
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/25(木) 01:58:50.57ID:57g2OxJD0
ワッチョイがないから1レス目コピペ荒らしが発生している
27名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/25(木) 23:55:02.99ID:sioeLJDtd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/26(金) 06:11:30.40ID:ayWI7ZYL0
1レス目コピペがスレの最後と初めによく出現するアレと同じ末尾dなのを隠さなくなった
29名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/26(金) 23:55:10.14ID:aeo/ofDxd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/27(土) 20:51:36.19ID:iYpaolg10
まだ最終回見てないけどヨドン皇帝はせいぜいBクラス止まりになりそう

ただこのスレの評価って戦隊側との相対的な戦力にもかなり左右されるので、
戦隊側の強さがルパパトリュウソウより確実に強いとも言える
2021/02/27(土) 22:31:47.50ID:NrwapBsO0
>>30
最終回どころか前スレも見てないのでは
2021/02/27(土) 22:33:37.42ID:xUDtd8RB0
>>31は最終回見たのか…
33名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/27(土) 23:50:06.62ID:e6tz9fGkd
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/02/28(日) 00:26:01.45ID:CmWJxaH9d
前スレが埋まってないので、埋めてくれや
2021/02/28(日) 10:16:08.43ID:cMt0cl480
>>1おつ華麗さま。
前スレにも書いたけど一応こっちにも。

最後、キラメイは等身大戦に付き合う必要なかったよねえ。
シンケンやリュウソウなら、武士だから騎士だから正々堂々にって
名目もいけると思うけど、これはどうにも舐めプにしか見えなかった。
36名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 10:21:29.87ID:bdrUXcSv0
>>35
自分の流儀が原因で負けたラスボスって
他には誰がいたっけ
37名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 10:30:17.71ID:FuYBfUdQ0
クランチュラがイリュージョアと皇帝の弱点伝えた時点で勝負は決してたな。
2021/02/28(日) 10:46:46.62ID:Ev2qxLrx0
流儀で負けたといっても倒した相手を吸収して強くなろうとするのは極めて真っ当な行為
2021/02/28(日) 10:57:24.42ID:AeQ/r25Xd
強さ云々というよりストーリーの出来の良さが屈指な印象だなぁ
ボスの強さも相当以上なんだけどさ
2021/02/28(日) 11:25:20.29ID:Cim8OpKV0
邪面を失い窮地になった皇帝と自分から素顔を晒したキラメイジャーの対比がいいね
クランチュラと超便利アイテムカナエマストーンが必要だったからAで
2021/02/28(日) 11:30:31.32ID:KpL0pXza0
今回想像以上にカナエマストーンが便利アイテム過ぎたな・・・・・・
最後に使われると予想されてたリセットボタンすら凌ぐ圧倒的なパワーだった
皇帝もそりゃあこんなヤバヤバアイテム色んな所にバラけさしますわ
2021/02/28(日) 11:40:20.35ID:4uaXXFJS0
そこまで追い詰められてた印象もないしアイテム補正ありでもBくらいじゃないかなあ
味方に足止めしてもらってたとはいえレッド一人のパワーで倒しちゃったし
2021/02/28(日) 11:42:25.20ID:55VSQhOeM
クランチュラが見つけたカナエマストーンとクランチュラの情報がなければ勝てない
2021/02/28(日) 11:52:30.73ID:t7djkvuEa
今回はレッドと参謀が強すぎた
突如出てきた秘密兵器も無かったしCでいいんじゃないの
2021/02/28(日) 11:53:27.50ID:bOEfGuit0
カナエマストーン総動員かつクランチュラでギリA?
巨大戦でジョーキー持ち出してればAだと断言できたか
2021/02/28(日) 11:55:48.71ID:opXc4si00
>>44
>>突如出てきた秘密兵器

あるとしたらクランチュラが持ってきた邪面を外すタイミングの情報じゃね
キラメイジャーの勝利にクランチュラが必須だと考えるとヨドン皇帝はSだと思う
クランチュラは一度ヨドン皇帝に処刑を受けて死にかけたし
2021/02/28(日) 11:56:02.54ID:26DJMjQbr
流儀と言っても大した難易度ないしなあ
カナエマストーンは戦力内だしBかな
2021/02/28(日) 11:57:42.03ID:dUyQhjJEa
Aで良いだろうな
カナエマストーンとグランチュラの情報がないと隙すらつけないし
ガルザの裏切りがないとその隙すらつけない
2021/02/28(日) 12:09:10.11ID:MiMTr74d0
クランチュラと洗脳解除前のガルザが必須というのは戦隊戦力だけではどうにもならん気がするな
2021/02/28(日) 12:10:49.33ID:NzIpJKpKd
今回は味方(特に赤)が強すぎたってのが大きかったのかな
2021/02/28(日) 12:14:18.79ID:KpL0pXza0
>>49
1/5の邪心が抜けたとはいえ、クランチュラの改心はほとんど自発的なもんだったしやろうとしてうまくいくもんじゃないだろうとは思う
2021/02/28(日) 12:15:56.46ID:7WUjSjErd
デーボスとよく似た流れ。赤一人にやられたからD派は今回出てこんのか?
2021/02/28(日) 12:16:18.00ID:t7djkvuEa
最終決戦までに皇帝側にミスが多すぎるのをどう評価するかかね?
2021/02/28(日) 12:22:07.34ID:Ev2qxLrx0
Aで決まりだと思うが敢えて否定意見を出すなら

・邪面外す情報に関してはデストリアで邪面を粉砕して等身大戦で頑張って勝つという可能性があるからそこまで重要ではない
・イリュージョアをクランチュラが持ってきた功績も、ジョーキーならヨドンヘイムのアジトの場所を知っているはずなのでそこまで遅れずに見つけられた
・ガルザの助けは皇帝の行動を考えれば必然
・カナエマストーン3つはどれも以前から使えたので最終回限定必殺技には当たらない
・仮に一切外部からの助けがなくとも負けそうになる度にリセットボタンを使っていればいつか勝てた可能性

あたりか
2021/02/28(日) 12:24:24.94ID:MiMTr74d0
キラメイに協力的なクランチュラがヨドンナの鞭抜きで出てくるものだったか?ってのもあるな
2021/02/28(日) 12:26:20.65ID:HNx99njT0
クランチュラの生存と協力は必要不可欠だし他にもガルザやカナエマストーンの助力もあったことだしお手本のようなA。
2021/02/28(日) 12:28:29.88ID:KpL0pXza0
>>54
大概その辺りだろうな
ただ二つ目に関してはタイミング的に少しでも遅れてたら5人+キラメイジンギガントドリラーは皇帝に始末されてたし、ヨドン本部に辿り着く前の段階で持ってこないと無理な状態
MVPクランチュラ最大の功績はここだろうな
2021/02/28(日) 12:40:05.67ID:GoOl/BI40
デストリアは確実に皇帝を倒すのに使いたいだけでデストリアでないと倒せないわけじゃあないってのは大きい
59名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 12:43:45.53ID:opXc4si00
>>54
リセットボタンのことまで考えたらマブシーナの呪いを解くために過去に戻ったのはどうなるのか〜と非常にややこしいことになるwww
2021/02/28(日) 13:11:06.51ID:seHMfxUO0
邪面の強度、攻撃力、再生力が強く、特殊能力は人格入れ替わりで、
巻き戻しや石化、幻覚、一撃死といった搦め手への耐性までは持たない、必ずしも超越的ではない皇帝
2021/02/28(日) 13:55:06.92ID:Ev2qxLrx0
皇帝が最強の邪面を造るに至った天啓とはなんなのか…
充瑠やオラディンのようなひらめキングを大げさに言ったものだと言われてるが
ひょっとすると黒幕がいたりして…

シャダムを作った存在、ネジレ次元、メサイアを生み出したウイルスとかも黒幕がいるという考察はよく聞くし
2021/02/28(日) 14:05:02.69ID:phU3YML90
明確な存在がいるわけじゃなくて別次元の何かを受信しただけかもしれない
まあvsのネタとして拾われるかどうか待ちだね
2021/02/28(日) 15:26:11.39ID:yiKKnmvR0
実際皇帝、石板化解けるのが少し遅かったらあそこで詰んでたし

仮に今日のヨドンデストロイヤーがメインメンバーに当たってても
そのあとに邪面外すのは必然なんだから
残ってた姫かにぃにで素顔にデストリア投げつければ倒せてたんじゃないか
64名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 15:49:31.53ID:srMAZ4+/0
AかBでいい。強さだけで見たらドグラニオやエラス以上ではあったが、舐めプして仮面を外して弱点剥き出しにしたから難易度が下がる。けどそれをタランチュラが言わなければ、ってところを配慮してあげたらA
65名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 15:50:48.19ID:srMAZ4+/0
>>52
巨大戦とかあったから出ないんじゃね?
66名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 15:55:35.05ID:srMAZ4+/0
でもBかな?デストリアがマジレンジャーのスフィンクスが使ってたガオン砲と同じぐらいのチートアイテムすぎた。
67名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 15:56:57.16ID:srMAZ4+/0
間違えた。ウィズダムキャノンだ。ガオン砲はワンピースだった。
2021/02/28(日) 16:01:10.31ID:xSbZH0Sr0
>>63
石版化に関しては何時でも分身の首を切れる時点であまり意味なさそう
Sになるほど無茶な能力はないが相手がミスってくれなきゃ勝てない程度には強い
順当なAって感じ
2021/02/28(日) 16:27:37.94ID:EzrjA6770
>>63
その場合メインメンバーと相棒たち全員死亡で逆に評価上がってS一歩手前くらいになってしまうのでは?
致命的なミスをして大幅に弱体化してなおその後の等身大戦でメンバー全員が死力を尽くして普段使っていない限定技で倒しているので、邪面なしで評価してもCの上からBの下。邪面込みならほぼ文句なしにAでいいのでは。
70名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 16:29:58.82ID:FuYBfUdQ0
>>54
クランチュラと偶然合流してギリギリで体当たり出来たタイミングだから数秒遅れただけでもアウトだったよ。
2021/02/28(日) 16:41:13.54ID:EzrjA6770
>>36
自分たちのやり方を通したことがモロに敗因になったという意味ならルパパトのドクラニオ&ザミーゴ。
シン・ジニスはプライド捨ててケツまくって逃げればもっと長生きはできたかも知れないが敗因には直結しないか。
エラスも自分の流儀に従った結果過ちを認めて消えていったと解釈できなくもない。
2021/02/28(日) 16:46:04.06ID:JQuMKddlp
邪面を外したのは舐めプとは違うような気がする
戦闘勝利後にさらに自分の強さを高めようとしているだけ
でも充瑠がヨドンヘイムから帰還した以上イリュージョアが奪還された可能性は考えるべきだし
自分に爆弾を投げたうえキラメイジャーがヨドンヘイムに来るのを手助けしたクランチュラの存在に一切気づいてないうえに
顔が弱点だとバレていることを知ってる上で邪面を外したのは迂闊としかいえない
73名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 16:57:52.95ID:qmoAs2fja
顔面以外は再生するから邪面ありだと最強クラス
なんかもな
2021/02/28(日) 17:50:20.18ID:KIRbCYf40
和製マンチカンみたいなセコくてヤボい事言うと、いくらボディの再生は出来ても
ボディの一時的切断などの破壊措置が可能な事は分かってるから
「鉄仮面の死角である真下から攻撃を脳天まで貫通させて倒す」とか
普通に自ら上から下にスライドさせて仮面外してるから
「鉄仮面だけ頭から引っぱって外す」とかいうルートもあるよね物理的に
2021/02/28(日) 18:00:43.07ID:wybKVZEnd
前後からラリアットで挟み撃ちにすればあっさり倒せるか
2021/02/28(日) 18:04:29.76ID:QuXGtNo+d
再生中に異物仕込むというのも顔にやらないと意味ないのか
しかし素体は激弱だったのに邪面みたいなチートアイテム作り出して一発逆転というのも凄いな
2021/02/28(日) 18:09:47.87ID:7pPDPe2Ua
もしもの勝ち筋を言い出したらきりがないし、
逆に「幻覚を見せる戦法を読んでさえいれば勝ってた」とか言えるし
78名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/02/28(日) 18:13:01.73ID:FuYBfUdQ0
ジョーキー、ガルザ、クランチュラの助力要素が不可欠だからB〜Aが妥当かな。
2021/02/28(日) 19:07:05.86ID:Br5kbCxMd
エラスやヨドン皇帝ですらすんなりいかんのだから全会一致なんてありえないレベルなんだな…
普通にAだと思うけどな。
2021/02/28(日) 19:18:02.15ID:KIRbCYf40
スレの歴史上凄くよく見かけてきた定番ムード漂うボスだな
当然の帰結的な協力イベントが発生して、そんなんで倒せるんだ的なアッサリ戦闘で終わって
Bに多少引っかかってるAな感じでBかAかで長年言い争って暫定Aになった末に
そろそろ忘れられそうな頃にひょっこり、もう厳しい事言わず暫定措置外すかぁとなるヤツ
2021/02/28(日) 20:41:55.94ID:cMt0cl480
結局、クランチュラは無罪放免だったな。
「生き残りが〜」って言ってたから、ヨドン軍の侵攻で犠牲になった人たちは
生き返ってないわけなのに。
2021/02/28(日) 21:40:15.98ID:GoOl/BI40
邪面を取るタイミングこそ教えてもらったけど
邪面さえどうにかできれば最大戦力ぶつければ勝てるレベルといった感じなんで
Aには今一歩届かないって感じ
2021/02/28(日) 21:52:56.84ID:XpT3wTgFd
なんだろう最終回のラストの等身大戦で無駄に雑魚くなる感じ、デズモ様やアブレラ思い出すわ
そういや脚本家同じだしそういう作風なんかな
なんだかんだAでいいと思うけどね。グランチュラの裏切り必須なわけだし。エラスと似たような感じで
2021/02/28(日) 22:15:49.10ID:eZQcGY9EM
>>82
その邪面をどうにかに外部の助力が必要
2021/03/01(月) 00:12:46.01ID:NYFFA3/x0
クランチュラが居るからヨドンヘイムが襲来しない事が約束されたのもあるけどな
2021/03/01(月) 00:18:34.66ID:iyX961Ff0
クランチュラ討ち漏らし、ガルザの精神体気付かずジョーキー放置からのレッド殺し損ない、カナエマストーン置引き
倒されるまでのフラグをほぼ自分で立てちゃってるのは評価に関係ないのかね?
2021/03/01(月) 01:14:02.48ID:D7BuUeRZ0
そもそもの戦闘力がメカ破壊したわけでもないし(数時間後には戦闘可能になる程度)
メンバーにしばらく戦闘不能になる程度の大打撃与えたわけでもないしあんまり強くない印象なんだよなあ
頑丈なのはわかるし幹部程度の強さはあるんだろうけど
あと非常に珍しい「戦隊側の作戦に見事に全部ひっかかってやられた」以上そこまで高い評価つけづらいなあ
88名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/01(月) 01:27:48.76ID:k6HSCh2Vd
>>87
シャドン回でも為に完敗してるしな。
2021/03/01(月) 01:42:52.98ID:esLlgmr10
>>87
確かに戦隊側の立てた作戦通りにことが運ぶのはちょっと珍しい気がするね
クランチュラの寝返りや情報提供は外部イベントなんだけど
その場に集った戦力を駆使しての幻からの仮面奪い取りは戦術で掴んだ勝利への道筋だった
2021/03/01(月) 06:52:05.86ID:TycVTOT4d
ブラックマックスビクトリーってノーマルとスペック違うの?
2021/03/01(月) 07:15:44.33ID:tjyVelpy0
>>89
キラメイジャー側の作戦は整ってて、後はそれに必要なアイテムと情報待ちだった所にクランチュラが最後の一押しをしてくれたって感じだろうな
あまりにもひらめキングの充瑠と、参謀の為くんが強すぎる
2021/03/01(月) 08:14:00.52ID:60PEVjwMd
大概は戦隊の立てた作戦が失敗するもなんか奇跡が起こって勝てるパターンが多いんだけどな
んでその奇跡が戦隊の内部戦力かどうかで揉めるまでがよくある流れなんだけど。
戦隊側の作戦に完敗ってのは確かに珍しいかもな
2021/03/01(月) 08:43:33.15ID:avmfR5Ldd
カナエマストーンコンボは破ったからな
まあイリュージョアに引っ掛かったけど
2021/03/01(月) 11:36:11.83ID:gUDg4AKYa
>>90
上限なしだったら
信じ合うのが家族ですの巽兄妹に
母さんの意識が回復したって希望込みでどこまであがるかわかんねぇからヤバい
でも勝つくらいだから多分ヤバい
2021/03/01(月) 14:24:45.56ID:ZT/V0vuT0
ランク付けとは関係ないけど、妄想的考察を1つ

ヨドンヘイム人について
最終話で皇帝は淀みから生まれたことが明かされた
皇帝が淀み、ベチャットは泥から生まれたので、ヨドンヘイムの生物は闇や邪気といったものから自然発生するものらしい
ヌマージョミンジョは姉妹を名乗っているので親的なものはいるかも知れない
さらに、多大なストレスが溜まれば人間が邪面獣と化すことも漫画家回で示された
ところでヨドンヘイム人は人間そっくりという噂がある
ヨドンナ、クランチュラ、ミンジョ、モグラタタキ邪面が人間に似ていたからだが、
これは皇帝が蛇、リガニーがザリガニに似ているように、こいつらが偶然人間に似ていただけじゃないかと思う

モンストーンについて
ヨドンヘイム人と同様に闇から発生するものといえばモンストーンだ
地球に埋蔵する宝石(キラメイストーン?)に闇が溜まって怪物と化す
邪面師の強化、ジャメンタルで凶暴化という性質からもヨドンヘイムとの親和性は高く、近い種族であることがうかがえる
特に闇エナジーで巨大化するという性質はキラメイストーンとヨドンヘイムの特性を併せ持っているとも考えられる
これは判断材料が少なすぎてなんともいえない

邪面について
ヨドンヘイムは闇が広がるばかりで独自の文明とかはなさそうだが、その数少ない文明が「邪面」である(他にはヘドロパイとか)
ヨドン軍幹部(クランチュラは邪面の邪面)、外様(ガルザは月の邪面)、末端(ベチャットはヨドン軍の邪面)、
一般国民(ミンジョ)に至るまで、果ては存在自体が邪面だったりすることも(ヨドンナ、シャドン)
どうもヨドンヘイム人というのは邪面が本体のようで、邪面師を倒せば被害はなくなるし、保険適用の際にはベチャット時代の邪面が消滅するし、ヌマージョのように本体がなくても邪面から毒を放つということもできる
一方邪面獣の素体、闇獣と呼ばれる存在は邪面を持っておらず、作戦に応じて邪面を作る必要がある
しかし漫画家の八田三郎から邪面獣が誕生したときは最初から邪面を持っていた
ベチャットも泥から生まれてすぐに邪面があるので、邪面は自然発生するものだと考えていたが…

最終話において、ヨドン皇帝が天啓を受け原初の邪面を作ったことが明かされた(汚染の邪面)
ということはそれまで邪面という文化はなかったはず
若き皇帝がベチャットたちと戦っている描写があったが、全員後ろを向いていたので邪面は付けていない可能性が高い
つまり野生のベチャットは邪面なんてなく、ヨドン軍入隊時に邪面を授かるということらしい
外様のガルザも邪面を授かっているあたり、邪面自体がヨドン軍忠誠の証なのだろう

ではなぜ邪面の文化が一般国民にまで広がったのか、と考えると
当然戦力強化のためだろうが、それだけならガルザみたいに身体も覆うべき
恐らくだが、皇帝だけが邪面をつけていると「なんで皇帝は顔を隠すんだ」と疑問に思われるためではないか
そこで一般国民にも広めることで、邪面とはそういうものだと浸透させたのかもしれない

皇帝の人格
知っての通り皇帝は多重人格で、他の人格を自分の弱さとして嫌った
しかし皇帝の邪面は最初から人格が増えたとき用の蝶番がついている
ひょっとしたら皇帝(あるいは天啓を与えた存在)は最初から他の人格に気づいていたのかもしれない
2021/03/01(月) 15:14:17.92ID:teiSeKiWa
キラメイスレかすごかがスレの管轄では
2021/03/01(月) 16:07:01.90ID:XwfSXU6O0
映画のスーパー悪者ワルドはびっくりするくらい雑魚だったな
歴代レッドの力がないと倒せない、映画ボスでも最強クラスとか予想されてたのに蓋を開けたらなんだありゃ?
しょせん素体が雑魚戦闘員じゃダメか
2021/03/01(月) 16:09:16.36ID:9Kc6K3//0
>>83
アクドスギルもそのパターンだったな。
艦隊を潰されたら後はサンドバッグ状態だった。
2021/03/01(月) 16:56:32.95ID:0Wf6QnhB0
ヨドンヘイムに関しては「コレコレこういうテーマの組織にしよう」的なビジョン特になくて
単なる悪い帝国で行き当たりばったりにポッと出キャラと
その回その回で思いつき設定を接ぎ続けただけなんだろうな
2021/03/01(月) 17:28:16.13ID:J/xpFghFr
>>95
アスペ
2021/03/01(月) 17:32:27.31ID:avmfR5Ldd
オーソドックスな悪役にしますよみたいなことは言ってたからな
追加幹部がヨドンナみたいなきれいどころなのが意外
2021/03/01(月) 18:07:13.57ID:IwgwQLPn0
>>99
使い捨て設定や忘れ去られた設定がかなりあったのもそのせいかもな
リセットボタンの存在がその典型
2021/03/01(月) 19:26:19.82ID:1jOC1a1m0
リセットボタンもそうだけど、代役ンも使ってなかったよね。

代役ンレッド「うわーやられたー」
ヨドン「いただきまーす(邪面外す)」
本物レッド「ひっかかったな、顔面を集中攻撃だ!」

みたいなルートとれてたならカナエマストーンイリュージョアも不要だった気が。
等身大戦のゴチャゴチャにも代役ン投入してたら、雑魚払いも楽だったろうなあ。
2021/03/01(月) 19:46:00.92ID:60PEVjwMd
皇帝が倒した相手を取り込むとき仮面を外すのは必然だからB
その情報はクランチュラからもたらされたもの。知らなかったら取り込まれて負けてるからA
それぞれの主張はこんな感じ?今の所
2021/03/01(月) 20:21:05.50ID:Sp8ckVFK0
>>103
代役んは一体しかないしロボで負けたふりするのは無理
2021/03/01(月) 20:31:19.28ID:+J0ioiKOp
みんなガルザの功績を無視してる気がする
それともあそこは最終決戦開始前という考えなのか
2021/03/01(月) 20:49:35.86ID:0Wf6QnhB0
別にガルザおらんくてもクランチュラの仮面チクりは発生すんじゃね

レッドと王がピンチに陥ったのも元々ガルザのせいで
その分を自分でチャラにしてくれたんならイーブンだろうし
2021/03/01(月) 21:38:40.83ID:tjyVelpy0
総合戦闘力 A
攻撃力 A
防御力(邪面有) S
防御力(邪面無) B〜C
謀略 A
思考力 E
発想力(ひらめキング) S
メンタル E

こんな感じのイメージだなあヨドン皇帝
高戦闘力、邪面による再生力、ガルザ攻略を実行する謀略と高いポイントは多い
その反面、イリュージョア無考慮・クランチュラ仕留め損ねと抜けてる部分が見られる
更に寂しがり屋が高じてヨドンナとシャドンを作り出したり拘りの流儀でやられたりあまりメンタルは強くないのかなと
こういう弱さが魅力でもあるけど
2021/03/01(月) 22:40:57.08ID:9Kc6K3//0
ワンロジックないと勝てなかったのは確か。
ボウケン最終戦の武装ゴリ押しで勝利も好きだが。
2021/03/02(火) 00:36:46.36ID:GkVqAP590
>>83
アブレラは徹頭徹尾ザコだった記憶
2021/03/02(火) 02:11:22.00ID:hjTV2fvl0
ふと思ったがジョーキーが多少間に合わなかった場合でも皇帝のいただきますタイムにぴったり間に合えばダメージ与えることは可能だったのかw
まあその場合等身戦レッド一人で戦わないといけないから勝てるか微妙だけどw
2021/03/02(火) 03:24:45.63ID:nfGl36tt0
ボウケンは時間との戦いだな
チーフが復帰するまで他のメンバーが持ちこたえれば勝ち確
113名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/02(火) 08:33:38.74ID:1XxlLj350
>>111
親衛隊ベチャットの相手は一人では無理じゃね?
2021/03/02(火) 10:42:47.00ID:Gj9FoRJqa
エラスの時も思ったけど、
説得に応じる心とかヨドンの拘りとか、
それがなかったら負け確くらいの戦力差があった、って事で、
そういうのも戦隊外要素にカウントしてもいいんじゃないの?
2021/03/02(火) 12:05:37.16ID:nfGl36tt0
ヨドン皇帝の流儀はそうだと思うけど
エラスが対話に応じるかは戦隊側からのアプローチにも関係してくるから
戦隊外という感じはしないかな
2021/03/02(火) 15:54:36.28ID:VFlBo9HF0
>>110
組織の支配者やら封印されてた化け物とかでもなくただのセールスマンだからね。
2021/03/02(火) 16:53:25.92ID:81eAmjy10
流儀がなくてもデストリアで邪面壊せたから関係ない気がする
2021/03/02(火) 19:25:01.50ID:J7MmeF/B0
皇帝ヘルメットは錠とかの描写なく普通に素手で外してるのがなあ
無敵を保つ能力としてはちょっとヌルい
再生能力も別に「無限再生」とか言われた訳でも何でもなく触手が生え変わっただけだし
2021/03/02(火) 22:44:11.13ID:7IvdfbAIa
タフなだけなら下手すりゃ強い怪人並みでDクラスか
2021/03/02(火) 23:07:19.75ID:GSmNmLfa0
基本的に劇中描写が正、その劇中で他者が外せてないからそこは別にどうでもかな
デストリアも破壊には使えてないし
2021/03/02(火) 23:27:37.23ID:n3sHRh6o0
皇帝の邪面は物理攻撃に強いだけで
幻覚とかそういう技は効くんだよな
キラメイジャーがもっと特殊技の多い戦隊なら楽に倒せてたかもしれない
2021/03/03(水) 04:07:27.63ID:ODZIg5vd00303
幻覚見てる相手を一方的にボコボコにする戦隊自体が少ないと思う。
2021/03/03(水) 07:49:54.70ID:gaq8Q5Ic00303
幻覚といってもカナエマストーンだから、そんじょそこらの幻術なら見破られてたのでは
あとタフだけで決め手に欠ける印象も、必殺技が2回も空振って評価しにくいのもある
さらにキラメイの撤退判断が速くてとどめが刺しづらいのも
2021/03/03(水) 08:39:27.45ID:ODZIg5vd00303
デストリアを切り札として残してたけど。最後のデストリアスペシャルは絶対に必要だったかは正直微妙だよな。
2021/03/03(水) 12:32:34.28ID:eh63a7RZa0303
皇帝はボク巫女として為朝を籠絡しておけば良かったのになw
本体も分身二人も為朝の作戦でやられちゃったぞwww

カナエマストーンがキラメイジャーが自発的に集めていたものだし、普通に戦隊戦力でいい気がするなあ
結局ガルザからジョーキー使用権貰わないと詰んでたと思うから、Aでいいと思うが

>>121
恐竜大決戦のエンターとか耐性ないから、本編が嘘みたいにあっさりやられたもんなあ
2021/03/03(水) 13:22:12.64ID:NtAK9hbda0303
カナエマストーンというチートアイテムが通常戦力扱い出来るキラメイジャーが強すぎる
2021/03/03(水) 14:29:09.08ID:mYp36u06d0303
リゲルオーラみたいにもっと敵に利用されるかと思ってた
リバーシアは悪用されたことあったけど
2021/03/03(水) 14:49:52.68ID:TW34+cuQa0303
キラメイ側が緻密過ぎたしヨドンがガバ過ぎたって感じだな
まぁ作品のカラーに関わってくる話になるから強さ議論に絡めちゃダメだろうけど
2021/03/03(水) 18:51:23.85ID:bzLl66eAa0303
単位はいっぱい取ってるけど評価は全部「可」って感じか
2021/03/03(水) 20:32:40.23ID:U6sMfr4400303
ジョーキー→攻略に絶対必須、無い場合キラメイジャーはほぼ壊滅
イリュージョア→攻略手段としてあれば助かる、正面勝負のデストリアでも破壊は出来たかもしれないが皇帝に完全な隙を作って破壊するのはこれが必要
皇帝もぐもぐタイムの情報→攻略を円滑にするためのアイテム、いずれ自ら邪面は外すが、知っている前提の作戦を立てるのはこれが必要

キラメイ外部から手に入れた攻略用サポートはこのぐらいかな?
充瑠もジョーキーで回収されなければ死んでいた事を考えると攻略難度的にはやはりAに届くだろうと思ってる
2021/03/03(水) 20:40:10.68ID:fnpLO+Y100303
皇帝は奇跡的な勝利とかじゃなくて、何処までもキラメイの、というかジュールと為朝の理詰めの勝利だったからなあ。
為朝の予測に反した悪足掻きを展開した訳でもないし。

攻略難易度だけで言うと、皇帝よりリセットボタン邪面の方が余程強いくらいだ。
2021/03/03(水) 20:49:10.69ID:zSbNzwgH00303
リセットボタン君はどの戦隊でも大体苦労するから評価基準としてはイマイチ
2021/03/03(水) 21:19:33.38ID:8AJP0w7ra0303
AならSにおけるラゲムみたいなポジションになるか
闇雲でもひたすら攻撃してたら紛れ当たりで弱点突けそうなところも通じるものがある
2021/03/03(水) 21:24:34.06ID:l9th2xoqd0303
一応Aなら荒川戦隊初にはなるな
強敵書くのが苦手ってよりは戦隊側を強くしすぎるんだろうな傾向的に
2021/03/03(水) 21:31:45.76ID:wl81Wz5w00303
去年のエラスと同じ末路をたどる気がする
協力なしのB範囲でもギリ行けそうな雰囲気あるんだけど確証としては微妙に弱くて
エンターよりは上っぽいがAの中では底辺と扱わざるを得なくなる感じ
2021/03/03(水) 21:48:22.31ID:Zdy1qFRP00303
>>124
確実性を取っただけでデストリアを使わないとヨドンを倒せないというわけでもないからねえ
2021/03/03(水) 21:56:08.97ID:U6sMfr4400303
>>135
エラス様と比べると、助力要素は大分強い(叔父上、クランチュラ>クレオン)が、圧倒度が足りない感じか
集団催眠みたいな特殊ギミックがあるわけでもないし、ランクは似てるが対極の存在っぽいな
温かい説得で安眠ルートを辿ったぼっちメンタルのエラス様と、寂しさで作り出したイマジナリーフレンドすら断ち切って強さを求めたヨドン皇帝
メンタル面でも似てるところありながら、やはり違う所に行ってるな
2021/03/03(水) 22:14:02.44ID:FN74r9pB0
そういえば声優が夫婦だったな
2021/03/03(水) 23:46:47.35ID:RsS7sHa7a
去年要素をリストにしてその各項目をいくつクリアしてるかの得点制でランク決めようって提案があったけど
そういうルールだとやたら有利になりそうだ
140名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/04(木) 00:21:22.80ID:+mEaWGbq0
>>130
やっぱ叔父上+ジョーキー クランチュラの存在は大きいな。
141名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/04(木) 01:32:11.32ID:GX+im0UE0
ヒープリでプリキュアに力を与えた妖精のトップの思想がエラス様そのものだった・・・
2021/03/04(木) 05:43:07.87ID:VeItFh7P0
クランチュラ充瑠の最重要キャラ二人を要所で救出してる
叔父上のファインプレーはほんとにでかいな
2021/03/04(木) 06:52:37.42ID:QdFa2k5C0
>>139
邪面は何やっても破壊不可能、だが邪面の裏にある顔面にきっちり攻撃を当てないと不死身特性を失わない
この時点で騙して自ら外させる位しかキラメイジャーにできることがないのに
その騙す手段も情報源と道具が敵幹部抜きでは成り立たない

ヨドンデストロイヤーの超極大火力もあって1対1の純粋な殴り合いでは勝てない
キラメイジャーがハメ倒しに徹したから結構余裕だったが、割とどうしようもない相手ではある
2021/03/04(木) 08:18:13.81ID:kq5DOOyRp
> 邪面は何やっても破壊不可能、だが邪面の裏にある顔面にきっちり攻撃を当てないと不死身特性を失わない
> この時点で騙して自ら外させる位しかキラメイジャーにできることがないのに
> その騙す手段も情報源と道具が敵幹部抜きでは成り立たない

結局ここだけでもキラメイだけの戦力では達成できなくてクランチュラの助力が必須
クランチュラの裏切りは必然では無かった以上Aじゃないか?
2021/03/04(木) 08:23:00.31ID:JLL6RKOMa
>>144
殺されかけての意趣返しなんだからクラさんの裏切りは必然だろ
で、その発端も皇帝の一部であるヨドンナの人格分裂だし
皇帝の取りこぼしが多すぎる
2021/03/04(木) 09:24:59.73ID:YLlFO52Ca
そこらへんをポカとして認めたとしても充瑠と仲良くなったのが完全に偶然
2021/03/04(木) 09:46:24.06ID:AMA4Wscp0
皇帝の兜を外そうと頑張ったけどダメだったみたいなシーンなど挟んでればまだ良かったのにな
「デストリアで兜割れるか試してないけど、割れなかったらやばいから兜脱がすまで温存」
「自分から兜を外させるのが一番安全確実だろうから、外させる策を採った」っていう
それ一つしか無い選択肢で勝てたんでなく、より無難な選択肢で勝てた状態になっちゃってる
2021/03/04(木) 10:58:14.76ID:NfK6DQQ50
そういやこれ最終決戦ってどこから?
それによってはクランチュラの離反は最終決戦前でノーカンになる可能性もある
2021/03/04(木) 11:13:30.46ID:OOX9Gu5B0
ヨドン皇帝って倒し方としてはゴズマスターやゼイハブ船長(地球魔獣)と似ている気がする。
一か八かの賭けみたいな雰囲気ではなく味方側が策を練れば倒せるみたいな感じ。
Aまでは流石に行かないんじゃないかなあ、行って精々B位だと思う。
2021/03/04(木) 11:22:05.97ID:kq5DOOyRp
クランチュラ離反のトリガーは皇帝の粛清だったけど、心境の変化に関しては
@分裂したクランチュラが死んだことで皇帝への忠誠心が失われる
A招き猫邪面の影響で無垢になった充瑠とクリエイター同士の触れ合い
の2つをクリアしないといけないから難易度高いと思うんだが
流石にこれは必然では無いと思う
2021/03/04(木) 11:33:12.12ID:JtutYREra
>>150
必然だろうが、なかろうが、
戦隊側だけではどうしようもない要素には変わりないんだから、
評価は変わらんような気も。

組織内でのデバフ行為がなくても勝算があった
ってなった時にB判定になるんでは?
2021/03/04(木) 11:34:20.57ID:3ezQ4T0Md
>>147
それはクランチュラからの情報提供という形で済ませてるのでは
作品によっては既知の情報を限界突破で覆す展開もあるかもしれないけど
2021/03/04(木) 11:36:41.41ID:3ezQ4T0Md
>>151
クランチュラ離反はヨドン皇帝の戦闘力に関係ないからね
クランチュラを戦隊側勢力にカウントするのも違うと思うし
2021/03/04(木) 12:32:27.38ID:VeItFh7P0
戦隊外のクランチュラがいて勝ち筋が確実になる、だからAだと思うんだけどな
2021/03/04(木) 12:43:46.36ID:+jBdPXkya
頭が弱点なこと自体は分かってたからなあ
サーチ便利だしキャノンになるし、鮫型列車にして本当に良かった!
2021/03/04(木) 12:56:38.89ID:6gNIM21r0
ヨドン皇帝がBならエラスもBだと思うんだがなあ
2021/03/04(木) 13:44:15.75ID:jQ9v0uLCa
敵の寝返りが必要でAになるなら、マスクマンのリサールドグラー2世もAになるんじゃ?
あれもイガムの協力なしじゃ勝てなかったはずだし
2021/03/04(木) 13:58:29.59ID:qH/kMuJcd
原則として劇中描写は全て正で、勝った以上撃破過程は正着打

ロレンチーニが邪面は破壊不可能と言った以上、デストリア云々は関係なく何をやっても破壊は不可能
2021/03/04(木) 14:06:35.61ID:YLlFO52Ca
「こうしたらもっと楽に勝てたのでは」っていう確証のない予想を評価に含めるのはよそう
2021/03/04(木) 18:35:06.07ID:+mEaWGbq0
クランチュラは戦隊外要素だと思うけど。ガルザから正式に譲渡されたジョーキーに関してはキラメイジャーの戦力としてカウントして良いよね?
2021/03/04(木) 19:22:50.52ID:803rU9Jl0
戦隊外部の三拳魔から教えられたけど慟哭丸は戦隊戦力に含めるってなるとそれはそれで変だし
戦隊外部のガルザから譲渡されたからカウントできないのでは
2021/03/04(木) 19:54:11.82ID:aFYirTUqd
正式にとか関係なくラスボスが本格的に動き出した後に敵から譲渡されたのなら外部からの協力でしょ
そこを否定するなら立場を突くより貢献度を突くべきかと思うね
2021/03/04(木) 20:05:53.14ID:hFzdj5+Kp
>>123
クランチュラの皇帝特化爆弾だって効いたんだから「そんじょそこらの幻術」も効いてそうな気がする
下手したらプロジェクターゴモリュウにも騙されそう
2021/03/04(木) 20:09:46.22ID:BY6/Dx5a0
叔父上は皇帝にネタバラシされてメンタル完全崩壊してたとはいえ、突っぱねて滅びの道を選ぶことも出来たし、充瑠にジョーキー託したのは完全に個人裁量だと思う
あそこで茶々入れられなければ充瑠の説得で陥落してた可能性はあり得るが
2021/03/04(木) 21:14:29.87ID:803rU9Jl0
>>157
リサールドグラー二世スレでAかBか決まらなくて論議中入り
暗黒粒子がどうしようもないからAがいいと思うんだけどね
2021/03/04(木) 21:25:48.03ID:AMA4Wscp0
回避能力に優れた敵キャラは劇中で最後までほぼ無傷な事から強そうな印象あっても
逆に言うと最後に直撃を貰ってすぐ死ぬから、当たると脆い事にもなってしまう(ゼットンとかトランザ)
耐久能力に優れた敵キャラは劇中で実際に直撃を何度も耐えてみせる事で強い印象になるが
逆に言うと回避実績がダメなので、何か弱点見出されると防げず即負ける事にもなる(キングジョーとかロン)

これを強さ描写界におけるゼットンとキングジョーのジレンマとは呼べまいか
2021/03/04(木) 21:27:29.72ID:86jLqfLj0
Aに首突っ込んで体だけBにぶら下がってるイメージ
それを見てどう捉えるか次第みたいな
2021/03/04(木) 21:35:37.46ID:VeItFh7P0
ガルザのクーデターとかカナエマストーン奪取とか皇帝情報とか
キラメイを有利にする要素に相当クランチュラが関わってるからこれ抜きで勝てたかと言うと
不可能ではないにしてもかなり困難って感じはするからなあ
2021/03/04(木) 21:38:49.15ID:BY6/Dx5a0
>>167
皇帝の首より上がA、下がBって考えたら確かにマッチしてるかもなw
2021/03/04(木) 22:26:09.09ID:cSBe8iLT0
むしろ首から下って再生能力で出がつけられない部分じゃねーか…
2021/03/05(金) 01:29:42.00ID:MFNWBiYu0
>>168
ただクランチュラって最終決戦前にはもうジュールにデレデレだったし皇帝からは離反してるから
最終決戦における意外性ってのはないよね
味方しても別段おかしくないっていうか
2021/03/05(金) 06:55:24.77ID:F47Um/qR0
FLTのジニスみたいに細胞の一片でも残ってれば再生可能なら
胴体の再生能力は厄介なんだろうけどな
2021/03/05(金) 07:35:23.00ID:z4ETAJ940
あの再生能力が厄介でないと言うなら最終回見てもつまらなかったんだろうな…
もし厄介でない程度の再生能力なら例えば心臓が弱点に加わってたろうし
2021/03/05(金) 08:03:00.73ID:6F75KbGI0
傷を治す描写があったからもう超再生能力だってするのはちょっとな……
エンター並のヘッチャラ描写は贅沢だとしても、ロボゴーグとかアザルドぐらいには
大部分がやられてもこの部分さえ残っていれば平気ってのを見せつけてやって欲しい所

例えばカナエマ3つがかりでも仮面は割れず、しかも焼失したボディ部分はすぐ再生みたいな流れ挟んでたら
いかにもイベント必須の無敵ラスボスって印象づける模範的演出になるんだけど、どっちも無いんだよな
2021/03/05(金) 09:02:25.46ID:2qOMZIyXd
顔面を叩くまではキラメイジャー側から何やってもダメージが入ってないから再生能力以前の問題
ヨドンデストロイヤーで自爆させたのを除けば、精々押し返す程度のことしかできていない
2021/03/05(金) 09:15:06.06ID:0PaDi5+P0
キラメイの必殺技は1度使ったらしばらく使えないから使って効かなかったって描写は出来ない
2021/03/05(金) 13:28:31.24ID:MFNWBiYu0
真のニンタリティに目覚めるまで一切ダメージ入らなかったのにDランクの幻月さんの話する?
2021/03/05(金) 13:57:07.29ID:LfNxJUgo0
エラスもAになってるの納得いかんなあ
あれはクレオンの助力なくても勝ててたと思う
メルトとアスナとコウは犠牲になるからBはあるけど
2021/03/05(金) 14:29:27.23ID:YPm28m9T0
封印でも勝ちだからメルトの知識は不要としてもカナロに説得されてコウたちも諦めかけてた
最終決戦に行けたのはアスナが立ち直らせたからでアスナ抜きだとエラスと戦えない
2021/03/05(金) 14:52:40.09ID:eHjcNAX/a
エラスは戦力差があったけど、
たまたまエラスが話の分かる奴だったから勝てた
ってイメージ。
2021/03/05(金) 14:59:25.70ID:qUAH9kXqd
結果的に勝てたとしてもエラスが戦い続けるためにコウだけでなく周りの生命エネルギー吸いまくって
被害拡大した長期戦になった可能性はあるな
2021/03/05(金) 16:31:41.93ID:PGLPM3+Z0
・弱点が体についてて、そこ攻撃しないと倒せない
・その弱点の情報は敵幹部から教わったので、敵のサポート必須。
・劇中のルートじゃなくて、別ルートでも倒せただろ!という仮定でよくいちゃもんつけられる
・最終回前の話でラスボスに戦隊が殺されそうになるけど、敵幹部のサポート・横槍が入って助かる

構図としてはヨドンはバンリキモンスに似てるよね。でも
・実際とったルートではデンジは犠牲出してるのに、キラメイは犠牲なし
・バンリキはデンジのロボ撃破してるのに、ヨドンは幻覚の中でだけ撃破
・バンリキの弱点はミラーとヘドリアンの連携で伝えたけど、
 ヨドンの弱点を伝えたのはクランチュラ一人
だからランクはバンリキより下か、よくて同ランクだと思う。
2021/03/05(金) 16:52:51.77ID:ihnWaxaPa
ヨドン打倒に必須なのは、
・仮面の下が弱点という情報
・幻覚のカナエマストーン
・倒した相手を食べる時は仮面を外すヨドンの矜持

個人的には、3つ目が一番重要で、なかったら詰んでた要素。
2021/03/05(金) 18:58:26.65ID:nEW81+Okd
なんだかんだAでいいと思うよ。エラスもヨドンも
クレオンとクランチュラって分かりやすい戦隊外助力いるしシンプルでしょ
185名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/05(金) 19:57:50.78ID:IT0iRreX0
確かに弱かったなw
2021/03/05(金) 20:03:43.17ID:F47Um/qR0
キラメイもリュウソウも最善手を選べたから犠牲を少なくできたんだと思うけど
そういう敵は弱いとみなすか戦隊がうまく立ち回ったのかどっちなんだろうな?
2021/03/05(金) 20:20:05.15ID:Dy/SxxZlp
外部の助力を得て倒したことでAランクになったラスボスに対して
「助力なしでもこうすれば勝てたからBランクね」
これは論理的に考えておかしい

だったら奇跡が起きてSランクになったラスボスに対して
「奇跡なしでも宇宙中の生物がラスボスをリンチすれば勝てるからAランクね」
が成り立ってしまう
2021/03/05(金) 20:34:46.47ID:yYgB+5/Pa
>>182
頭が弱点ってこと自体はザビューンでも分かったことだぞ
どう壊すかが問題だっただけ
2021/03/05(金) 23:06:29.47ID:6F75KbGI0
「Qえもんが裏切らなくても覇王ゲツアツ持ちだせば普通に勝てそうだからDランクね」
「ケンプが裏切らなくても普通に勝てそうだからFランクね」
判断をまかり通す為には、別手段が簡単か困難か考察は必須なのだ
2021/03/05(金) 23:43:06.11ID:LfNxJUgo0
邪面の下の本当の顔が弱点なのはザビューンでもわかったけど
その後にクランチュラが「弱点を攻撃すると皇帝は再生能力を失う」と発言してる
この発言がなかった場合は

弱点を突いても勝てるかは分からん
→けどこのままじゃ絶対に勝てない
→弱点に賭けるしかない!
→ヨドン皇帝再生能力失う
→あれ?思ってた以上に効いた!!
という流れになる

この流れだとデーボスに歌が思ったより効いたのと同様の理論でSになってしまう
2021/03/06(土) 02:54:12.61ID:1VVWFVjJ0
流儀についての情報抜きで倒したと誤認させれば仮面を外せる
ってことに到達できたのかは甚だ疑問だな
2021/03/06(土) 06:54:21.67ID:0B1JZlmsa
実際に倒されても仮面は外してくれる
そこから予備戦力が投入できれば勝てるということでもあるが
隠し球なら結局A
ただの遅れてやってきた別行動組だったらどうだろう
2021/03/06(土) 09:15:22.68ID:GwGzMJIA0
仮面が外れていればちょっと強い怪人程度…CかD
仮面を自ら外させるには「外部情報」と「乱発できない作戦」が必要…B以上
(仮面を強制的に外せるかは試みていないので不明)
仮面が着いてて作戦無しならば戦隊は全く歯が立たない圧倒的な強さ…A以上

作戦に必須のカナエマストーンを提供したのもクランチュラだし今回は外部の助力が強力すぎた
2021/03/06(土) 09:34:54.30ID:yo35QRhR0
>>193
本体倒すのにもカナエマストーンがいるからB以上
2021/03/06(土) 09:52:22.16ID:4WJVzk0R0
イリュージョアはともかく、シルバーが必死で探し回ったほか三つは戦隊戦力で良くね?
2021/03/06(土) 09:57:52.27ID:wUFCSCDU0
後はもう心情的な問題だろうけど他のA勢と並べたときにそこまでの絶望感あるか?って聞かれるとなあ
パワーアニマル倒されて変身封じられて剣一本で特攻するしかなかったセンキとかと一緒って言われると

流儀のおかげでそれまでキラメイ倒してたときに仮面外してないってことはどれだけ圧倒してても皇帝的にも倒しきれてないってことになっちゃってるし
結局キラメイ側は終始大きな被害受けてなかったってことになる

あとランキング的に上をあんまり多くしすぎたくないってのはある
2021/03/06(土) 10:07:40.25ID:zRxb1ikD0
弱いラスボスだと最終決戦が盛り上がりに欠けるし上位が多くなるのはしかたない
どうしても多くしたくないならもっと細かく分けるしかない
2021/03/06(土) 10:41:56.42ID:eHJ7ij030
>>191
イリュージョアで幻覚見せました→どうなるかはわかりません→偶然仮面外してくれた→再生能力無くすことが出来た

クランチュラの情報抜きルートだと場合によってはS行きかねないパターンだし、とてつもなくデカいと思うなあ
2021/03/06(土) 11:17:27.97ID:zRxb1ikD0
クランチュラが協力しないならイリュージョアもないから幻覚見せられないし
倒され食われて終わりでは
2021/03/06(土) 11:31:02.06ID:yo35QRhR0
助力のおかげで被害が少なくなったんだから映像がしょぼいのは仕方ない
2021/03/06(土) 14:56:46.11ID:1VVWFVjJ0
ほんとクランチュラの有無で難易度が変わりすぎるな
2021/03/06(土) 15:17:30.58ID:RMDLhD960
>>197
最終回だから何か普段と違う特別な要素を入れようってやったらもうB以上だし、敵だった奴の協力展開を入れようとしたらA以上だしね
だからって要件が満たされてるのに無理やりランクを下げようとするのは健全とは言い難いし、上を多くしたくないならランク要件から変えるしかないね
2021/03/06(土) 15:23:38.42ID:VXG+Tm0fa
戦隊側は「こうすればあれいらなかったかもしれないからもっと楽に勝てた」
ボス側は「こうしなかったのはボスが間抜けだったからだから改善の余地なし」

ランクを低く見積もろうとする理屈がフェアじゃない気がする
2021/03/06(土) 16:25:08.40ID:eHJ7ij030
>>201
7年前のラッキューロぐらいのプリお助けっぷりならまだしも、今回はガッツリ絡んでる
あまりにもどちらサイドにとっても有益すぎる
2021/03/06(土) 18:08:21.57ID:GwGzMJIA0
>>194
「手持ちの戦力を適切に投入したら多少抵抗されても想定内で勝てた」形なので素顔ヨドン攻略の難易度は相対的に低い。
でも邪面付きヨドン皇帝の難易度はかなり高いんだよね
「邪面の下が弱点」だけは戦隊側の分析で判明するんだけどそこから先は戦隊がいくら頑張っても厳しい。
2021/03/06(土) 18:33:40.68ID:RwnPwFQ+d
実は生きてたガルザとかでもないかぎり
他に皇帝の想定外の隠し球になれる戦力はないんじゃないの?
皇帝に確実に相手を殲滅したと思わせるにはやっぱりイリュージョアが必要
2021/03/06(土) 23:09:18.59ID:O1yP4tD40
>>203
そういうのは反対の立場から見れば、高く見積もろうとする理屈がフェアじゃない
って思ってる鏡合わせだからお互い様言いっ子なしよ

戦隊の打つ手は必ず最善手、ボスが最善手を尽くすだけで勝てないという思考法は
「もう一度やらせろ」指標の撤廃措置によって後ろ盾が減ったしな
2021/03/07(日) 07:49:48.71ID:3s/v1njg0
>>201
クランチュラのめんどくせえのは「最終決戦時点でラスボスのところから離れてて8割方(レッドの)仲間」
なんで内部戦力ではないが外部の協力者かっていうと怪しいところでもある
大抵の裏切りキャラはもっと明確に前から裏切ってるか最終決戦までは思うところあってもラスボスのところにいるのがほとんどなのに
2021/03/07(日) 09:31:03.33ID:qpr88kTu0
Sランクの大半がミスしてくれなければ勝てなかった以上ボスのミスで減点するのは問題がある
お互い情報知って最終決戦だとバルガイヤーとン・マはどうやっても勝てないからもう一度やらせろは撤廃
こんな流れじゃなかった?
2021/03/07(日) 09:38:24.96ID:y2KdS9S2d
ヨドンナがバックアップとって分割しなきゃキラメイに協力的な
クランチュラの性格ができないから戦隊外の要素と見たけど
分身つくらずクランチュラがキラメイに撃破されても後々詰むから
2021/03/07(日) 09:57:04.87ID:052jjdrsp
そもそもテンプレ通りに考えるなら

> ●「戦隊の戦力」と「外部勢力」の違いについて。
> 最終決戦直前の時点で既に明確に戦隊の仲間となっており
> 最終決戦には確実に加勢する合意がなされた勢力は「戦隊の戦力」に含める。
> まだ明確に仲間になっていなかった勢力は「外部勢力」とする。
>  (※但し最終決戦の定義はまだ明確化していません)

とあるので、クランチュラは外部勢力扱いだよね。
充瑠の頼みでヨドンヘイムに同行させたのは確かだけど彼がその後に取った行動は単独でのイリュージョアの奪取で、
自分自身がヨドン皇帝から生き延びるために動いてる。

> 最終決戦には確実に加勢する合意がなされた勢力は「戦隊の戦力」に含める。
が満たされてない以上テンプレ通りに当てはめるならやっぱりAじゃない?
2021/03/07(日) 10:03:10.35ID:XS32mp7V0
ゼンカイの中田ボイスの置き物がラスボスになる可能性は?
2021/03/07(日) 10:07:39.62ID:ixJ/g6Qn0
>>212
同脚本家で下剋上に成功した者はいないらしい
2021/03/07(日) 10:38:14.80ID:14eaJ6YU0
ボッコワウス様、ほぼ100%鳥にポイされるだろうなという未来は見えるがビアス様みたいに最後まで暴れてくれることを期待

>>211
充瑠達をヨドンヘイムに連れて行ったあと、「私は危ない橋は渡らない!」って言って去って行ったし、イリュージョア奪回は上にあるように皇帝との交渉材料で使う予定だったしな
最終的にはキラメイジャー全員を認める発言をしてたが
2021/03/07(日) 10:42:21.51ID:MgOsXTIX0
同じことをするわけにはいかないから仕方ないんだが、
やはりレジェンド大戦と比べると、絵的にどーにも。
なもんで、やってることの割に敵としての迫力がどーにも。

デザインは悪くないんだが。
2021/03/07(日) 10:52:57.15ID:3QXBJO95a
ゴーカイで歴史は続いてる同じ世界のはずなのに、ゼンカイは並行世界ってどっちなんだよ
217名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/07(日) 10:54:14.37ID:KdQdincH0
ゼンカイのPである白倉武部が何も考えてないだけ
2021/03/07(日) 10:54:16.59ID:79fgA2+V0
>>216
ゴーカイの世界もパラレルであるってだけじゃん
2021/03/07(日) 11:16:56.46ID:qpr88kTu0
オーレンジャーとゴーゴーファイブで1999年が2回ある以上一つの歴史にまとめたゴーカイ世界が無茶だって
2021/03/07(日) 11:33:15.92ID:c2mBNu//0
俺は元々ゴーカイジャーも歴代番組によく似た歴史を持つだけの並行世界だと思ってたし
大神龍の件で、あぁ同じ歴史の上の話ではないんだなってみんな了解してんじゃない

デンジマンとサンバルカンのヘドリアン女王ですら
本当に同じ歴史上を生きた同一人物なのか怪しいと思えるw
2021/03/07(日) 11:43:34.75ID:yj33srb90
それぞれの番組の世界とゴーカイジャー世界にいるレジェンド戦隊とゼンカイジャー世界の並行世界としてのレジェンド戦隊は全部別物って事?
222名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/07(日) 12:18:39.66ID:8EU3/k3L0
>>221
ニンニンジャーの世界にも歴代スーパー戦隊とジライヤが居るから更にややこしい
2021/03/07(日) 12:56:51.77ID:jaMf76GJa
キラメイジャーの世界にもゲキレンジャーがいるし、
オーレンジャーあたりからの作品はVSシリーズで繋がってもいる
2021/03/07(日) 13:29:18.42ID:qpr88kTu0
映像作品で繋がっているからほぼ全部同じ世界ならスーパーヒーロー大戦でライダーも同じ世界
ジオウの最後で歴史が破壊され別々の世界になりましたで終わり
2021/03/07(日) 15:42:48.99ID:1meODWaCa
きっちりよく似た別人で新作内の描写以外はないものみなすか
矛盾しない限り旧作の設定も有効という扱いにするか
2021/03/07(日) 18:54:58.47ID:IYqOgLrs0
>>211
これなら理央は戦隊戦力だよね
なんでSなの?
2021/03/07(日) 18:56:41.25ID:SzaVsaYDa
苦戦描写がそこまでない(撤退判断が早い)から絶望的な強さ感じさせないから
評価ふわっとする
2021/03/07(日) 19:40:17.40ID:TfUF7z2n0
搦め手が多い戦隊とフィジカル面が強いラスボスの組み合わせだとどうしても
他の手段があるんじゃね?と思わされてラスボスの評価が落ちがちなんだよな
ヨドン皇帝の場合カナエマストーンが普通に通じてるのも大きい、そこら辺踏まえても
Aが妥当なボスだと思うけどね
>>226
一応外部戦力としてカウントされてるのは最終回のマクメラグカタ達だったはず
2021/03/07(日) 21:46:37.68ID:DTWMOnqG0
>>216
博士が並行世界だと勘違いしているだけ説
アナザーアースやマルデヨーナ世界、ガンマンワールド等、ジューマンワールド、護星界、キュウレンジャー宇宙なんかで観測された戦隊もいるだろうし、
何より毎年戦隊と悪の組織が発生する世界とか仮説もできねえよwww
2021/03/07(日) 21:49:22.13ID:DTWMOnqG0
歴史分岐的な意味で並行世界の可能性もあるか、過去に戦隊が飛ばされる話はそれなりにあるし、最近リセットボタンが荒稼ぎしたからなwww
2021/03/07(日) 22:00:39.72ID:83W5ekcD0
ゴーカイジャーの時にザンギャックにやられたかもしれないと竹本監督が断言まではしてなかった大神龍も事実上の敗北か
2021/03/07(日) 22:10:34.39ID:+kuVg2sO0
ゼンカイジャーの話なら今年はストレートにボッコワウスがラスボスかなぁ
白倉のことだし奇をてらったことをやりそうではあるけど脚本家が香村だからそこまでぶっ飛んだことにはならんかな
あ、でもドクラニオの前例があるのか…
2021/03/07(日) 22:50:44.71ID:ixJ/g6Qn0
ゲゲ黒幕説を主張してる人が結構いるけど多分ガイナモとゾンネット程度の関係だと思う
234名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/07(日) 23:09:34.94ID:IRCAkcQv0
ゼンカイザーの力の源となる本来の45番目の戦隊が存在する平行世界も存在するということがあり得るんじゃ。
235名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/08(月) 00:24:44.79ID:NTVcu0XF0
>>215
ゴーカイジャーやジオウ辺りとは差別化したいんだろうな。自分は歴代の力を受け継いだ最強の戦隊が誕生するものと思ってたから。歴代の戦隊の能力をイメージした技を擬似的に使えるだけってもやっとしたな。
2021/03/08(月) 03:07:46.12ID:vWHi3OCo0
ゲゲ結構でかいんだな
ボッコワウスとの差で錯覚してしまうけど人一人分ぐらいある
2021/03/08(月) 11:31:35.78ID:icIJD/pZ0
>>220
まあデンジマンとサンバルカンが同一世界とすると色々矛盾するからな。
やっぱ作品ごとに違う世界と考える、っていうかその辺は考慮しないのがいいと思う。
238名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/08(月) 14:50:19.37ID:x1ueWejM0
並行世界 平衡世界?
2021/03/08(月) 16:07:30.49ID:NTVcu0XF0
キラメイイエローならひぐらしやまどかマギカの世界でもやっていけそう
2021/03/08(月) 19:01:56.24ID:uW7k+PYv0
ヨドン皇帝考察の目的で、同じAランクのラスボス見てたんだがドウコク御大将ってホントに強かったんだな

・最大の弱点の水切れ+封印の文字を克服
・これを克服する前でも、シンケンジャー6人+アクマロをまとめて圧倒
・最強ロボのサムライハオーから順に折神を解体し続け、最終的にはシンケンオーだけになりながらどうにか撃破された
・モウギュウバズーカの外道殲滅を正面から一閃して突破する

絶望感だけだったらS行ってたかもしれぬ
奇跡を伴わないラスボスの最高点行ってるって感じがする
2021/03/08(月) 19:12:55.45ID:icIJD/pZ0
ヨゴシマクリタインも相当だった。
ケガレシアとキタネイダスが寝返らなければゴーオンジャーは敗北必須だったし
実際に初期三人以外は一度消滅して完全勝利目前まで行った。
やはりAというとそれくらい圧倒的なボスだよな。
2021/03/08(月) 19:29:09.31ID:B2oMB6dH0
軍隊、帝国、王国、文明、次元、妖怪、幻獣、UMA、忍者、海賊、暴走族、流派、鉄道、幕府ときて今回の肩書きは王朝か
王朝といっても1話を見る限り今までの帝国と変わらない様子
迷々走々…ってわけではないが肩書きも出尽くした感がある
2021/03/08(月) 20:04:36.91ID:mu+a+Pwhd
まぁ言い方悪いかもしれんがゴーオンジャーもシンケンジャーも適度に弱かったからな
絶望感という意味じゃキラメイやリュウソウは強すぎる
それでもゴーカイやニンニンよりはマシだが
2021/03/08(月) 20:16:27.77ID:uW7k+PYv0
>>243
前者はキャラバン住まいの多業種労働者、後者は複数の名家合同の集まりだしなあ
ちゃんとした地盤の企業系じゃないのはやはり大きい
2021/03/08(月) 22:15:16.62ID:I0d7UYoi0
>>235
>歴代の戦隊の能力をイメージした技

そうそう、それなぁ。キツイ言い方させてもらうと、パチモンっつーか。
封じ込められる寸前に、各戦隊が自分らの力を丸めて飛ばして、
SOSメッセージの籠ってたそれら(タイラント回のウルトラサイン的な)を受け取った、
なんてのもレンジャーキーと似てるってことでダメだったのかね。
246名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/08(月) 22:43:40.05ID:NTVcu0XF0
>>240
一ノ目はドウコクだからこそひっかかる奇策
二ノ目は相討ち覚悟の捨て身での勝利だからな。 パワーレンジャーではブルーの攻撃の後にレッドがとどめを刺す展開で何も分かってねーなって感じだった。
2021/03/09(火) 08:50:18.45ID:MvAjqtMI0
今YouTubeで戦隊見てるけどメサイア、ラゴーン、デズモゾーリャと見事に全員情けなくてやばいな
つーか3人とも組織を乗っ取られてる
ボッコワウスまでそんな感じになりそうだしやばい
2021/03/09(火) 09:42:33.24ID:2+8T/rF00
>>247
マジェスティは全方位ストレス撒き散らし機だからね、しょうがないね
エンターさんも反逆というよりは、介護疲れからの暴走みたいなもんだし
2021/03/09(火) 12:17:03.35ID:u5F+NV9l0
>>247
バラミクロンみたいな超有能なド外道を造ればワンチャンある
2021/03/09(火) 12:55:24.21ID:TStm8NQp0
ボッコワウスは王位についたワルズギル感がある
子供がいたら世代交代ありそうなんだけど
2021/03/09(火) 14:32:43.52ID:2+8T/rF00
2011→B
2012→B
2013→A
2014→A
2015→D
2016→A
2017→B
2018→S
2019→A
2020→(暫定)A

直近10年のラスボスがアベレージ高いからボッコワウス様にも期待しちゃうな
2021/03/09(火) 17:35:05.71ID:j8N6aPuZd
>>251
牙鬼のDがかなり目立つというか何というか異例さ半端ないな
というかCランの最後ってブなんか。
2021/03/09(火) 17:43:24.39ID:PKvb4c0r0
ブラジラはゴセイグローバルを最終回限定必殺技に含めるのでB案が出てたから
それを採用するとCランク最後はブルピー夫妻まで遡るんだよな
2021/03/09(火) 17:45:31.57ID:2+8T/rF00
>>252
2021/03/09(火) 17:47:15.57ID:2+8T/rF00
>>252
究極のトンデモインチキ軍団ニンニンジャーと戦ってるからな
戦隊の強さランキングだったらSを狙える
2021/03/09(火) 18:23:14.29ID:+6ZFFKzI0
6人いればニンタリティは無限とかいうチートスキルをラスボス戦の前に会得してしまったから
2021/03/09(火) 18:23:50.51ID:WhCrucj20
アクドスをDから上げる案は特に話し合わないまま
スレ立てた人が採っただけの流れだけどな

スレを立てるとランキングを決め直す権利を得るってのは
勝ち残ると世界を作り直せるライダーバトルとかバトルファイト形式みたいだなw
2021/03/09(火) 18:35:41.84ID:Pf8GLkM30
>>255
火力ではジュウオウ、搦め手ではキョウリュウがいるから究極というほど突出してないのでは
ニンニンが最有力なのは疑わないけど
2021/03/09(火) 18:51:47.27ID:Jgam6weo0
>>257
ランク上がったのは難易度高いほうに合わせてまとめたから
宇宙艦隊は通常戦力で勝てなかったしBが妥当では
2021/03/09(火) 18:59:19.93ID:0u+yD6Mqa
>>249
あいつレベルがそうそういてたまるか!?
ユガンデみたいな敵幹部最後の猛攻!みたいなのならまだしも
2021/03/09(火) 20:12:15.94ID:2+8T/rF00
>>258
上にもあるように、「リソース」という所でトップに君臨してるからその二つと並ぶレベルだと思ってしまう
それとてつをぐらい不思議な事が起こりすぎる
2021/03/09(火) 21:50:26.30ID:PKvb4c0r0
ここ最近のボスは最終決戦の難易度が高くて強いボスが多かったけど、組織の長としての能力が高いボスはあまりいないように思える
裏切者に痛い目を見せられたりそもそも組織運営をやる気が無かったりで
2021/03/09(火) 21:58:07.97ID:y4E64/V1d
幻月with久右衛門&終わりの手裏剣はパワーバランスガン無視の最終回覚醒に潰されたからなぁ
最終決戦前半の時点ではニンニンが勝てる相手ではなかったのにお労しい

覚醒ニンニンは無限の忍タリティで殴ってくるので久右衛門&終わりの手裏剣を戦力に入れないと話にもならないが
覚醒ゲキアツダイオーには最大戦力フルパワーでもダメージを通せず
久右衛門と手裏剣が消えた瞬間に秒殺されたので、幻月with久右衛門&終わりの手裏剣でも高くてB程度

珍しいことに覚醒ニンニンは覚醒覇王ゲキアツダイオーの方が普通に強いため信念による舐めプで倒されたというマイナス点、
幻月は手裏剣を使えないので久右衛門が消えたら普通に詰む(しかも久右衛門は幻月の支配下にない)という大弱点まで抱えているのでC〜Dはまぁ妥当…
2021/03/09(火) 22:15:32.09ID:2+8T/rF00
>>262
2011〜2020だと
・巨大帝国を運営し、本人が爆ぜた途端クーデターが起きまくるワンマン支配者アクドス皇帝
・星の安寧を守るために自ら作った製造物による損害を、PL法に基づいて後始末しようとしたエラス様

これぐらいか組織をちゃんと運営しようとしたラスボス
2021/03/09(火) 22:18:13.14ID:y4E64/V1d
というか幻月君は実質ウイニングラン中のエキシビジョンマッチでしかないのも問題だな
本人はラスボスのつもりなんだろうけど、久右衛門が覚醒ニンニンに敗北した時点で事実上勝ち筋が消えてる
パワーソースの終わりの手裏剣を制御する久右衛門の精神が折れてるから、ちょっと揺さぶるだけで幻月は詰む

久右衛門を評価するならB〜C相当なのでランクも負けてる
2021/03/09(火) 22:26:46.44ID:Pf8GLkM30
>>263
ニンニンはパワーバランスガン無視でなく、バランスブレイカーな好天を基準にせざるを得なかったためのインフレでしょ
覚醒を中途半端にすると過去の好天は完勝できてただろって話になって、かえってバランスがおかしくなる
2021/03/09(火) 22:28:09.81ID:8P9LSTVc0
幻月はジュウオウvsニンニンだとジュウオウゴリラ単独じゃ苦戦はするもののある程度は粘れてたな
2021/03/09(火) 22:30:18.55ID:y4E64/V1d
>>266
確かになぁ
269名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/09(火) 22:34:50.66ID:vLYfM4M30
そんなに弱かったっけ、と思って見直したら久衛門も殆ど変身なしで互角くらいには戦ってるし、幻月も力押しで倒しちゃってるからDランク止むなしって思った。
2021/03/09(火) 23:02:10.96ID:B2RDaI4L0
>>269
一応ニンニンの覚醒は必要なんで多少大目に見てやっても良いとは思う
親子3代相手にしてた前半は強かったし

幻月の腕っ節が多少強かった所で、
・最重要人物である久右衛門の基礎ステは雷蔵未満なので、手裏剣でフル強化しても微妙
・終わりの手裏剣がなければ戦力が足りないが、終わりの手裏剣を奪ったらニンニンに覚醒される
・覚醒ニンニンは終わりの手裏剣があろうがもうどうしようもない
ので何度やっても絶対勝てない辺り、幻月は持ってないけどな
2021/03/09(火) 23:29:39.09ID:y+fp08UV0
つっても覚醒後とか弱体後にあっさり負けるのってほとんどのラスボスが該当しちゃうからそこは考慮しないほうがいい気もするがね
それこそヨドンだって最後は何もできないうちにやられちゃってるわけで

実際倅奪還までは終始(じーちゃんの攻撃以外)ノーダメージなうえ必殺技一発でニンニン追い詰めてるわけでそこまで弱いわけではないんだよね
2021/03/09(火) 23:34:46.74ID:CzH1PaBUd
そもそもDランて別に弱くもないんだけどな
幹部怪人並だから作中でも強い方
最近のラスボスの強さが軒並み頭おかしいだけ
2021/03/09(火) 23:48:33.56ID:B2RDaI4L0
概ね相手が悪いせいとはいえ、確かにここ十年では別格な難易度の低さではある
幻月は最終決戦時点において戦略レベルで詰んでるから、例え攻略本があっても勝てない

幻月が弱いというより、幻月には勝敗を決める能力がないのがマズい
ヨドン皇帝ならフルパワーヨドンデストロイヤー通せば目標達成/宇宙最強邪面でガードのように、
通れば勝ち確定か負け無しの手札を自前で持っているボスがここ最近では多数を占めている
(そういう奴ばかりだから必然的に高ランクになるのだが)

ところが幻月は、戦闘力が微妙で支配してもいない久右衛門に戦力を完全依存している上に、自前の手札は最強の戦闘力のみ
これで天下統一が目標となれば相当な戦略がないと勝てないが、そんな戦略は戦国時代で頭が止まってる幻月にはない
(そもそもそんな戦略があったら戦国時代に負けてないし)
2021/03/09(火) 23:50:15.01ID:2+8T/rF00
>>271
九衛門だけじゃなく有明の方も反乱してたら多少は上がってたかもしれぬ
パクリンチョされたのに意外と夫を信頼してるのはビックリだったな

たった一人での反乱なのに貢献度がとんでもないクランチュラは異常すぎる
2021/03/09(火) 23:58:59.47ID:TStm8NQp0
VSの描写からしたら幻月も弱くはないんだろうけど
ニンニンが強すぎというか相性悪い
頭いい新月萬月兄弟が手を組んだとかのほうが搦め手でまともに戦えたかもな
2021/03/10(水) 00:26:12.69ID:LIBw8x550
>>275
幻月は作中最強の敵ではあるね
ラストニンジャ一人では相打ち止まりだったのは伊達ではない

根本的に問題はニンニン側にあって、多彩な手札と莫大なパワーを両立してるせいで個の戦闘力だけで押し切るのは事実上不可能なんだよな
魔法に技術に科学に忍術に体術に頭数に人脈の全てが高水準

そこから繰り出される多種多様な搦め手と無数の即死コンボ、超火力の攻撃全てに対応しろと言うのは割と酷い話
2021/03/10(水) 00:30:47.93ID:LIBw8x550
要するに、萬月がやった様に妖怪を駆使した即死コンボを組んで嵌め殺すのが最適解だったんだろうな
多分ニンニンを最も苦戦させた敵は萬月だし
2021/03/10(水) 07:15:26.66ID:Eb0wbCOf0
マジイエローとかニンジャレッドとか多分頼めば呼べるしなニンニン
使わなかった手が多い
2021/03/10(水) 07:52:17.52ID:oIRe+gdkd
そもそも牙鬼軍団自体が好天にラストニンジャレースの当馬にされる程度の軍勢だったし…
ニンニンが初手で勝てるほど弱くはないけど成長しきった後は敵ではない

好天が久右衛門に温情をかけたのと、牙鬼軍団自体がラストニンジャレースの当馬に選ばれたから終わりの手裏剣でのであって
2021/03/10(水) 07:57:10.92ID:oIRe+gdkd
途中送信してしまった

好天が久右衛門に温情をかけたのと、牙鬼軍団がニンニン育成プログラムに組み込まれたから久右衛門は生き延び、
幻月は終わりの手裏剣を使って天下統一のチャンスを掴めたに過ぎないのよな

他の戦隊OBやジライヤ勢と協力、手段を選ばず殺しにかかってたらそれはそれで牙鬼城は落とされたと思う
281名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/10(水) 09:51:46.86ID:jpig/LRe0
>>280
ターボレンジャーとニンニンジャーの世界は現役に任せてるって描写がはっきりあるからな。ニンニンジャーに至ってはジライヤが戦隊六人を相手に互角に戦える時点で牙鬼軍団は積んでる
282名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/10(水) 12:30:08.53ID:A8duM5Bu0
もしゼンカイ1話でおばあちゃんがやる気を出していたら、彼女がジュランに変身したりティラノに変形してたのだろうか(それはそれで見てみたいw)
2021/03/10(水) 13:52:31.19ID:Uz466CeJa
今更だけど年数が経った作品のが冷静に見れるとこあるな
熱量は間違いなくリアタイだけど
2021/03/10(水) 16:00:20.60ID:3x/+RVIb0
>>280
つーかよくよく考えたら、幻月は珍しい元人間のラスボスだしなあ
この手の奴で最高がDr.ヒネラーのBってこと考えたら頑張った方だと思いたい
2021/03/10(水) 16:53:45.42ID:TOqJ0pwy0
元人間枠で最強は、ロボゴーグかギガブレインウェーブかアクムヅノー動かすマゼンダだろうな
2021/03/10(水) 18:29:58.98ID:nJgbCslK0
>>241
ゴーオンは特殊能力系だからそこまで強さは感じなかったわ
再生能力あってもG12には歯が立たないし
287名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/10(水) 18:56:28.00ID:/fiWK1ezM
ゴーオンもキラメイもそうだけど全体的に明るい戦隊は悲壮感薄くなりがちだから相手が無茶苦茶ヤバくてもあんまり悲壮感が無い気がする。
逆にリュウソウとかはちょっと絵が暗いから悲壮感が強くなるイメージ
2021/03/10(水) 19:28:05.95ID:9UptmIPga
>>286
「正義解散!相手は死ぬ」を地で行くデタラメな強さだったから
これは何かの秘密を解いて皆戻ってくるって確信できたもんな
2021/03/10(水) 19:50:27.11ID:n7IlQI4e0
>>288
ラスボスというより、ギャグ回怪人系の強さなんだな
2021/03/10(水) 19:55:47.22ID:uZbzyAbqa
まあ、なんにせよゼンカイジャーの敵が
「ゼンカイジャーの世界を歯車にするのに失敗した時点で詰んでた」
と言われないように祈るばかりだ
2021/03/10(水) 20:00:15.14ID:3x/+RVIb0
今回のヨドン皇帝撃破に対しての貢献度考えると、歴代助っ人幹部でもナンバーワンかもなクランチュラ
2021/03/10(水) 20:26:52.56ID:kP9rnIaQd
クランチュラいなかったら偶然仮面を外したから勝てたになってSだからな
2021/03/11(木) 02:06:18.90ID:QYNj25PI0
今日youtubeでラゴーンがお亡くなりになるらしいので楽しみ!
2021/03/11(木) 05:52:24.96ID:a5ZQkdtB0
55Vラスボスの二大破壊神とグランディーヌ
全ロボット大破でヤバい展開だったが、モンドが極秘に開発したブラックバージョンロボに助けられた
モンドの「こんなこともあろうかと」と最終兵器を前もって開発しておく有能さがヤバすぎる
Sクラスに入っててもおかしくない敵だったが、それ以上にモンドがチートキャラ過ぎた
2021/03/11(木) 06:44:24.84ID:q4QN0i3p0
レッドターボvsラゴーンはとてもカッコいいと思うよ
他の暴魔がどいつもこいつも不甲斐ないだけだが、間違いなくラゴーンが作中最強の敵だし
2021/03/11(木) 07:55:00.17ID:ILOauqPz0
>>293
明日ですよ
2021/03/11(木) 08:10:49.10ID:Fxre9vVQd
モンドくんは普通に自分だけで世界征服を狙える逸材だからな
金も地位も力も名誉も人脈すらも既に持ってるからやる意味ゼロだが
2021/03/11(木) 08:34:43.33ID:Ne0xS/KQ0
何年も同じ話題のループ
2021/03/11(木) 08:36:38.67ID:xFRO8Gwk0
今年は五色田夫妻が巽星川の域に迫るSランク博士な可能性にも期待できるぞ
博士キャラ枠通り越して全ての原因とかラスボスにまで到達してしまうかもしれないが
2021/03/11(木) 08:43:35.34ID:eIwBWXRO0
青いブリンクオチもあるのかなとは感じてる
2021/03/11(木) 10:27:39.95ID:ijNQnO7Ma
モンド博士、タイムとのVSに至っては30世紀の未来科学マシンをハッキングして
勝手にタイムゲート開いて一年前のビクトリーロボ出撃させるとかチートっぷりがさらに増しているからもうね
2021/03/11(木) 15:03:35.19ID:BWb7F6DG0
牙鬼軍団が新人研修扱いされてるけど。カクレンとハリケンのメンバーの大半はネコマタに倒されてるよな。ジライヤは運が良かっただけでは?
303名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/11(木) 17:56:08.57ID:AORfSxjw0
ヨドン皇帝は仮面さえあれば無敵だったからある意味勝利は奇跡みたいなもんでは?
その仮面自体にドラマがないのが微妙かもしれんが
2021/03/11(木) 18:06:23.71ID:77cU+3i6a
戦隊とは関係ないところであの仮面が出来るまでの話はあったやん一応
2021/03/11(木) 18:39:01.27ID:eIwBWXRO0
自力でチートアイテムの仮面作ったのはなんかすごい
2021/03/11(木) 19:16:13.46ID:ILOauqPz0
敵側のチートアイテムの出所ってどうだったっけな

最近だと
大量のルパンコレクション→異世界製、ルパンから横取り
プリシャスのカード→不明、生まれつきではなさそう?
ヨドン皇帝の邪面→天啓を得て自作
トジルギア→盗んだ技術を改良
2021/03/11(木) 19:22:23.14ID:8CVoxAnLd
>>303
クランチュラが居なけりゃ偶然仮面を外してくれたから勝てたでSなんだよな
クランチュラがキラメイジャーにとって有能過ぎた
308名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:13.74ID:+7UrMkTMd
>>303
弱点があって必要なアイテムはあったもののキラメイジャー側の作戦通りに倒されてるからあまり外部起因で勝った感じでは無いかなぁと。
クランチュラが持ってきたとは言え、充留もそれが必要だと考えて探してた訳だし。
あまり偶然とか奇跡な感じはないかなと思う。
2021/03/11(木) 21:14:50.62ID:/6lD4hRX0
>>308
とはいえ充瑠がジョーキーで探してても先にクランチュラがイリュージョアゲットしてるし、完全に本人の気分次第と考えるとかなり偶然要素も高いと思える
あまりの人たらしスキルに芽生えすぎてる奴と遊んだのが運の尽きというか幸せの始まりというか
2021/03/11(木) 21:38:06.95ID:EaJAhxTV0
ある意味最大のMVPはクランチュラだったな
311名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 02:09:50.76ID:HUfqkAIxd
>>308
レッドが自力で探してたら到底間に合わなかったと再三言われてるでしょ
2021/03/12(金) 02:13:43.53ID:4qpBAtQm0
ジョーキーなら本拠地の場所わかるんじゃね?ともいわれてるがな
2021/03/12(金) 02:59:07.96ID:X3TrY+lW0
実際に出された映像としてはクランチュラ発見が5秒遅れただけでもアウトそうだし
ジョーキーが本拠地知ってたところでなぁ
2021/03/12(金) 06:26:02.30ID:Pz5zc6cz0
>>312
でも実際は闇雲に探してたじゃん
そもそも充瑠はクランチュラと違って本拠地に置いてあると当たりをつけていたわけでもないし
2021/03/12(金) 07:06:03.20ID:rFLk6KhG0
そもそもジョーキーが充留の持ち物でもないしのう
2021/03/12(金) 07:31:31.51ID:xuCb39oe0
闇雲かはわからんでしょ
本拠地に向かってたら偶然クランチュラを見つけたとかかもしれない
2021/03/12(金) 08:07:04.14ID:kDEsiaZ50
上司たる叔父上のことならまだしも、そのさらに上司の皇帝が本拠地のどこに石置いてるかは把握してないかもなあジョーキー
一応皇帝にパクリンチョされた時の記憶を残してれば在処はわかるかもしれないが
2021/03/12(金) 10:35:18.76ID:4qpBAtQm0
>>313
前から思ってたんだけどこの「○秒遅ければ〜」って言い出したらキリないよね
ゴセイジャーはブラスター使うの思いつくのが5秒遅れてればブラジラビームに押し切られていた!とか
言ってしまえば攻撃を避けるのが○秒遅れてたら、とかいくらでも言えちゃう
2021/03/12(金) 11:37:34.99ID:otCsRhE6a
本拠地に直行できたとして、クランチュラが持ち逃げしてる。
彷徨うクランチュラを発見できる確率はどんなもんか、
そもそもヨドンが石を置いていかなかったら。
戦隊側から見て、石の奪取は必然性が低い。
奪った時点では、倒すのに必須とも思ってないみたいだし。
2021/03/12(金) 12:14:45.57ID:xypl+6T7a
なんつーか説得力の問題になるのかな
もっと仮面のせいで攻撃が通用せずにボロボロにやられまくるシーンとか描写しまくっておけば奇跡で勝てた感が出ると思う
2021/03/12(金) 12:38:29.23ID:yvHCyOD0a
奇跡ではない、だからSではない。
でも戦隊だけでは勝てなかった、だからBでもない。

シンプルじゃあないか
2021/03/12(金) 13:16:18.05ID:C8dxtt6e0
レッドが欠けてるせいで大ピンチみたいな展開になったのが
なんか強さ演出としては却って印象点を弱めちゃったよな
戦隊ってシリーズ自体に、レッド一人欠けるだけで強さ激減みたいなノリ多いのがまた痛い
2021/03/12(金) 13:48:04.08ID:64LwLCqSa
>>302
ネコマタはあの声の赤猫時計という出落ちの極みだったからなwww
レジェンド戦隊でも敗北するわwww
324名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 14:09:19.05ID:ZTZiGMvCd
レッド居なくても割と戦える戦隊ってキュウレンジャーくらい?
ジャッカーもかな。
2021/03/12(金) 14:30:17.47ID:OlULAB66d
勝てなくても戻ってくるまで戦況維持できるのならいくつかあるかな
326名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 17:34:20.01ID:fA5AznIm0
ネコマタは無能扱いだけどカクレとハリケン、ゴウライに実質勝利
カクレンジャーを襲撃するのは戦隊狩りに定評がある程度バスコですら出来なかった事
327名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 18:31:05.73ID:JLnoa2mI0
ザビューンもクランチュラも「ヨドン皇帝の邪面は破壊不可能」と評していたけど
それってデストリアによる破壊も考慮した上での評価だったのかな
デストリアを邪面破壊に使おうって時に為朝が言っていたのは
「ザビューンも言っていた通り破壊出来ないだろう。たとえデストリアでも……」ではなく「とどめの一撃にとっておきたい」だったし
2021/03/12(金) 18:43:39.59ID:64LwLCqSa
よく考えたら合流した時点でカナエマストーン4個で願い事権使えるんだよな
戦後復興に温存してなかったら、ヨドン皇帝を倒すのに使えていたんだな
2021/03/12(金) 19:14:28.42ID:O8kNABhJ0
どっちのルートでも手持ちのカード使いきるという結果には変わらんさ
330名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 19:32:06.48ID:twB1elrWM
邪面破壊できなきゃ後頭部から貫通攻撃すれば良いようなって気もするけどそれじゃダメだったのかしら
2021/03/12(金) 20:09:48.43ID:9rslmCZh0
>>328
2個使用済みになってるからダメでしょ
2021/03/12(金) 20:19:35.01ID:xuCb39oe0
>>330
本編を見るとわかる
2021/03/12(金) 20:35:40.45ID:4qpBAtQm0
手持ちのカードで思い出したがここでも最終話前に言われてた「ひらめキーング!」で解決はやらなかったな
イリュージョアのアイデアがそれだったんだっけ?ちょっと今までよりおとなしいよね
334名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/12(金) 23:00:31.12ID:41H6ml3rM
>>331
4個集めた時の願いは別枠って2個目使った時に説明があった
2021/03/13(土) 04:09:55.35ID:5cixu3V5a
戦士鉄の爪ってビッグボンバードブネズミ以外は完全に無傷で圧倒してたからDではないのでは?
基本ジャッカー自体がほぼ苦戦していない戦隊だというのはあるけど、作中最強だというのは間違いない

ビッグワンいないと100%負けてたから「戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる」に該当しギリギリCだと思う
2021/03/13(土) 08:44:27.67ID:MYodxGKe0
仮にヨドン皇帝を倒してと願ったとして、シェンロンみたいに「その願いはカナエマストーンの力を超えている」ってなっただろうなw
2021/03/13(土) 09:26:21.14ID:K9+NOkKPp
というかカナエマストーンの願いでヨドン皇帝を倒すのはクリスタリアを復興できなくなるから考慮外じゃないの?
以前、ヒーローの立ち位置として救うべきものや守るべきものを見捨てての勝利は敗北扱いって話で決着してたと思うんだけど

地球を見捨ててネガーエンドを止めずにフル戦力でブラジラをボコボコにするゴセイジャーとか、
スーパー戦隊の歴史を無かったことにして大いなる力で勝利するゴーカイジャーみたいなランキングでは無いはずw
2021/03/13(土) 10:30:54.58ID:dPpoWNP5a
>>337
結果論だけど国土直っただけだし、人命かかってないからコツコツ復興でも良かった
王様と王妃様はあのまんまだし、カナエマストーン気が利かなすぎるw
2021/03/13(土) 10:34:48.65ID:rWq8QwNMd
本編で数学でいうところのエレガントな勝ちかたが提示されてるのに
それより効率悪い勝ちかたの可能性出してランキング操作するようなのはなんか腑に落ちない
340名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/13(土) 11:02:50.12ID:iWZAuNeb0
>>335
C以下は間違いないとしてラスボスの風格を保てるかってところが微妙かと思う。
ジャッカー側の戦闘員(?)に捕まったりビッグワンが居ない状態だと他4人とほぼ互角だったり。
ビッグワン1人でも鉄の爪と互角だし。

あと、外見がショボい。銀色のおっさんって。
ってまあこれは評価外だろうけど。
2021/03/13(土) 11:55:11.72ID:+rD/mheYr
>>340
外見だけだったら、幻月とエンターさん逆だったぐらいだろうしなあ
中身が違いすぎたが
2021/03/13(土) 12:39:24.38ID:atNNHKYKa
>>340
ビッグワン以外の4人は互角じゃないでしょ
実際なにも効いてなくて4人だけダメージ負って「とどめだ!」とどや顔してたところにビッグワン参上という筋書きだし
ビッグワンとは互角だけど4人相手だと100%負けてたよ
2021/03/13(土) 12:46:12.39ID:atNNHKYKa
追記するとジャッカー自体幹部怪人がギリギリ認めてもイカルス大王くらいしかいないというのもある
そのイカルス大王にしても一般怪人と変わらない強さだし
あとビッグワンの存在を追加戦士と見るなら「追加戦士なしでは絶対勝てない」というわけでやっぱりCかなあと

ジャッカーが苦戦したのはアトミック魔女(ジャッカーコバックが効かなかった)と鉄の爪くらいしかいないから、難しいところではある
2021/03/13(土) 12:56:16.70ID:szc84fma0
>>337
カナエマストーンは「もう一度集める」ができるから時間はかかるけど結果的にクリスタリアは救われる
345名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/13(土) 13:06:36.11ID:iWZAuNeb0
>>343
ジャッカー4人が苦戦していた描写はあるけど圧倒されてた描写は無いかなとおもう。
技が全然効かなかったけど鉄の爪側も特に決め手となるような攻撃をジャッカー側に出来てないし。

追加戦士に関してはルール的に通常戦力扱いなので評価には入らないかと。
鯨井長官の復帰でハートクインを戦線復帰させたのが内部イベントと判断できるかどうかだけど、それ自体も鉄の爪倒すのに効果があったかは微妙、、、いや、それが無いとビッグボンバー使えないから意味ありなのかなぁ。
鉄の爪はDだけどBのイベントがあるからCとか?
2021/03/13(土) 14:02:57.60ID:LN8G1vM00
>>337
じゃあ、全能の神は人質戦法で無抵抗のサンバルカンを倒せる技を持ってる事になるから
長官が見破らないと勝てないね、Bランクってなっちゃうよ?
守るべき仲間を犠牲にして倒した戦隊は負けたんですねSSランクが必要だってなっちゃうよ?

この辺のパラドックス議論がスレ内で決着を見たという記憶はないな
2021/03/13(土) 14:12:04.72ID:euUJF5YRa
>>346
その理論だと、ジェットマンのリーダー殺して勝ち逃げしたひったくりがダントツ最強で終わりなんだよな
348名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/13(土) 14:38:30.38ID:mMs9UK84d
>>347
ひったりくはラスボスじゃ無いのとリーダーは死んで無い
2021/03/13(土) 14:46:51.04ID:Y7iIopLna
>>348
ひったくりはラスボスとしてもいけるのでは
ジェットマンの本来の使命は地球の平和を守ることでバイラムを倒すことではない
実際スーツができてからバイラムが襲撃してきている
要は新紐男爵みたいなもんでしょ


死んだのはブラックだけど、どのみち今の戦果最優先のスレ基準でひったくり参戦したらぶっちぎりで最強よ
素の強さはスーツ着てないブラックにもボコられてたけど
2021/03/13(土) 14:49:34.37ID:LYXahXwQa
>>343
>アトミック魔女
名前のインパクトが凄いw
2021/03/13(土) 16:48:13.39ID:Y7iIopLna
>>350
そもそもジャッカーのスペードエースは核をエネルギーにして、技に「核パンチ」やらがあるから

決め台詞が「ジャンプ一閃赤い風、うなって踊る核のムチ!」
今じゃ絶対放送不可能
352sage
垢版 |
2021/03/13(土) 17:24:28.20ID:xyDuuCsq0
「仮面ライダードライブのラスボス=岡村」って考え方があるよな。
その考え方なら、「ジェットマンのラスボス=ひったくり」は充分にアリ。

戦隊メンバーの一人を明確に殺害しているのだから、犠牲ポイントは高いし。
2021/03/13(土) 18:07:40.42ID:5rV0qTCC0
>>346
その辺りエンターさんがAかBかのラインになってる原因だろうしな
陣さんの犠牲ポイントは大分デカいもんだった
腹括ったのと戦隊内部問題でBにはなったが、エラスだったりヨドン皇帝だったりの審査官になっちゃってる
本人はこの二人と意外と気が合いそうだがw
2021/03/13(土) 18:45:43.74ID:MYodxGKe0
>>353
マジェスティよりも下を探すほうが難しいからなw
ヨドン皇帝も自分が人間界へ行く環境作りが大目的だったが、知能に差がありすぎる
2021/03/13(土) 19:26:38.92ID:5rV0qTCC0
>>354
エンターさん「ムッシュヨドン・・・・・・ムッシュエラス・・・・・・貴方方に仕えたい」

マジェスティは仮にラスボスになってたら良くも悪くも破壊力は更に高かったと思われる
356名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/13(土) 19:38:22.78ID:L6akm7lH0
>>278
ウルトラマンZみたいなもんか? 最強フォームを圧倒する敵が出てきても先輩が一人助っ人にくれば解決するという。
2021/03/13(土) 21:54:48.96ID:LN8G1vM00
エラスはマダムだろ!と思ったけど
子供いても夫いないならマドモアゼルでしかないのか?
2021/03/14(日) 00:14:20.48ID:OpTfFSIQ0
他の人に仕えてなんになる
エンターは1人で自由に動くのが似合ってるよ
2021/03/14(日) 01:30:54.84ID:MA+bk3Smp
トジテンドが介人たちの世界をトジルギアに封印できなかったのはなぜか

大まかにいって4通り
・誰かが何かした
(両親、アカレッド、善意の第三者、神など上位存在、真の黒幕、敵の内部抗争など)
・何らかの影響
(両親の研究の影響、偶発的バグ、使いすぎて壊れた、閉じるための要素の過不足、コンピュータウイルスに感染)
・世界そのものに何かある
(最初にできた世界だった、同じ世界の未来と過去だった、同じ世界から分岐や分裂した、対になる世界だったなど)
・とくに何もない
(絆、奇跡、友情、愛、心、それぞれの未来、人々の想い、世界がそう願った、説明されない)

個人的な予想としては敵の内部抗争、とくにゲゲかイジルデが怪しいがラスボスにはならないと踏んでる
2021/03/14(日) 06:16:54.16ID:wFe5TRch0
キョウリュウジャーに指摘されてたけどバックアップの無いエンターなんて所詮コピー戦士に過ぎないよな
2021/03/14(日) 06:39:23.30ID:AEpOyOVV0
>>360
盤外戦術とスペック押しの両面で攻めるスタイルがエンターさんだからな
別に興味もない相手に正面決戦強いられてる時点であまりにも分が悪いし、
相手がバフ・デバフの専門家なのがまた悪い
362名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/14(日) 08:24:58.62ID:tHqUSqf/0
>>349
それ言い出したら、缶切り仮面も2代目キレンジャーを葬ってる、エゴスの戦闘員もバトルコサック葬ってるし、言い出したらキリがなくなる。
2021/03/14(日) 09:00:29.61ID:0NJFt3Fm0
他の戦隊メンバーは存在すら知らない
ブラックコンドルとして戦っていない

これでジェットマンのラスボスとして扱うのは無理があり過ぎる
364名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/14(日) 09:25:17.89ID:l1qL/HXZM
そもそも一年間何見てたのとしか言えない
2021/03/14(日) 10:26:09.98ID:N5h7mgGE0
そもそもこのスレのルールだと素の戦闘力が低い奴はどんなにがんばっても上にはいけないことになってるしな
2021/03/14(日) 10:38:53.06ID:ktlfnvrf0
>>365
スーパー頭脳でデカベース侵略したアブレラぐらいだよ例外は
2021/03/14(日) 10:41:06.83ID:i3ZFPjTXa
上でも言われてるけどトジデントは超便利アイテムで戦隊を封印してただけで
ゼンカイの世界だけは封印出来ないから、仕方なく武力制圧に乗り出したって時点であまり強そうに見えない
2021/03/14(日) 11:43:54.75ID:OpTfFSIQ0
しかもその便利技術すらも自分たちで作ったんじゃなくて盗んだものだからいっそうなさけない
ザンギャックやジャークマターと戦争したらあっさり負けるんだろうなとは思う
2021/03/14(日) 13:10:34.69ID:QxaCpCaeaPi
>>362
そいつら別に最後の敵じゃないし……
ひったくりがすごいのは戦隊一人殺して自身は勝ち逃げしたことでは
2021/03/14(日) 16:18:16.74ID:NKl0GQ7u0Pi
>>361
デーボス軍に出向して感情集めて来いと命令されていたら、キョウリュウジャーやばかったかもなあ
感情研究と搦手戦略の専門家だぞw
2021/03/14(日) 17:53:56.06ID:wFe5TRch0Pi
ブラックは最終回時点ではジェットマンとしての力を失ってたからバスコに殺されたチェンジマンみたいなもんだ
2021/03/14(日) 18:57:39.12ID:czuCFCyp0Pi
>>365
だからその「素の戦闘力」とは何ぞやどこ迄どこから議論が
長年紛糾して決着が付いてないんでしょうが
素のアクドス弱いとか、素のネオクライシス弱いとか、素のヒネラーほっといても死ぬとか
2021/03/14(日) 19:22:22.33ID:ktlfnvrf0Pi
>>368
単独で突如ひらめキングしてスーパーアイテムの邪面作ったヨドン皇帝の後でこれだし猶更思える
2021/03/14(日) 19:29:40.49ID:ZwuW0y9d0Pi
シャダムは変身前の戦隊一人をナイフで刺そうとして返り討ち
ひったくりは変身前の戦隊一人をナイフで刺そうとして殺害成功
明らかにひったくりのほうが強いよね。
シャダムがCランクだからひったくりはBランク以上になるはずだ。
375名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/14(日) 19:59:12.82ID:4PgedQXiMPi
構っても仕方ないのかもしれないけど、マジでジェットマン見てから話して。
最終戦終わって3年後のエピローグに出てきたひったくりがラスボスだとかもう意味不明過ぎる。
2021/03/14(日) 20:13:18.80ID:WFHes7OW0Pi
見た上で自分では面白いと思って言ってるんだと思うぞ
2021/03/14(日) 20:14:18.06ID:5kgxOsKh0Pi
数年前にいたんだよそういう荒しが
2021/03/14(日) 20:17:39.79ID:QxaCpCaeaPi
>>375
スペックでは最弱のひったくりが最強になってしまう現状のルールがいけないのでは……

もしくはラスボスの定義から考えるか
今のラスボスの定義からすれば

・最後の敵
・ヒーロー1人殺して倒せなかったなど莫大な影響を及ぼした

現状ではひったくりは絶対にラスボスよ
2021/03/14(日) 20:26:29.48ID:7Tp9Hm5aaPi
レギュラー、悪役組織の首領でなければならないとか但し書きつけるとしても他の奴がひっかかりそうだしなぁ
2021/03/14(日) 22:54:51.25ID:WFHes7OW0
ボスじゃなくて一般(怪)人じゃからのう
2021/03/14(日) 23:00:44.05ID:NKl0GQ7u0
最後に戦えばOKだと、ひも男爵2世やバッチードあたりもひっかかるのかな
2021/03/14(日) 23:30:28.63ID:OpTfFSIQ0
このスレでは本編内のラスボスのみを評価するとしているけど
帰ってきたシリーズや10年後シリーズのように正真正銘最後に戦ったボス(いわゆる裏ボス?)を評価してみても面白いんじゃないだろうか
2021/03/15(月) 00:24:20.35ID:quUGaw1k0
別にたった一人のラスボスしか評価しちゃダメなんてルールは書いてないはずなんだがな
ファイヤースフィンクスとかシャインとか、ロコツに前座で終わった奴も入れて貰えてるよ
勿論アマゾンキラーとかレーネフェルみたいに最終回で戦ったのに載せて貰えてないヤツいるけど
そいつらには単に載せたいって言い出す人がいなかっただけの話だろう

で、ひったくりは別に載せたいなら載せても良いと思うけど、ブラックに戦闘続行の意思があったら
ナイフ刺せてもブラックに倒されたと思うよ、ブラックの目的が結婚式だから見逃して貰えただけ
ブラックはひったくりを倒す選択肢はあったが倒さなかっただけで、ブラックが勝てない相手ではない
2021/03/15(月) 02:16:38.72ID:hTVs/cPo0
>>370
出向したブを有効活用できる組織ってどこなんだろうと考えてしまった
2021/03/15(月) 08:56:38.02ID:5LOPgoIzr
>>384
地球再開発を望むエラス様とはナイスバディになれるかもしれない
方向性の違いで解散するかもしれないが
2021/03/15(月) 09:11:23.70ID:XfG1+1bHa
ナイスバディなエラス様とかもうそれエロス様やん
2021/03/15(月) 09:11:57.00ID:tlRV4pnd0
>>370
メサイアカード残存時にデーボス軍入りして食客やってたらバンリキ魔王ムーブ待ったなしだったな
感情収集に勤しむ傍らそのデータをメサイアに流すの絶対やるだろうし、キョウリュウジャーのデータも揃えてキョウリュウバスターになってたやも
2021/03/15(月) 11:38:46.19ID:G9/D93c0p
そもそも最終回の凱って(というか他メンバーも)クロスチェンジャー付けてないからジェットマンとして活動してるのかも怪しくないか?
雷太は畑仕事してたし全員元の生活に戻った以上、ひったくりをジェットマンの敵とみなすのは無理があるんじゃ?
2021/03/15(月) 12:34:22.95ID:XfG1+1bHa
最低限、返信後の戦士と一回以上交戦してないとそもそも戦隊の敵としての要件を満たしてないよね
2021/03/15(月) 14:01:50.64ID:ZkUcQvWl0
戦隊メンバー5人倒そうとして1人も倒せなくてやられたバルガイヤー・エグゾス・ラゲムがSだから、
戦隊メンバー1人倒そうとして1人殺害して自身も倒されなかったひったくりはSSだよな。
逃走モードのひったくりはガイに捕まってこずかれてたけど、ナイフ装備して戦闘モードに入った
ひったくりは劇中でやられた描写がないから無敵で攻略法も存在しなかった。
「ナイフのないひったくりは弱いから〜」という意見通すなら、「邪面のないヨドンは弱いから〜」
デカベースロボのないアブレラは〜艦隊のないアクドスは〜と全ボスを装備なしで評価しなければ
フェアじゃなくなる。「適当にボコれば倒せるだろ」と感想や推測述べても、そのルートは劇中で
描写がないんだから何を言ってもたらればで机上の空論だ。
2021/03/15(月) 14:12:28.92ID:hTVs/cPo0
ひったくり以外に負けても世界に致命的なダメージは特にない敵って他に何がいるの?
2021/03/15(月) 14:26:36.06ID:CIcPK9Nsa
Sに(勝てたこと自体が不思議!〜二度目はまずない)

とか書いてるからひったくりが最強になるんでしょ
そりゃこの基準では

SS(勝てませんでした……しかも戦隊メンバー殺されました……)

になるのは当然

ひったくりSSを防止したければ損害度や倒せたかどうかを無視するしかない
393名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/15(月) 15:11:44.05ID:xm0bgNeUd
>>391
秘密結社エゴスがカルト宗教団体だからのさばっててもまあ世界が滅んだりはしないのかもしれない
2021/03/15(月) 15:15:43.56ID:WKcNtnFla
ひったくりは、敵のボスじゃない
で終わる話じゃないのか。
2021/03/15(月) 15:48:31.34ID:PL/n5nMT0
>>391
一応ザンギャックは降伏したら、多少の制限は課されるもののそれなりの自治は続行できるはず
アクドス皇帝崩御の後クーデターが凄く起きたし
2021/03/15(月) 17:26:08.11ID:ky1tePqI0
>>390
ひったくりの時点では既にジェットマンという戦隊は存在していなかったと考えるべきだろ。
だから戦隊と戦った敵ではない。
2021/03/15(月) 17:27:50.67ID:ky1tePqI0
>>391
タイムレンジャーのドルネロ。
金儲けが目的だから、むしろ世界が滅んでは困る、そんなことになったら世界の崩壊を防ぐという
珍しい敵幹部首領。
まあ首領であってもラスボスじゃないパターンだがな。
398名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/15(月) 18:27:18.10ID:iI9D7C+6M
>>397
そう言うパターンだとギャングラーも世界を滅ぼす事はしなさそう
化けの皮集めとかで毎年一定数の被害者は出るだろうけど
2021/03/15(月) 18:55:12.27ID:eIfDmR0Id
宇宙規模の組織は目標が星の破壊とかでない限り滅ぼさないイメージ
ザンギャックとかジャークマターとか
2021/03/15(月) 18:58:29.89ID:PL/n5nMT0
あと三大臣もゴミの世界用意してあげたら共存出来るんじゃないかと言われてたな
2021/03/15(月) 19:42:28.86ID:LJZtj5ci0
>>394
敵のボスなのにラスボスにならない例は多いし…
2021/03/15(月) 19:55:09.40ID:PL/n5nMT0
直近10年で、悪の組織のボスがラスボスにならなかったのマジェスティぐらいだな意外と
すぐエンターさんに裏切られると思ったけど、最後の方までついていった辺り案外子守りも楽しかったのかな
2021/03/15(月) 20:17:24.83ID:hTVs/cPo0
人工知能がさくっと製造目的に反する行動とれるようになったらすごいことだな
親のマジェスティですら大分稚拙な思考レベルなのに
2021/03/15(月) 20:51:51.96ID:LJZtj5ci0
マジェスティの前はどうだったかなと思ったらモンスドレイクか
登場期間の短さとブラジラがネタにされるせいであまり話題に上がらないな
2021/03/15(月) 20:58:58.54ID:PL/n5nMT0
>>404
ダチョウに蹴られていた頃のブからはラスボスの臭い1ミリすらしないしビックリだった

執念が強すぎる
2021/03/16(火) 06:20:10.41ID:+oNHjy2x0
「世界の平和を守る為」などという、主題歌の歌詞にも使われそうな大義名分の為に戦隊メンバーが
戦った敵組織の総大将または黒幕みたいなのがラスボスとしての常識的な認識じゃないの、今更だが

それを、戦いが終わった後から急に出てきて戦隊メンバーを刺しただけのヤツ、まして戦隊メンバーが
力を合わせて人類の為に戦った訳でも何でもないぽっと出の犯罪者をラスボスとか無理がありすぎ
少なくともジェットマンは警察が取り締まるべき単なるチンピラを駆逐する為に結成された訳ではない
2021/03/16(火) 07:10:02.93ID:d5XcuiHFa
考えてもみれば悪の組織が復活させようとした魔神とかがラスボスになるのは多いがそいつは必ずしも組織のボスというわけではないな
下剋上系も組織を乗っ取る場合と壊滅させて一匹狼で活動する場合に分かれるからボスとは限らないな
2021/03/16(火) 07:56:56.77ID:JjpflDHb0
>>404
ネタにしたくても小細工なしに真正面からぶつかって
(あの時点の)戦隊の全力で倒されるってシンプルな戦闘だったしなぁドレイク様 
一応ヘッダー復活って奇跡はあったけど
根性見せたら地球が応えるのはゴセイジャーの通常戦力みたいなもんだし

あの時点での評価ならC、全体で見ればDだよねで議論も無く終わりそうで
2021/03/17(水) 00:15:17.11ID:65ihURO90
>>407
シャドーラインで当初から復活狙ってたゼットは真っ当なラスボスしつつ組織のトップやってたな
キラキラ狂信者ではあったけど

強さは申し分ないし、最終的に生き残ったしグリッタちゃんは一緒にいてくれるしで美味しく強く良いラスボスだった
2021/03/17(水) 12:21:11.09ID:SkwLcM3b0
モンスドレイクはゴセイジャー内では1番格が高い敵ではあったよね
宇宙中の星を滅ぼしてたくさんの部下を束ねてるわけだから
膜インは一妖怪にすぎないしロボゴーグも人間を信じられずに機械を部下にしたのに反逆される始末
ブラジラはいわずもがな

まるでフリーザ→ピッコロ→ピラフ→ヤムチャの順番で戦ったような感じ
2021/03/17(水) 12:27:11.12ID:4eNrTWNha
フリーザの次に戦った人造人間も規模としてはしょぼかったし…
2021/03/17(水) 21:26:20.82ID:65ihURO90
ヨドン皇帝の邪面、デストリアで破壊出来たんじゃないかって説あったけど本人はイリュージョア以外のカナエマストーンをキラメイジャーが持ってること知ってたのかな
流石にデストリア持ってること知ってたら多少なりとも警戒するからやっぱイリュージョア無いと無理だったのかな
2021/03/17(水) 21:29:42.40ID:SkwLcM3b0
>>412
最初からカナエマストーン3つを狙ってきてるが
イリュージョア初登場回でもヨドンナにストーンを奪うように命じてるし
どっちかというとカナエマストーンに破壊の効果があることを知らないんじゃないか?
2021/03/17(水) 21:39:17.83ID:65ihURO90
>>413
ヤバいアイテムなのにガバすぎる・・・・・・と思ったけどこれに関してはクリスタリア王家でも知ってる人間ほとんどいないしそんなもんか
逆に知られたら内部分裂起こっちゃう
2021/03/18(木) 01:40:59.64ID:c/HjBArd0
イジルデは巨大化(?)に驚いてたりゼンカイ世界が封じれずに悩んでたりギアの仕組みを全然把握してないんだな
世界の力を丸ごと使うという物騒な代物なのになんともゆるい感じ

ゼンカイジャー側も同じ
戦隊の力を使えるという危ないものを遊びの延長のような形で使っているし
実質全ての世界を敵に回したという深刻さに気づいてない(そのあたりはブルーンが語りそう)
ゴーカイジャーで鎧が加入するときにザンギャックを敵に回すのは宇宙全体を敵に回すことになると教えられたことと対照的

敵も味方も自分たちの使ってるものの危険性や引き起こされていることの重大さを理解しないまま使い続けることになって
最終的にタイムレンジャーの大消滅のような事態に発展しかねない

もしくは最後まで敵も味方もゆるいままで通すかもしれない
2021/03/18(木) 02:00:59.85ID:AyMbor0f0
宇宙最大のお宝を使えば歴代戦隊の力が失われるみたいに
戦隊の存在が危うくなる事態はありそう
417名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/18(木) 02:05:58.10ID:PZ6sz0Mhd
>>408
あの時点のゴセイジャーでもハイパーゴセイグレートは最終章のスカイランドシーよりは上だと思うけどね
2021/03/18(木) 23:30:44.66ID:Xa6W8leX0
>>415
思いがけず最終的に敵味方共闘して大災害食い止めるとかありえるな
419名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/19(金) 00:46:18.82ID:5I0i7XsW0
>>410
ゴセイの敵の登場順が逆だったらゴーカイへのつなぎも自然になっていたのだろうか。
>>415
センタイギアが破壊されて戦隊の力が解放されたらゼンカイ世界との融合現象が起きるのだろうか。
420名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/19(金) 00:46:28.29ID:5I0i7XsW0
>>410
ゴセイの敵の登場順が逆だったらゴーカイへのつなぎも自然になっていたのだろうか。
>>415
センタイギアが破壊されて戦隊の力が解放されたらゼンカイ世界との融合現象が起きるのだろうか。
2021/03/19(金) 10:00:30.30ID:w6gHhVVa0
このスレ的には血祭りのブレドランはB
黒十字城はSて感じだろうか?
2021/03/19(金) 11:49:17.46ID:hc7Gap100
ゴセイの敵が逆なら

元仲間だった天使との戦い
→地球を汚すUMAが復活!立場は違えど星が汚されるのは許さない!ブラジラと協力して立ち向かう!!
→地球を滅ぼそうとする虐滅軍団が襲来!同じ地球に棲む者として幽魔獣やブラジラと協力してこの星を護るぞ!!

ってなるのか
2021/03/19(金) 11:52:09.21ID:hc7Gap100
機械帝国と協力して地球を汚すのをふせぐぞ!を入れ忘れた
2021/03/19(金) 12:21:16.06ID:EPliUQxw0
ならんやろ
それなら本編の時点でもブラジラ協力してたし
そもそもあいつが動かなきゃ幽魔獣復活しないんだから
2021/03/19(金) 18:11:59.77ID:pAcf3qDep
>>402
なんだろう
マジェスティを裏切りこそしなかったけど
マジェスティそのものを変えようとか
マジェスティで遊ぼうとか
もう自分がマジェスティになっちゃおうとか
あれはもう広義の裏切りのような気が
2021/03/19(金) 19:50:25.24ID:GqFiHCJl0
マジェスティの目的を完遂するためにはマジェスティに従ってちゃだめって悟りかな
エラス様の望む平和な世界にするためにブチギレエラス様を
なんとかしなきゃいけないようなのとか
2021/03/19(金) 21:36:25.11ID:N9BUDQk20
>>425
あまりにもマジェスティにキレられすぎて、おもちゃにでもしないとやってられない状態だったと思う
マジェスティの知性だけヨドン皇帝と交換したら最強のラスボスが生まれただろうにと妄想してしまう
2021/03/20(土) 07:45:00.35ID:PUcPpPNf0
メサイアって本来頭いいんじゃないか?
仮にも人工知能だし、エンターを作ったくらいだからそれ以上の知性はあると思う
支配欲が莫大すぎて自分で自分を制御できないような印象
2021/03/20(土) 08:33:15.76ID:Ymmcf2m50
人間の5歳児並みに賢い
2021/03/20(土) 08:38:15.47ID:iR3qzXRM0
少年王ビアスみたいなモンだな
知能指数は振り切れてるが
ガキんちょだからガッシュみたいな執事が外部に必要
2021/03/20(土) 09:06:26.76ID:hLUgmk11a
AIだろうと思考の指向がズレてりゃ正解に辿り着くことないだろ
2021/03/20(土) 09:29:29.73ID:bI3IKxcL0
ゴセイの敵は規模は小さくなっているけど
外来種→地球産→元人間→元護星天使と徐々にゴセイジャーに近い存在になってきているんだよね
2021/03/20(土) 12:00:21.61ID:QomVCdBpp
でもあんまり元人間であることへの葛藤はなくてブレドランに裏切られて終わりなのは残念だった
まあゴセイジャーの作風には合わないから仕方ないか
2021/03/20(土) 14:32:06.86ID:BmQprWnJ0
>>430
本体は最新なんだがOSが20年前のパソコンみたいだ
2021/03/20(土) 15:20:01.34ID:oWfkXTmv0
装備と仲間の大半を失ってレッドが戦闘不能になったリュウソウジャーに比べるとキラメイジャーは結果的に完勝だったな。
2021/03/21(日) 01:29:37.60ID:9LS7O0SC0
モンスドレイク「お前もうウォースター辞めろ」ブレドラン「え?」

こんな感じのネタがまとめサイトを中心に流行ってるらしい
戦隊版を作るとしたらやっぱりブレドランが似合いそう
3パターンも作れるし
2021/03/21(日) 06:06:03.13ID:JIfQ1dgo0
ところで、映画公開から1か月経つから、

ミンジョレムードン
マイコマイナソー
スーパー悪者ワルド

の話題・評価を始めても良いのかな?
2021/03/21(日) 10:33:03.22ID:8XEtXhMTd
エゴスって幹部より一般怪人の方が上なんだよね
2021/03/21(日) 12:25:07.97ID:f9BGwjVj0
このスレの基準で一般怪人評価したら結構A〜S出そうな気がしてきた
壺道人とか全メンバーの攻撃効いてないし、
的場陣に勝ってなかったら流星閃光もなく詰んでた
マジレンジャーやゴセイジャーに至っては毎回奇跡の新呪文出てたし、
あの辺もSかもしれん

マジレンジャーで新呪文が出ること自体が奇跡ではなく通常技ってこと?
2021/03/21(日) 12:58:45.51ID:7d4NN2Zjd
>>439
ンマの評価基準でも新呪文は通常戦力扱い
2021/03/21(日) 13:23:38.83ID:uEwxdBVya
一般怪人は五人中四人には即死技で一人だけは特異体質で無効が定番パターンだしな
2021/03/21(日) 13:37:21.77ID:hJSx8onoM
>>439
新メンバーとか新技出す前後の怪人なんか確実にランク上がっちゃうから同じ基準じゃ測れないでしょ
2021/03/21(日) 15:37:46.30ID:YHMvNUP+0
新しい魔法や新発明は内部イベント扱いじゃないか?
通常戦力ってのは言い換えると、戦闘開始時点で保有してる既存戦力て感じのものだし
2021/03/21(日) 15:53:21.96ID:MXJIx6apd
新しい術が発現するのも戦隊の能力の内と見てたけど
ラッキーのラッキーはラッキーの能力みたいな
2021/03/21(日) 20:18:24.62ID:8XEtXhMTd
ゼンカイジャーは今のところ敵も味方もバカやってるから何とも言えないな
2021/03/21(日) 20:37:04.27ID:JIfQ1dgo0
もしかして、Sランク行きそうな一般怪人を評価する流れ?

これはリセットボタン再評価行くか?
2021/03/21(日) 20:57:19.03ID:yKkJvMvw0
追加の戦士やアイテムがないと詰むタイプの怪人も高くなってしまうような
2021/03/21(日) 20:58:47.30ID:lsep2sAE0
意外と黒十字軍は全体的に高ランクそう
2021/03/21(日) 21:39:31.53ID:lGVwHb9g0
黒十字軍に限らず、高ランクを狙える怪人自体は結構いると思うぞ
超々初見殺しが刺さったとか、謎の弱点を謎スキルで抜かれたとかだと尋常じゃないことになる
有名所だとバラミクロンとか戦隊は完封したし
2021/03/21(日) 23:04:34.85ID:GzWBtwL+0
何回も言ってるけどジュウオウVSニンニンのギルマーダはSSだ。
初遭遇時に策略で二大戦隊戦わせて全滅成功させた。
その結果に納得いかない戦隊関係者がタイムワープで歴史改変してやっと倒せた。
初見殺しも凄いし、12ヒーローの殺害に成功した怪人って、
戦隊外の世界を見てもそうそういないのでは。
2021/03/22(月) 01:03:22.32ID:CBBFfjcL0
ギルマーダはニンニンジャーが最後に戦った敵だからラスボスと言えなくもないな

VSシリーズは強さが本編と矛盾することがあるうえに必ず外部勢力(=他戦隊)との共闘があるからこのスレの基準で語るのは難しそうだが
ちゃんとルールを整えて議論するのも面白いかもしれない
どっちにしてもギルマーダは上位になりそうだな
2021/03/22(月) 07:52:38.58ID:ggHTM6Ied
最終回後の的ならゲーム的ないえば裏ボス?
あれ、現代に来て偶然お弁当を落とさなきゃダメなんだったっけ
2021/03/22(月) 12:31:56.45ID:gmUU3bpKp
もうすぐYouTubeでターボ、アバレ、ゴーバスの配信が終わってファイブマン、デカレン、キョウリュウの配信が始まりそうだな
(キョウリュウはやるかわからんが)

ラゴーン、デズモ、マジェスティは全員組織を乗っ取られるという情けなさだったが
バルガイヤー、アブレラ、デーボスは強さ、頭脳、しぶとさ、となかなか粒揃いだな
2021/03/22(月) 13:36:42.64ID:ERNHgxZQa
組織としての強度とボス個人の武勇は別の話にしないとややこしくなりそうだな
2021/03/22(月) 16:11:23.70ID:VM9erHNXd
>>452
快晴とぶつかって弁当落としたみっちゃんが合流遅れるのが改変への分岐と言われてるな
2021/03/22(月) 19:24:34.55ID:a6yfjiEi0
そのうえでコミュ障のみっちゃんがコミュニケーション力を発揮して、
お尻文字だけでニンニンに真意を伝える、という
奇跡スレスレの内部イベントを起こす必要があった。
2021/03/22(月) 19:51:29.17ID:j49nq2Is0
>>451
Vシネの方が後だから最後は牙鬼満月になるかと。
というかそう言うの含めると訳分からなくなるからTVシリーズで限定の方がいいんじゃ無い?
2021/03/22(月) 20:03:50.24ID:DqCLEroc0
基本的にはTVのラスボスだけだけど、暇な時期に幹部怪人とか映画の敵とかが話に上がることはよくある
459名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/22(月) 22:36:03.93ID:c14Q2X5s0
ギルマーダは確かにSランクは確定だろうな。

後、ゴーバスの大魔王アザゼルもS扱いで問題ないよな?
2021/03/22(月) 22:40:58.28ID:XwZSlSit0
ギルマーダはテレビ本編で無敗のドデカキングを瞬殺してたな
2021/03/22(月) 23:34:35.86ID:CBBFfjcL0
>>459
アゼザルって何したんだ
2021/03/23(火) 01:19:09.22ID:JXJM9mh40
ゼンカイジャーの戦闘員クダックは強化改造によって強化戦闘員クダイターになり
クダイターをさらに改造すると巨大戦闘員クダイテストになる

そして怪人ワルドはクダックにトジルギアの力を与えることで生まれ
巨大怪人ダイワルドはクダイテストにトジルギアの力を与えることで生まれる

ということは、中盤以降はクダイターにトジルギアの力を使って怪人を作る可能性はありそう
戦闘員に限らず一般のキカイノイドや幹部クラスでも怪人が作れるのかも気になる
2021/03/23(火) 06:26:16.32ID:92+at1BZd
>>461
普通に、ごく普通にゴーバスターズを全滅させてる
たまたまチダが100万人目の死者だったから奇跡が起きてやり直せた
2021/03/23(火) 06:32:33.65ID:npYYHvl90
補足すると、大魔王アザゼルはギルマーダのような策略とかではなく純粋な正面衝突で単純にゴーバスターズを皆殺しにしてる。

チダ・ニックが100万人目の死者だから願いが叶ったという奇跡が起きて世界線ズラしてやり直しが効いた訳だけど、
そこでの世界(動物戦隊ゴーバスターズ)でも普通に登場して戦隊皆殺しをしてる。

そこで再びチダ・ニックが100万人目の死者になるとかいう、トンネル効果レベルの天文学的奇跡がなければ絶対に勝てなかった。

むしろこいつがSじゃなきゃ誰がSになるの? とさえ言える奴。
2021/03/23(火) 08:20:04.73ID:YBFgmLnA0
>>378
「ヒーローが変身して闘った」


こんだけで全部解決するだろ
2021/03/23(火) 09:16:50.17ID:6Ruc9RFfd
>>462
ギアの力を複数持たせた怪人も出てくるかもな
2021/03/23(火) 16:53:57.46ID:9NHeB8u20
ヒーローが戦って倒さなかったら抜くとなるとビアスとかドクターマンのすっぴんも
ランクから抜かなきゃならなくなるからヤだなあ
変にルール変えるより、普通にひったくりをFに入れて終わりで良くね
2021/03/23(火) 17:36:58.63ID:WZYpf0JMp
あの時点での凱はジェットマンとして活動してないから除外で解決
2021/03/23(火) 17:45:04.04ID:MqY/kwz/a
ラスボスと最後に出てきた敵を一緒くたにするのって
ガチならバカだしネタならつまんないよな
2021/03/23(火) 17:45:56.54ID:9NHeB8u20
すると今度は、タイムレンジャー最終回の5人は、タイムレンジャーではなく
「時間保護局からタイムレンジャーの装備を盗んだ時空犯罪者集団」に変化してて
タイムレンジャーの出て来ない最終回という面倒な事にw
2021/03/23(火) 18:06:27.98ID:fPBF/LcTp
じゃあダイレンジャーのラスボスに新紐男爵を入れようぜ
2021/03/23(火) 18:34:42.61ID:yWOUOGqP0
今までのランキング見てみたら、A→S、C→B、D→Cってのは結構多いけど、B→Aってのはあんまり無いんだな
やっぱエンターさんがかなりの蓋役担ってるから?アルマゲとかギリギリAにしがみ付いててもおかしくない気はする
対面した敵があまりにもラッキースキル持ち過ぎという外れ籤をゲットしてしまったが
2021/03/23(火) 19:05:02.00ID:rTiRBIxEd
>>472
ラッキーのラッキーが奇跡ならSでラッキーの能力ならBっていうどうしても極端にならざるを得ない結果だったからな
逆にAになるにはどうすりゃいいんだろう
2021/03/23(火) 19:14:22.47ID:RarCBlCe0
単純な戦闘力だけだとBどころかCに片足突っ込んでるからなあ。
せめて誰か道連れに出来ていれば
2021/03/23(火) 19:27:32.32ID:fPBF/LcTp
ラッキー(人名)はラッキー(体質)だからラッキー(このスレのS基準)に当たらないんじゃないか
476名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/23(火) 20:10:27.06ID:sKmxmTQK0
ところでゼンカイでルパパトの力を使ったらどっちにちなんだ能力になるんだろうか?
2021/03/23(火) 20:21:30.29ID:RarCBlCe0
両方のギアあるぞ
2021/03/23(火) 20:50:31.22ID:rTiRBIxEd
>>475
結局そういう結論になったからBなんだよね。
あれはあれで評価が難しいタイプだけども
2021/03/23(火) 21:05:53.45ID:9PnCxYL40
地球人なら偶然ともとれるけどラッキーは生身で大気圏突破する
レグルスの王族なんで本当にそういう力も持ってる可能性もあるからなあ
2021/03/23(火) 21:10:28.97ID:rTiRBIxEd
>>479
全員が人外なスーパー戦隊は大体チートだからな。
ゴセイ、ゴーカイ、キュウレン、リュウソウと
481名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/23(火) 22:08:29.23ID:2hNx/WHj0
>>460
そもそもジュウオウジャーのロボットてニンニンジャーのロボットに圧倒されてたからそんなに強いイメージが無いなを
2021/03/24(水) 00:46:14.77ID:ttnzCMHmd
サタンエゴスって結局何だったのだろうか
2021/03/24(水) 01:32:19.83ID:ZEs3cQAep
全能の神って結局何だったのだろうか
2021/03/24(水) 01:32:46.94ID:47Ir3WZw0
>>475
ただこれとか百獣パワーアニマルとか戦隊が意図しておこしたわけではない現象って
例えばクランチュラみたいにすでにデレてたりヨゴキタみたいに不満持ってる描写があったりするのに比べるとハードル高い気がするんだよなあ
現状だと戦隊内だから加点低い、外だから高いみたいになってるけど
485名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/24(水) 10:16:04.76ID:FJYd2KBE0
>>480
リュウソウ族は結局人外エピソードが極端すぎて矛盾点もあるから最後まで意味が分からなかった。
2021/03/24(水) 11:13:40.86ID:fcnh5qfG0
リュウソウ族は中盤までは地球の文化になじんでるときとなじんでないときがあって設定が固まってないんだろうなとは思った

このスレは敵を語るスレなので敵についても言えば
・思わせぶりだったクレオンの正体を明かさない
・ドルイドンが小出し
・ガイソーグの正体はナダよりもマスターブラックであった方が辻褄が合うシーンが多い
・リュウソウカリバーは出す予定はなかった
・マイナソーを自然発生させていたのがエラスであるという設定を本編で語らずに公式サイトで語る
など結構煮詰め不足だったように見える
2021/03/24(水) 11:23:54.21ID:F4DJMqmz0
その直前に「笑う門には福来たる」的ニュアンスの口上パートがあったから意図せず発生というよりは
「どの程度の何がいつ起こるか分からんが、何か良い事は起こるとは確信できる」というパルプンテ的能力
こういう効くのか効かないのかやるのかやらないのか判断は、よく見解が割れてる議題だな

普段の必殺技は「どの程度通用するのか分からないが、どういう効果かは知ってる」から実行
新必殺技は「どの程度通用するのか分からないが、普段のよりも効果ありそうだ」から実行
シドンの花は「どう通用するのか分からないが、何か効果はあると教えられた」から実行
炎のたてがみは「通用しないと教えられたが、そんなの関係ねぇと根拠のない自信」で実行
2021/03/24(水) 11:26:58.51ID:z7bYey+xp
ヨドン皇帝の場合「弱点があるのはわかっているが狙うのは至難の技で効果も不明」から
クランチュラの助言で「弱点を狙う方法も効果もわかっている」になったわけだ
2021/03/24(水) 12:23:34.67ID:rE4b/oyA0
クランチュラがいるだけで攻略法もそれに必要な手札も揃うからほんと影響力でかい
2021/03/24(水) 18:19:04.40ID:DX7ueWiI0
>>489
大富豪で言うスペードの3みたいなもんだもんな
491名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/24(水) 23:15:08.09ID:NtxaL+8q0
>>486
「エラスがクイーンポジだから、実はクレオンが覚醒してキングポジ」と予想してた人がいてなるほど!と思ってたら結局クレオン何でもなかったのは驚いた思い出。
2021/03/24(水) 23:31:32.17ID:rE4b/oyA0
ワイズルーの推測だとクレオンはエラスと同種だからマイナソーつくれるらしいけどな
他の星の造物主の幼体というか
2021/03/25(木) 02:10:54.93ID:NKWcvWgWp
クレオンがどこかの星の意思だったとして、自分が何者かも知らずに侵略者にホイホイついていって媚びを売ってるのは違和感がある
もしかしたらクレオンがエラス的存在なんじゃなくてエラスがクレオン的存在だったのかもな

元は一介の宇宙生物だったのが何かの拍子に地球と一体化してしまって永遠の命と強大な力を得て
「私は地球の意思だ」などと思い上がり始め、勝手に地球を守ろうとしたり独善的正義に走る…
というのも面白いんじゃないか
2021/03/25(木) 19:11:14.67ID:PSHHSBlIa
>>493
それ面白いな
2021/03/25(木) 19:25:37.43ID:+/3+k6xq0
コウがエラスに「お前はずっと独りだったんだな」と言ってたな
エラスに必要だったのはワイズルーのような上司なのか
2021/03/25(木) 21:03:38.16ID:4A+q6EIb0
まあジュウオウジャーの地球の意思だろうと、ギンガマンの星の命だろうと
エラスだろうと、ゴズマスターだろうと、ある意味タイムレンジャーの「歴史」すら
SF的に見ればどれも一匹の巨大宇宙生物の勝手な意思に変わりはない
2021/03/25(木) 22:31:25.48ID:V/XgwqyOd
近年の戦隊と昭和の組織と対決したらどのような感じになるのだろうか
昭和の組織はチェンジマンまでロボ一体で乗りきられちゃったけど果たしてその辺も興味深いが
2021/03/25(木) 23:21:25.09ID:+/3+k6xq0
ゴーカイジャーにも地球の意思さん出てきたな
宇宙最大の宝もそうとうヤバい代物だった
2021/03/26(金) 02:35:47.88ID:Vcu0mfM50
>>496
大神龍なんかもそれっぽい
2021/03/26(金) 05:58:42.51ID:4pfTew6T0
アースフォースとリンクキューブとエラスは根っこのところは同類な気がする
2021/03/28(日) 07:47:18.96ID:V9UtgvIvp
ゴーカイの地球の意思氏は戦隊の歴史が消えることを黙ってる嫌なやつ
歴史が消えた後の世界がゼンカイジャーだったりするのか
2021/03/28(日) 10:08:14.17ID:ykfg49Jf0
エラス様は案外後始末したり説得のテーブルに付いたり妙に物分かりの良い地球の意志(っぽいもの)だったな
長い事生きてたらやっぱ悟るもんなんだろうか
2021/03/28(日) 10:42:07.38ID:r01g08GU0
ゼンカイのことは、まだはっきりとはわからんけど。

敵組織由来の力で戦う、というのは元祖仮面ライダーがそうだし、
アニメを見てもサイボーグ009やタイガーマスクやデビルマンなど、
非常に古典的なものではあるが。

そういや戦隊にはなかったっけ?
ルパパトが「敵も味方もコレクションで戦ってる」ということで
同類の武器を使用してはいるが、コレクションはギャングラーのもの
ではないからな。
2021/03/28(日) 10:50:15.30ID:emAmscAxd
>>503
リュウソウジャーがそのまんまそれ。どっちもエラス由来
戦隊はライダーと被るから極力しないようにしてると思ったんだけどな
2021/03/28(日) 11:40:07.50ID:hkilinE50
介人の両親はやはり敵側の関係者なのか?敵味方両方に似たような鳥メカマスコットがいる時点で怪しいとは思ってたが
2021/03/28(日) 14:14:54.49ID:8NEERAEq0
>>503
結果論的にはタイムレンジャーも
2021/03/28(日) 14:26:23.41ID:gkCs5lpqa
ゲキレンジャーはパワーソース一緒だが違う?
2021/03/28(日) 18:56:40.62ID:wTkDYU0i0
ボッコワウス様は世界が解放されてることも報告してもらえないのか・・・
まあ報告してもキレ散らかすしか能がなさそうだが
部下にチートアイテムを持たせて自分は何も把握してないのは首領として危ないぞ
2021/03/29(月) 01:38:16.55ID:4S2hI4Yna
報告しようにも、イジルデ自身も掃除係に指摘されて初めて気付くくらいだからな
節々で、装置の仕組みをあまり理解してない描写があるし、説明のしようがないんだろう
科学者系幹部としてはかなり頼りない部類に入ると思うけど、強化イベあるだろうか
2021/03/29(月) 03:46:29.97ID:0eocMTH+0
トジルギアの運用もゲゲの進言からだしトジテンドは
何者かに組織ごと利用されてそうな感じがあるな
何か主体性が薄いというか
2021/03/29(月) 19:17:57.28ID:HJUgPb4W0NIKU
ボッコワウス様はマジェスティとガチレウスの悪いとこどりしたようなイメージ。
2021/03/29(月) 19:43:28.75ID:U2iWeFnU0NIKU
イジルデ「世界を戦わずに侵略する技術作りました!」(盗作)

イジルデ「最後の1つの世界が閉じれない…?だまっとこ…」(1ヶ月後怒られる)

イジルデ「閉じた世界が戻ってる…?だまっとこ…」
2021/03/29(月) 20:53:48.79ID:i10Zy/zapNIKU
ボッコワウスはブラック上司だが悪の上司じゃないのがミソだな
失敗を素直に報告すると怒るが
失敗を隠してたのがバレると怒るけど粛清はしない
だから失敗をギリギリまで隠すのが部下にとって最善の行動になる
結果的に状況を把握できないのでこれは悪手

一方メサイアやガチレウスは成功しても失敗しても用済みと判断すれば消す
それが一因で敗北しているのでやっぱり悪手だな
2021/03/29(月) 22:32:05.49ID:eNutt2U70NIKU
番組自体が不思議コメディ系で行くのか何なのかまだ掴めない感じ
悪事描写も微妙にちゃっちぃし、世界が閉じ込められるとか言われても
普通は閉じてるモンだし、その各世界にとって何か困る事あるのか感が
2021/03/29(月) 22:36:36.09ID:iLgLb+d40NIKU
世界が静止するような感じなんじゃないか
あとは放送前インタビューで頭をあまり使わず見れるような番組にしたいって言ってるから
ラスボスもバカだけどクソ強い物理的S狙えるヤツ出てきそう
2021/03/30(火) 00:28:30.04ID:U9jGb/FGa
>>511
その言い方だとその2人にいいところもあったように聞こえるぞ
2021/03/30(火) 07:30:36.02ID:lGzADjQQ0
>>514
あのメダルの中に一つの宇宙全体が閉じ込められてるんだよな?
だったらやってることのスケールのでかさは戦隊史上最大なんだがな。
シリアスに描写されてないからスケールでかく見えない。
2021/03/30(火) 08:00:59.84ID:6ayEFFo9d
閉じ込める、ってのがイマイチよくわからないんだよね。
その結果その世界がどうなっている状態を閉じ込めたと言っているのか。
2021/03/30(火) 11:13:24.07ID:yusxNf5Z0
普通 レジェンド戦隊て客演したら現役よりも強く描写されるもんだけど。ゴーバスターズはヒーロー対戦Zやキョウリュウジャーの映画で明らかに現役時よりも弱体化してる描写があって悲しかったな。特にヨーコなんて男ヒーローにヒロインの様に庇われててね
2021/03/30(火) 11:37:49.20ID:kGx8kn/S0
ドグラニオのコレクション使いまくりみたいに
トジルギアで大量の世界の力を使える敵なら厄介
歴代の戦隊と敵の能力からして攻撃無効超回復マップ攻撃時間操作も標準装備
521名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/30(火) 11:41:06.84ID:DISDOaal0
>>510
セッちゃんとゲゲが同じ鳥型なのはゼンカイとトジデント両陣営の黒幕が実は同じことを暗示しているものだったりして・・・
2021/03/30(火) 12:42:34.77ID:XhmaRyvn0
アバレン最終回見たけどデズモゲヴァルスってCじゃね?
最終回で初めてやった戦法ってないじゃん
みんなのダイノガッツを合わせるのはよくやってたし
最強ロボであるマックスリュウオーにもならないし
アバレンオーの操縦は赤1人(普段は必ず3人で操縦)
マックスオージャは青1人(それまではアバレマックスか黒という実力者が操縦)
最後に踏ん張らない戦略も2話でやってる

あと暗黒の鎧(?)もランクに入れてもいい気がするが
このスレではデズモゲヴァルスの一部という認識?
2021/03/30(火) 17:52:33.84ID:dPQ91SJTd
そもそもの発端がデズモ弱すぎからのいや強いしでデズモをBとして、他のは…ってスレじゃなかったか確か
2021/03/30(火) 18:15:09.67ID:kN3jP2tV0
Bの可能性があるとすれば戦闘中にアバレイエローが何故かアバレンオーから離れてデズモゲヴァルスの中に入っていったことぐらいかな
巨大戦でピンチになっている中、自分だけ離脱するなんて(アバレブルーも言ってたけど)愚策でしかないしな
(結果的には内部のマホロとアスカを救出する必要があったからアバレイエローの離脱はむしろ必須だったが)

まぁ「マホロほっといてとっととデズモゲヴァルス倒せば楽勝じゃねww」という問いについては
「犠牲を覚悟の勝利はダメ」→「じゃあ犠牲を出さざるを得なかった戦隊のボスのランクはどうなるんだ」
ということになってややこしくなるけど



暗黒の鎧はデズモゾーリャの本能が生み出した〜って言ったから一緒の戦力カウントでもいいと思う
2021/03/30(火) 22:42:24.12ID:XhmaRyvn0
ゲヴァルスの体内にいるマホロやアスカを助けにいこうってのも当然の行動だと思うんだがな
2021/03/31(水) 02:16:56.95ID:ahk9b8B60
ゲヴァルスは当初のランク基準である

B…まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり

にすら合致してるかあやしいぞ
2021/03/31(水) 12:15:31.50ID:MlmHmDDfa
>>496
スーパー戦隊は星座が酒盛り始めたりするもんな……
宇宙でファンタジーで公的組織も登場するため、スケールだけはやたらでかいカーレンジャーw
2021/03/31(水) 18:19:05.29ID:iNzZLptG0
昔決めたランクを見返すと変えた方がいいのは結構あるよな。
現在のCの基準って「戦隊の総戦力で勝てる、かつ敵キャラの中では最強」だろ。
2021/03/31(水) 20:11:50.08ID:dfSfYJ3t0
Cって標準的な首領ってイメージあったけどよく考えると結構狭い範囲の敵だな
「戦隊の総力で勝てる」程度だとクリスマス商戦のボスとかの方が苦戦させられてる事が多いからこの条件にピッタリ当てはまる奴はかなり少ない
2021/03/31(水) 21:15:37.75ID:glSG9XpZd
>>529
最近は>>251にもあるようにもはや平均がAよりのBだからな。
強くなきゃラスボスじゃないぐらいの勢い
2021/03/31(水) 21:24:53.33ID:BQZE2ae50
>>529
クリスマス商戦で総力使ってやられたマジェスティとかはラスボスじゃないがそれっぽいな
その後のエンターさんはそれだけでは勝てない搦め手を用意してたし
2021/04/01(木) 06:53:35.46ID:0j1bLoOF0USO
ラスボス戦は基本的に盛り上げなきゃならないし
ということは、一度は「こいつには勝てないんじゃね?」と思わせてから逆転しなきゃならないし
と考えると、自然にAからBあたりに落ち着くものだろう。
このスレでは、「戦隊が底力を振り絞って勝利した」だけならCで、「戦隊が明確な新技や新装備を使った」ならBになるけど
実はその間に明確な境界はないからな。
2021/04/01(木) 11:09:05.56ID:DWwh1WKd0USO
ランク説明の文言ってブラジラ頃の時期に結構改稿されてて、元のCは
「普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる」と書いてあり
ボスキャラとして普通なのであって、ラスボスとしては弱い的な割とボロクソニュアンスだったのよ

今の表現はオブラートに包んで貰ってるだけだろう
2021/04/01(木) 11:30:28.82ID:Yc3g+N640USO
隠し球や秘密兵器抜きでも普段通りで勝てるレベルな
手の内が全てバレてても大丈夫な奴
2021/04/01(木) 16:53:59.96ID:KQIx5DOr0
>>533
ブは最後の一押しでこれから逃れたな
執念の勝利だ
2021/04/01(木) 17:06:21.27ID:PewklR1Wa
ブレドランとアルマゲは途中敗けすぎでボスの格としてそもそもどうなのってなるわ
2021/04/01(木) 17:57:20.64ID:KQIx5DOr0
>>536
アルマゲはまだ敗北しても作戦は進歩してるって言えたけどブは血祭ルートまでは想定内だったもののマトリンティスに拾われるのはガチで想定外だったっぽいしな
2021/04/01(木) 20:02:38.66ID:f/etYazx0
アルマゲは単純な戦闘力ならフルメンバーでなくとも倒せるけど特殊能力が厄介で完全に倒しきるのが困難なやつで
ラッキーがラッキーじゃなかったらいたちごっこの消耗戦で押しきられてたんよね。
相手が悪すぎた。
2021/04/01(木) 22:19:42.81ID:O0fKGMAz0
ゴセイジャーの戦闘力バランスは、所持スキル・アイテムによるバフデバフや相性問題を除けば
ロボゴーグ≧膜イン&筋グゴン≧ドレイク≫ブラジラ
単純な腕っぷし勝負ではブラジラは膜インや筋グゴン単騎にも勝てないので、あの負けまくりは多分狙った演出だろうな

というか、序盤ボスのドレイクですらブラジラより普通にタフ
ブラジラはドレイクの食らった連撃が入ったら両断されて死ぬが、ドレイクは膝を付くだけで済むし
2021/04/02(金) 01:39:02.83ID:qize3E3pM
つーか不完全形態でどれだけ負けてもランクには関係ないんだけどな本当は
それ言ったらランク上のンマだのデーボスだのも負けてるし
2021/04/02(金) 10:24:08.76ID:tEUf0uOk0
>>539
狙ってラスボスをショボく見せるってどういう意図なんだ
2021/04/02(金) 11:32:41.02ID:3maIJOQ+0
>>539
ブラジラそんな弱くねーよ
普通に最終回が1番苦戦してる
2021/04/02(金) 12:31:31.82ID:awktgSNIa
ブレドラン=初期〜中間形態をブラジラ=最終形態と同一視して評価してるから話がおかしくなってる
544名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/02(金) 17:47:47.48ID:1uW+AQj90
>>543
「計画通り」の中身は終始一貫しているからなあw
2021/04/02(金) 18:33:06.69ID:VKm3HweG0
ブラジラはCとBの境目担当だったのが、BとCの定義議論がモメてグダって流れたという印象で
円満にBに決まったという域にはいまだ及んでないと思うなあ

普段戦力の限界を突破するイベントを起こす選択を拒否して
レッドの言う、いつも通りの俺達のやり方で戦うべきと言う意見を汲んで勝ったというのが
普段戦力と内部イベントの定義上下関係を嘲笑うかの様な逆説展開なんだよな
2021/04/02(金) 18:36:49.18ID:Hqu4ZRIHp
デズモの上にブラジラが来る可能性もあると
2021/04/02(金) 18:38:34.16ID:7xDhp15Jd
ブラジラは本人がパワーアップするんじゃなく、追加アイテムでバフをかける形で強くなるのに
劇中でそのアイテムをロストするのが弱く見える原因だろう

きしオーブを剣に入れてバフをかけないとブルー1人で押せるのは描写済みというのもあるが
最終回のブラジラはネガーエンドの為にオーブ三つにダークヘッダー三体を失っている出涸らしだしな
2021/04/02(金) 20:45:46.67ID:sp7E0SuL0
仲間と共に強くなるゴセイジャーに対して、他人から奪って強くなるブラジラはいい対比ではあるけどね

奪った力は借り物の力でしかないので、ダークヘッダーと一緒に武力を、オーブと一緒に幻術を、ラビリンネルと一緒に技術力を失う
残ったのは長期戦に向かないきしオーブと、ブレドラン時代と大して変わらない実力だけ

ブラジラのショボさはそのままブラジラが積み上げたモノのショボさでもあると思う
グランディオンヘッダーを解析して自作したきしオーブだけは手元に残った訳だし

思い上がりに不相応な実力も込で悪役としては良く出来てると思うよ
2021/04/02(金) 21:05:24.20ID:tEUf0uOk0
そういえばブレドランの十八番のビービ虫も「宇宙の悪意とかを練り上げて作った」そうだから結局借り物に過ぎないんだな
2021/04/02(金) 21:06:55.85ID:sp7E0SuL0
>>542
それはない
アルティメットが出陣してるから、最終回のゴセイジャーはゴセイグレートで戦うしかないし
等身大ではスーパーゴセイジャーにすらなれない

最終回のブラジラはその状況でスト負けしてるから、ロボゴーグより苦戦してるとは言い難い
2021/04/02(金) 23:52:14.10ID:tRpSWqyQ0
>>550
いや最終戦でスーパーゴセイジャーになって負けてます
49話ね
2021/04/03(土) 01:35:05.72ID:VdNTthz00
前も書いたがギリギリのひらめきの新技以外全く効いてないからなブラジラ
既存の必殺技でやられてる他のボス連中より上になるなこのスレのルールだと
2021/04/03(土) 06:45:09.97ID:Pp+HvgLK0
ゴセイジャー(特にアラタ)は「諦めない!」って叫ぶ度になんかバフが掛かって復活してくる
これはもう一年通して徹底してて、映画でもアラタは「諦めない!」してる

これを種族特性とか能力と見なせば、49話のブラジラがスーパーゴセイジャーに勝てて、
50話のブラジラがノーマルゴセイジャーに負ける理由になるかな
2021/04/03(土) 07:09:25.23ID:Pp+HvgLK0
>>552
レッドダイナミックやスカイランドシーを最終回限定技や能力とみなすにしても、
49話で強化状態に勝ったはずなのに50話で気合い入れただけの通常状態に負けたことの説明にならんのよ

上記の技はどちらもやろうと思えば普段からできそうなので、
もっと良い手が有るから敢えて採用する理由がない(特にスカイランドシー)と考えるのが合理的

しかし劇中描写が真である以上、ブラジラがそもそも弱い(49話がむしろマグレ)か
最終回ゴセイジャーがなんかパワーアップしたかのどっちかでないと話が合わない
555名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/03(土) 07:35:27.41ID:wFzn0jkF0
君たちブラジラ戦をここまで掘り下げるの凄いよ。
俺はもっとアラタ的にフワッと観てた。
2021/04/03(土) 07:55:41.73ID:HnQb9XaD0
戦いってのはな、ノリのいい方が勝つんだよ
2021/04/03(土) 13:04:17.93ID:VdNTthz00
そらブラジラも護星天使なんだから最終話は「あきらめない!」でパワーアップしてたんだろ
それをゴセイジャーの特殊能力扱いするならこっちもそうでも問題ない
そもそも公式でそんな設定ないんだから
2021/04/03(土) 13:31:39.77ID:rYNJEqhw0
スカイランドシーもゴセイバスターゴリ押し撃ちも確かに最終回初出技なんだけど
武器スペック的には「普段の最強必殺技>普段も出来たはずの最終回初出下位技」なので
「C技を防いだボスに対し、D程度技で倒した」状態というのがブラジラ戦独特の奇妙さ

もう技の威力なんて些細な事で、気持ちが強い方が勝つとなると相当に難度計測困難
だってお互いに不屈の精神の持ち主なんだもんw
2021/04/03(土) 14:26:23.07ID:VdNTthz00
そもそもの話スカイランドシーが下位互換って別に決まってないし
スカイランドシーストライクって至近距離からの一斉射撃っていう言うなれば自爆技だぞ?
普段から使えるわけねえだろ
これがダメなら犠牲系の多くが「普段からできるよね」になっちまう
2021/04/03(土) 16:46:08.83ID:Pp+HvgLK0
スカイランドシーは公式サイト上のスペックが単純に低かったからな
2021/04/03(土) 17:59:57.45ID:Yc2GCzIO0
ラスボスって最終回前も評価に入れる感じなの?
ブレドランの場合49、50で評価?
50話だけだとマジで瞬殺レベルだな。
2021/04/03(土) 19:10:18.65ID:HcA+zZX90
最終決戦前も評価に含むとセンキとかすげーややこしくなりそう
2021/04/03(土) 19:40:55.20ID:oHB9FLUA0
>>560
インターネットアーカイブで確認した公式サイトの何処にもスカイランドシーのスペックなんて書いてない
もしかしたらあなたの見たものは幻覚ではないでしょうか
2021/04/03(土) 19:51:08.89ID:jRm6D6V00
ブは元々UMA始末するのに三人で派遣された護星天使の一人だしそんなに強くないって説はありそうだと思う
同士殺してオーブ手に入れたのも、自らの手柄独り占めするのが本懐だし
ノーマルゴセイジャー5人分ぐらいの力、これに精神的デバフがいくらか+-される感じかなあ
最終回とかはスカイック族特有の諦めないメンタルでパワーアップ、49話は逆に慢心を極度に達してしまって弱体化したっぽい
2021/04/03(土) 20:02:14.46ID:oHB9FLUA0
最終回ではなく最終決戦でラスボス評価じゃない?
最近だとエラスがA扱いなの47話でクレオンの助けが必要だったからだし
2021/04/03(土) 20:14:54.43ID:HX+g0nHUa
撃退(封印もあるけど)されるの自体は確定なんだからそこに至る流れ含めての評価じゃないの?
2021/04/03(土) 20:22:58.65ID:MCymSVel0
ザンギャックは歴代戦隊が束になっても勝てなかった相手 ボーマと牙鬼は新人に一任出来る程度の脅威って考えたら同列扱い出来んな
2021/04/03(土) 20:46:09.42ID:Pp+HvgLK0
>>563
あれ、そうだっけ
昔のことで記憶が曖昧だったかもな
2021/04/03(土) 21:09:05.06ID:OX6jZWxR0
データスと合体した方がヘッダーいっぱいでスカイランドシーより強そう
2021/04/03(土) 21:09:59.04ID:2DOMtEUbd
>>567
どちらも地球の驚異には変わらないし少なくともビルは破壊するぞ
2021/04/03(土) 23:04:23.04ID:jRm6D6V00
>>565
クランチュラのポイント爆盛りも、カナエマストーン譲渡のタイミングがあと少しでも遅いと皇帝にパクリンチョされてたってことがあるしな
2021/04/04(日) 02:24:05.21ID:sFGsKMU5p
どこまでをラスボス評価に含めるかは大事だな
ランクに関係ないところで活躍や失態があることは多いし

デズモゲヴァルスはデズモリジュエル、デズモヴォーラなどの別形態を含めるならA相当
デーボスやドグラニオは部下であるカオスやザミーゴの存在が揉める一因
ブラジラは武レドラン時代に普通に負けたのがネタにされる
アクドスギルは宇宙規模の大国を維持し続けてきた政治的手腕があり、戦艦を含めればA相当
エンターは序盤から終盤まで幾度も作戦を成功させてきた実績あり

特に本編前に封印されてた系は一度負けてるという点からしょぼく思われることも多い
2021/04/04(日) 02:39:11.06ID:KkJfBESp0
>>561
デーボスなんかも最終話だけ見ると生身のレッドボコってたら変身されてサクっと負けただけになっちゃうしなw
一応初登場時に全員を一蹴したって前提があってこそだし
2021/04/04(日) 11:21:30.49ID:3ZHkNFoxa0404
形態変わって名前が変わる奴はそこからの評価になりがちだが
本人の最後の形態を基準にしたら弱体化後に限定されてしまう可能性もあるな
2021/04/04(日) 15:18:37.42ID:dtfnNjHL00404
盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ
盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ
盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ盗営・野蛮ダイ
2021/04/04(日) 18:42:27.28ID:UyRK0+ZN00404
ブラジラくんの場合、本体はどうやってもC以上には行かないがネガーエンド補正でBってのもある

あやふやな部分を本体の力量を高く見積もる方向に振って、
49話の実力差が本来の物、最終回は「いつも通りに戦う!」で諦めないバフを掛けたと見做しても、
ゴセイジャーの場合は「高度な柔軟性を維持しつつ諦めないバフを盛って臨機応変に戦う」のはマジでいつも通りなので
ブラジラが倒されるのに特に奇跡とかは要らない
つまりD〜C相当

ただし勝利条件の地球を守ることに関してはゴセイグローバルが必須なので、自力では打てないこっちはBが妥当
2021/04/05(月) 08:13:14.04ID:kjKiZzXs0
ほぼメンタルパワーだけ勝負ラストバトルだと
ゼットA、アルマゲB、ブラジラCかBかって階段状に並んでるんだな
これはもうメンタル勝負専用の評価基準ランクを作らないといけないのだろうかw
578名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:38.19ID:JPXuqQWt0
>>570
ターボとニンニンが破れても問題無いけど
ゴーカイが負けたら摘むから重みが違う
2021/04/05(月) 12:00:12.72ID:UUqj/3oX0
ニンニン負ける→九衛門説得できず「世界を滅ぼせる」終わりの手裏剣を幻月使いたい放題
なんで普通に詰みだと思うが
2021/04/05(月) 12:44:52.39ID:Tia2gjDI0
>>576
本体の弱さを圧倒的な頭脳で押し上げたアブレラに対して、ブは驚異的な執念でのし上がった感じだな
ブがランディック族やシーイック族だったら果たすことのできない大技だ
2021/04/06(火) 22:55:49.81ID:WaIsfArw0
ダイレンジャーとタイムレンジャーは割とラスボスに負けてもよさそうな気もする
2021/04/07(水) 05:55:30.13ID:/NXfeQfG0
ダイレンはゴウマが勝っても同じ結果に収束しそうだ
どっちが勝っても100年後に新たなダイレンは生まれる
2021/04/07(水) 05:56:56.01ID:/NXfeQfG0
数十年後だった
2021/04/07(水) 07:44:31.52ID:6u/kiCR1d
・ゴーマ元老院メンバーは泥人形ではない
・元老院のメンバーは不意打ち絡みでないと倒せない位には強い(おそらく等身大でのゴーマ最強は大僧正リジュ)
・元老院の送り込んだ四天王は最初から泥人形
・元老院はシャダムがゴーマ16世になった時点で撤退済み

ここら辺の要素を鑑みるに、ゴーマ元老院こそが真のゴーマ中枢かつ「戦いが終わらない」ことを理解していて、最小限の犠牲で停戦・先送りしようとしていた疑惑があるのよな
(ただしゴーマ幹部及び15世が泥人形であることを元老院は知らなかったようだが)

これなら田豊将軍がノープランでやってきた理由や、階級持ちの軍人であるシャダム達に率いる部隊が存在しない理由にもなる
無駄な戦いにプランなど不要、大地動転の玉をどうにか15世から譲り受けてダイレンジャーにぶつければ即終わる
ゴーマ怪人も犯罪者やハグレモノを適当に見繕ってぶつけるだけで良い、むしろ無駄な戦いに軍人を消耗する理由がない

それでも十年前には生きてた筈の本物のシャダムはどこ行ったのかとか謎は多いが
2021/04/07(水) 07:53:04.70ID:6u/kiCR1d
そもそもゴーマ皇帝決定戦に完全な裏切り者の道士嘉挧が名乗りを上げたことが完全スルー
(それどころか子龍中尉の様なシンパまでいる)というのが普通の国家ではあり得ない話だが、
ゴーマ皇帝は大地動転の玉を使ってダイレンジャーと戦い戦死するのが仕事の盛大な人柱とすれば
元老院の様な政治家達がいるにも関わらずこの殴り合いが放置された謎も解決するのよな
2021/04/07(水) 09:09:53.92ID:ruOznYWh0
他にはカーレンジャーも実は負けてもいいんだよな
ボーゾックが芋羊羹に気づくまで時間を稼げばあとはシグナルマンやボーゾック複数でリンチしても勝てる
2021/04/07(水) 11:39:15.53ID:7jjbIav90
カーレンジャーがエグゾスを倒すルートがSなのはまあわかる。
でもエグゾスは宇宙中に聞こえる声で悪事をバラす失態をやらかしてるんだから、
カーレンジャー倒してもポリス星のシグナルマン上司達が所持してる
サイレンダーグレート(仮名)軍団にボコられる展開もあったよね。
シグナルマンは最終回で昇進試験の勉強してたんだから。
2021/04/07(水) 12:30:09.22ID:DC8asJEFa
排気ガスであっさり洗脳される連中だぞ?
2021/04/07(水) 15:11:44.69ID:1G3owRnsp
戦隊が負けたら詰むかどうか、で考えると
トジテンドはかなり強い部類に入る
2021/04/08(木) 12:54:39.07ID:uhHomAyF0
キラメイジャーが負けたとしてもクランチュラと博多南さんが生き残って手を組んで
イリュージョアの力を増幅したり皇帝特化爆弾の改良などをすれば勝てる可能性はある
まあそれまでに地球は確実に終わるし、クランチュラがそこまでする義理があるかは謎だが
2021/04/11(日) 11:09:54.92ID:+pIdROS40
捨て石さんラスボスあるか?
2021/04/11(日) 12:51:11.98ID:Ws0hHMct0
いや捨て石さんはいかにも追加戦士だろ、こんな早期だともう追加戦士というより少し合流の遅れた初期メンツって感じだけど
2021/04/11(日) 17:27:33.50ID:YDdeFbS2p
名前の通り捨て石になるのは確定で
問題はその後の進路

追加戦士、ライバル、第三勢力、下克上、退場・・・
2021/04/11(日) 22:47:18.17ID:caFg1tNT0
戦隊だけじゃなくロボまで召喚って強すぎる
2021/04/12(月) 00:51:14.50ID:Yb5az1I70
世界を戦わずに閉じ込めて悪者も戦隊も世界自体も戦力にできるなんてまさに歴代最強の組織だな
そして10年後にあっさり更新される、と
2021/04/12(月) 06:12:52.45ID:uDgY4/+rd
ステイシーって奴、どうなるか分からないけど仮に追加になったら早くも二人の造反者を出してこの組織大丈夫かよって感じになっちゃうよね
2021/04/12(月) 07:01:27.14ID:M4xJihSd0
名前からして捨て石だし、組織の側から切り捨てる形にして造反っぽくはならないようにするんじゃないの
2021/04/12(月) 16:01:20.81ID:GjcpW+Xhp
実は戦隊を召喚する度に生命力を消耗していずれ死ぬとか?
2021/04/12(月) 16:25:39.26ID:TeIypw57d
ザンギャックならGPSとスタンのついてる首輪つけてる
2021/04/12(月) 22:32:01.44ID:KJ2QljrH0
ステイシーはスーパー1のメガール将軍みたいに、まともな思考回路を妨害する仕掛けが頭の中になされているのだろう
本当の仲間にでもならん限り、良い最期は迎えられないキャラか
2021/04/12(月) 23:29:41.62ID:Yb5az1I70
バラシタラの息子ってのはどういうことなんだろうな?

養子説、サイボーグ説、記憶改竄説、介斗の弟説、バラシタラ元人間説などいろいろ言われてるが
602名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/14(水) 20:07:41.61ID:dNpDWl9l0
結局デズモゲヴァルスはC落ちでいいの?
2021/04/14(水) 22:07:24.35ID:6jgxo9OY0
Bにおいておく理由は1つもないな
2021/04/15(木) 13:26:13.63ID:zzHkuGSO0
倒すのにアバレキラー(その時点で外部戦力)とスティラコの予言と謎の少女が必要だったデズモリジュエルや
デズモアナザーとバクレンオーも倒す必要があるデズモヴォーラの方が倒す難易度は高い
デズモ全体の評価であればAかBでいい

デズモゲヴァルス自体は>>522の通りCに近い
最終決戦で初めてやったことといえばブラキオとステゴ含む全員で戦ったことくらいだが
ブラキオは最初から味方だしステゴもこの時点では明確な味方側
どっちも1年で4回くらいは戦ってたはずで、初めて共闘したわけでもない
貢献も敵に1回噛み付いて、最後にアバレンジャーにダイノガッツを送ったくらい
爆竜が10以上いる中で貢献度は低い方
2021/04/16(金) 21:11:17.98ID:ctOknBBz0
前から思ってたけどデズモ全般含めてっぽいよな今の評価
決めた当時のことはわからんけど
2021/04/17(土) 00:02:30.04ID:bt98xHgN0
リジュエルA→ヴォーラB→ゲヴァルスC
と減って見える
2021/04/17(土) 07:34:45.70ID:bt98xHgN0
デズモ以外にも当時と基準が変わったことでランクを変えるべきラスボスっていないんだろうか
2021/04/18(日) 10:31:53.20ID:00/7KmgM0
>>592
やっぱり捨て石じゃないか
2021/04/18(日) 11:08:43.63ID:ZK/g8n7+0
まだ8話だぞ、いくらなんでも6人目が早すぎるだろ、もうほとんど初期メンバーと言っても差し支えないな
ここまで早いとステイシーは実験兵士だの、あんな奴でも使い道はあるだの言われてたから
文字通り捨て石にされそうになったとこで後半に7人目になるんじゃないか?
2021/04/18(日) 11:16:09.17ID:4CcxyPJBd
>>609
スターニンジャーなんて9話登場だから別におかしかないだろ
2021/04/18(日) 13:25:26.45ID:Zh8hCF0u0
キョウリュウゴールドもGWだっけか
2021/04/18(日) 19:29:55.95ID:tqWzSnUhp
捨石さんも結局はイジルデの技術頼りか
そのイジルデも本当に自分で開発したのかは怪しい
まだ捨石さんがどうなるかは決まってないらしいけど
ラスボスになることはまずなさそうだ
2021/04/19(月) 01:03:20.31ID:dazVba8Qa
>そのイジルデも本当に自分で開発したのかは怪しい
めちゃくちゃ怪しいよなw
2021/04/19(月) 05:21:43.07ID:FFujPk/a0
ステイシー、本人が捨て石なんじゃなくて歴代戦隊を捨て石扱いして貶める版権ゴロの役回りなんかな
因果応報で本人が捨て石になるターンはかならず来るだろうけど
2021/04/19(月) 12:14:46.49ID:UTS662xg0
見よう見まね言ってたからジニスがザワールド作ったのと似たプロセスかと思った
616名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/20(火) 11:53:08.90ID:p2BffGAE0
偽者と断じて倒した歴代戦隊が実は本物だったという鬱展開になりそうで怖い…
2021/04/20(火) 12:32:14.85ID:IUiS7Ga3d
そうなったら子供番組としてBPO案件ありうるから
ロボとか箱から出しておいてそれはないと思うが
2021/04/20(火) 12:32:42.37ID:FVC9NEega
それ面白いと思う?
2021/04/20(火) 13:49:42.80ID:mQtFG+S1p
またデズモの話題が流れてきたな
ランクよりもゼンカイの話題にみんな夢中のようで
Bである根拠もBじゃなきゃダメという意見もないからCに入れてしまって構わんだろう
2021/04/20(火) 16:34:20.55ID:Dxon4Hbv0
前形態もカウントすればAも狙えるんだけどね

ただしラスボスの前形態について考えるとセンキの扱いで詰む
2021/04/20(火) 19:45:21.23ID:S+dn2yHz0
デズモゲヴァルス指定でC、デズモゾーリャはカッコ付けて補足しても良いかなって感じ
2021/04/20(火) 20:28:16.82ID:gEn0wod70
しかし改めて思い返すとラスボスが既にやられた後の残留思念ってのも思い切った設定だったな
2021/04/20(火) 20:46:52.14ID:2yjbqENd0
冥王サウロンじゃねーか
2021/04/20(火) 21:16:32.61ID:S+dn2yHz0
サウロンは肉体をロストしただけであって、デズモ様みたいに自我までロストしてないから……
デズモゲヴァルスのバトルスタイルは同じように生命の樹の化身だった不滅に近い所からして
デズモゲヴァルスの能力は大体生命の樹由来で、デズモゾーリャの本来の能力という訳ではなさそうだし
2021/04/20(火) 23:14:19.51ID:vwaTBKT10
作中でもデズモヴォーラを倒してハッピーエンドというムードになってから登場したイレギュラーな形態という扱いだな
2021/04/21(水) 19:46:27.98ID:vowS6SUxp
>>5にデズモを追加

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザ?)、センキ
邪命神デズモゾーリャ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク
蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、エラス

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣) 、ギエン(ネオクライシス)、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、ガジャドム
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン(暴魔城)、大サタン、カイ(ドーラタロス)、ゴーマ16世 、カイザーブルドント&マルチーワ、侵略の園究極体デズモゲヴァルス

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、ドクターマン(キングメガス)、デンシヅノー、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス
2021/04/21(水) 20:34:37.21ID:qFRtiqIT0
>>626
その表だとBにもCにもデズモゲヴァルスいるぞww
というわけでついでにヨドン皇帝もAに入れた版のランク作ってみた


■暫定ランクリスト(論議中だけ括った版)
ランク違うボスは高いほうにまとめた
※救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)はネガーエンドの自爆を最終回限定技のゴセイグローバルで止めたためB
※皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)は宇宙艦隊撃破にはフリージョーカーが必要なためB

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、エラス、ヨドン皇帝

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣) 、ギエン(ネオクライシス)、邪悪なる意思、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、ガジャドム
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン(暴魔城)、大サタン、カイ(ドーラタロス)、ゴーマ16世 、カイザーブルドント&マルチーワ、侵略の園究極体デズモゲヴァルス

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、ドクターマン(キングメガス)、デンシヅノー、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、Dr.ヒネラー(グランネジロス) 、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、センキ
エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、絶対神ン・マ、無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン
2021/04/21(水) 20:43:21.68ID:vowS6SUxp
悪い消し忘れた
2021/04/21(水) 20:46:00.98ID:qFRtiqIT0
あと>>11にある旧テンプレも細かい部分を調整
デズモゲヴァルスの暗黒の鎧については保留
■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス、ヨドン皇帝

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デカベースロボ、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ、侵略の園究極体デズモゲヴァルス

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス


諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ、 Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザU)、ギエン(ネオクライシス)
救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)
ドクターマン(キングメガス)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)
630名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/21(水) 20:50:54.75ID:pQyUeeD00
>S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

ロンがSなのは異論ないんだけど、
>2度目はまず無い
がvsで2度目の敗北機しててクスッとなった
2021/04/21(水) 21:52:16.10ID:vowS6SUxp
デズモの作った鎧は「鎧の邪命戦士」と呼ばれているらしいな
2021/04/22(木) 12:15:23.69ID:wxqbvUZv0
>>626だと「邪命神デズモゾーリャ」がAに入ってるな
2021/04/22(木) 12:56:51.57ID:uBPoJ60Td
>>630
あくまで同条件下での二度目であってvsはゴーオンジャーがいるから…
2021/04/22(木) 17:11:29.84ID:GydMLH+F0
ロンはAにしろってずっと言われてるぞ
2021/04/22(木) 17:34:49.06ID:RJ32Jl1y0
ロンはほとんど仲間になってるリオとメレを犠牲にして全臨伝授してボコって封印だからBよりのAだよ
2021/04/22(木) 20:12:11.98ID:bzJsOa4D0
括り方の議論は全然進んでないから>>629の方が暫定で良いと思うな
あとはンマをAに降格すべきか否かの話も保留中になってたな
2021/04/23(金) 10:41:33.97ID:004iIUaF0
>>630
そもそも「二度目とは何なのか」というのが前から論争になっているから
それは削除してもいいと思う。
「時間が巻き戻って双方記憶を忘れて再度やり直し」なのか
「双方記憶を残したまま戦力が何かの理由で元の状態に復元してやり直し」なのかで話が全然違うし。
2021/04/23(金) 11:16:05.98ID:rQwqSeZL0
ところでyoutubeでネオラゴーン戦初めて見たけどなかなか見応えがあった
ヤミマルが(結果的に)時間を稼いで山口先生の激励があってようやく逆転、っていうのは結構ギリギリ感もあった
ネオラゴーンって攻撃A、防御Eみたいなピーキーなタイプだったのかなって思った
2021/04/23(金) 23:24:43.93ID:EIcD4M2B0
暴魔城ラスボス説があったが、ラスボスの最後っ屁でしかないな
ブラジラとかと似たようなもん
640名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/23(金) 23:36:56.96ID:KYoxyFni0
自分は放送当時ラゴーンの正体は暴魔城そのものだと思っていた。
2021/04/24(土) 06:35:45.39ID:jr2N0Yt30
ラゴーンの手札にスーパーミラージュビーム相手に勝てる手段が無いというのがな
等身大ちょっと強いシーンあったので何とかDは免れた感じ
2021/04/24(土) 14:10:31.50ID:LzyPN7K20
正直ネオラゴーン大したことない感じだったな。
山口先生のやったことって「がんばれ」って言っただけだし。
巨大化してもターボレンジャーの最大戦力であっさりやられたし。
Dでもいいんじゃない?
2021/04/24(土) 14:14:50.85ID:LzyPN7K20
このボス降格してもいいんじゃね? と思ったの一覧を挙げてみる。
俺の意見にすぎないから強く推すつもりはないが。

ロン→A
ドウコク→B
バンリキ魔王→C
デーモス→C
デンシヅノー→E
アブレラ→E (単体の場合)
2021/04/24(土) 14:37:24.73ID:9QrSTcpP0
>>642
それどころかパワーアップ前に無効化していたミラージュビームで倒されてるんだよな
645名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/24(土) 23:54:31.52ID:zD4LQl8M0
>>590
クランチュラはレッド個人と意気投合しただけにも思えるし難しいけど。いざとなったらゲキレンジャーが戦うんじゃないか? メンバー全員が存命かは怪しいけど
2021/04/25(日) 00:27:06.22ID:QzPm/sup0
>>643
御大将AからBってのは、最後文字通りの「力ずく」作戦で撃破した辺りあり得るとは思うけど丹波ディスクのおかげで等身大やっつけたと考えると難しい
特攻の大技たる封印の文字を太夫吸引の結果とはいえ傷を軽減してるし
B最上位の蓋たるエンターさんと比べるとやはり一段上の印象が強い
2021/04/25(日) 02:30:32.17ID:9eXn/Msb0
ヨゴ、ドウコク、エラス、ヨドン辺りの、昔BかAかモメてなし崩しにAって部類のは
「戦隊内部のみでも倒せる初期手札はあった」けど「手札を全て正しく切れるかはやや難しい」
ぐらいの奴なんだよな、んでエンターは手札の使用法だけは簡単というポジションに居るとゆう
2021/04/25(日) 04:58:03.34ID:Ip5gIJ/y0
クランチュラがああいう性格になるには一旦ヨドンナに分離される必要があって
キラメイだけでは懐柔できなかったかもしれないんだよね
649名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/25(日) 05:41:07.55ID:AHO2B1NB0
それは最終戦の遥か前の話だから条件にはカウントされないでしょ。
あの段階では既に懐柔された状況下だった。

ドウコクは太夫を取り込んだ事が外部イベントに該当するんじゃないかな。
それで弱点が出来たとも言えるけど、元々の弱点だった封印の文字と水切れは克服されてるし。
太夫居なかったら封印の文字だけで倒されてたかも知れないけど。
2021/04/25(日) 05:44:24.91ID:YVTErQ4ga
皇帝のアバターであるヨドンナのミスってなると皇帝自身のしくじり扱いでいいのか?
ていうか、取り零し多くて自滅みたいなところ多いよねヨドン皇帝
2021/04/25(日) 14:14:23.42ID:AfA7gfEi0
>>649
そこなんだよな。
太夫を取り込んだから倒せたともいえるが
でももし太夫を取り込んでなかったら先に封印されていたから
それはランクアップ要素にならないと。
2021/04/25(日) 14:29:37.54ID:HbPihVzb0
エラスと同じだな
プリシャスを取り込んだこと地球との接続が切れて倒せるようになったけど
取り込まなかったらカリバーで再封印されて負けてたという
2021/04/25(日) 21:04:29.32ID:ZNEcZY4O0
今回の展開は、ゴーカイ絡みということもあって、
作中の存在感というか視聴者の印象度を、かなりバスコに食われてた
ザンギャックを思い出した。どうなるかねえ。
2021/04/26(月) 01:34:49.77ID:obP88Z+20
デズモゾーリャは3形態含めてランクに入れるわけにはいかないのかね
括り方方面での議論中に入れてもいいんじゃないか?
2021/04/26(月) 11:18:57.22ID:uvw98Sk90
>>643
バンリキ魔王Cの理由を聞きたいです。
デンジマン巨大最大戦力の電子満月斬りを受け止めたので、
巨大化されたら戦隊だけではどうやっても勝ち目はない。
実際のやられ方は、ミラーの水晶玉フラッシュで失明したところに
デンジブーメランだったので、
>A(戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
Aに該当してむしろ昇格させたほうがいいと思います。
2021/04/26(月) 17:37:40.69ID:jSVBQTyo0
>>655
最終回より前の回でバンリキ魔王がデンジマンと戦ったときはほぼ互角で
バンリキ魔王がデンジマンを圧倒することはできなかった。
圧倒できず、結局デンジブーメランで倒されているとなれば
普通に正面から戦ってもデンジマンが勝利できた可能性が高い。
そしてバンリキ魔王はデンジブーメランを受けた後に巨大化もできなかった。
むしろ、満月斬りを受け止めた実績で辛うじてC評価
それがなかったらDだと思う。
2021/04/26(月) 19:45:21.63ID:pn4+fmkx0
満月切りという最大戦力で倒しきれず引き分けに終わる点を
普段戦力+αが必要としてBと見ても良いとは思うが
問題はヘドリアン女王の魔力で2回無力化されている事がバンリキの力量測る上でややこい

モンスA>魔王=戦隊B>将軍=女王Cと見るか
モンスA>女王+将軍=戦隊B>魔王=女王Cと見るべきか
2021/04/26(月) 20:14:31.24ID:Md4MaWwY0
>最終回より前の回でバンリキ魔王がデンジマンと戦ったときはほぼ互角で
>バンリキ魔王がデンジマンを圧倒することはできなかった。
 37話ですよね。一人一人のデンジマンに舐めプ入った奇襲かけて、
レッド以外の4人に怪我させた件があるので、バンリキ魔王のほうがデンジマンを
倒すべき手札を多く握ってると思った。
「デンジマンはバンリキ魔王を圧倒することはできなかった」でもあるよね。
>そしてバンリキ魔王はデンジブーメランを受けた後に巨大化もできなかった。
 ここ、37話では普通にできてたから解釈難しい。「失明して弱ってたから巨大化
できなかった」なら自然に思えてミラー発光必須になるけど、何の説明もないんだもの。
メタ的に「尺の都合」ってのが濃厚だけどw
「バンリキ魔王はデンジマンには倒されないがヘドリアン陣営には弱い」と解釈すると
 属性攻撃というかジャンケンの三すくみみたいで一直線上評価が難しいですね。
 デンジマンのラスボスは説明不足で解釈が分かれるなあ。
2021/04/26(月) 20:50:08.72ID:jSVBQTyo0
初期の戦隊は最初から最後までロボ1つ、必殺技1つだったから厄介なんだよな。
後年の戦隊はロボも技もたくさんあって、通常回はそれを全部使わずに
最終決戦だけ惜しげなく全部投入するから、ラスボス > 通常怪人なのが明確なんだが。

バンリキモンスの方は異論ないんだがね。あれはベイダー側の寝返りが必須で
それがないとデンジマンは勝てなかった、Aで決まり。
2021/04/26(月) 22:35:19.58ID:Md4MaWwY0
デンジマンは設定上、滅んだ宇宙文明のオーバーテクノロジーなので
地球の科学で補填できるわけもなく、通常戦力が最終話戦力になってる。
1話からパワーアップも追加戦士&ロボも新技&新兵器開発もない唯一の戦隊だ。だから
「決め技が通常必殺技だから、普段と同じノリで倒せてるじゃん! 低ランクだ!」
「通常必殺技を防がれたら、戦隊はもうどうしようもない! 敵側のアシストが
なかったら通常必殺技を決められなかったので高ランクだ!」
どっちの印象もごもっともだから評価しづらいんだよなあ。
661名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/26(月) 23:27:09.39ID:fZOtWwfs0
オーバーテクノロジー系は実はデンジ星の遺産が他にも地球に隠されていたとかそういう流れで新しい装備とか出せるとはおもうけど。
まあ、初期作品だからポピーとかとロボの追加の話とかは契約になかったのかもしれんだろうけど。
2021/04/26(月) 23:51:18.67ID:jcpnQtoU0
>>651
プラスマイナスで倒せるという事実はトントン、しかし難易度が上がったという点でAに着水した感じだな






強さ的に絶望感だけだったらS行ってても何らおかしくないからなあ
水切れ克服前から、弱点丸出しなのにあそこまで強いのはおかしすぎると思ってた
2021/04/27(火) 01:39:36.72ID:ciSF1DldM
上の話にもかかってくるが1号ロボのただの斬撃でやられてるってのはマイナス評価になるんだろうか
近づくまでは苦労してるけど結果だけ見たら最強技でもなんでもない攻撃だよねあれ
2021/04/27(火) 09:45:23.73ID:1j0L0fuKr
>>644
あれリアルタイムで見たとき戸惑いを隠せなかったわ
前回通用しなかった攻撃で倒されるラスボスは前代未聞
2021/04/27(火) 10:35:19.73ID:A215/Th00
>>662
ドウコクは確かにイメージ的にはもの凄く強いけど
実際に戦ってみたら、戦隊が死力を尽くしたら正面から勝てたということなんだよな。
最終決戦に死力を尽くすのは当たり前だから、要するに普通に勝てたということ。
2021/04/27(火) 21:09:12.86ID:Ulj1t+Tk0
ゴセイジャー、ギンガマン、トッキュウジャー辺りも
「なんか変に特別なパワーアップをしようとして却って自分本来のあり方を見失うな
 俺達は普段俺達が一番得意なやり方をしているのが一番強い」
って元鞘最終回だから、このスレのイベント概念とは作品テーマ自体が逆行してるんだよな
2021/04/27(火) 22:46:44.61ID:XL7ZjtXr0
>>663
ドウコクの事だったらサムライハオーの時点で丈瑠が「小出しにするな。一撃に全てのモヂカラを込めろ」って言ってるし、
初手サムライハオーの必殺技ぶっぱより有効だと判断した攻撃って事になるんじゃないかな
加点要素になるかはともかく減点要素にはならないと思う
2021/04/28(水) 01:14:07.90ID:VWg7wFLS0
ただそれ言っちゃうと例えば上で出てるミラージュビームだって
「最終決戦だからいつも以上の全力で撃ってた」から前に撃ってた「普段戦力の最強攻撃」じゃないって理屈が通っちゃうような気もする
まあ実際のところどの戦隊だって最後の攻撃はいつもの攻撃より力こめて撃ってるから「普通の攻撃でやられたラスボス」なんてのはいないんだろうけど
2021/04/28(水) 06:39:32.18ID:x14Y61Xid
捨て石くんはメギドコースをいくのかそれとも
ワルズギルは見事な捨て石だったな
2021/04/28(水) 07:17:17.09ID:ZS4skbho0
>>668
どう転んでも発振器以上のパワーが出ない機械式レーザーと、
なんか裁量があるっぽいモジカラ不思議パワーと同列に語るのもどうかと……
式神なんだからあくまで式で、仮面ライダー剣のポイントと一緒で技ごとの威力が決まってるのかもしらんけど
2021/04/28(水) 07:27:34.12ID:UBVOjP2o0
ミラージュビームは一応妖精の力もあるんじゃないか?
2021/04/28(水) 08:00:21.26ID:DeFPDnrv0
ドウコク戦でキョウリュウサムライハオーは使ってないけどそれは考慮されないの?
2021/04/28(水) 14:01:21.59ID:M/sT0Hwp0
>>668
最終決戦、ラスボス相手に死力を尽くし全力を出すのは当たり前だから
「いつも以上の全力で打った」は普段戦力に含めていいんじゃないか。
仮に、「この兵器は普段は100%の出力で打ってるけど、最後だから壊れてもいい覚悟で130%で打った」
というのがあったとして、それは内部イベントにはならないだろう。
やっぱり、普段の戦隊ではどうやっても不可能なパワーが新装備や新技で発揮できたということが
明白でないと内部イベントじゃないと思う。
たとえばゴーゴーファイブのブラックバージョンロボや、ボウケンジャーのネオパラレルエンジンみたいに。
674名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:26.58ID:7l+Rb0SpM
そこを行くとバンリキモンスはデンジ犬ICを組み込んだ通常とは異なるロボで倒してるからB、バンリキ魔王は敵方の内部分裂で失明しかけてたからA、ヘドラー女王はなんなら倒し損ねて自作にまで引きずってるからSSSくらいな気がする。
675名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/28(水) 14:42:17.65ID:ZI3YZTrwM
>>674
自己レス。
ヘドラー女王→ヘドリアン女王だった
ヘドラー将軍と混ざった
2021/04/28(水) 15:00:53.33ID:VHiS71twa
倒してないならそもそもラスボスではないのでは…
2021/04/28(水) 15:05:15.39ID:DIen2WMHp
双ディスクと封印のモヂカラか最終決戦限定技であり、所謂外部イベント扱いだと思う
丹波は外道集と戦う立場は同じとはいえ、丈瑠を主にしたシンケンジャーとして戦うことに反対していたので協力者としてカウントしていいのか疑問が残る
また、シンケンジャー側としても双ディスクの存在を知らないので、最終決戦で使用するには丹波の協力が必須条件

神の視点で見れば必ず勝てるのかもしれないが、作中の条件で見れば綱渡りなところは55Vの黒Vロボやガオレンのアニマルハートみたいなもんじゃないかな
2021/04/28(水) 15:13:31.93ID:M/sT0Hwp0
>>674
内部イベントや外部イベントがラスボスのランクアップになるのは
「そのイベントがなかったら戦隊は勝てなかった」と見なされる場合だと思う。
バンリキ魔王の場合、失明してなかったらデンジマンは勝てなかったようには見えない。
679名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/28(水) 15:27:43.89ID:74A48LoKd
まあバンリキモンスの超能力ありきでのさばってたところが大きいから確かに…
バンリキモンスが居なかったら一生燭台やってたのだろうか
2021/04/28(水) 16:02:44.60ID:qLW6XKCK0
>>677
作戦に反対する身内を説き伏せるのは戦隊組織の内部だけで出来た事に過ぎないし
騎士竜が犠牲になるカリバー使用を一度レッドが拒否したのを説得したからって
「作戦に反対するレッド」というキャラが外部勢力扱いにはならんでしょ

B状態の戦隊とは、保有戦力を充分に発揮できた状態であり
反対者はそのポテンシャルに制限かけてしまう内的障害ポジションに過ぎない
2021/04/28(水) 16:10:32.01ID:M/sT0Hwp0
C……戦隊が底力を出し切った
B……戦隊が普段の力を超える新しい力を使った
A……戦隊+外部勢力の力

って感じかな。
682名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/28(水) 16:16:20.26ID:H2nPveAAM
重み付けを変えるなら、それを抽出するために全戦隊の評価に関する要素を列挙しとかないと一部だけその評価で他は過去の何を基準とした評価か曖昧になっちゃうと思うが。
(実際、今の状況が多分そうなんだろうけど)

なんか過去に数値化すると論議がつまらなくなるから空中戦のままが良いみたいな意見を聞いた覚えがあるので、この前ディベートな感じなのかなぁともおもうけど。
2021/04/28(水) 19:39:33.85ID:yc6834fV0
>>681
こうして見るとと「戦隊が底力を出し切ったわけではないけど戦隊の手によって倒されたわけではない」
Dr.ヒネラー(グランネジロス)が改めて異質だと感じたわ
2021/04/28(水) 23:47:29.57ID:LF/gcw610
>>677
姫の部下なんだから戦隊戦力以外の何物でもない
2021/04/29(木) 07:29:46.93ID:QCcEVz7Td
今回のツーカイザーは終始どこまでの強さを保てるのだろうか
あんな派手な登場でハードルかなり上がってるよな
ところで追加でトッキュウ6号は終始保ってたよな
2021/04/29(木) 07:42:39.74ID:ZCv+EQjh0
シンケンジャーはかなり分かりやすい例だと思う。志葉家19代目として認められた時点で丹波と姫はサポート組織の筆頭協力者であること。
ドウコク戦におけるブルーの奇策と巨大戦での捨て身の侍斬りは外部イベントにおける奇跡や第三勢力の助力による物では無い事 よってB以下にはならずA以上にはならないと言う事になる。
2021/04/29(木) 07:59:13.07ID:R4aaXMq70
B以下にはならずA以上にならないなら該当するランクがないよ
2021/04/29(木) 08:54:56.13ID:J5RbcUhY0
クワトロ・バジーナ以上でも以下でもないにツッコミ入れちゃうタイプ
2021/04/29(木) 12:55:21.75ID:3GSM7CeIaNIKU
リュウソウVSキラメイ見てきたが、ロボの代役作れたので、やっぱり幻覚はなくても何とかなるな
映画でもヨドンナがやらかしていたので、クランチュラの裏切りも遅かれ早かれで、奇跡ってほどじゃなさそう


>>669
捨て石じゃなかったから、激おこ親父が殴りこんできたわけで
捨て石扱いだったら、バッカスあたりが艦隊と送り込まれて、負けてたんじゃないかな
2021/04/29(木) 15:05:30.14ID:tFdbZooQpNIKU
>>689
VSの話は強さや時系列的な矛盾もあるから配慮しない場合が多いが
ロボの代役が作れるって設定は考慮してもいいかもな
2021/04/30(金) 01:17:16.18ID:KwQDW58L0
代役といっても皇帝の流儀を知らなければ意味がないから結局クランチュラは必要かな
2021/04/30(金) 19:25:15.60ID:I+CU/k8Ap
銀河皇帝メドー!
きっとこいつがラスボスだな!
2021/04/30(金) 23:00:49.90ID:ntnBbCAR0
Sの二度目は無いは意味不明だから無くした方が良いと思う。後、慟哭丸はAの条件を満たせば習得可能な技であって奇跡とかでは無いと思う。他の戦隊でも不死性のある敵は珍しく無いし。
2021/05/01(土) 00:24:45.43ID:Y0BE68wYa
「二度目はない」を変えるのは賛成だ
もし二度目三度目の挑戦ができるのだとしたら一万回も挑戦すれば二度くらい勝てそうなのも居る
2021/05/01(土) 10:41:03.22ID:Q5zcrK0Pd
見つけるのは難しいが実行はたやすい勝ち筋はそんな感じする
コロンブスの卵
2021/05/01(土) 11:42:05.76ID:ttFXYQzB0
こんなもんかな

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス、ヨドン皇帝

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デカベースロボ、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、侵略の園究極体デズモゲヴァルス、救世主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベル。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並み。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ、 Dr.ヒネラー(グランネジロス)
ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザ?)、ギエン(ネオクライシス)
邪命神デズモゾーリャ(リジュエル、ヴォーラ)、救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)
闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)、ドクターマン(キングメガス)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)
2021/05/01(土) 12:12:37.09ID:2GdBIeI40
>>693
「二度目」というのがどういう条件での再戦なのかによってまるで話が変わるしな。
そもそもその言葉はSの評価に必要ないから、俺も削除に賛成。

>>695
エグゾスの場合、腐った芋羊羹でパワーダウンするというのは完全に偶然でしか分からないしな。
さらに、仮に分かったとしても腐った芋羊羹を調達してくるのは不可能、本当にたまたま
手元に持っていなくてはならないという条件も付くわけだが。
2021/05/01(土) 14:09:02.68ID:mMuCeRIS0
それで結局ラゴーンはDに落とすんか?
あまり印象論的な事を言うべきではないのかもしれないが
以前より明らかに格が落ちてるあの散り様シーンの強烈な印象部分をピックアップして語る分には
「ラスボスの風格を保てない」「作中最強レベルでない」にドンピシャリと言えばまさしくそうである
2021/05/01(土) 15:57:37.73ID:ttFXYQzB0
最後に暴魔城を落とすという悪あがきによってCになってる感ある
それがなければ最強技なしで倒せる
2021/05/01(土) 16:26:49.32ID:2GdBIeI40
その暴魔城も「闇丸が中にいた」「ターボレンジャーが闇丸も助けたいと思った」という
戦隊に不利な偶然がなかったら、ただ打ち落として終わりだからなあ。
結論として、俺はネオラゴーンDに落とすのに賛成。
2021/05/01(土) 17:55:26.57ID:hGsqOga+0
そもそも公式に「守備力は落ちた」みたいに書かれる有様だしのう……
GTクラッシュが即死技なのはもう分かってるんだからせめて対策くらい……とは思った
702名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/01(土) 18:10:48.93ID:rpwsWNXe0
なんかネオラゴーンって戦隊シリーズ打ち切りが検討されていたころのスタッフの投げやりぶりが反映されているような気がする。
2021/05/02(日) 07:44:05.59ID:co0DS7m00
「最強技ではないがトドメを差すには十分すぎる火力の個人技を持ってる奴がいる」って時点でネオラゴーンがこのスレ的に不利なのは間違いないんだけどな

戦隊との相対評価を行うという時点で暴魔全体がそもそも強くなりようがない

あいつがCなのは単に「根本的にみんな弱いので不甲斐なくとも作中最強ではある」という点が大きい
幹部はGTクラッシュに耐えられる奴いなそうだし
ヤミマルの最も凄いスキルは多分足でピアノ引くスキルで戦闘力は微妙…
2021/05/02(日) 08:15:33.23ID:Ya2g5VUl0
ネオラゴーンはDの「強幹部程度の強さ。作中最強というほどではない」に当てはまってる感じもするが
その“強幹部”って他でもないラゴーン自身なんだよな
2021/05/02(日) 09:29:40.83ID:1nfOduPa0
Cの関所、あるいはDの蓋ってところか。
2021/05/02(日) 14:43:15.59ID:Xbp9Hc/r0
>>703
足でピアノを引くのは、獣拳修行にもなるメジャー鍛錬だから……
2021/05/02(日) 15:08:12.91ID:Ya2g5VUl0
足じゃなくて逆立ちじゃないか?
2021/05/02(日) 17:45:59.56ID:HomUy7180
逆立ちだったわ
足で弾くのは柔道一直線だった
2021/05/02(日) 17:56:15.50ID:qa0HO8yq0
ネコもとい最初はシャーフー師父が、修行でやってたよ
ゴーオンvsゲキレンでも青紫の修行でやってる

足ピアノ
逆立ちのピアノは記憶にないが
2021/05/02(日) 23:33:15.20ID:GGXBF3KMp
ネオラゴーンはDでいいんじゃないか?
攻撃食らって変身解除くらいのピンチは一般怪人でもありがちだし
正直何度も戦ってるヤミマルのほうが全然してた印象すらあるレベルだから最強幹部クラスの戦力すら怪しく見える
2021/05/03(月) 06:53:23.64ID:7UyB/7Ewd
ドクターマンで一つ特筆してる所は完全なる下剋上潰しだな
大概の首領は下剋上喰らったらアウトだよね
2021/05/03(月) 10:58:56.30ID:2CB5NJUzd
年末決戦だけどジニスもクバル返り討ちにした
2021/05/03(月) 18:10:24.09ID:uExIXomU0
幻月の為に現在のDランクが創設されたあの年に、ラゴーンの話題あったかどうかとか全然記憶にないな
ラゴーンを擁護する声があったからとかでなく、単に忘れられてたからCに取り残されてただけなんでは……
2021/05/03(月) 18:21:37.20ID:aVX080P70
>>710
ヤミマル君は序盤は強かったからなぁ
結局レッド一人に負けたが…
2021/05/03(月) 19:32:08.66ID:aVX080P70
そもそもレッドターボ一人と幹部一人の戦闘力が概ね等しく、後はどれだけ搦手があるかだけが勝負を決めてる感はあった
幹部連中の等身大は大体不甲斐ない結果ではあるが、ネオラゴーンは5人を一度に相手取っただけ強い方

レーダ
異空間を作り出すマントを使ってレッドターボ相手にハメゲーを仕掛けたが、残り四人の横入りでレッドターボに逆転され敗死

ジャーミン
トラックカノンでガーゾックごと撃墜されてからブラックと2対1でバトル
そもそも決定的なダメージを負っていたためか、ブラックに二人まとめて倒される

ジンバ
ヤミマルの悪魔のオーラで戦隊が変身不可になってた間は圧倒したが、変身されてからは何もできずに敗北

ラゴーン
ヤミマルにレッドターボとのタイマンを強要されて敗北

ヤミマル
勝てないから止めろと言われてキリカと仲違い
搦手無しでレッドターボと1対1で戦った結果、完全敗北

ネオラゴーン
攻撃力はあがったが防御力は落ちた
当然「当たらなければ意味はない」ため、ほぼ1対1ではレッドターボを抑え込めずにGTクラッシュで終了
716名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/03(月) 20:07:19.32ID:gKG5bCOw0
レッドターボどんだけ強いんだよw
2021/05/03(月) 20:15:28.88ID:Iuj7cSW50
ターボレンジャー、初めてレッド以外のメンバーが単独で幹部を倒したんだっけ

>>715
たまにでいいから最終回の冒頭でついでのようにターボビルダーに撃ち落されたズルテンのことも思い出して
2021/05/03(月) 20:40:49.37ID:aVX080P70
>>716
基本的にターボレンジャー劇中でレッドターボと万全の状態で戦った場合に勝てる敵はいない
にもかかわらず周りのメンバーがサポートするので更にどうしようもない
オマケに周りのメンバーが弱い訳でもない(ブラックは手負いとはいえ幹部とお付きを単騎撃破している)

強いて言うなら最初からハメ手を放ったレーダが一番レッドを追い詰めたんじゃなかろうか
ラゴーンは割と頑張った方だがガチバトルしたのが敗因だったかな
2021/05/03(月) 20:46:30.60ID:NmnF+Ypo0
ネオラゴーンは巨大戦と死ぬ間際に暴魔城をターボビルダーにぶつけようとした件も評価するべきでは?
その場合は最強技であるスーパーミラージュビームが必須なのでCになる
2021/05/03(月) 21:05:25.26ID:aVX080P70
>>719
でもそのせいで命石が吹き飛んで大封印の中の暴魔もまとめて消滅したんだぜ?
721名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:32.70ID:Cb2t+uHW0
ターボレンジャー見たけどネオラゴーンEランクでしょ。
何も良いとこなく普通に単騎レッドに倒されてるじゃん。
暴魔城も後処理で雑にワンパンKOされてるし評価にはならない、というか評価下げてる感ある。

あと、どうでも良いけど流れ星流れ星連呼されてるシーンでちゅうえいの顔が思い浮かんで笑ってしまった。
2021/05/03(月) 22:21:00.92ID:ZVCS0o+C0
なにしろ最終回でターボレンジャーが一番苦闘したのは
ネオラゴーンでも暴魔城でもなく、暴魔城から闇丸を助け出すためだったからな。
実際Eランクでもいいくらい。
2021/05/04(火) 07:41:56.48ID:4SwpZQjld
昔のレッドは人間的に一つ上の存在だが実力はほぼ平均的で近年のレッドは人間的には一番幼い者が能力が図抜けてる感じだよね
724名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/04(火) 08:19:54.01ID:M3RZ1DogM
1番最近でもボウケンレッドくらい前になるよね、そう言うタイプ。
マベとかルパンレッドも含まれるかな?
725名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/04(火) 10:02:53.67ID:MkHGXR++0
ファイブレッドもめちゃくちゃ強くて
ワンマン戦隊と聞いてる
2021/05/04(火) 15:46:47.40ID:2fTT1k+Er
>>724
キョウリュウレッドもでしょ
2021/05/04(火) 15:47:08.12ID:2fTT1k+Er
あとパトレン1号
2021/05/04(火) 15:58:17.05ID:lnLfronOd
能力出自関係なく自分の裁量で仲間にできるくらいの人事権持ってるのは
ゼンカイザーとゴーカイボウケンの赤かな
2021/05/04(火) 16:04:40.81ID:MkHGXR++0
>>722
闇丸は敵だから助けなくても良かった
2021/05/04(火) 18:19:36.10ID:4SwpZQjld
キラメイ赤なんて素の身体能力では圧倒的に他のメンバーより劣っているのにキラメキ〜で全てを圧倒しちゃうと言うね
2021/05/04(火) 19:11:31.69ID:93YgtMUj0
だが待って欲しい
ゼンカイの「レッド」はジュランおじさんではないのか?
732名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/04(火) 19:36:51.75ID:7xLa/34JM
ちょ、待てよ
ゼンカイのレッドはゼンカイレッドでしょ
ジュランおじさんはあくまでジュランでしょ
ゼンカイジャーはビッグワン的な。
2021/05/04(火) 20:53:38.71ID:TpSvp7DF0
今週もそうだしツッコミ担当する回多いかも?>ジュランおじさん
歴代レッドとカウントして属性として近いのはレッドレーサーあたりかな?
2021/05/04(火) 23:09:47.29ID:asSwSwca0
>>728
シンケンレッドがいる。
それとも、これは「出自」か?
735名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/05(水) 00:32:50.11ID:x7dm8Y9f0
なんかラゴーンはどの戦隊でも苦も無く倒す事ができるような気がしてきたw
2021/05/05(水) 01:18:54.20ID:XEY6viVx0
「ダイノガッツがないと倒せない」「モヂカラがないと倒せない」というような
特殊能力が必要というのがないしな。
最弱クラスのラスボスかも。
2021/05/05(水) 02:34:53.21ID:eIiaQQjT0
ここであえてネオラゴーンS説を提唱してみよう

まず最終決戦の流れとして、大封印がターボビルダーの真下にあったことが発覚するわけだ
ターボビルダーを建設した場所は、太宰博士によれば古い妖精の地図を参考にしたとのことで
神の視点で見ればターボビルダーが大封印の真上に建ったのは必須かもしれないが
作中では最終決戦まで誰も知らなかったため、このスレのルール上は『奇跡かそれに準ずるもの』が起きていることになる

そしてネオラゴーンは大封印を解くのが目的だから、必然的に大封印周辺での戦いになる
そして普通にスーパーターボロボに敗北し、死の間際に暴魔城を落下させる
さて、暴魔城を破壊するには最強技であるスーパーミラージュビームが必須だが
この技はターボビルダーがないと使うことはできない
つまり、ターボビルダーが大封印の近くに建設されているという『奇跡』が必要になる

奇跡による勝利なのでネオラゴーンはSランク
仮に奇跡が起きなかったとしても共倒れエンドになるので、犠牲による勝利と考えてBに該当する
2021/05/05(水) 05:27:58.57ID:uoDyITAP00505
お前のその逆張り毎回つまんねえんだよ
2021/05/05(水) 07:28:51.22ID:m1Qj2mQWd0505
>>728
初期戦隊は赤がどんなに大人で統率力があっても全ての権限は長官にあったからな
2021/05/05(水) 08:11:39.88ID:mAxGRend00505
レッドターボがなんか異様に強い、ということを忘れたとしても、ラゴーン様は触手による白兵攻撃と死ね死ねビームによる遠距離攻撃しか手札がないのよね
牙鬼幻月の同類で、戦闘力以外に見るべきものがない(にもかかわらず相手は最初から覚醒済みのニンニンな訳だが)

大封印を破る能力を持っていたのはフーインボーマでラゴーン様じゃないし
暴魔城アタックも命石を危険に晒すから、フーインボーマが死んだ後の次善の策だし
2021/05/05(水) 09:58:37.68ID:ibKA1zu000505
>>734
寿司屋のことなら電子モヂカラ作る能力もあったから
やる気だけはありますじゃ殿の許可は出ないような気がする
742名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/05(水) 12:34:49.76ID:f9sH0ihG00505
暴魔城がスーパーミラージュビームじゃなきゃ破壊できないなんて話は出てきてない。
それを使った、と言うだけ。

赤い糸は奇跡な気がするけどラゴーン倒すのには関係ないからなぁ。
2021/05/05(水) 13:50:46.63ID:2+lAeRPnr0505
暴魔城はスーパーターボビルダービームだろ
2021/05/06(木) 15:17:10.94ID:K5z6Q3Zu0
レッドターボって戦闘経験も1年でガンガン積んでるけど
メンタル的にはほぼ初期で完成されてるよね
頼れる昭和レッドと成長していく平成レッドのいいとこどりって感じ
2021/05/06(木) 20:55:29.41ID:812wDhAFd
昭和レッドの中でもレッドマスクは異質の存在だったな
感情的になってみんなの足を引っ張る事もしばしば
レッドファルコンもそう言う気質あったんだが追加二人が来てから従来の昭和レッドになった感じ
2021/05/06(木) 23:11:01.11ID:grxWJjfZ0
>>705
個人的感想ではあるが

Sの関所 ラゲム
Aの蓋 センキ
Aの関所 エラス様
Bの蓋 エンターさん
Bの関所 ブ(三本の楔込み)

って感じが今思えばする
ランクの節目節目のラスボスって印象強い奴が多いな
2021/05/07(金) 01:36:04.17ID:OGczug120
まあ純粋な強さランクじゃないから蓋役に強い奴が集まるのは当然か
2021/05/07(金) 19:27:04.51ID:T6CQNazg0
>>741
ブラウンどうだっけ?
749名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/07(金) 19:36:51.61ID:hd5zAIMsd
>>748
ブラウンは勝手に認められたと思っただけじゃない?
タケルが初期の頃に千秋にその程度出来ないなら侍やめて帰れ、みたいなこと言ってたからその辺は裁量あるのかもしれない。
2021/05/08(土) 08:00:42.89ID:F2t5Be4n0
YouTube配信のファイブマンやニコニコ配信のガオレンジャー見てて思ったけど
首領である銀河皇帝メドーもオルグマスターもほんとは存在しないんだよな
絶対後付けっぽいし登場してたら強かったのかなーとか考えてしまう
2021/05/08(土) 09:54:59.68ID:oie1HFax0
総統シャインも星王パズーも実在しなかったな。
2021/05/08(土) 10:02:41.37ID:s+KQ0zUc0
超獣バルガイヤーは花びらの姿をしてるから、仮にメドーがラスボスのままでも
外見デザインはあのままの予定だったのではと推測
753名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/08(土) 10:06:58.06ID:ag2nI32YM
シャインはまあ存在しなかったけど星王バズーはゴズマスターとして存在してたじゃん。
アレがダメならバルガイヤーも存在してなかった扱いになるのでは。
2021/05/09(日) 11:03:04.11ID:YC6p2Hs20
占い師スゾグエも存在しなかったし、正体を偽るのはラスボスの嗜み
2021/05/09(日) 12:09:44.26ID:GWmUMGci0
シャインだってシャインを操作してたやつはいるだろ
2021/05/09(日) 12:46:42.14ID:5WOjbD/X0
そう考えると本当にいないのはオルグマスターくらいだな
2021/05/09(日) 13:09:46.20ID:WpIPrf1sd
概念というかその時代ごとのオルグのボス格の総称?
2021/05/09(日) 13:52:37.89ID:13pu8wcy0
>>755
いただろうけど、本編に一切登場しなかった以上
作品としてはいないのと同じということだ。
2021/05/09(日) 21:25:56.54ID:OXP/gQbY0
ゴーマ元老院とはいったい何だったのか
2021/05/09(日) 21:37:26.60ID:fiG/Yt/Q0
ゴーマ元老院は最初に勝負を決められる大駒を送ったはいいが、
それ以降は泥人形と捨て駒しか送ってこないやる気ゼロの連中だったんだよな

それが最終回周りのゴーマ十六世の末路と導師の忠告によって「全て知っていてダメージを最小化したのでは?」という謎を抱えて格が跳ね上がった
2021/05/09(日) 22:39:34.02ID:wcTIYZPvp
まああくまで可能性の一つだね
本当にやる気のない連中だった可能性もあるし・・・
2021/05/09(日) 23:00:51.85ID:fiG/Yt/Q0
ゴーマの世界征服作戦は、大地動転の玉と天宝来来の玉に関する真実を知っているかどうかで評価が大きく変わるからねぇ

知っていたなら、彼らがしていたことは世界征服という名の単なる損切り
知らなかったなら、彼らは盛大な道化
いずれにせよ、ゴーマは不滅の敵

奥が深くて妄想のしがいがある連中だと思う
2021/05/10(月) 12:25:45.89ID:AbmdjmIp0
ロンて過大評価されすぎだろ。スーパーにもなってないノーマルの三人に圧倒されてたし。慟哭丸の習得納戸込みでもA相当だと思うけど
2021/05/10(月) 12:30:30.46ID:3Y0cPiOid
>>763
反論としたらどうやってもゲキレンジャーには倒せない。かな?
2021/05/10(月) 12:49:40.74ID:vaC6X4/c0
ロンの厄介なのは、とにかく不死身ということだから。
不死身でなかったら理央一人の自爆で死んでいた。
ロンを殺す方法はない、封印する方法は慟哭丸だけで
その慟哭丸は臨獣殿が保有している
だからロンを倒すには臨獣殿が味方になることが絶対条件ということで、Aランクは確定。
あとは、ゲキレンジャーが臨獣殿の三拳魔の協力を得る仮定に
奇跡的と呼べるほどの要素があったかどうかだな。
2021/05/10(月) 14:23:09.48ID:9vgDNxsRd
ロンが理央の人生おもちゃにしなかったらゲキレン詰んでた
それの可能性の問題かな
2021/05/10(月) 15:41:03.27ID:dJD0QMlT0
ロンに敵対する理由と激獣拳に味方する理由が既に充分すぎるリオよりは、拳魔らの方じゃねぇかなあ

「もう死んだから現世の事はどうでもよい」とか「ロンも嫌いだけど激獣拳はもっと嫌いだから滅べ」とか
そういう態度や気まぐれ起こすヤツが3人中1人でもいたらそこまでじゃん
2021/05/10(月) 16:25:10.69ID:9vgDNxsRd
拳魔に認められた理央メレがいればなんとかなりそうな気がするし
逆に理央が臨獣拳に関わらなければメレも拳魔もゲキレンに協力はまずしない
理央の気持ちというよりロンの犠牲者の中に理央みたいな才能と性格の持ち主がいる確率というかな
2021/05/10(月) 16:32:48.94ID:4CAhlyVd0
リオの全臨伝授で全てのリンギを習得したんだから三拳魔の協力とか関係無いでしょ
本体は寝ていて修行のイメージ映像を見て習得

三拳魔の所に行って修行をお願いするとかならSになるかもしれないけど、寝ているだけで習得するのにSは無いわ
2021/05/10(月) 16:40:47.93ID:9vgDNxsRd
まあヨドン皇帝のガルザ洗脳と同程度の確率かな?
2021/05/10(月) 18:43:10.89ID:eawXIylu0
それは最終決戦開始前の出来事だからノーカンみたいな感じじゃないっけ?
2021/05/10(月) 19:11:24.88ID:9vgDNxsRd
最終決戦時の状況で判断なら再現性の低い奇跡というほどではないかな
2021/05/10(月) 19:38:00.31ID:4t1jFuZxr
>>765
最終回前見れば分かるけど三拳魔もロンを倒したがって自分たちの技を生かしてほしいとリオを通じて言っている
そもそも三拳魔もロンの被害者であり元鞘に収まっただけだから奇跡要素はない
2021/05/10(月) 23:33:51.21ID:xIg0WAuZ0
三拳魔の協力が奇跡とか言われてるけど慟哭丸はすでにリオが習得済みで最終回のはイメージ映像だぞ
全臨伝授も一瞬でできるしな
2021/05/11(火) 02:09:34.08ID:7kx4L5Hm0
よく覚えてないけどロンって最後のパワーアップゲキレンジャー戦以外って本気だしてたっけ
どうせ死なないんだからって手抜いてたような気もするけど
2021/05/11(火) 08:29:16.56ID:gMlQD0u9a
全臨伝授は別にリオがやってくれれば相手は誰でも良いようなお手軽技ではないと思うけどなあ
精神世界で修行を積むようなイメージだと思ってた
それでも獣拳の積み重ねてきた力だからあまり奇跡って感じはしなかったな
2021/05/11(火) 16:38:07.22ID:z/hdIJk50
ゲキレン側も激獣拳マスタークラスに近いところまでステータス上げてる必要はあると思う
初期段階で伝授されても多分無理
778名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/11(火) 19:31:53.19ID:SNyvGEUu0
ロンは最初はAランク評価だったけど翌年のVSシリーズでロンの完全下位互換であるロンバンキが2戦隊相手に善戦(当時神格化されてたG12登場まで戦隊側が防戦一方)してたからなんやかんやでSになった

という朧気な記憶がある
2021/05/11(火) 20:30:07.78ID:G23P9tga0
でも最強ロボ2体には瞬殺だったよね
何度もSは過大評価と言われてるし次からAでいいんじゃないの
2021/05/11(火) 20:31:14.36ID:G23P9tga0
そもそもゲキレン側の最大戦力のサイダイゲキリントージャに負けてるわけだし、不死というだけでSはやりすぎでは
2021/05/11(火) 21:35:35.77ID:0Eqvlb/P0
次スレの際にロンとネオラゴーンを一個下げる流れか?

ロンと並行してンマの降格案もよくお流れになってるイメージあるけど、そっちはどうする
寝返りがないルートでも、マジトピア側に勝ち筋が全く無いという程ではないと思うのだが
2021/05/11(火) 21:49:15.41ID:UI7DRmQ/0
ン・マとロンを下げるならラゲムも降格対象だな。

ン・マの場合、ある意味初見殺しでウルザードとシャインが死んだからバンキュリアの寝返り必須だったわけだが
初見殺しを避けろってのは無理じゃね?
最初から全部情報があったら勝てるってのは、エグゾスやバルガイヤーだって同じだろ。
783名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/11(火) 23:10:28.97ID:9Xahc6VYM
実際Sランクなのエグゾスくらいでは?
他はなんだかんだ言い出したらみんなAランクな気がする。
2021/05/12(水) 01:14:28.65ID:V63Rri3f0
A勢…勝つには外部イベントが必要
ほとんどのS…もはや外部イベントがメインウェポン
エグゾス等…奇跡がないと勝てない

って感じはするな
2021/05/12(水) 04:28:57.83ID:+HlVZby00
勝ち筋成立させやすいけど仕込みにめっちゃ時間がかかるって感じだなあ慟哭丸
2021/05/12(水) 12:35:50.36ID:h7A/ajXca
ラゲムはマリアの裏切りの傷が無かったら、全滅必至だったと思うし下限のSでいいと思う
ネオラゴーンもしょぼいといえばしょぼいがあれでも作中でのラスボスの風格はあったように思うぞ
2021/05/12(水) 13:43:51.38ID:yXZefBjCr
レッドに初見タイマンで負けた空前絶後の雑魚としか
2021/05/12(水) 14:32:56.13ID:3AYZZermd
成り上がり型もいるから最終決戦での判定にしてるわけで
初期設定まで入れたらドンアルマゲ最強だから
2021/05/12(水) 16:02:14.98ID:NPhQZi76p
最終回のネオラゴーンの戦闘描写見ても別に苦戦してなかったけどね
負傷して一度変身解除したとはいえ自身の力で再変身して圧倒したし、ネオラゴーン自体の撃破には特別な必殺技を使ってない
攻撃を受けて一度変身解除レベルの苦戦なら一般怪人レベルでは?

考慮するとすれば山口先生の声援だけど、再変身して戦う心の支えになったのは「青春こそ力」って博士の過去の言葉だったのはどう評価していいものか
2021/05/12(水) 19:57:11.45ID:V63Rri3f0
等身大戦
ネオラゴーン>ラゴーン

巨大戦
ラゴーン>ネオラゴーン

なのもややこしい
2021/05/13(木) 02:12:13.44ID:A6MS8iG70
なんかこうして考えると攻撃力って「一撃で変身解除」くらいならそこらの一般怪人でもできちゃうから
「頑丈さ」とか「再生力」みたいな防御力のほうが重視されちゃう感じだよね
2021/05/13(木) 08:02:59.54ID:LFqLDD9sd
なんなら封印レベルのキツい状態異常撒きも一般怪人でもできたりするし、解除の手続きも一般怪人の方が面倒だったり(ジュウレンジャーにありがち)と、一概には比べられなかったりするからなぁ。
ほぼ一律な戦隊側の攻撃の方が比較の目安にはなりやすいわな。

一般回での攻撃→変身解除は20世紀の戦隊だと重篤なダメージって感じだったがここ10年くらいはそうでもないから物差しとしても難しい。
2021/05/13(木) 08:29:37.44ID:yWtMUXac0
かといってラスボスが戦隊メンバーを殺してしまうのはストーリーの都合でできないしな。
マスク割れが最大級のダメージ表現だろう。
そう考えるとヨゴシマクリタインの正義カイサンは特別級の攻撃じゃないか?
一度は本当にメンバーを消してしまうんだからな。
2021/05/13(木) 15:34:05.91ID:aNgjYrOL0
でもラスボス戦以外で殉職者が出た戦隊って結構あるような
2021/05/13(木) 17:45:07.67ID:/No0ykk60
作劇として勝利の喜びに勝るような悲劇を最終決戦に持ってくるのは相当うまくやらないとカタルシスがない
フラッシュやジェットはラスボス相手には犠牲出さなかったからまだセーフかな
2021/05/13(木) 20:00:35.70ID:B26XkUUC0
ラスボス戦で殉職者出した事例ってどれだけあったかな
ぱっと思い浮かんだのはアイシーとビートバスターだけど
後者は殉職というより見込みの薄かった延命措置を断念したという方が近いか
2021/05/13(木) 20:10:31.66ID:aNgjYrOL0
リュウソウのコウとかは実質殉職してたけど奇跡(メルトがリュウソウルをエラス体内で落とす)が起きて助かったんだよね
2021/05/13(木) 20:18:35.07ID:yWtMUXac0
アイシーは死んでない。
元々ロボット犬だし、自分をダイデンジンに組み込んだ。
もう犬の姿には戻れないが死んだわけではない。
2021/05/13(木) 20:33:49.75ID:KjinM1E20
直人もラスボスに殺されたと言えるのでは
でも生きてたらラスボス戦何か変わったかどうかはわからない
2021/05/13(木) 20:49:43.87ID:LFqLDD9sd
何も変わらないからこそのタイム
2021/05/13(木) 21:11:49.91ID:BIR9Y0/p0
昭和によくあった、スーツが焦げて中身の繊維が露出してる状態のが
変身解除よりもヤバい状態に印象を受けるな何故か
煙が立ち上ってるのがなんか怖いんだわ
2021/05/13(木) 21:12:59.73ID:Qx19H5bwp
蘇ってるけどマジレンのウルザードファイヤーとシャイン、キョウリュウのウッチーは一度死んだよね?
803名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/13(木) 21:41:22.74ID:RrttLTb9M
>>801
あれ結構回路詰まってる感じで厚みが結構気になるわ
スーツのボディ部分なんか強靭かつ柔軟な素材でできてんじゃ無いんかいと思う
2021/05/13(木) 23:14:32.86ID:7Kz2t8Db0
変身解除はインスタントに使われているし全然やばい感はないな
2021/05/14(金) 00:13:10.65ID:IqlH1ov70
ターボレンジャーなんて変身できなくなる回が3〜4回ほどあったからなあ
それに比べればラゴーンは下に見える
2021/05/14(金) 00:18:39.42ID:+bQkc1Dd0
>>804
コンスタント?
2021/05/14(金) 04:30:09.79ID:bNih7y5W0
>>806
お手軽って意味でのインスタントでしょ
幹部級の攻撃だとまぁ基本解除されるし
2021/05/14(金) 08:39:03.70ID:i+LXOD5La
>>794
一般回での殉職は役者サイドの特殊事情が絡んでたりするから…
2021/05/14(金) 09:35:00.98ID:hWpP7s+o0
>>805
わざわざ変身不能用白スーツ作ってたくらいで、変身不能回がほんと多い戦隊だったな
スーツ作ったから活用機会を増やしたのかもしれんけど
2021/05/14(金) 12:00:32.64ID:V2MIcHMlp
戦闘不能になる4回のうち3回はヤミマルのせいだったかな
1回はネジクレボーマで
2021/05/14(金) 12:02:21.29ID:V2MIcHMlp
あと一般怪人が改心する回も5回はあった
2021/05/14(金) 13:36:36.58ID:OfFG03Ks0
>>802
一度死んで生き返ったのはこのスレ的にはノーカウントだな。
生き返れば戦隊が悲しむ理由もないし、ラスボスの強さにも貢献しない。
ラスボスの強さの評価に貢献できるのは「完全死、二度と生き返らなかった」場合だけ。
最終決戦で完全死したのはゴーバスターズの陣だけか?
陣が犠牲にならなければエンターを倒せなかったというのがエンターBの最大の理由だろ。
2021/05/14(金) 14:06:17.00ID:Bz/EYMm90
まあ単純なパワー、攻撃力としての評価はできるけどね
ザコでもできる戦闘不能よりも強力ってのが目に見えてわかるし
空蝉丸はラスボス関係ないけどな
それ言えばガオの4人殺したウラとかもいるし
814名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/14(金) 14:12:32.90ID:REkTXHp7d
今の基準だと該当しないのかもしれないけど、戦隊側に死者を出したのは評価されても良いと思う。
他のラスボスが成しえなかった事をしてるわけだし。
これは割と唯一性の高い実績なんじゃないかな。
2021/05/14(金) 14:37:45.10ID:PQ68L0fk0
>>802
キョウリュウジャーはスピリットレンジャーになるだけだし…
2021/05/14(金) 14:41:22.57ID:IhFAHN3q0
戦隊メンバーを高確率で殺す事が可能な能力がある事を評価しても良いけど
結果的に殺したという実績評価はしないって、ひったくりとゼニットが散々言ってるだろ

ニンタリティ失った弱体化九えもんだって
ちょっと当たり所が良ければメンバーの命奪うぐらい出来るスペックは持ち合わせてる
817名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/14(金) 16:00:28.14ID:ppgCAqpWM
殺す能力という意味では大概のラスボスが持ってるでしょ。
重要なのは殺した、という事実。
まあエンターにしても直接的に殺したわけじゃないけどそれだけの犠牲を出させたと言うのが重要かと。
2021/05/14(金) 16:20:41.95ID:BawhOPOjd
殺されることで勝ちルートにいくか
殺されないと勝ち目がないは評価に値するかな
2021/05/14(金) 16:20:46.88ID:YnzlDesA0
ブラックコンドルが死んでしまったのはラディゲが裏次元からに呪い続けたおかげなのだろうか
2021/05/14(金) 16:33:40.26ID:V2MIcHMlp
エンターはヒロムか陣さんどっちかが犠牲になる必要があるが、逆に言えば犠牲を出せば確実に勝てる勝負でもあった
単に力で殺したのではなく策を弄して確実にゴーバスターズに犠牲を強いたのは評価できるが
ゴーバスターズ側が犠牲を出す覚悟さえ決めれば必ず敗北するという諸刃の剣でもある
そういう意味でもAの器ではなかったんだろう

そういえばヒロムの体内のカードが外部イベントって考え方はできないのかな?
2021/05/14(金) 18:50:55.87ID:sd7qUfn/0
>>819
このスレの趣旨と関係ないけど
ブラックコンドルの死は結城凱という平和な世界で生きられない男の死に様であり生き様だと思う
例えあのひったくりに刺されなくても、自分を省みず自由に生きてどこかで命を散らしてるんじゃないかな
2021/05/14(金) 19:03:27.36ID:sd7qUfn/0
>>820
ヒロムを犠牲にはできないんじゃなかったっけ
ヒロムの身体とメサイアカードが融合してるから取り出すこともできないし自殺しようとしてもヒロムを守ってしまう
陣さんの身体がメサイアと半融合してしまった状況が奇跡的にも陣さんの身体側にメサイアカードを引き寄せることになって
すでに本体は限界だったからこそメサイアカードごと消滅するという結果へと繋がったという…
2021/05/14(金) 19:26:34.38ID:V2MIcHMlp
>>822
ヒロムを守るといっても絶対に倒せないということはないはず
もしそうならメサイア自身が負けるはずないし
出てきたのもいつもの触手だしせいぜいメサイアロイドくらいの強さじゃないかと
2021/05/14(金) 21:10:21.36ID:yr6OoQnG0
ヒロムごとバックアップを破壊する事はできるかもしれないけど、ヒロムが死んだ後でエンターを倒すのは無理なんじゃないかな
ロボ戦でも等身大戦でもゴーバスターズお全力を尽くして何とか倒したって感じだからメンバーが減ってたら勝てんだろう
2021/05/14(金) 22:15:09.94ID:Km6cZ9YV0
>>729
月影さんを一人にする気か
2021/05/14(金) 22:41:41.49ID:OfFG03Ks0
>>825
それは本来戦隊の知ったことじゃないからな。
でもターボレンジャーは闇丸も助けようとした結果、自らに縛りプレイを課したと。
それはこのスレ的にはネオラゴーンのランクを下げる要因になる。
2021/05/15(土) 01:59:01.42ID:HzENk8zp0
フラッシュマンやオーレンジャーはかなり窮地に追い込まれてたけどラスボスが真っ向勝負を避けて交渉してくる様なセコい奴だったから評価が低いよな。
2021/05/15(土) 09:38:31.14ID:R7EDuwS70
エラス様の逆だな
2021/05/15(土) 10:54:46.43ID:m/DwxIvO0
>>822
あれって、メサイアカードの中に陣のデータが紛れ込んでいたからこそ、メサイアカードをヒロムから
取り出せたんだっけか?
だとしたら、陣の転送が13年前に不完全なまま終わっていたという奇跡的な偶然があったからこそ
エンターに勝てたということになって、解釈次第ではエンターSさえあり得るな。
2021/05/15(土) 12:53:43.23ID:ahYsRBEg0
それは起きたのが13年前であって最終決戦中じゃないからセーフ理論じゃなかったっけ?
発覚が最終決戦中だったら奇跡扱いでもいいかもだが
2021/05/15(土) 14:08:53.50ID:ws2FNJ//d
>>786
最終決戦が始まる時点で傷があったわけだし、ラディゲに傷があることそのものは奇跡要素にカウントはされなくね?
傷が治らないまま竜の挑発に乗ってしまったり、ラゲムに巨大化したら傷口が広がった、の偶然性が議論の対象になるのかと。
2021/05/15(土) 16:31:19.94ID:n4fR/Qoqd
本編開始時点からカウントしてもキリがないのに回想まで査定に入れるのか?
833名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/15(土) 18:14:33.69ID:WAuUzaIyM
発覚したタイミングでカウントでいいんじゃ無いの?
13年前に不完全な状態になってしまったのは不幸であり別に奇跡では無いじゃん
2021/05/15(土) 21:51:55.42ID:8kMt/huI0
戦隊メンバーのお父さんとお母さんの精子と卵子が
二十何年前に出会うのも攻略に必須の奇跡だもんな
2021/05/16(日) 10:04:35.94ID:I1lomSGX0
ボッコワウス「お前もオニなんだから早く行け!」

う〜ん、無能
2021/05/16(日) 10:11:10.42ID:FtqQ74J+0
下克上されるか誰かに弄くられて兵器化されるかって感じなんだが
なんならトジテンドの中で一番小物に見える
2021/05/16(日) 20:14:05.46ID:MolRX0hLa
他の世界の制圧(閉じる)も借り物の技術でやってる感があるから組織自体にどうしても小者臭がね…
幹部連もどこか頼りないけど、鳥が本性出してからが本番かな
ステイシーが味方化せずダークナイトルートにいくと個人的にはうれしい
2021/05/17(月) 01:35:53.78ID:knAQrmbN0
かつてこのスレに一般怪人の強さランクがあったけどワルドは今のところかなり強い部類か?
2021/05/17(月) 11:12:57.61ID:pRFUC0iBd
毎回世界改変や概念操作があるんで平均して強い
2021/05/17(月) 13:08:56.26ID:axslLPHfp
でも映画の全首領融合怪人がそこまで強いというほどでもなかったから素体の弱さが足を引っ張ってる節はある
2021/05/17(月) 13:09:06.10ID:axslLPHfp
でも映画の全首領融合怪人がそこまで強いというほどでもなかったから素体の弱さが足を引っ張ってる節はある
2021/05/17(月) 13:13:50.83ID:axslLPHfp
すまん増えた俺が
2021/05/17(月) 16:02:38.17ID:q3yDdP6W0
怪人ランクまじめに作ると、印象的に強いストロングスタイルのピンチイベント回怪人数より
自主解除不能な即戦闘不能デバフ能力を持つコメディ怪人数のカウント勝負になりそうだな
2021/05/17(月) 16:03:52.48ID:r4oYjfA/a
>>843
ゼンカイ勢は詰ませに来たら攻略不可能なのばかりだしな
845名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/17(月) 17:10:15.58ID:YYYKTxopM
幹部でやればそこまでギャグ次元で生きてる奴少ないからまともになるんじゃ無い?
2021/05/17(月) 18:54:37.91ID:XMA9p37Kd
幹部なのにギャグ・コメディやってた勢はある意味強すぎて勝ち目ないからな。

そういう意味で大サタンやヨゴ様は番組の店じまい要員として優秀。
2021/05/17(月) 20:00:23.53ID:FZDRwVrc0
カーレンジャーは中盤までは太らせるスプレーで地球破裂とか町中の数字をいじくるとかコメディと言うか頭イカれた展開が多かったけど
話が進むにつれてRVロボ強奪されたりノリシロンとか陸海空の3台ロボとかが立ちはだかってシリアスになっていくイメージ
2021/05/17(月) 21:28:27.13ID:VnMHoCSN0
幹部や怪人の強さランクもいいけど
ラスボスの戦闘力以外、統率とか知力的なランキングも興味あるなぁ
849名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/17(月) 21:40:27.56ID:/jo3vDwaM
カリスマ性で言えば黒十字相当とかシャインとか初期のラスボスはかなり高い気がする
逆に裏切られまくったのって誰だろう
2021/05/17(月) 21:51:25.45ID:lWGiusG10
バイラムの皆さん
2021/05/17(月) 22:11:00.64ID:Lk0XXSwP0
デーボスとか
2021/05/17(月) 22:48:43.33ID:knAQrmbN0
ラスボスじゃないけどメサイアは戦隊史上最狂の首領
2021/05/17(月) 23:08:56.63ID:u51Fls3g0
>>838
もうこの話題はバラミクロン一強で片付いてるやろ
2021/05/17(月) 23:17:09.85ID:Dj7WI3SA0
実際のところラスボスがその作品で最強の敵とは限らないよな
2021/05/18(火) 02:04:58.07ID:9yLdMm5u0
ダイレンジャーとか
2021/05/18(火) 03:25:31.61ID:o441IlU60
全員から裏切られるという経験をしながらも(しかも自身が人間であるがゆえに必然的に発生する)
評価が高いドクターマンがいるから、一度も裏切られる場面なかったから凄いというより
裏切りたくさせない施策、裏切りたくても裏切れなくする施策の描写あるやつが凄い印象だな
2021/05/18(火) 03:52:02.55ID:zj25GJ8A0
ずっと裏切り続けるブの字が人格的には一番の小物か
2021/05/18(火) 03:56:16.49ID:aAbkW7Ch0
グランディーヌとか子供たちに親への情があったから裏切られなかっただけだろって感じがするなあ
2021/05/18(火) 07:54:29.78ID:9PFzOQb00
>>858
親からしたら前もってのきっかけあれど「うわ勝手に忠誠してくれてるラッキーwwww」的な感情しかなかったわけだしな
2021/05/18(火) 09:39:14.03ID:zAJEBGws0
それでも終盤になって、グランディーヌのあまりの冷酷さに
ジルフィーザがついに反逆したわけだがな。
そうしたら今度は無理やり操るとか、卑劣さなら歴代ラスボスでもトップクラス。
861名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/18(火) 18:31:08.92ID:arj1gYwq0
>>860
敵対するゴーゴーファイブの巽博士も最終決戦で子供たちの精神エネルギーをパワーの源とするブラックビクトリーロボを投入する毒親ということでバランスが取れているなあw
(もしかして脚本の武上はメガレンジャーでヒネラーをただのマッドサイエンティストにされた報復から、そのマッドサイエンティストでも戦隊側司令官になれるゴーゴーファイブを高寺に対する当てつけで書いたとか)
2021/05/18(火) 20:19:29.04ID:aAbkW7Ch0
毒をもって毒を制すとか同じ穴の狢みたいなのが日笠作品にはちょいちょい見られるな
863名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/19(水) 05:24:34.78ID:FjFkcbmM0
>>861
ダイモンが誤射事件起こした時に謝罪に来たのが長男だったりな。
2021/05/20(木) 12:09:05.24ID:YpdGjtORa
人類もネジレジアも裏切ったが、家族の情で仲はいいヒネラーの評価に困るな
2021/05/20(木) 16:05:00.85ID:tIVRL0P00
情が厚かったがゆえに裏切られたという特殊な位置付けがドルネロだな。
極悪人なのに仲間への情は厚くギエンを切り捨てられなかったために
結局ギエンが離反して自分は死ぬことになった。
2021/05/20(木) 22:54:33.36ID:F96oxbq60
ジューザとかいう部下全員に裏切られた首領
867名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/20(木) 22:57:02.93ID:zy+Eo1Eqd
逆に全員裏切ったブレドラン
2021/05/21(金) 01:39:59.54ID:bM3HWhZX0
裏切られそうで最後まで裏切られなかった
でもちょっと裏切られたような気もするメサイア
2021/05/21(金) 03:17:19.17ID:wkTx2TH50
>>868
創造者たちには裏切られたから
表立って抵抗していなかったのに、勝手に自滅してる様を見るのは複雑だろうな……

五色田夫妻はどうなってるかなあ
2021/05/21(金) 21:27:06.94ID:F79jucJ8d
バイオマンは始りこそ宇宙だが敵組織や物語の本筋は宇宙とは無縁の物だからいきなり宇宙から第三勢力が現れても変に浮くだけなんだよな
しかも首領のバックボーンがとてつもなく重い物だからそれをポッと出の奴が潰そうたって無理がありすぎる
2021/05/21(金) 22:49:10.83ID:VDbL4eqY0
んでバイオロボとシルバの因縁のバックボーンの方もとてつもなく重いというw
バイオハンターの敵はバイオロボとピーボであって
メスと地球人という第3者を置いてけぼりにソッチで盛り上がろうとされても困る
2021/05/22(土) 06:57:32.21ID:DQi05mq8d
チェンジマンの最終決戦に行くまでの煽りは凄かったよな
ギルーク戦後、全宇宙の命運を賭けて宇宙の大海原に飛び出して、今まで宇宙からの侵略はあったものの大気圏を出て戦いに挑んだのはチェンジマンが初であろう
煽りだけは凄かった煽りだけは
2021/05/23(日) 08:24:05.38ID:1cfMyMBtd
しかし1000点頭脳と言うのは本人のさじ加減によって決まるのだろうか
マゼンタの後のケンプ見てえっ!って感じだったけど
やってる事に差がありすぎるから
これ以上もたついてると本人自体危うくなるんだろうけど
2021/05/23(日) 08:34:24.85ID:bmSZ7TpT0
多分
・それなりに高い能力
・揺るがぬ忠誠心
あたりを組み合わせての総合評価なんじゃん?
2021/05/23(日) 11:33:50.54ID:XT45/Hs5a
精神エネルギー系も点数に入るんだろうか
戦隊世界はだいたいの感情がエネルギーに変換可能だからな
2021/05/23(日) 20:28:59.05ID:1cfMyMBtd
頭脳を集めて征服か集められなかったら死かの二択にかけられてるラスボスも哀れな物だね
2021/05/23(日) 22:34:32.58ID:jVWmM4kR0
ケンプの脳は多分、1000個目をシュバリエから調達したのと同じみたいな感じで
本当はわずかに1000に足りてない妥協採用の不完全体だったんじゃないかと思う

若返らせ過ぎたとか、土壇場で全ての脳離反とか、綻びは大体ケンプの脳を起点に発生してる
878名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/23(日) 23:51:46.39ID:NyPC5m5v0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/05/24(月) 05:53:51.24ID:D/QIiCL9d
ビアスは遠距離では絶大だが内部に入られちゃうとアウトだね
ヅノールームも勇介が一刺しできちゃうくらい強固な物ではないし
2021/05/27(木) 16:15:53.74ID:vzUb/6yvd
ドクターマンも余計な事言わなければ
結果共に心中なんだけど
2021/05/28(金) 06:00:41.03ID:HO0Wkf1a0
しかし、死後爆発しようがしまいがどの道ドクターマン視点では死んで敗北する点は変わらないんだから
何も知らせずに自分が死んだ後で突然爆発して、バイオマンが勝利を噛みしめたまま一瞬で消滅するより
教えて自分の命尽きるまでバイオマンの狼狽する姿を眺めないと、せめての溜飲すら降ろせないじゃないか
2021/05/28(金) 13:09:15.57ID:BJmsccTj0
地球を破壊できる爆弾を作れるのに
バイオロボを破壊できる兵器は作れなかったドクターマン。
2021/05/29(土) 06:46:43.13ID:FbTomZL8d
メスは相手側に相当のハンディキャップがあって敗けたのがね
グレートタイタンがよっぽどの高火力だったのかな
884名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/01(火) 07:17:25.94ID:ndOoeyQvd
>>883
イエローフラッシュの発砲が数秒遅れてたら全滅してたと言われるくらいには追い詰めてたよ。
2021/06/02(水) 23:28:24.37ID:rarjhXub0
そこがこのスレに多くある未解決パラドックスの一つだよな
戦隊が苦しんだ最終回度合いではフラッシュマンは特上と言える
戦隊を苦しめる力を持つボスキャラとしてはケフレンは最低度と言える
戦隊に勝てる可能性があったボスキャラとしては中程度と言える

戦隊が内部事情で通常戦力以下しか出せない場合どう算定するかは派閥が割れてしまっている
886名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/02(水) 23:33:03.51ID:lFeCYIne0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/03(木) 05:35:01.37ID:5VKiyxm20
他のシリーズだけど、似たような境遇のパンドンは普通に強敵枠ということになってるな
2021/06/03(木) 23:00:13.74ID:txJeLkold
デウスもカウラーもケフレンには勝てなかったんだよな
ケフレンはラボーから一度も出なかったけど
889名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/03(木) 23:11:42.45ID:VSWsXy6a0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/04(金) 23:52:35.34ID:gxUqdkCB0
パンドンとゼットン2代目は書籍記述は「本当に強いんです信じて下さい!」ってフォローしてあげてるけど
ファンはハナで笑って「あーはいはいそういう事にしといてあげる」って感じする
891名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/04(金) 23:55:27.33ID:STyrqVk00
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/05(土) 06:09:13.56ID:bcihCjeQd
チェンジドラゴンとブーバの一騎討ちが好評で以降レッド幹部討伐は恒例行事となったわけだがターボレンジャーはやりすぎたw
2021/06/06(日) 02:26:05.48ID:JyA/zgJZa
ターボレンジャーって合体バズーカが出た後の戦隊なのに、ラスボス撃破以外もレッドの単独技のGTクラッシュの戦果が凄まじいな
2021/06/06(日) 05:03:28.32ID:rUlKfmrFd
ターボはレッドどころかブラックもだからな
2021/06/06(日) 07:54:11.92ID:3FpRZf7f00606
レッドの敵単騎撃破が10回(うち1回は幹部、2回はラスボス)
変身不能になる回が4回
敵の改心(あるいは元々いいやつ)が8体
という異色の戦隊
896名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/06(日) 08:05:17.35ID:cwsFJG/Y00606
ブレドランは魅力あるラスボスだった。めちゃくちゃ好きや
2021/06/06(日) 10:00:31.64ID:3FpRZf7f00606
中盤でガチで死んだのがね…
2021/06/06(日) 18:47:06.62ID:bwQupWZC00606
>>894
ブルーも個人技で怪人倒していた
2021/06/07(月) 17:44:42.44ID:Q2mWU/Te0
もうすぐスレ終わるけどヨドン皇帝はAで異論はないね?
2021/06/07(月) 18:12:26.87ID:aiqAn9rjd
個人的には異議なし
ついでにラゴーンはDでもいいと思う
2021/06/07(月) 21:14:08.03ID:Kfm/BnLpp
ヨドンAとラゴーンDで自分も良いと思う
2021/06/07(月) 21:22:50.74ID:5uiCl5jYd
シンケンジャーは等身大慟哭をブルーが巨大慟哭をレッドが倒したんだっけ?
2021/06/07(月) 23:03:35.90ID:l5fW4YmW0
ゲヴァルスのC降格可決もお忘れなく
904名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/07(月) 23:05:17.41ID:H2ErHL8q0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/07(月) 23:13:01.03ID:Kfm/BnLpp
ゲヴァルスもCだろなぁ
なんでこいつBだったんだっけ?
2021/06/07(月) 23:33:25.90ID:X+3ID34i0
多分3形態合わせての評価だったんじゃないかな
ヴォーラはラスボスならA〜B、リジュエルもA〜B相当だし
2021/06/08(火) 11:59:38.38ID:UW3Dq0ws0
それらを取り入れるとこうなる

■暫定ランクリスト

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、エグゾススーパーストロング、ラゲム 、絶対神ン・マ、無間龍ロン、ドグラニオ・ヤーブン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊にとって「外部イベント」による助けが必要だった)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、エラス、ヨドン皇帝

B(かなり強い。戦隊組織が出来るだけ「内部イベント」努力をフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デカベースロボ、ガジャドム、エンター、メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、侵略の園究極体デズモゲヴァルス、救世主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、大博士リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス
諸般の事情により論議中
バンリキモンス、リサールドグラー2世、ラゲム、グランネジロス、グランディーヌ一家、センキ、邪命神デズモゾーリャ、絶対神ン・マ
無間龍ロン、血祭ドウコク、救世主のブラジラ、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス、ドグラニオ・ヤーブン

括り方面での論議中
ドクターマン(キングメガス)、ネオラゴーン(暴魔城)、カイ(ドーラタロス)、カイザーブルドント&マルチーワ
Dr.ヒネラー(グランネジロス)、ゼイハブ(地球魔獣)、グランディーヌ(サラマンデスドラゴン&ジルフィーザ?)
ギエン(ネオクライシス) 、邪命神デズモゾーリャ(三形態)、エージェント・アブレラ(デカベースロボ)、救星主のブラジラ(ネガーエンドの楔)
皇帝アクドス・ギル(宇宙艦隊)、エンター(メガゾードΩ)、蝶絶神デーボス(大地の闇)、闇の皇帝ゼット(闇の巨獣)
2021/06/08(火) 12:41:32.15ID:7Yw7x5gjp
つーかゲヴァルスってDでは?
描写や強さ的には作中最強かもしれんけど
のちに「アバレンジャーを最も苦しめた敵はアバレキラー」って明言されてる

ネオラゴーンだって強さ的にはラゴーンやヤミマルより上だし直接対決でもヤミマルに勝ってたから作中最強ではあるけど
ターボレンジャーを苦しめた度合いでいえばラゴーンやヤミマルの方が上だからDに降格したわけだし
2021/06/08(火) 13:49:03.06ID:R8dfoWcJ0
>>907
ロンはA降格
2021/06/08(火) 16:22:10.02ID:zehmy44U0
ドクターマンは「評価不能」というランク外にすべきだと思う。
一度もバイオマンと直接戦っていないから強さを評価できないが
状況から推測すれば少なくとも幹部以上の強さがあったと推定できるから。

あと、「ラスボスが乗り込んで/操って戦った巨大戦力」は
「ラスボス単体」とは別にランキングに入れるべきだと思う。
2021/06/08(火) 17:55:17.87ID:Y2pBep440
>>907
どうでもいいけど「ジルフィーザU」の「U」部分が文字化けしているところからコピペしたからか
「ジルフィーザ?」と自信なさげになっとる
いや確かにカウントに困るラスボスだけどもwww
2021/06/08(火) 21:40:31.11ID:UW3Dq0ws0
あらら
2021/06/09(水) 10:26:06.32ID:88vDY0tFp
>>908
ゲヴァルスはギリCじゃないか?
別にDでも良いと思うけど、作中で全爆竜で迎撃してるから(必要だったかはわからない)
強怪人レベルの強さ、戦果まで評価が落ちるかの判断に困る

ラゴーンはヤミマルキリカより強いか云々というより、戦果が完全に一般回の強怪人と同等なのが決め手だったし
(一度変身解除、GTクラッシュで敗北)

とはいえ、巨大戦で赤と青しかロボに乗ってない事を考慮したらD扱いにできなくもない
2021/06/09(水) 16:31:14.32ID:SwaRH2wE0
でもDの「作中最強というほどではない」という文言には当てはまると思うんだがなあ
デズモヴォーラの方が強いし
2021/06/10(木) 12:15:32.65ID:HQU4OQcHp
アバレンジャーは能力で言えばジュピターが最強
2021/06/10(木) 14:46:51.63ID:K9U9WjX+p
そもそもDの「作中最強ってほどではない」って記述は消した方が良くない?
作中最強かを考慮に含めると過去作の最強幹部・怪人は何かって議論に発展せざるを得ないし
ラスボスと初見殺し一般怪人のどちらが強いかなんて不毛すぎる議論になりそう
2021/06/10(木) 15:39:09.20ID:GqrfBpUV0
「作中最強クラスというほどではない」だから
作中最強でなくても最強クラスに該当すればセーフ
しかし定義は曖昧だ
2021/06/10(木) 15:42:35.03ID:GqrfBpUV0
ネオラゴーンだってデズモゲヴァルスだって作中最強ではないけど最強クラスといえばギリギリ該当するような気はするし
2021/06/10(木) 22:50:23.15ID:e1AZQwt70
ネオラゴーン様は戦闘能力なら作中最強っぽいけど(防御力は低いが)、
苦戦度で言うとそんなでもないからな。通常技で敗北しているし。
というか、暴魔が全体的にあんまり強いイメージないんだよな。
一般怪人だとフジミボーマ辺りが一番強いのかな?
920名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/10(木) 22:51:31.75ID:hE8kzFyx0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/11(金) 14:58:56.51ID:uA0Ch11o0
>>916-917
C以下は「戦隊の総力には負ける」という前提で
Cは、作中の敵キャラの中では最強と見られる
Dは、同等と見られるキャラがラスボス以外にもいるという基準でいいんじゃないか。
それでもまだ曖昧で決められないなら、元通りCとDを統合して一つに戻す手だな。
2021/06/11(金) 16:50:48.76ID:OQEp09cs0
その基準だとやっぱりゲヴァルスはDになるなあ
デズモゾーリャにまとめていいんじゃないの?
2021/06/11(金) 17:57:11.92ID:nFiD2emLp
>>921
その基準だと結局他に強い幹部がいるかって議論になっちゃわない?
他にまともな幹部がいなかったうえに作中で唯一ビッグワンと少しでも戦闘できた鉄の爪なんかは最強疑惑でCに繰り上がってしまいそう
逆にゴーマ16世やブルドントマルチーワ辺りも組織最強か怪しいから議論が必要になってくる

敵組織最強クラスかどうかでランクが決まったラスボスっているんだっけ?
2021/06/11(金) 17:59:30.55ID:nFiD2emLp
ちなみにゲヴァルス単体なら自分もDだと思う
最強クラスか否かは関係なく
2021/06/11(金) 18:35:42.05ID:uA0Ch11o0
>>923
でもCとDを分ける基準って他にないだろ。
それで納得いかないならやっぱり再統合するしかない。
2021/06/11(金) 18:44:37.54ID:ao2sFOt6d
別にCD統合で問題ない気がするけどそもそもなんで分けたんだっけ
2021/06/11(金) 19:03:56.15ID:uA0Ch11o0
キングメガスなんて不運なんだよな。
直前の回でバルジオンという準ラスボスが出てきたためにDに落ちてる。
バルジオンがいなければ、唯一バイオロボに秘密の切り札を使わせた敵として
B評価になるのに。
2021/06/11(金) 19:24:21.95ID:n1Exmrl+0
旧Cランクから分かれて現Dランクが産まれたというよりは
どちからというと旧Dランクが、現Dランクと現Eランクに分割された印象がある

幻月は最大戦力すら不要だったので明らかにCに入れたくないが、そのすぐ下のDが
怪人と同レベル枠なのでそこに入れたくもないので、幹部級枠として現Dを設けたという経緯
2021/06/11(金) 19:53:36.91ID:GTaYqox/0
戦闘力だけ見れば怪人というほど弱くないが作中最強かというとそうでもないラスボスは割といるからねぇ
大抵それ以外の何かがあってブーストされてるからDにはなりにくいんだけど、Dの定義自体はあった方がいい
2021/06/11(金) 19:59:06.66ID:GTaYqox/0
>>923
首領で一応最強のくせに自軍の勝利条件に一切関わってこない幻月がだいたい全部悪い
幻月が勝っても久右衛門が負けたら終わり、という意味ではデンシヅノーとかファイヤースフィンクスとポジションが変わらないから腕っぷし以外見るところがない
2021/06/11(金) 21:23:32.00ID:s4DYReddd
幻月親子をラスボスにしてBに入れる説とか出てたなそういや
2021/06/11(金) 21:26:04.23ID:uA0Ch11o0
下位ボスはあまり話題にならないからな。
どうせ普段の戦隊が勝てる相手で、その中でどの程度の強さだったかという話だから。
2021/06/11(金) 21:49:01.90ID:GTaYqox/0
>>931
そもそも重要度から見れば久右衛門が実質ラスボスだからな
934名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/11(金) 23:56:23.50ID:02gs+q9N0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/12(土) 01:46:49.47ID:bGHvUc+uM
つーか完全体じゃない幻月に通常最強技越した8人技でノーダメージな時点で
「通常戦力集めれば勝てる」が崩壊してるんだけどな幻月
2021/06/12(土) 23:38:47.34ID:JrvDE3PM0
幻月はニンニンが覚醒した瞬間に勝ち筋が消えるのが痛かったな
一応内部イベント必須なのでCでは?という意見もあったが、覚醒後がボロクソ過ぎた…
937名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/12(土) 23:39:51.70ID:RYKFwV5k0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/13(日) 01:37:43.35ID:IX4VePmJM
そりゃどの戦隊どのボスだって戦隊覚醒後には負けるに決まってるじゃないか
むしろ幻月は覚醒後でも九衛門が分離するまでは圧倒してたんだから上出来なほうよ

他の奴はラスボスの全盛期(ここでいえば九衛門吸収後の完全体)と戦隊の通常状態(ここで言えば無限のニンタリティに目覚めてないニンニン)で
比較してるのにニンニンは戦隊の絶頂期(覚醒ニンニン)とラスボスの弱体化後(九衛門分離)で比べてる人が多い気がする
通常のニンニンでは+2人しても弱体化時の幻月にも勝てないのよ?
2021/06/13(日) 10:09:05.07ID:kEFoDgAed
>>938
個人的には幻月の根本的な問題はそこじゃなくて幻月の強さが最終決戦での勝利に繋がってないところだな
言ってしまえば行動ルーチンが本当にゴミ

幻月が勝利する、つまり世界を支配するには久右衛門が終わりの手裏剣を使って無限の再生怪人で押し切る以外の手段がない
ニンニン世界にはニンニン以外のOBが山のように居ると劇中で描写されてるからね
そして幻月一人で全員に勝つのは、ラストニンジャ一人にアレだけ苦戦してる有様では明らかに無理

にもかかわらず、幻月は久右衛門が負けるまで何もせず、負けたあとに久右衛門を回収して順当に負けている
もしも幻月が久右衛門を全力バックアップしてたらランクは上がってたと思う
2021/06/13(日) 10:26:51.18ID:5tQsPu4nM
うんこ
2021/06/13(日) 11:59:27.02ID:mBUXBnpA0
トジテンドは一般怪人がチート能力の奴ばかりだけどラスボスは逆に弱くなりそう
2021/06/13(日) 12:07:05.16ID:K7cILhjA0
いざとなればOBが助けに来てくれるからあいつらにかかればザコっすよ、はさすがになしだろ…
それいったらゴーカイが助けに来るジニスやゲキレンが来てもおかしくないヨドンも下がっちまう
2021/06/13(日) 12:28:36.84ID:MU6gO5Es0
搦め手が多いけど相手もわりとインチキ臭い対抗手段出してきたりするから単純な力押しも通じ辛いのよね
2021/06/13(日) 12:52:42.34ID:w9v9CFwJp
OBがいるから幻月が勝てないかどうかというか、まずOBに頼った時点で外部イベント扱いでAランクに格上げなんですがそれは
2021/06/13(日) 13:03:32.13ID:jlhze7H90
最初は九衛門と幻月の2人でニンニンジャーを圧倒するも
九衛門がシナリオ上、ラスボスから外れるから
(シナリオ上でラスボス換算から除外される他の例にはバンドーラがいる)
その後の単体の幻月との戦いでしか評価できないんじゃなかったっけ?
2021/06/13(日) 13:18:48.00ID:t6pii7cpd
>>941
今日のレトロワルドもかなりヤバイよね
2021/06/13(日) 13:20:39.30ID:kP0WIKpq0
ボッコワウスはゲゲにトジルギアを大量に埋め込まれて死にそう
2021/06/13(日) 13:21:58.61ID:vCl3AKuca
ゼンカイ怪人は効果永続だからかけ逃げして引きこもったら基本勝ちなのが強い
2021/06/13(日) 13:26:16.28ID:rToajjii0
>>942
来るかどうかは別にしてOBを考慮してないのは無能でしょ
それはそれとしてヨドン皇帝とジニスは自前の能力だけで追撃前に最終戦の勝利条件を達成できるけどさ

それに、
・自力では終わりの手裏剣を使えないのに終わりの手裏剣前提の戦略を立てる
・覚醒前のニンニンジャーを勝てる自分が攻め落とさず、終わりの手裏剣を唯一使える久右衛門がボコられるのを見逃す
・ニンニンジャーが覚醒した後に終わりの手裏剣を久右衛門ごと失い、順当に負ける
という行動のまずさに関してはOB以前の問題だしね
2021/06/13(日) 13:36:52.48ID:W2xViu3EM
うんこ
2021/06/13(日) 17:37:37.55ID:K7cILhjA0
最終決戦開始時点ではラストニンジャも倒してあとはザコだけ、いつでも倒せるわけだから出張るまでもないってのはラスボスとしては普通だと思うぞ
終わりの手裏剣もあれば楽だけどなきゃないでザコ忍者くらいいつでも倒せるから別にそれに依存してるわけでもないし
ニンニンジャー覚醒がイレギュラーなんだからそれ前提で戦略練れるわけがないんだから舐めプっちゃ舐めプだけどそこまでおかしいことはしてないと思う

OBはいないものとして扱ったほうがいいと思うがなあこの手の議論だと
「かもしれない」議論になって終わりがないもの
2021/06/13(日) 18:09:30.94ID:kP0WIKpq0
前にこのスレで
タイムレンジャーとダイレンジャーはラスボスに負けても問題ない
って話があったけどニンニンジャーもその1つなわけか
953名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/16(水) 21:59:35.26ID:iYFnImmJ0
ラゴーンと幻月、主人公戦隊以外のヒーローも存在するのに舐めプされるという点は似てるなあ。
2021/06/19(土) 02:46:30.32ID:iilZYu5Z0
Dの定義はどうだのSの定義はどうだのずっと考えてたらこのランクに意味なんてないような気がしてきた
2021/06/19(土) 06:16:11.03ID:R3bgMpvs0
ああだこうだと色々比較検討する作業を繰り返し続ける事で
想い出の番組の想い出の悪役に想いを馳せる事が
何年経っても可能になるから大変意義深いのです
2021/06/19(土) 06:54:15.29ID:nO1DiLxid
暴魔博士レーダーと言う雑魚にあの役者さんは勿体無い
2021/06/19(土) 07:53:55.06ID:wKeclRNK0
アイツ首が動かないんで大変だったらしいな
958名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/19(土) 17:03:46.44ID:DytxnYpT0
今回の「青天を衝け」の「鰊蔵に監禁」のくだりが気になって調べて見たところ、
・当時のニシンは取れすぎたため食用以上に肥料に使われることが多く、その製造および貯蔵倉庫だった鰊蔵は当然のことながら不衛生
・そんな鰊蔵に降伏した天狗党員は裸同然の姿で何十人も押し込まれ、しかも1日の食料は握り飯1個
・その扱いの中厳しい寒さが加わったため、処刑前に既に20人ほどが死んでいる
…もしかしてルパパトでドグラニオが「殺してくれ…」と泣き言を言い出すような過酷な監禁を命じた国際警察の上層部は鰊蔵を命じた田沼の子孫なんじゃ…
959名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/19(土) 17:08:42.21ID:V4P9C7Wz0
最後の1行見るまで普通に誤爆かと思ったぞwww
2021/06/21(月) 16:40:28.41ID:n73L12uk0
結局Dランクの定義が曖昧なのが問題
「強幹部怪人程度、最強クラスではない」というのはどこからどこまでを指すんだ?
そもそも苦戦度なのか戦闘力なのか?
比較対象は全てのキャラ?敵のみ?幹部以上?大神龍とかのイレギュラーな存在は?
逆にどのくらい強ければいいんだ?Eランクとの違いは?

と思ってたが、強さランクの基準なんて割とこんなもので
むしろS〜Bの基準がガチガチ過ぎるんじゃないかとも思いはじめた
「奇跡かそれに準ずるもの」「外部イベ」「内部イベ」「最終決戦開始時点」とかここでしか聞かないワードが多いし
ルールを固めすぎたせいで、ンマ、ブラジラ、アルマゲ、ドグラニオ等、扱いが面倒なラスボスもいる
ランクってもっと大雑把なのが普通だし
これじゃ今後のラスボスも起きたことを書き起こしてどのランクの定義に該当するか選ぶだけの作業ゲーと化す
2021/06/21(月) 19:16:58.06ID:JWbI6xux0
C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)
E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)

この中間なら「タイマンで勝てる(勝てそう)というほど弱くはないが、普段戦力が集結してなくても倒せる」になるのかな
2021/06/21(月) 23:12:53.26ID:hHPwOX/Qp
C〜Dのボスを見てると

C→普段戦力でいい勝負
D→普段戦力で楽勝

って感じがするね
963名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/22(火) 16:56:31.58ID:loG822TM0
ところで、このスレで7月からのジャニーズJr.「美 少年」主演の新番組「ザ・ハイスクール ヒーローズ」について語るのはOKなんでしょうか。アカレンジャーも出ることですしアキバレンジャーと同じ感覚で語れそうなのですが。
2021/06/22(火) 16:58:41.95ID:4A2XUcm/0
まずアキバレンジャー自体が語られてねぇ
ついでにキョウリュウジャーブレイブも語られてねぇ

個人的にはもっと語られてほしいところなんだけど、
いかんせん他のラスボスのランク付けとかに揉めてて話題にならない印象
2021/06/22(火) 18:44:22.23ID:zyA8BkOg0
八手三郎がスレタイになったりもしたし
2021/06/22(火) 22:13:45.38ID:nL8vSSgR0
ゲゲの機嫌とってあげたんだよって台詞からして
ボッコワウスはアホっぽいけど基本スペックがバカ高くて
怒らせたら大概の奴は瞬殺されるくらい強い?
2021/06/22(火) 22:31:47.35ID:zyA8BkOg0
基地そのものが身体とかじゃない?
黒十字総統オマージュで
2021/06/23(水) 07:14:19.75ID:XFkmnkVC0
パワハラ上司の機嫌とるのそんな変なことか?
2021/06/23(水) 07:22:51.08ID:k9FOCGFo0
バラシタラもイジルデもそれなりに能力高くて尊大な性格っぽいのにボッコワウスにはガチで怯えてるっぽいのがね
単に位階の差だけでは片付けられない感じがするというか
2021/06/23(水) 16:02:39.76ID:TlKupQWQ0
カースト制みたいな感じだし機嫌損ねて下の身分に落とされたら終わりなのでは
2021/06/26(土) 02:22:49.56ID:HjcV5ty60
「トジテンド王朝」って名称もなんか怪しいよな
作中で王朝と呼ばれたことは今のところ一回もない
王朝って調べると、同じ王家が支配した時代のことを指す歴史用語で
現在進行形で王朝である、ということはないらしい

となると、トジテンド王朝は過去に存在していた一時代ということになる

例えば、キカイトピア自体が介人たちと同じ世界の過去に存在していた時代の1つで
介人たちの世界がトジルギアにできなかったのも同じ世界だったから…とか考えたけど
いろいろと無理があるし、それならレトロ回で伏線くらい張るだろうから、ないか

もっと単純に、ゴードム文明みたいな昔キカイトピアに存在した王朝を何者かが復活させたor自力で復活したとかの方がありそう

さらに単純に考えて、スタッフがノリで王朝と名付けただけの可能性も
2021/06/26(土) 08:40:23.67ID:fXW9vCoG0
その辺は気にしなくていいんじゃねえの
特撮ヒーローモノに限らず敵が国を名乗っていても国家として描かれているケースって殆どないじゃん
特に「征服企む悪の〇〇国」って扱いになると名前だけの国になるし
2021/06/26(土) 23:20:11.08ID:9Qqgbk3E0
いつもの屁理屈アスペだから気にすんな
2021/06/27(日) 01:50:57.52ID:iS1ysw4rp
ええ…
どこがおかしいんだよ
2021/06/27(日) 10:15:56.77ID:UnWNqtIF0
>>969
バカだけど腕っぷしクソ強いのはマジェスティと一緒か
なまじマジェスティみたいに微塵の知性も無いわけじゃなくて妙に俗っぽい所が猶の事厄介
2021/06/27(日) 20:43:57.71ID:yrr0/aM30
>>975
とはいえマジェスティみたいに組織の足を引っ張ることはしてないし、
といってバルガイヤーほどには信賞必罰や領土経営をしっかりしてるわけでもないし、
可もなく不可もなく、かと。
2021/06/27(日) 21:50:12.48ID:ac+CQvNt0
「お前も鬼なんだから早く行ってこい!」
2021/06/28(月) 01:41:13.88ID:9pcuW1i3a
これまで降ってわいたような便利な装置でガチャコンガチャコン世界丸ごとギアに閉じ込めて
ハイ征服完了、だったからまともな侵略活動のノウハウがないんじゃね?
2021/06/28(月) 04:07:36.83ID:kpzfsrxt0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/06/28(月) 09:49:28.63ID:hl11vW32p
>>978
キカイトピア内での侵略は普通に行ったんじゃ?
2021/06/29(火) 00:28:29.45ID:I9Dl2fTK0
>>973
自分がくだらないと思った長文は全部アスペ扱いか
2021/06/30(水) 01:10:24.86ID:2UjV1L8b0
マジレスするとイギリスのウィンザー朝は現在現役バリバリ進行中の王朝なわけで
単に自称として「〜朝」と呼ばないだけで他称としてはありうる
正しい作法では今上天皇だけど、退位前でも令和天皇の諡号を史家が便宜上使うみたいなモン
2021/06/30(水) 08:16:01.18ID:Lk6dhOCH0
ボッコワウスの出自がトジテンド家だからとかか
984名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/30(水) 21:27:08.40ID:RcmN0Uyr0
今月のテレビマガジンでトジデントが今までの作戦の点数付けを行うというコーナーがあったが、最後のボッコワウスの「どれもしっぱいしているではないか、0てん」で〆たのは草
2021/07/03(土) 01:17:21.14ID:IevNnYzf0
なぜここでその話を?
2021/07/03(土) 01:34:08.15ID:A1kL1hjh0
答えを知りたかったんだ、これでもう思い残す事は無くなったぜ
俺たち妙な人生だったなあ
2021/07/03(土) 05:57:51.35ID:8Cabn9yw0
>>983
あいつはボッコワス・(〇〇・)トジテンドって名前なのか
つーかステイシーが魔界の王子ってことは
ステイシーと父のバラシタルもトジテンド家なの?
2021/07/03(土) 05:59:34.43ID:8Cabn9yw0
バラシタルじゃなくてバラシタラだった
2021/07/03(土) 06:04:45.67ID:mS8ch6w50
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1598708603/
2021/07/04(日) 19:19:57.03ID:Nxk1o6una
今週のゼンカイジャーの影響でラゲム戦がYouTubeで見れるぞ
特殊な条件なしで鎧を剥がせるという点では最近のラスボス戦よりは無体な感じはしないな
2021/07/04(日) 19:33:36.30ID:Rl04Ffnd0
ラゲム戦で議論されていたのはむしろ最終話以前の回についてだった気がする
2021/07/05(月) 18:42:10.45ID:/Fl3QQyid
しかしセンタイギアは予想以上に恐ろしいアイテムだな
ライドウォッチも最初は歴史そのものを奪う恐ろしいアイテムだったが
2021/07/05(月) 22:50:34.96ID:iIXlZE0Sa
ラゲムはリエがつけた傷だっけ
倒せないも長官がセリフでいってるだけなんだな
実際の戦闘描写は確かに圧倒的というほどでは無い気はする
グレート合体も自分達で解除してるし
994名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/06(火) 10:55:25.99ID:3Dgc/Sd20
>>992
最終決戦で巨体のボッコワウスを倒すためにカーレンジャーギアを使って腐った芋羊羹のイベントを再現したらどうしようw
995名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/07(水) 08:36:54.82ID:qPixQxl400707
てか次スレは?
2021/07/14(水) 01:29:19.32ID:Bl6MU7Tya
俺は出来なかった、だれか頼む
2021/07/17(土) 22:03:56.08ID:I/SeEYbaa
てす
2021/07/17(土) 22:04:03.45ID:I/SeEYbaa
テストスレ
2021/07/17(土) 22:04:09.50ID:I/SeEYbaa
てすや
2021/07/17(土) 22:04:16.06ID:I/SeEYbaa
おつかれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 14時間 53分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況