スレ無いしサイト少ないので立ててみる
いらなかったらサゲまくってください
探検
C++でXML(主にxerces)やろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
NGNG279277
NGNG ありがとうです。
280山崎渉
NGNG ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
281デフォルトの名無しさん
NGNG 保守age
NGNG
ねぇ、XML全般の話題ってこのスレでいいの?
XMLがタイトルに入ってるスレがここともうひとつしかないんだけど…。
XMLがタイトルに入ってるスレがここともうひとつしかないんだけど…。
NGNG
>>282
みつけました。お騒がせしますた。
XMLプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014643296/l50
…スレタイの英字が全角かよー。
みつけました。お騒がせしますた。
XMLプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014643296/l50
…スレタイの英字が全角かよー。
284デフォルトの名無しさん
NGNG C++BuilderでXerces C++ 2.3.0を使おうとしてるんですが、
うまくいかない・・。コンパイルするとエラーがいっぱいです・・
何故?誰か教えて下さい・・。
うまくいかない・・。コンパイルするとエラーがいっぱいです・・
何故?誰か教えて下さい・・。
285デフォルトの名無しさん
NGNG 2.3はわからんけど、2.2なら
borlandの最新パッチを当てた上でコンパイルできたような気がする
(builder6 personal)
borlandの最新パッチを当てた上でコンパイルできたような気がする
(builder6 personal)
286デフォルトの名無しさん
NGNG 285> ありがとうございます。最新パッチ当ててみたんですが、
やっぱりだめでした。出力パスとかいじって
エラーをいくつかでないようにした後に、致命的エラーとやらが
でてしまいます。コンパイラ内部のエラー?・・今の私にはお手上げです。
ちなみに(Builder6 Professional)だったのですが・・。
う〜ん。 他のやり方を少し探してみようかと思います。
でも、分かる方いらっしゃったら教えていただければうれしいです。
やっぱりだめでした。出力パスとかいじって
エラーをいくつかでないようにした後に、致命的エラーとやらが
でてしまいます。コンパイラ内部のエラー?・・今の私にはお手上げです。
ちなみに(Builder6 Professional)だったのですが・・。
う〜ん。 他のやり方を少し探してみようかと思います。
でも、分かる方いらっしゃったら教えていただければうれしいです。
287デフォルトの名無しさん
NGNG libxmlについてききたいんですが いいっすか?
タグの移動とか
パースとか ききたいんですが。
タグの移動とか
パースとか ききたいんですが。
288デフォルトの名無しさん
NGNG MSXMLって
MSXのメーリングリストですか?
MSXのメーリングリストですか?
289デフォルトの名無しさん
NGNG >>287
内容は少し古いけど、まずはここを嫁。
ttp://www.turbolinux.co.jp/world/library/features/c_magazine/vol_08.html
libxml2は構造体のメンバ名に一部違いがあるから、注意しる。
内容は少し古いけど、まずはここを嫁。
ttp://www.turbolinux.co.jp/world/library/features/c_magazine/vol_08.html
libxml2は構造体のメンバ名に一部違いがあるから、注意しる。
290山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
291デフォルトの名無しさん
NGNG Linux上でexeclpをつかってXalanを起動しようとしたけど、
パラメータを受けとってくれまへん。
execlp("Xalan", "Xalan", "-o", "test.htm", "test.xml", "test.xsl", NULL);
こんなんじゃいかんですか?
パラメータを受けとってくれまへん。
execlp("Xalan", "Xalan", "-o", "test.htm", "test.xml", "test.xsl", NULL);
こんなんじゃいかんですか?
292デフォルトの名無しさん
NGNG うは、ごめん。
パラメータ指定方法がミスってた
動的にexeclp()の引数の数変えてたのでミスってた……
パラメータ指定方法がミスってた
動的にexeclp()の引数の数変えてたのでミスってた……
293デフォルトの名無しさん
NGNG で、xercesって何て発音するの?
294デフォルトの名無しさん
NGNG ざーしず
295デフォルトの名無しさん
NGNG Mixあげ
296デフォルトの名無しさん
NGNG ここで質問していいのかな。
VC++7.1のMFCプロジェクトでexpat使ってるのですが
リンカエラーがでてコンパイルできません。
「error LNK2019: 未解決の外部シンボル _XML_ParserCreate が関数 "public: bool __thiscall ServerConf::ReadConf(char const *)" (?ReadConf@ServerConf@@QAE_NPBD@Z) で参照されました。」
なにか対策はあるでしょうか。よろしくお願いします。
VC++7.1のMFCプロジェクトでexpat使ってるのですが
リンカエラーがでてコンパイルできません。
「error LNK2019: 未解決の外部シンボル _XML_ParserCreate が関数 "public: bool __thiscall ServerConf::ReadConf(char const *)" (?ReadConf@ServerConf@@QAE_NPBD@Z) で参照されました。」
なにか対策はあるでしょうか。よろしくお願いします。
297296
NGNG >>296
すいません探しかたが甘かったみたいです。
検索で対策が見つかりました。お騒がせしたです。
ttp://www.codeproject.com/soap/expatimpl.asp?df=100&forumid=3312&exp=0&select=363268#xx363268xx
すいません探しかたが甘かったみたいです。
検索で対策が見つかりました。お騒がせしたです。
ttp://www.codeproject.com/soap/expatimpl.asp?df=100&forumid=3312&exp=0&select=363268#xx363268xx
298山崎 渉
NGNG (^^)
299山崎 渉
NGNG (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
300デフォルトの名無しさん
NGNG Mixの進捗は滞ってますか?
301269
NGNG >>276
かなり遅れましたが、お世話になったので報告。
結局、xerces+Xalanって方向でやりたい事できました。
それもxerces自体は、Xalanを使うためにいれてくだけって感じです。
Documentなどの読み書き、処理はじつは自前で行う部分がを使ってたんですが、
テストしてる段階で、xercesつかっても要件満たせるんじゃないかと
設計見直し中です。
ども、お世話になりました。
かなり遅れましたが、お世話になったので報告。
結局、xerces+Xalanって方向でやりたい事できました。
それもxerces自体は、Xalanを使うためにいれてくだけって感じです。
Documentなどの読み書き、処理はじつは自前で行う部分がを使ってたんですが、
テストしてる段階で、xercesつかっても要件満たせるんじゃないかと
設計見直し中です。
ども、お世話になりました。
302デフォルトの名無しさん
NGNG MiX バージョンアップ age
303デフォルトの名無しさん
NGNG 誰かMiXの最新バージョン使った人いる?
いたらどんなでした?
いたらどんなでした?
304デフォルトの名無しさん
NGNG BCBで無事つかえた。
305デフォルトの名無しさん
NGNG306デフォルトの名無しさん
NGNG いまXercesC++(Mac)やってるけど、さっぱり。。。
サンプルが動かん。
サンプルが動かん。
307デフォルトの名無しさん
NGNG 一ヶ月たったsage
308デフォルトの名無しさん
NGNG MSXML VC++(Win)に変更してはどうか。
サンプルもばっちり動く。
サンプルもばっちり動く。
309デフォルトの名無しさん
NGNG310デフォルトの名無しさん
NGNG tinyなアプリならMiXがいちばんよさげ
311デフォルトの名無しさん
NGNG VS2003でstream.h使えなくなってる・・・・・・
XML4Cのコンパイルできなーい!
しょうがないのでMSXMLにnige
XML4Cのコンパイルできなーい!
しょうがないのでMSXMLにnige
312デフォルトの名無しさん
NGNG あげ
313デフォルトの名無しさん
NGNG DOMをドムと呼ぶのはいいとして、SAXをザクと呼ぶのはやめてくだちい。
314デフォルトの名無しさん
NGNG SAX2はあのジオンの栄光の量産機
315デフォルトの名無しさん
NGNG MSXML+C++でDOMプログラミングをしているのですが,
タグ名の前に接頭辞をつける方法がわかりません.
CreateNodeは名前空間URIを引数として渡せるのですが,
接頭辞を自動的に振ってはくれませんし,XercessのようなsetPrefix関数もありません.
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.
タグ名の前に接頭辞をつける方法がわかりません.
CreateNodeは名前空間URIを引数として渡せるのですが,
接頭辞を自動的に振ってはくれませんし,XercessのようなsetPrefix関数もありません.
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.
316デフォルトの名無しさん
NGNG 俺的にはXML4Cが好きだな。Xercesは好きくない
317デフォルトの名無しさん
NGNG XMLはおなかがいっぱいになりまつか?
318デフォルトの名無しさん
NGNG XercesでDTD通りに要素を挿入するにはどうしたらいいの?
それともファイルに書き出すときに変換するの?
それともファイルに書き出すときに変換するの?
319デフォルトの名無しさん
NGNG すれ違いかもしれませんが、
Axis使ったことある人いますか?
Axis使ったことある人いますか?
320デフォルトの名無しさん
NGNG MSXMLパーサに、フルアドレス指定してあるDTDの参照先をローカルに
するAPIってないの?
スタンドアロンのPCじゃ、XML使うなってことなんだろーか。
するAPIってないの?
スタンドアロンのPCじゃ、XML使うなってことなんだろーか。
321デフォルトの名無しさん
NGNG DOMとSAXってどっちがいいの?
それぞれの特徴を教えてください。
それぞれの特徴を教えてください。
322デフォルトの名無しさん
NGNG SAX : 一度XMLを舐めるだけでいいならこっち(一度読んだ場所へは戻れない一度きり)
DOM : メモリ上にXML文書の内容を表すDOMのオブジェクト共を作るのでSAXよりは重い(ランダムアクセスが可能)
DOM : メモリ上にXML文書の内容を表すDOMのオブジェクト共を作るのでSAXよりは重い(ランダムアクセスが可能)
323デフォルトの名無しさん
NGNG 結論:SAX >>>>>>>>> DOM
324デフォルトの名無しさん
NGNG ↑のような奴が増える夏到来ですね
325デフォルトの名無しさん
NGNG SAXで自前のデータ構造に読み込み、内部処理。
書き出しはその逆。
これ。
書き出しはその逆。
これ。
326デフォルトの名無しさん
NGNG327デフォルトの名無しさん
NGNG Simple Outline XML >>>>>>>>>>> 普通のXML
328デフォルトの名無しさん
NGNG SGML >>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>> XML
329デフォルトの名無しさん
NGNG 天気予報は既存の配信ビジネスを守るためにRSS配信できない
http://neta.ywcafe.net/000339.html
国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
気象庁の官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だ気象庁はRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
http://neta.ywcafe.net/000339.html
国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
気象庁の官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だ気象庁はRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
330デフォルトの名無しさん
NGNG がんばって探した結果がこのスレか?
XMLスレもあるしRSSならWebProgにある。
つーかRSSっていうより気象庁バッシングしたいなら板違いだろ。
XMLスレもあるしRSSならWebProgにある。
つーかRSSっていうより気象庁バッシングしたいなら板違いだろ。
331デフォルトの名無しさん
NGNG >>330
329 は各地にマルチポスとしてるよ。
329 は各地にマルチポスとしてるよ。
332デフォルトの名無しさん
NGNG #include<Xercesc/util/PlatformUtils.hpp>
#include<Xercesc/util/XMLString.hpp>
#include<Xercesc/dom/DOM.hpp>
using namespace std;
XERCES_CPP_NAMESPACE_USE
#define X(x) XMLString::transcode(x)
int main(){
XMLPlatformUtils::Initialize();
{
DOMImplementation *impl= DOMImplementationRegistry::getDOMImplementation(X(""));
DOMDocumentType *doctype = impl->createDocumentType(
X("html"),
X("-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"),
X("http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd") );
DOMDocument *doc = impl->createDocument(NULL,X("html"),doctype);
}
XMLPlatformUtils::Terminate();
return 0;
}
これをVC7でビルドしようとしたんですが
xml error LNK2020: 未解決のトークン (0A000010) __imp_?fgXercescDefaultLocale@XMLUni@xercesc_2_3@@2QBDB
xml error LNK2020: 未解決のトークン (0A000013) __imp_?fgMemoryManager@XMLPlatformUtils@xercesc_2_3@@2PAVMemoryManager@2@A
xml fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。
というエラーが出るんですが、どう対処すればいいのか分からんのです。誰か助けて。Xersescは2.3っす。
#include<Xercesc/util/XMLString.hpp>
#include<Xercesc/dom/DOM.hpp>
using namespace std;
XERCES_CPP_NAMESPACE_USE
#define X(x) XMLString::transcode(x)
int main(){
XMLPlatformUtils::Initialize();
{
DOMImplementation *impl= DOMImplementationRegistry::getDOMImplementation(X(""));
DOMDocumentType *doctype = impl->createDocumentType(
X("html"),
X("-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"),
X("http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd") );
DOMDocument *doc = impl->createDocument(NULL,X("html"),doctype);
}
XMLPlatformUtils::Terminate();
return 0;
}
これをVC7でビルドしようとしたんですが
xml error LNK2020: 未解決のトークン (0A000010) __imp_?fgXercescDefaultLocale@XMLUni@xercesc_2_3@@2QBDB
xml error LNK2020: 未解決のトークン (0A000013) __imp_?fgMemoryManager@XMLPlatformUtils@xercesc_2_3@@2PAVMemoryManager@2@A
xml fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。
というエラーが出るんですが、どう対処すればいいのか分からんのです。誰か助けて。Xersescは2.3っす。
333デフォルトの名無しさん
NGNG DOMってなんであんなに使いにくいんだろう。
XPathサポートしてる実装じゃないととても使う気になれない
XPathサポートしてる実装じゃないととても使う気になれない
334デフォルトの名無しさん
NGNG335デフォルトの名無しさん
NGNG それにしても例えば要素の子要素をたどるときと要素の属性をたどるときでまったく違うやり方でしょ。
XPathだったら軸がちがうだけで子要素名/属性名をノードテストに使用できる点は一緒なのに、
DOMだと「ある要素のhoge属性の値を取得」だったらgetAttibuteでノードマップをもらって属性名をキーに値をゲットだけど
似たような「ある要素のhoge子要素の値を取得」でまったく違うコードをいっぱい書かなきゃならん。
XPathだったら/@hogeか/hogeかの違いだけだ。
XPathだったら軸がちがうだけで子要素名/属性名をノードテストに使用できる点は一緒なのに、
DOMだと「ある要素のhoge属性の値を取得」だったらgetAttibuteでノードマップをもらって属性名をキーに値をゲットだけど
似たような「ある要素のhoge子要素の値を取得」でまったく違うコードをいっぱい書かなきゃならん。
XPathだったら/@hogeか/hogeかの違いだけだ。
336デフォルトの名無しさん
NGNG >>332
どーやってビルドしようとしたのか、詳しく書かないとわからんヤロ。
Xersescは2.3 の導入方法、vc7はスタンドアロン?(free)、リンカに渡す
pathチェック…。
一番の原因は最後の理由では?(-_-;
どーやってビルドしようとしたのか、詳しく書かないとわからんヤロ。
Xersescは2.3 の導入方法、vc7はスタンドアロン?(free)、リンカに渡す
pathチェック…。
一番の原因は最後の理由では?(-_-;
337デフォルトの名無しさん
NGNG C++でxercesを利用すると一体どんな問題が解決されますか?
338デフォルトの名無しさん
NGNG 水虫が治ります
339デフォルトの名無しさん
NGNG MiX、VC.NETでコンパイルとおらねえよ
340デフォルトの名無しさん
NGNG VC++.NETなのかVC#.NETなのかそもそもスレ違いだバカ
341デフォルトの名無しさん
NGNG C#でやろうとするのはお前だけ
342デフォルトの名無しさん
NGNG >339
typenameをどっかにつけたら通る
でも、そもそもあれだとgccでも通らない気がするけど…
typenameをどっかにつけたら通る
でも、そもそもあれだとgccでも通らない気がするけど…
343デフォルトの名無しさん
NGNG >>342
dクス
えーっと、typenameを付ける場所は二カ所あるです
MiXのバージョンは0.5.3ね
Attribute.h(21)
typedef nodelist_type::iterator nodelist_iter;
↓
typedef typename nodelist_type::iterator nodelist_iter;
NodeList.h(39)
typedef container_type::iterator basic_iterator;
↓
typedef typename container_type::iterator basic_iterator;
あと、凡ミスってかcygwinのgcc3.3.1だと平気だけど、VC++7で引っかかる点
Attribute.h(55)
virtual string_type toString(bool dmy=false,const string_type& dmy=xml_traits::indent(),int dmy2=0)const;
↓
virtual string_type toString(bool dmy=false,const string_type& dmy1=xml_traits::indent(),int dmy2=0)const;
引数の名前がダブってる(;´д⊂)
dクス
えーっと、typenameを付ける場所は二カ所あるです
MiXのバージョンは0.5.3ね
Attribute.h(21)
typedef nodelist_type::iterator nodelist_iter;
↓
typedef typename nodelist_type::iterator nodelist_iter;
NodeList.h(39)
typedef container_type::iterator basic_iterator;
↓
typedef typename container_type::iterator basic_iterator;
あと、凡ミスってかcygwinのgcc3.3.1だと平気だけど、VC++7で引っかかる点
Attribute.h(55)
virtual string_type toString(bool dmy=false,const string_type& dmy=xml_traits::indent(),int dmy2=0)const;
↓
virtual string_type toString(bool dmy=false,const string_type& dmy1=xml_traits::indent(),int dmy2=0)const;
引数の名前がダブってる(;´д⊂)
344デフォルトの名無しさん
NGNG >343
> 引数の名前がダブってる(;´д⊂)
そういえばそんなのもあったね(ニガワラ
んでもって、DOMパーサーにXML食わせてパースに失敗したらリソースリークしたり、
(auto_ptrをparseの中に仕組んだりして対処したような)
開始タグを入れる前に終了タグを入れたりしたら(いきなり </> 見たいに)
STLPortのデバックモードで落ちたり…
(空のstackをpopしてたんだっけかな…)
結局途中で断念してしまった…
> 引数の名前がダブってる(;´д⊂)
そういえばそんなのもあったね(ニガワラ
んでもって、DOMパーサーにXML食わせてパースに失敗したらリソースリークしたり、
(auto_ptrをparseの中に仕組んだりして対処したような)
開始タグを入れる前に終了タグを入れたりしたら(いきなり </> 見たいに)
STLPortのデバックモードで落ちたり…
(空のstackをpopしてたんだっけかな…)
結局途中で断念してしまった…
345デフォルトの名無しさん
NGNG346345
NGNG 感想。
リークはちゃんと調べてないので分かんないけど、
とりあえず、ドキュメントが間違ってるのは何とかして欲しいと思った(;´д`)
まあ、規模はそれなりに小さいので、条件によっては使っても良いんじゃないかと。
リークはちゃんと調べてないので分かんないけど、
とりあえず、ドキュメントが間違ってるのは何とかして欲しいと思った(;´д`)
まあ、規模はそれなりに小さいので、条件によっては使っても良いんじゃないかと。
347デフォルトの名無しさん
NGNG ホシュ
348デフォルトの名無しさん
NGNG ほ
349デフォルトの名無しさん
NGNG C++でXMLいじるとなんかアドバンテージあるの?
350デフォルトの名無しさん
NGNG 悪いけどそういうスレじゃないんだよね
351デフォルトの名無しさん
NGNG >>350
(^o^;)
(^o^;)
352デフォルトの名無しさん
NGNG >>350
そういうスレだろ
そういうスレだろ
353デフォルトの名無しさん
NGNG 違うって。C++のアドバンテージとか言い出すと他の言語による比較論議になる。
そうするともはやC++で〜スレじゃなくなる。
(C++による)MSXMLとXercesの比較などならわかるが、C++を比較対象にするのはちょっと違う。
C++スレでJavaとの比較議論始まったらウザイだろ。それと同じ。
そうするともはやC++で〜スレじゃなくなる。
(C++による)MSXMLとXercesの比較などならわかるが、C++を比較対象にするのはちょっと違う。
C++スレでJavaとの比較議論始まったらウザイだろ。それと同じ。
354デフォルトの名無しさん
NGNG355デフォルトの名無しさん
NGNG stringクラスとboost使えばそうでもないよ。
356デフォルトの名無しさん
NGNG >>354
じゃあスーパープログラマにとってはC++で組んだ方が気持ちいいんですね
じゃあスーパープログラマにとってはC++で組んだ方が気持ちいいんですね
357デフォルトの名無しさん
NGNG C++の場合はXercesじゃないほうがいいじゃん。
ちょっと規模が大きいからもっさりしそう。
単純なパーサ作ればそのアプリのデータだけはきびきび処理できるわけで。
ちょっと規模が大きいからもっさりしそう。
単純なパーサ作ればそのアプリのデータだけはきびきび処理できるわけで。
358デフォルトの名無しさん
NGNG >>357
MiX小さくて(・∀・)イイよ
MiX小さくて(・∀・)イイよ
359デフォルトの名無しさん
NGNG バグバグだけどな
360デフォルトの名無しさん
NGNG 作者ウザイ
361デフォルトの名無しさん
NGNG 無名なのになぜかMiXの名がしばしば出てくるよね
362デフォルトの名無しさん
NGNG MiXでさえ機能多すぎでうぜぇ気がする。
単にパースしてくれれば済む話。
単にパースしてくれれば済む話。
363デフォルトの名無しさん
NGNG キミはちょっと脳たりんだな。
364デフォルトの名無しさん
NGNG 誰か、STLPortのデバッグモードでも落ちない小さなXMLパーサをつk(ry
365デフォルトの名無しさん
NGNG366デフォルトの名無しさん
NGNG hosyu
367デフォルトの名無しさん
NGNG hs
368デフォルトの名無しさん
NGNG xerces-cのminGW用インポートライブラリ作ろうと思って挫折した。難しすぎ。
窓dllの仕組みもよう分からんのに移植しようとか思ったのが甘かったか・・・
窓dllの仕組みもよう分からんのに移植しようとか思ったのが甘かったか・・・
369デフォルトの名無しさん
NGNG pexports/dlltoolで駄目だった?
370368
NGNG 名前マングリングされててどうにもならんす orz
pexportsで抜き出したdefの上4行はこんな惨状
LIBRARY xerces-c_2_6.dll
EXPORTS
??0ASCIIRangeFactory@xercesc_2_6@@QAE@XZ
??0AbstractDOMParser@xercesc_2_6@@IAE@QAVXMLValidator@1@QAVMemoryManager@1@QAVXMLGrammarPool@1@@Z
pexportsで抜き出したdefの上4行はこんな惨状
LIBRARY xerces-c_2_6.dll
EXPORTS
??0ASCIIRangeFactory@xercesc_2_6@@QAE@XZ
??0AbstractDOMParser@xercesc_2_6@@IAE@QAVXMLValidator@1@QAVMemoryManager@1@QAVXMLGrammarPool@1@@Z
371デフォルトの名無しさん
NGNG ここのxerces-c-mingwは使えないだろうか?
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=104669
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=104669
372デフォルトの名無しさん
NGNG てか、ソースからコンパイルすればいいじゃん。
373デフォルトの名無しさん
NGNG ん、たしかに。で、ソースからリコンパイルしてリンクまでいけた。
・・・が、SAXparserのコンストラクタでコケる。
これからデバッグモードでやりなおしてみるつもり。やれやれ・・・。
・・・が、SAXparserのコンストラクタでコケる。
これからデバッグモードでやりなおしてみるつもり。やれやれ・・・。
374デフォルトの名無しさん
NGNG runConfigのオプションは?
-p mingw-msys -n fileonly -r noneで行けた。
pスレにすると、MinGWのDLLがウザいので、pスレをやめると良いと思われ。
-p mingw-msys -n fileonly -r noneで行けた。
pスレにすると、MinGWのDLLがウザいので、pスレをやめると良いと思われ。
375デフォルトの名無しさん
NGNG tinyXMLって名前のとおりtinyなのかな?
パースするだけならこれで良さそうなんだけれど。
パースするだけならこれで良さそうなんだけれど。
376デフォルトの名無しさん
NGNG パースするだけで、高速なのがよければexpatがお薦め!!
安定してるしね。CPPラッパーの、expatppも結構使える。
安定してるしね。CPPラッパーの、expatppも結構使える。
377デフォルトの名無しさん
NGNG >374
ビルドの最後でdoowrap.exeからc++.exeに渡すパラメータがおかしくてエラー出てたけど
手動でg++.exeに変更したらなんとかビルドできて正常動作しました。ありがとう。
ビルドの最後でdoowrap.exeからc++.exeに渡すパラメータがおかしくてエラー出てたけど
手動でg++.exeに変更したらなんとかビルドできて正常動作しました。ありがとう。
378デフォルトの名無しさん
NGNG Xerces C++ 2.6.0を使用しています。
for(;;) {
elem = doc->createElement(tag_name);
root->appendChild(elem);
root->removeChild(elem);
elem->release();
}
と書くと、メモリをがんがんに消費しまくるのですが、
何か足りない処理はありますか?
for(;;) {
elem = doc->createElement(tag_name);
root->appendChild(elem);
root->removeChild(elem);
elem->release();
}
と書くと、メモリをがんがんに消費しまくるのですが、
何か足りない処理はありますか?
379デフォルトの名無しさん
NGNG メモリ使用量が正常で無いというのは何と比較したのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 [尺アジ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 天満のストリップ・東洋ショー、万博期間中営業停止処分… [667744927]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 【動画】プロが作るチャーハンがこれ [394133584]