1つにしてくれればPGが苦労することはなくて
、ミンナうれしいはずなのに。
文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか?
NGNG
NGNG
そんなことでスレを立てないで下さい。
3デフォルトの名無しさん
NGNG >>1
アニメの世界であれば、そういう迷惑なことをするのは悪の組織ですよね?
現実の社会ではどうでしょう?
クリーンなイメージのあの組織も、もしかすると悪の組織なのかもしれませんね。
私は、大義名分を振りかざすこと、常に勝つことが重要であると考えています。
アニメの世界であれば、そういう迷惑なことをするのは悪の組織ですよね?
現実の社会ではどうでしょう?
クリーンなイメージのあの組織も、もしかすると悪の組織なのかもしれませんね。
私は、大義名分を振りかざすこと、常に勝つことが重要であると考えています。
NGNG
>>1
それが資本主義。
それが資本主義。
NGNG
じゃあ共産圏は一つに統一されているのか。
6マイク ◆yrBrqfF1Ew
NGNG 宗教戦争の為だ。
NGNG
統一されてないから。
NGNG
なら、>>1 が新しい統一した文字コードを作れ。
NGNG
>>8
また増えるからもういいよ
また増えるからもういいよ
NGNG
2バイト文字を使わなけりゃいいべや。
11デフォルトの名無しさん
NGNG ?
おまえら、まだ文字コード使ってるの?
俺はだいぶ前から文字しか使ってないよ。
おまえら、まだ文字コード使ってるの?
俺はだいぶ前から文字しか使ってないよ。
NGNG
あめれか人が悪いに決まってるだ
NGNG
もう全部ビットマップでいいよ。
NGNG
>>12
欧米人は頭足りないからな
欧米人は頭足りないからな
NGNG
UNICODE がもう少しまともだったらなぁ。
>>15
所詮は「なんでアルファベット以外が存在してんだよ」と思ってる連中が作った規格。
所詮は「なんでアルファベット以外が存在してんだよ」と思ってる連中が作った規格。
NGNG
1.0と比べると3.2はずいぶんマシになってるし
あと20年もすれば納得いくものになるんじゃないの
あと20年もすれば納得いくものになるんじゃないの
NGNG
Unicode1は所詮ローカライズ用
NGNG
アルファベットの文字コードも複数あるわけですが…
21デフォルトの名無しさん
NGNG http://www005.upp.so-net.ne.jp/p-move_h/constitution.htm
本来神聖なる日本国憲法を記載するに当たり一字一句変える
ことなく記載しなければならないところですが、コンピューター
通信上の禁則文字(JISコードに含まれていない文字)があり、
読み方は一緒なのですが例えば「わゐうゑを」2番目の「ゐ」を「い」
に4番目の「ゑ」を「得」に変更させていただきました。
あしからずご了承下さい。
「ゐ」「ゑ」はJISコードに無い文字なのか?
本来神聖なる日本国憲法を記載するに当たり一字一句変える
ことなく記載しなければならないところですが、コンピューター
通信上の禁則文字(JISコードに含まれていない文字)があり、
読み方は一緒なのですが例えば「わゐうゑを」2番目の「ゐ」を「い」
に4番目の「ゑ」を「得」に変更させていただきました。
あしからずご了承下さい。
「ゐ」「ゑ」はJISコードに無い文字なのか?
NGNG
改行コードの種類は何故複数あるのでしょうか?
NGNG
大人の事情
NGNG
NGNG
>>22
昔々、テレタイプという通信機には
プラテンを1行分進めるラインフィードという制御コードと
印字ヘッドを左に戻すキャリッジリターンという制御コードが別々にあった
そんでこいつは初期のコンピュータにつないで端末として使ったりもした。
それが今の改行コードの元になったわけだが
MS−DOS,->Windows系列では律儀に上記二つペアを改行コード
としてそのまま引き継いだ
UNIX系だとニューライン(ラインフィード)LFだけになり
Mac系はキャリッジリターンだけを改行コードとして採用した。
ネットワークプロトコルではCRLFが今でも
改行コードの標準だが、
これは
テレタイプ->ダム端末->telnet,rloginの流れで改行コードも
引き継がれたからだ。
昔々、テレタイプという通信機には
プラテンを1行分進めるラインフィードという制御コードと
印字ヘッドを左に戻すキャリッジリターンという制御コードが別々にあった
そんでこいつは初期のコンピュータにつないで端末として使ったりもした。
それが今の改行コードの元になったわけだが
MS−DOS,->Windows系列では律儀に上記二つペアを改行コード
としてそのまま引き継いだ
UNIX系だとニューライン(ラインフィード)LFだけになり
Mac系はキャリッジリターンだけを改行コードとして採用した。
ネットワークプロトコルではCRLFが今でも
改行コードの標準だが、
これは
テレタイプ->ダム端末->telnet,rloginの流れで改行コードも
引き継がれたからだ。
NGNG
NGNG
ttp://satosan.jp/ClangStudy.html
> 遠隔地同士の通信手段としてテレタイプ(通信機能をもった
> タイプライター) が使われていた頃は、ヘッドが行の端まで
> 行ったとき次の行の先頭に戻るま で、2文字分通信するのと
> 同じ時間がかかった。
> そこで改行の文字コードをCR(復帰:キャリッジリターン '\r')と
> LF(改行: ラインフィード '\n')の2つに割り当てた。
> 遠隔地同士の通信手段としてテレタイプ(通信機能をもった
> タイプライター) が使われていた頃は、ヘッドが行の端まで
> 行ったとき次の行の先頭に戻るま で、2文字分通信するのと
> 同じ時間がかかった。
> そこで改行の文字コードをCR(復帰:キャリッジリターン '\r')と
> LF(改行: ラインフィード '\n')の2つに割り当てた。
NGNG
エンディアンの種類は何(ry
29デフォルトの名無しさん
NGNG age
30デフォルトの名無しさん
05/02/10 22:10:51 TRONコード
05/02/10 22:25:42
>>27
理由になってないし
理由になってないし
05/02/17 00:28:22
「qwerty配列はタイピングが早すぎてキーが絡まないようにわざと打ちにくくした」
って都市伝説もあったな
って都市伝説もあったな
05/02/17 01:19:18
キーが絡むなら都市伝説だな。
絡むのはハンマーだから。
絡むのはハンマーだから。
34デフォルトの名無しさん
05/02/18 01:04:2205/02/18 19:00:00
文字コードと関係ないぞ
05/02/19 00:20:50
そもそも、自然言語が複数あるんだから、
文字コードが複数出来るのも自然な流れだと思われ
文字コードが複数出来るのも自然な流れだと思われ
37デフォルトの名無しさん
05/02/23 17:40:3038デフォルトの名無しさん
05/02/23 19:12:17 >>28
普通の答えは、big-endian と little-endianの2種類だが、
3-4-1-2 や 2-1-4-3 など順序になる不可解なシステムが、過去のミニコン時代にありますた。
それらは、middle-endian と呼ばれている。
よって、32ビットでのエンディアンの種類は4種類という事になる。
普通の答えは、big-endian と little-endianの2種類だが、
3-4-1-2 や 2-1-4-3 など順序になる不可解なシステムが、過去のミニコン時代にありますた。
それらは、middle-endian と呼ばれている。
よって、32ビットでのエンディアンの種類は4種類という事になる。
05/02/23 19:26:44
24種類じゃないの。
05/02/23 19:49:20
実在が確認されているのが4種類、可能性としては24種類、ということで。
05/02/23 21:09:47
42デフォルトの名無しさん
05/02/23 22:23:06 >>1
容量制限のため用途に応じた使い分けをせざるを得なかった歴史があるからだよ。
たしかに文字コードの乱立はうざい。
こんなに大容量化が進んでマシンのスペックも向上しているにもかかわらず
文字コードが未だに乱立している原因として考えられることは
面倒くさがり屋、変化を恐れる愚かな老人達が我々の行動を阻もうとしていることがあげられる。
日本国内でオブジェクト指向が普及しない原因も、自分の立場を維持したい愚かな老人が
妨害しているのが原因かもしれない。
かつて、ある企業が独自規格を作って大儲けを
たくらんだために文字コードが乱立した可能性もありうる。
今ではUnicodeがあるというのにほとんどの新しい言語、OSは
Unicodeが標準だというのに
頭の古い連中は大したコストパフォーマンスにならないにもかかわらず
容量制限が・・・
既存のリソースが・・・・
などといってUnicodeを採用しようとしない。
既存のリソースならUnicodeに変換すればいいことだろう。
まったく愚かだ。Unicodeに鞍替えできない老舗顧客も老舗プログラマも。
容量制限のため用途に応じた使い分けをせざるを得なかった歴史があるからだよ。
たしかに文字コードの乱立はうざい。
こんなに大容量化が進んでマシンのスペックも向上しているにもかかわらず
文字コードが未だに乱立している原因として考えられることは
面倒くさがり屋、変化を恐れる愚かな老人達が我々の行動を阻もうとしていることがあげられる。
日本国内でオブジェクト指向が普及しない原因も、自分の立場を維持したい愚かな老人が
妨害しているのが原因かもしれない。
かつて、ある企業が独自規格を作って大儲けを
たくらんだために文字コードが乱立した可能性もありうる。
今ではUnicodeがあるというのにほとんどの新しい言語、OSは
Unicodeが標準だというのに
頭の古い連中は大したコストパフォーマンスにならないにもかかわらず
容量制限が・・・
既存のリソースが・・・・
などといってUnicodeを採用しようとしない。
既存のリソースならUnicodeに変換すればいいことだろう。
まったく愚かだ。Unicodeに鞍替えできない老舗顧客も老舗プログラマも。
05/02/23 22:32:12
お前が愚かだ。
05/02/23 22:46:26
キーボードは乱立しなくてよかったw
45デフォルトの名無しさん
05/02/24 10:05:30 乱立してるだろ
05/02/24 15:47:01
「俺たちはどうして何でもUnicodeのせいにするのだろう?」
文字鏡関係者とTRON関係者とGTプロジェクト関係者が何人か集まって考えた。
しかしいくら考えても結論が出ない。その時、一人がひらめいた。
「それもUnicodeのせいだ!」
関係者は全員それで納得した。
文字鏡関係者とTRON関係者とGTプロジェクト関係者が何人か集まって考えた。
しかしいくら考えても結論が出ない。その時、一人がひらめいた。
「それもUnicodeのせいだ!」
関係者は全員それで納得した。
05/02/24 18:11:09
Windowsもとっととunicodeに移行して欲しいよ
05/02/24 19:13:03
してるじゃん
出来てないのはiniファイルくらいだろ?
出来てないのはiniファイルくらいだろ?
49デフォルトの名無しさん
05/02/25 06:57:00 どうか教えてください。
[1] 授業単元:プログラム概論
[2] 問題文(含コード&リンク):
シフトJISからEUCへの文字コード変換プログラムを作りたい(余裕があればその逆も)
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/programming/prog1.txt
[3] 環境
[3.1] OS: WindowsXP,NT Solaris2.0
[3.2] コンパイラ(バージョン):富士通fcc,Cygwin(gcc)
[3.3] 言語:C
[4] 期限:2005年2月28日12:00まで
[5] その他の制限: この問題文の意図だと引数をunsigned int型にするべきかどうか分からない
[1] 授業単元:プログラム概論
[2] 問題文(含コード&リンク):
シフトJISからEUCへの文字コード変換プログラムを作りたい(余裕があればその逆も)
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/programming/prog1.txt
[3] 環境
[3.1] OS: WindowsXP,NT Solaris2.0
[3.2] コンパイラ(バージョン):富士通fcc,Cygwin(gcc)
[3.3] 言語:C
[4] 期限:2005年2月28日12:00まで
[5] その他の制限: この問題文の意図だと引数をunsigned int型にするべきかどうか分からない
05/02/25 09:58:13
05/02/25 11:22:52
05/02/25 11:26:29
05/02/25 15:51:32
簡単な質問かもしれませんが、分からないので教えてください。
以下のプログラム、核は出来ています。このまま使用しても目的は達成できます。が、
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/CSJS2EUC.C
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/CEUC2SJS.C
この2つのソースコードをJISを経過させずに直接変換させるにはどうしたらいいでしょうか?
以下のプログラム、核は出来ています。このまま使用しても目的は達成できます。が、
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/CSJS2EUC.C
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe/CEUC2SJS.C
この2つのソースコードをJISを経過させずに直接変換させるにはどうしたらいいでしょうか?
05/02/25 16:02:46
05/02/25 19:04:25
あちこちで聞けば、たくさんの人が並行して考えてくれるので、
答えが早くでると思いました。
どこか答えが出てるスレッドがありましたら教えてください。
答えが早くでると思いました。
どこか答えが出てるスレッドがありましたら教えてください。
05/02/25 19:36:43
だから、テーブルを使えよ。
05/02/25 19:46:47
>>48
コマンドプロンプトとか無理だろ
コマンドプロンプトとか無理だろ
05/02/25 19:55:45
無理じゃ無いよ
ちゃんとユニコードなファイル名も表示されるし
ちゃんとユニコードなファイル名も表示されるし
05/02/25 22:43:07
> あちこちで聞けば、たくさんの人が並行して考えてくれるので、
> 答えが早くでると思いました。
> どこか答えが出てるスレッドがありましたら教えてください。
・・・こういう心理をどう表現すればいいのだ?
自己中心的か
ゲーム脳か
> 答えが早くでると思いました。
> どこか答えが出てるスレッドがありましたら教えてください。
・・・こういう心理をどう表現すればいいのだ?
自己中心的か
ゲーム脳か
6053@愛宕山
05/02/25 23:13:03 ちなみに55はボクではありません。今さらどうでもいいけど
05/02/26 01:45:06
>>59
全員から同時に返事が来たらどうするつもりなんだろうね
全員から同時に返事が来たらどうするつもりなんだろうね
05/03/01 21:40:00
そこで超漢字
63デフォルトの名無しさん
2005/04/30(土) 21:51:28 うにこーど
2005/05/01(日) 11:20:17
>>57
localeモデルにしとけば、Shift_JIS→UTF-8移行も楽だったね。
localeモデルにしとけば、Shift_JIS→UTF-8移行も楽だったね。
65デフォルトの名無しさん
2005/05/03(火) 05:47:35 UNICODEだってごちゃごちゃの固まりジャン
こんな気味悪い文字コードにしなくちゃいけないのはいやだ
こんな気味悪い文字コードにしなくちゃいけないのはいやだ
2005/05/03(火) 07:29:57
UTF-8は使用するメモリが1.5倍になるからいやだ
2005/05/03(火) 20:19:22
UTF-8で1.5倍とはしらなかった。
2005/05/04(水) 00:05:00
漢字のコードポイントのとこなら1文字3バイトだけどね。
2005/05/04(水) 00:05:32
あ、3オクテットというべきかにゃ?
2005/05/05(木) 17:46:59
4オクテットの箇所もあるでよ。
71デフォルトの名無しさん
2005/11/19(土) 21:54:11 そこでシフトJISですよ。JIS第3水準、第4水準も難なく扱えるし、な。
2005/11/19(土) 22:22:21
つうか、そろそろJIS廃止してくれんかの。
シフトコードウザイ。
シフトコードウザイ。
2005/11/19(土) 22:27:05
UCS-4ってのが最後のUnicode?
Javaだとint型なんだっけ?よーわからんけど、早く統一して欲しい。
Javaだとint型なんだっけ?よーわからんけど、早く統一して欲しい。
2005/11/19(土) 22:43:03
2005/11/19(土) 22:44:51
UTF-8でいいんでしょ?〜とか@とか大丈夫なんでしょ?
2005/11/19(土) 22:53:34
77デフォルトの名無しさん
2005/11/20(日) 01:29:07 やっぱり生き残るのはシフトJIS系。
将来的には半角カナの領域を1バイト目にして可変長のコードにして
UnicodeやTRONコード、JEF、KEISを丸呑み。
絶対そうなる。
将来的には半角カナの領域を1バイト目にして可変長のコードにして
UnicodeやTRONコード、JEF、KEISを丸呑み。
絶対そうなる。
レスを投稿する
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ネトウヨの理想国家】中国、スペイ防止法発動、中国人民に対して日本人の通報を奨励 [419054184]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【緊急】水ダウひ避難所
