automake
autoconfをこのヨから撲滅するスレ
【死ね】configure大嫌い【RMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2005/04/23(土) 11:30:50336デフォルトの名無しさん
2005/09/22(木) 16:04:17 なんというか、なんだかんだ言われながら
地道な活動を続けている>>1はやっぱすごいと思った。
地道な活動を続けている>>1はやっぱすごいと思った。
337デフォルトの名無しさん
2005/09/22(木) 17:23:23 VC4でWindowsプログラミングを始めたときも、
Javaを業務で使い始めたときも、
C+asmで組み込みプログラミングを始めたときも、
Linuxを常用し始めたときも、
Autoconf/Automakeを使い始めたときも、
はあ?なにこのクソな環境?終わってるな。などと
思ったものですが、結局どの環境も慣れたら便利だと
感じるようになりましたw 慣れない奴は忍耐力が足らん。
Javaを業務で使い始めたときも、
C+asmで組み込みプログラミングを始めたときも、
Linuxを常用し始めたときも、
Autoconf/Automakeを使い始めたときも、
はあ?なにこのクソな環境?終わってるな。などと
思ったものですが、結局どの環境も慣れたら便利だと
感じるようになりましたw 慣れない奴は忍耐力が足らん。
338デフォルトの名無しさん
2005/09/22(木) 18:10:56 >>337
どれも糞じゃん
どれも糞じゃん
339デフォルトの名無しさん
2005/09/22(木) 19:02:28 UNIXプログラミング質問すれ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1127373405/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1127373405/
340デフォルトの名無しさん
2005/09/23(金) 01:31:24 不便さに慣れちゃう器用な人間はプログラマには向いていません。
オペレーターです。
オペレーターです。
341デフォルトの名無しさん
2005/09/23(金) 02:36:56 便利なシステムが広まったら土方の仕事がなくなります。
342デフォルトの名無しさん
2005/10/15(土) 16:16:48 まあ面白いスレだから保守しておくか
343デフォルトの名無しさん
2005/10/15(土) 18:12:35 つかWindowsプログラマの寝言でしょ
秀丸の人も「Makefile使うようなUNIXの開発うぜえ」とか言ってたし
秀丸の人も「Makefile使うようなUNIXの開発うぜえ」とか言ってたし
344デフォルトの名無しさん
2005/10/15(土) 18:22:41 俺はWindowsでもMakefileは作るけど。
configureみたいなのは面倒すぎる。
ただ使う奴はいいだろうけど、作るほうがね。
configureみたいなのは面倒すぎる。
ただ使う奴はいいだろうけど、作るほうがね。
345デフォルトの名無しさん
2005/10/16(日) 01:08:35 >>344
いやー簡単だよ。
これ使えば複雑なMakefileを書く必要もないわけだし。
ほとんどの人は食わず嫌いなだけじゃないかな。
とりあえず、以下のサイトをあげておく。
ttp://shimaki-hp.hp.infoseek.co.jp/autoconf/book1.html
この程度なら1〜2時間もあれば読めるだろうし、
基本的な事はこれで全てだし。
いやー簡単だよ。
これ使えば複雑なMakefileを書く必要もないわけだし。
ほとんどの人は食わず嫌いなだけじゃないかな。
とりあえず、以下のサイトをあげておく。
ttp://shimaki-hp.hp.infoseek.co.jp/autoconf/book1.html
この程度なら1〜2時間もあれば読めるだろうし、
基本的な事はこれで全てだし。
346デフォルトの名無しさん
2005/10/16(日) 16:37:21 Winでconfigureはsh必要な時点で却下じゃないの?
そのためだけにcygwin入れるの?
そのためだけにcygwin入れるの?
347345
2005/10/17(月) 11:02:13 >>346
複数のライブラリに依存するようなコンソールアプリを作る場合は、
cygwin入れるほうが簡単でいいと思うが。
配布する場合は、必要なDLLを含めればいいだけだから大して問題
ではないはず。
パスの問題はあるかもしれんが。
多分、ここの住人はGUIアプリの事を言ってるんだと思うが、
マルチプラットホームなGUIアプリを作るのは、configureどころの
話しじゃなく、かなり大変なことになっちゃうし。
結局、Win上ではコンソールアプリなんてまず使わないし、
configureは必要ないわな。
複数のライブラリに依存するようなコンソールアプリを作る場合は、
cygwin入れるほうが簡単でいいと思うが。
配布する場合は、必要なDLLを含めればいいだけだから大して問題
ではないはず。
パスの問題はあるかもしれんが。
多分、ここの住人はGUIアプリの事を言ってるんだと思うが、
マルチプラットホームなGUIアプリを作るのは、configureどころの
話しじゃなく、かなり大変なことになっちゃうし。
結局、Win上ではコンソールアプリなんてまず使わないし、
configureは必要ないわな。
348デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:06:56 >>347
は?Makefile書く必要ないと言いつつconfigureも必要ないって、
結局何が言いたいんですか?
Win開発者側から見ると、cygwinなんて不細工な物は、わざわざビルドの
ためだけに入れたくないわけですよ。
バッチファイルやWSH版のconfigureみたいなものでもあるのかと勘ぐりましたが、
違うみたいですね。
は?Makefile書く必要ないと言いつつconfigureも必要ないって、
結局何が言いたいんですか?
Win開発者側から見ると、cygwinなんて不細工な物は、わざわざビルドの
ためだけに入れたくないわけですよ。
バッチファイルやWSH版のconfigureみたいなものでもあるのかと勘ぐりましたが、
違うみたいですね。
349デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:14:12 perlでconfigureを書き直せよ。それなら誰も文句いわね―だろ。
350デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:18:30 そうだね。
perlならWin開発環境でも大抵入ってるし。
perlでshエミュレートするか、書き直してよ。
perlならWin開発環境でも大抵入ってるし。
perlでshエミュレートするか、書き直してよ。
351デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:21:50 WinでVC使うならMakefileもconfigureもいらんだろ
352デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:23:33 いちいちMSDEVインスコしてIDE起動すんの面倒じゃん
353デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:36:06 ばーかperlで書くならperlはどうやってビルドすんだよ!プギャーーーーーーーーー
354デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:45:54355デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:52:26 おれの感性から言うと、MinGW + MSYSもキモイけど、
まあ許せるレベルかな。
これで通らないconfigureは、ほんと氏ねって感じです。
cygwinは不安定な上、インスコされる物量を考えるだけで吐き気がします。
まあ許せるレベルかな。
これで通らないconfigureは、ほんと氏ねって感じです。
cygwinは不安定な上、インスコされる物量を考えるだけで吐き気がします。
356デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 00:54:10 まあ確かにでかいからな。
357デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 07:18:01 >>352
ゴミみたいなCLIツールしか作れないなら、あのIDEはいらねーけどな。
ゴミみたいなCLIツールしか作れないなら、あのIDEはいらねーけどな。
358デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 13:11:11 オレはActivePerlも気持ち悪いけどな
359デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 15:23:07 Winにポーティングするのはありがたいが
/Prog Files/_ctiveP___/bin
/Prog Files/_ctiveP___/lib
何故こうするんだ??どうして共有ライブラリを個々で閉じるんだ!!死ね!
やりてーならスタティックで出直せ!!全然アクティブじゃねー
ってことでconfigureの質はよくないかもしれんけど嫌いじゃないね
PassiveStateのほうが嫌い
/Prog Files/_ctiveP___/bin
/Prog Files/_ctiveP___/lib
何故こうするんだ??どうして共有ライブラリを個々で閉じるんだ!!死ね!
やりてーならスタティックで出直せ!!全然アクティブじゃねー
ってことでconfigureの質はよくないかもしれんけど嫌いじゃないね
PassiveStateのほうが嫌い
360デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 15:58:46 システムディレクトリに勝手に共有ライブラリを放り込まれるよりマシ
361デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 16:02:36 よくわからんが、ソースあるんだから自分の必要な機能が動くようにポーティングすれば良いじゃん
VCかmingw位入れてるだろ?
VCかmingw位入れてるだろ?
362デフォルトの名無しさん
2005/10/18(火) 16:29:37 Passiveはね、パスがソースに埋め込まれてたりして一筋縄ではいかなかそうだった
パスはレジストリで見てるっぽい、故に嫌い
パスはレジストリで見てるっぽい、故に嫌い
363デフォルトの名無しさん
2005/10/20(木) 00:38:29 おれはWin95以前からレジストリは作らずユーザーはセクション掘って管理
結局この方式が正解だったみたいな。
結局この方式が正解だったみたいな。
364デフォルトの名無しさん
2005/10/29(土) 10:04:27 >>1は天才だな。
365デフォルトの名無しさん
2005/11/07(月) 23:30:22 >>1 それなら
automakeやautoconfより良いものを作れば済む話じゃあるまいか?
automakeやautoconfより良いものを作れば済む話じゃあるまいか?
366デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 05:01:36 悪いものが普及してしまっていることほど、たちの悪いことは無い。
367デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 14:21:38 それを改善するには良いものを普及させるしかない
それとも >>1 は(女に良くある)
問題を解決したいんじゃなくて愚痴を聞いて欲しいだけ
なのか?
それとも >>1 は(女に良くある)
問題を解決したいんじゃなくて愚痴を聞いて欲しいだけ
なのか?
368デフォルトの名無しさん
2005/11/08(火) 21:11:50370デフォルトの名無しさん
2005/12/13(火) 19:12:25 またGPLの被害を被った会社が現れました。
http://slashdot.jp/articles/05/12/12/0933235.shtml
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html
http://slashdot.jp/articles/05/12/12/0933235.shtml
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html
371デフォルトの名無しさん
2005/12/13(火) 22:53:53 自分から突貫して、他人にそれダメって指摘されて。
そいつを被害と呼ぶのはバカのやることだ。
要するにスレ違い。
そいつを被害と呼ぶのはバカのやることだ。
要するにスレ違い。
372デフォルトの名無しさん
2005/12/28(水) 19:56:24 やっぱconfigureってロクな事にならねーなw
304 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 02:28:30
でもRoRのページじゃOSXのrubyは壊れてるから新しいの入れろって書いてあるんだよね
305 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 11:47:52
>>304
i386用のconfigureをpowerpcにも使いまわしたらしくて、
endian関係がデタラメ。
304 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 02:28:30
でもRoRのページじゃOSXのrubyは壊れてるから新しいの入れろって書いてあるんだよね
305 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/12/28(水) 11:47:52
>>304
i386用のconfigureをpowerpcにも使いまわしたらしくて、
endian関係がデタラメ。
373デフォルトの名無しさん
2005/12/29(木) 12:10:58 そもそもソース配布なんて馬鹿げた思想を排除すべき。
374デフォルトの名無しさん
2005/12/29(木) 13:49:14 普通の人はバイナリパッケージでインスコでしょ。
ソースからbuildの人のほうが少ないけど、パッケージ作る人にはソース必須だしなぁ。
ソースからbuildの人のほうが少ないけど、パッケージ作る人にはソース必須だしなぁ。
375デフォルトの名無しさん
2005/12/29(木) 21:16:30 俺もソースコードは公開しない方がいいと思う。
勝手に想定外の環境で動かされるなんて迷惑だろ。
勝手に想定外の環境で動かされるなんて迷惑だろ。
376デフォルトの名無しさん
2005/12/29(木) 21:25:32 迷惑というか、気持ち悪いよな。
悪用されたらかなわんし。
悪用されたらかなわんし。
377デフォルトの名無しさん
2005/12/29(木) 21:30:10 とりあえずRMSにはさっさと死んで欲しいということだな。
378デフォルトの名無しさん
2005/12/30(金) 00:23:07 ソースは「くれ」といってきた香具師だけにくれてやればOKなんでないかい?
それだったらGPLとか的にもOKそうだしな。
最初からソースで配るなんてことしなくたって、大部分のユーザは何も困らんし。
ドキュメントとかマニュアルに「ソース欲しい人はどこどこまで連絡請う」と書いときゃいいだけだ。
それだったらGPLとか的にもOKそうだしな。
最初からソースで配るなんてことしなくたって、大部分のユーザは何も困らんし。
ドキュメントとかマニュアルに「ソース欲しい人はどこどこまで連絡請う」と書いときゃいいだけだ。
379デフォルトの名無しさん
2005/12/31(土) 11:51:52 373=375=376=377 と予想。
380デフォルトの名無しさん
2005/12/31(土) 21:03:07 お前つまんない奴だな
381デフォルトの名無しさん
2006/01/02(月) 16:01:18382デフォルトの名無しさん
2006/01/03(火) 08:33:47 autoconf 本が最近出たよね
でびあんぐる本ってCVSの本もいまいちだったけど
実際どうよ?
でびあんぐる本ってCVSの本もいまいちだったけど
実際どうよ?
383デフォルトの名無しさん
2006/01/03(火) 09:54:34384デフォルトの名無しさん
2006/01/03(火) 18:00:30 >>383
その本の邦訳だけど
その本の邦訳だけど
385デフォルトの名無しさん
2006/01/03(火) 18:04:02386デフォルトの名無しさん
2006/01/04(水) 08:35:09 あ、ほんとだ
ぼけてたわ、ごめn
ぼけてたわ、ごめn
387デフォルトの名無しさん
2006/04/22(土) 16:38:26 RMSって誰ですか
388デフォルトの名無しさん
2006/04/26(水) 23:55:15389デフォルトの名無しさん
2006/07/03(月) 23:23:09 http://www.gnu.org/philosophy/selling.ja.html
多くの人々は、GNU プロジェクトの精神とはソフトウェアの複製物を頒布
するにあたりお金を取ってはならないということだ、とか、もし取るにし
ても頒布コストをまかなうに足るだけの、できるだけ小額の手数料しか
取ってはいけないということだ、と勘違いしています。
実際のところ私たちは、フリーソフトウェアを再頒布する人々に、
お金を欲しいだけ、あるいは取れるだけ請求することを推奨しています。
多くの人々は、GNU プロジェクトの精神とはソフトウェアの複製物を頒布
するにあたりお金を取ってはならないということだ、とか、もし取るにし
ても頒布コストをまかなうに足るだけの、できるだけ小額の手数料しか
取ってはいけないということだ、と勘違いしています。
実際のところ私たちは、フリーソフトウェアを再頒布する人々に、
お金を欲しいだけ、あるいは取れるだけ請求することを推奨しています。
390デフォルトの名無しさん
2006/07/04(火) 00:35:33391デフォルトの名無しさん
2006/07/05(水) 15:40:27 おそらく、納入先のconfig等のサービス(設定作業技術料)を販売して稼げって言ってるんじゃないかな。
392デフォルトの名無しさん
2006/07/05(水) 20:46:41393デフォルトの名無しさん
2006/07/09(日) 10:22:28 >>390
狭義のフリーソフトの定義にかなっている。
狭義のフリーソフトの定義にかなっている。
394デフォルトの名無しさん
2006/07/09(日) 10:24:03395デフォルトの名無しさん
2006/09/14(木) 06:57:39 ノシ
396デフォルトの名無しさん
2006/09/16(土) 20:30:36397デフォルトの名無しさん
2006/09/16(土) 20:37:14 波乱万丈な人だなあ。でも容疑者とみなされてはいないって書いてあるよね
398デフォルトの名無しさん
2006/09/16(土) 20:38:16 オープンソースが金にならないばっかりに・・
399デフォルトの名無しさん
2006/09/17(日) 00:47:16 >>398
余所のスレのネタ飛び火させんな。鬱陶しい
余所のスレのネタ飛び火させんな。鬱陶しい
400デフォルトの名無しさん
2006/09/17(日) 20:17:01 こりゃストールマンも裏で何してるかわからんな
401伊藤
2006/09/17(日) 23:05:07 欝陶しい
402デフォルトの名無しさん
2006/09/19(火) 20:50:55 殺人かよ
こえー
こえー
403デフォルトの名無しさん
2006/09/30(土) 12:41:49 FSFに辟易するTorvalds氏
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
404デフォルトの名無しさん
2006/10/01(日) 08:25:58 configureに1時間かかって失敗してるのを見るとマシンを机から落としたくなる
405デフォルトの名無しさん
2006/10/01(日) 23:07:27406デフォルトの名無しさん
2006/10/03(火) 05:02:00 エミュかな
407デフォルトの名無しさん
2006/10/03(火) 16:35:41 >>396
続報ないの?
続報ないの?
408デフォルトの名無しさん
2006/10/08(日) 01:58:44 --enable-application=APP is requred
ってエラー出たんだけど、これどうすればいいの?
#./configure --enable-application=APP
ってコマンド打てってこと?
結果は同じなんですが.....
configure 分かり辛ぇーー!
ってエラー出たんだけど、これどうすればいいの?
#./configure --enable-application=APP
ってコマンド打てってこと?
結果は同じなんですが.....
configure 分かり辛ぇーー!
409デフォルトの名無しさん
2006/10/08(日) 07:30:34410デフォルトの名無しさん
2006/10/09(月) 11:07:14 >>409
お前も憶測だけで物言うのやめろよ・・・。
お前も憶測だけで物言うのやめろよ・・・。
411デフォルトの名無しさん
2006/10/10(火) 01:47:19412デフォルトの名無しさん
2006/10/10(火) 05:52:31413デフォルトの名無しさん
2006/10/10(火) 21:59:47 結局 ant でつか?
414デフォルトの名無しさん
2006/10/11(水) 04:37:24 結局configureなんか使えねーってことだ
415デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 02:59:46416デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 03:12:14 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://slashdot.jp/articles/06/10/11/0535202.shtml
Hans Reiser、離婚調停中の妻の殺害容疑で逮捕
kazekiriによる 2006年10月11日 14時34分の掲載
驚愕部門より.
tamo曰く、"本家Slashdot の記事で、ReiserFSの作者Hans Reiserが
殺人容疑で逮捕されたと報じられている。参照されている
San Francisco Chronicle の記事「Husband of missing Oakland mom
arrested on suspicion of murder」によると、別居している妻 Nina Reiser は
9 月から行方不明になっており、妻の友人たちが懸賞金を出して尋ね人
サイト ninareiser.comを立ち上げていたという。死体が発見されたわけでは
ないので生存の望みはありそうだが、警察は「状況証拠に基づいて」Hans
逮捕に踏み切った模様。"
reiser5曰く、"reiserfsの開発者であり、 このあたりのストーリーでも
あるように何かと話題になるHans Reiser氏であるが、その彼の離婚
調停中の妻である Nina Reiserさんが行方不明となり、 Hans Reiser氏が
カリフォルニア州警察に殺人の容疑者として拘束され、家宅捜索を受けた
というストーリーが本家に出ている。Nina Reiserさんが9月3日の最後に
確認されたのが、Hans Reiser氏の家で彼女の7歳の息子と5歳の娘と
いっしょの場面ということらしい。 US国内では大きく報道されているようだが、
まだよく分からない部分も多いようだが、Reiser 4の行方も含めてLinux
界隈にはいろいろな意味で激震ではないだろうか。"
http://slashdot.jp/articles/06/10/11/0535202.shtml
Hans Reiser、離婚調停中の妻の殺害容疑で逮捕
kazekiriによる 2006年10月11日 14時34分の掲載
驚愕部門より.
tamo曰く、"本家Slashdot の記事で、ReiserFSの作者Hans Reiserが
殺人容疑で逮捕されたと報じられている。参照されている
San Francisco Chronicle の記事「Husband of missing Oakland mom
arrested on suspicion of murder」によると、別居している妻 Nina Reiser は
9 月から行方不明になっており、妻の友人たちが懸賞金を出して尋ね人
サイト ninareiser.comを立ち上げていたという。死体が発見されたわけでは
ないので生存の望みはありそうだが、警察は「状況証拠に基づいて」Hans
逮捕に踏み切った模様。"
reiser5曰く、"reiserfsの開発者であり、 このあたりのストーリーでも
あるように何かと話題になるHans Reiser氏であるが、その彼の離婚
調停中の妻である Nina Reiserさんが行方不明となり、 Hans Reiser氏が
カリフォルニア州警察に殺人の容疑者として拘束され、家宅捜索を受けた
というストーリーが本家に出ている。Nina Reiserさんが9月3日の最後に
確認されたのが、Hans Reiser氏の家で彼女の7歳の息子と5歳の娘と
いっしょの場面ということらしい。 US国内では大きく報道されているようだが、
まだよく分からない部分も多いようだが、Reiser 4の行方も含めてLinux
界隈にはいろいろな意味で激震ではないだろうか。"
417デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 03:50:59 ReiserFSなんて使ったことないしどうでもいいよ
行方不明の人は生きているにせよ死んでいるにせよ早く見つかるといいね
行方不明の人は生きているにせよ死んでいるにせよ早く見つかるといいね
418デフォルトの名無しさん
2006/10/13(金) 04:09:29 >>417
colinuxで使うとかなり変わるよ
colinuxで使うとかなり変わるよ
419デフォルトの名無しさん
2006/10/15(日) 23:15:23 今後 ext4 へスイッチの予感。
420デフォルトの名無しさん
2006/10/26(木) 11:13:09 共産主義バンザイスレ
421デフォルトの名無しさん
2007/01/26(金) 14:03:07 あ?
422デフォルトの名無しさん
2007/04/25(水) 14:29:45 >>1
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
423デフォルトの名無しさん
2007/06/12(火) 23:07:59 なんか塩兄ちゃんがconfigure死ねって暴れている件
424デフォルトの名無しさん
2007/08/08(水) 19:18:25 Setup.exeを
425デフォルトの名無しさん
2007/09/10(月) 20:45:07426デフォルトの名無しさん
2007/09/12(水) 01:04:29 configureつーか、ソースの有り難味を軽視しすぎる傾向をなんとかして欲しい
427デフォルトの名無しさん
2007/10/01(月) 16:26:28 fdgdfggf
mdmmh
gkgkgh
gjfgjfj
mdmmh
gkgkgh
gjfgjfj
428デフォルトの名無しさん
2007/11/20(火) 18:20:57 configureするとPKG_CHECK_MODULESってとこでsyntax errorと出て止まる
のだけどこのマクロはどうやって取り込んだらいいの?
m4スクリプトのpkg.m4が関係するらしいのはわかったけど
configure自体はshで実行してるし仕組みがわからない
のだけどこのマクロはどうやって取り込んだらいいの?
m4スクリプトのpkg.m4が関係するらしいのはわかったけど
configure自体はshで実行してるし仕組みがわからない
429デフォルトの名無しさん
2007/11/20(火) 18:28:39 autotoolsのファイルが用意されてるならaclocalとかその辺。
大抵autoreconfかautogen.shで一発だが、、、configureスクリプトだけならどうにもならん。
大抵autoreconfかautogen.shで一発だが、、、configureスクリプトだけならどうにもならん。
430デフォルトの名無しさん
2007/11/23(金) 16:50:07 mingw環境でWin32APIをAC_CHECK_FUNCSで調べようとすると必ず失敗します。
原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
これを解決するいい方法はありますか?
原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
これを解決するいい方法はありますか?
431デフォルトの名無しさん
2007/11/25(日) 07:28:36 >430
>原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
まずは、config.log を確認するべきだと思う。
ついでに言えば、Win32 API の関数をわざわざ個別に AC_CHECK_FUNCS で調べる意図もよく分からない。
が、ともかく。AC_TRY_LINK でヘッダもちゃんと指定したやるのが素直だと思う。
>原因はヘッダをインクルードしてないため__cdeclで呼ばれてるためだと思われます。
まずは、config.log を確認するべきだと思う。
ついでに言えば、Win32 API の関数をわざわざ個別に AC_CHECK_FUNCS で調べる意図もよく分からない。
が、ともかく。AC_TRY_LINK でヘッダもちゃんと指定したやるのが素直だと思う。
432デフォルトの名無しさん
2008/01/10(木) 03:15:46 gdfdfj
dfhdfhfd
eryery
dfsdhsdh
dfhdhf
ryeryrye
dfhdfhfd
eryery
dfsdhsdh
dfhdhf
ryeryrye
2008/06/11(水) 05:52:49
オープンて『これで金取っちゃいけないよな最低レベル』を
実例で示したものでしょう? 実力がない場合はさておき、
プログラマーってどちらかといえば売り込み下手っぽ…。
エリートに数学必須でない文系社会日本の理数系だし。
「プログラミングに必要なデータ」は余り秘密にしないで
=あまりそういうのにお金取らないで、というのと同じで、
「ライン内外の違い」ははっきりした方が内外の両方に
良いと思う(「人」で分かれているわけではないので)。
今は無料&安価で手に入る情報や環境で学んだよね?
(他の分野で言えば)まともな会社なら「0円レベル」から
「新入生」に上乗せ分を育てていくノウハウはあるよね?
(他分野と比べすごく特殊な要素が多いのは認める。)
「病院の小児科」になると情報技術の足腰が弱るね…。
日本は国防情報だだもれ→悲鳴効果(捕食者間牽制)
で国防やってる天然国家だけど、「借金返済不況」は
何度も繰り返された数学センス欠損の「改革」被害。
主張の仕方は下手だけど、アウトライン(大枠)としては
>>1 さんの主張は「正しい」、差別化が上手く行かない。
英語ベース交換情報との時間差が日進月歩の世界で
致命的になってる、というよりは…そう、あれだ。
なんで仕事の依頼者=日本の(ビジネスの)トップは
最低限の数理合理的発想や理解が出来ないのか?
同じデスマーチだって徒労感が桁違いになる…。
「良い」注文なら、厳しくても成果が「残る」のに。
「もし依頼者が買わなくても他に売れる物を作らせろ」。
えーと、「汎用性のある機械部品」のようなものかな?
元々、数学的合理的構築物が流用不可なのは変。
企業秘密はデータ、残りには汎用性があるはず。
今やってる仕事が一生価値を産む財産にならない、
それは注文内容に何かおかしい点があるから?
数学の世界では良い問題には生産性がある。
他の分野も同様、生産性のない問題は…?
実例で示したものでしょう? 実力がない場合はさておき、
プログラマーってどちらかといえば売り込み下手っぽ…。
エリートに数学必須でない文系社会日本の理数系だし。
「プログラミングに必要なデータ」は余り秘密にしないで
=あまりそういうのにお金取らないで、というのと同じで、
「ライン内外の違い」ははっきりした方が内外の両方に
良いと思う(「人」で分かれているわけではないので)。
今は無料&安価で手に入る情報や環境で学んだよね?
(他の分野で言えば)まともな会社なら「0円レベル」から
「新入生」に上乗せ分を育てていくノウハウはあるよね?
(他分野と比べすごく特殊な要素が多いのは認める。)
「病院の小児科」になると情報技術の足腰が弱るね…。
日本は国防情報だだもれ→悲鳴効果(捕食者間牽制)
で国防やってる天然国家だけど、「借金返済不況」は
何度も繰り返された数学センス欠損の「改革」被害。
主張の仕方は下手だけど、アウトライン(大枠)としては
>>1 さんの主張は「正しい」、差別化が上手く行かない。
英語ベース交換情報との時間差が日進月歩の世界で
致命的になってる、というよりは…そう、あれだ。
なんで仕事の依頼者=日本の(ビジネスの)トップは
最低限の数理合理的発想や理解が出来ないのか?
同じデスマーチだって徒労感が桁違いになる…。
「良い」注文なら、厳しくても成果が「残る」のに。
「もし依頼者が買わなくても他に売れる物を作らせろ」。
えーと、「汎用性のある機械部品」のようなものかな?
元々、数学的合理的構築物が流用不可なのは変。
企業秘密はデータ、残りには汎用性があるはず。
今やってる仕事が一生価値を産む財産にならない、
それは注文内容に何かおかしい点があるから?
数学の世界では良い問題には生産性がある。
他の分野も同様、生産性のない問題は…?
434デフォルトの名無しさん
2008/06/11(水) 06:24:18 すごい数学的見通し→すごい視野→すごい注文
→すごい問題→すごい奮闘→すごい解決
→みんなレベルうp
数学的見通しがない→せまい視野→場当たり的注文
場当たり的問題→すごい奮闘→使い捨てな解決
→もしろレベルどうん
途中の例:地方じゃともかく国では成功しない政策→
『改革』不況の「狭い視野で良さげな解決法」→
国と企業が実行→さらに不況がksk→日本大損害
…これ、合ってる?
→すごい問題→すごい奮闘→すごい解決
→みんなレベルうp
数学的見通しがない→せまい視野→場当たり的注文
場当たり的問題→すごい奮闘→使い捨てな解決
→もしろレベルどうん
途中の例:地方じゃともかく国では成功しない政策→
『改革』不況の「狭い視野で良さげな解決法」→
国と企業が実行→さらに不況がksk→日本大損害
…これ、合ってる?
435デフォルトの名無しさん
2008/07/13(日) 09:49:20 大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
大嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- 職場の俺のあだ名がブロリーなんだが
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
