【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】

2011/06/23(木) 01:52:57.33
立ててみました。

Google  O3D
Mozilla  Canvas:3D

※ただし、マイクロソフトは否定的


競合技術
Papervision3D

関連スレ
むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:34.91ID:7DZGsroP
canvas2dなんですが専用スレがないようなのでここで質問失礼します
fillStyleなんですけど、色を直接指定する方法って無いんでしょうか
var r=255, g=0, b=255, a=1.0;
ctx.fillStyle = 'rgba('+r+','+g+','+b+','+a+')';
というように、数値を直接持っているのにわざわざ文字列にしてからパースさせるような回りくどい方法しか無いんですか?
2019/06/19(水) 23:53:19.20ID:OXIsS29o
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Canvas_API/Tutorial/Applying_styles_and_colors

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CanvasRenderingContext2D/fillStyle

すべて文字列で設定してる!

ctx.fillStyle = 'orange';
ctx.fillStyle = '#FFA500';
ctx.fillStyle = 'rgb(255, 165, 0)';
ctx.fillStyle = 'rgba(255, 165, 0, 1)';

ctx.fillStyle = `rgb(
${Math.floor(255 - 42.5 * 3)},
${Math.floor(255 - 42.5 * 5)},
0)`;
815813
垢版 |
2019/06/20(木) 18:26:21.14ID:4PpR39zp
>>814さん
やはり文字列でしか変えられないみたいですね
グラデーション用のオブジェクトは受け入れるみたいだけど、そこでの色指定もやはり文字列なんですよね

CSSをベースに作られた仕様なのかな、WebGlはOpenGLベースみたいなのでこういうミスマッチは無さそうなんですが
こういう仕様というのは理解しました。ありがとうございました
816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:05:51.72ID:3nr12AcX
test
2020/08/17(月) 17:15:19.66ID:V0scNR3C
>>766 WebAssemblyは良く知らんかったけど、かなり進んでるみたいだな。
iPhone アプリにも利用してるのが出てきた。

計算速度ではjsの3倍とか。 もっと差は開いていくだろうな。
818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:53:50.78ID:zBk/MBZO
Blender 3.2
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416307.html
819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 12:44:18.08ID:/M3RKJCH
おわこん?
820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:20.57ID:IX/fzv3g
3Blue1Brownの動画が3Dホログラムを取り上げてる
2025/04/26(土) 16:02:10.01ID:IX/fzv3g
ああ英語版から半年遅れか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況