このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
FORTRAN使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はFORTRANの布教と初心者の救済と次期Fortran2008規格でのCOMEFROM文採用をお願いします。
●注意事項
・質問する前にGoogle等の検索サイトで検索しましょう。
・回答者にわかりやすい様に、質問内容はできる限り詳しく書きましょう。
・エラーの場合は起きた状況、環境(OS・コンパイラ・バージョン)、エラーメッセージも詳しく書きましょう。
●前スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269704830/
●過去スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232789521/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1196384126/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164121236/
くだすれFORTRAN(超初心者用)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138063703/
探検
くだすれFORTRAN(超初心者用)その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/16(木) 20:58:00.31
2012/08/16(木) 21:32:02.53
, r‐‐ 、_
, ´ ̄ ´ ̄  ̄ミ 、 ____/: : : : ヽ、
__./ `¨ \/: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : }
/ /// // / ,.、 / / : : : : : : : : : : : : : : : /
_,ァ≫イ/ / / / <、\>′ ヽ{ : :\ フ: : : : :/
イ/| //ー-、 />/`Y ∧\.:: : : :ヽ /: : : :/ ) (
彡' ノ,イ{/{__///「/¨ヽ.! ! | .}} /: : :.i /: : : : :/ ( )
彡' ノ }イ:::} ´´ r=ミ、 }ノ 1 小 /: : : : :/ ( ノ こ、これは>>1乙じゃなくて
片ソ /:::しヘ从 j/从.ゝ 彡/: : : : :/ |\ レンコンしそ餃子の湯気なんだからね
{:::::、 廴::/}{/ ,'{/ / ,': : : : / ( (. |: : \ 今後は、気をつけなさい!!
ヽ ー ::::: ∨{彡'.:.:.:.:. :/i: : : : :{ ( ) |: : : :.ヽ
\__ イ≦_¨\ \_ {: : : : :丶_______.ノ: : : : : }
、____xー|. |, -、` ヽ _.: '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /_
/ // / ー / /》ー--、 l-‐ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ ゙ ヽ
ノ // /ヘ/ /// \ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ // ,'⌒/. /// }/ ./ /#; / /#.; / //#; / ,/#; / .," i |
V // i / /// `ヽi. /#; / ,/#; ./ /#;; / ,/#; / .,' / /
片厶≦j/ヘ //〈 /. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
`ー'⌒Y⌒ヽ // ヽ-====< ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ __,,,,, .... --―"
, ´ ̄ ´ ̄  ̄ミ 、 ____/: : : : ヽ、
__./ `¨ \/: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : }
/ /// // / ,.、 / / : : : : : : : : : : : : : : : /
_,ァ≫イ/ / / / <、\>′ ヽ{ : :\ フ: : : : :/
イ/| //ー-、 />/`Y ∧\.:: : : :ヽ /: : : :/ ) (
彡' ノ,イ{/{__///「/¨ヽ.! ! | .}} /: : :.i /: : : : :/ ( )
彡' ノ }イ:::} ´´ r=ミ、 }ノ 1 小 /: : : : :/ ( ノ こ、これは>>1乙じゃなくて
片ソ /:::しヘ从 j/从.ゝ 彡/: : : : :/ |\ レンコンしそ餃子の湯気なんだからね
{:::::、 廴::/}{/ ,'{/ / ,': : : : / ( (. |: : \ 今後は、気をつけなさい!!
ヽ ー ::::: ∨{彡'.:.:.:.:. :/i: : : : :{ ( ) |: : : :.ヽ
\__ イ≦_¨\ \_ {: : : : :丶_______.ノ: : : : : }
、____xー|. |, -、` ヽ _.: '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /_
/ // / ー / /》ー--、 l-‐ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ ゙ ヽ
ノ // /ヘ/ /// \ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ // ,'⌒/. /// }/ ./ /#; / /#.; / //#; / ,/#; / .," i |
V // i / /// `ヽi. /#; / ,/#; ./ /#;; / ,/#; / .,' / /
片厶≦j/ヘ //〈 /. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
`ー'⌒Y⌒ヽ // ヽ-====< ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ __,,,,, .... --―"
2012/08/17(金) 02:14:17.73
> 初心者に適切な指導もなくプログラム書かせているのはアカハラの域に達してるな。
これって割と多いような気がするな。
まあ分野によっちゃいずれ必要になることが前前から分かっていそうな気もするのだが
それも指導のうちと言えばそうだ
これって割と多いような気がするな。
まあ分野によっちゃいずれ必要になることが前前から分かっていそうな気もするのだが
それも指導のうちと言えばそうだ
4デフォルトの名無しさん
2012/08/17(金) 04:02:00.57 do i=2,1000
write(*,*) '1otsu'
enddo
write(*,*) '1otsu'
enddo
2012/08/17(金) 19:12:19.36
>>3
昔は先輩が教えることが前提となっていたから成立したが、
最近、先輩がいなかったり、知らなかったりで、伝承が途切れている。
時代の変化に、サヨクかぶれの爺さんたちの現状認識が追いついていない。
連中は鳩山みたいに夢を見て、管みたいに怒鳴り散らしてるからw
昔は先輩が教えることが前提となっていたから成立したが、
最近、先輩がいなかったり、知らなかったりで、伝承が途切れている。
時代の変化に、サヨクかぶれの爺さんたちの現状認識が追いついていない。
連中は鳩山みたいに夢を見て、管みたいに怒鳴り散らしてるからw
2012/08/17(金) 20:00:57.70
前スレくだすれFORTRAN(超初心者用)その5の>>999さん
アドバイスありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
変更点の件ですが、
入力文
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
出力文
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
close(14)
という修正をくわえればよろしいでしょうか?
アドバイスありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
変更点の件ですが、
入力文
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
出力文
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
close(14)
という修正をくわえればよろしいでしょうか?
2012/08/17(金) 20:51:34.50
>>6
それだと出力してない。
OPEN と CLOSE の間で出力する。
ただ一度に欲張らず、まず固定された入力ファイルと出力ファイルで
ちゃんと計算できるプログラムをつくって確認しておくべき。
その後、色々ループさせたり、ファイル名を変えたり出来るようにすべき。
ものには順番があり、近くから遠くへ及ぼすべしとは、四書のはじめ大学にも書いてあるw
それだと出力してない。
OPEN と CLOSE の間で出力する。
ただ一度に欲張らず、まず固定された入力ファイルと出力ファイルで
ちゃんと計算できるプログラムをつくって確認しておくべき。
その後、色々ループさせたり、ファイル名を変えたり出来るようにすべき。
ものには順番があり、近くから遠くへ及ぼすべしとは、四書のはじめ大学にも書いてあるw
2012/08/17(金) 21:14:43.76
これまでの教えていただいたプログラムが下記になります。
program test
implicit none
integer, parameter :: ndata = 400
real :: a(18, ndata), x(3, ndata), y(3, ndata)
real :: s, sx, sy, tx(ndata), ty(ndata)
integer :: i, j, icol
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
open(12, file = 'input2.txt')
open(13, file = 'input3.txt')
!
do i = 1, 6 ! skip 6 lines
read(11, *)
end do
do i = 1, ndata
read(11, *) (a(j, i), j = 1, 18)
end do
! exel data x
do i = 1, ndata
read(12, *) (x(j, i), j = 1, 3)
end do
program test
implicit none
integer, parameter :: ndata = 400
real :: a(18, ndata), x(3, ndata), y(3, ndata)
real :: s, sx, sy, tx(ndata), ty(ndata)
integer :: i, j, icol
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
open(12, file = 'input2.txt')
open(13, file = 'input3.txt')
!
do i = 1, 6 ! skip 6 lines
read(11, *)
end do
do i = 1, ndata
read(11, *) (a(j, i), j = 1, 18)
end do
! exel data x
do i = 1, ndata
read(12, *) (x(j, i), j = 1, 3)
end do
2012/08/17(金) 21:16:18.67
! exel data y
do i = 1, ndata
read(12, *) (y(j, i), j = 1, 3)
end do
!
do i = 1, ndata
tx(i) = (i * 50.0 - 25.0) * x(3, i)
ty(i) = (i * 50.0 - 25.0) * y(3, i)
end do
print *, 'input column '
read *, icol
sx = sum( tx * a(icol, :) )
sy = sum( ty * a(icol, :) )
s = sx / sy
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
stop
end program test
do i = 1, ndata
read(12, *) (y(j, i), j = 1, 3)
end do
!
do i = 1, ndata
tx(i) = (i * 50.0 - 25.0) * x(3, i)
ty(i) = (i * 50.0 - 25.0) * y(3, i)
end do
print *, 'input column '
read *, icol
sx = sum( tx * a(icol, :) )
sy = sum( ty * a(icol, :) )
s = sx / sy
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
stop
end program test
2012/08/17(金) 21:38:35.93
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
write(*,*) 'result=', s ! <--だから結果を書きだせってw
close(14)
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
write(*,*) 'result=', s ! <--だから結果を書きだせってw
close(14)
2012/08/17(金) 21:39:27.86
write(14,*) 'result=', s ! <--だから結果を書きだせってw
思わず間違えたwwww
思わず間違えたwwww
2012/08/17(金) 21:52:24.90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [Anonymous★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【悲報】高市早苗「“なり得る”って言っただけでなんでそんなに叩くの?私女なんですけど!」 [616817505]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 松田聖子👈今思うとこいつがデビューした時の衝撃って凄かったよな [977261419]
- 【高市点字】 ローカル鉄道会社「ホームに点字ブロックかぁ…。 150m施工すると1500万円!?😱 そんな金ないよぉ……」 [485983549]
