>>228
うわー詳しい!
触ったばかりとはいえ雑な理解で恥ずかしいです^^;

>実質的にはコード量なりの機能しか実装されていない
パッと見で気づかれないていどに
うまく手を抜いてるってことですかね

たしかにC++みたいな巨大な仕様の言語と
細部の挙動が違うのは想像できます

もしそれが気に入らなければ
Smalltalkは仕様自体をカスタマイズできるんだし
YAGNI的にも開発リソース的にも
それが現実解の気がします

なぜそこが気になったかというと
少ないコード量で実現してるというのは
設計の参考になるからです