探検
【Java標準GUIライブラリ】 JavaFX スレッド
2014/07/05(土) 01:27:45.85ID:SKNQTnLZ
JavaFXについてのスレッドです
428デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 22:43:29.00ID:PLHzh2d/429デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 22:46:27.27ID:PLHzh2d/430デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 22:57:47.47ID:Fk7G678i >>428
ありがとうございます
ありがとうございます
431デフォルトの名無しさん
2020/06/22(月) 23:10:09.69ID:Vt2ToWRK432デフォルトの名無しさん
2020/06/23(火) 00:37:06.35ID:/KsjAast >>423
表現力高めようとしたら結局テクスチャーになると思う。
それとご存知かもしれませんが
JavaFXに移植出来るかどうかわからないけど
three.js のexampleにボクセルペインターってのがありますので
JavaScriptのソースコードが右下のアイコンから見れるので参考にしてみてはどうでしょうか?
既に参考にされてるのなら申し訳ない。
https://threejs.org/examples/webgl_interactive_voxelpainter.html
表現力高めようとしたら結局テクスチャーになると思う。
それとご存知かもしれませんが
JavaFXに移植出来るかどうかわからないけど
three.js のexampleにボクセルペインターってのがありますので
JavaScriptのソースコードが右下のアイコンから見れるので参考にしてみてはどうでしょうか?
既に参考にされてるのなら申し訳ない。
https://threejs.org/examples/webgl_interactive_voxelpainter.html
433デフォルトの名無しさん
2020/06/23(火) 18:56:20.48ID:0Qbjx01g >>432
あざます!コード見て比べてみますね!
あざます!コード見て比べてみますね!
434デフォルトの名無しさん
2020/06/25(木) 11:08:43.82ID:ajkqqZP7 上の方でスレッドアーキテクチャの話出てたけどここに書いてあった
https://docs.oracle.com/javafx/2/architecture/jfxpub-architecture.htm#sthref4
描画前(アタッチ前)のシーングラフはユーザーが作成したスレッドで構築(最後のアタッチだけrunLaterか)
描画中(アタッチ済み)のシーングラフはFXスレッドで操作する
描画自体はPrismスレッドで処理する
メディア処理専用のスレッドもある
FXスレッドをsleepさせると描画が停止するから、FXスレッドが描画しているのかと思っていた。
FXスレッドが停止するとパルスがスケジュールされないからPrismスレッドが描画内容を更新しないということか。
FXスレッドに重い処理をさせるとパルス遅延で60fpsでなくなるが
描画中のGUIの更新はFXスレッドでやれと。
コーディングに独特な意識が必要そう。
> This introduces a lot of issues,
AWTはスレッドアーキテクチャのせいで問題が多発していたとあるし
SwingはAWTを拡張したものとあるから恐らく同じ問題を抱えているだろうし
基本設計としてはFXの方が良いんだろうな。
ちょっとしたアプリならFXの出来合いのコンポーネントとライブラリで簡単に作れるし
jdkで勝手にクロスプラットフォームになるしかなり良さそう
https://docs.oracle.com/javafx/2/architecture/jfxpub-architecture.htm#sthref4
描画前(アタッチ前)のシーングラフはユーザーが作成したスレッドで構築(最後のアタッチだけrunLaterか)
描画中(アタッチ済み)のシーングラフはFXスレッドで操作する
描画自体はPrismスレッドで処理する
メディア処理専用のスレッドもある
FXスレッドをsleepさせると描画が停止するから、FXスレッドが描画しているのかと思っていた。
FXスレッドが停止するとパルスがスケジュールされないからPrismスレッドが描画内容を更新しないということか。
FXスレッドに重い処理をさせるとパルス遅延で60fpsでなくなるが
描画中のGUIの更新はFXスレッドでやれと。
コーディングに独特な意識が必要そう。
> This introduces a lot of issues,
AWTはスレッドアーキテクチャのせいで問題が多発していたとあるし
SwingはAWTを拡張したものとあるから恐らく同じ問題を抱えているだろうし
基本設計としてはFXの方が良いんだろうな。
ちょっとしたアプリならFXの出来合いのコンポーネントとライブラリで簡単に作れるし
jdkで勝手にクロスプラットフォームになるしかなり良さそう
435デフォルトの名無しさん
2020/07/13(月) 15:42:20.42ID:lkO1vfpP 自分用のツールをこれで作ってみようとしたら使えるようにするまでがとんでもなく面倒くさいな
できあがったものを他人に使わせるのも面倒だしjavaによるGUI実施はやる気なくなる
できあがったものを他人に使わせるのも面倒だしjavaによるGUI実施はやる気なくなる
436デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 06:24:05.66ID:otj8NavB437デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 08:37:43.67ID:8J8ATM8k WindowsならC#
438デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 08:48:49.83ID:ud2z2M50 C#じゃ答えになってないだろ
WinFormsとかWPFとかUIツールキットじゃないと
WinFormsとかWPFとかUIツールキットじゃないと
439デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 13:44:23.05ID:8J8ATM8k ごめん
440デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 14:17:49.24ID:UO0ZvIvE VSでGUI作るのが楽
Eclipseじゃ勝負にならん
Eclipseじゃ勝負にならん
441デフォルトの名無しさん
2020/07/20(月) 15:41:07.73ID:ud2z2M50 ビジュアルデザイナーを使ったGUI作成って楽かなあ?
なんかホームページ・ビルダーでHTMLを作るようなまどろっこしさを感じるんだよね
HTMLなんて補完機能の充実したエディタで書く方が楽じゃん?
DOMの階層構造を把握しやすいから
GUIも同じじゃないかな?
XAMLとかFXMLをエディタで手書きするほうが書きやすい
ビジュアルエディターだと階層構造を管理しにくいし
なによりウィンドウリサイズへの対応がやりにくい
リサイズ対応しようと思ったら構造管理しやすい手書きのほうが楽と思っちゃう
なんかホームページ・ビルダーでHTMLを作るようなまどろっこしさを感じるんだよね
HTMLなんて補完機能の充実したエディタで書く方が楽じゃん?
DOMの階層構造を把握しやすいから
GUIも同じじゃないかな?
XAMLとかFXMLをエディタで手書きするほうが書きやすい
ビジュアルエディターだと階層構造を管理しにくいし
なによりウィンドウリサイズへの対応がやりにくい
リサイズ対応しようと思ったら構造管理しやすい手書きのほうが楽と思っちゃう
442デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 03:09:08.77ID:WLvtiBEO あのぅJavaFXってAndroidアプリ画面GUIに使えますか?
443デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 04:24:50.88ID:DK95kP0+444デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 12:19:20.16ID:J4Vacr3k >>443
ありがとうございます!読んでみます
> JavaFXPorts is the open source project that brings Java and JavaFX to mobile and embedded hardware, including iPhone, iPad, Android devices, and the Raspberry Pi.
ありがとうございます!読んでみます
> JavaFXPorts is the open source project that brings Java and JavaFX to mobile and embedded hardware, including iPhone, iPad, Android devices, and the Raspberry Pi.
445デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 16:53:42.62ID:FkZf0aum デスクトップアプリの開発でJavaFX使ってるからFXPortsをAndroidで動かすのに興味はある
だがパフォーマンスはどうなんだろうか?
それとAndroidとの相互運用はどうなんだろうか?
たとえばインテント投げようと思ったらActivityの参照を得る方法が必要だよね
FXPortsでそういったAndroidネイティブアメリカンに介入する手立ても残されてるといいのだけど
>>444 試してみたらいろいろ教えてね
だがパフォーマンスはどうなんだろうか?
それとAndroidとの相互運用はどうなんだろうか?
たとえばインテント投げようと思ったらActivityの参照を得る方法が必要だよね
FXPortsでそういったAndroidネイティブアメリカンに介入する手立ても残されてるといいのだけど
>>444 試してみたらいろいろ教えてね
446デフォルトの名無しさん
2020/07/23(木) 05:47:34.08ID:4vFkIxB5 インディアン
ウソツカナイ
ウソツカナイ
447デフォルトの名無しさん
2020/08/03(月) 06:30:32.98ID:Yw4XreEy JavaFXの未来が暗いのでWebアプリ方式にしようかと思っているのだけれど、
ObservableList(とTable連携)がないことを知って絶望している。
ObservableList(とTable連携)がないことを知って絶望している。
448デフォルトの名無しさん
2020/08/03(月) 07:42:42.34ID:omrqzUgH 最近Andoridでアプリ作ったけどうんざりしたよ
Androidフレームワークの設計ひどすぎるでしょ
特にAndoidXは未完成でGoogleが何度も後方互換性のないAPI変更を繰り返してる
それに比べるとJavaのAPI設計ってとても良く出来てる
新API追加に何年も検討しているのも無駄じゃないんだなって
Androidの開発でもJavaFX使いたいぜ FXPortsやってみようかな
Androidフレームワークの設計ひどすぎるでしょ
特にAndoidXは未完成でGoogleが何度も後方互換性のないAPI変更を繰り返してる
それに比べるとJavaのAPI設計ってとても良く出来てる
新API追加に何年も検討しているのも無駄じゃないんだなって
Androidの開発でもJavaFX使いたいぜ FXPortsやってみようかな
449デフォルトの名無しさん
2020/08/03(月) 12:38:49.60ID:eI2W9bUh openjfxってjava8バージョンは何でmavenにないんだ?
450デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 06:38:04.62ID:yByJKGd8 >>449
Oracle版 jdk 8に含まれていたときの名残かな。
OpenJFXのページにもOracle版に入っているからそっちを使えみたいなことが書かれたいたように思う。
相当昔の話なので記憶違いかもしれないけど。
Oracle版 jdk 8に含まれていたときの名残かな。
OpenJFXのページにもOracle版に入っているからそっちを使えみたいなことが書かれたいたように思う。
相当昔の話なので記憶違いかもしれないけど。
451デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 12:09:06.77ID:M2QC6gPH 最近Androidアプリ作ってて思ったんだがAndroidのデータバインディングってクソだな
ViewのメンバーがObservable/WritableValueになってないからバインディングクラスを自動生成して実現している
その自動生成クラスの定義をレイアウトXMLに書かねばならずレイアウトファイルにロジックが介入してしまう
こういう悪い設計を見てしまうとJavaFXがいかに優れているか良く分かる
JavaFXはすべてがObservableなPropertyとして設計されてるのが素晴らしい
ViewのメンバーがObservable/WritableValueになってないからバインディングクラスを自動生成して実現している
その自動生成クラスの定義をレイアウトXMLに書かねばならずレイアウトファイルにロジックが介入してしまう
こういう悪い設計を見てしまうとJavaFXがいかに優れているか良く分かる
JavaFXはすべてがObservableなPropertyとして設計されてるのが素晴らしい
452デフォルトの名無しさん
2020/12/07(月) 22:17:25.63ID:49THwtGh 最近またSwingが増えてる?
453デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 00:31:36.45ID:V0O7eDvh FXが標準添付から外れてしまったので・・・
そしてSwingの新刊が2020/6に出てるのにビックリした
そしてSwingの新刊が2020/6に出てるのにビックリした
454デフォルトの名無しさん
2021/08/03(火) 14:16:09.19ID:E1n4xVAk JavaFX:Web、PC、モバイル向けの1つのコードベース
https://www.infoq.com/jp/news/2021/08/javafx-web/
JavaFXはクロスプラットフォームアプリケーションの基盤を提供するが、
JavaScript/Webクライアントがはるかに一般的であるため、業界全体での使用率は低い。
同様のクロスプラットフォーム開発トレンドに関するStackOverflowトレンドレポートでは、
JavaFXがほとんど変わらないのに対し、FlutterとReact-Nativeの相対的な上昇が示されている。
直接、数を比較すると、JavaFXのUdemyの受講者は120,000人であるが、
React-Nativeの受講者は900,000人、Flutterの受講者は1,500,000人である。
https://www.infoq.com/jp/news/2021/08/javafx-web/
JavaFXはクロスプラットフォームアプリケーションの基盤を提供するが、
JavaScript/Webクライアントがはるかに一般的であるため、業界全体での使用率は低い。
同様のクロスプラットフォーム開発トレンドに関するStackOverflowトレンドレポートでは、
JavaFXがほとんど変わらないのに対し、FlutterとReact-Nativeの相対的な上昇が示されている。
直接、数を比較すると、JavaFXのUdemyの受講者は120,000人であるが、
React-Nativeの受講者は900,000人、Flutterの受講者は1,500,000人である。
455デフォルトの名無しさん
2021/08/07(土) 21:51:27.92ID:An0HTTX/ それGluonの宣伝。OpenJFX関係ない
456デフォルトの名無しさん
2021/08/07(土) 22:19:05.08ID:dRA6eDJQ Gluon FX Mobile は興味ある
ほんとに Android で JavaFX 使えるのかな?
Android には独自のアクティビティ・ライフサイル管理とかあるんだけど
そこと JavaFX の兼ね合いがどうなってるのか気になる
FX Mobile 使ったことある人いる?
ほんとに Android で JavaFX 使えるのかな?
Android には独自のアクティビティ・ライフサイル管理とかあるんだけど
そこと JavaFX の兼ね合いがどうなってるのか気になる
FX Mobile 使ったことある人いる?
457デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 19:32:27.58ID:zl0rn+Ko もう一度FXを標準実装しろよ
458デフォルトの名無しさん
2021/08/16(月) 04:35:10.09ID:XGOE55BE >>456
openjfxにパッチ当てたやつとgraal(おそらくこれもパッチ当ててる)のnative image。
androidがどれくらい動くかは知らないけど
これのgluonの話題が出てくるところから読むといい。
ttps://github.com/oracle/graal/issues/3036
openjfxにパッチ当てたやつとgraal(おそらくこれもパッチ当ててる)のnative image。
androidがどれくらい動くかは知らないけど
これのgluonの話題が出てくるところから読むといい。
ttps://github.com/oracle/graal/issues/3036
459デフォルトの名無しさん
2021/11/17(水) 15:24:06.87ID:OJq8ALeu すんません
sceneのキー入力イベントが特定のキーにしか反応しません(ctrlとかalt)
scene に貼り付けたTextAreaなら他のキーにも反応するんですがこういった選別はイベントのどこら辺で決められてるんでしょうか?
sceneのキー入力イベントが特定のキーにしか反応しません(ctrlとかalt)
scene に貼り付けたTextAreaなら他のキーにも反応するんですがこういった選別はイベントのどこら辺で決められてるんでしょうか?
460デフォルトの名無しさん(悠久の苑)
2022/08/20(土) 13:41:07.72ID:+oXAOjHP Java SE 8 / Java FX 8 概説
http://www.k-techlabo.org/www_java/javafx_main.pdf
http://www.k-techlabo.org/www_java/javafx_main.pdf
461デフォルトの名無しさん
2022/09/17(土) 12:08:01.26ID:lWTDNQnL JavaFXを利用したGUI
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~fuji/lecture/keijis/lesson06.html
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~fuji/lecture/keijis/lesson06.html
462デフォルトの名無しさん
2022/11/01(火) 20:50:31.50ID:wC0Gha/D hosyu
463デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 19:43:10.29ID:wGycLZwY hosyu
464デフォルトの名無しさん
2023/05/22(月) 20:48:34.32ID:umhs0yxC まだ使ってる人いるのかな
Compose Multiplatformにいっちゃた?
Compose Multiplatformにいっちゃた?
465デフォルトの名無しさん
2023/08/19(土) 19:44:14.80ID:27QBx2+7 煙草 (ーoー)y~~~ パァ~
466デフォルトの名無しさん
2023/09/03(日) 02:13:31.62ID:nycxQmXP ∧_∧
(`・ェ・´) レスが少くても
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪
(`・ェ・´) レスが少くても
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪
467デフォルトの名無しさん
2023/09/14(木) 15:16:42.95ID:Ur1UGoF9 はあ・・・
468デフォルトの名無しさん
2024/02/12(月) 00:01:28.01ID:UTGeYeVt hosyu
469デフォルトの名無しさん
2024/02/27(火) 14:24:59.58ID:0J04Un9A で、結局 Java FX はその後どうなったの?
470デフォルトの名無しさん
2024/04/19(金) 10:10:53.85ID:uD5nyH4z 画面はネイティブAPIを使うのが主流になった
471デフォルトの名無しさん
2024/04/25(木) 20:11:33.64ID:WdrJmqqJ ワイはJNA経由でC#でこさえたUIつこてる
古いwin32システムコールも呼べるし
慣れると楽やで!
古いwin32システムコールも呼べるし
慣れると楽やで!
472デフォルトの名無しさん
2024/10/15(火) 06:24:07.34ID:PNZvm2Tn みんなFXで儲けた?
473デフォルトの名無しさん
2024/11/02(土) 01:06:50.37ID:qv1myJC3 EchoAPIって、Eclipseの統合環境での開発をさらに便利にし、Javaなど、さまざまな言語での作業を効率化できるって聞いて
みんな試したことある?
みんな試したことある?
474デフォルトの名無しさん
2024/11/04(月) 22:40:52.99ID:hs1sceu4 postman互換ちゅーことはwebapi用なんじゃない?
デスクトップアプリの開発に使えるならこのスレ住民にも有益だろう
知らんけど
デスクトップアプリの開発に使えるならこのスレ住民にも有益だろう
知らんけど
476デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 19:22:28.45ID:JQRUc24c SceneBuilderで画面を作って、
mainクラスからボタン等のオブジェクトに
アクセスしたいのですがやり方が分かりません。
教えて頂けないでしょうか。
例えばボタンのフォーカスを設定したり。
mainクラスからボタン等のオブジェクトに
アクセスしたいのですがやり方が分かりません。
教えて頂けないでしょうか。
例えばボタンのフォーカスを設定したり。
477デフォルトの名無しさん
2025/04/06(日) 00:43:14.54ID:hJ5q/NX1 >>476
いまどきここで質問するより
copilotとか、AIに聞くほうが早いよ
わからんことは追加質問で教えてくれるし
下は回答の一部(全部は長すぎて貼れない)
### **FXMLファイルの設定**
まず、SceneBuilderでFXMLファイルを作成し、
(中略)
### **Controllerクラスの作成**
FXMLで定義したオブジェクトを操作するために、コントローラークラスを作成します。
(中略)
### **`main`クラスからアクセス**
通常、FXMLに関連するオブジェクトへのアクセスは`Controller`を経由して行います。`main`クラスから直接アクセスしたい場合は、`FXMLLoader`を使用してコントローラーを取得し、ボタンの操作をする方法があります。
以下略
いまどきここで質問するより
copilotとか、AIに聞くほうが早いよ
わからんことは追加質問で教えてくれるし
下は回答の一部(全部は長すぎて貼れない)
### **FXMLファイルの設定**
まず、SceneBuilderでFXMLファイルを作成し、
(中略)
### **Controllerクラスの作成**
FXMLで定義したオブジェクトを操作するために、コントローラークラスを作成します。
(中略)
### **`main`クラスからアクセス**
通常、FXMLに関連するオブジェクトへのアクセスは`Controller`を経由して行います。`main`クラスから直接アクセスしたい場合は、`FXMLLoader`を使用してコントローラーを取得し、ボタンの操作をする方法があります。
以下略
478デフォルトの名無しさん
2025/04/06(日) 06:15:41.89ID:rW0+xU2fレスを投稿する
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
