>>296
わからんやつだな
setTimeout が 指定時間後に実行する関数を設定しているだけでそこで呼び出してるわけじゃない
ってすぐに理解できてないと

viewTime()
 setTimeout()
  viewTime()
   setTimeout()
    viewTime()
     ...

みたいに再帰呼び出ししてるように錯覚しちゃうってことだろうよ
再帰呼び出しなら呼び元は終了してないからやばいよね

次の段階として、非同期で呼ばれるとなんとなく理解はしていても
別のコンテキストで実行されるってのがわかってないと this とか使ってあれえ?ってなことになる