X



Visual Studio 2013 SP8 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん垢版2015/07/28(火) 11:25:27.46ID:/CfsPtPn
http://blogs.msdn.com/b/bharry/archive/2013/06/03/visual-studio-2013.aspx
http://blogs.msdn.com/b/somasegar/archive/2013/06/03/teched-2013.aspx

■公式
https://www.visualstudio.com/

■ダウンロード
https://www.visualstudio.com/downloads/download-visual-studio-vs
左下の Visual Studio 2013 を展開

■Community
Visual Studio Community - Visual Studio
http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx
利用制限に該当する場合は Express をご利用ください

■前スレ
Visual Studio 2013 SP7 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1423697825/

■関連スレ
Visual Studio 2012 Part8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1392639689/
Visual Studio 2015 SP2(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1434873203/
0084デフォルトの名無しさん垢版2016/06/14(火) 13:06:53.55ID:QCE4Qv90
Windows7 SP1
VB 2013 Pro

関数のコード上で右クリック→「定義へ移動」で他のモジュールの関数の定義に移動したとき、
移動直後の文字がぼやけたようなブレたようなフォントになることがある。
2秒ほどすると普通の文字になる。

以前のVBではこんなこと起きなかったけど、新しい機能でしょうか?
見た目が気持ち悪いので直せる方法があれば教えて欲しいです。(´・ω・`)
0085デフォルトの名無しさん垢版2016/06/14(火) 13:14:22.79ID:QCE4Qv90
Windows7 SP1
VB 2013 Pro

ソリューションエクスプローラのクラスを、クリックないしダブルクリック
するとそのクラスの内容が表示されます。
クリックするとタブの右端に表示される一方で、ダブルクリックするとタブの左端に
表示されます。次々進んでいくと、クリックの場合はクラスが同じタブに上書きされていく
の対し、ダブルクリックは別タブで増えていきます。

この中で、クリックによる挙動を止める方法はないでしょうか?
ダブルクリックだけで開けるようにする方法があれば教えて欲しいです。
0088デフォルトの名無しさん垢版2016/10/09(日) 20:52:19.19ID:8+sO621K
 Windows8.1/64bitでVS2013EXPRESSを使っています。
 今書いているプログラムにスイッチを付けようとしたのですが、思えばウインドウプログラムで
一般ユーザーはどう指定するのでしょうか?
 私自身は2画面ファイラーを常用していて簡単に指定できるのですが、エクスプローラで
やろうとしたら分かりませんでした。 わざわざコマンドプロンプトかパワーシェルを起動する
しかないのでしょうか。

 プログラム本筋の質問ではないのですが、よろしくお願いします。
0089デフォルトの名無しさん垢版2016/10/09(日) 22:04:44.95ID:gzYG1Kge
もっと分かりやすい質問の仕方はできないのかよ。無能すぎるぞ
コマンドライン引数はエクスプローラーじゃたぶん指定できないから、コマンドプロンプトからもしくはbatを書いてやるだろ
009288垢版2016/10/10(月) 03:36:34.67ID:PLjv2lru
 ショートカットが引数取れるの知りませんでした・・・似た方法でBATファイル書く方法も
ありましたよね・・・近眼状態でした。
 解決法が分かったので作業に戻ります。
 皆さんありがとうございました。 無能ですが。
0093デフォルトの名無しさん垢版2016/11/28(月) 02:59:37.45ID:kHfVzrrn
質問失礼いたします。
https://github.com/SatoshiRobatoFujimoto/KinectFusionV2
↑のプログラムを動かそうとしているのですが、
error C1190: マネージ ターゲット コードには '/clr' が必要です。とエラーが発生します。
共通言語ランタイムサポートは(/clr)に設定しています。
どなたか解決策を教えてください。
0097デフォルトの名無しさん垢版2017/07/18(火) 16:08:50.12ID:7Buw7W+9
今日は、突然で申し訳ないのですが質問です。
当方学生で、
「ひと目でわかるVisualC#2013/2012アプリケーション開発入門」という本を教科書にしたプログラミングの授業を受けているのですが、その授業では教科書に従って作成したアプリケーションに独自の追加機能を生徒が実装することになっています。
そこで、このアプリケーションで年度と部門を選択して、読み込みを押したあとに出てくる目標額と実績額の下部に合計の値を表示させるというものを思い付いたのですが、お恥ずかしいことに実際にどこをどういじれば良いのが全く分かりません。
http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/dl/09813/index.shtml ここでサンプルファイルが入手できます。
とても図々しいことで申し訳ないのですが、もしよろしければアドバイス等頂けないでしょうか?お願いしますm(__)m
0098デフォルトの名無しさん垢版2017/07/18(火) 16:21:29.71ID:meupb6hq
まずはその教科書になってる本を読もう。最低3回は読もう
ついでにVSで試しながら4回目、5回目読もう
0099デフォルトの名無しさん垢版2017/07/18(火) 18:07:01.96ID:wHUS8DJ7
>>98
確かにそうですね……
理解が足りないのなら理解できるまで読み込むべきですね。もう少し自分で考えます、反応していただいてありがとうございますm(__)m
0100デフォルトの名無しさん垢版2017/07/18(火) 19:22:29.73ID:4iDc2sGU
夏休み
始まったか
0103デフォルトの名無しさん垢版2017/08/12(土) 01:31:59.63ID:spmjr7cs
vs2013commを再インストールしたら
STLがコンパイルエラーを起こすようになった
_STD_BEGINの定義が見つからないエラーのよう

素のコマンドラインプロジェクトを作って
#include <string>を挿入するだけで
コンパイルエラーになる
どうすりゃいいんだろうか
0106デフォルトの名無しさん垢版2017/10/07(土) 00:13:56.65ID:kPVyxyej
とあるOSSで、cmakeにより出力したソリューションをビルドするとcmakeできちんと設定してる
ライブラリパスがプロジェクトに含まれないことが稀にあって超困る・・・。、
50を超えるプロジェクトなので個々に手動でライブラリパスを追加するのはしんどい。
全プロジェクトに対し一気に追加する方法ってないかしら?
そんな糞CMakeList.txt書くOSSなんぞ捨てちまえというのはもっともですがw
0108デフォルトの名無しさん垢版2017/10/07(土) 10:24:50.59ID:yM1og+Z2
オプションにコマンドの実行結果を入れる技が使える
0110デフォルトの名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:33:33.27ID:LUN5lm+U
久しぶりに起動したらWin7と.NET Framework 4.7.1の修正のKB4055002の
せいで一部文字化けしとった。
KB4055002の更に修正のKB4074880が出てたんで入れたけど、KB4055002は
削除しないと文字化け直らんのな…
0111デフォルトの名無しさん垢版2018/05/23(水) 20:41:19.42ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NSFOS
0112デフォルトの名無しさん垢版2018/07/05(木) 01:11:36.98ID:RfoszcD2
DVW
0113デフォルトの名無しさん垢版2018/12/25(火) 11:57:24.69ID:Uw1vBH8f
誰か見てたら教えてください
Windows10(64bit) + VisualStudio2013で64bitソフトを作ろうとしています(構成マネージャーでx64にしています)
64bit整数の演算をしたいのですが正常にできません(32bitのままみたいな動作をします)
どうすれば正しく64bitの整数演算ができますか?
ちなみにサンプルプログラムは下記の通りです
win32とx64を切り替えてもsize_tのサイズが4か8かで変わるだけで他は同じ結果になります

wchar_t buff[1024];
wchar_t line[1024];
wsprintf(buff, L"変数サイズ一覧\n");
wsprintf(line, L"char = %lu\n", sizeof(char));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"short = %lu\n", sizeof(short));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"int = %lu\n", sizeof(int));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"long = %lu\n", sizeof(long));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"size_t = %lu\n", sizeof(size_t));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"long long = %lu\n", sizeof(long long));
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"\n演算テスト\n");
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"ULONG_MAX = %lu\n", ULONG_MAX);
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"(size_t)ULONG_MAX + 100 = %lu\n", (size_t)ULONG_MAX + (size_t)100); //BAD !! 99になる
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"(long long)ULONG_MAX + 100 = %lu\n", (long long)ULONG_MAX + (long long)100); //BAD !! 99になる
wcscat_s(buff, 1024, line);
MessageBox(buff, L"テスト");
0114デフォルトの名無しさん垢版2018/12/25(火) 12:16:20.94ID:yeWprDEr
%llu
0115デフォルトの名無しさん垢版2018/12/25(火) 12:46:49.19ID:Uw1vBH8f
それ疑ってやったんですが

(size_t)ULONG_MAX + 100 = lu
(long long)ULONG_MAX + 100 = lu

という表示になりました

wsprintf(line, L"(size_t)ULONG_MAX + 100 = %llu\n", (size_t)ULONG_MAX + (size_t)100);
wcscat_s(buff, 1024, line);
wsprintf(line, L"(long long)ULONG_MAX + 100 = %llu\n", (long long)ULONG_MAX + (long long)100);
wcscat_s(buff, 1024, line);

でも確かにそういう解説をしてるWEBページは有るんですよね

あと表示の問題という示唆をいただいたので変数経由で計算させてデバッガーで値を確認したところ正しく計算されていました
なぜ%lluが正常に機能しないのかはわかりませんが計算はちゃんとされているらしい事を確認できたのでよかったです

ありがとうございます
0117デフォルトの名無しさん垢版2018/12/25(火) 13:42:50.54ID:3AxwGiO5
紛らわしいな
0119デフォルトの名無しさん垢版2019/05/30(木) 20:06:36.97ID:4Aj+2QnM
double pow(double x, double y)ってまともに動かないの?
pow(0.008853, 0.333333) = 0.000000 になってしまう ※printfの書式は%lf
これほんとうはもっと下の桁まであるんだけど、そっちだと 1488.000000とかになる
ちなみに電卓だと0.206947…たぶんこれが正しい
もう訳がわからないよ(´・ω・`)
0120デフォルトの名無しさん垢版2019/05/30(木) 20:43:07.52ID:Ec3P7Zkh
floatが呼ばれてるかプロトタイプ宣言忘れてるかincludeしてないか
0121デフォルトの名無しさん垢版2019/05/30(木) 21:54:59.45ID:4Aj+2QnM
math.hインクルードしてませんでした
したらまともになりました

…コンパイルエラーにして欲しかった

どうもありがとうございます
0122デフォルトの名無しさん垢版2019/05/31(金) 06:36:13.94ID:RBuyAv83
昔から割と良くあるミスω
0123デフォルトの名無しさん垢版2019/05/31(金) 09:18:34.39ID:WFSvTYz3
非整数の累乗を使う機会がなくて
#define POW2(x) ((x)*(x))とかばかり使ってたから遭遇経験がありませんでした///
0124デフォルトの名無しさん垢版2019/05/31(金) 12:07:28.01ID:+B1cnzPd
Cの仕様にも問題あるよな
だからみんな挫折する
0127デフォルトの名無しさん垢版2019/11/07(木) 15:46:14.29ID:/4fi1Mog
VisualStudio2013で利用可能な最後のWindowsSDKって何処でてにはいりますか(識別するためのバージョン番号的なものはなんですか)?

最新のものだとWindows10(1903)用でVisualStudio2017以降が必要らしいです
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/windows-10-sdk

以前のバージョンも手に入りますがどれがVS2013で利用可能かどうかがわかりません
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/sdk-archive
0128デフォルトの名無しさん垢版2019/11/07(木) 15:51:50.89ID:dB1QBGXo
OSに元から入っとるがな
0129デフォルトの名無しさん垢版2019/11/07(木) 15:55:14.63ID:/4fi1Mog
追加

目的はDirectShow及びMediaFoundation関連のファイルの取得です
※GraphEdit.exeとか各種サンプルとか

VisualStudio2013のバージョンは以下の通りです
Professional 2013 Version 12.0.40629.00 Update 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況