Git 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/05(日) 05:22:15.65ID:AxwpDksc0
ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。

Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/

◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/

◆前スレ
Git 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439563364/
Git 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457412803/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/05(日) 06:30:39.79ID:Aiaziz9C0
< `∀´>ニダー
2017/02/05(日) 14:05:34.08ID:k22lvY+90
Git v2.12.0-rc0
https://github.com/git/git/blob/master/Documentation/RelNotes/2.12.0.txt
2017/02/05(日) 15:38:55.62ID:+MDXuZ600
rebaseを使いこなして初めて
gitを使えるようになったと言える
5デフォルトの名無しさん (エムゾネ)
垢版 |
2017/02/05(日) 15:39:17.20ID:uN/SMrchF
>1 乙py
2017/02/07(火) 10:05:09.07ID:rbbJBTTu0
gitlab復旧作業8時間実況すげ
https://www.youtube.com/watch?v=nc0hPGerSd4
2017/02/07(火) 11:25:57.76ID:HoZye2uF0
rebaseの使い途がそんなにないんじゃね
コミットが何百もあったときにrebaseで綺麗にできると思えん
squashはresetでできる
使えるのは過去のコメントを編集するときくらいか
2017/02/08(水) 03:26:19.24ID:EqksEKaR0
>>7
コミットが何百もあるブランチを
マージするってのがそもそも間違いだよね?

そのどでかいブランチから、小さく機能を抜き取って
小さなブランチにしてマージするべきだよ。

そのときにcherry-pickを使うのは当然ながら
抜き取ったあとの整理でrebaseも行う
2017/02/08(水) 03:53:20.12ID:TcrM+SWf0
エスパーすると
>>7は"git rebase -i [コミット]"くらいしか使ったことないんじゃなかろうか
違ったらごめーんね
2017/02/08(水) 11:32:37.78ID:glAhqeU30
何かそういう、ブランチを整理するときのワークフローで分かりやすいドキュメントってないですか?

いつもいろんなgit操作を試行錯誤してしまって、本題がコミットすることからブランチ整理することにずれていってしまうので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況