スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 13:55:17.04ID:OAGoqT7f
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 145匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483755167/
2017/09/17(日) 17:05:03.86ID:Z1PB/coq
>>343
タンスにゴン だと衛生的だけど
ダンスにゴン だと怪我する事もある
2017/09/17(日) 17:05:53.66ID:Z1PB/coq
>>345
そう考えてるうちは素人
2017/09/18(月) 15:45:03.07ID:H26Q6EL5
質問というよりアンケなんだけど
プログラマって
1) 不条理に対して弱い
2) 不条理に対して強い
3) 無関係
どう思う?

コンパイラを相手にしてる我々はどういう傾向にあるのだろう
俺は1) の傾向を自分自身に見出している
不条理なものに対して不寛容であり憎んですらいると思う
2017/09/18(月) 15:48:12.62ID:/S27bRBH
1)+1
2017/09/18(月) 15:50:24.01ID:IKj3tVDY
>>348
不条理との闘いがプログラマという仕事だぜ
351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:18.77ID:5vMKX3KY
>>348
プログラマへの質問ならマ板でやりゃいいだろう
ここはプログラムの質問のスレだ
2017/09/18(月) 16:23:07.95ID:SWo9p3jm
不条理に対して不寛容なのはむしろ公務員
2017/09/18(月) 17:21:35.40ID:3rLLB/Qm
>>348
無関係だよ
どの業界だとしても人による
だからこそ問題解決に長けてるヤツは重宝される
2017/09/18(月) 18:16:29.80ID:H26Q6EL5
>>349 うんうん
>>350 その考えもよく分かる
現実世界のモヤモヤっとした要求をモデル化し
効率的なモデルを求めていくのは課題として楽しめる
>>351 1)でカウントしますたw
>>352 意外と公務員ガバガバだと感じてる
書類も、必要な項目埋めて無くても受け付けてくれたり
全てカッチリ決まってるようでいて、細かい裁量が末端に許されてるように感じる
>>353 それもよくわかる
というか、結局仕事の出切る出来ないってその辺が大部分のような気すらする

みんなサンクス(*´∀`*)
355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:18:08.01ID:9J0YS+py
クイックソートで、重複した値があると終了しません。なぜでしょうか?
重複なしなら終了します。
{10, 7, 2, 8, 5, 1, 6, 4, 3, 9} -> 終了する。
{10, 6, 2, 8, 5, 1, 0, 4, 3, 0} -> 終了しない。
2017/09/18(月) 19:24:35.04ID:iMidYxoH
>>355
境界チェックだ。
2017/09/18(月) 19:24:46.04ID:/S27bRBH
おま環
2017/09/18(月) 19:33:08.70ID:iMidYxoH
>>355
終了条件の周辺をチェックしろ。
2017/09/18(月) 19:33:14.17ID:KogSag8A
それはお前の作ったクイックソートにバグがあるからだ
2017/09/18(月) 19:38:15.75ID:iMidYxoH
場合分けに漏れがあるかも。
2017/09/18(月) 19:40:19.76ID:iMidYxoH
C++だったら、何も考えずにstd::sort使え。
2017/09/18(月) 19:53:56.60ID:iMidYxoH
std::sortとインライン関数使えば、鬼のように速くなる。
2017/09/18(月) 19:57:03.81ID:KogSag8A
頭悪いぞ片山
わざわざ自分で実装してて、デバック出来ないレベルのスキル
つまり学校の宿題だ
std::sort使ったらD判定
364355
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:39.07ID:9J0YS+py
自分で勉強したいと思っているので今回は作っています。
条件をwhile (list[i] <= pivlot) { i++; }の「以下」や「以上」に変更したらスタックオバーフローになりました。
そのため、while (list[i] <= pivlot && i < list.length) { i++; }, while (list[j] >= pivlot && j > 0) { j--; }とカウンタの範囲を限定しても上記のエラーでます。
2017/09/18(月) 20:31:37.01ID:H26Q6EL5
ここの先輩方は学生の時に課題で一回
趣味で毎年一回はクイックソート実装をたしなんでるんで
Ideone.com
とかにソースコード張ったらすぐヒント(もしくは回等)くれるよ
そうやって情報小出しにするのは意外とウケがよくないよ
366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:01.62ID:vkp1ocf8
>>364
ここでずっと聞くつもりなら
http://ideone.com/
とかに全部のコードはってチェックしてもらえよ
明らかにコードに問題あるし小出しにしてもまともな答え帰ってこないぞ
2017/09/18(月) 20:32:46.74ID:iMidYxoH
<=の=は、外せるかも。
2017/09/18(月) 20:53:10.70ID:iMidYxoH
コピペの方法もわからない厨房か?
2017/09/18(月) 20:56:23.47ID:5uUuvh+h
ソースの切れ端だけ見せられても分かる奴はおらんやろ
2017/09/18(月) 21:43:12.34ID:iMidYxoH
21:42、目標物を破壊しました。
371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:04:21.38ID:9J0YS+py
public class QuickSort {
//static int[] list = new int[]{10, 7, 2, 8, 5, 1, 6, 4, 3, 9};
static int[] list = new int[]{10, 6, 2, 8, 5, 1, 0, 4, 3, 0};
public static void main(String[] args) {
for (int i = 0; i < list.length; i++) {System.out.print(list[i] + ", ");}
System.out.println("");
quickSort(list, 0, list.length - 1);
for (int i = 0; i < list.length; i++) { System.out.print(list[i] + ", ");}}
static void quickSort(int[] list, int start, int end) {
int pivlot = list[(start + end) / 2]; int i = start; int j = end;
while (true) {
while (list[i] <= pivlot && i < list.length) { i++; }
while (list[j] >= pivlot && j > 0) { j--; }
if (i >= j) { break; }
int tmp = list[j]; list[j] = list[i]; list[i] = tmp; }
// sort left hand side
if (start < i - 1) { quickSort(list, start, i - 1); }
// sort right hanhd side
if (j + 1 < end) { quickSort(list, j + 1, end); } } }
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:05:44.49ID:9J0YS+py
改行数の影響でこのようになってしまいました。
2017/09/18(月) 22:17:51.11ID:iMidYxoH
Javaで再帰するクイックソートだな。
JavaじゃなくてC言語の例を見せよう。
ほとんど答えに近い。
http://ppp-lab.sak☆ura.ne.jp/ProgrammingPlacePlus/algorithm/sort/006.html#programming
星を消せ。
374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:02.81ID:9J0YS+py
373, ありがとうございます。
/* 次回に備えて、注目点をずらす */の部分が無かったために無限ループに陥っていたのだと思います。
そのため、i++, j--を追加することにより問題が解決いたしました。
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:46:31.95ID:vQLqv/J+
宇宙はどこにあるのでしょうか?
376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:13:14.34ID:TOfcxedX
統合環境(NetBeansやQtCreatorやEclipse)で、""や()や{}は左側の開始文字が入力されると必ず閉じる右側の文字も入力されますが、
その中の単語を入力し終わった後、一々矢印キーを押してその範囲から脱出することしかできないのが、すごい不便だと思うのですが、
そのカッコの中から抜けられるショートカットキーってあるんですか?
2017/09/19(火) 12:54:37.40ID:Xn9kOcDt
>>376
その閉じ括弧を入力すればいい
378376
垢版 |
2017/09/19(火) 14:00:22.08ID:TOfcxedX
>>377
ありがとうございます。今んとこ、一応、その方法でやってますけど、なんかウザいですよねwあの、閉じカッコ自動的に入力される奴・・・。まぁ、あったほうがいいんでしょうけど・・。ありがとうございました。
2017/09/19(火) 14:35:04.79ID:1YUfQXAj
ENDキー
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:37:57.68ID:hwZHlKd6
宇宙飛行士は万能人ですか?
381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:08:27.33ID:hwZHlKd6
やっぱり、東京大学というのは元々かなり頭の良い人が入るべきところであって、
馬鹿ががり勉して入ったとしても、勉強についていけなくて猛烈に苦しむだけなのでしょうか?
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:12:17.00ID:hwZHlKd6
東京大学理学部数学科に入りたいのですが・・・・・。
2017/09/20(水) 00:24:45.70ID:LoYhuMpt
カスタマイズ案件なのに設計書がないときの絶望感はどうやって乗り越えてる?
挫けそう
2017/09/20(水) 11:09:41.47ID:7GUgJn8C
頑張ってコード書いて、コンパイルしたらexeファイルできるじゃん?
それだけをusbで他のパソコンに入れてダブルクリックしてもファイルが開かない。
どうやらdllファイルがないみたいだ。
もとのパソコンのdllファイルはどこに入ってるの?
385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:22:32.59ID:hE5h11AI
>>384
環境変数のPathの位置
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:48:04.39ID:wgxxsOb/
悪の自民党に絶対投票してはだめ。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
2017/09/20(水) 13:36:29.82ID:/tzuWQaJ
>>381
yes
388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:30:15.55ID:b58uBi03
純粋数学の世界で生きたい。
389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:11:49.46ID:b58uBi03
数学UBの白チャートを読んでるけど、何が何だかさっぱり分からない・・・・・。
やっぱりこれが俺の知能の限界なのか・・・・・。
東京大学理学部数学科に入って数学を勉強するという夢を諦めないと駄目なのか・・・・・。
2017/09/20(水) 17:13:52.92ID:+/blcAmO
>>389
最初は教科書だろ!
391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:05:53.79ID:b58uBi03
>>390
教科書って参考書より分かりやすいの?
2017/09/20(水) 18:18:14.72ID:+/blcAmO
>>391
教科書を読んで基礎概念を固めることが大事。それがしっかりとした知識の土台になる。
2017/09/20(水) 18:22:02.77ID:+/blcAmO
教科書が分からなければ、言葉の意味を国語辞典で調べて、わかるまで何度でも読み返せ。
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:42:43.00ID:97/srE8U
尋常じゃないくらい頭悪いけど、東京大学理学部数学科に入って数学を勉強したい。
やっぱり無理だよな・・・・・。
2017/09/21(木) 21:21:55.24ID:q11aClZE
こっちで聞いてみな

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1502182334/
2017/09/22(金) 12:21:41.13ID:rbqMopce
厨房か
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 03:35:25.74ID:508QcSx4
「最強」の候補

全、無、考えない、どうなってもいい、痛む、痛みに耐える、想像すらできない
なんでもあり、自由自在、不定、観測者不在

一体どれが最強なのか?
2017/09/23(土) 14:27:50.53ID:Dvp9BlYO
我オモフ∴我アリ
2017/09/23(土) 14:45:09.18ID:OVoD4rc5
ありの巣コロリ
400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:39:33.76ID:UjsJ6Cdd
以下の中で一番強いのはどれだと思いますか?

全(全て)、無、どうなってもいい、考えない、痛む、痛みに耐える、なんでもあり
観測者不在、不定、自由自在、想像することすらできない、感じることすらできない
2017/09/24(日) 14:20:12.53ID:c1u4jbAb
>>400
般若心経か
402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:05:12.18ID:UjsJ6Cdd
>>401
興味深い。
詳しく教えてください。
2017/09/24(日) 20:33:44.71ID:6WCXGFDs
ggrks
2017/09/24(日) 21:26:44.61ID:dPxKGu9i
色即是空空即是色
405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:30:21.98ID:3BjqQEbI
シコシコ絶頂空腹座敷
2017/09/24(日) 23:00:37.82ID:A0vkvhE6
抱腹絶倒才色兼備
407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:18:21.74ID:pNv+8CVS
金になんない。
他の人は、何作って売ってるの?
408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 05:30:24.62ID:oRV5lV88
アメリカ合衆国大統領と仏教の開祖はどっちの方が凄いですか?
409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:28:48.03ID:E4RvLnC8
new game!!のねねっちが今使ってる開発環境って何?visual stadio?それともunity?
410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:29:50.13ID:E4RvLnC8
visual stadio×
visual studio○
2017/09/25(月) 20:38:19.69ID:8cq/CpUk
>>409
Visual Studio
Unityは3Dモデル作ってるやつ
412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:11:04.04ID:AkPezaI+
アメリカ合衆国大統領とアイザック・ニュートンはどっちの方が凄いですか?
2017/09/26(火) 12:31:34.38ID:h6lXSMaQ
Visual Studioって万能なんだな
2017/09/26(火) 21:55:13.69ID:U5HCny0u
メールの読み書きできればな
2017/09/26(火) 23:17:54.76ID:hxYjIs4i
C#でメーラー書けばいいねん。
2017/09/27(水) 06:06:04.32ID:jZ7EahtZ
emacsでいいだろ
417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:35.11ID:P3dg+nvb
あるフレームワークに、uiのbufferをflushするという記述の関数があったんですがこれってどういうことですか?
表示している画面の内容を消してしまうのではないですよね?
2017/09/27(水) 17:57:33.93ID:60RbULmH
>>417
bufferの中身を目的地に書き込んで
bufferを空にすることをflushと言う
実際にどういう処理がされるかはbufferの用途次第
419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:44:50.21ID:/dKQ3n+e
>>418
回答ありがとうございます
画面を更新したいときに使うのですね!!
420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:03:04.67ID:gYX/hf9k
学問をやっても、人間が本来的に持っている問題の解決にはならないわけじゃん。
例えば、リーマン予想を証明したとしても、
もし密室に閉じ込められてチンパンジーの集団をそこに放り込まれたら・・・・・
と、考えるとやはり、そんな人間が本来的に持っている、「恐怖や苦しみから逃れるにはどうすれば良いか?」
という問題の解決にはならないことをやっていても無意味なんじゃないかと思いませんか?
確かお釈迦様も似たようなことを言ってたような気がする。
自殺をすれば良いじゃんと言う人がいるかもしれないが、
本当に死んで解決できるのだろうか?
死んで完全なる無になり、もう二度と有にならずに済むのなら今すぐにでも自殺したいが、
冷静に「無」に関して考えると、「無」にはなれないような気がしてきたのですが・・・・・。
どうすれば良いのだろう・・・?
2017/09/28(木) 06:44:45.13ID:oRtZB1mT
いつもの東大数学科君かな?
難しいこと書けるようになったね。
422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:49:13.42ID:gYX/hf9k
「「無」になってもう二度と「有」にならないようにするにはどうすれば良いか?」
という疑問に対する答えを見つけ出そうとする学問がもしあるとしたら、それはやる意味も価値もあると思う。
なぜなら、「「無」になってもう二度と「有」にならない」というのは、
人間が本来持っている最も重要で根本的な「痛みや苦しみや恐怖などから解放されたい」という切実な願いを叶えるものだからである。
そのような学問があるとしたら、その切実な願いを叶えるための手段になるわけだから、
当然、その学問はやる意味もあるし価値もあるということになる。
寧ろ、人類総出でやっていった方が良いと思う。
しかし、それ以外の学問はその、最も重要且つ重大な問題から解放されるための手段には全くならないので、無意味無価値無駄と言えるのではないでしょうか?
2017/09/28(木) 10:35:47.42ID:PJxaABWy
>>420
gdgd言ってる暇があったら一回死んでみろ
2017/09/28(木) 11:16:42.79ID:WmBQD6qi
ログファイルとか追記型の非バイナリファイルで、
任意のタイミングで削除して作成しなおせるファイルがあります。
プログラムでそのファイルを読み取るとき、
前回読み取った時の状態を継承してるかどうか、新しく作りなおされてないかどうか、
その判断はどうしたらいいでしょうか?
10個ほどのランダムな位置の文字を保存しておいて比較しようかなとか、
前回のログのハッシュ値とサイズを保存しておいて、substringで比較しようかなとか。
前者は確実性に欠け、後者はメモリ使用量が増える問題がありそうです(出来れば余計なファイル入出力はしたくない)
もっとベターな方法はないでしょうか?
425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:39:19.43ID:554TsnfZ
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
http://www.handful.jp/curation/4207
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:45:11.03ID:jTjI1rvT
>>424
理屈から言うと前回のコピーと全部の一致を調べるしかない
ハッシュとサイズで比較するのはむしろ妥協
どこまで期待するかは設計者が考えないと
2017/09/28(木) 12:53:47.80ID:CLRoyXHR
ファイルの作成日時みるじゃダメなの?
428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 03:27:11.20ID:d75Sbtn5
やはり神を崇めた方が良いのでしょうか?
2017/09/29(金) 05:38:57.47ID:Lvfrr+MN
これに対して、ペテロをはじめ使徒たちは言った、「人間に従うよりは、神に従うべきである。

使徒行伝、5章 29節
2017/09/29(金) 05:53:45.80ID:Lvfrr+MN
主よ、わたしは知っています、
人の道は自身によるのではなく、
歩む人が、その歩みを自分で決めることのできないことを。

エレミヤ書、10章 23節
431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:07:59.67ID:d75Sbtn5
自由意志はあるのでしょうか?
それとも、運命は無限の過去から無限の未来まで決められているのでしょうか?
2017/09/29(金) 06:09:47.51ID:Lvfrr+MN
しかし主はサムエルに言われた、
「顔かたちや身のたけを見てはならない。わたしはすでにその人を捨てた。
わたしが見るところは人とは異なる。人は外の顔かたちを見、主は心を見る」

サムエル記上、16章 7節
2017/10/01(日) 04:17:51.85ID:gwvkjbMX
会話の言語では母国語とかベースとなる言語があるのが普通ですが、
プログラミング言語でも母国語(自分の中でベースとしている言語?)と言ったものは存在するのでしょうか。
他の言語を使った時に、何となく感覚と違うとか、そう言ったことはありませんか。
2017/10/01(日) 05:23:51.12ID:QSpmDYPw
Chrome DevTools ProtocolというAPIを使いたいのですが、
これはどうやって使うものなんですか?
言語もジャバスクリプトなのか独自の言語なのかさえわかりません。
具体的にどんな開発する環境からどうやって呼び出してつかうものなのか教えてください。
例えば、何をインストールしてどこにAPIを使えばいいのか教えてください。
2017/10/01(日) 08:23:44.49ID:Ae9q61k/
しらんけどプロトコルっていうぐらいなんだから
TCPの特定のポートに接続してなんか叩くんじゃないのか
プロトコルの仕様書みればどういう手順でやればいいかわかるんじゃね
2017/10/01(日) 08:25:51.32ID:Ae9q61k/
ちなみに言語はソケット扱えればなんでもいいと思われ
437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:46:16.78ID:xDsv9kMn
>>433
母国語は数学だったり論理学だったりじゃまいか
438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 05:36:06.92ID:pJ+UmT/H
なんかしらんけど
にちゃんねるの表題が5ちゃんに変わった模様。
ここら書いてある、板とスレはいずこに?
2017/10/02(月) 05:40:19.46ID:4JXjrw1n
テレ朝から文句出ないのかね?
440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 06:27:33.75ID:+7IbspEc
>>438
ν速にいっぱいスレ立ってた
441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 06:45:41.57ID:2v++ikAx
大仏と超天才計算機科学者はどっちの方が凄いですか?
442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:29:54.59ID:2v++ikAx
無になってもう二度と有になりたくないのですが、どうすればそれを実現できますか?
自殺をしても無駄ですか?
自殺をしたら、地獄に落ちて苦しむか、現在よりもっともっと苦しい状態でまた生まれてくることになるのでしょうか?

誰か教えてください。お願いします。
443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:59:40.81ID:oE42sBRL
認識の主体が消滅すれば事実上消滅と変わりない
444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:16:25.79ID:2v++ikAx
本当に、認識の主体が消滅すれば無になるのと同じであると言えるのでしょうか?
死後の世界がある可能性もあるのではないのでしょうか?
そこらへんに関してはどう思いますか?
2017/10/02(月) 10:37:39.25ID:oE42sBRL
ダークマターが引き継ぐならあり得るかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況