Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
2017/04/22(土) 15:18:01.59ID:XsuLNKVg
>>167
中身1のRelativeLayoutと中身2のLinearLayouにそれぞれweightでの指定をしたら出来ました。
ありがとうございました。
CanvasBasicViewを使う場合はwrap_contentじゃだめなんですね。
細かい挙動は理解がまだ出来ていないのでなかなか難しいです。
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:12:09.43ID:2XJa66+G
OpenGLでゲーム作るときのタッチの排他処理について質問

描画スレッドで処理も全部やってて
タッチだけは別のところから飛んでくる

synchronized (this){}使えば排他処理できるが、どの言語でも排他処理ってだいたい重いから、
これで毎フレーム排他処理するのは不安が残る

どうすりゃいい?
2017/04/22(土) 19:07:14.99ID:LVBcBYg4
linearLayout内を全部使って表示したいのですがテキストビューが全部同じ高さになってしまいます
どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願い致します

ソース
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225388.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225389.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225391.png
結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225383.png
171164
垢版 |
2017/04/22(土) 21:06:52.80ID:f/Z9iXQW
>>165
ありがとうございます。
読んでみます。
172170
垢版 |
2017/04/22(土) 23:54:05.30ID:LVBcBYg4
自己解決しました
失礼しました

一応変更した点を書いておきます
//View view= getLayoutInflater().inflate(R.layout.activity_sub, null);
View view= getLayoutInflater().inflate(R.layout.activity_sub, linearLayout, false);
173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:26:42.46ID:gDVlimC7
なんかAndroidがスリープになってしばらくしてからGCM送るとすぐに反応してくれないんだけど
174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:12.48ID:186Tt+TP
ソケットプログラミングでAndroidをモバイルサーバーにすることは可能ですか?
175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:40.48ID:5CkwWnZr
VisualStudio2015でネイティブなアプリを作ろうと思うのですがエラーなくビルド出来ますがエミュ、実機でも起動で落ちます
試しに新規プロジェクトを作ってそのままビルドしましたが同じように起動で落ちてしまいます
何か原因わかりますか?
もう2日悩んで疲れてしまいました
176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:31:45.95ID:gDVlimC7
無難にAndroid Studio使おうぜ
2017/04/24(月) 01:29:02.03ID:ndE/h6av
logcat見よう
2017/04/24(月) 01:55:33.48ID:3QFFthOE
>>175
Visual Studioで作ったことはないけど、ARM⇔x86でビルドするの間違えてるってことないよね?
179droidkun
垢版 |
2017/04/24(月) 09:17:40.69ID:OVGIDxev
>>176
時代はxamarin
180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 20:44:55.19ID:OWzZ9X+m
iPhone向けアプリまで作るのでなければAndroid Studioで十分
2017/04/25(火) 00:41:11.92ID:RNFxu/v8
VisualStudio2015でXamarinを今仕事で使ってるけど、はっきり言ってこれまだベータ版だな
未完成度はAndroidStudioどころじゃないぞ
VisualStudio2017でどの程度良くなってるかはまだ知らない
182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 02:02:43.61ID:ApIFkZey
実機で動作確認しながら開発するときってAndroidどこに置いてる?
キーボードの手前に置くとUSBケーブルが左にきて、USBケーブルに手が当たるから抜けることがあるし、
左下のパソコン本体の上に置くとちょっと遠いし。
2017/04/25(火) 02:41:06.19ID:SB9cxqQn
昔のマイクロソフトは「なんじゃこりゃ、宣伝はフカしでまだまだベータレベルじゃねーか!」
とか思ってるとゴリゴリと改善されていつのまにやらデファクトになってるみたいな事がちょいちょいあったけど
今のマイクロソフトはだいぶ弱体化してるからどうなるやら
2017/04/25(火) 02:42:05.40ID:SB9cxqQn
>>182
ウィッフィーで adb しなさい
185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 04:27:52.28ID:ApIFkZey
>>184
ああ、みんな今それでやってるの?
設定が面倒か面倒でないかちょっと調べてくるわ。
サンクス。
2017/04/25(火) 08:46:08.80ID:ntSOFp+E
コマンド2発だから面倒じゃないよ エイリアスとかpecoで作れば1発だし
187droidkun
垢版 |
2017/04/25(火) 09:00:23.30ID:XKGj15VB
>>183
既にマルチプラットフォームモバイルアプリ開発のスタンダードになってきてるよ
xamarinがここまで普及しだしたのはMSがxamarin買収して個人向けを無料化したおかげだよ
Formsはまだまだこれから
2017/04/25(火) 12:10:50.01ID:yQuDpTnm
ちょまど人気もあるけどな
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:09:50.15ID:YPpI7TyB
ザマリンで開発する場合って何言語になるの?
通知の仕組みとか、アンドロとアフォンでかなり違うけどそういうところも共通化できるの?
実際の動作速度は問題ない?
190droidkun
垢版 |
2017/04/25(火) 13:22:54.25ID:XKGj15VB
>>189
C#。F#でも一応。
OSによって機能そのものが異なる部分は当然共通化はできないよ
共通化出来るのは通信、DBなど一般的技術含むドメインロジックのみ
それ以外はxamarin上でそれぞれ作ることになる
UIも共通化できるFormsというSDKがあるけど出来ることはまだ多くはない
androidとiOSでデザインポリシーが違うからなかなか難しいと思う
性能はnativeなので基本的には問題にはならないよ
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 14:11:47.77ID:YPpI7TyB
>>190
ありがとう
C#とF#ってのが俺の使える言語を見事に外してるw
動作速度は安心みたいだけど、その他がまだ様子見かな
C#はやっとこうかかな
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 14:47:15.86ID:ApIFkZey
騙された。
騙されたというかはめられた。
Wi-Fiインストールどころか今までできてた有線インストールすらできなくなった。
最悪だ。
193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 14:50:29.11ID:ApIFkZey
2chの書き込みを真に受けた俺が馬鹿だった。
まともに開発ができなくなって最悪だ。
こんな余計なことに時間使うとか。
194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 14:53:49.72ID:ApIFkZey
本当に糞すぎる。
195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 15:10:23.40ID:ApIFkZey
何とか直ったがかなり焦った。
Wi-Fi経由のインストールはやろうとする時点で危険だということが分かった。
Wi-Fi経由のインストールは金輪際何があっても絶対にやらない。
2017/04/25(火) 15:59:07.70ID:Z3ZAA/Q1
何があったか知らないがwifi経由のインストールは関係ないと思うぞ
197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:26:47.47ID:ApIFkZey
Wi-Fi経由インストールのためにコマンド打ったらこの状況になったんだよ。
一時は認識どころか充電すらできなくなった。
198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:29:49.05ID:WiGpO+g0
( ´_ゝ`)フーン
2017/04/25(火) 20:15:51.45ID:FwaH8dw4
無知が自分のバカを晒しててすげえ面白いな
2017/04/25(火) 21:47:33.75ID:TiO+2XF3
おまいらがハイレベル過ぎてついていけないわ。さすがLinux技術者だわ。
201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:25:02.98ID:dT6d+qm2
adb install で指定する apkファイルのパスに、
日本語やスペースが含まれている場合に、エラーとなってしまうのですが、
対処方法はないでしょうか?
ダブルコーテーションでくくってもうまくいきません。。
202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:00:44.50ID:YPpI7TyB
>>201
Windows?
WindowsのコマンドラインはShift-JISでadbがUTF-8だからじゃない?
日本語をパスに含まない一時フォルダ作ってあらかじめ作っておいて
インストールするときにはそこにコピー、そしてそこからインストール
2ステップだけどバッチファイル書けば1ステップでしょ
2017/04/25(火) 23:05:30.35ID:dT6d+qm2
>>202
環境はWindowsです。
たしかに、一時フォルダにコピーして、
ファイル名を英数字にして、
adb insall ならいけそうですね!
ありがとうございやす!!
2017/04/26(水) 04:12:38.15ID:dix/8AKS
ファイル名・パス・ユーザー名などのシステムには、半角英数字だけを使う。
日本語・半角空白などは使うな

もし使うと、圧縮解凍アプリなど、多くのアプリで、バグる。
外人の開発者は、日本語ではテストしていないから
205ich1
垢版 |
2017/04/26(水) 07:27:16.34ID:KcpaNie5
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 22:02:03.82ID:2//gG7fc
なんか同じスレがもう1つあるような…
どっちも伸びてるし、どちらを使えば良いのでしょう??
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 23:47:27.57ID:h6uBDTt5
向こうは荒らしが立てたスレッドだから荒らしの方はあちらへどうぞ
208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 08:27:32.75ID:gfEx3YnL
すいません、AndroidならBluetoothのバージョン3辺りの通信も自由なのでしょうか?
iPhoneはBLEくらいしか手軽に通信できず、それ以外の通信をしようとすると
Appleに高いライセンス料を払う必要があり絶望しました。

写真などをBluetooth通信を使って保存できるモバイルデバイスを開発したいと思っています。
SDカードを複数枚挿入でき、RAID1のような構成のできるデバイスを開発する予定です。
209droidkun
垢版 |
2017/04/27(木) 09:20:51.70ID:bRhInxdv
androidは独占主義の腐林檎と違うので機器ライセンスとかはないですよ
2017/04/27(木) 10:41:05.65ID:XrwglQrt
>>209
機器ライセンスどころか、AndroidもGMSも売り物じゃないという。
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 12:07:03.68ID:89J9I+t4
>>209
「機器ライセンスとか」の「とか」は、「機器ライセンス」以外の何?
212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 15:14:37.93ID:w2ejDCrS
何でグレードルが複数あるんだよややこしい
213208
垢版 |
2017/04/27(木) 18:00:37.81ID:gfEx3YnL
ありがとうございます。
ではAndroidのほうで頑張ってみようと思います。
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 08:10:08.61ID:Tg7dk4qN
android studioが無料なので助かる
215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:54:15.21ID:XRb0KaYg
横からビューがスッと入ってくるような表現って簡単にできない?
2017/04/29(土) 01:16:16.86ID:FPuYdTQg
TranslateAnimation
217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 02:44:37.27ID:zZr/at8b
>>216
サンクス
ちょい調べてみる

スクロールビュー乗せて右半分に内容を表示してから
左にスクロールさせるのやってたけど、なんか微妙だったから
218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 14:54:28.83ID:Wvaz+W2Q
スクロールビューといえば縦スクロールか横スクロールしかないな。
上下左右自在にスクロールできるビューも用意してくれ。
でないと画像ビューアすら作れない。
219droidkun
垢版 |
2017/04/30(日) 01:05:49.30ID:+rLqkQG4
自分で作りなさい
220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:46:01.45ID:T3XGU9cq
RSA暗号化通信でサーバーとやり取りしたいのですが、サーバー側の公開鍵はAndroid側のどこに保存すれば良いでしょうか?
ゲームのチート対策に使いたいので利用者にも鍵を見られると困ります
221droidkun
垢版 |
2017/04/30(日) 02:03:18.62ID:+rLqkQG4
DBに保存してSQLCipherで暗号化するのはどうかな
222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 17:20:36.89ID:iCCEeMXo
SSLじゃ駄目なの?
223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:57:20.89ID:+pEjlYi1
Androidって組み込み系にも使えるはずなんだが、
そっちの話題は全くないな。
224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:13:25.24ID:ybWlfBdW
ポメラのD200ですらカスタムしないとAndroid重過ぎて検討されなかったぞ。
カスタムで目処が立ったからD200出せた。
組み込みからすればAndroidですら重い。
2017/05/01(月) 23:40:46.15ID:zbRVfckw
組み込みって言ってもどういう組み込みかだな。
遅くても大丈夫なら使えるかも知れない。
しかし普通は Linux そのままでも困らんからなあ。
わざわざ Android 乗せる意味があるのか?
あるものもあるだろうが、それは限定的だろうな。
画面が必要なものとかな。
2017/05/01(月) 23:54:11.40ID:f2Kt1Go4
AndroidのUIを使う必要がなければ
組み込み向けのLinuxディストリビューションでいいからね
ラズパイとか盛り上がってるし
2017/05/01(月) 23:54:46.56ID:TOsADCxL
初歩的な質問をさせてください。
独自のViewクラスを作成しfindViewByIdで取得しようとするとNULLが取れてしまいます。
引数がContextのコンストラクタと引数がContext、AttributeSetのコンストラクタを
2つ用意しましたが改善しませんでした。
ほかに何が原因でありますでしょうか。
228droidkun
垢版 |
2017/05/02(火) 00:29:30.68ID:/ztXVDKZ
引数二つの方のスーパークラスを呼び忘れてるとか…
初歩的すぎてコードないとわかりません
2017/05/02(火) 00:54:57.43ID:iCHOkK+v
>>228
回答ありがとうございます。
スーパークラスはコールしてます。
コードをかいつまむと下記のように記述しています。

■MainActivity.java
public class MainActivity extends AppCompatActivity {
TestPaint tstPt;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
tstPt = (TestPaint)findViewById(R.id.viewTest);★ここでnullが取得される
…その他処理…

■TestPaint.java
public class TestPaint extends View {
public TestPaint(Context cn){
super(cn);
}
public TestPaint(Context cn, AttributeSet attrs) {
super(cn, attrs);
}
…その他処理…

■activity_main.xml
下記を追加
<com.example.paint.TestPaint
id="@+id/viewTest"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content" />
2017/05/02(火) 01:24:52.87ID:NY0+mrq5
>>229
id="@+id/viewTest" は android:id="@+id/viewTest" じゃないの?
2017/05/02(火) 01:31:36.61ID:iCHOkK+v
>>230
おっしゃる通りでした。。。
idの部分をandroid:で修正することで治りました。

ほんと初歩的なところでミスっててお恥ずかしい…
相談に乗っていただきありがとうございました。
232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:54:31.60ID:Dh9tQdpj
組み込みといえばAndroidウォッチだかGoogleウォッチだかも全く聞かないな
日常的に使ってる人いるの?
リアルで1人も見たことないが
233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 23:57:22.02ID:dDDWQneg
ウェアラブルデバイスは3Dテレビと一緒で業界関係者が一生懸命流行らせようとしてるが結局オワコン。
234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 03:36:24.57ID:swqjpG96
価格.com のランキング見るとカシオ Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F20 が
現在一位なのだが値段が49000円と出ていて、こんな高いものが一位ということは全体が
ほとんど売れていないということだと思う。
http://kakaku.com/keitai/wearable-device/ranking_7745/
2017/05/04(木) 04:43:17.98ID:fr4zr0Ar
ダイアログが出ずにクラッシュする場合ってlogcatのどこを見たらいいんでしょうか?
画像の読み込み時にたまに起きます
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 09:40:14.51ID:3jRuf+B4
>>235
「ダイアログが出ずにクラッシュする」の対処をしたいんですよね?
「画像の読み込み時にたまに起きる」をログ見て確認したいって事でしょうけど、
そこまで解っててlogを見ようとしてる事が、そもそも間違いですよ。
要は「画像が読み込まれてない」のに表示しようとしてません?
表示する所で画像データがnullかどうかチェック忘れてるでしょう。
起動時は初期化の為に色々な物が無効な状態で何度かonDraw()されます。
getWidth()/getHeight()で0が帰ってきて画面サイズ解らん等は有名な話です。
具体的には…onDraw()でDrawBitmap(bmp...)のbmpがnullなら
super.onDraw()だけしてreturnしないとダメです。
かなりエスパーなレスですけど、言いたい事は解ります?
もし図星なら、今まで動いていた事の方が偶然ですので以降は注意してくださいね
237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 14:31:59.73ID:TB6Q2nBd
ダイアログなしのクラッシュって遭遇したことないが、そんなことあるのか
2017/05/04(木) 15:04:18.70ID:fr4zr0Ar
>>236
いろいろと説明不足でした

Picassoを利用してImageViewにbitmapを入れていたのですが、処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした
Picassoの使用メモリを減らし、同時に処理する数を減らしたところ落ちなくなりました
ただOutOfMemoryExceptionなどが出ずに落ちた原因はわかっていません
2017/05/04(木) 23:14:53.51ID:07Kl7M1+
recyclerviewで現在スクロールが発生するだけのデータが表示されているか
否かの判定って計算するしかない?
240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:01:40.12ID:WYr08LTo
android開発の入門書でおすすめありませんか?
activity fragmentとかの概念がよくわかりません
半日くらい本気読んで、開発はじめられるようになりたい
cの開発経験はありますが、guiまわりはandroid以外でも経験ありません
241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:23:25.85ID:ON0NRTXM
半日読んで開発は無理

アクティビティはパソコンソフトで言うところのウィンドウのようなイメージ
2017/05/06(土) 07:26:11.71ID:Cy+h7qQ+
フラグメントは小さいスマホと大きいタブレットで表示を差し替える機構
スマホのみなら不要な概念だからActivityのみ継承しとけば良い
古いサンプルだとそんなのが多いしシンプルで理解しやすい
フラグメントは解説サイトによってサンプルバラバラで実装が汚い個人的に嫌い
243droidkun
垢版 |
2017/05/06(土) 11:02:53.40ID:6bqLc1Fr
どちらかと言えば考えずにfragmentを使うべき
2017/05/06(土) 16:42:25.26ID:yXfv4cwH
>>240
オレは近くの本屋に行って、自分にとって読みやすいと思った本を1冊買ったよ。
「はじめてのAndroidプログラミング」(SB Creative)(初版 2016年5月)

本では Android Studio 2.0 を使っていたので、以下から 2.0 をダウンロードして環境を作った。
https://android-studio.jp.uptodown.com/windows/old

最新の 2.3 でやるべきかもしれないけど、2.0 のサンプルがそのままでは動かないとか
色々面倒だったし、Activity が表示できればいい、作ったアプリは誰にも公開しないから 2.0 で十分。となった。
245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:36:30.45ID:zG9gDT88
実装する内容にもよるが、WebView貼り付けてHTMLとJavaScriptでやるって手もある。
2017/05/06(土) 19:58:35.75ID:mdoUeiIS
2Dなのにスマホがあっちあちになるゲーム多すぎ。
247236
垢版 |
2017/05/06(土) 22:06:15.73ID:GtACJVEu
>>238 これでも貴方が恥をかかないようにと気をつけて書いたんですけどね…
「処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした」
貴方が「画像の読み込み時」と書いたのでbmpと書きましたが、
要は、何か読み込もうとして失敗し、失敗してnullになったオブジェクトを
参照した結果、落ちたんです。nullチェックはnullになる可能性のある
全てのオブジェクトに対してするのは基本中の基本です。
「使用メモリを減らしたら落ちなくなった」と言う事は、
貴方の環境よりメモリが少ないと落ちる状態のままですね。
最低必要なメモリ容量を大きく宣言すれば言い逃れはできるでしょうが、
「メモリが足りません」等のメッセージも出さず「落ちる」のはバグです
これはC/C++板なら変数の初期化を忘れるのと同等の初歩的なミスなんです
「落ちる」大半の原因はnullオブジェクトにアクセスする事じゃないですか?
何処でチェックを忘れたかを探す為にlogを見るはずなのに、
そもそもチェックをしていないなんて質問以前の問題でしょう。
2017/05/06(土) 22:34:45.60ID:/JOI+KZN
>>246
最近初めてunity使って2Dゲーム作ってたんだけどこれなるんだよなぁ
非正規品のバッテリーに換えてるとはいえ、PCにつないでアプリ実行させたままにしてるとだいぶ熱くなっちゃう
AndroidStudioでツール作ってた時はこんなならなかったと思うんだけど…
249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:34.28ID:zG9gDT88
パズドラとかやってても熱くなる。
熱くなるだけならまだしも熱のせいで動作もカクカクになるから
保冷剤引っ付けてやってる。
2017/05/07(日) 18:11:46.90ID:8x/cWsJE
熱くなるということはバッテリーの消費も早いってことなんだよな。バッテリーも痛むし。

対策はFPS落とす、半透明、アニメーション減らすとか?
2017/05/08(月) 10:01:34.19ID:epE4bzi9
Unityとか使わずに時前で全部実装したらそのあたりだいぶ対策できるよ
ただし、開発期間がどんどん伸びる諸刃の剣
諸刃の剣てひさしぶりに聞いたな
2017/05/08(月) 10:28:45.08ID:eGDUEg29
unityってFPSの調整とか
アイドリング時の工夫ねーのか?
253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 15:05:29.60ID:QggoqvXW
PokeGoみたく画面表示させないようにするしかない。
2017/05/08(月) 18:04:18.07ID:dRCW/zOA
FPSの固定はApplication.targetFrameRateで指定するか、Project Settings>QualityのVsyncCountを変えることで出来るのか
255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 03:40:22.11ID:eSZ8c1of
すみません、文法とは違いますが制作上の質問です。
基礎知識で申し訳ありません。

ユーザーが何らかの文字列を入力・保存するアプリを開発するとします。(例えばメモアプリ)
このアプリを海外ユーザーにも使ってもらう場合、
現地の文字種類が自動的に反映されるものなのでしょうか?
それとも何か開発側で処理が必要でしょうか?

アプリに表示する文字列の各国言語対応ではなく、(それは本にも載っていました)
ユーザーが記入・保存する場合どうなるか知りたくて質問させて頂きました。
2017/05/10(水) 09:01:49.51ID:r4HuW4Ab
国内国外関わらず殆どの国の言語が表示できる文字コードが標準になってるから問題ない
2017/05/10(水) 16:54:58.06ID:3NirUCdu
IMEは言語別に選べるもんね日本語しか使ったこと無いけど
258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:45:40.91ID:eSZ8c1of
>>256
なるほど、、
言われてみると私も日常、androidアプリで特に何の設定もせず日本語を使って保存していますよね。
海外でも同様という事でしょうか。
ありがとうございました!
259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 12:41:58.65ID:PBk1vMzZ
ユーザーがFCMを有効にしてるかどうかって取得できる?
(そもそも有効/無効あったっけ)
260droidkun
垢版 |
2017/05/12(金) 13:24:02.22ID:5e8sApFS
push message自体の受信をユーザーが無効にすることはできないと思いますよ
2017/05/12(金) 21:34:54.43ID:LMStyxvI
初心者です、AndroidStudioを使っています

今までMainActivity内に全部書いていたんですが分割してきれいに書きたいと思うようになりました
クラスを作成してそこでMainActivity内で定義したTextViewを操作したいのですが
クラスのファイルでimport static 〜.R.id.textViewをしてもtextView.setText("〜")のsetText部分が赤くなって上手くいきません
どうすればいいのでしょうか?
レベルの低い質問だと思いますが、よろしくお願いします
2017/05/12(金) 21:39:48.10ID:LMStyxvI
追記です

クラスの使い方がまだよくわかりません
作ったアプリは簡単なクイズを解いていくものなのですが
もしクラスを使って見やすくする場合どのように分けていくものなのでしょうか?
メニュー画面の処理を担当するクラス、クイズ画面の処理を担当するクラス、・・・という風に分ける感じで合っていますか?
2017/05/12(金) 21:42:00.66ID:84Td0x+H
クラスなんて見やすくするために作るもんじゃないからな
2017/05/12(金) 22:30:43.42ID:LMStyxvI
>>261については自己解決しました
クラス内でTextView textViewをしてfindViewByIdでいけました
すみませんでした

>>263
そうなのですか……

今はMainActivty内に色んなメソッドがあって読みにくいので、役割ごとにソースを分割したいのですが
メニュー画面の処理を担当するメソッド集、クイズ画面の処理を担当するメソッド集・・・という風に分けるのはどうすればいいのでしょうか?
265droidkun
垢版 |
2017/05/12(金) 23:03:24.34ID:5e8sApFS
>>264
庶民がゼロから考えるよりも天才たちが考えてくれたデザインパターンを適用する方が早いよ
それぞれ好き嫌いあるけど他人と共通認識を持って整理できるメリットがある
基本にMVCがあってCであるActivity肥大化をAndroid的にまず解決するならFragmentの導入、ようするにCの分割
Fragmentの肥大化を解決するにはMVPなどが使えるよ
MVPの場合V的なものがFragmentになるから肥大化しやすいPを役割ごとに分割させやすいよね
2017/05/13(土) 03:51:08.27ID:MhlyDr6j
素人設計で参考にしていいのかしらんけどうちはこれ

public class MainActivity{
GameMain gamemain = new GameMain();
}

class GameMain{
//アクティビティと同一ファイル(同じ境遇で分離独立したからね
//あとで完全別ファイルにしてもいいけど面倒だからやってない
//ここにゲーム関係
}
2017/05/13(土) 11:13:00.38ID:fKjxEgdl
基本は仕様書に出てくる名詞をmodel classにしてく
その名詞に働きかける動詞をmethod
形容詞はmember変数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況