Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
2017/05/13(土) 11:20:29.55ID:JQ76vDdi
仕様書書いてやるプログラムをやってるようには見えないが
2017/05/13(土) 11:31:55.96ID:fKjxEgdl
実際に仕様書である必要はない
270261
垢版 |
2017/05/13(土) 13:02:43.96ID:+4dfzAZI
皆さんレスありがとうございます

Quizってクラスを作ったらメソッドはset()とかそんな感じですかね?
何を言ってるのかよくわからないレスもあったので単語をググって理解できるようにします

ありがとうございました
271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 04:59:57.12ID:7ybve/VO
2chのレスのうち約半分は何を言ってるのか分からないレスだ
272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 06:40:39.79ID:7ybve/VO
10年以上趣味でプログラミングやってるが、
結局のところ仕様書をしっかり書いてから開発に入ったほうが早いんだよな
仕様書書いてると頭の中だけで整理しにくい部分まで明瞭になるし、
コーディングはコーディングで集中できるから速い

1. ぼくのかんがえたそふとうぇあ
2. どうしても実装したい機能一覧
3. 機能仕様書
4. 詳細仕様書

の流れでドキュメント書いてから開発入ったほうが早い
ドキュメント書くのも時間かかるが、その代わりコーディングが爆速になるから総合的に見ると早い
それにコーディングから入ると開発環境の前でしかあれこれできないが、
仕様書作成は通勤電車の中でもできる
まあ俺の出勤時間が一般社会より1時間遅いから座ってノートPC開けられるってのもあるだろうが、
スマホでもある程度作れるだろ
2017/05/14(日) 08:53:31.01ID:exhIrPgj
>>272
規模がでかいほど仕様先決め有効なのは同意
ただ仕事でなく日曜グラマーならいきあたりばったりで組んで壁にぶつかるのを楽しむのも一興
2017/05/14(日) 10:09:26.41ID:Lt5ZVUHa
>>273
それ単に手抜きして無駄に時間かけてるだけじゃないか
2017/05/14(日) 13:24:16.18ID:Qd8HiZNI
>どうしても実装したい機能一覧

最初これしか書かないな残りもソースのコメ
2017/05/14(日) 19:12:44.01ID:Xyt8p0xE
最低限クラス図
あとはユースケース図とシナリオ
複雑だと他のUML

基本とか詳細とか人によって書く範囲が違うから困る
2017/05/14(日) 19:35:13.20ID:NsEKwWWt
SQLiteのデータベースのテーブルはSQL操作時に常にテーブル有無をチェックして、
存在しなければ再作成するのが当たり前?
ユーザが故意にアプリの情報をクリアした事を考えると
常にチェックした方がいいのかな?
2017/05/14(日) 20:21:41.15ID:NsEKwWWt
手持ちのAndroid 7.0端末で試しにデータベースクリアしたら
アプリとバックグラウンドサービスが停止された
新規インストールと同じ状態だからテーブルが存在しない場合は考えなくてもいいか
279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:38:58.05ID:3Y0rwSV0
動画の扱いが難しい
もっと簡単に扱えるクラスとかないのか
2017/05/16(火) 00:23:40.05ID:HWJ+4Z2c
そう言うのはiOSが強いって日経ソフトウェアに載ってたな。
代わりにガジェットとの通信とかがAndroid強いとか。
2017/05/16(火) 08:02:43.72ID:SJYkD1Bj
>>279
ないなら作ろう
具体的にどんなとこが難しいと思う?
私はエラーメッセージなどがわかりにくい
2017/05/16(火) 22:23:27.36ID:J39arv/w
エロ系&野良アプリで広告収入得る方法ってある?
2017/05/16(火) 22:27:08.36ID:FXY5i86o
野良アプリでも広告クリックすれば広告収入入るの?
2017/05/17(水) 01:56:48.51ID:v4KZ2kPE
自分で広告会社と交渉契約すればおk
実際、ラブひな全巻はその方法で無料公開された。
2017/05/17(水) 07:24:12.26ID:oji8uaFL
ファイル1つ保存するだけでも難しすぎて死ねる
なんとかうまくいっても端末で認識しないし泣きたい
本の通りにやってるのに何故…
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 10:05:54.84ID:X9NrrRTq
本の通りにやってるからじゃね?
2017/05/17(水) 10:17:29.12ID:vwwaD4yq
>>285
デバッグしろよ
288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 12:34:25.12ID:ZCHv4b3l
>>286
その通りw
2017/05/17(水) 13:03:50.27ID:eOwWrPqK
Androidプログラミングは資料にでてない落とし穴すげーいっぱいあるよ
新規で始める人はしねると感じるだろね
2017/05/17(水) 16:26:42.55ID:jMxoekO/
>>285
SDKと一緒にインストールされるサンプルを参考にしなさい
2017/05/18(木) 01:17:34.66ID:WV0bkFYs
DB使うのに便利なというか流行ってるOSSライブラリはなんですか?
2017/05/18(木) 08:30:27.61ID:vJ6w7+xF
android楽しい。
293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:50:26.38ID:aUASZW9A
質問失礼します。
UnityでAndroidアプリを制作しています。
ビルドしたAndroidアプリ(*.apk)をサーバーにアップして、Androidスマホでダウンロード、インストールという手順で行っています。
Androidのインストール先の指定のやり方が分からず困っています。
一般的なゲームはインストールすると、バックエリア(なんて呼んだら良いか分からない)のゲームカテゴリーの中に納まり、
フロントエリア(なんて呼んだら良いか分からない Androidのデスクトップ?)にアイコンが表示されます。
自分が作ったゲームはバックエリアに入りはしますが、ゲームカテゴリーの中には収まらず、フロントエリアにアイコンは表示されません。
どうやったら他のゲームのようにインストール先を指定する事ができるのでしょうか?
まだgooglestoreには登録できていない段階です。
分かる方、よろしくお願いします。
2017/05/18(木) 19:17:34.57ID:KNQNxq3S
>>291
Realmとか
ただ、GoogleがRoomとかいうの投入してくるみたいだからそっちが主流になるかも?
2017/05/18(木) 22:12:38.56ID:qe88JlPi
>>291
自分はOrma

今日Roomが発表されてサラッと見たけど生クエリがっつり書いてみたいな感じなんかな。
それだったらOrmaでいいかなあとか思いつつも痒いときはガッツリクエリ書けるRoomのほうがいいのかとも思っている。
2017/05/18(木) 22:53:24.38ID:hUGnk3z4
>>293
インストールしたときにトップ画面にアイコン出るようにしたいってこと?
297293
垢版 |
2017/05/19(金) 10:01:40.70ID:TtPYzM+D
>>296
そうです!
2017/05/19(金) 10:04:18.05ID:8fy8h9zZ
トップ画面にアイコン作るのはPlayストアのアプリがやってる
299293
垢版 |
2017/05/19(金) 10:32:49.76ID:TtPYzM+D
>>298
ありがとうございます!
お蔭さまで解決しました!
300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:13:07.84ID:A3DJr2FW
defaultって日本人は標準という意味で使っているけれど、本当は『不履行」とか否定的な意味の単語だよ
de factoと間違えて使っている
301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:53:22.16ID:qkXHjmvr
Roomは、一言でいえば、Hibernateか。
2017/05/19(金) 19:02:04.12ID:P3mFip1z
defaultを間違って「標準」という意味で使う、それが日本人のデフォ
2017/05/19(金) 20:01:40.86ID:4aXBqFa1
>>301
ORMapperじゃダメなの?
2017/05/19(金) 20:02:30.92ID:Ig6oJN7I
>>303
糞すぎる
2017/05/19(金) 20:31:11.60ID:4aXBqFa1
>>304
意味わかんないんだけど
2017/05/19(金) 21:09:14.86ID:epCU3Dd/
GoogleがKotlinをAndroidアプリ開発言語として正式採用
Javaしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:06.01ID:UcTeaZgR
あー。これな。

[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/17/kotlinandroidjetbrainsgooglegoogle_io_2017.html

でも誰も困らんだろう。じわじわ移行して行くだろうがJavaが使えなくなるわけじゃなし。
2017/05/19(金) 21:47:17.05ID:eauQp7x/
そもそも未だに言語の習得をコストに感じる奴いるん?
2017/05/19(金) 21:48:32.62ID:58Qpkunv
Kotlin使ってるけどJava使えるなら使えるぞ、むしろJavaより簡単
2017/05/19(金) 21:52:09.53ID:nfPZ+6Q+
Javaコードコピペでkotlinに変換されたとかされないとか
今更だけどfindViewByIdにキャスト要らなくなるとか
2017/05/19(金) 22:33:25.20ID:hSOM2i6O
テストコードをKotlinで書き始めるとアプリ本体に影響ない場所で書くことに慣れることができるぞ。

Kotlinプラグインがそれなりに自動変換してくれるぞ
findViewByIdはDataBinding使うようになったら全然使わなくなったからもうどうでもいい感あるな……。
2017/05/20(土) 00:13:28.40ID:OUshn/sM
>>306
エッセンスを学んでない君は言語が変わると死ぬんだろうねぇ
2017/05/20(土) 00:16:32.13ID:fnG8rwdU
これからはKotlin, MVVM, リアクティブプログラミングが基本だからな
普通の古臭いコードしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
2017/05/20(土) 00:18:39.28ID:OUshn/sM
>>313
標準になればいいねぇ
まあならないんだけどね
2017/05/20(土) 01:00:38.99ID:eV7Mgbzv
このスレにはRUBYMOTION使っている人いないのか。
2017/05/20(土) 01:11:16.32ID:7Lhr7V88
>>314
kotlinは知らんがMVVMとリアクティブが使えないのは論外
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:16:05.77ID:nELrp2ip
>>314
なったがな。
318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:43:29.06ID:53HL2D2I
>>314
>>307
319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:44:20.43ID:LOC45URm
発表された Android Architecture Components っていうのが
Android公式の独自MVVMとリアクティブ風プログラミングってことなのかな

https://developer.android.com/topic/libraries/architecture/index.html
http://starzero.hatenablog.com/entry/2017/05/19/005437
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:18:24.28ID:vMAEREot
>ぼくはMVVMを使っててよくViewModel(MVVM)の情報をonSaveInstanceStateで保持して、
>onCreateで復元するってのをよくやるんですけど、これが不要になってきます。
え?
こいつMVVMでこんなんやってたの?なんのためのMVVMなんだかw
2017/05/20(土) 17:19:58.34ID:8ml7mLK3
え?じゃあどうやって保持するの?
2017/05/20(土) 18:01:23.86ID:fnG8rwdU
ついにMicrosoft公式Xamarin入門書の日本語版が出るな
プログラミングXamarin 上 Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822298868/ref=pd_sim_14_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XJ1RG2WMKG8Z78S5509J

これからはXamarinを使ったクロスプラットフォーム開発が基本だからな
Androidアプリしか作れないお前ら全員失業wざまあwww
2017/05/20(土) 20:46:17.39ID:q2sSk3hq
稀にUchinoサーバーと通信できなくなるユーザーが居るんだけど
原因がわっかんねー
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:35:12.51ID:LdAhbPhJ
>>323
アンドロイドってスリープからの復帰直後に通信しようとするとつながらなくない?
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:46:43.76ID:XmzwBtSk
>>321
Android Architecture Componentsと考え方は基本的に一緒だよ。
ViewModelとかPresenterは、AppContext内のオブジェクトとして作られるから(大概DIコンテナ経由で)、Activityのライフサイクルから分離される。
あとはObserverパターンの要領で、AcitivityはonCreate/onResumeでViewModelに自分を登録、onDestroy/onPauseで解除するようにするだけ。
ActivityがViewModelの状態を気にする必要はない。
2017/05/23(火) 19:09:36.52ID:pM7q3J3b
>>322
高すぎ氏ね
2017/05/23(火) 23:17:15.74ID:HhqGHLp0
>>325
プロセス死んでActivity再生性された時はどうすんの?
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 02:04:28.57ID:mdNvlgiw
あのー、すみません。
自分のPCのメモリーが4GBなのですがシミュレータ動かせないのでしょうか。。。
2017/05/24(水) 02:08:31.45ID:HZG7dSJA
シミュレータだけなら動くだろう
2017/05/24(水) 06:16:32.91ID:SqTPRrBA
[ある時]前までは回転していたのにスマホを傾けても画面が固定されたままで途方に暮れてます
mainActivityだけでなく、ほかのActivityも同様です
エミュでも実機でも同じ症状
別のプロジェクトではちゃんと回転します

以下試したところ
・android:screenOrientationは設定していない
・エミュや実機で自動回転はオンになっている
・setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_PORTRAIT);
などもしていない
・一応android:screenOrientationをsensorにしたら回転はします
しかし本来設定しなくても回転するわけで、気になります

他に原因はありますでしょうか
よろしくお願いします
331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 06:31:00.39ID:CHP7xttI
>>327
わざわざApplicationとActivityのプロセス分けてなんのメリットがあるんだ?
332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:19:44.93ID:mdNvlgiw
>>329
もしかして他のアプリは全て閉じた状態でまずシミュレータだけ先に
立ち上げてしまえばよいということでしょうか?
Visual studioのHyper-Vで動かそうとしたらメモリーが足りない的なことを
言われてしまったのですが、みなさんの開発用マシーンは8GBくらいは
普通に積んでる感じなんでしょうか?
2017/05/24(水) 08:34:44.16ID:820zba2j
>>332
8Gでもstudio同時だと厳しい
16Gは欲しい
2017/05/24(水) 11:39:55.09ID:RPJTgULc
>>330
>エミュでも実機でも同じ症状
ソースコードがおかしい

イベントをキャッチしていないとか?
そのイベントに、ブレークポイントを貼って、1行ずつデバッグする
2017/05/24(水) 12:00:34.17ID:3lB6B6aE
activityを保持しない設定でアプリ起動して、
別activityに遷移するとonDestroyが呼ばれているのに、
遷移先からバックキーで戻るとhome画面に戻らずに
最初のactivityの画面が出るんですが、
そういうものなんでしょうか
2017/05/24(水) 13:54:16.36ID:Bhp0Cg1m
Activityのインスタンスが保持されないだけだそ。
Activityスタックさせたくないならそれ相応のフラグを立ててstartActivityしよう
2017/05/24(水) 19:15:13.48ID:nXjQ302q
>>331
何トンチンカンな事言ってんだ?
2017/05/24(水) 20:43:28.71ID:09hX95WN
あるアクティビティAからフラグメントダイアログ(YES/NOのみ)を呼び出して、
YESを押した時に、アクティビティAを終了させたいです。

フラグメントダイアログは独立した他クラスです。
Aに静的変数を用意したり、YESのonClick内で色々試したのですが、うまくいきませんでした。
どのように実装させれば良いでしょうか?
可能な範囲で押して頂けたら幸いです。

A内部にダイアログを書くのは、長くなるため極力避けたいです…
2017/05/24(水) 20:45:01.19ID:L9mU+g8W
>>338
こういうの?
http://www.fkmsoft.jp/blog/software/android/fragment/dialog_2.html
2017/05/25(木) 00:14:27.06ID:wrrmQLxO
YES NOで選んで画面を閉じる(戻る)なんて
あらゆるアプリで見かけるし超初歩かと思っていたのですが、
これほど難解に入り組んでいるとは泣きそうです
これ以上難しい問題は無いと思います。

本を買ったり公式を読んだり、検索しまくっているのですが、
載っていなかったり非推奨になっていたり、事例が微妙に違ったりしてだめでした。
別に丸写ししたいのでなく勉強したいだけなのですが、それも載っていないという…

>>339
ありがとうございます。
実装方法がよくわからず難しいですね…
2017/05/25(木) 01:39:00.62ID:OzOPG2KF
>>340
https://developer.android.com/training/basics/fragments/communicating.html
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:30:15.47ID:5itOJ4P9
>YES NOで選んで画面を閉じる(戻る)なんて
>あらゆるアプリで見かけるし、超初歩かと思っていたのですが
当たり前のことで、誰でも出来るだろ。
できない君は、チュートリアル・本などを読んでないから

UIスレッドと、それら以外のスレッドを、つまりコンテキスト・流れを、
君はどう考えているの?
異なる流れを同期・非同期処理して、データの整合性をどうやってとるの?

疎結合のパターン。
オブザーバー、発行・購読
中央管制塔ありのメディエイター
メッセージキュー
2017/05/25(木) 07:28:54.24ID:QafaVTS/
おれはスキルが高いと言いたいのはよく分った。
2017/05/25(木) 10:42:11.37ID:jD8c7u6v
>>340
最初からJavaに用意されてるのをわざわざ自作。。。(showDialogだったと思うが、ドキュメント探してみ)

でもまあ、そこまで大変でも無いと思うんだが。
大変だと思うなら設計がおかしいか、根性無しか。
2017/05/25(木) 11:13:24.98ID:UUFv9FmA
こういった当たり前のUIがシロウトにも簡単に実装できないところが
androidたる所以だな
346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:27.91ID:yJAKISEv
おれはスキルが高い
2017/05/25(木) 14:12:25.25ID:/eJUHzjl
iOSじゃだめなんですか!
2017/05/25(木) 18:07:49.07ID:KkJBSxnE
>>345
んにゃ。
実装自体は至極簡単。
ボタン毎に違う値返せば良いだけで、受け取った側が値によって挙動を判断すれば良いだけ。
値は整数値でも良いし、独自に作りたいならenum型でも何でも好きにすれば良い。
要はダイアログと受け取る側で値を共通にすれば良いだけ。
2017/05/25(木) 18:20:10.51ID:UUFv9FmA
俺がいうシロウトにも簡単にできるっていうのは

Dialog dlg = Dialog.createYesNo("終了しますか?",0,0,240,200);
if ( dlg.show() ) {
// yesの処理
}

このレベルのこと
2017/05/25(木) 18:26:53.54ID:UG5QBjo3
誰も回答教えてあげないのな
2017/05/25(木) 19:36:49.10ID:d+CWChlu
>>350
>>341
で十分だと思うけど
onAttach(Activity)は古いけど
2017/05/25(木) 22:08:43.95ID:sC8tTZBI
アプリの名前を<string name="app_name">ABC</string>で変更してタイトルバーの方も変更して
アイコンのとこの名前も新しいのに変わったのですが
設定のアプリの管理でアンインストールするところを見ると旧名称のままでした
いろんなファイルを調べてもう旧名称はどこも残ってないはずなのに
この旧名称はどこか別のキャッシュか端末側の何かに残ってるんでしょうか?
ユーザーのマイドキュメントあたりも見ましたが特に残ってないようなのですが
これはどこが原因で変わらないのでしょうか?
2017/05/25(木) 22:28:38.78ID:emajADht
AndroidManifest.xmlのapplicationのところを見よう

FragmentからActivity閉じるだけならgetActivity().finish()
ちょっと荒業かも
2017/05/26(金) 02:59:04.04ID:NvS9muX6
>>349
それをライブラリが用意してるって言うんだろ。
上でもライブラリに用意されてるよって教えられてるだろ。
2017/05/26(金) 06:05:20.13ID:v/huyjRH
便所で尻を拭くのにウォシュレット使うのと紙だけで拭くのの違い
といえば分かるのかね
2017/05/26(金) 07:07:14.05ID:W7QTy6fz
>>349
このメソッド名考えた奴は天才だね。
2017/05/27(土) 05:59:59.09ID:08LonfsF
プログラミング初心者です
AndroidStudioを使っています

linearLayout内を削除してxmlファイルのR.layout.activity_testを入れたいのですが
この文を自作クラス内でやるにはどうすればいいのでしょうか?
MainActivityのonCreate内では機能するのですが
自作クラス内だとlinearLayout.removeAllViews();については問題なかったのですがgetLayoutInflaterが赤くなってしまいます
よろしくお願いします

linearLayout.removeAllViews();
getLayoutInflater().inflate(R.layout.activity_test, linearLayout);
2017/05/27(土) 06:43:20.00ID:qdv/ANRt
include
2017/05/27(土) 08:16:27.73ID:OR4Hdb5p
Contextをもらう
2017/05/27(土) 11:24:07.91ID:jfVplBf+
>>357
プログラミング以前に日本語めちゃくちゃやな
2017/05/27(土) 22:59:21.97ID:pR22PiTV
アドバイスしないで文句だけ言う人ってなんでスレ見てるんだろうな
わからないけどとにかくレスしたいのかね

>>357
contextでググれ
2017/05/28(日) 01:34:41.09ID:ew7wH7J4
>>361
おまえもまともなアドバイスしてるようには見えないけどw
2017/05/28(日) 01:56:09.35ID:PObIMspQ
getLayoutInflater()がどのクラスにあるメソッドなのか調べてから出直してきなさい

とかの方が優しいかね?
2017/05/28(日) 02:32:58.88ID:YEnPjAsA
>>357
http://qiita.com/chihiro/items/cc3fa97c5f0214b0ab28
365364
垢版 |
2017/05/28(日) 05:17:29.68ID:TopcE+9b
URL間違えた
こっちね
https://ja.stackoverflow.com/questions/12975/android%E3%81%AEgetactivity%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%81%99
2017/05/28(日) 17:14:53.22ID:MqtJ47ff
>>349
それってブロックするの?
2017/05/28(日) 20:03:31.03ID:Nal0C7n4
戻り値を即座にもらうから、当然モーダルだよ
素人のダイアログ表示ならモーダルである程度ことたりる。

モードレスにしたいならsetListenerでリスナー用意するんだろう
わかりやすいこと、このうえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況