このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/
****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw625デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 22:41:15.33ID:0NR3yFL+ >>615
少し前にMacのVisualStudio for MacでXamarinやるためにAndroid SDK環境整えようと
思ったらSDKマネージャが動かなくて、
しょうがないからAndroid StudioインストールしてAndroid SDK の更新したよ
少し前にMacのVisualStudio for MacでXamarinやるためにAndroid SDK環境整えようと
思ったらSDKマネージャが動かなくて、
しょうがないからAndroid StudioインストールしてAndroid SDK の更新したよ
626デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 22:58:11.79ID:sZ6py2og >>625
それじゃあアドバイスにならないでしょ
それじゃあアドバイスにならないでしょ
627デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 23:13:55.65ID:0NR3yFL+628デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 23:33:10.82ID:duslCs4O >>624
そうだ。それをimplementsしてそのクラスのインスタンスを渡せばよい。
そうだ。それをimplementsしてそのクラスのインスタンスを渡せばよい。
629デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 23:55:17.69ID:paXLXYIT >>628
こんな感じであってますでしょうか?
class MyClass{
private onCreate(){
test(new MyCallback());
}
private test(callback a){
a.method();
}
}
class MyCallback implements Callback{
public method(){
Log.d("hello!"):
}
}
こんな感じであってますでしょうか?
class MyClass{
private onCreate(){
test(new MyCallback());
}
private test(callback a){
a.method();
}
}
class MyCallback implements Callback{
public method(){
Log.d("hello!"):
}
}
630デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 00:00:05.32ID:KkoiwsLD ちなみにこれってinterfaceが必要な理由って何なんでしょうか?
単なるインナークラスだけじゃだめですか?
単なるインナークラスだけじゃだめですか?
631デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 03:05:35.21ID:yFFCZav9 Android Studio用とEclipse用でSDKは分けて保存したいんだ
共通で使うとどうも問題が起こると同僚が言っているもので。
共通で使うとどうも問題が起こると同僚が言っているもので。
632デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 03:58:14.69ID:XVRjITrA633デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 06:54:14.49ID:Zj2NvLOu634デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 15:04:13.72ID:9rnQJ8yZ なんでEclipse使ってんの?
635デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 18:18:06.08ID:XOn1uNz/ Eclipseで作られてるアプリの保守をしないといけなくて、
新しいのも0から作り直してるので
Android Studio用に変換するのも微妙っていう
新しいのも0から作り直してるので
Android Studio用に変換するのも微妙っていう
636デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 18:20:39.56ID:OxL3oF9r なんだ宗教上の理由か
637デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 19:27:32.36ID:uM5Y6IGU mozcをAndroid Studio対応にしたい……どっかに転がってないかな?
自分には無理でした。
自分には無理でした。
638デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 21:01:44.01ID:yFFCZav9 いや新規作成のはAndroid Studioです
移行するのもエラーを解決しないといけなくて
移行するのもエラーを解決しないといけなくて
639デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 22:57:21.70ID:AAEvLPvP640デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 00:37:22.29ID:qmCXMK2E641デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 09:11:56.77ID:1Q3JuekX picassoやglideってローカルの画像でも使えるでしょうか
642デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 09:31:31.56ID:pAL2FsqO643デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 12:25:25.93ID:TBhzn1Cp TextViewをextendしたクラスを共通クラスとして作成のですが
そちらのクラスに対してActiviti側でクリックイベントを
オーバーライドしたいんですが
どういう書き方したらいいでしょうか?
TextViewをextendしたクラスというのは例えば以下のようなものを想定してます
http://qiita.com/tanase-t/items/3e99a0f11088c16abf1d
そちらのクラスに対してActiviti側でクリックイベントを
オーバーライドしたいんですが
どういう書き方したらいいでしょうか?
TextViewをextendしたクラスというのは例えば以下のようなものを想定してます
http://qiita.com/tanase-t/items/3e99a0f11088c16abf1d
644デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 13:49:36.95ID:7fmAZA15 Roomって使ってますか
ormaとか使うよりRoom使ったほうがいいすか
ormaとか使うよりRoom使ったほうがいいすか
645デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 13:52:52.28ID:y5+8sgub どうだろうね
俺はrealmでいいわって思うけど
俺はrealmでいいわって思うけど
646643
2017/08/05(土) 19:11:00.84ID:TBhzn1Cp すいません質問を修正させて頂きます
以下にあるAutoLinkTextViewクラスにsetOnClickListnerを設定するには
どうしたらいいでしょうか?
http://qiita.com/tanase-t/items/3e99a0f11088c16abf1d
目的としてはActivity側からOnClickの処理を変更出来るようにしたいです
どなたか教えてください
以下にあるAutoLinkTextViewクラスにsetOnClickListnerを設定するには
どうしたらいいでしょうか?
http://qiita.com/tanase-t/items/3e99a0f11088c16abf1d
目的としてはActivity側からOnClickの処理を変更出来るようにしたいです
どなたか教えてください
647デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 20:35:07.36ID:cGvC2Hgn 端末内の画像をすべて取得して表示したいんですが、
ContentProviderを使うより簡単な方法はありますか
storage access frameworkというのはこの用途で使えますか
サンプルを見ているとどうも指定したパスのものしか取得できないようなので
ContentProviderを使うより簡単な方法はありますか
storage access frameworkというのはこの用途で使えますか
サンプルを見ているとどうも指定したパスのものしか取得できないようなので
648デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 21:12:09.24ID:cGvC2Hgn storage access framework は画像を選択するUIまで提供されるので、
画像一覧を表示するという用途には使えないようですね。。
画像一覧を表示するという用途には使えないようですね。。
649デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 07:02:36.03ID:pEjtnyDr >>646
setOnClickListenerでぐぐったらトップに答え出てきたんだけど一体何がわからないの?
setOnClickListenerでぐぐったらトップに答え出てきたんだけど一体何がわからないの?
650デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 10:53:06.60ID:YDsISx3A 473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
651デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 12:53:50.34ID:+vrMFh8/ 完全に自分で案件獲得するのは不安がある。
今エージェント介して仕事とってきてるが、
法的な問題が発生したときにエージェントが間に入ってくれるんよ。
いざというときに自分より法的な知識のある専門職が間に入ってくれたり
相談に乗ってくれたりすることを考えると、
エージェント介するのもありだと思う。
今エージェント介して仕事とってきてるが、
法的な問題が発生したときにエージェントが間に入ってくれるんよ。
いざというときに自分より法的な知識のある専門職が間に入ってくれたり
相談に乗ってくれたりすることを考えると、
エージェント介するのもありだと思う。
652デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 14:54:55.24ID:j7o1YAFD スパムにレスしても
653デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:26:38.22ID:VgApUyiO http://d.hatena.ne.jp/sigwin/touch/20090606/1244317619
このブログのsubject.txtを取得するプログラムのwhile文のSystem.out.printlnの部分をListViewに置き換えたんですが
表示されません
何が原因なんでしょうか?
このブログのsubject.txtを取得するプログラムのwhile文のSystem.out.printlnの部分をListViewに置き換えたんですが
表示されません
何が原因なんでしょうか?
654デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:36:48.53ID:lpEN9rwu 具体的にListViewにセットするコードとか書いてくれないとわかりそうにありません
655デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:39:43.31ID:Gil1gMYr subject.txtと関係ない適当な文字列を追加してみて表示できるかどうかである程度絞れるかと
656デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:48:58.19ID:VgApUyiO すみません
ソースです
public class MainActivity extends Activity {
ListView listView;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState)
{
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.main);
listView = new ListView(this);
listView = (ListView)findViewById(R.id.listView);
ArrayAdapter<String> adapter = new ArrayAdapter<String>(this, android.R.layout.simple_list_item_1);
try{ URL u = new URL("http://tsushima.2ch.net/newsplus/subject.txt");
HttpURLConnection http = (HttpURLConnection)u.openConnection();
http.setRequestMethod("GET");
http.connect();
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(http.getInputStream()));
String line;
while((line = br.readLine()) != null){
adapter.add(line);
}
}catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
listView.setAdapter(adapter);
}
}
ソースです
public class MainActivity extends Activity {
ListView listView;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState)
{
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.main);
listView = new ListView(this);
listView = (ListView)findViewById(R.id.listView);
ArrayAdapter<String> adapter = new ArrayAdapter<String>(this, android.R.layout.simple_list_item_1);
try{ URL u = new URL("http://tsushima.2ch.net/newsplus/subject.txt");
HttpURLConnection http = (HttpURLConnection)u.openConnection();
http.setRequestMethod("GET");
http.connect();
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(http.getInputStream()));
String line;
while((line = br.readLine()) != null){
adapter.add(line);
}
}catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
listView.setAdapter(adapter);
}
}
657デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:49:55.20ID:VgApUyiO おっとコードでした
658デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:52:05.42ID:5hrgPajG ソースでもコードでもソースコードどれでもよくねw
659デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:53:55.89ID:VgApUyiO660デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:55:22.75ID:tPOUBa1P ページめくりのアニメーションを実装したいんですが、
何か定番のライブラリとかありますか
何か定番のライブラリとかありますか
661デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:55:49.29ID:VgApUyiO catch文消して別の文字をadapter.addするとそれは表示されるんですが
662デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:56:11.86ID:5hrgPajG >>659
オリジナルのprintlnのコードはあなたの環境で動いたの?
オリジナルのprintlnのコードはあなたの環境で動いたの?
663デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:58:09.38ID:sgoo39Zl UIスレッドで通信してるんじゃないの
664デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:59:12.33ID:VgApUyiO >>662
AIDEというアプリでやってるいるのですがJavaのところでオリジナルのコードを実行すればできたんですが...
AIDEというアプリでやってるいるのですがJavaのところでオリジナルのコードを実行すればできたんですが...
665デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:01:50.95ID:VgApUyiO666デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:02:52.72ID:5hrgPajG667デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:03:10.75ID:VgApUyiO >>663
それは何でしょうか?
それは何でしょうか?
668デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:04:28.22ID:sgoo39Zl ぐぐれ
669デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:29:49.96ID:lpEN9rwu エラーが起きているわけではない?
670デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 23:30:44.97ID:/9G4Z/dm いや起きてそうだしまずlogcatで確認するのがよろしいかと
671デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 00:47:36.52ID:TiecKLTT672デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 00:48:15.94ID:TiecKLTT >>668
ググってみますね
ググってみますね
673デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 01:45:37.57ID:TiecKLTT >>669
どうなんでしょうかね...
どうなんでしょうかね...
674デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 02:53:19.26ID:a1ES+HTw >>671
そうlogcatで見る
当然ながらlineという文字列は表示されないと思うけど
なぜならlineはあくまであなたが定義したStringオブジェクトの名前だから...
知りたいのはlineの中に期待する文字列が入っているかどうかでしょ?
もし何も入っていないならそもそも文字列が取得できていないので
br.readLine()が期待する文字列を返していないことになる
一つずつ問題の切り分けをしていかないといつまでたってもデバッグは完了しないよ
そうlogcatで見る
当然ながらlineという文字列は表示されないと思うけど
なぜならlineはあくまであなたが定義したStringオブジェクトの名前だから...
知りたいのはlineの中に期待する文字列が入っているかどうかでしょ?
もし何も入っていないならそもそも文字列が取得できていないので
br.readLine()が期待する文字列を返していないことになる
一つずつ問題の切り分けをしていかないといつまでたってもデバッグは完了しないよ
675デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 09:13:19.93ID:cDVnQOGV すいません。ページめくりのアニメーションを実装したいんですが、
何か定番のライブラリとかありますか
何か定番のライブラリとかありますか
676デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 09:40:55.10ID:kLSKJ5YA ViewPager
677デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 09:54:36.21ID:smEVT3XH 本のページをめくる感じのやつです
678デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 10:20:20.14ID:sZqD/8eu AndroidってUIスレッドで通信できないんじゃ
679デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 12:39:31.57ID:04tZt666 出来ない事はないぞ出来ない事は
680デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 13:31:52.21ID:MSyUTnYn >>677
まずは、自分で作りなさい
まずは、自分で作りなさい
681デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 13:52:13.30ID:smEVT3XH そこをなんとか
この通りなので
この通りなので
682デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 15:15:13.21ID:kK3kplvs >>681
見たことないな
見たことないな
683デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 17:27:34.74ID:edy3x5Ya >>646
おいおいマルチポストか?
おいおいマルチポストか?
684デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 18:45:29.62ID:FShupLXU RxJavaのObservableを公開する例として、フィールドをpublicにして直接アクセスする例ばかりで、
ちょっと前までフィールドはgetter, setter経由でアクセスするものだと言われていたと思うんですが、
問題ないんでしょうか。
ちょっと前までフィールドはgetter, setter経由でアクセスするものだと言われていたと思うんですが、
問題ないんでしょうか。
685デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 19:31:56.70ID:76ycnzjh ページをめくる、アニメぐらいあるだろ
確か、jQuery UI にも、あったはず
確か、jQuery UI にも、あったはず
686デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 21:05:08.78ID:a1ES+HTw687デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 21:10:01.66ID:a1ES+HTw688デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 22:37:01.93ID:rsh5PLNT689デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 01:24:47.11ID:fmNB/sG0 >>688
ならばどこまで正しく動いているのかを後ろから一つずつ潰していくのです
lineに文字列が入っていないということはreadLineから文字列が渡されていないということになる
>>653のソースをそのままコンパイルして実行してみたが文字列は正しく取れている
(もうずっと人大杉がのhtmlデータが得られるのはここでの問題とは別問題)
そして、>>656のソース中のtry{ }およびcatch{ }ブロックはコピペであるところを勘案すると、HttpURLConnectionクラスかURLクラスで意図通りの処理が行われていない可能性が高くなる
ソースコードが正しいとするとネットワークの問題が浮上するだろう
実機で動かしているのかシミュレータ上で動かしているのか不明だが、シミュレータ上で正しくネットワークに接続できているのか確認してみてはどうだろう
ならばどこまで正しく動いているのかを後ろから一つずつ潰していくのです
lineに文字列が入っていないということはreadLineから文字列が渡されていないということになる
>>653のソースをそのままコンパイルして実行してみたが文字列は正しく取れている
(もうずっと人大杉がのhtmlデータが得られるのはここでの問題とは別問題)
そして、>>656のソース中のtry{ }およびcatch{ }ブロックはコピペであるところを勘案すると、HttpURLConnectionクラスかURLクラスで意図通りの処理が行われていない可能性が高くなる
ソースコードが正しいとするとネットワークの問題が浮上するだろう
実機で動かしているのかシミュレータ上で動かしているのか不明だが、シミュレータ上で正しくネットワークに接続できているのか確認してみてはどうだろう
690デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 03:41:33.83ID:R6sTnIBk >>689
Android端末でプログラミングしているのでアプリもその端末で動かしています
正しくネットワークが接続されていればネットに繋がって正しくネットワークに繋がってなければネットに繋がらないのでしょうか?
だとしたら今もその端末でネットできてるのでネットワークに問題ないと思いますが...
このスレの方のアドバイス通りに頑張ってみたいと思います
Android端末でプログラミングしているのでアプリもその端末で動かしています
正しくネットワークが接続されていればネットに繋がって正しくネットワークに繋がってなければネットに繋がらないのでしょうか?
だとしたら今もその端末でネットできてるのでネットワークに問題ないと思いますが...
このスレの方のアドバイス通りに頑張ってみたいと思います
691デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 03:49:42.08ID:R6sTnIBk ありがとうございました
692デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 07:57:50.78ID:EM9uH4Ru >>690
だとするとこれが原因かな>>663
http://shirusu-ni-tarazu.hatenablog.jp/entry/2013/01/20/033030
とりあえずわかんなーい、って喚いてないで一つずつ潰してくんだよ
そうすればいつかは絞り込まれて原因が判明する
慣れてくれば当てずっぽうで予測してみて言っても当たる確率は上がってくるがそうじゃない時は地道にやる
デバッグの基本だよ
説教くさくてうぜぇと思ったならもう何も言いません
だとするとこれが原因かな>>663
http://shirusu-ni-tarazu.hatenablog.jp/entry/2013/01/20/033030
とりあえずわかんなーい、って喚いてないで一つずつ潰してくんだよ
そうすればいつかは絞り込まれて原因が判明する
慣れてくれば当てずっぽうで予測してみて言っても当たる確率は上がってくるがそうじゃない時は地道にやる
デバッグの基本だよ
説教くさくてうぜぇと思ったならもう何も言いません
693デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 09:16:05.48ID:YY4brWzg 向いてないから死んだ方が早い
694デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 12:17:19.10ID:047ZbjnH 誰だって最初からできるわけじゃないさ
695デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 12:20:03.80ID:gGB/Nl0C Androidで可変長配列を使って、
任意の要素を追加したり削除する場合、
ArrayListが一番速くて使い易いのでしょうか?
任意の要素を追加したり削除する場合、
ArrayListが一番速くて使い易いのでしょうか?
696デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 14:40:39.77ID:jK6ObLbS697デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 23:16:51.16ID:R6sTnIBk698デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 00:04:36.50ID:DpOw+Ywo スレッド作ってそれに処理させたら
文字化けしていますが取得できました
ありがとうございました
文字化けしていますが取得できました
ありがとうございました
699デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 00:18:49.58ID:2oB8e4TB700デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 01:31:30.08ID:DpOw+Ywo >>699
どうもでした
どうもでした
701デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 06:00:06.22ID:cdujaXpH アンドロイドは暇そうなアプリを停止するとか、サービスも止まるんでしょうか?。
702デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 06:16:12.91ID:nhvX9c4e >>701
立ち上げ方によっては止まるよ
立ち上げ方によっては止まるよ
703デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 16:49:49.77ID:qNZ3mysz 質問です
Google Play Developer Consoleで作ったアプリを非公開にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
いつからか知らないけどGoogle Play Developer Consoleって仕様変わりましたよね?
新しい仕様での非公開方法がわからないんですけど
Google Play Developer Consoleで作ったアプリを非公開にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
いつからか知らないけどGoogle Play Developer Consoleって仕様変わりましたよね?
新しい仕様での非公開方法がわからないんですけど
704デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 18:37:06.13ID:qNZ3mysz 自己解決しました
「ストアでの表示」の「価格と販売/配布地域」の中にありました
「ストアでの表示」の「価格と販売/配布地域」の中にありました
705デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 17:23:25.81ID:4bbWTV9L 372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
706デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 00:17:49.90ID:vOuwwsSv こんばんは。
ホームスクリーンで
1、アンドロイドはホームスクリーンも暇と見るや止めてしまうのでしょうか?。
2、全く動かないハンドメイドのホームスクリーンをデフォルトにしてしまった時、元に戻せるのでしょうか?。
セーフモードで起動して見たらいつもと同じなんで。
ホームスクリーンで
1、アンドロイドはホームスクリーンも暇と見るや止めてしまうのでしょうか?。
2、全く動かないハンドメイドのホームスクリーンをデフォルトにしてしまった時、元に戻せるのでしょうか?。
セーフモードで起動して見たらいつもと同じなんで。
707デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 09:35:56.65ID:ruZi1+Rf AS 2.3.3
PC AMD Phenom2X6 1055T, RAM16GB, win10 64bit
実機(zenfone3)を接続して動作確認
「はじめてのAndroidプログラミング」(初版)を参考にサンプルプログラミングをやってみた。
新規プロジェクト→Basic Activityで実行してみると、Hello Worldがきちんと画面中央に表示される。
しかし、新たにテキストボックスとかラジオボタンとかをいくつか貼り付けて(activity_mainのデザイン画面にD&D)実行すると、全てのパーツが左上に集中して表示される。
また、content_mainが生成されるときとされないときがある。
みたいな状況に遭遇しているのですが、一体どうなってるんでしょうか。
PC AMD Phenom2X6 1055T, RAM16GB, win10 64bit
実機(zenfone3)を接続して動作確認
「はじめてのAndroidプログラミング」(初版)を参考にサンプルプログラミングをやってみた。
新規プロジェクト→Basic Activityで実行してみると、Hello Worldがきちんと画面中央に表示される。
しかし、新たにテキストボックスとかラジオボタンとかをいくつか貼り付けて(activity_mainのデザイン画面にD&D)実行すると、全てのパーツが左上に集中して表示される。
また、content_mainが生成されるときとされないときがある。
みたいな状況に遭遇しているのですが、一体どうなってるんでしょうか。
708デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 11:08:34.92ID:H6vJBBpV レイアウトのxmlはどうなってるんでしょうか
709デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 13:54:02.51ID:ruZi1+Rf >>707
レイアウトは
<TextView
android:id="@+id/textView1"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="0dp"
android:text="Hello world"
tools:layout_editor_absoluteX="8dp"
tools:layout_editor_absoluteY="8dp" />
<Button
android:id="@+id/button1"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Button"
tools:layout_editor_absoluteX="128dp"
tools:layout_editor_absoluteY="230dp" />
です。
レイアウトは
<TextView
android:id="@+id/textView1"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="0dp"
android:text="Hello world"
tools:layout_editor_absoluteX="8dp"
tools:layout_editor_absoluteY="8dp" />
<Button
android:id="@+id/button1"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Button"
tools:layout_editor_absoluteX="128dp"
tools:layout_editor_absoluteY="230dp" />
です。
710デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 14:10:23.56ID:H6vJBBpV 外側は
711デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 14:58:10.19ID:lsxkjM60 こんな感じの選択肢のあるアラートダイアログを作りたいんですが
http://www.migapro.com/wp-content/uploads/2015/01/dialog.png
ここにTitleだけじゃなくMessageを追加したいんですが
どのように実装すればいいでしょうか?
ダイアログのレイアウトとしては以下のような感じです
↓
Title
Message
選択肢1
選択肢2
選択肢3
http://www.migapro.com/wp-content/uploads/2015/01/dialog.png
ここにTitleだけじゃなくMessageを追加したいんですが
どのように実装すればいいでしょうか?
ダイアログのレイアウトとしては以下のような感じです
↓
Title
Message
選択肢1
選択肢2
選択肢3
712デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 15:16:47.72ID:K57xF3xP713デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 15:34:14.25ID:lsxkjM60714デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 16:15:03.17ID:K57xF3xP715デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 18:16:50.69ID:tlv9DAZk setMessageじゃダメなの
alertdialogにあったと思うけど
alertdialogにあったと思うけど
716デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 21:22:30.77ID:0yzXCzcG checkboxのチェック欄のサイズ変更のやり方教えてください
717デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 21:23:00.88ID:ROWc87F1 dialogはAlertDialogFragmentつかったほうがよさそう。
onCreatedViewでdialogにstringのArrayListつっこめばそれらが表示されるよ
onCreatedViewでdialogにstringのArrayListつっこめばそれらが表示されるよ
718デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 10:43:21.55ID:O81OVv7U >>707
その本は Android Studio 2.0 を使って開発方法を解説しているので
学習が目的なら下記アーカイブから Android Studio 2.0 (April 7, 2016) を入手、インストールして
開始した方が結果的に早いよ。
https://developer.android.com/studio/archive.html
2.3 以降 ConstraintLayout が標準レイアウトになったので、その本の言う
「ボタンを layout_centerHorizontal="true" で画面中央に配置しましょう」
とかは 2.3 以降できなくなった。
Hello, world 段階なら ConstraintLayout は気にしなくていいと思うけど
Google は ConstraintLayout を以下で勧めてるように思う。変換機能もあるらしい。
https://developer.android.com/studio/write/layout-editor.html
その本は Android Studio 2.0 を使って開発方法を解説しているので
学習が目的なら下記アーカイブから Android Studio 2.0 (April 7, 2016) を入手、インストールして
開始した方が結果的に早いよ。
https://developer.android.com/studio/archive.html
2.3 以降 ConstraintLayout が標準レイアウトになったので、その本の言う
「ボタンを layout_centerHorizontal="true" で画面中央に配置しましょう」
とかは 2.3 以降できなくなった。
Hello, world 段階なら ConstraintLayout は気にしなくていいと思うけど
Google は ConstraintLayout を以下で勧めてるように思う。変換機能もあるらしい。
https://developer.android.com/studio/write/layout-editor.html
719デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 11:48:39.66ID:j0Hrf/gW >>710 すみません、外側、って意味がわからないので、content_mainの中身を全部書きます。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<android.support.constraint.ConstraintLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto"
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
app:layout_behavior="@string/appbar_scrolling_view_behavior"
tools:context="rasskal.myapplication.MainActivity"
tools:showIn="@layout/activity_main">
<TextView
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Hello World!"
*--------------------------------説明用に追加。元ソースにはなし
app:layout_constraintBottom_toBottomOf="parent"
app:layout_constraintLeft_toLeftOf="parent"
app:layout_constraintRight_toRightOf="parent"
app:layout_constraintTop_toTopOf="parent"
*--------------------------------説明用に追加。元ソースにはなし
app:layout_constraintHorizontal_bias="0.047"
app:layout_constraintVertical_bias="0.027" />
<Button
android:id="@+id/button"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Button"
app:layout_constraintHorizontal_bias="0.049"
app:layout_constraintVertical_bias="0.971" />
</android.support.constraint.ConstraintLayout>
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<android.support.constraint.ConstraintLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto"
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
app:layout_behavior="@string/appbar_scrolling_view_behavior"
tools:context="rasskal.myapplication.MainActivity"
tools:showIn="@layout/activity_main">
<TextView
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Hello World!"
*--------------------------------説明用に追加。元ソースにはなし
app:layout_constraintBottom_toBottomOf="parent"
app:layout_constraintLeft_toLeftOf="parent"
app:layout_constraintRight_toRightOf="parent"
app:layout_constraintTop_toTopOf="parent"
*--------------------------------説明用に追加。元ソースにはなし
app:layout_constraintHorizontal_bias="0.047"
app:layout_constraintVertical_bias="0.027" />
<Button
android:id="@+id/button"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Button"
app:layout_constraintHorizontal_bias="0.049"
app:layout_constraintVertical_bias="0.971" />
</android.support.constraint.ConstraintLayout>
720デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 11:51:53.12ID:j0Hrf/gW >>710
つづき
で、説明用に追加、ではさんだ部分の記述をButton側にも記述すると、どうやら思い通りのレイアウトになるらしいことはわかりました。
であれば、自動的にこれを記述される(あるいはどこか一箇所に記述されれば自動的にプロパティが継承される)ようにしたいのですが、解説書にはそんな記述がありません。
zenfon3(android 7)の他、zenpad(android 6)機でも同じ症状だったので、機種やバージョンに関係ないかもしれません。
一応、該当するSDKは全てインストールしています。
こんな説明でよろしいでしょうか。
つづき
で、説明用に追加、ではさんだ部分の記述をButton側にも記述すると、どうやら思い通りのレイアウトになるらしいことはわかりました。
であれば、自動的にこれを記述される(あるいはどこか一箇所に記述されれば自動的にプロパティが継承される)ようにしたいのですが、解説書にはそんな記述がありません。
zenfon3(android 7)の他、zenpad(android 6)機でも同じ症状だったので、機種やバージョンに関係ないかもしれません。
一応、該当するSDKは全てインストールしています。
こんな説明でよろしいでしょうか。
721デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 20:33:16.86ID:3gaq5PpE722デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 20:57:39.37ID:ceoZlQDS >>721
綺麗なやり方は知らないけどmarginを-に設定でいけるはず
綺麗なやり方は知らないけどmarginを-に設定でいけるはず
723デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 02:12:41.19ID:GKpCTPz/ ヘイティーチャー始めて3日くらいでぺろぺろしながらやってます
チェックボックスやチェックボタンのオンオフで内容のオンオフに応じたトーストメッセージ出すよというサンプルがあったので
「そうだウィジェット両方とも同じ画面に乗せてオンオフを共通化しよう」と思ったんだけど、そのオンオフの状態って誰に覚えさせればいちばんいいんでしょう
onCreate:
2つのスイッチ揃える(OFFに)
チェックボックスが変化する:
2つのスイッチ揃える(変化先に)&トーストメッセージ出す
チェックボタンが変化する:
2つのスイッチ揃える(変化先に)&トーストメッセージ出す
可能ならだいたいこんなつくりにしたいです
なんかsavedInstanceStateっていうのに初期状態登録してオンオフ起こるたびに書き換えるってのでもいいですか?
チェックボックスやチェックボタンのオンオフで内容のオンオフに応じたトーストメッセージ出すよというサンプルがあったので
「そうだウィジェット両方とも同じ画面に乗せてオンオフを共通化しよう」と思ったんだけど、そのオンオフの状態って誰に覚えさせればいちばんいいんでしょう
onCreate:
2つのスイッチ揃える(OFFに)
チェックボックスが変化する:
2つのスイッチ揃える(変化先に)&トーストメッセージ出す
チェックボタンが変化する:
2つのスイッチ揃える(変化先に)&トーストメッセージ出す
可能ならだいたいこんなつくりにしたいです
なんかsavedInstanceStateっていうのに初期状態登録してオンオフ起こるたびに書き換えるってのでもいいですか?
724デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 06:30:59.60ID:1R+NwXyH >>723
viewModelにobservableBoolean作ってdatabinding
viewModelにobservableBoolean作ってdatabinding
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- イギリス「日本でニュースに関するインフルエンサーを順位付けした」 1位ひろゆき 4位ガレソ 5位池上彰 ガチで終わってると話題に [279254606]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- 抜いたことある歴史上の人物
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
