Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 02:04:35.47ID:e01p03UP
Regular Expressionスレです。

質問する場合は必ず実装言語や処理系ソフトウェア名を示してください。

前スレ
Regular Expression(正規表現) Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1415149975/


次スレは>>980宜しく
天ぷら等2以降
501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:57:45.66ID:+tF+3NSL
鬼雲…だと…?!
2018/05/07(月) 13:28:13.91ID:XtvW294Z
正規表現をちゃんと論理的に導きたいと思って参考になる本を
買ったら必要な予備知識に群とか環が出てきて即諦めた
正規表現周りの開発をしてる人達はすごい人達なんだなぁ
すごさを直で実感出来た
503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:59:22.19ID:QMgv+0U5
用語に慣れてないだけだろ
やってることは大したことじゃない
2018/05/07(月) 18:08:31.65ID:XtvW294Z
まぁ膨大な時間と労力をかければ自分にも分かるんだろうけど
現実的じゃないんだよなぁ(人の何倍も時間かかるだろうし)

これからは正規表現技術者の努力に感謝しながら正規表現を
使おうと思います(^^)>
2018/05/14(月) 07:31:45.21ID:0PI4I4+g
JavaScriptによる正規表現チェッカー

くっそ長いので短縮
https://goo. gl/CE3aZ8

https://fatiherikli.github.io/fil/#eyJwYXRoIjoiSmF2YVNjcmlwdFRlc3QxLmpzIiwic291cmNlIjoiLyog5q2j6KaP6KG
o54++44Oe44OD44OB44OG44K544OIICovXG5cbi8vIOato+imj+ihqOePvlxudmFyIHJlID0gbmV3IFJlZ0V4cCgv
XFxkKy9nKTtcblxuLy8g44OG44Kt44K544OIXG52YXIgdGV4dCA9IChmdW5jdGlvbiAoKSB7LypcbmFhYVxuYmIx
MmJcbmM1NjdjYzg5XG4qL30pLnRvU3RyaW5nKCkuc3BsaXQoL1xcbi8pLnNsaWNlKDEsLTEpO1xuXG5jb25zb2x
lLmxvZyhcIlJlZ0V4cDpcIiwgcmUudG9TdHJpbmcoKSlcbmNvbnNvbGUubG9nKFwiVGV4dDpcIiwgdGV4dCk7XG5c
bnRleHQuZm9yRWFjaChmdW5jdGlvbihsaW5lKSB7XG4gICAgY29uc29sZS5sb2coXCJsaW5lOlwiLCBsaW5lKTtcbiA
gICB2YXIgcmVzdWx0ID0gbGluZS5tYXRjaChyZSk7XG4gICAgaWYocmVzdWx0KVxuICAgICAgICBjb25zb2xlLmxv
ZyhcInJlc3VsdDpcIiwgcmVzdWx0KTtcbiAgICBlbHNlXG4gICAgICAgIGNvbnNvbGUubG9nKFwicmVzdWx0OlwiLCBcIm51bGxcIik7XG59KVxuIn0
2018/05/15(火) 21:31:31.85ID:xchMEgzc
ちょっと修正
https://goo. gl/M2Fn68
2018/05/19(土) 02:57:37.83ID:F73VBvr9
Linuxに触れるまで正規表現に方言があるなんて知らなかった
基本正規表現だの拡張正規表現だの
vimの置換で悩んでたら原因がエスケープの有無が原因とかもうね
ある程度は使えるが先読みとか後読みとか僅かでも深入りすると余計に混乱する
2018/05/19(土) 11:08:45.44ID:rxs2hai/
小さい世界で囲い込まれてれば楽だよな
ただし何かの拍子ではみ出した時に世界の広さを知って己の無力さを痛感する
よくあるパターン
509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:28:29.89ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QBPEH
2018/05/24(木) 10:47:44.54ID:cPlRxlDn
QBPEH
2018/05/25(金) 13:52:01.06ID:X/Hngdv+
HTMLの解析を正規表現でやりたいのですが

<a href="xxxxx"><img src="yyyyy" /></a>

という風に、<a> で括られた img の src だけを抽出したいんですけど
どうしたらいいのでしょう。

<a> で括られてない

<img src="yyyyy" />

は除外したいのです。
2018/05/25(金) 13:53:08.12ID:X/Hngdv+
あ、すみません

<a href="xxxxx"><img src="yyyyy" /></a>
<a href="xxxxx">あああ<img src="yyyyy" /></a>
<a href="xxxxx"><img src="yyyyy" />いいい</a>
<a href="xxxxx">あああ<img src="yyyyy" />いいい</a>
<a href="xxxxx"><img src="yyyyy" /><div>あああ<div></a>

みたいに、<a> の中は <img> 以外のゴミも入ってきます。
※ゴミは無視したい
2018/05/25(金) 14:10:36.40ID:dgrSTrid
>>512
^<a\b.+<img src="([^"]+)".+</a>$

$1
2018/05/25(金) 16:20:05.07ID:fgSfMucA
>>513
<a href=""></a><img src="1.jpg"><a href=""></a>
2018/05/25(金) 20:00:28.32ID:OUvr9ihJ
頑張ってみてもこの程度が限界
https://regex101.com/r/VYrYNO/1

で, >>511がHTMLの解析を正規表現だけでやる理由は何だ?
Pythonのhtml.parser, RubyのNokogiri, PHPならGoutter, それ以外の言語でも間違いなくHTMLパーサは誰かしら作ってる
そんな中で何故正規表現だけで?ぶっちゃけこういう用途には向いてない, というかHTMLの構文規則は正規言語を超えるんだけど, 分かってる?
2018/05/25(金) 20:29:09.95ID:rhJz1xPv
パーサかましてXPathで必要な情報だけ抜くのが基本だしな
どうしても使えないっていう理由があるなら仕方ないけど
2018/05/25(金) 21:21:37.93ID:lQiYp+1p
鬼雲限定
<a (?~</a>)<img src="([^"]+)"[^>]*>(?~<a )</a>
518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:28:52.14ID:Cqv+6nk2
■変更前
004a34
A521n2
785b66

■変更後
0049934
99521992
7859966
----------------------

数値以外を99に置換したいです
お願いします
2018/05/25(金) 23:31:17.71ID:gd/oxjVv
木構造のものは、正規表現じゃ無理

1< 2< abc 3> 4>

2<からの最短マッチで、対応する3>を取れるけど、
1<からの最短マッチで、対応する4>を取れない。
3>にマッチしてしまうから

1< 2< 3< abc 4> 5> 6>

これでも、2<と5>をマッチさせられない。
最長・最短マッチでも、マッチしない

CSS セレクターを使う、jQuery, RubyのNokogiri などを使え。
これらの使い方は、ほぼ同じ
2018/05/25(金) 23:43:29.83ID:OUvr9ihJ
>>518
数値以外と簡単に言うが改行文字や空白等の扱いはどうするんだ
変換対象文字をちゃんと明示しないと

/[^0-9]/99/g

こんなもんが欲しいわけではあるまい
とりあえずASCII印字可能文字に限るなら

/[\x21-\x2F\x40-\x7E]/99/g

だが当然マルチバイト文字は対象外
2018/05/25(金) 23:44:35.69ID:OUvr9ihJ
\x40じゃなくて\x3Aだわ
2018/05/26(土) 10:42:28.41ID:oqQZJpqn
>>517
非包含オペレータか
2018/05/26(土) 17:59:00.22ID:xbMfHZm2
>>519
再帰を使えば、対応する括弧のネスト対応ぐらいならできるらしいよ(鬼雲、PCRE)
<([^<>]++|(?R))*>
   # [^<>]++は(?>[^<>]+)としてもよい(どっちもバックトラックしないと思う)
   # (?R)は、(?0)とも書ける
   # (<([^<>]++|(?1))*>)

\g<-n>を使ってもできる(鬼雲だけ?)
(<(?:\g<-1>|[^<>])*>)
   # \g<-1>は(?-1)とも書ける
   # ここでは\g<-1>を先に書いたが上と同じく後ろに書いても同じ
2018/05/26(土) 19:07:35.21ID:vUfk79H6
https://regex101.com/r/VYrYNO/1

なぁこれメンテしたいか?というか出来るか?なぁ?

(?i:<a(?:\s+[a-z][a-z0-9]*(?:=(?:"[^"]*"|'[^']+'))?)*>)
((?:
(?i:<img(?:\s+(?:src="([^"]+)"|[a-z][a-z0-9]*(?:=(?:"[^"]*"|'[^']+'))?))*(?:\s*\/)?>)
|(?i:<([a-z][a-z0-9]*)(?:\s+[a-z][a-z0-9]*(?:=(?:"[^"]*"|'[^']+'))?)*>(?1)<\/\3>)
|(?i:<[a-z][a-z0-9]*(?:\s+[a-z][a-z0-9]*(?:=(?:"[^"]*"|'[^']+'))?)*\s*\/>|.*?))*)
(?i:<\/a>)
2018/05/26(土) 19:08:54.60ID:vUfk79H6
アップデートするの忘れてたわ

https://regex101.com/r/VYrYNO/2
2018/06/23(土) 01:47:09.94ID:19kQ7FFf
のりこめー
【IT】プログラマーが正規表現を使いこなすメリットとは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527843649/
2018/06/24(日) 13:33:59.68ID:wSHpLaLO
文字列の中から数字13桁(それ未満でも超えてもNG)を抽出するにはどうしたらいいでしょう
JANコードらしきを抜き取りたいのです。

候補を抽出してから後でチェックデジット計算しますので
数字13桁のみで大丈夫です。
528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:06:08.45ID:F1zD07yq
数字40桁くらい連続してたらどうする?
2018/06/24(日) 16:56:18.47ID:wSHpLaLO
40桁はJANコードじゃないので除外したいです
2018/06/24(日) 17:16:44.02ID:1DBcJ9cD
\b[0-9]{13}\b
とか
(?<![0-9])[0-9]{13}(?![0-9])
とか

携帯だから試してない
531530
垢版 |
2018/06/24(日) 20:41:43.34ID:LPLL+qJx
先頭と末尾も考慮すると
https://regex101.com/r/xT760t/2
(?:(?<=[^0-9])|^)[0-9]{13}(?:(?=[^0-9])|$)

ただかなりバックトラックするから性能は悪い
どうせチェックディジット確認するなら13桁以上で全抽出して桁数チェック追加した方がマシに見える

https://regex101.com/r/xT760t/4
[0-9]{13,}
2018/06/24(日) 23:39:40.09ID:chBT6m1a
結構、難しい

A <13桁の数字> B

A の部分が、文字列の先頭か、数字以外で、
B の部分が、文字列の末尾か、数字以外
2018/06/25(月) 07:16:09.30ID:HTnjHonA
文字列操作可能なら両端に数字以外の文字を付加して
[^0-9][0-9]{13}[^0-9]
かな
534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:32:20.35ID:g3low2hV
>>531
先読み後読みは先頭や末尾にも一致するからそういうのは無駄
>>530の二つ目で完成している
2018/06/25(月) 09:21:19.58ID:9/L2g6Oc
>>534
せやな, 否定前後読みならそのままでよかったわ(肯定で試しちゃった)
ただどのみちバックトラック多くて無駄だから正規表現だけでやるのでなければ13桁以上でマッチングして桁数判定入れるべきだと思う
2018/06/25(月) 21:12:44.36ID:lRi8bnr9
13桁を超えていても候補として受け取っておいて
チェックデジットの計算の手前で落とします。

どうもありがとうございました。
2018/06/26(火) 18:51:05.99ID:PFtq6YS9
文字列の先頭の文字以外を*に変換する
というのはどう書けばいいでしょうか?
538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:16:27.74ID:IMFKH44M
こういうこと?

$perl -pe 's/(?!^)./*/g'
alpha
a****
beta
b***
gamma
g****
$

良い方法かどうかはわからないが。
539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:22:51.32ID:IMFKH44M
perl -pe 's/(?<!^)./*/g'
とすべきだったかな。
540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:06:49.23ID:gFgZc5FG
J1Q
2018/07/05(木) 16:31:37.58ID:AeL6VB/V
J1Q
542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:08:24.67ID:80hpbb9v
1 2 3 の3つの文字を、順番不同で、必ず各々、1つ以上含む

a23b1 → 真
1a2 → 偽

これは順番の組み合わせだから、正規表現で出来ますか?
543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:41:45.67ID:/+vnEc6c
>>542
先読みが使えれば

^(?=.*1)(?=.*2)(?=.*3)
544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:56:10.60ID:1XdhMp/e
サクラエディタで
<>で囲まれていないaaaをあああにしたいです

<aaab>aaa<caaadaaa>baaadeaaa<ccc>baaad<baaa>aaabaaadaaa<ee>

<aaab>あああ<caaadaaa>bあああdeあああ<ccc>bあああd<baaa>あああbあああdあああ<ee>

>([^<>a]*?)(aaa)([^<>a]*?)<
>$1あああ$2<
だと「>aaa<」や「>baaad<」は置換できるけど「>baaadeaaa<」や「>aaabaaadaaa<」が置換できずに残る

そこで
>([^<>a]*?)(aaa)([^<>a]*?)(aaa)([^<>a]*?)<
>$1あああ$2あああ$3<
と変換するわけですが当然「>aaabaaadaaa<」が残り…
<>に囲まれていないaaaが沢山あるので変換しきれません
何とかならないでしょうか
2018/07/25(水) 20:31:56.63ID:AmPlbSPQ
[]内のa取っ払って
ぜんぶ変換できるまで何回もやったら?

(>[^<]*?)aaa([^>]*?<)
2018/07/25(水) 20:46:43.74ID:AmPlbSPQ
aaa(?=[^>]*<)
前後に必ずタグがあるならこれなら一回
547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:15:37.25ID:4NbdqkDU
>>545>>546
できた!できました!
ありがとうございます
2018/07/29(日) 09:53:04.64ID:JxpitKP8

パターン1, (\d+)月(\d+)日
パターン2, (\d+)月(\d+)数字以外(\d+)日
これを一回で取得したい

●対象データ
7月1日
7月2〜4日
7月6から10日
7月12・13日

●希望する結果
7,1
7,2,4
7,6,10
7,12,13

お願いします
2018/07/29(日) 10:18:20.53ID:kCYuy8BN
取得って何だよ変数に入ればいいのか置換結果として取得したいのか
2018/07/29(日) 10:49:28.56ID:TzC7zb5n
>>548
ほんまにそれが希望する結果?
数字とりだしてるだけなんだけど。
2018/07/29(日) 10:59:44.43ID:JxpitKP8
取り出すだけでいいです。
2018/07/29(日) 11:42:16.30ID:kCYuy8BN
数字取り出して変数に入れるだけなら /(\d+)月(\d+)(?:\D+(\d+))?日/gu で仕舞いだが
2018/07/29(日) 11:45:23.47ID:JxpitKP8
>>552
完璧です。
ありがとうございました。
2018/07/29(日) 11:49:24.17ID:kCYuy8BN
変数にキャプチャしたいのか置換で取り出したいのかくらい書こうな
2018/07/29(日) 11:57:08.75ID:JxpitKP8
失礼しました
2018/08/12(日) 20:55:52.79ID:MOc1ccj1
C#で正規表現を使ってHTML内から文字コードをとってきたいのですが
以下の場合だと"UTF"としか取得できません。
"UTF-8"と取得する場合どうすればいいでしょうか?

<[^>]*\bcharset\s*=\s*[""']?(?<charset>\w+)\b


<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
2018/08/12(日) 21:30:40.27ID:mMH07JtW
>>556
HTMLは扱いが難しいからパーサ使った方がいい
どうしても正規表現だというなら,

1. とりあえず的な修正
https://regex101.com/r/sIUmzD/2
/<[^>]*\bcharset\s*=\s*(?:([^\s"'=><`]+)|'([^']*)'|"([^"]*)")\b/$1$2$3/i

2. もう少し気合の入れた修正
https://regex101.com/r/sIUmzD/1
|<meta
(?:\s+[^\s"'>/=]+(?:\s*=\s*(?:[^\s"'=><`]+|'[^']*'|"[^"]*"))?)*
(?:\s+charset(?:\s*=\s*(?:([^\s"'=><`]+)|'([^']*)'|"([^"]*)"))?)
(?:\s+[^\s"'>/=]+(?:\s*=\s*(?:[^\s"'=><`]+|'[^']*'|"[^"]*"))?)*\s*/?>|$1$2$3|i

ぐらいか
でもこれ後で読むのしんどいでしょ
2018/08/12(日) 21:47:08.19ID:L571MbNB
>>557
神だ
559557
垢版 |
2018/08/12(日) 21:53:09.85ID:mMH07JtW
2.の方を若干修正, charsetには値が必要ですわ
https://regex101.com/r/sIUmzD/3
|<meta
(?:\s+[^\s"'>/=]+(?:\s*=\s*(?:[^\s"'=><`]+|'[^']*'|"[^"]*"))?)*
(?:\s+charset\s*=\s*(?:([^\s"'=><`]+)|'([^']*)'|"([^"]*)"))
(?:\s+[^\s"'>/=]+(?:\s*=\s*(?:[^\s"'=><`]+|'[^']*'|"[^"]*"))?)*\s*/?>|$1$2$3|i
2018/08/12(日) 22:00:37.17ID:MOc1ccj1
>>557
ありがとうございます!
当方がやりたかったことは、HTMLをテキストデータとして大量に取得して、その中から特定のワードでの絞り込みです。
正しい文字コードでHTMLを落としてからパースしようと思ったのですが、確かにパーサでやる手もありそうですね

正規表現は今まで避けてきたので、読むのがシンドイっていうかチンプンカンプンですが
求めていた動作です。とても助かりました。
使わせてももらいます。ありがとうございました。
2018/08/12(日) 23:56:24.69ID:2UQfVx23
HTML のように、要素に親子関係があるもの・構造化されたものは、正規表現じゃ無理

<1><x></x><y></y></1>

開き・閉じタグで、前から一致させると、
<1></x> が対応してしまう

ネストも無限にできるから、対応させるのは無理。
パーサを使うべき
2018/08/13(月) 00:16:51.60ID:06GD6VnQ
キーワードと構成次第だろ
2018/08/13(月) 00:22:13.35ID:LXDaPxOa
rubyキチやぞ
2018/08/13(月) 03:34:58.19ID:EnLsbSTB
>>561
一部の環境では括弧等のネスト構造を取り扱いをサポートした正規表現があるよ
PCRE(Perl 5.10以降)やruby(鬼雲)、Python,PHPなどでも
C#の.NET Framework環境でもあったんじゃないかな
2018/08/23(木) 19:11:59.52ID:4kav5HXR
.*
何にでもマッチさせることができる最強で万能な正規表現
2018/08/23(木) 19:26:33.22ID:FR6Db0Vc
改行にはマッチしないけどね
[\s\S]*
2018/08/24(金) 02:29:36.02ID:cgE41D9D
>>561
> HTML のように、要素に親子関係があるもの・構造化されたものは、正規表現じゃ無理

そういうこともできるように拡張した正規表現があればいいのに
さらに階層、treeも可
2018/08/24(金) 03:56:55.93ID:k/tOxHF9
>>567
鬼雲使ってみれば?
2018/08/24(金) 10:28:37.49ID:bF2ATmvV
BNF使えよ
2018/08/24(金) 10:38:07.25ID:wb3Q/jKx
なんか知識が数年前で止まっちゃってる人がちらほらいるな
正規表現がネストに対応したのなんてもう一昔前ってイメージだけど
2018/08/24(金) 12:46:08.34ID:srP6ovAZ
別に正規表現だけを追いかけてるわけじゃないから
572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:48:35.65ID:ZVlysGry
なんでも正規表現で済まそうとするひとって
意地でもVBA使い続けてるひとと大差ない
2018/08/24(金) 12:49:36.87ID:yKVFr0CJ
適材適所
2018/08/24(金) 16:58:29.09ID:k/tOxHF9
>>567
てか>>561には>>564のレスが既に付いてたじゃんか
2018/08/24(金) 18:58:08.09ID:wb3Q/jKx
>>572
賢い人程手段をたくさん知り
その中から取捨選択するからな

>>571
さすがに勉強不足すぎだろw
何年前で知識止まってんだよ
2018/08/25(土) 00:03:35.46ID:r5O9PJUC
はいはい、正規表現マスターすごいねー

これでいいかな w
2018/08/25(土) 00:35:41.84ID:I7tIpqHO
底辺に行くほど知識自慢はしかたがないだろ、正規表現に限らず

ただ掲示板的に質問したいのにバカがしゃしゃり出てきて迷惑だよな
578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:52:22.58ID:J+b/MRtJ
的確な指示されても気に入らない回答だからと人の話を聴かない人は成長しないよ
自分の気に入る回答しかも自分と同じレベルの回答もらって喜んでればいい
2018/08/26(日) 15:08:37.66ID:sCPJIsfv
俺なんか中学の勉強もロクにしなかったのに正規表現を理解したいから
今、大学レベルの数学を勉強してる・・なかなか進まないけどね・・

>>556 の質問からパーサとか出てくるのはちょっと違うと思うよ
metaタグ拾えばいいだけだよね?難しく考えすぎだよ

あとHTMLソースのほうが糞で実際の文字コードとmetaタグで指定されてる
文字コードが違うなんてことや、文字コードの指定が複数個所あるなんていう
2ページ分のHTMLをそのままくっ付けましたなんていうのも稀にあるから
そういう糞なHTMLを相手にする場合は対応を考えないといけないね
2018/08/26(日) 15:31:19.41ID:CE5Lnwmj
>>579じゃあmetaタグを拾って来る正規表現をどうぞ
2018/08/26(日) 15:37:54.94ID:zPuf2RGr
え? そんなことマジで聞いてるのか?
2018/08/26(日) 15:40:08.95ID:CE5Lnwmj
マジだからちゃんと教えてくれよ
2018/08/26(日) 18:08:41.45ID:sCPJIsfv
自分用に作るならこんな感じかなぁ、動作確認してないので使わないでね

|
<meta (?=\s) [^<>]* \s charset \s* = \s* (?:["']\s*)? ([^\s"'<>;]+)
|x;

こういうのは想定外  ※  " " の中に > がある

<meta comment="a>b" charset="UTF-8">
2018/08/26(日) 18:17:10.61ID:O4hA/SKg
>>583
俺が書いた糞(>>559)より糞なコードが書かれて驚く
素直にパーサ使えよ
2018/08/26(日) 18:36:53.61ID:sCPJIsfv
>>583 のほうがスマートなのは一目瞭然でしょ
ただ >>583 は こんな感じ 程度のものなのでツッコミ所があっても知らないよ
2018/08/26(日) 18:37:23.43ID:5oVMxLBv
mataタグでのcharsetは定型的でしか使われないんで、仕様的に色々な場合に対応するのは無駄
俺が使うなら、こんなので十分
/<meta[^>]*\scharset=(["'])((?:(?!\1).)+)/i
2018/08/26(日) 18:52:21.33ID:sCPJIsfv
ほとんどの場合はそれで充分だろうねw
2018/08/27(月) 04:46:33.83ID:2QlJLeh2
マッチングテスト

[1] <meta charset="UTF-8">
>>557 1. 失敗
>>559   マッチ
>>583   マッチ
>>586   マッチ

[2] このスレのHTML
557 1. マッチ
559   失敗
583   マッチ
586   失敗
2018/08/29(水) 16:43:59.44ID:4UnjToZE
こんなバカが回答者してたのか
過去レス見ると前から張り付いてるようだね
2018/08/31(金) 20:05:36.75ID:5NewXZva
なかなか興味深い

鬼雲に非包含オペレータを実装した話
https://qiita.com/k-takata/items/4e45121081c83d3d5bfd
2018/08/31(金) 21:09:12.34ID:5NewXZva
bregonig.dll 2017/01/17 Ver.4.10 非包含オペレータに対応

うーん、非包含にマッチする正規表現はいつか自分で作れるように
なりたいと思ってたけど内部で勝手に作ってくれる時代になってしまったか〜

自分の知識は2013あたりで止まってるから浦島だ
2018/09/01(土) 01:28:06.31ID:0IlLcsWm
ab(?~ba)ba

これを

ab((?!ba).)*ba

この従来通りの方式をベースに記述して、かつ、前者とまったく同じ
動作に書き直すことは可能かな?

両者の違いについては>>590のリンク参照
2018/09/01(土) 22:17:13.09ID:0IlLcsWm
(?~abc)
これは↓とまったく同じ動作になると言って良さそう
(?:(?!abc).)*(?:(?=abc).{1,2})?

否定したい文字列が固定長なら先読みで書き換え可能らしい
2018/09/12(水) 19:47:12.85ID:j29ToL0A
正規表現を言語化できるようなとこ知りませんか?

/^ab/
これを入れると、

「abで始まる」
と変換されるようなサービスって無いでしょうか?
595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:47:15.83ID:l9KSlvFS
せっかく正規表現にした意味が無い
2018/09/13(木) 09:50:19.09ID:NoauaeTl
https://jex.im/regulex/#!flags=&;re=%5Eab
2018/09/13(木) 13:28:20.78ID:a9m+mGXQ
視覚的に見れるサイトじゃなくて視覚的に作れるサイトがあったら便利かな
メタ文字を覚える必要が無くなるし動作を把握しながら作れる
そういうのが普及したらいいね
2018/09/14(金) 00:35:39.11ID:qC9qAPWt
そういうのとはちょっと違う&grepツールになっちゃうけど
TresGrepってのが入力欄でのマウス右クリックから正規表現を指定出来たり
正規表現1文字入力ごとにエラーチェック⇒NGならエラーメッセージを表示したりと
ちょっと便利
2018/09/14(金) 06:51:39.20ID:LTbXVNEK
>>596
これいいですね。
ありがとうございます。
2018/09/14(金) 14:14:58.44ID:grBP2MzP
TresGrep使ってみたけど良くできてる
正規表現に何かしらの思い入れがあるのが分かる気がする

特に正規表現の複数行入力が出来るのはいい
自分は複数行入力が当たり前になるべきだと前から考えていて
それが実装されててちょっと感動してしまった
2018/09/17(月) 12:06:03.62ID:SR+usNFF
C#、System.Text.RegularExpressions.Regexの正規表現で

xxの中を取り出すにはどうしたらいいのでしょう?
ただし取り出したいのはトップのxxで、xxが閉じる前にyyがあるときはそのxxは無視という条件付きです

対象文字列 "<xx><xx><yy>111</yy></xx></xx><xx>222</xx><xx>333</xx>";
試した正規表現 @"<xx>.*?[^(</yy>)]</xx>"

結果
 <xx><xx><yy>111</yy></xx></xx><xx>222</xx>
 <xx>333</xx>

欲しい結果
 <xx><xx><yy>111</yy></xx></xx>
 <xx>222</xx>
 <xx>333</xx>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況