MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.(たこやき)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:24:31.15ID:s83LVtRp
https://code.visualstudio.com/

■前スレ
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1430403713/
2017/10/17(火) 22:49:19.83ID:ou9xY2dc
>>460
フォントはデフォのconsolasだけど
念のため環境設定全部消してみたけど、変わらないよ
あとは拡張が悪さしてるとか?
2017/10/17(火) 23:04:01.17ID:YZ40QmPx
https://github.com/DavidAnson/vscode-markdownlint#configure
使用するやつのreadmeくらいは読んだほうが

P..S. 女装ですか他を当たってください
2017/10/18(水) 04:37:18.68ID:AGJwpgKf
わたしも堀北真希って人に似てるってよく言われる…(´・ω・`)
2017/10/18(水) 04:48:50.53ID:cbmCwNcY
俺漏れも
2017/10/18(水) 07:01:12.05ID:lHCL+31V
>>464
名前がほりきたまみとか?
2017/10/18(水) 09:04:20.00ID:/1IJUBtp
1.17.2
2017/10/18(水) 09:46:29.69ID:xjAT8o+p
最近なんか起動が遅くなってきた
2017/10/18(水) 10:29:30.85ID:5nHeWjwr
ティッシュのCMに出てたデビュー時の堀北は天使
https://www.youtube.com/watch?v=Nf7rSQ2WH9Y
2017/10/18(水) 15:32:54.05ID:kQB1XENf
1.17.1 でなんかTerminalのフォントレンダリングがおかしかったのはやっぱりバグだったのか
2017/10/18(水) 18:24:52.38ID:cbmCwNcY
機能が充実してくると動作が重くなってくる
機能は少ないけど動作が軽い新しいソフトが出ると
みんなそっち使って機能が増えると動作が重くなって……

こういうのは昔からいたちごっこ
2017/10/18(水) 21:33:09.77ID:ejDrKi8k
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp4/csharp4_05/csharp4_05_02.html

ソフトの機能の肥大化とは、不特定多数の利用者が、
異なるリクエストを開発者に投げることで起こる惨劇である。

よく、「必要のない機能ばかりごてごてと付けて……」とソフトを批判する人が多いが、
たいていは開発者も本当は付けたくないのである。
ほかの別の誰かが「ぜひ付けてくれ」と要求してソフトは肥大化していくのである。
だから、批判を開発者に向けるのは筋違いで、
互換性のない異なる意図の要求を野放図に出す
ほかのエンド・ユーザーたちを本当は批判すべきなのだろうが、
そういう例をほとんど筆者は知らない。
2017/10/18(水) 21:40:01.76ID:cbmCwNcY
>>472
これはポジショントークだな
実装する機能を取捨選択しろよ
2017/10/18(水) 21:42:58.33ID:XAtaZZJd
適切な意見だけを取り入れなかった製作者に問題がある
2017/10/18(水) 22:14:34.14ID:HzXF18mC
起動時に処理する内容はさほど昔と変わってないから拡張機能のactuvation eventが不適切な可能性とか

monacoの方はちゃんと見たことないしそっちが原因なこともあるのかな でも起動時のアクティブ入ってたけ
2017/10/18(水) 22:31:04.59ID:sj2LR09P
electronはやっぱ駄目
MonoDevelopで良かったのに
十分なリソースを割けば生まれ変わったでしょMonoDevelopちゃん
477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:16:55.22ID:zj+s5bsP
>>476
VisualStudioForMacとして生まれ変わってるやん?
2017/10/19(木) 08:42:47.34ID:x13IeMJm
>>473-474
この手の輩に限って自分の要望がリジェクトされたら怒るんだよなぁ
2017/10/19(木) 11:48:22.20ID:IERRAdjI
頻繁にアップデートしすぎ
俺たちゃ人柱か
2017/10/19(木) 11:52:43.26ID:XnfmDhg9
日曜ブログラマとかだと起動のたびに更新してる気がする
2017/10/19(木) 12:00:00.16ID:SeKxqBLr
そうか? ガンガンアップデートしてくれた方が俺は嬉しいわ
2017/10/19(木) 17:56:18.81ID:JScZcAYQ
>>478
要件を取捨選択できないのは単なるコーダ
483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:25:11.32ID:v++8Z4fx
アップデートしても拡張の互換性も保たれてるしな。俺も特に不満無い。
2017/10/19(木) 21:51:47.54ID:ZTsgFWQK
>>482
でも自分が出した要望をリジェクトされたら怒るんでしょ?
2017/10/19(木) 21:54:47.07ID:gVrpdJUS
>>482
そんで、他のどうしようもない要望は捨てて自分の優れた要望は採用しろ、って言うわけだろ。
みんなそう思ってるよ。
486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:30:48.42ID:iA3ltDhE
本家VSも99%の機能使ってねえからな
エディタとしての基本機能以外は全部拡張にしろ
2017/10/19(木) 23:47:25.68ID:HhcNL/u8
vscodeは基本機能以外ぜんぶ拡張だよ
atomの反省生かしてdomは拡張機能でいじれないけど
2017/10/20(金) 12:30:10.37ID:OrtLMtkH
誰か自動整形やってる人いませんか?
VSでデフォルトであるような機能が欲しくてeditor.formatOnをtrueにしたりしてみたけど整形してくれなかった
どうすればいいんだろうか
489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:41:57.14ID:noSYzChN
>>488
対象のファイル形式による。
例えばC/C++ならC/C++拡張入れないとだめ。
2017/10/23(月) 03:07:52.81ID:3w/4qlnT
>>489
拡張は入れてるんだけどねえ
2017/10/23(月) 19:00:18.90ID:GIzScLUX
c++は自動でやってくれないんじゃない?
少なくともc#はやってくれるよ
typescriptもやってくれるかな?
2017/10/24(火) 08:12:41.18ID:iBqkNqrE
xmlやってほしいんやけど
2017/10/24(火) 23:23:03.35ID:GC4Vlcj4
xmlpadがあるじゃん
2017/10/25(水) 02:28:02.70ID:2NYz0Zp+
>>491
うちの子は自動でやってくれない
2017/10/25(水) 21:10:35.48ID:ei0kkahG
アイコンやっぱり青に戻すんかい
https://code.visualstudio.com/blogs/2017/10/24/theicon
2017/10/25(水) 21:15:25.82ID:QmdhvvJR
ワロタwww
2017/10/25(水) 21:21:49.15ID:O1e5Bt0f
オレンジ何だかんだ言って好きだったのにこれだよ
498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:22:58.56ID:ObNut7DU
>>497
えー)っっっっm
2017/10/25(水) 22:44:47.59ID:Pb7+sINR
色はどうでもいいけど、アイコン傾いてるのやめて
2017/10/25(水) 23:24:30.87ID:jZ9N98E3
アイコン青の方がよかったよね
っていうか色を変えるな
見つけにくい
2017/10/25(水) 23:29:19.06ID:koNjKxh1
ターミナルで code . で起動してるからアイコンは割りとどうでもいい
502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:57:55.95ID:hh7l2Dn5
>>501
黙れ
2017/10/26(木) 06:58:12.48ID:84YlX928
アップデートでアイコン青に戻るのかな?
504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:22:24.33ID:gdfnmdIa
おれもアイコン気にすることがないなあ
目に入らない
2017/10/26(木) 10:38:28.17ID:u8sBgdx0
形は今のでいいんだが、色は違和感あったから歓迎
Atomがエメラルドグリーンで
Sublimeがダークグレーにオレンジ
VSCodeは青というイメージや感覚で掴んでたからなあ

ってかSublimeとかぶる
506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:40:03.05ID:L+R/hSBC
Insiderの方だけ色変えるとかにすればいいのに。
2017/10/26(木) 14:14:45.33ID:Q71TsAWj
Gigazineまで取り上げるようなネタだったとは

評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る
http://gigazine.net/news/20171026-icon-journey/
508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:06:47.22ID:C2ZYaOnj
ホント素人はVisualStudio好きだな・・。
509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:11.73ID:OytyJAX7
>>508
プロはテキストエディタ使わないんですか?
2017/10/26(木) 18:31:07.16ID:EF3aiwNW
オレンジのほうが他のVS各バージョンと区別しやすくて便利だったんだけどな
511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:57:39.11ID:tVSriKDm
プロはedlin一択。
512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:00:15.62ID:tVSriKDm
スクリーンエディタなんて素人用のおもちゃ。
プロはedでやせ我慢。
513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:13:27.73ID:KkzZUZch
>>512
バカ野郎
真のプロはcatでソースを作る
2017/10/26(木) 19:25:29.17ID:KLp/qc1b
copy con
だな
2017/10/26(木) 19:26:16.83ID:qCf5yoBP
アイコンはともかくイメージが名称に引っ張られすぎな感が
正直VSを名乗る要素なんて無くないか
2017/10/26(木) 20:04:48.92ID:RY0tFszP
VSと同じ機能が多いし派生した製品ってわかりやすいと思うけど
2017/10/26(木) 20:49:29.70ID:SRMjXhE0
派生したのは名前だけじゃないの
2017/10/26(木) 21:38:14.95ID:Z4TvqpTS
エディター機能のpeek、codelens、電球とか基本的なのは大体VSから引き継いだ感じがかなり強いと思う
519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:42:29.21ID:jrH6j8v6
>peek、codelens、電球
IDEには全部あるし、vsはむしろ後発だが
2017/10/26(木) 23:51:40.13ID:RY0tFszP
他の製品でもpeekとかcodelensとか同じ名称で実装されてたのか 知らなかった

というかvsでcodelensが出たときすげーって思ったけど後発だったのか どこが出してたの
2017/10/27(金) 03:04:05.95ID:dflyafbP
>>519
そのへんをLSPって汎用プロトコルに落とし込んだのがすごい
2017/10/27(金) 17:12:58.11ID:u4cGJNPr
電球とかpeekで実装されてないじゃん(
2017/10/30(月) 22:22:19.39ID:EiUwPaL2
アプリ自体のアイコンって、個人的にはどうでもいいけどみんな案外気にするんだな
ツールバーとかツリーとか、ずっと目にし続けるものならわかるが
524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:31:47.96ID:7woAn9Q5
アイコンをタスクバーにピン留めしてる人はずっと目にすると思いますよ
525sage
垢版 |
2017/10/30(月) 23:58:43.58ID:kBGndRJv
>>297 と同じで、関数の定義元表示ができない。
>>298 のサイト見て c_cpp_properties.json の
browse Path と includePath は追記したんだが。。。

もしかしてフォルダを開くだけじゃ表示されない?
ビルドか何かしないとダメ?
2017/10/31(火) 00:02:49.30ID:CEasE7TV
clangdが完成するのを待とうで
527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:54:29.80ID:qCeeiQqZ
>>525
cmakeつかいなよ
2017/10/31(火) 12:18:51.60ID:5EInaxo+
基本的にすげー軽いんだが拡張入れてるとたまにクソ重くなる時があるんだよな
どの拡張が悪さしてるか調べる方法ってある?
529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:12.07ID:Zu8ZKDHA
一個ずつ無効化してみればいいだけじゃね?
2017/10/31(火) 16:33:14.18ID:5EInaxo+
そりゃそうか……
試しに全部無効化したらすげえ軽くなったので
必須なものからひとつひとつ有効化していってみるわサンクス
2017/10/31(火) 19:06:30.69ID:37M1zyHo
二分検索
2017/10/31(火) 19:42:57.18ID:tOCUAJB9
1ヶ月ぶりにvscodeでC開いたら2000行以上のファイルのシンボルが全部globalscopeになってるのなんなん?
本体のせいか?C/C++拡張のほうか?
2017/11/04(土) 00:00:14.16ID:9Iye7uTf
アイコンが凶にみえてならない
2017/11/04(土) 01:46:49.97ID:CsZ1YRzJ
凶斬り
2017/11/04(土) 08:43:17.00ID:IfJmA2YF
もうすぐ来る1.18でついにマルチルートがStableになるのか

他にもatomみたいにエクスプローラー上の
ファイル名の色でgit statusが判別できたり
出力のパネルを下だけじゃなく横に並べられたり
QuickOpenが.gitignoreを考慮してくれたり最高じゃん
2017/11/04(土) 09:40:38.57ID:FI1wtrrI
>>535
マルチルートって、複数リポジトリ使えるということだよね?

神アップデートじゃん

いつくるの?
2017/11/04(土) 22:38:58.22ID:FI1wtrrI
>>535
今試してるけどこれなら他人に勧められるわ
2017/11/09(木) 09:31:41.87ID:6CONZaBc
1.18きたぞ
https://code.visualstudio.com/updates/v1_18
2017/11/09(木) 09:42:33.95ID:GBoMDbkb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/11/09(木) 12:06:50.62ID:FeCXR4Sz
アイコン戻ったなwww
2017/11/09(木) 13:12:31.50ID:J7ZYpxe4
よっしゃー
2017/11/09(木) 13:54:09.67ID:huOcKPTY
またアイコン青くなった…
543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:07:45.18ID:owCX+x6h
オレンジじゃないと困る!
2017/11/09(木) 18:06:23.60ID:hPClTuoN
俺の環境だと似たような青アイコンが多くてパッと見見分けがつかなくて困る
2017/11/09(木) 18:36:31.10ID:oTLZ7Zqm
やっぱ青アイコンの方がしっくりくる
2017/11/09(木) 19:06:04.52ID:RK6L6tnV
Blendが水色なんじゃ…VSCodeはオレンジが良かったんじゃ…
547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:29.29ID:zRts/FG9
オレンジでいいのに余計な変更するなよ
548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:03:13.66ID:0352LWrF
青で良いのだ
2017/11/09(木) 20:48:50.37ID:Obd3aNBj
俺もオレンジの方が良かったな
青だとCodeクリックしたつもりなのにVS2017立ち上がったりしちゃう
2017/11/09(木) 22:14:56.68ID:t5YzcZpp
そもそも今のvsファミリーのアイコンがかっこよくない
真ん中が白いのだけ改善してくれれば以前のがよかった
2017/11/09(木) 22:37:59.78ID:4/FpDLD/
青に戻してくれてうれしい
2017/11/09(木) 22:57:08.61ID:479GB6J3
青さいこー
553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:00:33.26ID:I9JqrI3+
青に変更されて腹立つ
オレンジに戻せ!
2017/11/10(金) 03:28:42.83ID:LsbUks3P
VSCodeのロゴはカッケーだろ
Atomのロゴなんて「卵子?」って思っちゃう
2017/11/10(金) 03:29:58.07ID:OPEeW8tb
>>554
卵子見たことない?めちゃくちゃかっこいいで
2017/11/10(金) 03:42:19.28ID:LsbUks3P
>>555
その発想はなかったw
2017/11/10(金) 21:28:18.23ID:9fso/H0J
正式版になってから文句言うやつ多すぎ
何のためのプレビュー版だよ
2017/11/12(日) 02:09:14.74ID:yOCiHa08
いいから機能の話でもしようぜ
2017/11/12(日) 02:18:20.28ID:EpH8iSoP
@typesを自動でインストールしてくれるのは嬉しい。
地味にしんどいから
2017/11/12(日) 10:28:35.11ID:j0JK3XOe
拡張インストールでコケる
同じ拡張をコマンドでインストールすると問題なし
なんなんだ
561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:31.26ID:RN+BdPSM
http://www.publickey1.jp/blog/17/visual_studio_live_shareconnect_2017.html
実用的かどうかはわからんが面白い試みだな
2017/11/16(木) 12:23:35.49ID:GQ6dAuMJ
VSCodeの画面をリアルタイムで共有できるサービスhttp://blog.bonprosoft.com/1468

編集画面の共有は昔からあったしAtomも始めたから新しさはないけど デバック系も含めてるのは面白そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。