【統計分析】機械学習・データマイニング17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:22:06.05ID:TUgnrm8t
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
2017/09/07(木) 12:53:30.97ID:Vdx5t+3r
明日PyCon JPだったか ヤベェ
2017/09/07(木) 13:22:52.55ID:NT5u+TWa
>>430
忙し過ぎて最近はやる気が出ない
人工知能関連は案件の数がとにかく多い。TF ばかりだが
2017/09/07(木) 14:08:11.05ID:EJKGlpuY
社会科学とかの講義は一般公開するとキチガイが暴れだすだろうから難しい点があるけどさ
自然科学の講義なんか、ネットで一般公開してくれたほうが日本の世のためなんじゃないのかね
2017/09/07(木) 14:12:22.19ID:G7F+That
日本の大学の講義の配信なんて、音質が悪い、板書が見えない、と見るに耐えない。
配信向けに作成された米国や英国の講義を見た方がマシだわ
2017/09/07(木) 14:13:53.24ID:G7F+That
>>432
いつのまにか TF 案件ばかりになったな。グーグル・ブランド恐るべし
436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 14:15:10.20ID:oVjr6PK1
MIT Open Courseみたいに公開してくれればいいのに
変なの
2017/09/07(木) 14:20:15.30ID:BdpTiMLh
スタンフォードの動画は見てるだけで賢くなった気がする
2017/09/07(木) 14:27:49.01ID:G7F+That
>>436-437
MIT やスタンフォードはいい仕事するよな。啓蒙活動に熱心なのは素晴らしい
2017/09/07(木) 17:56:10.66ID:Ppd8+EeN
日本版MOOC作ったとか記事読んだ覚えがあるけど
2017/09/07(木) 18:31:28.84ID:/F9bHBf2
>>439
ちょっとぐぐってみたけど、現時点では講座数が少ないように見える。今後に期待かな
441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:10:23.30ID:SH0yKO05
>>314

リンク先消えてるけど

https://anond.hatelabo.jp/20150602120230

やろ。この二年間コピペを続けてたんやと思うと、継続力は評価できる。
2017/09/07(木) 22:35:38.34ID:VEMtXEpj
終わらせろ
https://i.imgur.com/ZQpPYtQ.jpg
2017/09/08(金) 01:30:30.65ID:OT+miKRn
python使えない、数学わからない、
のくそ会社から転職したい
2017/09/08(金) 01:42:08.44ID:AzlnLlCk
>>428
同意
2017/09/08(金) 02:21:56.31ID:C3ibiUoG
>>443
なんで入った
2017/09/08(金) 02:24:08.38ID:C3ibiUoG
>>435
製品化するためのエコシステムがどんどん拡充されてるから、他のフレームワークじゃ太刀打ちできない
2017/09/08(金) 03:15:16.11ID:fc/FZndM
「人生はゲームのようにプレーしろ。真理は恐ろしいものではない。」
2017/09/08(金) 05:20:59.49ID:nGIFbgAL
中央区日本橋でNVIDIA DGXを24台使ってそうな企業ってどこだろ?
推測と妄想でいいので教えてください
サイボウズ?
野村証券?
日本IBMとか??
2017/09/08(金) 06:04:54.91ID:OEVG+fTQ
機械学習、深層学習の優秀な人材が多そうな国内企業のイメージ(個人の感想)

御三家
リクルート 丸ノ内
PFN 大手町
DeNA 渋谷

次点
ソニー 品川
ヤフー 紀尾井町

参考
日本は営業拠点
グーグル 六本木
マイクロソフト 品川
2017/09/08(金) 06:17:43.33ID:gLbIdVKH
>>449
ソニーを除いてconnpassで100人以上の規模の勉強会の会場になってることが多いよね
2017/09/08(金) 06:27:17.54ID:sHWA2atr
人材離散....
東芝
2017/09/08(金) 07:11:23.38ID:UuEemDbC
くだらん妄想いらね
2017/09/08(金) 07:21:25.84ID:1aBvIBJK
>>449
ショボすぎて泣けてくるな
優秀な人材が多いそうだが、どっかの子会社になったのも混じってるな
2017/09/08(金) 07:54:56.23ID:E0YFV/Y5
中国にも差をつけられちゃったし仕方ない
2017/09/08(金) 08:08:58.04ID:41EmTb5d
社員が論文の読み会を開催してるような会社しか残らんだろ
2017/09/08(金) 08:15:23.90ID:7J9rp4jq
底辺の会社の特徴
展示会主力商品がbot、教育、海外論文のデモ
2017/09/08(金) 08:29:46.39ID:UuEemDbC
>>456
教育ビジネスは上手くやれば儲かるんだよw
2017/09/08(金) 08:43:51.70ID:EyANUIRU
書籍やチュートリアル書き写して
MNISTまで触れて数十万円
それ以上は講師のレベルを超えてるとかありそう
2017/09/08(金) 09:04:34.87ID:9Zb7p2da
>>448
理研
2017/09/08(金) 14:32:52.85ID:6fARs3Ey
わかめちゃん
461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:35:30.91ID:XRdWFmPW
証明して cos(α+β)cos(α-β) = cos^2(α) - sin^2(β) = cos^2(β) - sin^2(α)
2017/09/08(金) 17:11:32.32ID:JdSJ1Q55
>>461
こんな感じでやればいいだろ、括弧は途中省略。しかし機械学習で使うか?
cos(α+β)cos(α-β)
=(cosαcosβ-sinαsinβ)(cosαcosβ+sinαsinβ)
=cos^2αcos^2β+cosαcosβsinαsinβ-sinαsinβcosαcosβ-sin^2αsin^2β
=cos^2αcos^2β-sin^2αsin^2β
=cos^2α(1-sin^2β)-(1-cos^2α)sin^2β
=cos^2α-cos^2αsin^2β-sin^2β+cos^2αsin^2β
=cos^2(α)-sin^2(β)
2017/09/08(金) 17:22:40.34ID:XRdWFmPW
=cos^2αcos^2β+cosαcosβsinαsinβ-sinαsinβcosαcosβ-sin^2αsin^2β
この行はいらんね
2017/09/08(金) 17:43:58.81ID:JdSJ1Q55
>>463
はぁ? 何を言ってるんだおまえ?
困ってるのかと思って解いてやったのに、感謝の言葉一つないのか?
2017/09/08(金) 17:44:38.38ID:J/ptL/v2
>>463
おまえ何様だよwwwwww
2017/09/08(金) 17:48:08.92ID:tFI39zeJ
どうせ解けなかったらバカにするつもりで、当てがはずれたとかだろ
2017/09/08(金) 17:51:45.34ID:tFI39zeJ
>>463
その行、あった方が親切だろ。
どういう趣旨なのか、どう機械学習に関係するのか、回答した人に答えてあげるべきだな
2017/09/08(金) 18:00:38.65ID:eB0ByZNW
ここは高校生の宿題を請け負うスレですか?
2017/09/08(金) 18:03:05.72ID:JdSJ1Q55
>>468
461 本人なら、誤魔化すな。
本人でないなら、そういう問題じゃないから横から口を出すな、引っ込んでろ。
2017/09/08(金) 18:05:48.40ID:tFI39zeJ
>>468
高校生の宿題だと何故わかる?
2017/09/08(金) 18:09:29.23ID:J7lD3yCy
>>463
バカだな、もう少しレスの返しようがあるだろうに。
2017/09/08(金) 18:15:08.36ID:eB0ByZNW
関係ないのに絡まれたw

お礼が書いてないとか怒る奴がたまにいるけど感謝の言葉を求める奴に2ちゃんは向かない
俺も通ってきた道だからな
2017/09/08(金) 18:15:50.17ID:J7lD3yCy
>>472
池沼は黙れ
2017/09/08(金) 18:17:54.52ID:eB0ByZNW
>>470
教科書の加法定理の練習問題っぽいからそう思ったんだけど
2017/09/08(金) 18:17:57.66ID:TmQ42q/J
>>472
言葉の綾で、礼を望んでるわけじゃないだろ。
2017/09/08(金) 18:21:09.18ID:eL1bkAoQ
>>474
糖質か?黙ったほうがバカをさらさなくてすむよwww
2017/09/08(金) 18:21:43.15ID:eB0ByZNW
横レスした俺が悪かったw
2017/09/08(金) 18:22:53.26ID:eB0ByZNW
急に単発IDが出てきたな
こんな過疎スレでw
アホすぎる
2017/09/08(金) 18:50:08.87ID:dPVrhzeo
ろくに数学も知らない連中が集うこんなスレで数学の質問をしてはだめだよ
高校数学でもこんなにあれるもとになるのだからw
2017/09/08(金) 18:55:22.23ID:eB0ByZNW
2ちゃんの質問に対するレスの仕方を知らなくて
実際に返ってきたレスでイライラするとか
いまどき心が純粋だと言える

※ほめてはいない
2017/09/08(金) 19:06:00.55ID:OT+miKRn
caeは人工知能の一分野。
高卒様には関係ないことだろうけど
2017/09/08(金) 19:07:09.03ID:6lauP4wx
このスレはスレ名通りのことしてるやつは指で数えられる程度しかいなくてあとは痴呆と痴呆による雑談漫才スレだから仕方がない
2017/09/08(金) 19:20:49.15ID:sunpuQo2
寒いぞ
484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:47:50.72ID:VpxN9h0b
涼しいな
2017/09/09(土) 03:44:55.77ID:224p+jRB
>>449
御三家ってどこ?
Google
Microsoft
IBM
かと思ったら違うみたいだし
2017/09/09(土) 06:58:59.09ID:3M7laixG
>>485
国内企業って書いてあるじゃん
2017/09/09(土) 07:07:47.44ID:7Q0xpPSr
昨日のPycon JP
セキュリティにGANを利用したのは面白かった
Web攻撃スクリプトをGANで自動生成し、攻撃を自動化して脆弱性を探すというトーク

別のセッションでGANで文章の自動生成というトークがあったが、そっちはまだ失敗してると

ディープラーニング系のセッションは満員立見で通路に座り込む場所も無い超人気

今日の2日目にも期待
488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:38:47.16ID:Ik+l2VDp
pyconなんてあったのか
2017/09/09(土) 11:54:16.95ID:yuCn7kab
scikit-learnの話はココではない?
2017/09/09(土) 16:36:23.91ID:4GwQG79Z
>>482
否定はしないが、そもそも日本自体が遅れまくっててどうしようもないじゃん
2017/09/09(土) 16:37:15.58ID:4GwQG79Z
>>485
facebook も凄いぞ
2017/09/09(土) 17:08:25.75ID:v4eSc5BC
pytorchなかなかいいな
2017/09/09(土) 17:25:42.08ID:WUJriI7R
TF/Kerasで十分だと思うが、合わない人はPytorchもいいかもな。FBがやたら張り切ってるしw
2017/09/09(土) 22:07:53.77ID:GVj6F70g
fbと言えば、caffe2はどうなん?
2017/09/10(日) 00:05:24.44ID:nmwkGHTN
objective は分けてるようだが様子見でいいんじゃね
2017/09/10(日) 00:08:10.65ID:nmwkGHTN
>>493
Torch 使ってた人も移ってるのだろう
2017/09/10(日) 09:41:25.34ID:B7B+4Epq
研究室でchainerを使っている学生ですが、企業ではtensorflowが多いのでしょうか?
2017/09/10(日) 12:05:01.22ID:XBfQTM6W
日本の大手はチェイナー一択
2017/09/10(日) 15:43:17.97ID:Ik4VeTHh
まだ言ってるよw
2017/09/10(日) 15:57:32.46ID:0CGMcc91
>>497
どうせ釣りだろうが、今となっては比較するのもtensorflowに失礼
2017/09/10(日) 16:06:23.85ID:eDi1E5dS
"The most popular deep learning libraries"
http://code-love.com/2017/06/26/deep-learning-library/
2017/09/10(日) 16:47:57.77ID:7And7Hgf
その記事は Chainer を調べてないようだから、TensorFlowより上か下かは分からなくね?
2017/09/10(日) 17:05:16.86ID:eDi1E5dS
>>502
9/10 現在
TF : 69.358 ; PyTorch : 7,212 ; Chainer : 2,903
2017/09/10(日) 17:06:52.48ID:eDi1E5dS
Keras : 19,384
2017/09/10(日) 17:08:18.59ID:xc1punbH
>>502
調べてないんじゃなくて、視野に入ってない
2017/09/10(日) 17:09:11.11ID:xc1punbH
>>503
悲惨な…
2017/09/10(日) 17:11:39.86ID:HsEGB7mo
>>502
バカだな、余計なこと言わなきゃいいのにw
2017/09/10(日) 17:39:28.95ID:t9HwkN8d
kerasなんかパクリじゃん
2017/09/10(日) 17:43:02.58ID:89Z5vxty
>>508
泣くなよ wwwwwwwwwwww
2017/09/10(日) 17:46:17.03ID:uoQcOYe+
>>508
TFと比較する流れなんだが
2017/09/10(日) 17:59:25.32ID:VKp4VSLF
>>503
これなら視野に入らなかったと言われも文句言われないな
2017/09/10(日) 18:05:08.66ID:L8NSk9G9
グーグル・ブランド恐るべし
2017/09/10(日) 18:17:08.05ID:MCdbAQMT
しかもchainerの数字は殆ど日本人だろうし
2017/09/10(日) 20:21:52.02ID:xTzJbttv
だからTensorFlow専スレ立てろよもう
2017/09/11(月) 06:26:35.74ID:H/QqeTwU
日本じゃchainer頑張ってるのは認めるわ
MS、ndiviaと組んで企業、学生の利用者も増えてる-日本では
2017/09/11(月) 08:21:06.50ID:+NzND3PL
だからTensorFlow専スレ立てろっつてんだろ
2017/09/11(月) 08:22:37.19ID:+NzND3PL
>>503
.と,も使い分けられないやつに用はない
2017/09/11(月) 09:04:34.58ID:hCRifdM4
>>516
おまえが立てろやカス
2017/09/11(月) 09:07:17.07ID:EdtlA47j
このスレはディープラーニングについていけない、頭の固い老害が集う機械学習スレね
2017/09/11(月) 09:10:02.71ID:Tpen9L4g
TF以外認めないやつが立てればいいと思う
2017/09/11(月) 09:39:06.96ID:vJ3AiMg+
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる

eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ
522503
垢版 |
2017/09/11(月) 10:17:24.88ID:393fOeJN
>>517
スマホで急いで調べて打ち込んだのだが、いらんお世話だったか。すまんかったな
2017/09/11(月) 10:43:55.30ID:Myrgqgeh
>>520
TFしか認めない人の書き込みって見たことない。
2017/09/11(月) 10:53:05.71ID:NnUy5CIq
tensorflowは単に仕事で使ってるだけの人が多いだろうから信者っぽくならない
2017/09/11(月) 11:44:50.33ID:JSlqnwSN
Keras使ってるだけだな
あと最近はpytorch推しが増えてる

>>517
何様だ?
2017/09/11(月) 13:25:50.15ID:zOTSwMod
俺様だ
2017/09/11(月) 19:44:01.26ID:1nKx6AZP
お疲れ様
2017/09/11(月) 22:17:22.10ID:9S4moegJ
こっち使えよ。

   TensorFlow 0.12     [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1481109579/
2017/09/11(月) 23:10:01.82ID:bcrWcY6v
機械学習を試したいと思いまずopencvのcreatesamplesで正解画像を増やそうと思ったのですがコマンドプロンプトで実行したところ一瞬でdoneとでて何も変化がないのですが何か特別な方法が必要なのでしょうか?
530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:56:22.64ID:IpommQxF
SONYの本気!AI開発ツール『Neural Network Console』が現場の常識をぶっ壊す
https://www.google.co.jp/amp/s/bita.jp/dml/sony-neural-network-console/amp

簡単に数字を学習させることが出来ました。誰でも使える神ツール!

テンソルフローとかパイソンとかアホらしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています