■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
C#, C♯, C#相談室 Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b7f-3FY0)
2017/10/17(火) 00:41:22.60ID:JxIRdCj702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 017f-3FY0)
2017/10/17(火) 00:42:40.72ID:JxIRdCj70 ■過去スレ
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 017f-3FY0)
2017/10/17(火) 00:44:21.39ID:JxIRdCj704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1181-xxCr)
2017/10/17(火) 01:01:00.68ID:opt3bdnY0 Dictionary.TryGetValueってどんなシーンで使う?
5デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd73-0jJv)
2017/10/17(火) 04:05:33.86ID:64Shj4sfd ワッチョイスレは既に立っていますので重複です
C#, C♯, C#相談室 Part93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
本スレ誘導
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
C#, C♯, C#相談室 Part93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
本スレ誘導
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
6デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp87-6js8)
2017/12/22(金) 08:39:00.94ID:7XdQkYV8p7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb3-6aYH)
2017/12/22(金) 08:53:14.96ID:sp7ymsVp08デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
2018/05/23(水) 21:01:17.50ID:Au5e7VGg0 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3RP0W
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3RP0W
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 00:53:50.67ID:RfoszcD20 QBP
10デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr03-zBb6)
2018/08/15(水) 22:24:37.15ID:xMngeBxOr PictureBox に次々と画像を表示すると、使用メモリがどんどん増えます。
PictureBox.Image.Dispose() を呼んでも変わらず、強制GCも利かず。
皆さんは、どの様に対処されてます?
PictureBox.Image.Dispose() を呼んでも変わらず、強制GCも利かず。
皆さんは、どの様に対処されてます?
11デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-Nhff)
2018/08/17(金) 00:31:15.00ID:L6iTgn30a 日本語入力中の文字列や変換途中の文字列を取得してリアルタイムに出力したいんだが
どうやったらいい?
どうやったらいい?
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3703-Q0Kr)
2018/09/15(土) 00:15:15.09ID:8rxpHkWL0 壊れてなければリアルタイムに表示されとるやろ普通
何をいっとんのやコイツ?
何をいっとんのやコイツ?
13デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sae3-+zFU)
2018/12/17(月) 19:01:40.46ID:UYXOgZv/a C#でJavadocのようなドキュメントを生成するツールを探していますが何かないのでしょうか?
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd3-2dqZ)
2018/12/17(月) 19:09:18.60ID:72hjMHy3015デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sae3-+zFU)
2018/12/18(火) 09:21:18.76ID:SVAz0FaDa16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffba-vS77)
2019/02/01(金) 12:10:55.48ID:a5sB8C060 独習C# 新版買った人いますか?
async/await周りの記述は詳しいでしょうか?
async/await以降のマルチスレッド本が欲しい(async/await前のは持ってます)んですが、
おすすめを教えてください
async/await周りの記述は詳しいでしょうか?
async/await以降のマルチスレッド本が欲しい(async/await前のは持ってます)んですが、
おすすめを教えてください
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fae-kMzi)
2019/02/01(金) 15:12:22.79ID:hduBTqlQ0 リアクティブプログラミングの本とか?
18デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM03-i9IT)
2019/02/01(金) 17:14:51.42ID:j4fLIOVKM イディオムかな
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rbBm)
2019/03/09(土) 01:17:01.33ID:zk58FQoZ0 >>10
Pic.Imageに設定したやつをディスポしてないんじゃね?
Pic.Imageに設定したやつをディスポしてないんじゃね?
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efa9-FfYY)
2019/03/10(日) 14:58:42.56ID:ENU6jwJt021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7b-qion)
2019/03/10(日) 15:58:02.62ID:lXJk3Jp70 ある程度は増えるがフィールドなどで抱え込んでいない限りGCがそのうち片付けてくれる
片付けるタイミングは環境によっても変わるのでどうしようもない
if (Image!=null) Image.Dispose;
Image=null;
GC.Collect();
と並べておくと何とかなるかもしれないが、これで駄目だったこともあるw
片付けるタイミングは環境によっても変わるのでどうしようもない
if (Image!=null) Image.Dispose;
Image=null;
GC.Collect();
と並べておくと何とかなるかもしれないが、これで駄目だったこともあるw
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e1c-87UU)
2019/03/11(月) 23:50:39.49ID:Aga3WO5M0 using(Image){/*NO OP*/}が一番楽じゃねえの?開放。
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 932c-McIj)
2019/03/12(火) 06:57:58.76ID:u7hxzk6s0 >>22
あたりまえだけどusing抜けたら画像が表示されなくなるからPictureBoxの画像を次々と差し替えるのには適さない
あたりまえだけどusing抜けたら画像が表示されなくなるからPictureBoxの画像を次々と差し替えるのには適さない
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73ef-lxI/)
2019/03/18(月) 17:47:01.83ID:IuFF1Fl80 Windows8のコマンドプロンプトでcsファイル実行しても操作可能なプログラムとして認識されていませんとか出るんだけどどうしたらいいかな
VSみたいなアカウント登録が必要なのは論外だからアカウント不要な開発環境で
VSみたいなアカウント登録が必要なのは論外だからアカウント不要な開発環境で
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-oGl6)
2019/03/18(月) 17:58:27.59ID:Tplellnd0 >>24
VSはアカウント登録しなくても使えるよ
VSはアカウント登録しなくても使えるよ
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9361-h1+v)
2019/03/18(月) 18:14:49.07ID:lC4FotEs0 直接csc叩け
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-jA9u)
2019/03/18(月) 18:31:06.06ID:4bO+uLM30 >>24
notepad.exe + csc.exe
notepad.exe + csc.exe
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6388-E+DK)
2019/03/18(月) 18:31:22.52ID:dVHfVzUE0 何で論外になるのか知らんけどVS嫌ならVS codeにでもすれば?
つうかcsファイルが開けないってだけならサクラエディタでも入れれば?
つうかcsファイルが開けないってだけならサクラエディタでも入れれば?
29デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-FtxA)
2019/03/18(月) 20:02:22.69ID:GzoPXNc2a30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-OnF4)
2019/03/18(月) 23:42:29.99ID:n7FtwzLH0 csファイル実行って書いてるから
csファイルが実行可能形式かスクリプト言語だと思っている???
csファイルが実行可能形式かスクリプト言語だと思っている???
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-Of+3)
2019/03/18(月) 23:52:43.64ID:e1XJ4IHa0 notepad.exe は、メモ帳だろ。
notepad は、メモ帳を使うコマンドだろ
エディタは関係ないだろw
notepad は、メモ帳を使うコマンドだろ
エディタは関係ないだろw
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-qSNg)
2019/03/19(火) 01:59:31.74ID:L0g4cJmZ0 コンパイルしないと実行ファイルにならないで
33デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-E+DK)
2019/03/19(火) 08:16:05.74ID:4uo186SGd コマンド?
exeがなかったらexeつけたファイルがあるか探索するだけだよ
csファイルを実行したんだろ
登録された拡張子じゃないからどうすりゃいいのって質問でしょ
どんだけ読解力無いの
exeがなかったらexeつけたファイルがあるか探索するだけだよ
csファイルを実行したんだろ
登録された拡張子じゃないからどうすりゃいいのって質問でしょ
どんだけ読解力無いの
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-/SkX)
2019/03/19(火) 08:29:12.81ID:G0T8TIFf0 まあ24への回答だったら
馬鹿には無理
で十分よ
馬鹿には無理
で十分よ
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7370-B7Il)
2019/03/19(火) 08:39:01.56ID:m7J+vmgi0 ■「C#」「Visual studio」「Windows EXE実行ファイル」のリリースについての質問です
Visual studio(C#)でコンパイルした、
Windows EXE実行ファイルのリリースについて質問です。
バッチシステムとしてタスクスケジューラーで起動させますが、
頻繁にシステム改修があり、都度リリースが必要です。
しかし、システム実行中にリリース(EXEファイルの上書き)を行うと、
起動中のため上書きエラーとなります。
実行中のEXEに対して、
次回の実行分から最新のシステム改修を反映させるには、
どのようにしたら良いでしょうか?
以下私の案がございますが、スマートではありませんし、
実行開始に時間がかかるデメリットがございます。
他にスマートな案はございますでしょうか?
起動に関するフレームワークなどあるのでしょうか。
<案>
1.処理開始時に本体EXEファイルをコピーして実行版EXEファイルを作成する(同一のEXEファイル)
2.実行版EXEファイルを起動する
3.実行中でも本体EXEファイルは上書き可能なため、本体EXEファイルに対してリリース(EXEファイルの上書き)を行う
Visual studio(C#)でコンパイルした、
Windows EXE実行ファイルのリリースについて質問です。
バッチシステムとしてタスクスケジューラーで起動させますが、
頻繁にシステム改修があり、都度リリースが必要です。
しかし、システム実行中にリリース(EXEファイルの上書き)を行うと、
起動中のため上書きエラーとなります。
実行中のEXEに対して、
次回の実行分から最新のシステム改修を反映させるには、
どのようにしたら良いでしょうか?
以下私の案がございますが、スマートではありませんし、
実行開始に時間がかかるデメリットがございます。
他にスマートな案はございますでしょうか?
起動に関するフレームワークなどあるのでしょうか。
<案>
1.処理開始時に本体EXEファイルをコピーして実行版EXEファイルを作成する(同一のEXEファイル)
2.実行版EXEファイルを起動する
3.実行中でも本体EXEファイルは上書き可能なため、本体EXEファイルに対してリリース(EXEファイルの上書き)を行う
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6388-E+DK)
2019/03/19(火) 09:07:23.60ID:CPLZKK98037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4b-NxE7)
2019/03/19(火) 09:14:33.95ID:3S//TzO00 >>35
一般的には起動時に更新が存在するかをチェック。
あれば更新してから実行。
この時、自分自身は更新できないから回避方法は大きく2つ。
・更新時に別プロセスを起動して更新させる。
・起動用プロセスがチェック、更新、実行プロセスの起動を行う。
自分なら後者を使う。
一般的には起動時に更新が存在するかをチェック。
あれば更新してから実行。
この時、自分自身は更新できないから回避方法は大きく2つ。
・更新時に別プロセスを起動して更新させる。
・起動用プロセスがチェック、更新、実行プロセスの起動を行う。
自分なら後者を使う。
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff61-kdx8)
2019/03/19(火) 12:10:38.03ID:LicdY6jn0 この人あらゆるサイトにマルチポストしてますね
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937b-iGub)
2019/03/19(火) 18:42:15.21ID:YCqruXzc0 ちょっとググっただけで5ch以外で五ヶ所くらい見つかるな
本人か別の人が貼りまくってんのか。どっちにしても春爛漫な人のようだ
マジレスした人お疲れ
本人か別の人が貼りまくってんのか。どっちにしても春爛漫な人のようだ
マジレスした人お疲れ
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/25(木) 12:02:44.25ID:4R4XZvlv0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3512-peSw)
2019/04/25(木) 12:14:25.25ID:Pe+Vku0k0 マルチンポ
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6563-Tko9)
2019/04/25(木) 17:44:55.50ID:LsEtYAXi0 >>40
君には無理
君には無理
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/25(木) 19:24:14.09ID:4R4XZvlv0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
44デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM91-peSw)
2019/04/25(木) 21:07:39.01ID:KcxI9mhOM 無理よー無理無理
45デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd03-Neyz)
2019/04/25(木) 21:22:54.09ID:Y4s3yTN3d うざいメッセージはNGに突っ込むと非表示になるよ
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/26(金) 02:48:58.81ID:P0GkOuW/0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/30(火) 10:29:54.76ID:aEHW+H2s0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
48デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMe1-peSw)
2019/04/30(火) 11:25:48.00ID:2EfrguiEM まだやってたの(苦笑)
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 234b-Dy63)
2019/04/30(火) 11:29:08.25ID:FOFXj9fL0 BOTでしょ。気になるならNGにしとき。
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6563-Tko9)
2019/04/30(火) 12:53:10.84ID:U6s2JtRt0 varでも使っとけや
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/30(火) 13:51:49.79ID:aEHW+H2s0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
52デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-PPr9)
2019/04/30(火) 14:54:31.08ID:9iFOigCpa そろそろ通報しとくか
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/30(火) 15:12:51.52ID:aEHW+H2s0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 067b-15o0)
2019/05/08(水) 23:34:40.33ID:JTdgk5iA0 docsに.NET Framework 4.8対応の表記並んでいたからリリースされたのかと思ったら18日からか
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:15:08.68ID:jBS0JRHS0 Quoraでこんなスレッドを見つけた:
https://www.quora.com/Why-is-C-so-much-better-than-Java-yet-not-as-popular
「Why is C# so much better than Java, yet not as popular?」
[Q] C#はまだ人気がないのに、なぜ、Javaよりそんなに優れているのでしょうか?
[A]
I am a Java guy, yes, but this has nothing to do with the following.
I don’t agree with you on C# being “so much better than Java”.
私はJava野郎です、はい。でも、そのことは、以下に述べることとは直接関係有りません。
「C#が Javaよりそんなに優れている」ということに私は賛同しかねます。
https://www.quora.com/Why-is-C-so-much-better-than-Java-yet-not-as-popular
「Why is C# so much better than Java, yet not as popular?」
[Q] C#はまだ人気がないのに、なぜ、Javaよりそんなに優れているのでしょうか?
[A]
I am a Java guy, yes, but this has nothing to do with the following.
I don’t agree with you on C# being “so much better than Java”.
私はJava野郎です、はい。でも、そのことは、以下に述べることとは直接関係有りません。
「C#が Javaよりそんなに優れている」ということに私は賛同しかねます。
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:18:44.42ID:jBS0JRHS0 この文章で一番重要なのは、2018/08/24 の時点で、「C#はまだ人気が無い」
と書かれていること。
本場アメリカでは、C#は人気がないらしい。実際、C++のスレッドは、C#の
スレッドの3倍弱程度存在している。そして、Javaは、C++の数割り増し程度。
つまり、C++ を 1.0 とすると、
Java : C++ : C# = 1.3 : 1.0 : 0.36
程度の人気。
と書かれていること。
本場アメリカでは、C#は人気がないらしい。実際、C++のスレッドは、C#の
スレッドの3倍弱程度存在している。そして、Javaは、C++の数割り増し程度。
つまり、C++ を 1.0 とすると、
Java : C++ : C# = 1.3 : 1.0 : 0.36
程度の人気。
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:21:17.26ID:jBS0JRHS0 ジェネリック、ネイティブコード、そしてC#がJavaよりも優れていることに
ついての他の多くのことについて、デリゲートなど、あなたがコメントで
述べたものはすべて無意味です。これらの機能は、どちらかの言語を使用する
プログラマの95%には使用されていないか、または必要とされていません
(私はその割合を引き下げただけです。まったく意味がありません)。
C#がJavaでできないことはありません。それに加えて、Javaは本当に、
絶対にそして明白にクロスプラットフォームです。私は毎日クロスプラット
フォームのソフトウェアを書くためにそれを使います。一方、C#はMicrosoft
のファン用です。私のすべてのプロジェクトでMicrosoftスタックを使うよう
に制限されたくはありません。私はVisual Studioが神の地球上で最高のIDE
であると認めますが、それはそれについてのみのことです。
ついての他の多くのことについて、デリゲートなど、あなたがコメントで
述べたものはすべて無意味です。これらの機能は、どちらかの言語を使用する
プログラマの95%には使用されていないか、または必要とされていません
(私はその割合を引き下げただけです。まったく意味がありません)。
C#がJavaでできないことはありません。それに加えて、Javaは本当に、
絶対にそして明白にクロスプラットフォームです。私は毎日クロスプラット
フォームのソフトウェアを書くためにそれを使います。一方、C#はMicrosoft
のファン用です。私のすべてのプロジェクトでMicrosoftスタックを使うよう
に制限されたくはありません。私はVisual Studioが神の地球上で最高のIDE
であると認めますが、それはそれについてのみのことです。
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:28:47.03ID:jBS0JRHS0 「C#開発者よりもはるかに多くのJava / Python /他の言語の開発者がいる」
と書かれている。
と書かれている。
59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:41:08.19ID:jBS0JRHS0 KotlinはSwiftに似ていて、JVM上で動くSwift、という感覚なんだそうだ。
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 17:42:35.27ID:jBS0JRHS0 「その名前にもかかわらず、C#はC ++よりもJavaに近いです。」
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-NNKj)
2019/05/22(水) 18:00:54.62ID:jBS0JRHS0 アメリカでは、MS以外の大手IT企業で、C#を使用しているところはほぼないらしい。
逆にJavaはほぼ全ての大手IT企業が使用していると書かれている。
驚き・・・。
逆にJavaはほぼ全ての大手IT企業が使用していると書かれている。
驚き・・・。
62デフォルトの名無しさん (スフッ Sd94-cyZN)
2019/05/22(水) 18:13:05.15ID:xw9W3h2yd Java guyだからわかんないんじゃないの?
カツ丼食ったことない人に、カツは不要、必要とされてないと言われてもなんの説得力も無い。
単にJavaで開発してる人の周りにはJavaで開発してる人だらけなだけっしょ。
カツ丼食ったことない人に、カツは不要、必要とされてないと言われてもなんの説得力も無い。
単にJavaで開発してる人の周りにはJavaで開発してる人だらけなだけっしょ。
63デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM2e-A+mh)
2019/05/22(水) 19:10:57.52ID:iIF1m3tOM 別に他の人がC#使ってるかどうかなんてどうでもいいし
自分が書き易けりゃいいよ
自分が書き易けりゃいいよ
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1c79-N32O)
2019/05/22(水) 19:18:04.88ID:MzmNNcgl0 C++は置いておくとしてJavaがC#に勝る点なんて
ジェネリックもデリゲートも使えないようなエンジニアものどきの数くらいだろ
ジェネリックもデリゲートも使えないようなエンジニアものどきの数くらいだろ
65デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0a-qY1O)
2019/05/22(水) 19:52:44.58ID:2lRo2w4aa .NET5が出たら本気出すってことか?
66デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-r78r)
2019/05/24(金) 08:09:17.65ID:igiSdUACa 確かにCOBOLからJavaに置き換える案件は多い
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8761-/n6F)
2019/05/24(金) 08:51:40.63ID:05/tcy9p0 >>64
Quora英語版によれば、
・言語の使い勝手は言語そのもの良し悪しだけでなく、トータルで決まる。
(ただし、言語そのものもC#がJavaよりそんなに優れているわけではないとのこと。)
・Javaは今までに形成されたエコシステムがかなり大きい。
・JavaはかなりMultiplatformだが、C#はそこまでには至っておらず、
ほぼWindows限定になる、とされている。
・C#がJavaよりも優れた点は、Javaそれほど使用頻度の高いものではない。
・Javaの開発環境は無料だが、C#の開発環境はかなり高価。
・C#はMSの独占的なもの。
・今までJavaを使ってきて、C#に乗り換えるのは大変。
・C#が数としては使われているとしても、愛されているわけではないが、
Javaは愛されている。
Quora英語版によれば、
・言語の使い勝手は言語そのもの良し悪しだけでなく、トータルで決まる。
(ただし、言語そのものもC#がJavaよりそんなに優れているわけではないとのこと。)
・Javaは今までに形成されたエコシステムがかなり大きい。
・JavaはかなりMultiplatformだが、C#はそこまでには至っておらず、
ほぼWindows限定になる、とされている。
・C#がJavaよりも優れた点は、Javaそれほど使用頻度の高いものではない。
・Javaの開発環境は無料だが、C#の開発環境はかなり高価。
・C#はMSの独占的なもの。
・今までJavaを使ってきて、C#に乗り換えるのは大変。
・C#が数としては使われているとしても、愛されているわけではないが、
Javaは愛されている。
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4b-pwRx)
2019/05/24(金) 09:02:59.96ID:lAxT3vyt069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6788-/+qw)
2019/05/24(金) 09:16:04.73ID:kloIg+HC0 私見というか私怨すら感じるw
javaの魅力が伝わってこない
javaの魅力が伝わってこない
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6788-/+qw)
2019/05/24(金) 09:19:51.94ID:kloIg+HC0 C#がMS独占っていうけどjavaはoracle独占じゃないの?
71デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM2b-6Xxa)
2019/05/24(金) 09:40:39.23ID:P3eS9itCM 正しくはJCP独占
なぜならTCKに合格しなければJavaであることは認められず、TCKを管理してるのがJCPだから
JCPはOracleの傀儡だろという意見は受け付けます
なぜならTCKに合格しなければJavaであることは認められず、TCKを管理してるのがJCPだから
JCPはOracleの傀儡だろという意見は受け付けます
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4b-pwRx)
2019/05/24(金) 09:48:45.17ID:lAxT3vyt0 JCPで検索かけたら・・・w
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8761-/n6F)
2019/05/24(金) 11:12:31.29ID:05/tcy9p0 >>69
本場アメリカと5chとの違いかも知れん。
本場アメリカと5chとの違いかも知れん。
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e4-GYMe)
2019/05/24(金) 11:13:51.92ID:6vtlfMC30 Java EEは今後JCPを使わず
https://www.infoq.com/jp/news/2018/01/no-jcp-for-javaee/
>オラクルは今後のJava EEの拡張に対してJCP (Java Community Process)を使うことを支持、推奨していない。
https://www.infoq.com/jp/news/2018/01/no-jcp-for-javaee/
>オラクルは今後のJava EEの拡張に対してJCP (Java Community Process)を使うことを支持、推奨していない。
75デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-/+qw)
2019/05/24(金) 11:17:28.35ID:Y8PgvzDud そんなに本場アメリカを啓蒙するなら本場アメリカに行けばいいにでは?
76デフォルトの名無しさん (スフッ Sdff-x288)
2019/05/24(金) 12:39:15.94ID:iXpyShWxd >>67
主観というかJavaを愛しすぎて履かせた下駄すら見えなくなってるな。
主観というかJavaを愛しすぎて履かせた下駄すら見えなくなってるな。
77デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM9f-LXA5)
2019/05/24(金) 12:44:10.24ID:8pSuDyEhM >>67
10年前ならまあどういしただろうけど、おじいちゃんの意見は今更どうでもいい
10年前ならまあどういしただろうけど、おじいちゃんの意見は今更どうでもいい
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff9-nozY)
2019/05/24(金) 13:00:38.95ID:y+lys2lm0 unityもあるしな
79デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-n8n+)
2019/05/24(金) 20:36:14.08ID:ABZKxWnCa Coreもどーせ頓挫すると思ってたが存外ガチにやってきてるな
>>67何時の記事か知らんけど全く現状に即していない
>>67何時の記事か知らんけど全く現状に即していない
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-2jib)
2019/05/29(水) 18:21:13.04ID:mJlxjjN/0 javaと聞くとCOBOLと同じ感情を抱くようになった
特にラムダ機能以降
特にラムダ機能以降
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-buEI)
2019/05/29(水) 19:55:22.71ID:qkuyzewN0 実際今のJava使いなんてコボラー2世みたいなもんだろ
82デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-r9gy)
2019/05/31(金) 14:06:42.31ID:MtNeYm5bM 元からじゃね?
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eada-IoUc)
2019/06/01(土) 13:07:38.67ID:tnqKk6pO084デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea2c-2omG)
2019/06/01(土) 15:15:29.99ID:EpzVxqsJ0 AKlass.Foo()って呼ばれたらどうするんだよ
どう書こうがAKlass.Foo()の呼び出しにコンパイルされるからそのままじゃ無理
InheritedKlassとAnotherInheritedKlassそれぞれにFooを定義して
protectedなAKlass.FooCoreを呼び出すとかすれば?
どう書こうがAKlass.Foo()の呼び出しにコンパイルされるからそのままじゃ無理
InheritedKlassとAnotherInheritedKlassそれぞれにFooを定義して
protectedなAKlass.FooCoreを呼び出すとかすれば?
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eada-IoUc)
2019/06/01(土) 15:55:32.30ID:tnqKk6pO0 やっぱりそうするしかないか
適当に自動生成させる方法考えよう
適当に自動生成させる方法考えよう
86デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFb3-hHHL)
2019/06/09(日) 14:15:26.18ID:02v9wbJMF WPFでの開発をやりたいのですが
prismを使った開発手法が一般的なんでしょうか
prismを使った開発手法が一般的なんでしょうか
87デフォルトの名無しさん (スフッ Sdd7-Q7h/)
2019/06/09(日) 14:47:24.44ID:FIpX7RO5d >>86
一般的だったんだけど、MSの手を離れてからどうにも信憑性が薄くなったような…
機能自体は便利になってるんだけど、ベースクラスの削除とか平気でやるからバージョンによってテンプレートが使えなくなる印象
それでも使わないと面倒が臭すぎるから使うけど
一般的だったんだけど、MSの手を離れてからどうにも信憑性が薄くなったような…
機能自体は便利になってるんだけど、ベースクラスの削除とか平気でやるからバージョンによってテンプレートが使えなくなる印象
それでも使わないと面倒が臭すぎるから使うけど
88デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad3-hHHL)
2019/06/09(日) 15:18:30.20ID:P7OmBcI8a >>87
ありがとうございます
そうなんですね。。でもまぁ初心者が自前で全部シコシコするよりは全然ですよね
ちょっと頑張って勉強してみます
ちなみに、 Prirm.Coreと Prism.Wpfの両方を入れればいいのですか?
ありがとうございます
そうなんですね。。でもまぁ初心者が自前で全部シコシコするよりは全然ですよね
ちょっと頑張って勉強してみます
ちなみに、 Prirm.Coreと Prism.Wpfの両方を入れればいいのですか?
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-KqSM)
2019/06/09(日) 15:46:48.83ID:2sqBIYy90 答えはyesです
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-yXBe)
2019/06/09(日) 16:26:35.71ID:fG0JnxBE0 >>88
WPF初心者ならまずはPrism使わずにコードビハインドにイベントベタ書きするのをおすすめする
WPF初心者ならまずはPrism使わずにコードビハインドにイベントベタ書きするのをおすすめする
91デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad3-hHHL)
2019/06/09(日) 20:44:11.71ID:zPw/481Xa >>90
ありがとうございます
・コードビハインドでの実装
・prismを使わない場合のMVVMの実装
・prismを使った場合の実装
をそれぞれ一通り確認して、仕組みの勉強は軽くだけですがしてみました
今後開発するにあたって仕組みの理解を深めつつ、どの手法で行うのがいいのか聞いてみました
formの経験はそこそこあるのですが、WPFは初めてなのでアドバイス助かります
ありがとうございます
・コードビハインドでの実装
・prismを使わない場合のMVVMの実装
・prismを使った場合の実装
をそれぞれ一通り確認して、仕組みの勉強は軽くだけですがしてみました
今後開発するにあたって仕組みの理解を深めつつ、どの手法で行うのがいいのか聞いてみました
formの経験はそこそこあるのですが、WPFは初めてなのでアドバイス助かります
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-4gXx)
2019/06/23(日) 15:07:10.60ID:4oGZ8zjy0 DDDを体現するためビジネスロジックは全て日本語で表現しようと思うのですがC#の仕様的に発生する不都合って何か考えられますか?
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a163-ufzS)
2019/06/23(日) 15:12:31.08ID:q/+ohx0h0 全て日本語で表現したらキーワードが構文エラーになるのでは
例えば制御文がビジネスロジックではないとは言いますまい
例えば制御文がビジネスロジックではないとは言いますまい
94デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-mCyV)
2019/06/23(日) 15:41:55.57ID:4589uE1UM C#は日本語問題ないでしょ
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3917-Im5L)
2019/06/23(日) 19:49:13.23ID:XYuZEt+Z0 日本語にすることで理解しやすくなるんならOK
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d91b-6Wjr)
2019/06/23(日) 23:01:38.80ID:939gOEnE0 変数やデービーのカラムを日本語にすると、たしかにシステム的にわかりやすい気はするんだけど、コーディングの時に変換しなきゃいけないめんどうくささがあるのよ。コーディングするときって、せいぜいコメンティングぐらいしか変換しないので書きづらい
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a7-8n2t)
2019/06/23(日) 23:05:28.73ID:d7dmSNhX0 ぴゅう太の日本語ベーシック思い出してしまった
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9379-eGkX)
2019/06/24(月) 00:11:23.94ID:BrGul7Md0 日本語使うと入力補完は効きにくくなるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
