■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■次スレは>>970が建てる事
建てられない場合は他を指定する事。
C#, C♯, C#相談室 Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/17(火) 04:02:10.51ID:/jJUZ/t7
392デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 12:48:38.32ID:GfEZnF0r >>391
誘導に素直に従っててワロタ
誘導に素直に従っててワロタ
393デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 12:48:43.19ID:mwueXHhJ キチガイと会話できないことを証明する
394デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 12:51:53.86ID:1LSHehib どうでもいいけど
お前らからまともな話が一切ない
お前らからまともな話が一切ない
395デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 12:54:12.57ID:ytE+rLOw396デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:00:24.72ID:1LSHehib >defaultのclassを非Null許容型に変えるのは破壊的変更ではないのですか?
これにすら答えられないんだから言っても無駄か
これにすら答えられないんだから言っても無駄か
397デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:05:03.06ID:9jDA4Adv398デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:05:38.10ID:tChdiwjc399デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:05:59.25ID:JscGAjhj 俺は最先端(笑)追いかけるの興味ないんで実際にはどうだか知らないけど、
常識的に考えればMSが既存のコードに重大な影響がでるような破壊的変更を許容するはずがない。
杞憂を通り越して被害妄想にしか聞こえんなあ
常識的に考えればMSが既存のコードに重大な影響がでるような破壊的変更を許容するはずがない。
杞憂を通り越して被害妄想にしか聞こえんなあ
400デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:13:51.10ID:zF+PsA7+ >>399
今のMSはVSのマイナーアップデートに平気で破壊的変更ブチ込んでくるぞ
C#7.1も正式リリースでバグ出しまくって破壊的変更で修正入れてる
リリースに客のお伺い立てないといけないような連中はもう相手にしてないんだよ
今のMSはVSのマイナーアップデートに平気で破壊的変更ブチ込んでくるぞ
C#7.1も正式リリースでバグ出しまくって破壊的変更で修正入れてる
リリースに客のお伺い立てないといけないような連中はもう相手にしてないんだよ
401デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:20:50.79ID:z+LniUol >>400
たとえば?
たとえば?
402デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:26:48.25ID:RBv9+MyJ >>401
nugetの仕様変更である日突然ビルドが失敗するようになったりはする
nugetの仕様変更である日突然ビルドが失敗するようになったりはする
403デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:31:12.47ID:aC0uvLYG >>402
具体的に
具体的に
404デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:32:03.47ID:GfEZnF0r >>402
まさかlatestにしてたってオチじゃないよね?
まさかlatestにしてたってオチじゃないよね?
405デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:58:33.68ID:owydzqHd もういやもういやもういやもうや
もう巣に帰る
もう巣に帰る
406デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 14:33:24.42ID:F3ZoN7fb 二度と戻ってくるな
407デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 14:46:39.13ID:TMI0FNbG >>400
プロジェクトのデフォルト設定では、言語バージョンは最新のメジャーバージョン(C#7.0)を使用するようになっているのだが。
プロジェクトのデフォルト設定では、言語バージョンは最新のメジャーバージョン(C#7.0)を使用するようになっているのだが。
408デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 15:44:48.47ID:Pw+gk9aA ふらっとがバカの間違った知識自慢であふれていて見苦しい
常駐している奴らはまともに動くコード書けないんじゃね
常駐している奴らはまともに動くコード書けないんじゃね
409デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 16:15:52.25ID:mwueXHhJ はいはいそういうのはママに教えてほめてもらってね
410デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 04:16:20.96ID:TnW8OQre 初心者です。
C#でMainWindow.xamlのtextbox name=a,b,c を
MainWindow.xaml.csにて配列に格納する場合、どう書けばいいですか?
C#でMainWindow.xamlのtextbox name=a,b,c を
MainWindow.xaml.csにて配列に格納する場合、どう書けばいいですか?
411デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 04:39:44.73ID:TnW8OQre 質問場所間違えました。
申し訳ないです。
申し訳ないです。
412デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 19:34:05.41ID:TAJsnxHz C#とは直接関係ないかもしれませんが教えてください。
VS2010で開発したEXEですが、DropBox上で起動するとタスクバーにアイコンが表示されません。
本来表示されるはずのアイコンが「白」で表示されてしまうのです。
そこで、ローカルの C:\hoge\test.exe といった具合に配置して実行するとしっかりタスクバー上にアイコンが表示されます。
↓の手順も試してみましたがやはりだめです。
これは、Windows 10のアップデートによるバグなのでしょうか?
https://win10labo.info/win10-non-icon/
VS2010で開発したEXEですが、DropBox上で起動するとタスクバーにアイコンが表示されません。
本来表示されるはずのアイコンが「白」で表示されてしまうのです。
そこで、ローカルの C:\hoge\test.exe といった具合に配置して実行するとしっかりタスクバー上にアイコンが表示されます。
↓の手順も試してみましたがやはりだめです。
これは、Windows 10のアップデートによるバグなのでしょうか?
https://win10labo.info/win10-non-icon/
413デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 19:36:41.97ID:aSpKGeWe >>412
埋め込みリソースにしてもだめ?
埋め込みリソースにしてもだめ?
414デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 20:56:31.56ID:TAJsnxHz415デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 01:33:09.58ID:S7evEIWT C#のコード規約って何かデファクトスタンダードなものありますか?
開発者がDelphiなこともあって一般的でない自負があるのか
自分流に統一できてれば問題がないという感じで緩いのはわかるのですが
開発者がDelphiなこともあって一般的でない自負があるのか
自分流に統一できてれば問題がないという感じで緩いのはわかるのですが
416デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 01:42:45.00ID:6afOFwmM >>415
命名ならこの辺
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229002.aspx
あとはVisualStudioのコード分析とか
書籍ならEffective C#
来週新刊のMore Effective C# 6.0/7.0も出るぞい
命名ならこの辺
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229002.aspx
あとはVisualStudioのコード分析とか
書籍ならEffective C#
来週新刊のMore Effective C# 6.0/7.0も出るぞい
417デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 06:56:03.38ID:gDDPraVt 業務系ではほぼオワコンなので今更コード規約を厳しくしても将来性はないだろう。
418デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 07:15:08.04ID:UFv5UzG3 どこがオワコンなんだよw
419デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 07:51:32.65ID:Dh0Ktwjh javaと間違えてんだろ
420デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 19:26:47.67ID:nuSxC/3c codePlex終了はC#終焉への序曲なのか?MSはいつも中途半端で投げ出すからな
421デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 19:47:09.70ID:T5cdiKE6 CodePlexがサービスを終了し、GitHubへの移行が推奨される
https://www.infoq.com/jp/news/2017/04/codeplex-github
>Microsoftは、CodePlexプロジェクトから知名度の高いgitホストへのインポートを効率的に進めるためにGitHubと協力してきた。
>移行手順がプロジェクトのソースコード、ライセンス、およびドキュメントをGitHubに移動する際のガイドラインと共に準備された。
>移行ツールは、イシューの移動をサポートするよう拡張される予定である
>>420
MS自身が移行を積極的にやっていてCodePlexでできた資産まで捨てるわけじゃない
C#がオワコンだろうが趣味でしか使っていないから使い続けるだけ
仕事でやっているけど他はできないって人間が万が一いたらそのままシネ
https://www.infoq.com/jp/news/2017/04/codeplex-github
>Microsoftは、CodePlexプロジェクトから知名度の高いgitホストへのインポートを効率的に進めるためにGitHubと協力してきた。
>移行手順がプロジェクトのソースコード、ライセンス、およびドキュメントをGitHubに移動する際のガイドラインと共に準備された。
>移行ツールは、イシューの移動をサポートするよう拡張される予定である
>>420
MS自身が移行を積極的にやっていてCodePlexでできた資産まで捨てるわけじゃない
C#がオワコンだろうが趣味でしか使っていないから使い続けるだけ
仕事でやっているけど他はできないって人間が万が一いたらそのままシネ
422デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 20:44:08.44ID:mHtbiGhp イキリオタク感
423デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 22:31:40.56ID:qgoWYLsw C#オワコンって本当?なんでそうなったの?
424デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 22:54:23.16ID:ZGkgnCNl おわってねーよ
425デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 23:07:13.06ID:UlcWCziO まだ始まってもないよ
426デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 23:51:42.50ID:dK0aWl0x CodePlex閉鎖とかいつの話だよ石器時代から来たのか?
427デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 23:54:15.24ID:0BZdrCiI 石器時代の話だよ
428デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 18:44:37.89ID:ePyF0aqH MSがPWAってのに手を出すことになったことで、将来的に需要が縮小する可能性は高くなったな
特にASPは直接的な競合となるから厳しい
特にASPは直接的な競合となるから厳しい
429デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 19:02:10.27ID:SuVvVuMr >>428
何の需要が?PWAとASP.NETは競合(比較対象)にはならないけど
何の需要が?PWAとASP.NETは競合(比較対象)にはならないけど
430デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 08:34:37.83ID:CNSe2opu unityはc#一択
スマホのマルチプラットフォーム開発もザマリンでc#一択
じゃなかったんか
スマホのマルチプラットフォーム開発もザマリンでc#一択
じゃなかったんか
431デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 09:54:19.31ID:Dhy+j0Pn あのふざけたスライドが無ければそうなっていたかもしれないね
432デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 10:29:53.62ID:WNtzaYjC 名前を言ってはいけないあの人の話はよせ
433デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 12:15:59.73ID:XsXDNXJ5 名前を言えないけどMSMVPのあの人な
434デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 12:47:11.47ID:eIPn6egw そういう気色の悪いことを平気で掛ける自分を気色悪いと思わなくなったら
もう立派なストーカー予備軍。
どうせキモータなんだろうけど、執着するのはアイドルか2次元にしとけよほんと。
きもっ
もう立派なストーカー予備軍。
どうせキモータなんだろうけど、執着するのはアイドルか2次元にしとけよほんと。
きもっ
435デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 13:45:43.69ID:XsXDNXJ5 はいはい
436デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 21:42:51.86ID:wAiK151t キmohta
437デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 07:47:44.42ID:uYVlOSlz C#がだめとして
そしたら次はなにやったらいいの?
JavaScriptとかしょぼいのやらなあかんの?
そしたら次はなにやったらいいの?
JavaScriptとかしょぼいのやらなあかんの?
438デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 09:02:26.67ID:zuMsmH2y >>437
向いていないからプログラマやめればいいよ
向いていないからプログラマやめればいいよ
439デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 09:11:00.41ID:JhxlZtl8 ダメとしての意味が分からないけど、
他にもいろんな言語があるから好きなのを使えばいいよ
TypeScript
Python
Go
このあたりがいいんじゃないか
さらにやる気があれば
c++
他にもいろんな言語があるから好きなのを使えばいいよ
TypeScript
Python
Go
このあたりがいいんじゃないか
さらにやる気があれば
c++
440デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 11:33:56.32ID:uYVlOSlz 元Pythonistaやで
C++よりはRustがええなあ
でもTypeScript含めてJavaScript系は好きになれんなあ
C++よりはRustがええなあ
でもTypeScript含めてJavaScript系は好きになれんなあ
441デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 12:57:15.63ID:x5wAmZVS ふらっとスレもそうだけど「C#を使う人の雑談スレ」だと思っている人多いな
こんな過疎っているところでなくマ板に行けばいいのに
こんな過疎っているところでなくマ板に行けばいいのに
442デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 14:16:27.97ID:SXTB1pky 初心者ですが質問させてください。
VisualStudio2017でDLLの作成をしようと思っています。
DLLプロジェクトのなかでSystem.ConsoleやSystem.IO.Pathクラスを使用したいのですができません。
「現在のコンテキストに 'Path' という名前は存在しません。」というエラーです。
コンソールアプリのプロジェクトなら問題なく使用できます。
どうすればDLLのプロジェクトでも使用できるようになりますか?
VisualStudio2017でDLLの作成をしようと思っています。
DLLプロジェクトのなかでSystem.ConsoleやSystem.IO.Pathクラスを使用したいのですができません。
「現在のコンテキストに 'Path' という名前は存在しません。」というエラーです。
コンソールアプリのプロジェクトなら問題なく使用できます。
どうすればDLLのプロジェクトでも使用できるようになりますか?
443デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 14:21:01.88ID:qyjjtJJ+ >>442
エラーが出るミニマムコードを作ってふらっとで質問してください
エラーが出るミニマムコードを作ってふらっとで質問してください
444デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 16:01:24.88ID:1gDuaBcq445デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 18:13:44.57ID:SXTB1pky446デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 19:11:32.24ID:uudF1O4B >>442
プロジェクト間違っているだろ
クラスライブラリ(.Net Framework)を選べ
プロジェクト選択画面の右側に(.dll)を作成するための〜って表示されるはずだから
それでもできないのなら必要なものをインストールしていないか何か余計なことをしている
プロジェクト間違っているだろ
クラスライブラリ(.Net Framework)を選べ
プロジェクト選択画面の右側に(.dll)を作成するための〜って表示されるはずだから
それでもできないのなら必要なものをインストールしていないか何か余計なことをしている
447446
2018/02/18(日) 19:30:14.33ID:uudF1O4B ヒマだったんで簡単なサンプル
クラスライブラリ
https://ideone.com/Sho1IP
それを利用するコンソールアプリ
上で作ったdllを参照に加えてビルドすること
https://ideone.com/PSzA8t
実行ファイルにドロップされた"*.txt"ファイルをシフトJISとして読込みコンソールに表示するだけ
どっちもVS2017のデフォルトの設定で作られている
クラスライブラリ
https://ideone.com/Sho1IP
それを利用するコンソールアプリ
上で作ったdllを参照に加えてビルドすること
https://ideone.com/PSzA8t
実行ファイルにドロップされた"*.txt"ファイルをシフトJISとして読込みコンソールに表示するだけ
どっちもVS2017のデフォルトの設定で作られている
448デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 19:35:04.44ID:A6Q2IUc7 dllを作らずに別で作ったプロジェクトを追加して使うのって邪道ですか?
449デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 19:38:05.86ID:SXTB1pky >>446
クラスライブラリのプロジェクトは全部試しましたができませんでしたね・・・。
「ユニバーサル Windows プラットフォーム開発」というのをインストールしていなかったのでそれを試してみます!
返信していただいてありがとうございます!初心者用のスレは荒れていて質問できる空気ではなかったので・・・
クラスライブラリのプロジェクトは全部試しましたができませんでしたね・・・。
「ユニバーサル Windows プラットフォーム開発」というのをインストールしていなかったのでそれを試してみます!
返信していただいてありがとうございます!初心者用のスレは荒れていて質問できる空気ではなかったので・・・
450デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 19:43:58.15ID:uudF1O4B451デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 21:16:05.35ID:SXTB1pky452デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 21:25:29.22ID:uudF1O4B453デフォルトの名無しさん
2018/02/24(土) 04:11:27.27ID:pGxepaPb public class MyClass<T> where T : MyClass<T>
{
・・・
}
こんなコードを見たのですが、意味を教えて下さい。
{
・・・
}
こんなコードを見たのですが、意味を教えて下さい。
454デフォルトの名無しさん
2018/02/24(土) 08:46:11.91ID:1565OhaQ 作った奴に聞け
455デフォルトの名無しさん
2018/02/24(土) 11:09:30.78ID:l2ZGUZ4P 「ジェネリックのwhere」はともかく、
「作れないクラスの作り方」は気になるなw
「作れないクラスの作り方」は気になるなw
456デフォルトの名無しさん
2018/02/24(土) 11:36:53.68ID:pGxepaPb >>454
俺です
俺です
457デフォルトの名無しさん
2018/02/24(土) 17:10:11.36ID:UQXUyqou 多重人格かよ
458デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 22:44:37.57ID:/V/K592r わろたw
459デフォルトの名無しさん
2018/02/27(火) 17:48:42.95ID:13IE3Bsp C#と.NET Frameworkの標準ライブラリだけでFAX処理ってできます?
460デフォルトの名無しさん
2018/02/27(火) 17:52:02.30ID:APwKcPC3461デフォルトの名無しさん
2018/02/27(火) 18:01:04.49ID:13IE3Bsp >>460
ありがとうございます
ありがとうございます
462デフォルトの名無しさん
2018/02/27(火) 18:30:04.39ID:u9k8VAiO Twilioみたいなサービス使っといたほうが楽なんじゃないの
https://www.twilio.com/docs/api/fax/send
https://www.twilio.com/docs/api/fax/send
463デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 13:36:35.51ID:jFR7B9Xf 外部ネットワークに繋がる環境で動かす前提とは限らないしなぁ
464デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 18:12:32.03ID:InHAxY2J FAXどころかプリンタすらC#使ってやるのは不安になるなあ
趣味レベルでちょっとしたツール作る分には楽でいいんだけど
趣味レベルでちょっとしたツール作る分には楽でいいんだけど
465デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 18:30:12.23ID:TkS26rJb ソースコード読めば、C#ってこんなもんかって安心できるぞ
466デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 18:44:52.54ID:InHAxY2J467デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 19:41:20.70ID:9vmNr5/a >>465
おれのコードみたらチビるぞ
おれのコードみたらチビるぞ
468デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 21:48:54.49ID:U+1QZYaU469デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 23:24:48.75ID:3FYR9rwV 芥川龍之介の念波、我が身に降臨せり
「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安である」
「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安である」
470デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 23:36:13.06ID:q/FX+WiY >>469
不安とか言ってないでさっさと邪宗門の続き書いて
不安とか言ってないでさっさと邪宗門の続き書いて
471デフォルトの名無しさん
2018/03/05(月) 13:23:13.01ID:l4Ar7Pba この板には羅生門に登場するような地獄の住人・魑魅魍魎が跋扈してるな
472デフォルトの名無しさん
2018/03/07(水) 22:06:45.02ID:Pj1Iykvq473デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 17:31:40.59ID:YfOd2t8w LINQのWhereで
匿名関数に渡されるエンティティを他のメソッドに渡したりするとOneToManyを使う条件が動かない
これに気付かず小一時間無駄にした
エンティティの代わりにIQueryableを渡すことにした
こっちの方が書きやすいし条件を再利用出来る
匿名関数に渡されるエンティティを他のメソッドに渡したりするとOneToManyを使う条件が動かない
これに気付かず小一時間無駄にした
エンティティの代わりにIQueryableを渡すことにした
こっちの方が書きやすいし条件を再利用出来る
474デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 17:32:53.26ID:YfOd2t8w LINQというか
Entity Framework Coreのデータベースにクエリーする時のLINQ
Entity Framework Coreのデータベースにクエリーする時のLINQ
475デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 20:22:34.72ID:H7ZYGUBL C#だと、C++同じように書いてもずっと遅くなることがある。
それにメモリを多く食う傾向も。GCはどのタイミングではいるか分からないから、
スクロールの途中で入った場合は、まるでPC-8801のBASICで書いたプログラム
のように素人っぽいアプリになる。C++が使える人が使うのは推奨しない。
それにメモリを多く食う傾向も。GCはどのタイミングではいるか分からないから、
スクロールの途中で入った場合は、まるでPC-8801のBASICで書いたプログラム
のように素人っぽいアプリになる。C++が使える人が使うのは推奨しない。
476デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 20:39:40.90ID:QedwXA9H GCは強制起動出来るよ
477デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 21:06:45.00ID:dxsKvpqu C#はC++と違って速さではなく信頼性に重きを置いてるから仕方ないね
インスタンスはともかくアンマネージリソースは明示的に破棄するとか
ファイナライザ任せにしない等の言語に合わせた組み方をする他ない
インスタンスはともかくアンマネージリソースは明示的に破棄するとか
ファイナライザ任せにしない等の言語に合わせた組み方をする他ない
478デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 21:37:01.15ID:3mhDegoW C++経験者でC#のパフォーマンスが落ちたり不安定になる人は、そもそもC++自体のスキルが低いと思う
関数ポインタとか仮想関数とかちゃんと使えないんじゃないかな
関数ポインタとか仮想関数とかちゃんと使えないんじゃないかな
479デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 00:27:58.41ID:BncytV2T >>478
unsafe突入コストはどうにもならん。そんなことも分からないのはC#を碌に使ってないから。
unsafe突入コストはどうにもならん。そんなことも分からないのはC#を碌に使ってないから。
480デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:14:18.76ID:reAzDpON481デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:30:27.94ID:f8Jdq3W8482デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:37:18.32ID:P6b6g7+Q C#のunsafeは使い勝手が悪いから使わないな
デバイス制御とかでポインタが必要ならC++でDLL化して、C#側はDllImportするだけだし
C++をちゃんと分かっている人なら大抵参照渡しで済ませるから、ポインタ使う必要ないよね
あとはWindowsAPIのDLLをそのままC#側にImportする手もある
C++の関数コールバックもC#側のdelegateで問題なく使える
デバイス制御とかでポインタが必要ならC++でDLL化して、C#側はDllImportするだけだし
C++をちゃんと分かっている人なら大抵参照渡しで済ませるから、ポインタ使う必要ないよね
あとはWindowsAPIのDLLをそのままC#側にImportする手もある
C++の関数コールバックもC#側のdelegateで問題なく使える
483デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:37:30.03ID:uT1SaU/h unsafeは不当に忌避されすぎだと思う
IntPtrとかいう実質void*を駆使したコードなんて、unsafeよりよっぽど危険だわ
ちょうど479のように、unsafeコード=アンマネージコードという誤解も未だに根強いし
IntPtrとかいう実質void*を駆使したコードなんて、unsafeよりよっぽど危険だわ
ちょうど479のように、unsafeコード=アンマネージコードという誤解も未だに根強いし
484デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:42:33.80ID:BncytV2T >>481
意味すら分からないレベルか。馬鹿は黙ってたほうがいい。
意味すら分からないレベルか。馬鹿は黙ってたほうがいい。
485デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 01:49:12.81ID:BncytV2T486デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 02:24:49.22ID:FoqPWURs 頭おかしい御仁、こっちにも湧いてござるなw
無益だから相手にしない方がいいよ
無益だから相手にしない方がいいよ
487デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 02:45:03.01ID:lJzmIQcw 「unsafe突入」がオレオレ定義で具体的にどこかを示さず逃亡するに一票
488デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 02:47:16.72ID:BncytV2T489デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 02:49:20.10ID:BncytV2T 必死にID変えて連投してるからいつもの知ったか馬鹿だな。
相手にした俺が馬鹿だったわ。
相手にした俺が馬鹿だったわ。
490デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 03:14:21.90ID:P6b6g7+Q C++で内部のメモリ構造を考えていない人がC#を使うと
パフォーマンス落ちて不安定なコードになりやすい、っていう話なのに
なんでC#でunsafe使う前提になっているんだろう?
パフォーマンス落ちて不安定なコードになりやすい、っていう話なのに
なんでC#でunsafe使う前提になっているんだろう?
491デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 04:04:12.03ID:d+06kn2K >>487
正解だったな
正解だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 風呂入らないと下半身温まらない
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
