「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507543256/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bde-MYX9)
2017/11/07(火) 21:11:25.20ID:LeQqgpmT0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/18(土) 21:56:43.57ID:kl8n9Pj50 >>572
つ ?? 演算子
つ ?? 演算子
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02b3-ZIVp)
2017/11/18(土) 22:13:06.30ID:ScUjvH+z0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/18(土) 22:17:16.38ID:kl8n9Pj50 >>575
書けない。nullの場合の値設定のみ。
書けない。nullの場合の値設定のみ。
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/18(土) 22:17:39.50ID:AvOAupbn0 NULLじゃなかった場合の処理が要らない場合は>>574がベスト?
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-RjUU)
2017/11/18(土) 22:20:13.27ID:w1kiMD3J0 a == null ? 0 : a;
a ?? 0;
は同じ内容になる
a ?? 0;
は同じ内容になる
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/18(土) 22:21:15.58ID:AvOAupbn0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/18(土) 22:47:38.85ID:kl8n9Pj50 ぬるぽ
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9a6-RuWE)
2017/11/18(土) 23:05:35.11ID:VG3ktzhs0 Unity+C#の質問になっちゃいますが、
=========================================
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Ball_Ctrl : MonoBehaviour
{
public float speed = 50.0f;
void Update ()
{
Vector3 test = new Vector3();
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
transform.Rotate( test );
}
}
==========================================
これをキューブ型の3Dオブジェクトにぶち込むと上下キーで回転するんだけど、
これに回転制限を設けたい場合どうすればいいか教えてください!
=========================================
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Ball_Ctrl : MonoBehaviour
{
public float speed = 50.0f;
void Update ()
{
Vector3 test = new Vector3();
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
transform.Rotate( test );
}
}
==========================================
これをキューブ型の3Dオブジェクトにぶち込むと上下キーで回転するんだけど、
これに回転制限を設けたい場合どうすればいいか教えてください!
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/18(土) 23:23:09.15ID:Wsch61C00583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/18(土) 23:30:02.55ID:NMU9eY0n0 >>581
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
// minAngle〜maxAngleの間に制限
var minAngle=20f;
var maxAngle=160f;
test.x=test.x<minAngle?minAngle:test.x;
test.x=test.x>maxAngle?maxAngle:test.x;
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
// minAngle〜maxAngleの間に制限
var minAngle=20f;
var maxAngle=160f;
test.x=test.x<minAngle?minAngle:test.x;
test.x=test.x>maxAngle?maxAngle:test.x;
584581 (ワッチョイ e9a6-RuWE)
2017/11/19(日) 00:15:02.15ID:+rKwXo5m0 >>582
>>583
この説明受けてもまだチンプンカンプンで申し訳ないのですが、
実際に角度を変えている「transform.Rotate」ってのが
「現在の角度+test.x」って事だから、
if文で、
もし現在の角度がmin°〜max°以内の範囲ならば
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
って事ですかね?
現在値なら
genzaiti = this.transform.eulerAngles.x;
で現在の角度を取得出来るんですが、
なんか上手くいかない・・・
>>583の
test.x=test.x<minAngle?minAngle:test.x;
test.x=test.x>maxAngle?maxAngle:test.x;
の記述も意味がよく分からないです・・・
>>583
この説明受けてもまだチンプンカンプンで申し訳ないのですが、
実際に角度を変えている「transform.Rotate」ってのが
「現在の角度+test.x」って事だから、
if文で、
もし現在の角度がmin°〜max°以内の範囲ならば
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
って事ですかね?
現在値なら
genzaiti = this.transform.eulerAngles.x;
で現在の角度を取得出来るんですが、
なんか上手くいかない・・・
>>583の
test.x=test.x<minAngle?minAngle:test.x;
test.x=test.x>maxAngle?maxAngle:test.x;
の記述も意味がよく分からないです・・・
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/19(日) 00:22:50.41ID:5IbV37Zg0 genzaiti = this.transform.eulerAngles.x;
if(genzaiti>=min && genzaiti<=max) {
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
}
こうしてもうまくいかないってこと?
if(genzaiti>=min && genzaiti<=max) {
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
}
こうしてもうまくいかないってこと?
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/19(日) 00:46:45.14ID:nVHpanKs0 >>584
ああ、transformって姿勢行列か
だったらtransform→angleの変換は期待しない方がいい
angle→transformは一方通行として
現在のangleを保持して
毎回transformをangleから作る感じで
ああ、transformって姿勢行列か
だったらtransform→angleの変換は期待しない方がいい
angle→transformは一方通行として
現在のangleを保持して
毎回transformをangleから作る感じで
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9a6-RuWE)
2017/11/19(日) 00:50:00.47ID:+rKwXo5m0 using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Ball_Ctrl : MonoBehaviour
{
public float speed = 50.0f;
public float genzaiti;
public float min = -15.0f;
public float max = 15.0f;
void Update ()
{
Vector3 test = new Vector3();
genzaiti = this.transform.eulerAngles.x;
if (genzaiti >= min && genzaiti <= max)
{
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
}
transform.Rotate( test );
}
}
====================================
教えて頂き、こうしてみたんですが
挙動がおかしいです
if文的に
↑をおしてmaxを超えるとキー入力を受け付けなくなるのは理解出来るんですが、
↓キーをおすとgenzaitiが359とか謎の数値になるのが理解できない・・・
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Ball_Ctrl : MonoBehaviour
{
public float speed = 50.0f;
public float genzaiti;
public float min = -15.0f;
public float max = 15.0f;
void Update ()
{
Vector3 test = new Vector3();
genzaiti = this.transform.eulerAngles.x;
if (genzaiti >= min && genzaiti <= max)
{
test.x = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
}
transform.Rotate( test );
}
}
====================================
教えて頂き、こうしてみたんですが
挙動がおかしいです
if文的に
↑をおしてmaxを超えるとキー入力を受け付けなくなるのは理解出来るんですが、
↓キーをおすとgenzaitiが359とか謎の数値になるのが理解できない・・・
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/19(日) 01:17:17.13ID:nVHpanKs0 >>587
359=-1やんけ?
359=-1やんけ?
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/19(日) 07:08:15.26ID:5IbV37Zg0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/19(日) 07:19:50.08ID:5IbV37Zg0 すまん、これは間違い
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-AWKa)
2017/11/19(日) 09:53:15.87ID:RgqRbH7C0 RubyはPerlより優れていてPythonより劣っている。
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9171-jqfw)
2017/11/19(日) 12:26:49.81ID:/vA5wcYG0593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 12:35:27.94ID:E5DVFTo40 もう、自分でゴリゴリロジックを書くのが馬鹿らしくなってきた。
何処かの偉い人が言っていたが今のプログラミングは工学じゃなくて科学だと。
nugetか何処かでライブラリを拾ってきて、ひたすら実験を繰り返し、
自分の期待通りの結果が得られるかどうか判定するのみ。
何処かの偉い人が言っていたが今のプログラミングは工学じゃなくて科学だと。
nugetか何処かでライブラリを拾ってきて、ひたすら実験を繰り返し、
自分の期待通りの結果が得られるかどうか判定するのみ。
594デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 13:13:49.58ID:CpArH3DxM ドメインロジックもそれでできるならいいけどね
できないでしょ
できないでしょ
595デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/19(日) 13:23:38.14ID:4mwAxl/ka596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e9c-TFbh)
2017/11/19(日) 13:31:47.12ID:T31pkR2W0 今週はずっとlockとかMoniterとかManualResetEventSlimとか
new Thread(new ThreadStartとかTask.Factory.StartNewとかTask.Run
などなど書いていて頭痛くなってきた、やり方いろいろありすぎ
new Thread(new ThreadStartとかTask.Factory.StartNewとかTask.Run
などなど書いていて頭痛くなってきた、やり方いろいろありすぎ
597デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 13:34:25.58ID:CpArH3DxM 今だとほとんど使わないよねその手の非同期ライブラリ
598581 (ワッチョイ e9a6-RuWE)
2017/11/19(日) 13:39:52.27ID:+rKwXo5m0 >>592
ひとまずこれをブチ込んでみたら思った通りに動いた!
よく見つけてくれましたね!ありがとうございます!
いまから一個ずつ理解するため勉強します。
他のみなさんも親切にどうもありがとうございました!
今回の件はとりあえず一件落着です。
ひとまずこれをブチ込んでみたら思った通りに動いた!
よく見つけてくれましたね!ありがとうございます!
いまから一個ずつ理解するため勉強します。
他のみなさんも親切にどうもありがとうございました!
今回の件はとりあえず一件落着です。
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 13:40:17.88ID:E5DVFTo40 >>595
現代のプログラミングは科学だって言ってるのオレじゃないけどねw
ソフトウエアってパーツや材料みたいなきちんとしたスペックなんかは無いし
ソースが巨大でブラックボックス化しているので
自然科学の実験と観察のようだと皮肉って言ってるんだと思う。
現代のプログラミングは科学だって言ってるのオレじゃないけどねw
ソフトウエアってパーツや材料みたいなきちんとしたスペックなんかは無いし
ソースが巨大でブラックボックス化しているので
自然科学の実験と観察のようだと皮肉って言ってるんだと思う。
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 13:42:55.02ID:E5DVFTo40 >>598 の人も実験と観察の世界だw
601デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-/KPb)
2017/11/19(日) 13:44:15.53ID:Plho4dsNM >>597
いや全部使うだろ
マルチスレッドといえば、社内にParallel厨がいてうざいわ
ボトルネックになってないのに無駄に並列化するのやめろ
オーバーヘッドを増やすだけで全く速くなってないんだよ
いや全部使うだろ
マルチスレッドといえば、社内にParallel厨がいてうざいわ
ボトルネックになってないのに無駄に並列化するのやめろ
オーバーヘッドを増やすだけで全く速くなってないんだよ
602デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 13:47:26.35ID:CpArH3DxM603デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 13:49:44.71ID:CpArH3DxM Taskは使う
他は保守性下げるから使いたくないし使わなくても問題ない
他は保守性下げるから使いたくないし使わなくても問題ない
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 13:52:13.40ID:E5DVFTo40605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9c9-RuWE)
2017/11/19(日) 15:22:20.18ID:k+hZMr200 Taskは普通に使うけど、わざわざThreadを使うケースってなんかあったっけ?
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 15:32:26.34ID:E5DVFTo40607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9c9-RuWE)
2017/11/19(日) 15:44:54.87ID:k+hZMr200 >>606
LongRunningじゃダメなの?
LongRunningじゃダメなの?
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 15:55:49.72ID:E5DVFTo40 >>607
へぇ〜、スレッドプールを消費しないオプションがあったんんだ。
でも、Thread.Startを使わないでTask.Factory.StartNewに
TaskCreationOptions.LongRunningを付けて実行するメリットって何があるのだろ?
へぇ〜、スレッドプールを消費しないオプションがあったんんだ。
でも、Thread.Startを使わないでTask.Factory.StartNewに
TaskCreationOptions.LongRunningを付けて実行するメリットって何があるのだろ?
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9c9-RuWE)
2017/11/19(日) 15:58:44.65ID:k+hZMr200 顔真っ赤やんけ・・・もういいわ
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/19(日) 15:59:36.35ID:Ay/cPvn90 最近こういう下らねープライドで食い下がる奴多いな
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/19(日) 16:00:15.24ID:Ay/cPvn90 もちろんid真っ赤な方に言ってるんで誤解せんといて
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 16:09:07.36ID:E5DVFTo40613デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 16:54:48.98ID:CpArH3DxM やれやれ
614デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/19(日) 16:57:32.50ID:0lccfPn/r 過去の遺物
今はTask.Run一択
今はTask.Run一択
615デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 16:59:16.27ID:CpArH3DxM 使いたいなら使えばいいよ誰も文句は言わん
仕事で遭遇しなきゃ害はない
仕事で遭遇しなきゃ害はない
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 917e-jqfw)
2017/11/19(日) 17:17:53.28ID:YUYxzc/40 なんだこいつら...
その人は普通にThreadでいいものを無理してTaskでやる意味聞いてるだけじゃん....
なんで突然キレ出したのか謎すぎる...
その人は普通にThreadでいいものを無理してTaskでやる意味聞いてるだけじゃん....
なんで突然キレ出したのか謎すぎる...
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 17:23:28.67ID:E5DVFTo40618デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-J/Vl)
2017/11/19(日) 17:39:24.07ID:nV3+UDVnM619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-RjUU)
2017/11/19(日) 17:46:38.44ID:jnbFiabv0620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/19(日) 17:53:11.85ID:5IbV37Zg0 >>619
Task.Runを自分で書くのは過去の遺物ってことじゃね?
Task.Runを自分で書くのは過去の遺物ってことじゃね?
621デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/19(日) 18:39:57.70ID:CpArH3DxM >>616
逆ってこと
逆ってこと
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e9c-TFbh)
2017/11/19(日) 18:51:04.39ID:T31pkR2W0 過去の遺物と断言できるのはThread.suspend
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/19(日) 19:30:29.96ID:5IbV37Zg0 Unityとか出て来たから初めて使ってみたけど楽しい
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-GxU6)
2017/11/19(日) 19:34:33.51ID:2mKNwU/B0 .net4.0までの環境で仕事してるおれにも同じ事いえんの?
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d2-59Nk)
2017/11/19(日) 20:01:28.15ID:8FVAlHGr0 >>624
なぜサポート切れを使うんだ?
なぜサポート切れを使うんだ?
626デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/19(日) 20:08:02.55ID:NX3L6kgWa XP使ってるエンドユーザーを切り捨てできなきゃそうするしかないね
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9a6-RuWE)
2017/11/19(日) 20:33:47.12ID:+rKwXo5m0 >>623
今更感はあるのでしょうが、僕も数日前に初めてUnity(C#も)触ったんですけど
すごいですよね!今ってこんな感じにゲーム作れるんですね・・・
僕の場合3Dモデラーなんで、覚える事いっぱいだけど
プログラム出来る人なら無料のアセット入れたらすぐさまゲーム作れそうですね
今更感はあるのでしょうが、僕も数日前に初めてUnity(C#も)触ったんですけど
すごいですよね!今ってこんな感じにゲーム作れるんですね・・・
僕の場合3Dモデラーなんで、覚える事いっぱいだけど
プログラム出来る人なら無料のアセット入れたらすぐさまゲーム作れそうですね
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 257f-tdE7)
2017/11/19(日) 22:46:03.87ID:a21FIb9I0629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 23:06:57.29ID:E5DVFTo40 >>628
ありがとう!
そう言う答えが欲しかった。
メインスレッドと同時に起動しっぱなしになるスレッドをTaskで起動すると
Task内で発生した例外がTask終了時に一気に飛んでくるという解釈でよいのかな?
それだと使いにくいな。
ありがとう!
そう言う答えが欲しかった。
メインスレッドと同時に起動しっぱなしになるスレッドをTaskで起動すると
Task内で発生した例外がTask終了時に一気に飛んでくるという解釈でよいのかな?
それだと使いにくいな。
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/19(日) 23:10:42.79ID:E5DVFTo40 プログラム終了時に例外が発生することがあるが
ひょっとして.NETライブラリ内のTaskが災いしてる?
ひょっとして.NETライブラリ内のTaskが災いしてる?
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d8a-Dzd0)
2017/11/19(日) 23:22:19.54ID:kef1Qlbp0 普段の行い
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-nMlI)
2017/11/19(日) 23:27:16.64ID:KzEdu68P0 えぇ……
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1da-bhIP)
2017/11/19(日) 23:32:38.48ID:rl2qpTKV0634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1da-bhIP)
2017/11/19(日) 23:40:03.47ID:rl2qpTKV0 立ち上げっぱなしかどうかは関係ないか
そこは訂正しとく
そこは訂正しとく
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9102-jqfw)
2017/11/20(月) 00:18:59.27ID:i2xgyqGp0 ダッセ
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-GxU6)
2017/11/20(月) 04:47:41.41ID:LQqpoEbp0 >>625
知らんがなw上があほなんだよ
知らんがなw上があほなんだよ
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 06:17:01.54ID:U7p2GA3b0 >>631
この業界定番のギャグだな。
この業界定番のギャグだな。
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 06:17:56.26ID:U7p2GA3b0 >>633
nugetで拾ったライブラリの中の人の行いが悪いからだな。
nugetで拾ったライブラリの中の人の行いが悪いからだな。
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d2-59Nk)
2017/11/20(月) 07:14:49.97ID:nPsSyBEn0 >>636
お前も同類だけどな
お前も同類だけどな
640デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 08:04:56.95ID:XyKfixC2r641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/20(月) 08:07:46.65ID:FVq6Osty0 よくあんなゴミに声をかけようという気になるものだ
類は友を呼ぶからか?
類は友を呼ぶからか?
642デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 08:09:30.80ID:XyKfixC2r 上の人からの
古い方が安心だから
と訳が解らない理由で.Net3.5を採用しようとしてる新規プロジェクトがあるw
当然現場は猛反対しているが
古い方が安心だから
と訳が解らない理由で.Net3.5を採用しようとしてる新規プロジェクトがあるw
当然現場は猛反対しているが
643デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 08:30:36.23ID:OymZQAJWM >>642
変化を極端に恐れるジャップ体質どうにかしてほしいな
変化を極端に恐れるジャップ体質どうにかしてほしいな
644デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 08:37:53.75ID:phc3FRBoM >>640
wait, resultのとき以外でも落ちるのか?
wait, resultのとき以外でも落ちるのか?
645デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-/KPb)
2017/11/20(月) 08:40:57.62ID:1G6nIlxwM 民族性じゃなくて契約の問題
それでコストが少し増えたとしても成果じゃなく工数で金取るから不利益にならないし、
客の事業じゃなく作業に対して責任を負う以上はもどうしてもオーバークォリティにならざるを得ない
自社サービスの会社だと軽いノリでバージョン上がるぞw
それでコストが少し増えたとしても成果じゃなく工数で金取るから不利益にならないし、
客の事業じゃなく作業に対して責任を負う以上はもどうしてもオーバークォリティにならざるを得ない
自社サービスの会社だと軽いノリでバージョン上がるぞw
646デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 08:43:07.45ID:phc3FRBoM647デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-jqfw)
2017/11/20(月) 08:49:09.41ID:Kfz9fY2x6 >>641
思い通りならなくてドンマイw
思い通りならなくてドンマイw
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/20(月) 08:55:17.32ID:FVq6Osty0 ゴミが染るから触んな
649デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 09:02:42.76ID:phc3FRBoM650デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-J/Vl)
2017/11/20(月) 09:38:42.97ID:zQ7I4hEQM PCLって美味しいの?
651デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 11:44:42.83ID:bl/e+CdyM >>639
おまえは開発環境変更できる権限あるのか。いいな。
おまえは開発環境変更できる権限あるのか。いいな。
652デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 11:46:23.27ID:bl/e+CdyM >>642
async await使えないの
async await使えないの
653デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/20(月) 11:58:13.80ID:QH5eJXusM ギョーミーなアプリでasync/await使う?
654デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 12:14:21.61ID:UOv8Me/NM655デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/20(月) 12:18:41.10ID:QH5eJXusM656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e9c-TFbh)
2017/11/20(月) 13:24:27.66ID:Q9UPjx7d0 >>650
デスクトップだけなら共有プロジェクトでいい
デスクトップだけなら共有プロジェクトでいい
657デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 17:43:42.18ID:XyKfixC2r >>653
バリバリ使ってる
知らない人でも説明すれば大体は解ってくれる
こんな便利なものがあるんですね!と感動する人
ふーんな人
非同期何それ美味しいの?な人
説明では解ったと言いながら実装では悪戦苦闘してる人
反応は様々だね
バリバリ使ってる
知らない人でも説明すれば大体は解ってくれる
こんな便利なものがあるんですね!と感動する人
ふーんな人
非同期何それ美味しいの?な人
説明では解ったと言いながら実装では悪戦苦闘してる人
反応は様々だね
658デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 18:00:51.43ID:bl/e+CdyM >>657
おれなんかTaskで匿名メソッドシコシコ書いてるわ!
おれなんかTaskで匿名メソッドシコシコ書いてるわ!
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/20(月) 18:48:31.14ID:OyLLFCrh0 すげーでかい図を出力したいんですがフォーマットは何がオススメですか?
画像だとデスクトップより大きくなると表示できないようです
画像だとデスクトップより大きくなると表示できないようです
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 18:53:19.76ID:aqwGZvu20 >>659
>デスクトップより大きくなると表示できない
こういうこと?
スクロールバーを付けて画像を表示する
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/scrollimage.html#section1
>デスクトップより大きくなると表示できない
こういうこと?
スクロールバーを付けて画像を表示する
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/scrollimage.html#section1
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/20(月) 19:22:27.44ID:OyLLFCrh0662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 19:33:32.37ID:aqwGZvu20663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:34:30.92ID:U7p2GA3b0664デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-jqfw)
2017/11/20(月) 19:40:12.58ID:YF/poHTW6 >>661
なんのエラーが書けや
なんのエラーが書けや
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:43:30.41ID:U7p2GA3b0 >>659
Open XML
Open XML
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:55:19.01ID:U7p2GA3b0 >>657
非同期何それ美味しいの? 調理間違えても、お腹壊さない?
非同期何それ美味しいの? 調理間違えても、お腹壊さない?
667デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 20:17:10.91ID:rFfN6JGKM >>663
というか、アメリカは内製が中心だからバージョンについて日本ほど保守的にならなくていいんだと思うよ
というか、アメリカは内製が中心だからバージョンについて日本ほど保守的にならなくていいんだと思うよ
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 20:19:38.39ID:aqwGZvu20669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a980-FJzc)
2017/11/20(月) 20:23:29.97ID:e0aI6m0P0 ただのコーディングミスでNullReferenceとか最悪コンパイルエラーまである
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 20:34:17.67ID:U7p2GA3b0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-GxU6)
2017/11/20(月) 21:10:30.74ID:LQqpoEbp0672デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 21:17:18.15ID:rFfN6JGKM >>670
そういう問題じゃないの
内製だと、選んだ技術について組織の中でノウハウを蓄積しやすい
また、開発も運用保守もユーザーも同じ主体なのでJVMのバージョンアップでベンダーに億単位でぼったくられるようなことにはならず、
更新の障壁が比較的低いんだよ
そういう問題じゃないの
内製だと、選んだ技術について組織の中でノウハウを蓄積しやすい
また、開発も運用保守もユーザーも同じ主体なのでJVMのバージョンアップでベンダーに億単位でぼったくられるようなことにはならず、
更新の障壁が比較的低いんだよ
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/20(月) 21:25:02.39ID:UI9vB3qq0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 【安倍悲報】山上徹也「押し入れに大量のつぼ」 [115996789]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 珍🏡珍
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 【号外】自民議員の買収疑惑、公職選挙法違反で刑事告発にむけ専門家が告発状を作成へ [339712612]
- 5秒で考えたちょっとエロい妖怪
