「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507543256/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bde-MYX9)
2017/11/07(火) 21:11:25.20ID:LeQqgpmT0640デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 08:04:56.95ID:XyKfixC2r641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/20(月) 08:07:46.65ID:FVq6Osty0 よくあんなゴミに声をかけようという気になるものだ
類は友を呼ぶからか?
類は友を呼ぶからか?
642デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 08:09:30.80ID:XyKfixC2r 上の人からの
古い方が安心だから
と訳が解らない理由で.Net3.5を採用しようとしてる新規プロジェクトがあるw
当然現場は猛反対しているが
古い方が安心だから
と訳が解らない理由で.Net3.5を採用しようとしてる新規プロジェクトがあるw
当然現場は猛反対しているが
643デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 08:30:36.23ID:OymZQAJWM >>642
変化を極端に恐れるジャップ体質どうにかしてほしいな
変化を極端に恐れるジャップ体質どうにかしてほしいな
644デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 08:37:53.75ID:phc3FRBoM >>640
wait, resultのとき以外でも落ちるのか?
wait, resultのとき以外でも落ちるのか?
645デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-/KPb)
2017/11/20(月) 08:40:57.62ID:1G6nIlxwM 民族性じゃなくて契約の問題
それでコストが少し増えたとしても成果じゃなく工数で金取るから不利益にならないし、
客の事業じゃなく作業に対して責任を負う以上はもどうしてもオーバークォリティにならざるを得ない
自社サービスの会社だと軽いノリでバージョン上がるぞw
それでコストが少し増えたとしても成果じゃなく工数で金取るから不利益にならないし、
客の事業じゃなく作業に対して責任を負う以上はもどうしてもオーバークォリティにならざるを得ない
自社サービスの会社だと軽いノリでバージョン上がるぞw
646デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 08:43:07.45ID:phc3FRBoM647デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-jqfw)
2017/11/20(月) 08:49:09.41ID:Kfz9fY2x6 >>641
思い通りならなくてドンマイw
思い通りならなくてドンマイw
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-6i5E)
2017/11/20(月) 08:55:17.32ID:FVq6Osty0 ゴミが染るから触んな
649デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-rQ5a)
2017/11/20(月) 09:02:42.76ID:phc3FRBoM650デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-J/Vl)
2017/11/20(月) 09:38:42.97ID:zQ7I4hEQM PCLって美味しいの?
651デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 11:44:42.83ID:bl/e+CdyM >>639
おまえは開発環境変更できる権限あるのか。いいな。
おまえは開発環境変更できる権限あるのか。いいな。
652デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 11:46:23.27ID:bl/e+CdyM >>642
async await使えないの
async await使えないの
653デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/20(月) 11:58:13.80ID:QH5eJXusM ギョーミーなアプリでasync/await使う?
654デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 12:14:21.61ID:UOv8Me/NM655デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/20(月) 12:18:41.10ID:QH5eJXusM656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e9c-TFbh)
2017/11/20(月) 13:24:27.66ID:Q9UPjx7d0 >>650
デスクトップだけなら共有プロジェクトでいい
デスクトップだけなら共有プロジェクトでいい
657デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 17:43:42.18ID:XyKfixC2r >>653
バリバリ使ってる
知らない人でも説明すれば大体は解ってくれる
こんな便利なものがあるんですね!と感動する人
ふーんな人
非同期何それ美味しいの?な人
説明では解ったと言いながら実装では悪戦苦闘してる人
反応は様々だね
バリバリ使ってる
知らない人でも説明すれば大体は解ってくれる
こんな便利なものがあるんですね!と感動する人
ふーんな人
非同期何それ美味しいの?な人
説明では解ったと言いながら実装では悪戦苦闘してる人
反応は様々だね
658デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GxU6)
2017/11/20(月) 18:00:51.43ID:bl/e+CdyM >>657
おれなんかTaskで匿名メソッドシコシコ書いてるわ!
おれなんかTaskで匿名メソッドシコシコ書いてるわ!
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/20(月) 18:48:31.14ID:OyLLFCrh0 すげーでかい図を出力したいんですがフォーマットは何がオススメですか?
画像だとデスクトップより大きくなると表示できないようです
画像だとデスクトップより大きくなると表示できないようです
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 18:53:19.76ID:aqwGZvu20 >>659
>デスクトップより大きくなると表示できない
こういうこと?
スクロールバーを付けて画像を表示する
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/scrollimage.html#section1
>デスクトップより大きくなると表示できない
こういうこと?
スクロールバーを付けて画像を表示する
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/scrollimage.html#section1
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/20(月) 19:22:27.44ID:OyLLFCrh0662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 19:33:32.37ID:aqwGZvu20663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:34:30.92ID:U7p2GA3b0664デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-jqfw)
2017/11/20(月) 19:40:12.58ID:YF/poHTW6 >>661
なんのエラーが書けや
なんのエラーが書けや
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:43:30.41ID:U7p2GA3b0 >>659
Open XML
Open XML
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 19:55:19.01ID:U7p2GA3b0 >>657
非同期何それ美味しいの? 調理間違えても、お腹壊さない?
非同期何それ美味しいの? 調理間違えても、お腹壊さない?
667デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 20:17:10.91ID:rFfN6JGKM >>663
というか、アメリカは内製が中心だからバージョンについて日本ほど保守的にならなくていいんだと思うよ
というか、アメリカは内製が中心だからバージョンについて日本ほど保守的にならなくていいんだと思うよ
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 20:19:38.39ID:aqwGZvu20669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a980-FJzc)
2017/11/20(月) 20:23:29.97ID:e0aI6m0P0 ただのコーディングミスでNullReferenceとか最悪コンパイルエラーまである
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 20:34:17.67ID:U7p2GA3b0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd81-GxU6)
2017/11/20(月) 21:10:30.74ID:LQqpoEbp0672デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 21:17:18.15ID:rFfN6JGKM >>670
そういう問題じゃないの
内製だと、選んだ技術について組織の中でノウハウを蓄積しやすい
また、開発も運用保守もユーザーも同じ主体なのでJVMのバージョンアップでベンダーに億単位でぼったくられるようなことにはならず、
更新の障壁が比較的低いんだよ
そういう問題じゃないの
内製だと、選んだ技術について組織の中でノウハウを蓄積しやすい
また、開発も運用保守もユーザーも同じ主体なのでJVMのバージョンアップでベンダーに億単位でぼったくられるようなことにはならず、
更新の障壁が比較的低いんだよ
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/20(月) 21:25:02.39ID:UI9vB3qq0674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 21:25:54.16ID:U7p2GA3b0675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e9a-GXP8)
2017/11/20(月) 21:28:21.71ID:aqwGZvu20676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d8a-Dzd0)
2017/11/20(月) 21:28:24.50ID:y/6cZRj30 区別が付いてないんでしょ
677デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/20(月) 21:28:54.04ID:2/KPMrVLr 内製じゃないけど開発の各関係部署にプロトタイプを配るのにクレームがつかない為に.NETのバージョンを下げてた人達がいたなあ
当然製品版も下げてたww
その話聞いて笑うしかなかった (´・ω・`)
当然製品版も下げてたww
その話聞いて笑うしかなかった (´・ω・`)
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 220c-KWQn)
2017/11/20(月) 21:31:06.19ID:EjockrVW0 ライセンス料ケチってVS2010とか使ってるのが原因の場合もあるぞ
679デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-J/Vl)
2017/11/20(月) 21:47:30.51ID:Rfx0F+NsM >>672
内製は銀の弾丸じゃねーぞw
内製は銀の弾丸じゃねーぞw
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/20(月) 22:00:54.42ID:UI9vB3qq0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/20(月) 22:03:17.71ID:U7p2GA3b0 落ち着いて ( ´・ω・`)_且~~
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8de4-zZYI)
2017/11/20(月) 22:12:04.01ID:gpmTl3Lx0 LINQの書き方で質問ですが
特定の教科の赤点の人数を調べるとした場合
数が少なければ↓のような処理で済むのですが
public class Test
{
public string 名前 { get; set; }
public int 国語 { get; set; }
public int 数学 { get; set; }
}
List<Test> ListTest = new ListTest ();
string Kyouka = "国語";
int akaten = 0;
if(Kyouka == "国語")
{
akaten = ListTest.Where(x=>x.国語 < 30 ).ToList().Count;
}
if(Kyouka == "数学")
{
akaten = ListTest.Where(x=>x.数学 < 30 ).ToList().Count;
}
数が増えるので↓のような書き方がやりたいんですが無理ですか?
akaten = ListTest.Where(x=>x.Kyouka < 30 ).ToList().Count;
特定の教科の赤点の人数を調べるとした場合
数が少なければ↓のような処理で済むのですが
public class Test
{
public string 名前 { get; set; }
public int 国語 { get; set; }
public int 数学 { get; set; }
}
List<Test> ListTest = new ListTest ();
string Kyouka = "国語";
int akaten = 0;
if(Kyouka == "国語")
{
akaten = ListTest.Where(x=>x.国語 < 30 ).ToList().Count;
}
if(Kyouka == "数学")
{
akaten = ListTest.Where(x=>x.数学 < 30 ).ToList().Count;
}
数が増えるので↓のような書き方がやりたいんですが無理ですか?
akaten = ListTest.Where(x=>x.Kyouka < 30 ).ToList().Count;
683デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 22:15:11.19ID:ThNisUZnM684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/20(月) 22:16:16.66ID:UI9vB3qq0 種類が増えるなら教科ごとにプロパティ作るんじゃなくて教科名+点数の辞書のリストにするのが自然だと思う
685デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 22:21:19.53ID:rFfN6JGKM686デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-TGzz)
2017/11/20(月) 22:30:41.09ID:ThNisUZnM >>682
C#じゃないけどSQLアンチパターン読んだほうがいい
var map = new Dictionary<string, Func<Test, int>() {
["国語"] = t => t.国語,
["数学"] = t => t.数学,
};
var ans = map.Select(e => new {
科目 = e.Key,
赤点人数 = TestList.Count(t => e.Value(t) < 30),
});
foreach(var a in ans)
Console.WriteLine($"{a.科目}: {a.赤点人数} 人");
C#じゃないけどSQLアンチパターン読んだほうがいい
var map = new Dictionary<string, Func<Test, int>() {
["国語"] = t => t.国語,
["数学"] = t => t.数学,
};
var ans = map.Select(e => new {
科目 = e.Key,
赤点人数 = TestList.Count(t => e.Value(t) < 30),
});
foreach(var a in ans)
Console.WriteLine($"{a.科目}: {a.赤点人数} 人");
687デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/20(月) 22:40:41.76ID:aO8f69d6a >>682
それ、LINQいっこも関係ないような気が...
Func<Test, int> getScore = (x) =>
{
if (Kyouka == "国語") return x.国語;
if (Kyouka == "数学") return x.数学;
};
akaten = ListTest.Where(x => getScore(x) < 30 ).ToList().Count;
それ、LINQいっこも関係ないような気が...
Func<Test, int> getScore = (x) =>
{
if (Kyouka == "国語") return x.国語;
if (Kyouka == "数学") return x.数学;
};
akaten = ListTest.Where(x => getScore(x) < 30 ).ToList().Count;
688デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/20(月) 22:50:14.07ID:rFfN6JGKM689デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/20(月) 22:51:04.11ID:aO8f69d6a >>688
そりゃそうでしょうけどストレートにオーダーされたものを出してるだけなんでw
そりゃそうでしょうけどストレートにオーダーされたものを出してるだけなんでw
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-jqfw)
2017/11/20(月) 22:52:45.76ID:UI9vB3qq0 var akaten=ListTest.Count(x=>(int)(typeof(Test).GetProperty(Kyouka). GetValue(student))<30);
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8de4-zZYI)
2017/11/20(月) 23:14:47.31ID:gpmTl3Lx0692デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-jqfw)
2017/11/21(火) 11:17:50.06ID:qjtNZd9v6 new Dictionary<string, int>(){
{“たろう”, 68}
}
型引数を推論させて
new Dictionary(){
{“たろう”, 68}
}
みたいにできないの?出来ればいいのに。
{“たろう”, 68}
}
型引数を推論させて
new Dictionary(){
{“たろう”, 68}
}
みたいにできないの?出来ればいいのに。
693デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-GxU6)
2017/11/21(火) 12:30:59.27ID:WV/YnhFsM C#は厳格な型言語です
694デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/21(火) 12:32:30.39ID:JYBkdGYBM C#7ならたぶんこう書ける
static Dictionary<TKey, TValue> ToDictionary(this IEnumerable<(TKey key, TValue value)> items) =>
items.ToDictionary(x => x.key, x => x.value);
new[] { ("たろう", 68) }.ToDictionary()
static Dictionary<TKey, TValue> ToDictionary(this IEnumerable<(TKey key, TValue value)> items) =>
items.ToDictionary(x => x.key, x => x.value);
new[] { ("たろう", 68) }.ToDictionary()
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 19:23:11.85ID:K26qvPIE0 awaitってなんの意味があるの?
待ってたら非同期の意味なくね?
待ってたら非同期の意味なくね?
696デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-TGzz)
2017/11/21(火) 19:28:24.05ID:TIZ+WImHM >>695
って思うじゃん?
って思うじゃん?
697デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-dUYE)
2017/11/21(火) 19:32:39.47ID:oC2HbrNwa698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 19:36:01.18ID:K26qvPIE0699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 257f-tdE7)
2017/11/21(火) 19:38:32.15ID:zF41/4yq0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-RjUU)
2017/11/21(火) 19:39:21.82ID:tfBo/9nR0 >>698
簡単なコードで試せるんだから2chに書き込む時間使って動作確認すれば?
簡単なコードで試せるんだから2chに書き込む時間使って動作確認すれば?
701デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-R8Lj)
2017/11/21(火) 19:40:18.25ID:KARCkhIlr メインスレッドはいわゆるwaitをしている訳ではない
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 19:41:33.68ID:K26qvPIE0 >>699
なるほど!
なるほど!
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02c2-8CrJ)
2017/11/21(火) 21:20:36.17ID:8K/pnPq30 最近のオシロスコープはWebサーバー機能を持っていて、Webブラウザでアクセスすると
計測画面を表示させることができますが、C#で同じような機能を簡単に実装することはできるでしょうか?
リモートデスクトップではなく、WinFormsのアプリ画面だけをネット越しに共有する感じです。
計測画面を表示させることができますが、C#で同じような機能を簡単に実装することはできるでしょうか?
リモートデスクトップではなく、WinFormsのアプリ画面だけをネット越しに共有する感じです。
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/21(火) 21:27:50.82ID:UMxxTtnJ0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 21:31:11.05ID:K26qvPIE0 >>703
WinFormsの画面を配信したいってこと?
WinFormsの画面を配信したいってこと?
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/21(火) 21:34:21.85ID:UMxxTtnJ0 exeコピーすればいいじゃんね
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/21(火) 21:36:26.83ID:UMxxTtnJ0 サーバーのHDDのインストーラをぶっ叩けば.netframeworkも入るぞ
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49c3-/sDy)
2017/11/21(火) 21:50:25.88ID:z0YVJa690 精度や遅延はどの程度なら許容されるんだろ
オシロスコープに出来るんならC#でも出来るとは思うけど
どんなデータの送り方してるのかまでは分からない
オシロスコープに出来るんならC#でも出来るとは思うけど
どんなデータの送り方してるのかまでは分からない
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-nMlI)
2017/11/21(火) 21:52:46.40ID:HJsjXF5N0 >精度や遅延はどの程度なら許容されるんだろ
要件による
遅延に関しては、ユーザ視点で表面化し難い様に誤魔化す方法が幾らかはあるし
要件による
遅延に関しては、ユーザ視点で表面化し難い様に誤魔化す方法が幾らかはあるし
710>>703 (ワッチョイ 02c2-8CrJ)
2017/11/21(火) 21:59:41.58ID:8K/pnPq30 >>705
その通りです。
作ろうとしているのはオシロスコープとは全く別で、計測器の取得データを延々と
表示し続けるようなものです。
現状はファイルベースで共有しているのですが、例として出したオシロスコープのように
ある程度リアルタイムの値も見たいと社内で要望があったので。
なので、遅延は数秒レベルでも全く問題無いです。
その通りです。
作ろうとしているのはオシロスコープとは全く別で、計測器の取得データを延々と
表示し続けるようなものです。
現状はファイルベースで共有しているのですが、例として出したオシロスコープのように
ある程度リアルタイムの値も見たいと社内で要望があったので。
なので、遅延は数秒レベルでも全く問題無いです。
711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 22:03:47.53ID:K26qvPIE0 >>710
websocketサーバー立ててjsonで生のデータを定期的に送信するようにする。
javascritで受信してcanvasとかにそれを表示するウェブアプリをウェブサーバー立てて配信する。
websocketサーバー立ててjsonで生のデータを定期的に送信するようにする。
javascritで受信してcanvasとかにそれを表示するウェブアプリをウェブサーバー立てて配信する。
712デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-dUYE)
2017/11/21(火) 22:04:13.13ID:oC2HbrNwa >>710
webサーバでいいだろう
webサーバでいいだろう
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/21(火) 22:11:08.94ID:UMxxTtnJ0 この場合ってHDDからデータ取ってくるだけじゃね?
714デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-/KPb)
2017/11/21(火) 22:11:40.48ID:fFSiopFkM ElasticsearchとKibanaでも使えば?
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 22:23:31.72ID:K26qvPIE0 >>713
javascriptで定期的にデータのファイルをダウンロードして表示するようにするだけか
javascriptで定期的にデータのファイルをダウンロードして表示するようにするだけか
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49c3-i8xR)
2017/11/21(火) 22:27:39.04ID:z0YVJa690 後は計測間隔がmsスケールとかじゃなけりゃ
そんなに難しくは無いと思う
そんなに難しくは無いと思う
717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-RjUU)
2017/11/21(火) 22:32:00.42ID:tfBo/9nR0 もうC#関係なくなってきてるな
718デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/21(火) 23:02:59.07ID:/0BXFww1a 昔USBや232C接続の計測器のデータ拾う仕事してたけど
ネットワーク越しはやったことないな
サンプルレートはmsオーダどころか10ksps以上でも問題ないでしょう
ネットワーク越しはやったことないな
サンプルレートはmsオーダどころか10ksps以上でも問題ないでしょう
719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d8a-Dzd0)
2017/11/21(火) 23:24:00.28ID:AM6ulXU90 9600BPS同期で通信出来れば誉めてあげるよ
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e96-JNqm)
2017/11/21(火) 23:29:41.27ID:e9zQnDKx0 windows visual studioでのフォームアプリを使ってのC#の質問です
例えばTextBoxAとTextBoxBのテキストボックスを
フォーム上に配置して
TextBoxAに「あ」と入力してEnterを入力したらTextBoxBに「い」と表示させるようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
例えばTextBoxAとTextBoxBのテキストボックスを
フォーム上に配置して
TextBoxAに「あ」と入力してEnterを入力したらTextBoxBに「い」と表示させるようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1d2-CeWs)
2017/11/21(火) 23:31:16.83ID:TR9cbyXd0 >>711で充分だろう
難しいとこ一つもないよ
難しいとこ一つもないよ
722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/21(火) 23:38:07.40ID:K26qvPIE0 >>720
テキストボックス1のイベントハンドラでテキストボックス1のTextプロパティを取得して、それが「あ」ならテキストボックス2のTextプロパティに「い」を代入する。
テキストボックス1のイベントハンドラでテキストボックス1のTextプロパティを取得して、それが「あ」ならテキストボックス2のTextプロパティに「い」を代入する。
723デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-5Bo2)
2017/11/22(水) 00:06:37.07ID:jXiKT4v3a >>720
スレの存在意義を否定するようだけど
その程度でいちいち質問してたら先が思いやられるよw
public Form1()
{
InitializeComponent();
textBoxA.KeyDown += (s, e) =>
{
if(e.KeyCode == Keys.Enter && textBoxA.Text == "あ") textBoxB.Text = "い";
};
}
自分でやっといて何だけど、本当はいきがってラムダ式なんか使わずに
イベントハンドラを書いた方が保守性の面では好ましいと思う
スレの存在意義を否定するようだけど
その程度でいちいち質問してたら先が思いやられるよw
public Form1()
{
InitializeComponent();
textBoxA.KeyDown += (s, e) =>
{
if(e.KeyCode == Keys.Enter && textBoxA.Text == "あ") textBoxB.Text = "い";
};
}
自分でやっといて何だけど、本当はいきがってラムダ式なんか使わずに
イベントハンドラを書いた方が保守性の面では好ましいと思う
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 220c-XFH7)
2017/11/22(水) 00:32:48.43ID:pUgwVgr10 いきがってラムダ式とか使ってるけど直前のレスがほぼ完全解答という
725デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa91-dUYE)
2017/11/22(水) 00:38:13.46ID:KA0qTObfa 俺だったらTrim()付けるね
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/22(水) 00:47:40.32ID:QmSU3CcY0 キメェ
ctrl+vでどうなるんだ?
とか最終的にはkillfocusちゃうの?
とか考えると普段ぜってー組まない
コード見ると黒板キィィィィィって
やられてる気分になる
ctrl+vでどうなるんだ?
とか最終的にはkillfocusちゃうの?
とか考えると普段ぜってー組まない
コード見ると黒板キィィィィィって
やられてる気分になる
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4191-ltfC)
2017/11/22(水) 00:54:55.44ID:d5y4PxOU0 煽るだけのバカ
728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/22(水) 00:55:46.04ID:Jt3bKlvZ0 そいついつもキレてんな。
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d03-FHhe)
2017/11/22(水) 00:56:49.24ID:NUn4dBze0 キレッキレやな
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 918f-wWUj)
2017/11/22(水) 00:59:12.72ID:8eOpOd0J0 >>726
エンターで動作なんだからCtrlVがどうこうとかイミフだしフォーカス外したいなら外せばそれで済む話じゃねえか
エンターで動作なんだからCtrlVがどうこうとかイミフだしフォーカス外したいなら外せばそれで済む話じゃねえか
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-vU7N)
2017/11/22(水) 01:38:12.73ID:QmSU3CcY0732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/22(水) 22:27:47.55ID:2ViDa+Rm0 データバインド教えて
this.dataGridView_List.DataSource = list;
これをロード時に書けば
listにAddしてけばDataGridに行追加されてく?
this.dataGridView_List.DataSource = list;
これをロード時に書けば
listにAddしてけばDataGridに行追加されてく?
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd1e-0hG5)
2017/11/22(水) 23:26:53.46ID:OlRubHVI0 listがINotifyCollectionChangeを実装したオブザーバブルなリストならね。
ただのリストじゃ反映されないと思う
ただのリストじゃ反映されないと思う
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/22(水) 23:30:35.23ID:2ViDa+Rm0 >>733
これWPFだけ?
これWPFだけ?
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4175-wWUj)
2017/11/22(水) 23:39:53.01ID:Jt3bKlvZ0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf76-HEAl)
2017/11/23(木) 00:45:13.68ID:axjWBGmc0 素朴な疑問なんですけど
ListコレクションからLINQでデータ検索したい時とか、データがソートされてる方がパフォーマンスが良いとかあるんでしょうか
ListコレクションからLINQでデータ検索したい時とか、データがソートされてる方がパフォーマンスが良いとかあるんでしょうか
737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0723-LtnT)
2017/11/23(木) 00:48:24.00ID:3UvXGadQ0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf76-HEAl)
2017/11/23(木) 09:20:42.83ID:axjWBGmc0739デフォルトの名無しさん (オッペケ Srfb-5RDx)
2017/11/23(木) 10:19:01.69ID:ocuKvabTr 件数少ない時は線形の方が速いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
