ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bde-MYX9)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:11:25.20ID:LeQqgpmT0
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。

他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。

内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。

なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507543256/

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/

■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/

■情報源https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/28(火) 10:04:21.92ID:QXpLTJ6d0
>>933
例えばusing構文は、interfaceに依存しているけど
アレ便利だと思わん?
2017/11/28(火) 10:06:06.04ID:7U+HR4FY0
>>934
思わん
実際意図通りに動くかどうかは中身を見ないとわからんから
usingで書いたけどリークしたりとかあるあるじゃん
2017/11/28(火) 10:07:25.71ID:7U+HR4FY0
他には?
2017/11/28(火) 10:07:35.24ID:PGwr6nW1M
>>927
ドボンの中の人は匿名で出たがりじゃ無いのでオファーが有っても断ってるだろうな。
2017/11/28(火) 10:14:53.34ID:7U+HR4FY0
そもそも不特定多数が突然触る環境って開発じゃないよな
ちゃんと設計してから組むのが当然であって
どんな場面を想定してるのか全くわからない
インターフェースを統一しようがどうだろうが必要なデータを必要なだけしか渡さないでほしい
2017/11/28(火) 10:15:16.01ID:QXpLTJ6d0
>>935
usingはDisposeを呼び出すだけの機能なんだから、バグが有るなら実装したアンタの責任だろ
2017/11/28(火) 10:16:56.59ID:7U+HR4FY0
>>939
別に俺が作ったときの話してるわけじゃない
そもそも俺はこのクソ機能嫌いだから使ってない
2017/11/28(火) 10:20:37.75ID:7U+HR4FY0
標準ライブラリぐらい共有されてるソースでしか使わないほうがいいんじゃない?
コミュニケーションコストが大きくない?
ドキュメントもそれなりに書かないとどこの誰向けのインターフェースなのかわかりにくい
お客様に使わせる前提?
サンプルソース用意した方が良さそうだし
942デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:29:54.52ID:c9nafor26
抽象クラスだと一個しか共通機能付けれないじゃん。
2017/11/28(火) 10:37:12.94ID:fCILQp+K0
だからBindableBaseは使いにくいんじゃハゲ言われても
毎回INotifyPropertyChangedを実装してる方が毛根に悪いだろ
2017/11/28(火) 11:03:18.93ID:PGwr6nW1M
また、基地外湧いてる
2017/11/28(火) 11:05:45.21ID:yuNzgourM
>>944
ブーイモで認定とかないわ
2017/11/28(火) 11:31:18.53ID:PGwr6nW1M
会社の回線使って5ch見るとツーホーされるんでw
2017/11/28(火) 12:13:04.45ID:AHd0O/Rna
どうせならstaticおじさんパロって「しっくりこないんです」って言ってほしかった。
まあ、どっちにしろ面白くないよ悪いけど。

2chだからって無理して道化を演じなくてもいいんだよ。
20年前30年前ならわかるけど、まさか2017年にもなってネットの掲示板に書き込むことが
君にとって非日常なのか?w
2017/11/28(火) 12:21:50.69ID:OnZeiLZr0
2006年からC#スレにいる奴にとってはもはや日常を越えてるよな
2017/11/28(火) 13:01:21.00ID:vyISmGF6d
>>931
インターフェースクラスwww
2017/11/28(火) 13:17:00.01ID:yuNzgourM
staticおじさんは小難しい仕組みを延々と語ってたけど
俺は単純にメンバ変数がグローバル変数化するのが嫌でクラス使うのやめた
2017/11/28(火) 13:24:48.88ID:7U+HR4FY0
>>949
インターフェースのメリットを説明できないからそういうレスするんだよね
なにも作れないから言語の機能だけ覚えて身を固めたんでしょ?
説明をさせるとメッキが剥がれちゃうんだよね?
2017/11/28(火) 13:42:38.72ID:7U+HR4FY0
相手も想定してないのにインターフェースなんて意味ないって
誰に提供したいインターフェースなの?
ただ趣味で作ってるゴミコードなんでしょ?

あ、usingがメリットとか言ってたっけ?
アレのどこがメリットなんだよ
使うたびに実装できてるか中身確認しねーと解放できてるかもわかんねーじゃん
しかも明示的に実行されてるのかどうなのか見えなくなってるし
2017/11/28(火) 13:48:33.09ID:bfhutU2GM
>>952
> あ、usingがメリットとか言ってたっけ?
> アレのどこがメリットなんだよ
> 使うたびに実装できてるか中身確認しねーと解放できてるかもわかんねーじゃん
> しかも明示的に実行されてるのかどうなのか見えなくなってるし

詳しく
2017/11/28(火) 13:50:43.25ID:7U+HR4FY0
>>953
ブーイモじゃ嫌
でもusingが動いてるかどうかどうやって確認する?
2017/11/28(火) 14:24:36.03ID:h4MoZ9j60
普通にDispose書いたときに
Disposeが正しく動いてるかどうかを確認するのと
同じようにすればいいんじゃね
しらんけど
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:25:39.80ID:xJKXjbc10
>>954
インターフェースのデメリットを説明できないからそういうレスするんだよね
なにも作れないから言語の機能だけ覚えて身を固めたんでしょ?
説明をさせるとメッキが剥がれちゃうんだよね?
2017/11/28(火) 14:33:47.59ID:bfhutU2GM
>>954
usingなんてシンタックスシュガーなんでdisposeコードは自動展開されている。
逆コンパイルしてILコードでも見とけ。
2017/11/28(火) 14:40:17.59ID:7U+HR4FY0
>>955
え?どこみんの?
2017/11/28(火) 14:41:56.97ID:7U+HR4FY0
>>957
それ、わかりやすいコードなの?
解析が困難になってない?
2017/11/28(火) 15:00:07.13ID:bfhutU2GM
>>959
そこは、それ食べられるの? 美味しいの? だろ。
美味しいかどうかはわからんがCLRは食うぞ。
2017/11/28(火) 15:09:47.65ID:7U+HR4FY0
>>960
(*゚∀゚)bブーイモは期待通り駄目だな
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:23:31.62ID:1xNDji3d0
クラスの継承だと一個しか継承できないじゃん。
機能が被ってるけど親子関係にはないクラス作りたかったらそれぞれに同じ機能実装しないとダメじゃないの?どうやるの?
2017/11/28(火) 17:20:04.90ID:Qe8OZN310
多重継承
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 874b-gKf3)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:35:52.85ID:SapPVZy10
それぞれで実装しないといけないのはどっちでも同じだけどインターフェースがないと親子関係にないクラスに同じ機能があることを明示できない。
2017/11/28(火) 18:34:11.84ID:7U+HR4FY0
>>964
はぁ?
どういうケース?
2017/11/28(火) 18:58:30.06ID:AywzDJwi0
おまえ、.NETのライブラリがインターフェースだらけだと知って
インタフェースはイラネって言ってるのか?
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 874b-gKf3)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:05:52.27ID:MQt2+v8o0
>>965
どういうケースもクソもないだろ。
インターフェースってそういうもんだろ?
インターフェース使えば親子関係にないクラスでも同じ機能のメンバに同じ書き方でアクセスできるようにできるぞ。
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 874b-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:08.25ID:MQt2+v8o0
>>966
みんなが使うライブラリならインターフェース使ってもいいけど同じチーム内でしか使わないならそんなのいらないらしい
2017/11/28(火) 19:09:54.51ID:7U+HR4FY0
>>966
企業が全体に提供するものは有りだと思ってる
インターフェースを提供する側と使用する側が明確じゃん
ドキュメントも割りとしっかり書かれるだろうし
サンプルソースもあれば
テストもしっかりされてる

でも人売り派遣プロジェクトではコミュニケーションコストが上がるだけなので無駄
10人以内のプロジェクトでは無駄ぐらいに受け取ってくれていい
2017/11/28(火) 19:17:20.15ID:AywzDJwi0
>>968
ユニットテストでモック使うときはインターフェース使うけどね。

奴隷派遣の戦場ではインターフェース不要は認める。
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 874b-gKf3)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:18.03ID:MQt2+v8o0
要するにインターフェースいるか要らんかは条件次第なのにインターフェース自体要らん(と言ってるように聞こえるようなこと)を言い出したそいつが諸悪の根源ってこと。
2017/11/28(火) 19:39:10.15ID:Z6M2FdMEH
俺が理解できないものは使わない ← これは正しい
俺が理解できないものは要らない ← 単なるおバカ
2017/11/28(火) 19:41:18.71ID:7U+HR4FY0
>>971
いや、大手ライブラリ提供側なら使ってもいいってだけで
メリットはさっぱりわからん
いらないんじゃない?
2017/11/28(火) 19:43:27.10ID:muuNV74C0
ソルジャーはインタフェースに定数を定義する
2017/11/28(火) 19:50:33.68ID:1gCYrVqGM
javaの様にinterfaceにトレイトを入れれば?
2017/11/28(火) 19:53:10.33ID:w7dx9OeN0
ジャップを以外に人売り派遣C#ユーザーなんかいねーから問題ねーだろ
977デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:08:25.12ID:A5IfF+7K6
>>973
メリットはクラスになにかしらの共通の機能を次々と簡単に付加できること
そしてその機能を持ってるクラスのオブジェクトをまとめて処理可能
2017/11/28(火) 20:11:57.14ID:1gCYrVqGM
interfaceは必要なメンバーを持ってるよという印なだけで
機能追加は別な話
979デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:15:05.35ID:A5IfF+7K6
どっちでもいい
例えばINotifyナンチャラとか付ければ簡単に新しい機能を付加できるしその機能があることをプログラムが知ることができる
2017/11/28(火) 20:34:10.41ID:7U+HR4FY0
>>978
俺もそう思う
機能追加は別だよね
2017/11/28(火) 20:36:14.43ID:7MxKQMqJ0
>>980
次スレ
982デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:42.92ID:A5IfF+7K6
>>980
別だとしてもその実現の過程でインターフェースは必要になる
機能をペタペタ付加したいなら基底クラスの継承だけで共通化するより簡単になる
2017/11/28(火) 21:32:30.59ID:7U+HR4FY0
>>981
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511872248/

mateの機能使ったらワッチョイ付いてなかったw
2017/11/28(火) 21:34:31.90ID:7U+HR4FY0
>>982
え?別にいらないし俺は
お前しか使ってないんだからお前が説明しろよw
2017/11/28(火) 21:46:03.84ID:Uj4nMEBrr
>>972
ww
まあよくいるけどね
そう言う人達
2017/11/28(火) 22:06:45.64ID:+2YCkirN0
>>984
初心者ならインターフェイスは不要
if使ってクラスごとに場合分けして書けば対応できる
この書き方が冗長だと感じたときに必要になる
2017/11/28(火) 22:10:01.45ID:7U+HR4FY0
>>986
昔はそういうのもあったかもしれんけど
今は明示的に書くことのわかりやすさの方を優先してるから
ゴミにしか見えないや
2017/11/28(火) 22:17:35.16ID:s2z2xmpX0
>>987
はいキチガイ
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0775-forR)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:51.83ID:g1MyZtTV0
クソスレ
2017/11/29(水) 04:01:41.95ID:GKLQJ/Lf0
クソレス
2017/11/29(水) 06:39:28.26ID:72enVETJ0
>>952
これインターフェイス関係なく普通の継承でもそうじゃん
StreamのDisposeを使うときはあらゆる実装を確認するのかな
2017/11/29(水) 07:04:15.95ID:YmbiuT7DM
staticおじさんは直ぐに意固地になる

神が人間クラスにstaticおじさんインターフェースをimplementsした上、加齢により意固地になるメソッドに実装書かれたから
2017/11/29(水) 08:19:51.68ID:rMr3voC10
>>991
だから企業が提供してるなら有りって言ってんじゃん
でも手作りならやめるべき
2017/11/29(水) 08:39:14.71ID:VYTpT9vMM
>>993
ほんと中途半端な実装は迷惑だよね。
中身を見て殺意を覚えるようなのがあるよ。
2017/11/29(水) 09:31:54.46ID:rMr3voC10
>>994
お前が自分はそうじゃねぇって思ってるならその考えを改めるべき
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0775-forR)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:33:48.08ID:bodUKsOx0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
2017/11/29(水) 10:01:47.13ID:+NOPuT/4p
やけに盛り上がってると思ったらおじさん湧いてたのかぁ
2017/11/29(水) 10:29:15.32ID:rMr3voC10
>>997
お父さん(白い犬)チッス
2017/11/29(水) 10:49:50.75ID:gShtlFNMd
まだいたのかキチガイ
2017/11/29(水) 11:07:12.42ID:VFisOLC/M
>>999
同一人物か?
いくつ端末持ってんだ?
ガイジ過ぎるw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 55分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況