Win32API質問箱 Build124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 19:23:00.69ID:TpLoCFAx
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build123
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/
Win32API質問箱 Build122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451988219/
Win32API質問箱 Build121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1438695290/
Win32API質問箱 Build120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1428570962/

■関連スレ
Visual Studio 2017 Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1509244956/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part40 【C】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1474782237/
2018/10/19(金) 17:30:46.21ID:HIw2KJmH
ところでMacとかだと64bit化で32bit打ち切りの方向みたいだけど、Winはまだまだ32bitもサポートしてくれるよね?
2018/10/19(金) 19:13:40.82ID:HIw2KJmH
今のって64bit環境でエミュレーションしてるんだっけ?だから基本的にはずっと維持されるのかな?
2018/10/20(土) 11:06:47.52ID:6LBMAo3K
WOW64だけ終了させるのは考えにくいね。
32bit過去資産を切り捨てるメリットが当面無い。


32bitって、一般的なアプリだけなら切る方向に動くのもあり得る話だけど、
工業系で周辺ハードウェアを制御するのに32bitドライバとか組み込んでて
不思議じゃないので簡単に切れるレベルじゃないかと。
ARM系なんか採用してたらムリじゃね。
128bitOSが出てきたときにようやく切るようになるんじゃないかな。

Macはそんな環境で動いているケースはほとんどないから問題ない気がする。
2018/10/20(土) 11:46:35.45ID:9jkSTDWo
>>638
>128bitOS
128ビットアーキテクチャーとか 128ビットOS とかは、ここ30年くらいは現れないのではないでしょうか…
2018/10/20(土) 11:57:36.98ID:6LBMAo3K
8/16bit全盛時代、64bitを現実的に捉えてた人は居なかったしなあ。
128bitなんて遠い先だと今は思ってても、どうなるか分からんもんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況