「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1517749348/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/03(土) 15:09:05.75ID:SBEkwl3H
492デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:06:03.71ID:0F1bgfLW493デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:13:37.30ID:kwFJV00Z494デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:14:09.89ID:9NxgdLlD こんな場合には使えないんだ!←わかる
だから絶対にどんな場合にも使うな!←キチガイ
だから絶対にどんな場合にも使うな!←キチガイ
495デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:16:14.46ID:vYyJGm6o496デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:41:22.21ID:RopZoVkn >>495
場合によっては Enumerable.DefaultIfEmpty 使うものあり
場合によっては Enumerable.DefaultIfEmpty 使うものあり
497デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:45:31.61ID:Jt5uczDI >>495
whereでフィルタかけたならそのリストを作って、countで判別でもよさそう
whereでフィルタかけたならそのリストを作って、countで判別でもよさそう
498デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:55:23.66ID:o+lnSplR いやそれこそ無駄だよ
499デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 19:02:00.05ID:vYyJGm6o500デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 19:29:35.04ID:RopZoVkn501デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 20:06:30.63ID:WPuMsPfE502デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 20:49:58.95ID:emfSYqOj public static class MyLinqExtensions {
public static T? FirstOrNull<T>(this IEnumerable<T> s) where T : struct {
foreach (var i in s) return i;
return default(T?);
// return s.Cast<T?>().FirstOrDefault();
}
public static void ForEach<T>(this IEnumerable<T> s, Action<T> a) {
foreach (var i in s) a(i);
}
}
class Program {
static void Main(string[] args) {
var s = new [] {7, 0, 1, 2, 13, 3, 4, 5};
var x = s.Where(i => i >= 11).FirstOrNull();
if (x != null) Console.WriteLine(x);
s.Where(i => i >= 11).Take(1).ForEach(Console.WriteLine);
}
}
public static T? FirstOrNull<T>(this IEnumerable<T> s) where T : struct {
foreach (var i in s) return i;
return default(T?);
// return s.Cast<T?>().FirstOrDefault();
}
public static void ForEach<T>(this IEnumerable<T> s, Action<T> a) {
foreach (var i in s) a(i);
}
}
class Program {
static void Main(string[] args) {
var s = new [] {7, 0, 1, 2, 13, 3, 4, 5};
var x = s.Where(i => i >= 11).FirstOrNull();
if (x != null) Console.WriteLine(x);
s.Where(i => i >= 11).Take(1).ForEach(Console.WriteLine);
}
}
503デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:39:25.79ID:eOg1kWoS 俺、そんな大ごとになるようなことを聞いちゃったのかな・・・・・
504デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:41:42.98ID:Y93sH5Wg このスレはlinqを異常に嫌っているおじいちゃんが生息してるから注意してね
505デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:43:55.34ID:Y8GXLzWd >>503
週末よくある光景だから気にすんな
週末よくある光景だから気にすんな
506デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:49:20.91ID:NMOsnRxi WEBサイトのデータを取得するコードを書いているのですが
サーバのデータを書き換えて、クライアントからアクセスしても
キャッシュされた値が取得されてしまい困っています。
キャッシュポリシーというのでキャッシュしない設定が出来る様です。
以下コードを書きましたが、エラーが出てしまいます。
何が原因なのでしょうか?
using System.Net; //WebClient
using System.Net.Cache;
****************************************************
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
******************************************************
エラー
Error 8 The type or namespace name 'HttpRequestCachePolicy' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
Error 11 The name 'request' does not exist in the current context
Error 10 The name 'HttpRequestCacheLevel' does not exist in the current context
サーバのデータを書き換えて、クライアントからアクセスしても
キャッシュされた値が取得されてしまい困っています。
キャッシュポリシーというのでキャッシュしない設定が出来る様です。
以下コードを書きましたが、エラーが出てしまいます。
何が原因なのでしょうか?
using System.Net; //WebClient
using System.Net.Cache;
****************************************************
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
******************************************************
エラー
Error 8 The type or namespace name 'HttpRequestCachePolicy' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
Error 11 The name 'request' does not exist in the current context
Error 10 The name 'HttpRequestCacheLevel' does not exist in the current context
507デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:57:42.79ID:ADnClyNC >>506
コードも張らないとアドバイスできんがな
コードも張らないとアドバイスできんがな
508デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:01:20.44ID:NMOsnRxi >>507
WebRequest req_1 = null;
req_1 = WebRequest.Create(str_url);
res = req_1.GetResponse();
でWEBサーバに設置したデータを取得しています。
WebRequest req_1 = null;
req_1 = WebRequest.Create(str_url);
res = req_1.GetResponse();
でWEBサーバに設置したデータを取得しています。
509デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:03:09.08ID:S2nO/hPq >>506
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.cache.httprequestcachepolicy(v=vs.110).aspx
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
WebRequest request = WebRequest.Create(uri);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
uriに文字列設定したら普通にビルド通るけど、他に何やってる?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.cache.httprequestcachepolicy(v=vs.110).aspx
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
WebRequest request = WebRequest.Create(uri);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
uriに文字列設定したら普通にビルド通るけど、他に何やってる?
510デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:04:36.74ID:NMOsnRxi511デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:07:50.50ID:bzBaKL6p なぜいまどきWebRequest?
512デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:11:22.61ID:NMOsnRxi エラーは消えましたが、WEBサーバ上で書き換え前の値が取得されてしまいます。
うーん、キャッシュポリシーの設定はあっているはずなのですが。
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
うーん、キャッシュポリシーの設定はあっているはずなのですが。
HttpRequestCachePolicy noCachePolicy = new HttpRequestCachePolicy(HttpRequestCacheLevel.NoCacheNoStore);
request.CachePolicy = noCachePolicy;
513デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:13:30.74ID:NMOsnRxi >>511
今ナウいのは何に使うんですか?
WEBサーバ上にはというファイルをおいてます。
[ hoge_status.dat ]
1,aaa
2,bbb
3,ccc
そして、サーバ上で「2,bbb」→「2,babaa」に
書き換えて、クライアント(C#)から上のコードを実行した時に
「2,bbb」が取得されてしまいます。
今ナウいのは何に使うんですか?
WEBサーバ上にはというファイルをおいてます。
[ hoge_status.dat ]
1,aaa
2,bbb
3,ccc
そして、サーバ上で「2,bbb」→「2,babaa」に
書き換えて、クライアント(C#)から上のコードを実行した時に
「2,bbb」が取得されてしまいます。
514デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:16:00.40ID:rHDBuOYV515デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:24:46.34ID:NMOsnRxi ありがとうございます。
サイトに記載の内容を参考に↓のコードを書きました。
namespace ns_test
{
public class c_udoxn
{
[DllImport("WinInet.dll", PreserveSig = true, SetLastError = true)]
Error 29 The type or namespace name 'DllImportAttribute' could not be found
(are you missing a using directive or an assembly reference?)
すると今度は、DllImportAttributeが見つからないというエラーがでます。
何か間違っていますか?
サイトに記載の内容を参考に↓のコードを書きました。
namespace ns_test
{
public class c_udoxn
{
[DllImport("WinInet.dll", PreserveSig = true, SetLastError = true)]
Error 29 The type or namespace name 'DllImportAttribute' could not be found
(are you missing a using directive or an assembly reference?)
すると今度は、DllImportAttributeが見つからないというエラーがでます。
何か間違っていますか?
516デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:27:01.58ID:NMOsnRxi using System.Runtime.InteropServices; // DLL Import
これでエラー消えました。
これでエラー消えました。
517デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 23:32:05.55ID:NMOsnRxi 解決しました!!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
518デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 00:22:20.31ID:30He22WI How can I view the allocation unit size of a NTFS partition in Windows 10?
519デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 02:55:25.41ID:QkJGWpF+ >>518
fsutil fsinfo ntfsinfo
fsutil fsinfo ntfsinfo
520デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 02:58:05.04ID:Z3IDZNHN521デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 03:08:23.05ID:eoB6ZVmc 特定のクラスのインスタンスを探したり列挙したりすることって出来ないのでしょうか?
A a = A();//オブジェクトの生成をどこかに記録するとか面倒なこと無しに
A b = A();
A c = A();
FindObjects(A).ForEach(・・・・・);//雰囲気としてはこんなことがやりたいんです
A a = A();//オブジェクトの生成をどこかに記録するとか面倒なこと無しに
A b = A();
A c = A();
FindObjects(A).ForEach(・・・・・);//雰囲気としてはこんなことがやりたいんです
522デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 03:09:02.83ID:eoB6ZVmc 嗚呼、今見たらnewが抜けてた・・・・
523デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 06:50:33.94ID:ODva5YKs コンパイラの選択次第で出来上がりの性能でそんなに変わる?
524デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 07:44:12.53ID:iS73Z4MS >>521
できない
お前が言ってるのを実現してしまったら、
var a = new Message(text: "うんこ");
a.Print(); //textに渡した内容を出力する
で一行目と二行目の間にaの内容が勝手に他所から書き換えられている可能性を常に考慮しないといけなくなるんだぞ?
初心者ならピンとこないかもしれないけどね
初心者がプログラミング言語を学ぶときは常に以下のように考えることが大切
・これを作った人は自分より遥かに頭が良く経験豊富である
・普通の方法でできないのは、それが悪いことだから
できない
お前が言ってるのを実現してしまったら、
var a = new Message(text: "うんこ");
a.Print(); //textに渡した内容を出力する
で一行目と二行目の間にaの内容が勝手に他所から書き換えられている可能性を常に考慮しないといけなくなるんだぞ?
初心者ならピンとこないかもしれないけどね
初心者がプログラミング言語を学ぶときは常に以下のように考えることが大切
・これを作った人は自分より遥かに頭が良く経験豊富である
・普通の方法でできないのは、それが悪いことだから
525デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 08:04:35.72ID:vPJlyNvz526デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 09:55:55.34ID:Z3IDZNHN >>521
生成後、List<A> Alistにaddすれば可能。
生成後、List<A> Alistにaddすれば可能。
527デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:33:10.02ID:sIW0PrXb グローバル変数が大好きなんだな
528デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:36:47.24ID:XLrMHO3h 時代はグローバル
529デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:37:55.50ID:5WPMat6H >>521
class A{
public static readonry List<A> allList = new List<A>();
public A(){
allList.Add(this);
}
public void Dispose(){
allList.Remove(this);
}
自分ならこうやってクラス内のstaticに入れておく
class A{
public static readonry List<A> allList = new List<A>();
public A(){
allList.Add(this);
}
public void Dispose(){
allList.Remove(this);
}
自分ならこうやってクラス内のstaticに入れておく
530デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:40:15.38ID:BGDDphgd531デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:54:23.63ID:5WPMat6H 明示的にDisposeを呼ぶのが面倒というなら、
リストに入れるのを弱参照にしてデストラクタを実装すれば全自動に出来るよ
リストに入れるのを弱参照にしてデストラクタを実装すれば全自動に出来るよ
532デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 10:57:31.10ID:BGDDphgd533デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:09:02.92ID:Ol/c1EKt レガシーシステムで一番困るのはグローバル変数
これ以外は簡単にリファクタリング出来るがグローバル変数だけは簡単にはいかない
これ以外は簡単にリファクタリング出来るがグローバル変数だけは簡単にはいかない
534デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:20:06.56ID:vPJlyNvz 普通の知能持ってたら>>529みたいにクラス内のスタティック変数でやると思う
グローバル連呼してる奴は知能足らなさすぎじゃね?
グローバル連呼してる奴は知能足らなさすぎじゃね?
535デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:21:28.40ID:Kz38QhUD 他言語のグローバル変数マンがpublic staticマンになる
536デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:31:07.75ID:sIW0PrXb537デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:34:42.78ID:Ol/c1EKt538デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:40:28.11ID:Ol/c1EKt パブリックスタティック書くお^q^
グローバル連呼は知能がたらないお^q^
ぼくはかしこいんだお^q^
おっおっ^q^
これがグローバル変数を使う人間の末路です
恐ろしですね
グローバル連呼は知能がたらないお^q^
ぼくはかしこいんだお^q^
おっおっ^q^
これがグローバル変数を使う人間の末路です
恐ろしですね
539デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:42:06.07ID:hyW7/lyL 末期やな>>538のグロ厨
540デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:42:40.12ID:sIW0PrXb 俺も一瞬いいかな?
とか思ったけどpublicにされた時点ですべてが駄目なことに気づいた
とか思ったけどpublicにされた時点ですべてが駄目なことに気づいた
541デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:45:41.52ID:/CvrewET 具体的にどういうときにそうしたくなるか書いてあればヒントがでてくるかもしれないけど
一般的になんでもかんでもそうしたいと言うのはNGだと思う
一般的になんでもかんでもそうしたいと言うのはNGだと思う
542デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:53:10.41ID:yM5ntbb+ >>529のケースだとpublicにする必要ないよね
543デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 11:58:50.34ID:/CvrewET ローカルで使い捨て目的でAを作ったとしても
明示的にdisposeしないと消えない
c++のnew deleteのメモリリーク問題を回避するためにガベージコレクションの仕組みができたのに
また逆戻りするだけ
明示的にdisposeしないと消えない
c++のnew deleteのメモリリーク問題を回避するためにガベージコレクションの仕組みができたのに
また逆戻りするだけ
544デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:01:37.82ID:Ol/c1EKt privateならOKってのも短絡的だよな
独立に生成したはずのオブジェクト同士が外から見えない部分で密かに連携し合っているとか破滅の臭いがプンプンするぜ
独立に生成したはずのオブジェクト同士が外から見えない部分で密かに連携し合っているとか破滅の臭いがプンプンするぜ
545デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:02:42.33ID:sIW0PrXb546デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:10:21.24ID:/CvrewET public じゃなかったらどうやって要素を列挙するんだよ
547デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:15:08.82ID:sIW0PrXb548デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:16:49.43ID:vPJlyNvz549デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:20:32.55ID:/CvrewET550デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:22:41.04ID:yM5ntbb+ >>545
フレームワーク側でstaticをガンガン使ってるけどそれには文句言わないの?
フレームワーク側でstaticをガンガン使ってるけどそれには文句言わないの?
551デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:26:42.83ID:eoB6ZVmc そうか、>>521で書いちゃったのが実現できるようにすると、いつまでもインスタンスへの到達可能性が残ってGCが機能しなくなるのか
全然わからなかったわ
全然わからなかったわ
552デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:27:48.76ID:/CvrewET553デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:29:14.40ID:hyW7/lyL >>551
ならんわw
ならんわw
554デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:42:56.52ID:PVODPgu2555デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:09:44.61ID:5WPMat6H >>554
実際やるときはさすがにprivateにしてstatic ForEachを実装するし、
ライブラリ化するならセーフティとしてリストをWeakReference<T>にしてデストラクタで自動削除するよ
ただ掲示板でそこまで長々と書く気はないだけで
実際やるときはさすがにprivateにしてstatic ForEachを実装するし、
ライブラリ化するならセーフティとしてリストをWeakReference<T>にしてデストラクタで自動削除するよ
ただ掲示板でそこまで長々と書く気はないだけで
556デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:13:01.00ID:Tb46nDVy 指定の時刻を過ぎたらbackgroundworkerを止める仕組みを作りたいのですが
なにかおすすめの方法はありますでしょうか?
なにかおすすめの方法はありますでしょうか?
557デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:27:59.98ID:lVxRvEma >>555
クラスの扱いの話がクラス自身を変更しちゃってる実装に違和感
クラスの扱いの話がクラス自身を変更しちゃってる実装に違和感
558デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:51:57.79ID:JPEij3S4559デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:55:31.94ID:5MzIJnBg560デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:09:46.22ID:5MzIJnBg561デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:39:30.42ID:HUiARVtR >>560
参照が残った状態でデストラクタが働くの?
参照が残った状態でデストラクタが働くの?
562デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:41:03.20ID:5WPMat6H >>561
世の中には弱参照というものがあってな
世の中には弱参照というものがあってな
563デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:22:13.04ID:Ol/c1EKt そういやここ初心者スレだったか
>>548みたいなのも居るか
>>548みたいなのも居るか
564デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:29:41.34ID:Zk7ZAw6P また元の質問者蚊帳の外に置いて盛り上がっている
オレオレ仕様で議論されても誰の役にも立たないんだよ
オレオレ仕様で議論されても誰の役にも立たないんだよ
565デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:39:34.96ID:vPJlyNvz >>563
グローバルガーって知ったかして恥ずかしいからって粘着するなよ w
グローバルガーって知ったかして恥ずかしいからって粘着するなよ w
566デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:40:34.61ID:Ol/c1EKt >>565
は?
は?
567デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:48:44.21ID:XJO2spvZ 初心者スレでマウントするイキリオタクにはなりたくないね
568デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:05:42.72ID:vPJlyNvz グローバルガーでマウント取ろうとして失敗したID:Ol/c1EKtをそこまでバカにしてやるなよ w
569デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:28:46.20ID:n/bZLhLz570デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:28:46.85ID:rmzLSBrs よう分かりませんけど、このスレをプリントアウトして明日朝一番で精神科にかかることをお勧めします
このIDが僕です!って正直に言うんだよ
このIDが僕です!って正直に言うんだよ
571デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:46:03.35ID:TrFdb9nA >>569
わざわざクラスを増やす必然性はないだろ
わざわざクラスを増やす必然性はないだろ
572デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:50:54.77ID:5WPMat6H573デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:55:50.35ID:sIW0PrXb >>572
いや、この仕組みが入っているがために使えない状況が出てきちゃうんじゃね?
いや、この仕組みが入っているがために使えない状況が出てきちゃうんじゃね?
574デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:57:56.62ID:sIW0PrXb 本来クラスAがクラスA足る為に必要な処理じゃないんだよ
リストに追加なんてのは
リストに追加なんてのは
575デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:00:09.33ID:n/bZLhLz576デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:11:36.39ID:5WPMat6H >>573-575
そこまで言うなら実際に書いて見せてみろ?
そこまで言うなら実際に書いて見せてみろ?
577デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:19:41.51ID:sIW0PrXb >>576
普通にlist外に出せよ
普通にlist外に出せよ
578デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:27:26.70ID:+wly4/Cl >>577
グローバルがだいしゅきなの?
グローバルがだいしゅきなの?
579デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:35:09.99ID:vPJlyNvz580デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:37:41.15ID:+wly4/Cl581デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:38:38.10ID:sIW0PrXb582デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:44:59.40ID:+wly4/Cl >>581
どこの誰がどんなスコープでList持つ想定でいるの?
どこの誰がどんなスコープでList持つ想定でいるの?
583デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:45:57.80ID:sIW0PrXb >>582
まあ、それ次第だよな
まあ、それ次第だよな
584デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:49:26.15ID:+wly4/Cl >>583
A.ForEachでアクセスする変数をA以外に持たせたら漏れなくグローバルになるけど、何を思ってAの外に出せと言ったの?
A.ForEachでアクセスする変数をA以外に持たせたら漏れなくグローバルになるけど、何を思ってAの外に出せと言ったの?
585デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:50:30.14ID:sIW0PrXb586デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:50:49.15ID:vPJlyNvz587デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:52:11.71ID:sIW0PrXb588デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:52:42.22ID:vPJlyNvz はい、逃げた w
589デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:53:06.16ID:sIW0PrXb >>588
は?どこが?
は?どこが?
590デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 18:04:31.71ID:5WPMat6H591デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 18:11:58.07ID:sIW0PrXb592デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 18:12:36.02ID:Vv01uOP7 初心者がマウントのために吠えあうスレになってんなw
>>521は作成したインスタンスをコレクションで持っていれば終わる話なのに
>>521は作成したインスタンスをコレクションで持っていれば終わる話なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 高市総理はもっと暴れて自民党を分裂、もしくは解体して欲しい [633746646]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 高い国産米はいらない😤主食用輸入米(無関税)が最速で完売※1kg556円 [993451824]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 逆にお前が統一ネトウヨだったら質問した野党が悪い以外に高市早苗を擁護するパッケージ作れるの?無理だろ? [517791167]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
