プログラミングのお題スレです。
前スレ
プログラミングのお題スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514772904/
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
探検
プログラミングのお題スレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 20:45:14.49ID:ZY7R7Sru
478デフォルトの名無しさん
2018/05/18(金) 07:59:42.69ID:C1d8hfuw479デフォルトの名無しさん
2018/05/18(金) 08:04:09.35ID:C1d8hfuw480デフォルトの名無しさん
2018/05/18(金) 08:20:20.07481デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 01:06:44.60ID:YJKUc9vG >>478 です
とりあえずこれだけ出来ました
4770でシングルスレッドのC++で15分くらい
半径を倍にすると16倍くらいは時間がかかりそうなので
マルチスレッド&アセンブラ&AVXでガシガシに最適化したくらいじゃ
大して検索範囲は増えなそう
何かアイデアがないか考え中
----
3 : r=1.178511
4 : r=0.707107
5 : r=5.892557
6 : r=2.500000
7 : r=23.890677
8 : r=1.581139
9 : r=15.320647
10 : r=12.500000
11 : r=57.536370
12 : r=3.535534
13 : r=111.621856
14 : r=62.500000
15 : r=76.603235
16 : r=5.700877
18 : r=32.500000
20 : r=17.677670
24 : r=12.747549
28 : r=88.388348
32 : r=23.505319
36 : r=45.961941
40 : r=63.737744
48 : r=52.559490
64 : r=117.526593
とりあえずこれだけ出来ました
4770でシングルスレッドのC++で15分くらい
半径を倍にすると16倍くらいは時間がかかりそうなので
マルチスレッド&アセンブラ&AVXでガシガシに最適化したくらいじゃ
大して検索範囲は増えなそう
何かアイデアがないか考え中
----
3 : r=1.178511
4 : r=0.707107
5 : r=5.892557
6 : r=2.500000
7 : r=23.890677
8 : r=1.581139
9 : r=15.320647
10 : r=12.500000
11 : r=57.536370
12 : r=3.535534
13 : r=111.621856
14 : r=62.500000
15 : r=76.603235
16 : r=5.700877
18 : r=32.500000
20 : r=17.677670
24 : r=12.747549
28 : r=88.388348
32 : r=23.505319
36 : r=45.961941
40 : r=63.737744
48 : r=52.559490
64 : r=117.526593
482デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 01:35:39.77ID:/t1Y5z0r ピタゴラス素数(4n+1型の素数、5、13など)は2乗和で表わせて。
逆に、2乗和(X^2+Y^2)は、2とピタゴラス素数の積の表わせる、もしくはこの問題を考える上でそれだけに限定していいとおもってる。
2^i * 5^j * 13^k * ・・・・をピタゴラス合成数と名付けると。
X^2 + Y^2 = ピタゴラス合成数、の解とその個数は比較的カンタンに求まる。
それを利用して、拡大(縮小)と並行させたやつで、最小半径を与えるのは全て表せるはず。
具体的には、上の解が求まっていれば、
(mx + a)^2 + (my +b)^2 = ピタゴラス合成数、の解と個数もそれなりの低コストでもとまる。
mの剰余を考えれば、解があるaとbの範囲も限定できる。
逆に、2乗和(X^2+Y^2)は、2とピタゴラス素数の積の表わせる、もしくはこの問題を考える上でそれだけに限定していいとおもってる。
2^i * 5^j * 13^k * ・・・・をピタゴラス合成数と名付けると。
X^2 + Y^2 = ピタゴラス合成数、の解とその個数は比較的カンタンに求まる。
それを利用して、拡大(縮小)と並行させたやつで、最小半径を与えるのは全て表せるはず。
具体的には、上の解が求まっていれば、
(mx + a)^2 + (my +b)^2 = ピタゴラス合成数、の解と個数もそれなりの低コストでもとまる。
mの剰余を考えれば、解があるaとbの範囲も限定できる。
483デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 01:54:04.51ID:YJKUc9vG ノーヒント、全て自力で求めようと思ってたんだけど
だから競争って
まあいいや
使えそうなら使わせていただきます
だから競争って
まあいいや
使えそうなら使わせていただきます
484デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 03:42:04.50ID:/t1Y5z0r ピタゴラス素数は2乗和であらわせて。
(a^2 + b^2) (x^2 + y^2) = (ax + by)^2 + (bx - ay)^2 が常に成立するので、
ピタゴラス素数と 2 = 1^2 + 1^2 の積で、新たな2乗和の式が作り出せる。
この式から、解とその個数も求まるはず。
しかし、これがわかっても最小値を求めるのは簡単ではないとおもう。かなりの計算量がいるはず。
(a^2 + b^2) (x^2 + y^2) = (ax + by)^2 + (bx - ay)^2 が常に成立するので、
ピタゴラス素数と 2 = 1^2 + 1^2 の積で、新たな2乗和の式が作り出せる。
この式から、解とその個数も求まるはず。
しかし、これがわかっても最小値を求めるのは簡単ではないとおもう。かなりの計算量がいるはず。
485デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 03:53:23.91ID:/t1Y5z0r z = x + yiという複素数でいうと、このノルムは|
486デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 03:56:11.86ID:/t1Y5z0r487デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 07:41:40.76ID:b7x1I7X/ お題
ケブンリッジジェネレータ
知らない人のために解説すると、人間の認識力の問題で単語の最初と最後が正しいと途中の文字順序が違っていても正しい単語と見間違えるというのがある。
例えば「よこうそ」は「ようこそ」と見間違える。「およはう」は「おはよう」と見間違える。(これは違うと分かっていても見えてしまうという、空耳アワーの歌みたいでもある)。
以前2chでこのことについてケブンリッジで発見されたというような内容の文章がコピペされて広まり一時期有名になりそれ用の変換をするケブンリッジジェネレータのページ(JavaScriptで作られてたと思う)が作られたりもしていた。
今はもうないようだが今回のお題はこれである。つまり、入力された単語の最初と最後はそのままで途中の文字順序をランダムに入れ替えた結果を出力する。
日本語の文章は普通は単語と単語の間にスペースがないが、これについては処理を簡単にするためにスペースありで入力された文章しか正常に処理しないということにして良い。
ケブンリッジジェネレータ
知らない人のために解説すると、人間の認識力の問題で単語の最初と最後が正しいと途中の文字順序が違っていても正しい単語と見間違えるというのがある。
例えば「よこうそ」は「ようこそ」と見間違える。「およはう」は「おはよう」と見間違える。(これは違うと分かっていても見えてしまうという、空耳アワーの歌みたいでもある)。
以前2chでこのことについてケブンリッジで発見されたというような内容の文章がコピペされて広まり一時期有名になりそれ用の変換をするケブンリッジジェネレータのページ(JavaScriptで作られてたと思う)が作られたりもしていた。
今はもうないようだが今回のお題はこれである。つまり、入力された単語の最初と最後はそのままで途中の文字順序をランダムに入れ替えた結果を出力する。
日本語の文章は普通は単語と単語の間にスペースがないが、これについては処理を簡単にするためにスペースありで入力された文章しか正常に処理しないということにして良い。
488デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 08:22:43.57ID:VUe7Kazw >>487 Ruby
str = <<~EOT
Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank,
and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book
her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it,
'and what is the use of a book,' thought Alice 'without pictures or
conversations?'
EOT
puts str.gsub(/(?<=\b\w)\w*(?=\w\b)/){|m| m.chars.shuffle.join}
#=>
Aclie was bngneniig to get very terid of sntitig by her seistr on the bnak,
and of hnvaig nnthoig to do: ocne or twcie she had ppeeed into the book
her sitser was rniadeg, but it had no piteucrs or cinsoentravos in it,
'and waht is the use of a book,' tohught Aclie 'wtihuot pricetus or
coenrovanstis?'
str = <<~EOT
Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank,
and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book
her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it,
'and what is the use of a book,' thought Alice 'without pictures or
conversations?'
EOT
puts str.gsub(/(?<=\b\w)\w*(?=\w\b)/){|m| m.chars.shuffle.join}
#=>
Aclie was bngneniig to get very terid of sntitig by her seistr on the bnak,
and of hnvaig nnthoig to do: ocne or twcie she had ppeeed into the book
her sitser was rniadeg, but it had no piteucrs or cinsoentravos in it,
'and waht is the use of a book,' tohught Aclie 'wtihuot pricetus or
coenrovanstis?'
489デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 12:39:54.67ID:fjnXxBFP >>477
これってその条件内なら普通に最適解(圧縮度)出せる方法とか存在する?
これってその条件内なら普通に最適解(圧縮度)出せる方法とか存在する?
490デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 12:52:52.72ID:+POqszb4 全通りやれば良い
491デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 12:42:55.71ID:DBB0b89i >>487 Squeak/Pharo Smalltalk
| input nonLetters |
input := 'Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank,
and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book
her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it,
''and what is the use of a book,'' thought Alice ''without pictures or
conversations?'''.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters) inject: '' into: [:acc :token |
(token first isLetter and: [token size > 1])
ifTrue: [acc, (token first: 1), token allButFirst allButLast shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]
]
"=> Ailce was beingnnig to get vrey tierd of sttinig by her seitsr on the bank,
and of hvanig nohintg to do: once or twice she had peeepd into the book
her seitsr was riaendg, but it had no piercuts or coitnevnarsos in it,
'and what is the use of a book,' thuoght Alice 'wtiohut ptriecus or
ctnaseinroovs?' "
| input nonLetters |
input := 'Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank,
and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book
her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it,
''and what is the use of a book,'' thought Alice ''without pictures or
conversations?'''.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters) inject: '' into: [:acc :token |
(token first isLetter and: [token size > 1])
ifTrue: [acc, (token first: 1), token allButFirst allButLast shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]
]
"=> Ailce was beingnnig to get vrey tierd of sttinig by her seitsr on the bank,
and of hvanig nohintg to do: once or twice she had peeepd into the book
her seitsr was riaendg, but it had no piercuts or coitnevnarsos in it,
'and what is the use of a book,' thuoght Alice 'wtiohut ptriecus or
ctnaseinroovs?' "
492デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 18:51:56.06ID:VDVE1q4f みんな日本語スルーしててワロタw
493デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 20:02:50.47ID:I0TPptnw494デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 21:16:17.93ID:FH7zIseK 円周を検索するする昔ながらのアルゴリズムとは?
495デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 21:24:09.15ID:dve0ZlFL >>487 Squeak/Pharo Smalltalk 日本語文章処理例
| input nonLetters |
input := '以前2ch で このこと に ついて ケブンリッジ で はっけん された と いうような ないよう の ぶんしょう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり それよう の へんかん を する ケブンリッジ ジェネレータ の ページ(Java Script で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも していた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にゅうりょく された 単語 の さいしょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もじじゅんじょ を ランダム に いれかえ た 結果 を しゅつりょく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に するため に スペース あり で にゅうりょく された ぶんしょう しか せいじょう に 処理 しない ということ に してよい。'.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters) inject: '' into: [:acc :token |
(token first isLetter and: [token size > 1])
ifTrue: [acc, (token first: 1), token allButFirst allButLast shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]
]
"=> 以前2ch で このこと に ついて ケブリンッジ で はっけん された と いうような なよいう の ぶんょしう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり そよれう の へかんん を する ケンブッリジ ジレェーネタ の ページ(Jvaa Spcirt で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも しいてた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にりゅうょく された 単語 の さしいょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もゅんじじじょ を ラダンム に いかれえ た 結果 を しょゅつりく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に すたるめ に スーペス あり で にゅうりょく された ぶしんょう しか せょじいう に 処理 しない といこうと に してよい。"
| input nonLetters |
input := '以前2ch で このこと に ついて ケブンリッジ で はっけん された と いうような ないよう の ぶんしょう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり それよう の へんかん を する ケブンリッジ ジェネレータ の ページ(Java Script で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも していた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にゅうりょく された 単語 の さいしょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もじじゅんじょ を ランダム に いれかえ た 結果 を しゅつりょく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に するため に スペース あり で にゅうりょく された ぶんしょう しか せいじょう に 処理 しない ということ に してよい。'.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters) inject: '' into: [:acc :token |
(token first isLetter and: [token size > 1])
ifTrue: [acc, (token first: 1), token allButFirst allButLast shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]
]
"=> 以前2ch で このこと に ついて ケブリンッジ で はっけん された と いうような なよいう の ぶんょしう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり そよれう の へかんん を する ケンブッリジ ジレェーネタ の ページ(Jvaa Spcirt で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも しいてた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にりゅうょく された 単語 の さしいょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もゅんじじじょ を ラダンム に いかれえ た 結果 を しょゅつりく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に すたるめ に スーペス あり で にゅうりょく された ぶしんょう しか せょじいう に 処理 しない といこうと に してよい。"
496デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 21:36:05.44 >>495
ランダムに入れ替えるのはいいけど、元の単語と同じ並びは排除しないと期待外れの出力になるね
ランダムに入れ替えるのはいいけど、元の単語と同じ並びは排除しないと期待外れの出力になるね
497デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 22:08:38.80ID:GTjH0Q6M 完全にランダムなんだから、結果が同じ並びでもそのまま出力するのが筋だろ
変更するなら日本語の文章の方だ
変更するなら日本語の文章の方だ
498デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 22:24:50.52ID:dve0ZlFL >>487 Squeak/Pharo Smalltalk 同じ並びは排除
| input nonLetters |
input := '以前2ch で このこと に ついて ケブンリッジ で はっけん された と いうような ないよう の ぶんしょう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり それよう の へんかん を する ケブンリッジ ジェネレータ の ページ(Java Script で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも していた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にゅうりょく された 単語 の さいしょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もじじゅんじょ を ランダム に いれかえ た 結果 を しゅつりょく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に するため に スペース あり で にゅうりょく された ぶんしょう'.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters)
inject: ''
into: [:acc :token |
| middle |
(token first isLetter and: [token size > 3
and: [(middle := token copyFrom: 2 to: token size - 1) asSet size > 1]])
ifTrue: [
| shuffled |
[(shuffled := middle shuffled) = middle] whileTrue.
acc, (token first: 1), shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]]
"=> 以前2ch で ここのと に ついて ケンブッリジ で はけっん された と いううよな なよいう の ぶしょんう が コピペ されて ひまろり
いじちき ゆめうい になり そよれう の へかんん を する ケリンッブジ ジネレェータ の ページ(Jvaa Srcpit で つらくれ てたと 思う)が つらくれ たりも しいてた。
今 は もなうい よだうが こかんい の お題 は これ である。つまり、にりょうゅく された 単語 の さしいょ と 最後 は そまのま で とゅちう の もじじんゅじょ を ラダンム に いかれえ た 結果 を しょつゅりく する。
にんほご の ぶしんょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スーペス が ないが、これ に つていは 処理 を かたんん に すたるめ に スーペス あり で にうりょゅく された ぶょんしう"
| input nonLetters |
input := '以前2ch で このこと に ついて ケブンリッジ で はっけん された と いうような ないよう の ぶんしょう が コピペ されて ひろまり
いちじき ゆうめい になり それよう の へんかん を する ケブンリッジ ジェネレータ の ページ(Java Script で つくられ てたと 思う)が つくられ たりも していた。
今 は もうない ようだが こんかい の お題 は これ である。つまり、にゅうりょく された 単語 の さいしょ と 最後 は そのまま で とちゅう の もじじゅんじょ を ランダム に いれかえ た 結果 を しゅつりょく する。
にほんご の ぶんしょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スペース が ないが、これ に ついては 処理 を かんたん に するため に スペース あり で にゅうりょく された ぶんしょう'.
nonLetters := input reject: #isLetter.
(input findTokens: nonLetters keep: nonLetters)
inject: ''
into: [:acc :token |
| middle |
(token first isLetter and: [token size > 3
and: [(middle := token copyFrom: 2 to: token size - 1) asSet size > 1]])
ifTrue: [
| shuffled |
[(shuffled := middle shuffled) = middle] whileTrue.
acc, (token first: 1), shuffled, (token last: 1)]
ifFalse: [acc, token]]
"=> 以前2ch で ここのと に ついて ケンブッリジ で はけっん された と いううよな なよいう の ぶしょんう が コピペ されて ひまろり
いじちき ゆめうい になり そよれう の へかんん を する ケリンッブジ ジネレェータ の ページ(Jvaa Srcpit で つらくれ てたと 思う)が つらくれ たりも しいてた。
今 は もなうい よだうが こかんい の お題 は これ である。つまり、にりょうゅく された 単語 の さしいょ と 最後 は そまのま で とゅちう の もじじんゅじょ を ラダンム に いかれえ た 結果 を しょつゅりく する。
にんほご の ぶしんょう は 普通 は 単語 と 単語 の 間 に スーペス が ないが、これ に つていは 処理 を かたんん に すたるめ に スーペス あり で にうりょゅく された ぶょんしう"
499デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 22:46:17.95ID:ivTUanMr 単語の最初と最後が正しいと途中の文字順序が違っていても正しい単語と見間違える
というのは無いこともないが、やっぱりおかしな単語はおかしく見えるな
というのは無いこともないが、やっぱりおかしな単語はおかしく見えるな
500デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 02:04:34.13ID:IBCwJBRn >>487
Kotlin
https://paiza.io/projects/vW2LiM_sGEYAb_l7QfaA_g
paiza.io の Kotlin はちょっとバージョンが古いようで shuffle() がなかったので自作した。
Kotlin
https://paiza.io/projects/vW2LiM_sGEYAb_l7QfaA_g
paiza.io の Kotlin はちょっとバージョンが古いようで shuffle() がなかったので自作した。
501デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:05:30.98ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AI2XF
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AI2XF
502デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 22:43:13.42ID:0Sl9hrHV 僕の 知合いりの 知合りいが できた パコソン 一台で お持れちにな金る やり方
役立につ かまれもしせん
グルグーで 検るす索と いかいも 『 ネットぐ方稼で法 モヌレアフニノ 』
AXI2F
役立につ かまれもしせん
グルグーで 検るす索と いかいも 『 ネットぐ方稼で法 モヌレアフニノ 』
AXI2F
503デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 09:41:04.28ID:c64g4uzw 荒しだけの2連投か
504デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 03:35:14.49ID:thcmSanV よく読み比べてみるとよい
505デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 20:01:12.45ID:zozk6gzj 荒らし業者の連投規制回避の小さな変更
さっさとアク禁になれ
さっさとアク禁になれ
506デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 20:37:36.93ID:Yc9D3hww 2個目はどう考えても業者じゃなくてスレ住人だろ…
業者はアク禁になってほしいのは同意
業者はアク禁になってほしいのは同意
507デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 22:59:09.70ID:54akOR6H >>506
お前のレスがあるまでケブンリッジジェネレータなのに気付かなかったわw
お前のレスがあるまでケブンリッジジェネレータなのに気付かなかったわw
508デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 01:26:16.34ID:OHc1BnnP いや、流石にそれは鈍すぎ
509デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 08:49:15.07ID:jUv7w+gM まあ業者も日本語おかしいからね
510デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 09:38:09.76ID:KmDsu5r7 人間の認識力はそんなもんなんだろうな。ちょっと似てると同じと判断しまう。そうやって脳は省力化してエネルギーあまり使わないようにしてるのかも知れない。脳を動かすには糖分沢山必要だからな。
511デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 11:55:04.24 単なる老化
512デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 16:45:42.01ID:3CvuwD8l 逆に言えばいちいち全部の文字を正確に認識してたらちょっと誤字脱字や書き損じがあっただけで意味がわからなってしまうぞ
513デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 19:20:35.39ID:wGAafxHd わからなって
514デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 21:12:41.80ID:NjmAPrvj でもちゃんと読めちゃうってういね
515デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 21:24:04.06ID:GjCLG5ws ういね
516デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 21:32:08.47ID:uFz834xt くらだなといこに突っこんじんでゃねーよw
517デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 23:42:55.16ID:co2/BVdS botの書き込みなんていちいち推敲モードで読まないからな
518デフォルトの名無しさん
2018/05/28(月) 23:59:37.57ID:RI6Mq7Tq 推敲は読むときにするもんじゃないぞ書くときだぞw
519デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 00:08:28.36ID:ijkA2Dj3520デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 01:15:48.27ID:zVPinOAm くらだなといこに
521デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 05:50:22.16ID:89+9cUdj522デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 21:52:25.40ID:Six28wK2 お題:モリカケ問題を解くプログラム
523デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:24:56.45ID:XnHANXyJ numpyのdotを再現せよ
524デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:32:40.88ID:i7Qhv+/y お題: RFC 5321, 5322 に従ったメールアドレスの文字列をテキストファイルから抜き出すプログラム
参考
Javaで正規表現を使って抜き出すプログラム(最初に正規表現のパターンが出力される)
https://paiza.io/projects/Rc2wknAxofvjPfcs9MuYcQ
以下は日本語訳されたRFC
http://srgia.com/docs/rfc5321j.html
http://srgia.com/docs/rfc5322j.html
参考
Javaで正規表現を使って抜き出すプログラム(最初に正規表現のパターンが出力される)
https://paiza.io/projects/Rc2wknAxofvjPfcs9MuYcQ
以下は日本語訳されたRFC
http://srgia.com/docs/rfc5321j.html
http://srgia.com/docs/rfc5322j.html
525デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:34:02.48ID:i7Qhv+/y あ、ごめん。テキストファイルじゃなくて標準入力からでもいい。
何処から入力するかはたいした問題ではない。
何処から入力するかはたいした問題ではない。
526デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:55:13.33ID:J29vhHVp http://www.din.or.jp/~ohzaki/mail_regex.htm
RFC通りのメールアドレス判定なんて不毛だってはっきりわかんだね
RFC通りのメールアドレス判定なんて不毛だってはっきりわかんだね
527デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 22:31:58.94ID:lBwALx1Z >>526
わらたwwwww
わらたwwwww
528デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 23:19:04.56ID:hdRuAjud 昔仕事で MUA 作った時に >>526 にある
folding white space をぶち込んでくる送信元がいて苦労した記憶が…
folding white space をぶち込んでくる送信元がいて苦労した記憶が…
529デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 00:27:36.36ID:xCctA/+R >>526
ここはお題スレだから不毛で良いんだよ。パズルを解くようなもんなんだから。
ここはお題スレだから不毛で良いんだよ。パズルを解くようなもんなんだから。
530デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 00:33:47.39ID:ueqUCLW3531デフォルトの名無しさん
2018/06/18(月) 23:54:29.00ID:2+ok0PtZ お題: バイオリズム計算
計算結果の出力だけでも良いが、なんだったらアスキーアートやGUIで波形の絵を出したりしても良い。その辺は自由。
バイオリズムとは何かについては Wikipedia 参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
実際に計算して図を出すサイトもある。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1231994137
計算結果の出力だけでも良いが、なんだったらアスキーアートやGUIで波形の絵を出したりしても良い。その辺は自由。
バイオリズムとは何かについては Wikipedia 参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
実際に計算して図を出すサイトもある。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1231994137
532デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 22:42:15.32ID:j8jphcK/ 計算式まで示されちゃってるから出力形式に凝らないと厳しいかな・・・
533デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 00:11:10.49ID:3MP35Wby お題:
ある数値nが与えられた時に、次の条件を満たす2つの数値a,bを求め、表示するプログラムを作成しなさい。
●aとbの最小公倍数がnとなる
●a<bかつaとbの差(b-a)が最小となる
例:n= 360→a= 36,b= 40
n=1000→a=125,b=200
例が間違ってたらゴメン
ある数値nが与えられた時に、次の条件を満たす2つの数値a,bを求め、表示するプログラムを作成しなさい。
●aとbの最小公倍数がnとなる
●a<bかつaとbの差(b-a)が最小となる
例:n= 360→a= 36,b= 40
n=1000→a=125,b=200
例が間違ってたらゴメン
534デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 01:02:12.60ID:8ZynGqyy 数学板で
535デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 01:50:17.43ID:Hssdw/9K 数学板はアルゴリズムは範疇じゃない
536デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 02:45:23.00ID:OFAJDNNU >>533
n=1000だとa=200,b=250?
n=1000だとa=200,b=250?
537デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 04:46:50.60ID:OFAJDNNU538デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 06:04:41.34ID:3MP35Wby >536
申し訳ない。その通りです。
申し訳ない。その通りです。
539デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 19:02:58.08ID:OFAJDNNU540デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 00:13:54.74ID:3GZ5DVjp541デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 00:40:06.00ID:5Wb6fwhK 数学板じゃなくてもさすがに最小公倍数くらいは
このスレならみんな知ってると思ってた
このスレならみんな知ってると思ってた
543デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 01:40:18.34ID:gWvFlQcl お題:標準入力からhtmlが一行ずつ与えられるのでh1,h2などのhタグを階層化して出力しなさい。タグ内のテキストも一緒に出力し、タグ内にimgが含まれていたらそのaltを出力しなさい。
出力例:
h1 5ちゃんねるにようこそ
....h2 クソスレ乙
........h3 逝ってよし
....h2 オマエモナー
出力例:
h1 5ちゃんねるにようこそ
....h2 クソスレ乙
........h3 逝ってよし
....h2 オマエモナー
544デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 04:54:51.31ID:0hHcgEn+545デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 06:33:26.88ID:eSenA4KT546デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 15:39:38.08ID:NIfex5vk 任意の文字列を含む有効なビットコインのアドレスを生成するプログラムを作成せよ。有効な形式のアドレスでなければブロックチェーンエクスプローラで検索しても認識されない。ビットコインアドレスの形式については下記サイトを参照。
https://qiita.com/pokochi/items/4d536a4a24067505abea
例:下記サイトの二番目にあるようなアドレス、
https://bitflyer.com/ja-jp/glossary/address
https://qiita.com/pokochi/items/4d536a4a24067505abea
例:下記サイトの二番目にあるようなアドレス、
https://bitflyer.com/ja-jp/glossary/address
547533
2018/06/27(水) 00:31:17.62ID:vFJz85Ce >>533
C++(使ってるのはほとんどCですが)
https://ideone.com/S4H5Mo
自分の考えてたアルゴリズムをCで記述してみました。
模範解答、とはとても言えない代物です。もっと改良の余地がありますし、バグも取りきれてないかもしれません。
それと>533出題時に考えてたアルゴリズム(手計算でやってましたが)を↓に記述してみました。
こちらは明確に誤った答が出されてしまいます。参考程度に orz
https://ideone.com/HdfYPe
↓
C++(使ってるのはほとんどCですが)
https://ideone.com/S4H5Mo
自分の考えてたアルゴリズムをCで記述してみました。
模範解答、とはとても言えない代物です。もっと改良の余地がありますし、バグも取りきれてないかもしれません。
それと>533出題時に考えてたアルゴリズム(手計算でやってましたが)を↓に記述してみました。
こちらは明確に誤った答が出されてしまいます。参考程度に orz
https://ideone.com/HdfYPe
↓
548デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 20:31:12.40ID:frbOjHXy549デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 03:23:11.07ID:9jOo9IQo550デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 09:31:42.23ID:1XSLHtbi551デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 09:37:19.96ID:dAZ4C3M0 解いてくださいお願いしますだろ
552デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 09:41:08.29ID:1XSLHtbi 説いてくださいお願いします
553デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 09:46:26.83ID:8O35Zxb2 やれるものならやってみろ。
などと挑発してみるとアホが大漁に釣れるかも知れない。
などと挑発してみるとアホが大漁に釣れるかも知れない。
554デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 09:47:16.90ID:1XSLHtbi やれるものならやってみろ
555デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 10:00:35.27ID:8O35Zxb2 問題は釣れるのがアホなのでものすごく頑張った揚げ句たいしたものができない率が非常に高いことにある。
556デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 14:17:42.63ID:1XSLHtbi やっとできた〜
557デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 14:20:21.27ID:1XSLHtbi558デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 21:50:25.20ID:mF6xIVde やれるものならやってくださいお願いします
559デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 11:21:27.07ID:xZj/2lQZ ライブラリを入れ込んだver
https://ideone.com/6WfH7S
https://ideone.com/6WfH7S
560デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 12:55:28.86ID:xZj/2lQZ これでこんなこともできる
https://chainflyer.b;itflyer.jp/Address/1MayukoMuraokaXXXXXXXXXXXXXXX5f8QC
https://chainflyer.b;itflyer.jp/Address/1MayukoMuraokaXXXXXXXXXXXXXXX5f8QC
561デフォルトの名無しさん
2018/07/03(火) 01:47:57.66ID:dVWXwhE2 >>543
io !(?<_><.?>)(.)\k<_>! <- '\1'
io !(?<_><.?>)(.)\k<_>! <- '\1'
562デフォルトの名無しさん
2018/07/03(火) 01:49:38.99ID:dVWXwhE2 >>548
d~-(n+1).round
d~-(n+1).round
563デフォルトの名無しさん
2018/07/03(火) 10:14:17.19ID:2Hrfam1D >>561>>562
それなんてエロゲ、じゃない、なんて言語?
それなんてエロゲ、じゃない、なんて言語?
564デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 00:42:21.28ID:EM1Kat0+565デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 21:23:39.48ID:N4SCi1OC 情報オリンピックの問題って組合せ最適化ばかりなのかなぁ?
ttps://www.ioi-jp.org/joi/problem_archive-light.html
ttps://www.ioi-jp.org/joi/problem_archive-light.html
566デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 21:52:08.71ID:gFgZc5FG VXU
567デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 16:25:31.76ID:AeL6VB/V 567
568デフォルトの名無しさん
2018/07/06(金) 02:46:13.60ID:uFkmqose 568
569デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 08:40:53.67ID:PyVF6x+z 鈴木貫太郎
灘中 中学入試 整数問題
https://youtu.be/okKan0C_--E
問1
4つの異なる数字、1, 3, 9, x から、
異なる数字を取り出して並べる、3桁の整数は24個あり、それらの平均値は555 である時、x は何の数字か?
問2
5桁の36の倍数で、2, 3, 5 のどれもが、
いずれかの桁に、1回以上現れる整数のうち、最小のものを求めよ
答え、問1 : 7、問2 : 13,572
灘中 中学入試 整数問題
https://youtu.be/okKan0C_--E
問1
4つの異なる数字、1, 3, 9, x から、
異なる数字を取り出して並べる、3桁の整数は24個あり、それらの平均値は555 である時、x は何の数字か?
問2
5桁の36の倍数で、2, 3, 5 のどれもが、
いずれかの桁に、1回以上現れる整数のうち、最小のものを求めよ
答え、問1 : 7、問2 : 13,572
570デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 09:46:25.71ID:zc7zM8II 瞬殺
灘中入れるかな?
灘中入れるかな?
571デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 14:21:35.87ID:RPo/jFjY 灘中の問題は、以下の性質を使うものが多い
2 の倍数は、下1桁が偶数
4 の倍数は、下2桁が4の倍数
3 の倍数は、各桁の数字を足したものが、3の倍数
9 の倍数は、各桁の数字を足したものが、9の倍数
だから数字を因数分解して、これらに該当するかどうかで、問題を判別できる
2 の倍数は、下1桁が偶数
4 の倍数は、下2桁が4の倍数
3 の倍数は、各桁の数字を足したものが、3の倍数
9 の倍数は、各桁の数字を足したものが、9の倍数
だから数字を因数分解して、これらに該当するかどうかで、問題を判別できる
572デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 16:13:07.36ID:OMEWQnbN いただきぃ!!
https://goo.gl/uAcy7u
https://goo.gl/uAcy7u
573569
2018/07/11(水) 18:04:55.63ID:I//Y0R5O >>569
問1 を、Ruby で作った。
問2 は、難しくて作れない
nums_3 = [1, 3, 9]
nums_4 = nums_3 + [0]
(0..9).each do |num|
next if nums_3.include? num # 含まれていれば
nums_4[-1] = num
sum = 0
nums_4.permutation(3) { |a, b, c| sum += (a*100 + b*10 + c) }
puts num if sum == 24 * 555 #=> 7
end
問1 を、Ruby で作った。
問2 は、難しくて作れない
nums_3 = [1, 3, 9]
nums_4 = nums_3 + [0]
(0..9).each do |num|
next if nums_3.include? num # 含まれていれば
nums_4[-1] = num
sum = 0
nums_4.permutation(3) { |a, b, c| sum += (a*100 + b*10 + c) }
puts num if sum == 24 * 555 #=> 7
end
574デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 18:38:10.32ID:XuPZzMyT じゃあ問2を酷いコードで
>>569 Java
java.util.stream.IntStream.range(10000, 100000).filter(i -> i % 36 == 0).mapToObj(Integer::toString).filter(s -> s.matches("(?=.*2)(?=.*3)(?=.*5).*")).findFirst().ifPresent(System.out::println);
>>569 Java
java.util.stream.IntStream.range(10000, 100000).filter(i -> i % 36 == 0).mapToObj(Integer::toString).filter(s -> s.matches("(?=.*2)(?=.*3)(?=.*5).*")).findFirst().ifPresent(System.out::println);
575デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 21:04:09.51ID:9T5mO0zj コンピュータを使ってブルートフォースで答えを探す方法はわかってもコンピュータを使わずに数学的に解く方法が思い浮かばない。
しかしそれを小学生が解いて入学するという現実。orz
しかしそれを小学生が解いて入学するという現実。orz
576デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 23:18:42.60ID:83LTUfxJ >>569 Squeak/Pharo Smalltalk
"問1"
((0 to: 9) copyWithoutAll: #(1 3 9)) detect: [:n |
| set |
set := Set new.
'139', n asString combinations: 3 atATimeDo: [:comb |
comb permutationsDo: [:perm |
perm first ~= $0 ifTrue: [set add: (perm as: String) asInteger]
]
].
set size = 24 and: [set average = 555]
] "=> 7 "
"問2"
((10000 roundTo: 36) to: 99999 by: 36) detect: [:n | n asString includesAllOf: '235'] "=> 13572 "
"問1"
((0 to: 9) copyWithoutAll: #(1 3 9)) detect: [:n |
| set |
set := Set new.
'139', n asString combinations: 3 atATimeDo: [:comb |
comb permutationsDo: [:perm |
perm first ~= $0 ifTrue: [set add: (perm as: String) asInteger]
]
].
set size = 24 and: [set average = 555]
] "=> 7 "
"問2"
((10000 roundTo: 36) to: 99999 by: 36) detect: [:n | n asString includesAllOf: '235'] "=> 13572 "
577デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 00:00:29.98ID:gpOSM7dO このスレprologニキっていないの?
手続き型以外の解法見たい
あとJニキ最近見なくて寂しい
手続き型以外の解法見たい
あとJニキ最近見なくて寂しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 俺様、2個1000円『ジューシーくんハンバーグ』焼き失敗、生肉を食うことに(2年ぶり2度目) これ安倍晋三の責任100%だろ [928194223]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
