MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514893835/
Visual Studio Code / VSCode Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 00:01:55.07ID:uP340TqJ
202デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:12:10.00ID:7dXQizG8 なぜ「と」に拘るんだ
203デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:38:30.22ID:Ju8bjUcX >>200
とりあえず、Ctrl + ESC に変えてみようかと思うんだけど、この組み合わせって他のショートカットとバッティングする?
とりあえず、Ctrl + ESC に変えてみようかと思うんだけど、この組み合わせって他のショートカットとバッティングする?
204デフォルトの名無しさん
2018/08/19(日) 10:06:24.45ID:dUCfwfiT >>203
他のとバッティングしてたらエラー出るはず
他のとバッティングしてたらエラー出るはず
205デフォルトの名無しさん
2018/08/19(日) 22:20:10.01ID:8/WgzqzE そもそもユーザー設定したショートカットは、デフォルトで入ってるのを上書きするわけだし。
206デフォルトの名無しさん
2018/08/19(日) 22:48:46.76ID:63qgUbMN サンクス
コマンド+ESCにしたわ
コマンド+ESCにしたわ
207デフォルトの名無しさん
2018/08/19(日) 22:50:10.04ID:63qgUbMN >>198
これのテンキーレスがあればいいのに
これのテンキーレスがあればいいのに
208デフォルトの名無しさん
2018/08/19(日) 23:32:35.68ID:WVFizmsq209デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 00:02:17.91ID:71k72vyR210デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 02:05:56.12ID:xR2Q50zS (管理者)がなくなったけど俺しか使わんPCなら関係ないし
211デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 18:51:33.13ID:xUwKoZHr html、css、typescriptやjavascriptで書くときに
リアルタイムでプレビューをブラウザに反映して貰いたいんですが
方法ないですかね?
(Choromeの検証みたいな)
現状dreamweverとかそっちでコード書くしかないですか?
リアルタイムでプレビューをブラウザに反映して貰いたいんですが
方法ないですかね?
(Choromeの検証みたいな)
現状dreamweverとかそっちでコード書くしかないですか?
212デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 18:53:29.12ID:mrb1mgmb 拡張であるんじゃないの
preview あたりでマーケット検索すれば
preview あたりでマーケット検索すれば
213デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 19:13:03.33ID:A9QTeBj2 ちゃっとググったらすぐ出るだろそれくらい
214デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 19:14:16.03ID:6fvgv2wi じゃあググった結果を教えてくださいよ
215デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 19:14:23.60ID:UfhME5US216デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 20:19:33.85ID:xUwKoZHr >>212-215
自分なりに色々と調べてはみたのですが、
htmlはプレビューできてもcssやjsは出来ないといったのしか見つけられなくて・・・
こんな便利なのがあったのですね
ありがとうございます・・・
自分なりに色々と調べてはみたのですが、
htmlはプレビューできてもcssやjsは出来ないといったのしか見つけられなくて・・・
こんな便利なのがあったのですね
ありがとうございます・・・
217デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 08:23:39.65ID:HUnW12xL 糞野郎を甘やかすんじゃないよ
218デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 09:06:50.01ID:w0D5YFHr Bracket Pair Colorizer
VSCode Great Icons
この2つの拡張機能を入れたら、各言語のペアの( ) と、
ファイル・エクスプローラーのフォルダ・ファイルのアイコンが、カラフルになった
>>211-216
Live Server を使って、HTML を修正して保存すると、それが即座に見れる
VSCode - 10 Useful Extensions for Web Development | GTCoding
https://youtu.be/wzreuKDbLyk?t=7m11s
VSCode Great Icons
この2つの拡張機能を入れたら、各言語のペアの( ) と、
ファイル・エクスプローラーのフォルダ・ファイルのアイコンが、カラフルになった
>>211-216
Live Server を使って、HTML を修正して保存すると、それが即座に見れる
VSCode - 10 Useful Extensions for Web Development | GTCoding
https://youtu.be/wzreuKDbLyk?t=7m11s
219デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 09:13:47.41ID:DfuXdCNW Live Server は、Live Sass Compiler を入れると同時にインストールされるので
それで利用してる
それで利用してる
220デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 11:26:50.67ID:NtMX1mfp 横からだけど参考になる
こういうのってきっかけがないと存在に気付けないからなあ
こういうのってきっかけがないと存在に気付けないからなあ
221デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 12:49:06.18ID:HbH7adX8 こんな便利なものがあるんだな
全然知らんかった
全然知らんかった
222デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 12:52:46.65ID:w0D5YFHr 最も関心があるのは、おすすめ拡張機能
この手の動画ばっかり見てる
この手の動画ばっかり見てる
223デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 13:26:33.98ID:zw53fmop ちなみにonline vscode的な
stackblitzなるものがある。こっちのほうが希望に近いかもしれんね
stackblitzなるものがある。こっちのほうが希望に近いかもしれんね
224デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 15:02:41.46ID:HWU+U9Fa VSCodeほんと使いやすいよな
拡張機能が豊富で、大体のことは出来るし
将来有料にならなきゃいいけど
拡張機能が豊富で、大体のことは出来るし
将来有料にならなきゃいいけど
225デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 15:17:17.01ID:vKa62JvF 将来的にはGitHubやVSTSとの統合とかAzure上でのオンライン開発環境とかで金取りたいんじゃない?
IBMがeclipseでやってたようなマネタイズモデルを目指してるんだと思う
IBMがeclipseでやってたようなマネタイズモデルを目指してるんだと思う
226デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 17:23:36.75ID:QkVrOPDS すみません、質問させてください
ターミナルがエディターの横に来てしまったので、下に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
めちゃくちゃ見辛くて…
調べても出てこないんです
ターミナルがエディターの横に来てしまったので、下に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
めちゃくちゃ見辛くて…
調べても出てこないんです
227デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 17:31:02.57ID:sFZPvYqD >>218
保存するのが面倒なのですが、リアルタイムにプレビューはできませんか?
保存するのが面倒なのですが、リアルタイムにプレビューはできませんか?
228デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 17:50:19.16ID:DfuXdCNW >>226
たぶん、ターミナルが右に移動したんだと思うけど
ウインドウが小さくなって、アイコンが隠れてるから
エディタ | ターミナル
の間の境界線を左に引っ張って、本来見えるはずのアイコンを表示して
赤丸のところのアイコンで「下に移動」でいけるはず
https://i.imgur.com/U8DlxQ7.png
たぶん、ターミナルが右に移動したんだと思うけど
ウインドウが小さくなって、アイコンが隠れてるから
エディタ | ターミナル
の間の境界線を左に引っ張って、本来見えるはずのアイコンを表示して
赤丸のところのアイコンで「下に移動」でいけるはず
https://i.imgur.com/U8DlxQ7.png
229デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 17:55:10.22ID:QkVrOPDS230デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 17:57:55.32ID:98oCaN6b このエディタってVisualStudio入れてる人は不要?
231デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 18:19:38.51ID:SCyXgoI3232デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 22:22:32.78ID:DC7Rj5SP233デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 22:23:43.42ID:gvpQCDv8 >>230
完全に別物 JavaとJavaScriptみたいなもんだ
完全に別物 JavaとJavaScriptみたいなもんだ
234デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 22:24:40.29ID:gvpQCDv8 っていうかWebやってる奴ならnpm browser-syncくらいやってるもんじゃねえの
235デフォルトの名無しさん
2018/08/26(日) 23:47:35.57ID:w0D5YFHr >>227
保存しないでも同期する機能は、Rails のプラグインにある
保存しないでも同期する機能は、Rails のプラグインにある
236デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 08:52:00.91ID:9xFT/3kR ここみてるとローカルというかホストマシンで開発してるケース多くて驚く
237デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 12:13:25.42ID:8IW9wWN5 >>233
いいえて妙だなw
いいえて妙だなw
238デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 14:23:37.98ID:kUzPhAPi239デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 15:08:50.54ID:VQxytX5h >>230
ちょっとXMLやらJSONやら編集・確認するのにいちいちVisual Studio起動してられんと思いますよ
ちょっとXMLやらJSONやら編集・確認するのにいちいちVisual Studio起動してられんと思いますよ
240デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 15:38:07.77ID:NlRyV2Tr241デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 17:29:51.53ID:mF1TLBvQ 全然VSじゃないのに名前が紛らわしいから変えて欲しいよ
242デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 19:42:17.09ID:OClrIfa9 Microsoft Codes
243デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 23:32:54.30ID:KW/ftoFq 何日か前から?いつのまにか、
# -*- coding: UTF-8 -*-
だと赤の波線が出るようになってしまった。
# -*- coding: utf-8 -*-
こっちだと大丈夫。
Pylintの何かが変わったの?
# -*- coding: UTF-8 -*-
だと赤の波線が出るようになってしまった。
# -*- coding: utf-8 -*-
こっちだと大丈夫。
Pylintの何かが変わったの?
244デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 00:33:10.44ID:qPMx0sFJ >>243
赤?実行できないってこと?
赤?実行できないってこと?
245デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 00:35:19.45ID:wjmNvrcp >>244
実行出来るけどエラーがわずらわしい
実行出来るけどエラーがわずらわしい
246デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 02:43:40.30ID:Z7hOIgIF pylintを外せばいい
247デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 06:00:24.00ID:BHbBP5Ec vscode-org-mode入れてみたけど,本当に糞だな
折りたたみが出来ないorg-modeなんて無意味じゃん.
コードブロックも使えないし正真正銘のゴミだな.
折りたたみが出来ないorg-modeなんて無意味じゃん.
コードブロックも使えないし正真正銘のゴミだな.
248デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 01:42:44.60ID:jV9dkUud249デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 01:44:39.23ID:jV9dkUud250デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 08:14:53.07ID:eLx1OczT エディタの画面で単語をマウスでクリックすると、同じ単語をハイライトしてくれるけど、これをカーソルを単語に合わせただけでハイライトさせる方法ないのかね
pycharmがこういう動作するからそれに合わせたい(´・ω・`)
pycharmがこういう動作するからそれに合わせたい(´・ω・`)
251デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 00:02:04.96ID:sC5hh8Tm pycharmはそんな面倒くさいことまでやってんのか。すごいな。
252デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 00:28:41.07ID:2PPyJx3c 入力カーソルを置くことで同じことができるんだから単なる仕様の違いだろ
技術的には何の違いもないから全くすごくない
技術的には何の違いもないから全くすごくない
253デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 02:29:11.46ID:H/5/FX9R カーソル動かすだけで全検索とかパフォーマンス大丈夫なのか
自信があってすごいな、って意味じゃね
自信があってすごいな、って意味じゃね
254デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 05:19:35.57ID:k9QG30Ja 画面に映ってる範囲だけなんだからたかが知れてるだろ
それでもVSCodeに比べたら実際IntelliJって全体的に明らかにもっさりしてるわけで、
仮にそれで体感的に重くなるならその仕様がVSCodeに採用されることはないだろうけどね
それでもVSCodeに比べたら実際IntelliJって全体的に明らかにもっさりしてるわけで、
仮にそれで体感的に重くなるならその仕様がVSCodeに採用されることはないだろうけどね
255デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 07:43:14.18ID:mn5BcPuA vim拡張入れれば「*」でカーソル位置の単語検索できるからそれでいい
256デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 08:27:02.86ID:TEO8FkA/ 詳しく
257デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 08:41:39.54ID:kEy5j7sZ vim カーソルの単語を検索する方法
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2008-03-29-1.php
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2008-03-29-1.php
258デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 10:51:39.48ID:f2v4W6jM >>257
マウスカーソルとキーボードのカーソル混同してない?
キーボードの「|」の位置の単語ならvim拡張入れなくても自動で検索される
pycharmはマウスの矢印のカーソルが載っただけで検索してくれるんでしょ、たぶん
マウスカーソルとキーボードのカーソル混同してない?
キーボードの「|」の位置の単語ならvim拡張入れなくても自動で検索される
pycharmはマウスの矢印のカーソルが載っただけで検索してくれるんでしょ、たぶん
259デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 18:04:37.08ID:fWBwT80E VSCodeで重ための言語書いてる人いる?
260デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 18:25:01.91ID:GXEWvW6A 初めて聞く言語だな。日本製か。
261デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 19:38:59.73ID:RsXRD1vR 重ための言語ってなんだろう・・
262デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 19:43:03.43ID:dz+POMjU ワークスペースに違うフォルダのファイルを一つだけ追加する方法はないですか?
マルチルートワークスペースだとフォルダ内の同じ拡張子のファイルが多いので困ってしまって
それと、markdownで見出し1と2だけもっと強調したいんですが、どのファイルを書き変えれば良いんでしょうか?
マルチルートワークスペースだとフォルダ内の同じ拡張子のファイルが多いので困ってしまって
それと、markdownで見出し1と2だけもっと強調したいんですが、どのファイルを書き変えれば良いんでしょうか?
263デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 20:01:40.53ID:6ChTnQmp omotameno programming language
264デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 20:10:38.68ID:GN4krO8g 思いってなんだろうね?javaとかc++とか?
重た目のプロジェクトって言いたい感じ?
重た目のプロジェクトって言いたい感じ?
265デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 20:48:55.91ID:tvktfzAr 大きいPythonは重そう
266デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 23:19:48.71ID:WHRyhOVG267デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 02:14:09.55ID:/VjCJv9E268デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 12:01:07.40ID:ABQMlbQ0 import numpy as npって書こうとすると
import numpy as numpyってなっちゃうバグにイライラする
import numpy as numpyってなっちゃうバグにイライラする
269デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 14:55:20.94ID:Y2u5vLhH 普通にD&Dで持ってくるのとは違うの?
270デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 15:28:27.25ID:fKtAGZM0 補完開始するのを2文字以上とかにできなかったっけ
271デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:16:01.92ID:VafrE2zr >>266,267,269
説明不足ですみません
>>267さんのとおりでメインのフォルダ以外にあるファイルをワークスペース内で参照したいということでした
今はマルチルートワークスペースで参照したいファイルのあるフォルダを追加して
ワークスペースの設定でfiles.excludeをそれ以外のファイルを表示しないようにしています
ですが同じ拡張子のファイルが多いので"*.txt"のようなことができず、ファイルを列挙してしのいでいました
頻繁に変更されるのでコピーはしないでいたんですが、ソフトリンクの作成でいけそうなので調べてみます
ありがとうございました
markdownで見出し1と2だけ強調したい件ですが、設定ファイルのtextMateRulesのscopeに
コマンドパレットでtm scopeと入力して出るTM スコープの検査で調べたものを指定してできるようになりました
説明不足ですみません
>>267さんのとおりでメインのフォルダ以外にあるファイルをワークスペース内で参照したいということでした
今はマルチルートワークスペースで参照したいファイルのあるフォルダを追加して
ワークスペースの設定でfiles.excludeをそれ以外のファイルを表示しないようにしています
ですが同じ拡張子のファイルが多いので"*.txt"のようなことができず、ファイルを列挙してしのいでいました
頻繁に変更されるのでコピーはしないでいたんですが、ソフトリンクの作成でいけそうなので調べてみます
ありがとうございました
markdownで見出し1と2だけ強調したい件ですが、設定ファイルのtextMateRulesのscopeに
コマンドパレットでtm scopeと入力して出るTM スコープの検査で調べたものを指定してできるようになりました
272デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:35:36.52ID:IH56D7c/ VSCodeのターミナルでmicroってエディタを開いたら閉じれなくなってしまった
閉じるのショートカットはctrl+qだけど、それを押すとVSCodeの「ビューを開く…」作動してしまう…
閉じるのショートカットはctrl+qだけど、それを押すとVSCodeの「ビューを開く…」作動してしまう…
273デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:39:29.78ID:9pMrcfpD 他のターミナルからkillしろよ
274デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:44:56.30ID:fKtAGZM0 ターミナルのゴミ箱押せ
275デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:56:38.00ID:IH56D7c/276デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 01:11:11.13ID:f9bBvE6y >>272
あれ、俺がいる……
あれ、俺がいる……
277デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 08:39:48.01ID:J4fJP3K+ 1.26にしたらフォントガタガタになって最悪なんだけど
最近いらねえことするボケ多すぎ
最近いらねえことするボケ多すぎ
278デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 18:40:44.65ID:lofqRTq7 じゃあ使うのやめろ
279デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 18:50:06.66ID:/UerhJd5 オープンソースでgithubにリポジトリあるんだから文句あるならここに書かずにissue書けばいい
280デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 23:55:05.59ID:siIpxtD6 これsyncしてると不要な拡張アンインストールしてもまた勝手にインストールされちゃうね
281デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 16:57:44.34ID:l7vq29kF 昨日からVS codeを使い始めたRuby初心者です。テーマを変えようとすると画像の部分で赤波線のエラーが出て変更できません
何がいけないのでしょうか?どうかご教授ください
https://i.imgur.com/7BosKNt.png
何がいけないのでしょうか?どうかご教授ください
https://i.imgur.com/7BosKNt.png
282デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 17:00:03.87ID:ERuH1d0a >>281
その前の行の末尾にカンマをつけ忘れてる
その前の行の末尾にカンマをつけ忘れてる
283デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 17:03:04.62ID:l7vq29kF >>282
うわー全く気づきませんでした!悩んでた時間がバカみたいです!ありがとうございます!!
うわー全く気づきませんでした!悩んでた時間がバカみたいです!ありがとうございます!!
284デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 18:03:24.38ID:9khnZkuD それマウスカーソルをのせるとカンマが無いよってメッセージ出た気が
285デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 18:50:52.71ID:5WqNet32 PowerShell スクリプトで、
echo, ls のような、Linux コマンドの別名を使うと、赤波線のエラーが出るよな
まあ、ちゃんと動くけど。
気持ち悪い
echo, ls のような、Linux コマンドの別名を使うと、赤波線のエラーが出るよな
まあ、ちゃんと動くけど。
気持ち悪い
286デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 00:11:31.92ID:IUTdxFc1 >>284
英語読めない
英語読めない
287デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 03:40:35.55ID:RMfayHzo VSCodeをフルスクリーンにして下に統合ターミナルを横分割で開いて作業してるんだけど、そのターミナルのスペースで動画やテレビを見たい。
横分割でターミナルを2枚開いてるとしたら1枚分を動画スペースに割り当てたい。
vlcとか開けないかな?
横分割でターミナルを2枚開いてるとしたら1枚分を動画スペースに割り当てたい。
vlcとか開けないかな?
288デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 03:51:04.68ID:Gjcv8iVo 動画とかはブラウザで見ればいんじゃないの……?
289デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 08:50:53.86ID:TnLKDqxp290デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 09:17:04.06ID:5V1jLThd >>287
モニタ買おう?
モニタ買おう?
291デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 10:37:37.28ID:2JFmZJfK そんな拡張機能も出そうな期待感が今のVSCodeにはあるよね
292デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 11:54:42.66ID:b4M5V40a 今週あたり1.27予定だが、8月は休み期間だから
大きい更新は設定UIがデフォルト化ってところかな
大きい更新は設定UIがデフォルト化ってところかな
293デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 14:00:33.71ID:5dE8XO/F VS codeでオススメの配色テーマ教えて!
294デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 14:17:08.92ID:BlI9UgPA 僕は一周回ってデフォルトが好き!
295デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 14:33:04.18ID:JkSql3w1 外人の動画で、暗めのテーマ、Dracula を勧めていた人がいた
296デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 16:09:20.90ID:YO32cs4C テーマざっくり探すのに便利なサイトを貼っとく
https://vscodethemes.com/
個人的には彩度少し落としたダークテーマがすきなのでSlime
https://vscodethemes.com/e/smlombardi.slime
https://vscodethemes.com/
個人的には彩度少し落としたダークテーマがすきなのでSlime
https://vscodethemes.com/e/smlombardi.slime
297デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 16:47:44.09ID:fBS0jo5D 俺はケバいダークテーマが好きで、vimがメインだった頃からずっとmonokai
最近はDraculaにしてみてるけど良いケバさでわりと好き
最近はDraculaにしてみてるけど良いケバさでわりと好き
298デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 17:00:44.49ID:GMpZR25M ダーク系が好きだけどダークだと一部見づらい箇所があったりするから更にカスタマイズしてる
299デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 17:01:14.12ID:bMQ4AaT9 「ケバい」が分からない
300デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 17:20:16.60ID:W2s/u9Cn あざます
ドラキュラ人気なんですね!
ドラキュラ人気なんですね!
301デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 18:20:41.15ID:xdg0c65C >>293
デフォルト
デフォルト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
