スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/
探検
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/04(水) 09:38:15.76ID:qg2ggPtj
681デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 11:33:37.96ID:cLlG8mO/682デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 11:39:50.23ID:cLlG8mO/ https://insights.stackoverflow.com/survey/2018/#top-paying-technologies
stackoverflowはこれやな
トップ3は関数型やのう
stackoverflowはこれやな
トップ3は関数型やのう
683デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 12:50:00.95ID:LvbSOyDD Clojureたっかw
684デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 12:50:15.63ID:5wsfu3zt GoもKotlinもTSももう次世代じゃなくて現世代だな
685デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 15:37:13.59ID:PIe5jilU 関数型言語が高いんじゃなくて関数型言語使えるような人は土方と違って生産性も収入も高い人が多いってだけなんだよな。
686デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 15:50:13.09ID:9m2ggoUL なんでもそうだけど、役に立たない仕事ほど年収が高いんだよね。
687デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 16:11:31.17ID:Gn4Y43YU 役に立たない仕事で収入を得るのは特別な能力が必要だから当然
688デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 18:42:53.59ID:MPyzl9Mf Google社内では本当にDart使用していると言い張っているようだな
689デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 20:02:34.86ID:vRZZuWNv 俺を無視するな無能ども
690デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 20:32:13.33ID:R97WVBzv 多数派ほど年収コストカットの標的になる
691デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 20:48:54.98ID:8/KZCZf7692デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 07:19:31.82ID:a08mMW70 最近の言語ってなんで文末のセミコロンを無くしたがるのかはホント理解できんね
693デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 07:35:24.04ID:RpjTpAg/ 文末に。を付けないやつが言うな。
694デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 10:42:24.61ID:9RYWVA0H うまいツッコミww
695デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 11:20:46.07ID:SPEbgWbN 文末は「w」を付けようw
696デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 11:32:06.24ID:nOv6o4Tk 正解が二個以上あっても正気を保てるのは言語オタクだけだ
だから改行を唯一の正解とする
改行の強制はインデントの強制でもある
だから改行を唯一の正解とする
改行の強制はインデントの強制でもある
697デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 11:45:07.69ID:jYulBjzP 。文頭に。
698デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 11:48:54.95ID:tiCgQYzA >>691
じゃあ次世代言語上げてくださいますか?
じゃあ次世代言語上げてくださいますか?
699デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 12:14:58.58ID:oYkmjdVE 次世代言語って、現世代では全く使われていない言語を指すの?
そうなると、ここでは書いたことの無い言語の話しか出来ないんじゃないかな。
もう少し冷静に、新しいか、成長の余地がある言語にすりゃ良いかと思うよ。
新しくもないし凝り固まってるしパラダイムも充分に理解されてるがメジャーではない言語、を入れるかに悩むならわかるけど。
そうなると、ここでは書いたことの無い言語の話しか出来ないんじゃないかな。
もう少し冷静に、新しいか、成長の余地がある言語にすりゃ良いかと思うよ。
新しくもないし凝り固まってるしパラダイムも充分に理解されてるがメジャーではない言語、を入れるかに悩むならわかるけど。
700デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 12:30:39.38ID:bosClgwQ Javaみたいなゲージ御用達スーパーゲージ変換じゃなけりゃなんでも良いだろ
701デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 12:41:46.37ID:3KvQpafX みんなスルースキル高くて草
702デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 12:49:51.63ID:f0O6DFnI >>699
業務でってのが一つの基準な気がするけど
業務でってのが一つの基準な気がするけど
703デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 13:56:19.73ID:SPEbgWbN つまりw改行しなければwいいんだなwwww
704デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 20:59:51.98ID:e5qVRRjG スレタイの中だとrustかswiftくらいしか成長の余地なくない?
705デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 21:20:23.73ID:VJPaXfwo Kotlin もよろしく
706デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 21:38:29.91ID:e5qVRRjG kotlinは生まれながらにしてjavaの業を背負ったどん詰まり言語じゃん
707デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 22:30:00.52ID:/2nI6M2Z だって必要ないじゃん;
意味ある?;
これ;
(;_;);
意味ある?;
これ;
(;_;);
708デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 22:44:04.28ID:a08mMW70 てか何気にRustよりGoの方が古いってのは意外だったな
709デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 22:47:27.72ID:blnBsEZw >>706
実行環境についての話でいいなら、Kotlin/Nativeが成長途中という状況だよ
実行環境についての話でいいなら、Kotlin/Nativeが成長途中という状況だよ
710デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 22:48:35.50ID:/2nI6M2Z >>708
ゆとりwwwww
ゆとりwwwww
711デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 23:33:53.62ID:e5qVRRjG >>709
kotlin nativeはjavaに足を引っ張られたkotlinに足を引っ張られるんじゃないかと勘ぐってるけどそんなことないのかな?
kotlin nativeはjavaに足を引っ張られたkotlinに足を引っ張られるんじゃないかと勘ぐってるけどそんなことないのかな?
712デフォルトの名無しさん
2018/08/09(木) 23:40:49.80ID:7Swg8quk それは逆コンパイルしたら中身jvmだったりしないの?
713デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 01:01:42.40ID:ucX04wSR しないと思うんだがなあ
714デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 01:04:16.11ID:ukxgHu4p じゃあなんでScalaは死んでしまったの?
715デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 01:10:51.06ID:IRsv9zVw 不器用でScala…
716デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 02:00:19.91ID:HdgH4clE717デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 07:23:01.25ID:ukxgHu4p >>715
クッソワロピオ
クッソワロピオ
718デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 09:40:19.54ID:I/2uhvV4 求人件数だけ見るなら ruby 一択だろう
しかしなんだかとても嫌な予感がしないか?w
しかしなんだかとても嫌な予感がしないか?w
719デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 10:45:00.73ID:VgXmKm4y そんな数字の話をするだけなら靴磨きの少年でもできるからな
720デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 15:35:01.51ID:ukxgHu4p721デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 15:51:54.46ID:zgyAwqJP rubyは散々馬鹿にしてきたPHPと席を分け合うポジションに収まったのが笑える
722デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 15:59:34.87ID:ndPpyRQZ rubyが笑えるのは散々バカにしてきたjavascriptの後塵を拝してるどころか3周差くらいつけられてなお離されてる最中なところ。
723デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 19:16:31.89ID:JIBbU2kk rubyやたらディスられてるけどphpみたいにapiに一貫性がない感じになってるの?
724デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 19:20:49.70ID:3XHWU+Ek >>704
Rustは既に方向性失敗して、2018editionとやらで互換性壊してなんとかしようとしてるらしい
成長の余地どころかぱいてょん(爆)の後追いで死にに行ってる
Swiftも似た感じだが、圧倒的なプラットフォームパワーでなんとかなってる
Rustは既に方向性失敗して、2018editionとやらで互換性壊してなんとかしようとしてるらしい
成長の余地どころかぱいてょん(爆)の後追いで死にに行ってる
Swiftも似た感じだが、圧倒的なプラットフォームパワーでなんとかなってる
725デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 19:35:13.28ID:JIBbU2kk elmはどうなん?別なチームが社内ツールで使おうとしてるけど
727デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 19:56:48.45ID:RwvSx+PQ728デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 20:11:20.18ID:gUyFIU0u pythonはよく2 -> 3 を生き延びたな
729デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 20:33:00.69ID:ky1dXwBu 2にしがみついてる老ガイどもを皆殺しにするウイルスでも仕込めばいいのにな
730デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 20:52:57.93ID:USnz8/j9 >>723
Rails全盛期の頃に比べると開発端末としてWinが復権してきたのが大きいんじゃないかな
Python をはじめとして Node, Go, TypeScript, VSCode など、比較的Winと相性のいいツールが全体的に伸びてる
Rails全盛期の頃に比べると開発端末としてWinが復権してきたのが大きいんじゃないかな
Python をはじめとして Node, Go, TypeScript, VSCode など、比較的Winと相性のいいツールが全体的に伸びてる
731デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 21:03:08.30ID:U4E1U51M >>729
こういうカス発言してる奴がクソコード残して逃げてくんだよな。
こういうカス発言してる奴がクソコード残して逃げてくんだよな。
732デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 21:13:17.21ID:ky1dXwBu >>731
おっ 2にしがみついてワイに殺される予定の老ガイか?
おっ 2にしがみついてワイに殺される予定の老ガイか?
733デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 21:19:54.02ID:SUY6gjUJ >>728
いやぁ生き延びとらんだろ
いやぁ生き延びとらんだろ
734デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 22:07:09.99ID:32dlghG4 そういやRubyってRPGツクールの拡張スクリプト枠JavaScriptに取られたんだったっけ?
735デフォルトの名無しさん
2018/08/10(金) 22:08:44.06ID:32dlghG4 Kivyのクロスプラットホームで未だにPython2しか対応してないのがガッカリだな
736デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 09:11:36.35ID:HU3kTBNR737デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 11:03:57.70ID:0vNf6Bak perl5とpython2とpython3を全部インストールしても他の言語1個分より小さい気がする
738デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 15:30:42.30ID:C3UbcqEq お前ら、Dartが何か呼吸してるのを気にかけてやれよ
739デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 16:05:15.59ID:5KDQ4NhY Announcing Dart 2 Stable and the Dart Web Platform
https://medium.com/dartlang/dart-2-stable-and-the-dart-web-platform-3775d5f8eac7
https://medium.com/dartlang/dart-2-stable-and-the-dart-web-platform-3775d5f8eac7
740デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 16:22:10.14ID:D+zTNhHi >>736
え?どれも3では動かなくね?
え?どれも3では動かなくね?
741デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 16:38:36.02ID:UCkmlwiT742デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 16:41:21.81ID:nLKVRTP/ Dartの功績は、SEOによる情報操作だけでは言語をゴリ押しできないことを証明したこと
743デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 17:02:48.39ID:VD7zYIqC つ 反例:Rust
744デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 17:54:28.51ID:4JPNuUD1 Golangは無実
745デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 21:01:35.15ID:HLvH4blK DartってFlutterのオマケでそ?
746デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 23:13:04.20ID:dFDFw6X4 Dartを「ごり押ししても」メリット無いってきづけよ。Dartをごり押しして、何のメリットがあんだよ?答えてみろよ!?
747デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 23:25:59.16ID:okCpsnhc googleが言語仕様をコントロールできるからね
新OSもLinuxから離れてるし内製への拘りが強くなってる
新OSもLinuxから離れてるし内製への拘りが強くなってる
748デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 23:30:42.85ID:jeWHIwms goが示したのは
クソ言語仕様を押し付ける暇があったら実装の性能をあげた方がよっぽど良いって事。
クソ言語仕様を押し付ける暇があったら実装の性能をあげた方がよっぽど良いって事。
749デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 23:39:35.18ID:X/mb2cGW どうせ馬鹿に高度なものは扱えないんだから
馬鹿でも使えるものだけ与えた方が混乱がないってこと
馬鹿でも使えるものだけ与えた方が混乱がないってこと
750デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 02:20:35.28ID:U6PLakfn 馬鹿にも理解できる言語仕様だからといって
馬鹿でも素晴らしい成果物を得られるわけではない
馬鹿でも素晴らしい成果物を得られるわけではない
751デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 03:19:07.43ID:BCWcLjTe かと言って頭のそれなりにある人間も頭抱えるような言語じゃ開発サイクルも早くは回せんけどな
752デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 08:00:52.41ID:yev3ahQ7 Go2はどんな風になるんだろう。
753デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 10:02:10.86ID:EPMyTgCm >>752
Generics実装してmapとかreduceとか使えるようになれば申し分ないんだけどなぁ
Generics実装してmapとかreduceとか使えるようになれば申し分ないんだけどなぁ
754デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:03:46.49ID:3fjFk3bI Javaのぱくり言語とUnixのぱくりOSはいちいち説明しなくてもわかる
ぱくりじゃないところだけ説明しろよな
ぱくりじゃないところだけ説明しろよな
755デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:27:08.14ID:6F6W/tUK 大体なんでAndroidの標準開発言語Goにしなかったんだろうな
756デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:29:02.69ID:/Wm/F5Iv757デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:31:17.00ID:/Wm/F5Iv758デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:35:21.08ID:/Wm/F5Iv759デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:37:39.00ID:/Wm/F5Iv >>758
お前のそれ本当にtensorflowなのか?
お前のそれ本当にtensorflowなのか?
760デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:45:09.80ID:m3BnuYl0 いや普通に tensorflow1.8.0 は python3 で動いてるぞ。
google cloud 周りは確かに python2 系統だが。
互換性周りの話って、python3推しもpython2推しも普通に嘘つくから嫌なんだよ。
自分の都合のいい話しか信じないっていうのが露骨に出る。
google cloud 周りは確かに python2 系統だが。
互換性周りの話って、python3推しもpython2推しも普通に嘘つくから嫌なんだよ。
自分の都合のいい話しか信じないっていうのが露骨に出る。
761デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:54:38.90ID:/Wm/F5Iv762デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:58:45.26ID:3fjFk3bI 嘘ついても全ての人を騙せるわけではない
情弱が多数派でなおかつ多数決は正しいという前提がなければ騙せない
多数決やめればいいだけだ
情弱が多数派でなおかつ多数決は正しいという前提がなければ騙せない
多数決やめればいいだけだ
763デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 11:58:45.27ID:/Wm/F5Iv764デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 12:03:07.71ID:m3BnuYl0765デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 12:04:20.79ID:/Wm/F5Iv766デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 12:11:54.51ID:/Wm/F5Iv python3でcudaやtensorflowがセットアップ済みのdocker imageあるから、素直にそれ使えやw
767デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:11:07.06ID:6F6W/tUK お前らなんで同じID同士で煽りあってんの?
768デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:16:51.13ID:Vy+afkgd 闇が深い
769デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:19:26.01ID:cynVKITI こんな堂々と自演することある?
770デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:22:32.17ID:nleagsaG typescriptのジェネリクスのヤバさを目撃すると、どうにもgo2でジェネリクスを導入するのは見送ったほうが良い気がする。
少なくとも、慌てて入れるんじゃなくてgoらしく独自な感じで頼みたい。
少なくとも、慌てて入れるんじゃなくてgoらしく独自な感じで頼みたい。
771デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:29:17.87ID:6F6W/tUK 同じ家だか会社だか学校の回線使っての意見対立か何かか?
772デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:30:22.02ID:1hBEMhNj ただのID被りだろ
773デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:35:17.74ID:3fjFk3bI 被る確率と自演の確率
確率の多数決や
確率の多数決や
774デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 13:42:50.54ID:evL76NL4 ここでいくら python3 へ移行しても無問題と叫んだところで、
未だに macOS ではデフォルトが python2 のままという事実からは
逃げられないんだな
おまけに次期バージョンの Mojave に至っても、プレビュー版では python2 だし
・Apple、macOS 10.14 MojaveにもPython v2.7.10を同梱?
https://applech2.com/archives/20180612-macos-10-14-mojave-beta-with-python-v2-7-10.html
>>729 からすれば Apple は「2にしがみついてる老ガイ」らしいけど、
Apple を罵倒できる男の子ってカッコイイなぁ(棒
未だに macOS ではデフォルトが python2 のままという事実からは
逃げられないんだな
おまけに次期バージョンの Mojave に至っても、プレビュー版では python2 だし
・Apple、macOS 10.14 MojaveにもPython v2.7.10を同梱?
https://applech2.com/archives/20180612-macos-10-14-mojave-beta-with-python-v2-7-10.html
>>729 からすれば Apple は「2にしがみついてる老ガイ」らしいけど、
Apple を罵倒できる男の子ってカッコイイなぁ(棒
775デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 15:01:21.79ID:b1qxMcA9776デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 15:12:08.06ID:nleagsaG こういうアホの子も機械学習に手を出してるのを見ると俺もやらないとって思うけど、解決したい問題が無いという
777デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 15:30:23.13ID:3fjFk3bI 珍しく弱気だな
いつもならノーベル物理学賞ですら、それ何の役に立つの?って強気で問い詰めるくせに
いつもならノーベル物理学賞ですら、それ何の役に立つの?って強気で問い詰めるくせに
778デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 15:40:32.20ID:f+bxV/sn779デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 16:23:38.77ID:nleagsaG780デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 16:28:19.24ID:nleagsaG 型がない言語に型を持ち込んだからだって突っ込まれるかもしれんけど、
こんなことになる可能性はジェネリクスを持つ言語全般に言える。
ちなみにジェネリクス関連のエラーにぶつかるとさっきのリンクみたいな型情報をエラーメッセージに垂れ流して直せって要求してくる。
こんなことになる可能性はジェネリクスを持つ言語全般に言える。
ちなみにジェネリクス関連のエラーにぶつかるとさっきのリンクみたいな型情報をエラーメッセージに垂れ流して直せって要求してくる。
781デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 17:22:29.96ID:6F6W/tUK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★4 [BFU★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 資さんうどんとかいいから「290円博多ラーメン膳」を全国展開しろよ。高市物価の反逆者だろ [153490809]
- 石破当時首相「高市を首相にしたら日中関係ぶち壊される、台湾有事を避ける為に米中には自分が話を付けたい」これネトウヨは笑うらしいな [152212454]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 日本人「気分はもう戦争」 [667744927]
- 日本が社会保障で財政破綻すれば政治家の責任、戦争で敗戦すれば国民とマスコミの責任 [633746646]
