JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
https://kotlinlang.org
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521401186/
探検
Kotlin 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 18:00:27.88ID:PDZGrLP22デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 18:34:50.92ID:ZWBv+70m 乙
2018/07/17(火) 20:06:19.10ID:Z83QhDM9
Xamarin程の糞はない
2018/07/17(火) 21:11:02.49ID:C4Kv1s9N
公式サイト
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
2018/07/18(水) 00:09:41.84ID:IiYwsEVm
2018/07/18(水) 15:25:15.23ID:4EnTiz3/
class A{
var a=A //ここでStackOverFlowになる
fun foo(a:A){this.a=a}
}
無限ループしてる感じになっているのかな?
どう実現すればいいですか?
var a=A //ここでStackOverFlowになる
fun foo(a:A){this.a=a}
}
無限ループしてる感じになっているのかな?
どう実現すればいいですか?
2018/07/18(水) 16:38:17.91ID:RcnbSnHo
2018/07/18(水) 16:41:25.02ID:RcnbSnHo
2018/07/18(水) 19:09:03.71ID:Su6NE01F
探索のnodeを作っていまして
aのところに親ノード入れようとしているんですが、それがうまく行かなくて
aのところに親ノード入れようとしているんですが、それがうまく行かなくて
2018/07/18(水) 19:09:58.55ID:Su6NE01F
var a=Aは初期化しているだけです
2018/07/18(水) 19:15:14.93ID:FXmaHpqV
それなら普通に
var a: A? = null
で初期化しとけよ
どうしてもインスタンスを入れたいなら
var a = A()
でもいいけどさ
aにはAのインスタンスを入れなくちゃいけないのに、なんでクラスそのものを入れようとしてるんだ
var a: A? = null
で初期化しとけよ
どうしてもインスタンスを入れたいなら
var a = A()
でもいいけどさ
aにはAのインスタンスを入れなくちゃいけないのに、なんでクラスそのものを入れようとしてるんだ
2018/07/18(水) 19:27:02.59ID:OIFrVuMx
それと質問するときは差し支え無い範囲で実際のコードそのまんまの方がいいよ
class Node {
var parent: Node? = null
}
とか書いてあると何がしたいのか読み取れるけど、
Aとかaじゃ何が何やらわからない
class Node {
var parent: Node? = null
}
とか書いてあると何がしたいのか読み取れるけど、
Aとかaじゃ何が何やらわからない
13デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:11:49.59ID:3T+bsJq52018/07/18(水) 20:27:27.20ID:psgNFjkz
あー、var a = A()になってそうだな
それなら無限ループになるわ
対策方法は上に書いてあるやつでいいけど
それなら無限ループになるわ
対策方法は上に書いてあるやつでいいけど
15デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:30:22.18ID:3T+bsJq5 よくわからんが class A(val a: A) じゃいかんのか?
16デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:32:19.89ID:3T+bsJq5 あ、だめか。class A(val a: A?) じゃないと永遠に初期化不能かw
2018/07/18(水) 22:44:24.79ID:3bDqFXKr
これおもしろいな、aをnull許容型にしないとインスタンスできないだろ
Javaだとそんなこと考えることもなかった
Javaだとそんなこと考えることもなかった
2018/07/19(木) 00:32:31.04ID:neesrQsq
試してないけど、nullobject用の派生クラスを用意して、nullobjectのaにはthis代入すりゃいいんじゃない?
2018/07/19(木) 01:00:01.34ID:CV+7JOtj
2018/07/19(木) 01:09:56.19ID:JUgZbHsB
これはと思い階乗計算してみたが、微妙…orz
class A(n : Int, f : Int = 0) {
. val a = if (n > 0) ? A(n - 1, f * n) : else { println(f); null }
}
class A(n : Int, f : Int = 0) {
. val a = if (n > 0) ? A(n - 1, f * n) : else { println(f); null }
}
2018/07/19(木) 01:12:00.05ID:JUgZbHsB
2018/07/19(木) 06:25:38.38ID:U09DDbAL
kotlinスレの優しさは異常
2018/07/19(木) 09:17:29.25ID:7c8TqsUT
地獄への道は善意で舗装されている
みたいな
みたいな
2018/07/19(木) 09:25:33.22ID:1WhS78Yi
>>19
そこ(Nullableと非Nullable)がことりんの最大の特徴だから、ぜひちゃんと理解して使いこなしてあげてね。
そこ(Nullableと非Nullable)がことりんの最大の特徴だから、ぜひちゃんと理解して使いこなしてあげてね。
2018/07/19(木) 21:01:30.52ID:ovyKVv/0
intellij入れたんだけど
runしようとするとmain classを入力してって言われるんだけど
関数だけでrunできないですか?
runしようとするとmain classを入力してって言われるんだけど
関数だけでrunできないですか?
2018/07/19(木) 21:13:04.00ID:PZz/R6AK
>>25
ユニットテストからなら
ユニットテストからなら
2018/07/19(木) 22:05:47.90ID:U09DDbAL
2018/07/19(木) 22:51:52.90ID:ovyKVv/0
2018/07/19(木) 22:57:46.33ID:tijWK+5B
>>28
main関数の書いてあるエディタのタブ部分を右クリックでメニューからのRunはどう?
main関数の書いてあるエディタのタブ部分を右クリックでメニューからのRunはどう?
2018/07/20(金) 01:12:02.79ID:uIqPJHG1
fun main(args: Array<String>) { } をクラスの外に作った瞬間にその行の左に緑の三角が表示されて、そこから実行できるね
クラスの定義は無くてもいいけど、クラスの中じゃダメだ
クラスの定義は無くてもいいけど、クラスの中じゃダメだ
2018/07/20(金) 06:18:13.10ID:vo0BuOhE
>>27のやり方で普通に動いたよ。
左側のProjectペインから、その実行したいktファイルを右クリックして、そこからRunしてもだめ?
もしくは上の方にあるRun configurationを一回削除してから同じことをしてみるとか。
左側のProjectペインから、その実行したいktファイルを右クリックして、そこからRunしてもだめ?
もしくは上の方にあるRun configurationを一回削除してから同じことをしてみるとか。
2018/07/20(金) 06:24:04.39ID:vo0BuOhE
33デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 09:18:38.44ID:+BuQOMxB >>25
状況がよくわからないからそのエラーが出た時のスクリーンショット取って見せて。ソースが表示されてる状態のな。
状況がよくわからないからそのエラーが出た時のスクリーンショット取って見せて。ソースが表示されてる状態のな。
2018/07/20(金) 09:31:09.84ID:fn5Hn7HH
Kotlinスレの半分は優しさで出来ています
2018/07/20(金) 12:27:14.89ID:Gl3WHizs
残りの半分はXamarinで出来ています
36デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 12:34:08.35ID:+BuQOMxB それだけはお許しください
2018/07/20(金) 18:21:03.22ID:4pHi4ryF
Delphiがアップを始めました
3828
2018/07/20(金) 22:04:55.35ID:1Jm4m9CR みなさん回答ありがとうございました
新しいプロジェクトでやったらできました。
おそらく原因はNewでファイルを作るときにkotlin scriptを選んでしまったためだと思われます
srcディレクトリ直下にkotlin file/class
でファイルを作ったら実行できました。
新しいプロジェクトでやったらできました。
おそらく原因はNewでファイルを作るときにkotlin scriptを選んでしまったためだと思われます
srcディレクトリ直下にkotlin file/class
でファイルを作ったら実行できました。
2018/07/20(金) 22:56:26.76ID:8Ywhahgu
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【悲報】ネトウヨ「いい機会だし日本は中国と断交すべき!!👈断交するメリット [522666295]
- 自民党、23、24、25年とコロナ過ぎた後も補正予算10兆超えを連発ww [577451214]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 【安倍悲報】山上徹也の妹「つぼとかを買わないで」 [115996789]
- 吉村知事「あのさぁ、中国人観光客の頼るのやめようよ?他のエリアの人に来てもらうとかもっと考えようよ?中国依存してないでさァ!」 [856698234]
