JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
https://kotlinlang.org
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521401186/
探検
Kotlin 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 18:00:27.88ID:PDZGrLP22デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 18:34:50.92ID:ZWBv+70m 乙
2018/07/17(火) 20:06:19.10ID:Z83QhDM9
Xamarin程の糞はない
2018/07/17(火) 21:11:02.49ID:C4Kv1s9N
公式サイト
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
2018/07/18(水) 00:09:41.84ID:IiYwsEVm
2018/07/18(水) 15:25:15.23ID:4EnTiz3/
class A{
var a=A //ここでStackOverFlowになる
fun foo(a:A){this.a=a}
}
無限ループしてる感じになっているのかな?
どう実現すればいいですか?
var a=A //ここでStackOverFlowになる
fun foo(a:A){this.a=a}
}
無限ループしてる感じになっているのかな?
どう実現すればいいですか?
2018/07/18(水) 16:38:17.91ID:RcnbSnHo
2018/07/18(水) 16:41:25.02ID:RcnbSnHo
2018/07/18(水) 19:09:03.71ID:Su6NE01F
探索のnodeを作っていまして
aのところに親ノード入れようとしているんですが、それがうまく行かなくて
aのところに親ノード入れようとしているんですが、それがうまく行かなくて
2018/07/18(水) 19:09:58.55ID:Su6NE01F
var a=Aは初期化しているだけです
2018/07/18(水) 19:15:14.93ID:FXmaHpqV
それなら普通に
var a: A? = null
で初期化しとけよ
どうしてもインスタンスを入れたいなら
var a = A()
でもいいけどさ
aにはAのインスタンスを入れなくちゃいけないのに、なんでクラスそのものを入れようとしてるんだ
var a: A? = null
で初期化しとけよ
どうしてもインスタンスを入れたいなら
var a = A()
でもいいけどさ
aにはAのインスタンスを入れなくちゃいけないのに、なんでクラスそのものを入れようとしてるんだ
2018/07/18(水) 19:27:02.59ID:OIFrVuMx
それと質問するときは差し支え無い範囲で実際のコードそのまんまの方がいいよ
class Node {
var parent: Node? = null
}
とか書いてあると何がしたいのか読み取れるけど、
Aとかaじゃ何が何やらわからない
class Node {
var parent: Node? = null
}
とか書いてあると何がしたいのか読み取れるけど、
Aとかaじゃ何が何やらわからない
13デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:11:49.59ID:3T+bsJq52018/07/18(水) 20:27:27.20ID:psgNFjkz
あー、var a = A()になってそうだな
それなら無限ループになるわ
対策方法は上に書いてあるやつでいいけど
それなら無限ループになるわ
対策方法は上に書いてあるやつでいいけど
15デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:30:22.18ID:3T+bsJq5 よくわからんが class A(val a: A) じゃいかんのか?
16デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 20:32:19.89ID:3T+bsJq5 あ、だめか。class A(val a: A?) じゃないと永遠に初期化不能かw
2018/07/18(水) 22:44:24.79ID:3bDqFXKr
これおもしろいな、aをnull許容型にしないとインスタンスできないだろ
Javaだとそんなこと考えることもなかった
Javaだとそんなこと考えることもなかった
2018/07/19(木) 00:32:31.04ID:neesrQsq
試してないけど、nullobject用の派生クラスを用意して、nullobjectのaにはthis代入すりゃいいんじゃない?
2018/07/19(木) 01:00:01.34ID:CV+7JOtj
2018/07/19(木) 01:09:56.19ID:JUgZbHsB
これはと思い階乗計算してみたが、微妙…orz
class A(n : Int, f : Int = 0) {
. val a = if (n > 0) ? A(n - 1, f * n) : else { println(f); null }
}
class A(n : Int, f : Int = 0) {
. val a = if (n > 0) ? A(n - 1, f * n) : else { println(f); null }
}
2018/07/19(木) 01:12:00.05ID:JUgZbHsB
2018/07/19(木) 06:25:38.38ID:U09DDbAL
kotlinスレの優しさは異常
2018/07/19(木) 09:17:29.25ID:7c8TqsUT
地獄への道は善意で舗装されている
みたいな
みたいな
2018/07/19(木) 09:25:33.22ID:1WhS78Yi
>>19
そこ(Nullableと非Nullable)がことりんの最大の特徴だから、ぜひちゃんと理解して使いこなしてあげてね。
そこ(Nullableと非Nullable)がことりんの最大の特徴だから、ぜひちゃんと理解して使いこなしてあげてね。
2018/07/19(木) 21:01:30.52ID:ovyKVv/0
intellij入れたんだけど
runしようとするとmain classを入力してって言われるんだけど
関数だけでrunできないですか?
runしようとするとmain classを入力してって言われるんだけど
関数だけでrunできないですか?
2018/07/19(木) 21:13:04.00ID:PZz/R6AK
>>25
ユニットテストからなら
ユニットテストからなら
2018/07/19(木) 22:05:47.90ID:U09DDbAL
2018/07/19(木) 22:51:52.90ID:ovyKVv/0
2018/07/19(木) 22:57:46.33ID:tijWK+5B
>>28
main関数の書いてあるエディタのタブ部分を右クリックでメニューからのRunはどう?
main関数の書いてあるエディタのタブ部分を右クリックでメニューからのRunはどう?
2018/07/20(金) 01:12:02.79ID:uIqPJHG1
fun main(args: Array<String>) { } をクラスの外に作った瞬間にその行の左に緑の三角が表示されて、そこから実行できるね
クラスの定義は無くてもいいけど、クラスの中じゃダメだ
クラスの定義は無くてもいいけど、クラスの中じゃダメだ
2018/07/20(金) 06:18:13.10ID:vo0BuOhE
>>27のやり方で普通に動いたよ。
左側のProjectペインから、その実行したいktファイルを右クリックして、そこからRunしてもだめ?
もしくは上の方にあるRun configurationを一回削除してから同じことをしてみるとか。
左側のProjectペインから、その実行したいktファイルを右クリックして、そこからRunしてもだめ?
もしくは上の方にあるRun configurationを一回削除してから同じことをしてみるとか。
2018/07/20(金) 06:24:04.39ID:vo0BuOhE
33デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 09:18:38.44ID:+BuQOMxB >>25
状況がよくわからないからそのエラーが出た時のスクリーンショット取って見せて。ソースが表示されてる状態のな。
状況がよくわからないからそのエラーが出た時のスクリーンショット取って見せて。ソースが表示されてる状態のな。
2018/07/20(金) 09:31:09.84ID:fn5Hn7HH
Kotlinスレの半分は優しさで出来ています
2018/07/20(金) 12:27:14.89ID:Gl3WHizs
残りの半分はXamarinで出来ています
36デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 12:34:08.35ID:+BuQOMxB それだけはお許しください
2018/07/20(金) 18:21:03.22ID:4pHi4ryF
Delphiがアップを始めました
3828
2018/07/20(金) 22:04:55.35ID:1Jm4m9CR みなさん回答ありがとうございました
新しいプロジェクトでやったらできました。
おそらく原因はNewでファイルを作るときにkotlin scriptを選んでしまったためだと思われます
srcディレクトリ直下にkotlin file/class
でファイルを作ったら実行できました。
新しいプロジェクトでやったらできました。
おそらく原因はNewでファイルを作るときにkotlin scriptを選んでしまったためだと思われます
srcディレクトリ直下にkotlin file/class
でファイルを作ったら実行できました。
2018/07/20(金) 22:56:26.76ID:8Ywhahgu
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
2018/07/21(土) 00:11:05.11ID:/p8fRGKp
2018/07/21(土) 00:19:38.66ID:IhfWEhYc
あ、そこまで頭回らんかった
kotlin 作ったやつが一番辛い案件だな
kotlin 作ったやつが一番辛い案件だな
2018/07/21(土) 00:56:25.52ID:fcZsLQAf
今更、LinuxベースじゃないOS作ったから使えよ!って言われて流行ると思う?
43デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 02:48:12.63ID:5tjqiit9 Kotlin は今はとにかく JavaVM で動くコードを出すコンパイラで Android 開発で使って貰って
世界中に広めてある程度定着させれば良い。その隙にネイティブとか新OSの実行環境用コードを
出すコンパイラを作ってくれれば問題なし。そして Java は死亡して Kotlin は生き残る。
世界中に広めてある程度定着させれば良い。その隙にネイティブとか新OSの実行環境用コードを
出すコンパイラを作ってくれれば問題なし。そして Java は死亡して Kotlin は生き残る。
2018/07/21(土) 03:41:06.56ID:/p8fRGKp
JavaVMなどの他の環境の寄生をやめるなら基本的なクラスライブラリはどうするんだ?
コンパイラだけじゃダメじゃね。javaみたいなコレクションフレームワークやらHttpやソケットライブラリあたりも標準で用意してくれないとね。というか寄生やめるならUIフレームワークも必要じゃねぇ?無理だな。
サーバーサイドならいらんが。
コンパイラだけじゃダメじゃね。javaみたいなコレクションフレームワークやらHttpやソケットライブラリあたりも標準で用意してくれないとね。というか寄生やめるならUIフレームワークも必要じゃねぇ?無理だな。
サーバーサイドならいらんが。
2018/07/21(土) 04:12:26.67ID:/p8fRGKp
ごめん。寄生やめるって話じゃなくて今はとりあえずandroidに寄生してその間に広めてその後は他の寄生先見つけりゃいいって話しかな?
46デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 05:31:45.74ID:5tjqiit9 寄生しても良いし、根底から全部作っても良いが、とにかく生き延びる率は非常に高いと思う。
まあでもネイティブでライブラリ全部作るとしてもそんなに時間掛からないんじゃないかな。
問題はどういうやつを作るかだと思う。
まあでもネイティブでライブラリ全部作るとしてもそんなに時間掛からないんじゃないかな。
問題はどういうやつを作るかだと思う。
2018/07/21(土) 07:39:28.20ID:VkZ+bXk1
Kotlin良い言語だからもったいないよな
というか新OSに入れ替わるとしても、既存のAndroidアプリ資産を無視するわけがないから何かしらの互換は保たれると思うけど
というか新OSに入れ替わるとしても、既存のAndroidアプリ資産を無視するわけがないから何かしらの互換は保たれると思うけど
2018/07/21(土) 10:59:13.01ID:t4jiwmBJ
JavaFXをKotlinで拾ってくれないかな?
OpenJDK+OpenJFX+Kotlinでまとまってくれれば
みんな幸せ
OpenJDK+OpenJFX+Kotlinでまとまってくれれば
みんな幸せ
2018/07/21(土) 11:41:25.99ID:y3BqVxSU
2018/07/21(土) 16:00:14.10ID:221nLgMb
なにこれ、最近kotlin始めたばかりなのに終了かよwwww
2018/07/21(土) 16:53:29.87ID:46p4VUdt
Fuchsiaが普及するとしてもその頃にはKotlin/Nativeも出来上がってるでしょ
ただ、Googleの進め方を見るにKotlin/Dartの実装も検討した方がいい気はする
ただ、Googleの進め方を見るにKotlin/Dartの実装も検討した方がいい気はする
2018/07/21(土) 16:55:38.31ID:WkMM9u36
Dart程の糞はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- NFL 2025/26 week12 part 3
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- 競輪実況★1610
- とらせん IP
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 犬は餌で飼える。人は金で飼える
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 💕15歳アイドルのバースデーイベントが凄いと話題に✨ [153490809]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
