JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
https://kotlinlang.org
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521401186/
探検
Kotlin 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 18:00:27.88ID:PDZGrLP2504デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 00:31:51.85ID:U+1CMk5o あ、アップデートされてた。
505デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 01:13:21.25ID:n1J7aQ9W IntelliJもVSCodeもスタートアップに入れて常時起動してるわ
506デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 01:59:46.03ID:U+1CMk5o 他のソフトをあまり起動しないならそれでも耐えられるが・・・
507デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 06:22:38.45ID:/sWAa9/j508デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 06:54:42.55ID:dga5iekD ここはKotlinスレであってうんこマシンスレじゃないからそろそろスレ違い
509デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 07:18:55.50ID:CJK5tEGV 使わなきゃいいよ
510デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 07:30:16.16ID:H6eFv5vS コトリン=やかん
511デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 09:56:10.67ID:s5ujzdS3512デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 09:58:00.72ID:s5ujzdS3 そう言えば IntelliJ がサクサク動くレベルのPCのスペックってどのぐらいのものなんだ?
513デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 14:07:47.80ID:yE1PVwqN pentiumとかで十分
ただし中身がatomのは除く
ただし中身がatomのは除く
514デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 15:53:14.27ID:XY0RCqgk 2013年のMac miniでもサクサク動く
515デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 16:17:00.17ID:QwhpIYLE だよな。pentiumマシンで十分だろ。ストレージはssdで。
ただし実機でデバッグ
ただし実機でデバッグ
516デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 18:01:38.83ID:/sWAa9/j 実機デバッグという言葉を見るにやっぱことりんスレだとAndroid前提の人が多いんかな
サーバーサイド勢としては寂しい
サーバーサイド勢としては寂しい
517デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:21:31.43ID:hMrh4GUk 動画まだー
518デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:04:36.44ID:WgasQgHw spring boot + mybatis + kotlin というテンプレでやってるよ
519デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 08:51:56.86ID:u4pJ8FQM520デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 09:25:59.26ID:/xY33kfI うちはJSFだよ・・・
521デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 11:51:57.41ID:KLF1+M6N >>516
「Android StudioでつくるAndroidアプリ入門(半端にカラーで分厚い)」みたいな本では軒並みKotlin対応になってるので
最近親切げな本一冊でAndroid始めた人はみんなKotlinやってると思う
ていうかJavaで作るAndroidアプリ本がもう売ってねえ
「Android StudioでつくるAndroidアプリ入門(半端にカラーで分厚い)」みたいな本では軒並みKotlin対応になってるので
最近親切げな本一冊でAndroid始めた人はみんなKotlinやってると思う
ていうかJavaで作るAndroidアプリ本がもう売ってねえ
522デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 16:03:58.00ID:RM3jfGhF >>521
会話が成立しているように見えて実は噛み合ってない好例
会話が成立しているように見えて実は噛み合ってない好例
523デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 19:34:55.36ID:Rh8y2Q/M >>519
まだboot 2.0に上げれてないけど致命的な問題に遭遇したことはない
beanとinterface default methodの組合せで起動時エラーになってたが、@JvmDefaultで回避できるようになったし
@JvmDefault以前も拡張関数でどうにかなってた
まだboot 2.0に上げれてないけど致命的な問題に遭遇したことはない
beanとinterface default methodの組合せで起動時エラーになってたが、@JvmDefaultで回避できるようになったし
@JvmDefault以前も拡張関数でどうにかなってた
524デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 07:01:35.41ID:HcdhtgGT 今からJava学ぼうと思ってたんだけど、様子見たほうがいい?
この言語がJavaに代わってすごい伸びそうだって聞いた
でもそれって何年後なんだろう
この言語がJavaに代わってすごい伸びそうだって聞いた
でもそれって何年後なんだろう
525デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 08:12:19.19ID:YyZEg2UH >>524
様子見できるなら、9月末のOpenJDK 11のリリースか2019年3月のOpenJDK 12のリリースまで
様子見すれば、OpenJDKのLTSが出るのかどうかはっきりすると思う。
2017年はAndroid公認になって伸びるといわれて、実際そこそこ伸びた。
でも、2018年に入ってからはOracleのJDKリリースサイクル変更の問題や
7月のGoogleがAndroidごとJava, Kotlinを捨ててFuchsiaに行くような話も出ているし、
伸びそうというのがいつの時点での情報を元にした認識かにもよると思う。
様子見できるなら、9月末のOpenJDK 11のリリースか2019年3月のOpenJDK 12のリリースまで
様子見すれば、OpenJDKのLTSが出るのかどうかはっきりすると思う。
2017年はAndroid公認になって伸びるといわれて、実際そこそこ伸びた。
でも、2018年に入ってからはOracleのJDKリリースサイクル変更の問題や
7月のGoogleがAndroidごとJava, Kotlinを捨ててFuchsiaに行くような話も出ているし、
伸びそうというのがいつの時点での情報を元にした認識かにもよると思う。
526デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 08:55:58.30ID:9dGgsJL0527デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 09:35:26.62ID:gD15kiFt528デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 10:10:50.96ID:TnkSt01Q Flash亡き後のActionScriptみたいな立ち位置になるんじゃね
529デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 10:19:47.73ID:Da7XMf2L Javaの文法はもう古い
時代の流れ的にKotlin風の文法が主流になるのは間違いない
時代の流れ的にKotlin風の文法が主流になるのは間違いない
530デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:22:45.32ID:CgXmm1Wz android無視すると逆にそこまでkotlinである必要もねぇんだよな。
javaにラムダもきたしjava10でローカル変数の型推論もきたし。
javaにラムダもきたしjava10でローカル変数の型推論もきたし。
531デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:29:58.18ID:or4fFUVY どちらかというと純Javaでなければならない理由を考えたほうがいい
どーしてもJavaじゃないと困るのでないならもはやKotlinでいい
んで次は「それを実現する」のにJVM+Kotlinでなければ困る理由をなんとかこう捻り出すのだ
どーしてもJavaじゃないと困るのでないならもはやKotlinでいい
んで次は「それを実現する」のにJVM+Kotlinでなければ困る理由をなんとかこう捻り出すのだ
532デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:07:21.12ID:vk0FFkyb >>529
TypeScriptの流行なんかも含めると時代はKotlin風というよりC#風かな
ベースとしてC#にインスパイアされたちょっとLightweight&FunctionalなC系の流れの本流に近く、
その中では比較的Ruby系に似せた仕上げのなされた言語と位置付けるのが妥当
TypeScriptの流行なんかも含めると時代はKotlin風というよりC#風かな
ベースとしてC#にインスパイアされたちょっとLightweight&FunctionalなC系の流れの本流に近く、
その中では比較的Ruby系に似せた仕上げのなされた言語と位置付けるのが妥当
533デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 13:01:24.78ID:2NNLLZ0f インスパイアっていうか作った本人やで
534デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 15:52:17.48ID:4Jf6YH6e 時代は Kotlin
535デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 16:14:44.69ID:kda+Jy32 まあどんなに少なく見積もってもあと5年以上は生きてるだろうから別に今から勉強しても損にはならない
536デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 16:47:03.27ID:FIE7AeLW Java程の糞はない
537デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 11:39:23.18ID:7Lmz6SJ5 今後は、Nativeなアプリ開発はSwiftに、JSのアプリ開発はTypescriptに、JVMのアプリ開発はKotlinが主流になるよ
問題は、そのJVMの必要性が薄れつつあるのがなぁ・・・(^_^;)
問題は、そのJVMの必要性が薄れつつあるのがなぁ・・・(^_^;)
538デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 16:57:35.00ID:bm6csMD2 swiftて…
539デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 17:52:17.69ID:FSremTAS 時代に全くついていけてないオッサンか、最近そこらへんのことを知ったばかりのど初心者かどちらかだろ
540デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 19:30:53.14ID:cJt/EPTM JVMなアプリ開発はネイティブなアプリ開発じゃないんか
541デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 22:12:13.16ID:zx7i183W >>540
定義にもよるかもしれないが、間にJVMが挟まる以上ネイティブではないと考えるのが妥当では?
定義にもよるかもしれないが、間にJVMが挟まる以上ネイティブではないと考えるのが妥当では?
542デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 22:24:09.46ID:ALq1D/mh どっからどう見てもツッコミどころしかないんだからそんなにマジレスしても禿げるだけだぞ
543デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 05:55:27.61ID:cOOjSQrW Swiftが注目されている頃に、Apple系以外のプラットホームのアプリも開発できるようにしようとかいう動きがあった気がしたけど、その後全く聞かないな
544デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 10:59:01.66ID:BRj2Sf6A545デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 11:40:07.04ID:sAAfH0pf swiftは言語的には良さそうなのに閉鎖的すぎてkotlinより可哀想
546デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 12:37:20.05ID:C8rRXEwD スレチだがtypescriptに完全に置き換わるなんてことあるのか?
547デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 12:50:28.61ID:E38pu6rG >>544
Fuchsiaはswiftだけじゃなくて go rust dart あたりもサポート進めてる
このまえレポジトリ見たときには rust の文章が多めの感じだった
ラトナーがこれに関わってるのなら swift というより llvm 絡みなんだろうなという感じ
Fuchsiaはswiftだけじゃなくて go rust dart あたりもサポート進めてる
このまえレポジトリ見たときには rust の文章が多めの感じだった
ラトナーがこれに関わってるのなら swift というより llvm 絡みなんだろうなという感じ
548デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 12:58:24.52ID:XfBhqM98 >>546
置き換わるっていうか、tsはバニラjsとシームレスに混在できるから、かなり浸透はするだろうね。
置き換わるっていうか、tsはバニラjsとシームレスに混在できるから、かなり浸透はするだろうね。
549デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 12:58:30.25ID:Xz2Zp+3X Kotlin native もそこに突っ込めればナイス
550デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 12:59:33.10ID:XfBhqM98 少なくともRailsブームの時にCoffeeで作っちゃったものは早いとこTSに置き換えておかないと誰もメンテできない巨大な負債になりそう
551デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 17:52:08.00ID:9ZNVrHxI552デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 19:13:22.45ID:cOOjSQrW >>551
あ、JSがTSに置き換わるかって話なんでJVMとか関係ないです
あ、JSがTSに置き換わるかって話なんでJVMとか関係ないです
553デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 19:33:14.61ID:b59XDMco >>552
それだと完全にスレチだからよそでやってくれ
それだと完全にスレチだからよそでやってくれ
554デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 20:04:04.38ID:sAAfH0pf Triple()のTripleを省略したいんだけど
555デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 20:33:14.08ID:6FmT1oQF JVMは廃れるのは間違いないのだがさて何年かかるかって話だな
Javaはまもなく終わるスマホと心中するってAndroid4前には口さがなく言われてたんだよ
4.4で成功しちゃって誰もそんなことは言わなくなったけども
いやもう未来はわからんねえ
Javaはまもなく終わるスマホと心中するってAndroid4前には口さがなく言われてたんだよ
4.4で成功しちゃって誰もそんなことは言わなくなったけども
いやもう未来はわからんねえ
556デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 22:07:22.64ID:yZpDF79E Fuchsiaの普及次第だろうな
557デフォルトの名無しさん
2018/09/04(火) 23:53:53.23ID:r4H5XRUh >>555
ICS前?確かにショボかったけどそんな風潮だったの?
ICS前?確かにショボかったけどそんな風潮だったの?
558デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 01:49:28.53ID:0GglgiBh 良くも悪くも一寸先は闇だ。
未来予測は現在までに得た情報からしか出来ない。
しかし明日何かが新たに現れるかも知れず、それによりそこから先の未来は予想と大きく違ってしまうかも知れない。
未来予測は現在までに得た情報からしか出来ない。
しかし明日何かが新たに現れるかも知れず、それによりそこから先の未来は予想と大きく違ってしまうかも知れない。
559デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 03:17:49.18ID:V9sM8MoF 明日太陽が爆発するかも知れない
560デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 05:55:33.83ID:umu43H9N Javaオワコンだなんてこれまで何度言われ続けてきたことか
561デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 08:00:38.61ID:rn0+ncro >>551
自分でWebって言ってるのにクライアントサイドのことしか頭にないのはなぜ
自分でWebって言ってるのにクライアントサイドのことしか頭にないのはなぜ
562デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 08:12:18.73ID:Utg8HVgU >>561
なんとか揚げ足を取りたい気持ちはわかるが561はどう見てもサーバーの話してるだろ
なんとか揚げ足を取りたい気持ちはわかるが561はどう見てもサーバーの話してるだろ
563デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 08:25:57.21ID:o7gnHsE6 Javaっぽいなにかを使ってるSalesforceは廃れてほしい
564デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 08:37:05.84ID:cPIGyNE8 仕事でSalesforce使ってるけどうんこオブうんこ
565デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 08:55:29.56ID:Tf/3p2cV 俺は触ったことないけど、トラウマレベルのゴミだと聞くな、salesforce
566デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 09:53:21.35ID:0iDdFT9o567デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 10:07:22.39ID:tPjc+KWG まあJVM使わなくなったとしてなぜ置きかわり先をNodeに限定してるのかは謎だけどな
どっちにしろスレ違い
どっちにしろスレ違い
568デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 10:09:16.76ID:tPjc+KWG ここはXamarinスレなんだから脱JVMなんて言わずにサーバーサイドkotlinを粛々と語るべき
569デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 11:05:54.74ID:r9nZHom4 Javaで書いてコンパイルしてclassをJVMで実行
TypeScriptで書いてコンパイルしてjsをNodeで実行
まー、似たようなもんだしな
TypeScriptで書いてコンパイルしてjsをNodeで実行
まー、似たようなもんだしな
570デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 11:25:49.59ID:tPjc+KWG Nodeは一時期ソシャゲのサーバーサイドなんかで広まりまくったけど、
最近そういう大量の軽いリクエストを同時に捌く系の用途はGoが主流になりつつある
最近そういう大量の軽いリクエストを同時に捌く系の用途はGoが主流になりつつある
571デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 11:33:47.93ID:r9nZHom4572デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:05:54.80ID:cJG26loV >>568 みたいに、ここはXamalinスレとか言ってるやつって、それが面白いと思ってやってるのかな。
認知症のジジイが、同じこと繰り返してるような痛々しさしか感じないんだが。
認知症のジジイが、同じこと繰り返してるような痛々しさしか感じないんだが。
573デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:14:26.17ID:HhIlykKk その痛々しいのが面白いんだからやらせとけ
574デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 13:22:37.88ID:wzMfXBWL >>571
新しい物が出ないと儲からないんで。
新しい物が出ないと儲からないんで。
575デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 13:57:57.38ID:r9nZHom4576デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:02:21.56ID:T/WpsLH4 やっぱみんなSalesforce嫌っててワロタ
577デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 21:29:36.82ID:nZyVa9Vv Xamarinが糞はガチ
578デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 07:10:22.75ID:2Nxw2vkQ >>577
前々から疑問なんだけど
Xamarinは糞とか言うけどC#が糞とは言わないよね
ここはKotlinて言語のスレなんだから合わせたら?
まあスレチだから書き込まないでくれると助かるんだけどさ
前々から疑問なんだけど
Xamarinは糞とか言うけどC#が糞とは言わないよね
ここはKotlinて言語のスレなんだから合わせたら?
まあスレチだから書き込まないでくれると助かるんだけどさ
579デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:05:13.51ID:dX1/sVDQ じゃあKotlinの話題振れや
何も有益な情報提供せずに何様だ
何も有益な情報提供せずに何様だ
580デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 10:11:38.12ID:o+OPZRLL581デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 10:26:01.36ID:BY1c9tpo セミコロン不要の原理が分からん。
582デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 10:49:04.09ID:4eCSXzt1 セミコロンを使うところはある
583デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 10:50:39.97ID:BY1c9tpo むしろセミコロンしない意味が分からない。
584デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 12:36:16.47ID:pKozZaHb585デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 13:24:49.82ID:dgk28rmo korlinなんて求人がないやろ
586デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 13:54:36.77ID:wXdxhVk6 まあKotlin名指しの需要はないよね
言語選択の裁量のある現場において使いたいから使うもの
言語選択の裁量のある現場において使いたいから使うもの
587デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 13:57:34.81ID:BY1c9tpo Javaが金徴収し出したら本気出すんだろ?
588デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 14:04:40.46ID:pKozZaHb589デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 14:05:24.13ID:pKozZaHb 募集終了してた。
590デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 14:06:11.47ID:dX1/sVDQ いやいやAndroidアプリの求人はKotlinだらけだろ
メルカリもKotlinや
メルカリもKotlinや
591デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 15:12:12.23ID:Tqiy9MBA ( ´_ゝ`)フーン
592デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 16:22:26.32ID:lFWuuZpY KotlinだからってKotlin経験者に限定して求人する必要は全くないだろ
Javaできれば何の問題もない
Javaできれば何の問題もない
593デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 16:51:45.07ID:bRIinw5S むしろKotlinに限定してJava触ったこと無い奴来たら困る
594デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 17:00:39.18ID:ZcSEFoVt Javaを知らずにKotlinって覚えられるの?
595デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 22:30:08.94ID:iCYWIlzK596デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 23:05:18.74ID:32DDkdXL 別に書けなくても読めれば十分だゾ
597デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 00:05:24.61ID:YP90mACH アプリからライセンス情報確認してみたが、
メルカリもabemaTVもクックパッドもKotlin使ってるな
フルKotlinかどうかは分からんが
メルカリもabemaTVもクックパッドもKotlin使ってるな
フルKotlinかどうかは分からんが
598デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 06:13:39.21ID:GiSaQgKi >>597
前々から疑問に思っていたけど、JVMやJSのKotlinのランタイムライブラリは
Apache 2 licenseだから、製品に含めるときにNOTICE.txtの表示は必要?
ScalaはBSDライセンスだから不要だと思っているんですが。
前々から疑問に思っていたけど、JVMやJSのKotlinのランタイムライブラリは
Apache 2 licenseだから、製品に含めるときにNOTICE.txtの表示は必要?
ScalaはBSDライセンスだから不要だと思っているんですが。
599デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 08:32:52.04ID:OkUHpPxR bsdなら表示しないと駄目だろ。binary も対象って明示されてる
600デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 09:07:05.90ID:rX7uCTgi 俺は他のライセンスとまとめて書いてるよ
なんならMITのライブラリもリストする
作者への敬意というより、依存してる外部ライブラリをリストしておきたいという理由で
なんならMITのライブラリもリストする
作者への敬意というより、依存してる外部ライブラリをリストしておきたいという理由で
601デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 09:13:29.66ID:GiSaQgKi602デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 16:17:32.09ID:ug0G4yCI そんなことよりKotlinがApacheライセンスであることの最大の問題は、GPLv2と互換性がないことだぞ
つまり、Kotlinで作られたものにはGPLv2を適用できない
これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する
GPLv2に固執し意図的に特許周りをグレーなままにしているオラクルに対するアンチテーゼかな
つまり、Kotlinで作られたものにはGPLv2を適用できない
これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する
GPLv2に固執し意図的に特許周りをグレーなままにしているオラクルに対するアンチテーゼかな
603デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 16:24:53.08ID:NObVwHBx なんで平然と嘘を書くかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 急に真冬かよ!!!⛄❄✨
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 🖐( -᷄ὢ)俺に挑むのはやめておけ……実力差がありすぎる
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
